CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

良い中古の選び方

2007/12/10 00:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

キタムラ・ネット中古にてEOS-3を2台、近くの店に取り寄せ中です。
3のユーザーの方々にここは見ておけ的な選びポイントなどあれば教えてください。

程度はAB(良品)で4万前半ってとこです。

1つ目は41790円でボディナンバー2407○○○で付属品なし(キタムラの書き忘れなのかも知れない)
2つ目は42801円でボディナンバー3013○○○で付属品(キャップ・ストラップ・取り説)

共にファインダーのゴミや傷など無い商品との事です。(まだ現物を見ていないですが)

普通なら付属品等考えれば2つ目でしょうが、比べる要素が欲しかったので、2個取り寄せています。
ボディナンバーから製造年とか例えば最終出荷品に近いとか分かりますか?

いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
私はEOS5ユーザーで、デジ一には行かず、メイン機を探しています。
程度の良いEOS-3に出会いたいです。

書込番号:7094132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/10 22:07(1年以上前)

こんばんは。3&5のユーザーです。
視線入力システムを使い始めるとちょっと他のAF方式ではイライラすることがあります。

3はプラ外装ですのでアタリ傷などでひび割れている箇所がないかチェックされてみて下さい。とくに底部は時々破損している中古の個体とであうことがあります。

あと、3はシャッター音が結構やかましい(それ好いという人もいますが)です。
しかし、くたびれているような音を出すのはパスしたほうが好いと思います。
シャッター回数もかなり逝っていることが予想されますので。

ちょっとその他は考えつきません。

書込番号:7097719

ナイスクチコミ!1


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2007/12/11 08:31(1年以上前)

マリンスノウさん、返信ありがとうございます。

シャッター音は以前に新品(展示品)のを聞いた事がありまして、
好きな音で決してやかましいとかは思っていません。

たまに結婚式等で2台で使う事があり、友人に借りたりしておりましたが、
やはり借りて壊したら悪いし、3OR1のようなハイエンド機を一度手にしたい
思いが強くなり、3の中古価格も手頃になった事から、購入を決めました。

音をしっかり聞いて、くたびれ具合や、外装もじっくり見てきます。
基本ですがシャッター幕の傷等あるかも要確認ですよね!

以前に横の蓋がカパカパすぐ開いてしまうような症状があるって書き込みが
ありましたが、これは仕方がない症状なのでしょうかね?

12月16日に見に行く予定です。(すでに到着済み)
1つ目の付属品無しのボディーにはキャップのみあるそうです。


書込番号:7099527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2007/12/11 20:54(1年以上前)

unocal69さん こんばんは

EOS−3を現役でかなりハードに使っていましたが、特に故障もせず、タフでよいカメラです。
外見は小さなヒビがないかを見たほうがよいでしょう。それ以外ではシャッターの押し具合とシャッター音、圧版のキズ、くらいしか思いつきません。あと、長く使っていると外装がテカテカしてきます。ボディナンバーについては、残念ながら私は情報がありません。
よいEOS−3との出合いがあるとよいですね。

書込番号:7101815

ナイスクチコミ!0


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2007/12/11 21:22(1年以上前)

多摩川うろうろさん
返信ありがとうございます。

結構タフなカメラなんですね、安心しました。

テカテカに光ったEOS-1Nの中古を手に取り見たことがあります。
シャッター等すぐにOHが必要かもって言われてその時はやめました。

傷が多ければ使用頻度が多いか、乱雑か分かりますもんね。


店員に嫌がられようが、長居してじっくり見てきます。

書込番号:7101946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/11 22:00(1年以上前)

>シャッター幕の傷等あるかも要確認ですよね!
そうですね。最近デジタルの事ばかりでシャッター幕のことなど忘れかけていました!(爆)

>以前に横の蓋がカパカパすぐ開いてしまうような症状があるって書き込みがありましたが、
あら、そうですか?右側のCFやBCのボタン類があるトコですよね?
確かにきゃしゃなバネでとめているので少々不安さはありますが、右手親指の使い方次第のような気がしますけど、むやみにパカパカするような物でもないと思います。
購入の際にはそのあたりもしっかり見極めて下さいね。

