CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

1Nに追加して今買う意味ってありますか?

2017/11/17 13:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

先日は機種違いの1Nのストロボの件で皆さんにアドバイスいただきありがとうございました。
現在1Nは絶好調で動いており問題はないのですが、流石に20年以上前の機種なので仮に故障してしまった場合や調子が悪くなってしまった場合のことが心配です。
キヤノンには点検すら断られてしまいましたし(キヤノン専門の業者で点検清掃はしてもらえましたが)今後のことを考えると1Vの中古を追加購入することを考えています。
ただ1Vは当たり外れが大きいとも聞きますし、未だに1Nの方を好んで使ってるという人がいるという話も聞きます。
1Vが悪いということでなく現状で1Vを追加購入する意味ってあるでしょうか?
AFなどの性能面で1Nに不満は無いのですが…。

書込番号:21364744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2017/11/17 14:04(1年以上前)

一応パワードライブブースターも付いてます。

>1Vが悪いということでなく現状で1Vを追加購入する意味ってあるでしょうか?

既にデジタルでシステムを構築されているならあまり意味はないと思います。最後のキヤノン製フイルムカメラがどうしても欲しいというこだわりが無ければ1Nが正常に稼働しているなら追加購入は不要です。1Vは10年位前に新品で購入しデジタル移行で売却してしまいましたがEOS630ではあまりにも古すぎるので中古の良品を購入しました。

もし購入されるのでしたら25万番台(?)以降の後期型をお勧めします。

書込番号:21364767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/17 14:33(1年以上前)

>UMBER001さん

1Vも販売期間が長く中古購入して故障しないかと言えば
可能性はあります

1nはどのような撮影にどのような頻度で使用されているのでしょう
予備の場合1か1nか3を程度や予算に合わせ購入でも良い気がします
(高速連写や動体撮影がメインでなければ1、1n、3、1vはどれも使い勝手に大差ないです)

フイルムカメラがメインでバリバリ使うのであれば1vもありです

ぼくの場合デジタル移行済ですが
在庫の旧カメラではNF−1は無事なのに1vはブースターが腐食して
バッテリーホルダーが抜くなくなってしましました

1Vならって言う期待は抱かない方が良いかと思います



書込番号:21364815

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2017/11/17 