デザイン的には賛否両論ありますが、ワタシはお気に入りの1台なのでこれからもつきあっていくつもりです。

では。

書込番号:7102173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2007/12/12 00:14(1年以上前)

unocal69さん 今晩は

>以前に横の蓋がカパカパすぐ開いてしまうような症状があるって書き込みがありましたが、

たまに一瞬あいたりしますが、内蔵のバネでまたすぐ閉まりますので、特に問題視しておりません。

フィルムカメラは、今はよい個体が安価で入手できます。いろいろ触って気に入ったものを選んでください。あせらないでも、まだ良い中古はでてきますよ。

書込番号:7103064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/12 00:41(1年以上前)

unocal69さん こんばんは!!

EOS−3を所有しております。

中古品の見方の注意点は既にいろいろとアドバイスがされているようなので、
私のほうからは
『ボディナンバーから製造年とか例えば最終出荷品に近いとか分かりますか?』
について回答させてください。

EOS−3の底面に刻印されている数字は製造番号ですが、その製造番号とは別に
製造年月、工場を示す記号が記載されています。
造年記号の記載場所は、フィルムチャンバー室(パトローネを装填する場所)で、黒いインクで目立たないように印字されています。
これらの詳しい情報は下記のURLを参照してください。

http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html

お気に入りのEOS−3が入手できることを祈っております(^^)

書込番号:7103184

ナイスクチコミ!1


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2007/12/12 10:36(1年以上前)

マリンスノウさん

いろいろ、ありがとうございます。
私もデザインが気に入っております。
プラボディーが嫌な方も多いようですが、軽量の意味では良いのではないでしょうか。
EOS5からなので、プラボディーには抵抗ありません。
もちろんEOS−1Vには憧れますが、自分の力量、価格とも見合っていませんし、
今回のEOS−3ですら私にとって十二分の性能です。

多摩川うろうろさん

いろいろありがとうございます。
焦らず、じっくり見てきます。
と言っても、中古のボディーは初めてでして、変な個体を掴まないか
若干緊張気味です。

フィルム一眼レフは中古で買いやすい値段で売られるようになりましたね。
下取りも悲しいような価格なんでしょうね。
デジ一はRAW現像とか今までにない力量を求めてくるので、何だか入りにくいです。
これからの時代はパソコンも巧みに操れるのがカメラマンなのですかね?

EOS−3に恋してるさん

貴重な情報ありがとうございます。
早速今あるEOS5で見てみます。
そして、今度見てきますEOS−3での参考に致します。

みなさん、親身になって相談して頂きましてありがとうございます。
こういう場がある事がとてもありがたく思います。


書込番号:7104059

ナイスクチコミ!0


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2007/12/13 08:19(1年以上前)

EOS−3に恋してるさんの情報で早速自分のEOS5の番号を
チェックしてみました。
1992年製造って事がわかりました。
確か出たてに、当時カメラ屋でバイトしていた兄が
社員販売価格で買えるって事で親にお金を借りて買った覚えがあります。

あの時は高校生だったなぁ〜もう15年もEOS5を使っている事になります。
トラブルは内蔵ストロボのズーム不良で一回修理に出した事のみ。

EOS−3に恋してるさん 
情報ありがとうございます。

書込番号:7107954

ナイスクチコミ!0


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2007/12/15 21:27(1年以上前)

本日見て参りました。

1つ目は41790円でボディナンバー2407○○○で付属品(キャップのみ)
製造年記号はOM1205により1998年12月と判明
多少の傷が認められ、シンクロ接点カバーや底部モードラキャップが無くむき出し。
アイピース等も白く粉ふき劣化を感じさせる。
10年ものにしてはテカリが少ないので、あまり使っていなかったのは事実かも?
シャッター等は異音など無く、これしか見ていなかったら、買ってしまっていたかも?

2つ目は42801円でボディナンバー3013○○○で付属品(キャップ・ストラップ・取り説)
製造年記号はOR0520により2003年5月と判明
何より綺麗だった。傷もなくテカリもない。前者がAB品ならこれはA品なんではと思わせるほど。アイピースも弾力があり、古さを感じさせない。(交換してあることもありますけど)キャップ等もそろっていて、フラッシュの接点の塗装のはげも極わずか。
取り説も折り目も無く綺麗、ストラップはやや使った形跡がありました。
シャッターの傷も無く、音も快調、持って行ったEF50ミリ1.4とEF200ミリ2.8を装着付しながら、テスト。

やはり後者に決めました。

キタムラポイントがたくさん欲しかったので、クレジット機能付のキタムラカードを申し込んで今日は帰りました。カードが着次第購入と言うことになりました。
手元に来るのは来年の頭頃かと思いますが、とても楽しみです。

早速オークションで古本EOS-3スーパーガイドを500円で購入、今読んでいます。

相談して頂いた皆様、ありがとうございました。
良い出会いが出来たと私は思っております。
※早く決めすぎたかなぁ。






書込番号:7118656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/15 21:50(1年以上前)

unocal69さん こんばんは。
いよいよですね。おめでとうございます♪

ワタシの3は2767***いつ頃かしらね?
10年近く経っているとおもいますが、まだまだ快調です。

お手元に届くのが楽しみですね♪

書込番号:7118771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2007/12/18 22:37(1年以上前)

unocal69さん 今晩は。

よかったですね。早く決めすぎたなんてことはないですよ。
使ってみないとわかりませんが、よい出会いであるように願っております。
私はEOS-3を知り合いから中古で買い、今も快調に動いています。さすがにEOS5Dを買ってからはシャッター数は減りましたが。
EOS-3のデザインも好きですしね。いかにもフィルムを捲いていますという、あの音も好きになりました。

書込番号:7132540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4代目new eos kiss

2007/12/09 17:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ

スレ主 LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件

気に入って使っていた3代目がお亡くなりになりました.
先幕シャッターが壊れたようです.幕に油汚れがないので
よくあるキヤノンタイマーの発症ではなさそうです.

修理したい気持ちもあるのですが,とりあえずカメラの
キタムラでBランク現状販売を2800円で買ったのでこのコで
急場をしのいでみようと思います.

書込番号:7091670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/12/09 17:18(1年以上前)

2万8千円じゃなくて2千800円なのですか?@@。
どちらにしても凄いお得だと思います。

書込番号:7091689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/09 20:56(1年以上前)

2800円で急場がしのげれば、安いものかも?

書込番号:7092747

ナイスクチコミ!0


スレ主 LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件

2007/12/10 07:44(1年以上前)

2800円ですよ.
送料を考えるとヤフオクなんかよりも安いかもしれません.

たぶん修理代7000円ぐらい+送料がかかることを考えると
壊れるたびに中古を買ったほうがいいのかと思ってしまいます.

書込番号:7095006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

対応するストロボをお教えて下さい

2007/12/08 00:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 vipmanさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。EOS kiss5ボディ+28-90mm純正レンズを使用しております。室内の子供の発表会シーンなどは、照明を暗くしており、どうしても内蔵ストロボの光量だけでは思い通りのシーンが撮れません。そこで今回、外付けのストロボ購入を考えております。カメラに詳しい皆様にご質問します!EOS kiss5に対応するベストなストロボはズバリどれでしょうか?あまりストロボの買い替えなどはするつもりは無いので、後悔しないように考えております。(値段にもよりますが・・・)カメラは安かろう悪かろうと昔から言いますが、安くて良い物は本当に無いのかな?当方、バカチョンカメラ?感覚でkiss5を使用しております。素人のため的確なアドバイスお願い致します。

書込番号:7084206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/08 06:27(1年以上前)

まずは説明書の対応表をご覧下さいませ。

ちょっと無責任ですが、ちょっと古いカメラなのでTTL方式が不明ですので。
E-TTLなら現行のものでいいです。あとは画角的に対応しているかどうかです。


書込番号:7084762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/08 06:33(1年以上前)

7. E-TTLプログラムストロボAE
8. A-TTLプログラムストロボAE
9. TTLプログラムストロボAE

http://www.canon-mj.co.jp/camera/eos/kiss5/system.html

どれでもいけます。やはり画角の問題だけですね。

書込番号:7084767

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/08 08:55(1年以上前)

kiss 5は21世紀のカメラですから当然EXシリーズがいいでしょう.

430EXがいいと思います.

書込番号:7085021

ナイスクチコミ!0


スレ主 vipmanさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/08 11:04(1年以上前)

早速の貴重なアドバイスありがとうございます。お蔭様でどのようなストロボ仕様を選べばよいか解りました。みなさんがお言われている画角とは焦点距離と理解しますが、私は標準レンズ28-90mm使用の場合、通常最大の90mmで使用することが多いです。ステージなどでの子供の発表会など撮影するめです。純正の80-300mmも場合によっては利用します。LR6AAさんはEXシリーズをお勧めしておりますが、みなさんストロボ自体も個人的な好き嫌いはあると思いますが、どのようなストロボの型番が私のEOSKiss5にベスト対応するのでしょうか?どれが手頃で良い品なのか迷ってます。何点か商品名をリストアップしていただけると幸いです。本当に素人お願いですみません。

書込番号:7085407

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/08 11:26(1年以上前)

CANON 580EX
CANON 550EX
CANON 430EX
CANON 420EX
CANON 380EX
CANON 220EX

数字がでかいほど明るく機能も豊富ですが,重くて高いです.
メーカー純正でkiss5にフルで対応するストロボですので
これが一番簡単・安心です.素人にはこれ以外オススメしません.

モデルの違いはメーカーサイトとか見てください.

書込番号:7085475

ナイスクチコミ!0


スレ主 vipmanさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/08 21:39(1年以上前)

こんばんは。
早速のご回答ありがとうございます。
非常にわかりやすいご回答でストロボ機種選択の参考になりました。
早速、情報は購入の際に利用させて頂きます。
この度は、私のような素人質問に易しく対応していただきまして、
誠にありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:7087737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

またしても?です

2007/12/07 01:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

クチコミ投稿数:56件

F80Dを購入しました。
まだ手元にはないのですが早く使ってみたいです。
ですが、フィルムって何を買えばいいのでしょう。メーカーとかいろいろあって爆発してしまいそうです。皆さんはどんなフィルムを使っていますか。
教えてください

書込番号:7080151

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/07 02:11(1年以上前)

今日はSensia II(期限切れ)です.

何をどんな風に撮りたいのかで選べばいいと思いますよ.
カメラ雑誌とかフィルムメーカーのサイトとかパンフレットに
このフィルムは何にオススメとか書いてますので参考にされては.

基本的にはポジとカラーネガとモノクロネガに分かれていて
それぞれ現像工程が違います.あとの細かいところは味付けの
問題みたいなものです.

独断と偏見でポジならRDPIIIを基準にいろいろ使っていってみては.

書込番号:7080258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/07 09:09(1年以上前)

「F80Dを購入しました。」というスレを、EOS-7の掲示板に書いたココロは?(誤爆?)
銀塩一眼レフが初めてなら、ISO400のネガからはじめて、ポジはその後でいいと思います。

書込番号:7080785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/12/07 14:06(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。
では雑誌を買い研究しようと思います

書込番号:7081620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/12/09 14:20(1年以上前)

コロ部ちゃんさんさん、

下のスレのつながりで,EOS−7板に書き込みされた様ですが、未だF80D板(下にリンク貼っておきます)も生きてますのでこれからはそちらへ書き込みされた方が良いかも?です (^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510127/

もっとも、F80D板は最終書き込みが今年の7月で止まってますから、余りレスされる方も少ないかも知れませんね

その点、同じNikonの銀塩カメラ板でもF6板はコンスタントにスレが立ちますし、レスも活発に入りますので、今後、Nikonの銀塩カメラのことで解らないことがあればF6板(下記のリンク)で質問されるのをお薦めします
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/


さて、初めてのフィルムは.....との質問ですが、私のお薦めは「ISO400のカラーネガ」です
フジだとSuoeria X-TRA 400の24枚撮り3本パック(830円位)、コダックだとSuper Gold400の24枚撮り5本パック(720円位)などが手頃でしょう
ネガだと基本的に「絞り優先自動露出(Aモード)」で撮っても、F80Dなら露出を外すことは無いと思います


本格的にフィルムで撮る写真の楽しみを味わいたくなれば、是非ともリバーサルフィルム(所謂ポジと云うスライドフィルムのことですが)での撮影に挑戦してみて下さい

リバーサルの楽しさは「撮影するときの露出の設定で全てが決まる」シビアさと、露出の決まったときの仕上がりの素晴らしさです
また、リバーサルはフィルムに依って仕上がりの発色に特徴がありますので、撮る被写体に依ってフィルムを変える(選ぶ)楽しみがあります

初めてリバーサルで撮るときは、フジなら万能的に使えるプロビア100F(RDPIII)辺りから始めて、鮮やかな発色が欲しければベルビア100(RVP100)やコダックのE100VSなどを試してみると良いでしょう
また、フジにはポートレート撮影に最適なアスティア100F(RAPF)と云うフィルムもあって、とにかく撮影条件や目的に合わせてフィルムを使い分ける楽しみもあります


とにかくフィルムで撮るときの注意としては、「露出(補正)をシビアに合わせ込む」のに注意することです
そうすれば、ネガかリバーサルのフィルムに関わらず思い通りの写真が撮れる様になりますし、その知識はデジタルで撮る時にもきっと役立つと思います


沢山写真を撮って、F80Dでの撮影を大いに楽しんで下さい (^^)

書込番号:7091017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

測光モードについて

2007/12/05 22:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

皆さんへお聞きしたいことがございまして・・・。

1Vの測光モードには、
@評価測光
A部分測光
Bスポット測光(Fn13での設定)
C中央部重点平均測光
がありますが、どのように設定されていますか?

わたしの場合、AFは、中央AFフレームを選択しております。

皆様の設定を参考にさせていただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:7074616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/05 22:11(1年以上前)

そんな高級な機種でないですが、
スポットが90%以上です。

書込番号:7074642

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/06 00:33(1年以上前)

1V持ってませんが,被写体の露出をみたいときにスポットを
適当に撮るときには評価測光を使ってます.

あるいはデジイチで露出を読んでからフィルムで撮ってますw

書込番号:7075594

ナイスクチコミ!0


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2007/12/06 00:46(1年以上前)

こんにちは。

EOS-1vHSでは
評価測光ばかり使っています。
AFでいつも撮っています。

評価測光の場合、
黒はグレーに、グレーは白っぽく、
白いものは白飛び気味に撮ってしまいます。

だからリバーサルフイルムの場合は、
日常スナップではいつも露出補正マイナス0.3
日陰では露出補正無しで撮っています。

露出テクニック本などでは、
プラス補正の使い方が紹介してありますが、
白や黄色の被写体は白飛びするので
評価測光では、プラス補正は使いません。

例外は感度50の旧ベルビアです。
これは露出補正無しが基本ですね。

中央重点平均測光に比べて、評価測光の場合は
露出補正幅が少なくて済むのが利点でしょうね

書込番号:7075654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/08 00:39(1年以上前)

私は、自然風景を撮ります。スポット測光・マニュアル露出の組み合わせです。

書込番号:7084165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/12/08 16:12(1年以上前)

機種はNikonのカメラでキヤノンではないですが、写真に置ける露出の基本は「スポット測光」でしょう (^^)

評価測光(Nikonだとマルチパターン測光)の場合、ファインダーの中を何分割かしてカメラに搭載されたCPUが測光した値を何らかのロジックで演算して最終の露出値をはじき出します
そのはじき出された値に対して補正を正確に掛けるのはかなり難しくなります
依って、私の場合、基本的にマルチパターン測光(評価測光)は、露光ラチチュードの広い『ネガで撮る時』だけです
また、ネガで撮る場合でも、補正が必要なのが明らかな「逆光で撮る」とかの場合は、補正を掛けます

その点、スポット測光はファインダー内の限られたエリアだけを測光しますので、測光する箇所の反射率を正確に推測出来ると露出の補正も容易にはじき出せます


依って、露移出補正が必要な風景撮影などでは、『スポット測光+マニュアル露出』が一番確かな露出の決め方になります (^^)

書込番号:7086409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

2007/12/09 09:20(1年以上前)

皆様へ

いろいろとアドバイスありがとうございます。

評価測光、スポット測光のどちらかを使われている方が多いようで、
私もいろいろ試して見ます。

これまで、評価測光ばかりでしたので。

ありがとうございました。

書込番号:7089902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/11 15:27(1年以上前)

遅くからですが・・・
迷った時はスポットでも、「マルチスポット測光」を使えばかなり正確な測光が出来ますよ。
これは、今のデジ一眼にも欲しいですね。
レタッチソフトでも修正が難しい時が有りますもんね。

書込番号:7100584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました^^

2007/12/02 00:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:64件

今年になってEOS40Dを買い、どうしてもフルサイズが欲しくなり、このカメラを買いました。
15年前にEOS5を所有していましたので、久しぶりのフィルムカメラです♪
デジタルは何回も取り直せて消去も出来るので、コストを考えずに写せますが、フィルムは難しいですね!ただその分、色々考えて写すようになりました。そしたらその瞬間が楽しいこと!現像から上がってくる迄の時間の楽しいこと♪こんな楽しみフィルムじゃないと味わえませんね^^ フィルムを選ぶのも楽しいです^^ 初めてリバーサルフィルムも使いました。紅葉狩りに行ってきたのですが、素晴らしい発色で驚いております^^ これからはデジで、練習してここぞ!と言うときにはEOS 3で楽しんで行きたいと思います♪
あ、調子にのってLレンズまで手に入れてしまいました^^; ヤバイです!

書込番号:7057045

ナイスクチコミ!0


返信する
Kartzさん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/02 11:14(1年以上前)

フィルムは失敗作も残るところが、デジカメには無い良いところです。あとで反省ができますから。
それに細かいところになると、デジカメ裏のモニター程度ではわからないので、でかくプリントするかフィルムをルーペで覗き込まないと、ほんとにピントが合っているかどうかさえもわかりません。
しかし、数年分のフィルム代と現像代で5Dくらい買えてしまう今の現状、なんとかなりませんかねぇ。

書込番号:7058422

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/12/02 18:37(1年以上前)

うっちーlegacyさん、はじめまして〜♪
銀塩仲間が増えると嬉しいもので、つい(~~ヾポリポリ
ライトビュアーとルーペで見るリバーサルは素晴らしいですよ^^
スローな写真ライフをお楽しみくださいね。

書込番号:7060305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/02 20:09(1年以上前)

うっちーlegacyさん こんばんは

私もEOS−3を持ってます。
私の場合、EOS−3で2歳(もう直ぐ3歳ですが)の娘撮りがメインです。
娘が成人するまでの約20年間、ポジフィルムで成長を撮りたいということで
デジタル一眼カメラからフィルムに戻りました。
フィルムは良いですよ!!

千郷さんと同様、ライトビュアーとルーペで見ることを薦めます!!
良いカメラ買いましたね!ご購入おめでとう!

Lレンズ、良いレンズです!
これからもフィルムを愛してください。同じフィルム愛好家として今後ともよろしく!

書込番号:7060743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/12/03 00:01(1年以上前)

kartzさん、ありがとうございます。

>しかし、数年分のフィルム代と現像代で5Dくらい買えてしまう今の現状、なんとかなりませんかねぇ。

あ、こんなに深く考えてませんでした^^; でも、コストが掛かっても、フィルムでしか味わえないものがありますよね。何者にも代え難いですね♪

千郷さん、ありがとうございます。

>ライトビュアーとルーペで見るリバーサルは素晴らしいですよ^^
 
まだ持ってません。安くてお奨めが有りましたら、ご教授ください!


EOS−3に恋してるさん、ありがとうございます。

>フィルムは良いですよ!!

本当ですね!一枚一枚に、凄く思い入れを持つようになりました^^生き物みたいな感覚で大切にしていきたい気持ちになります。不思議ですね!

>これからもフィルムを愛してください。同じフィルム愛好家として今後ともよろしく!

やばいです。抜けられません^^; フィルムの掲示板少ないですが、こちらこそ宜しくお願いします!

書込番号:7062247

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/12/03 07:35(1年以上前)

ライトビュアーは安いので十分ですが、ルーペだけは、ケチると感動も半減します。
13500円のフジの5.5倍ルーペが見易くコストパフォーマンスが優れていると思います。

書込番号:7063062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/12/03 20:30(1年以上前)

千郷さんありがとうございます。
了解しました。おっしゃる値段で探してみます! それなりの買ってみますね。楽しみが増えますね〜。

書込番号:7065389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る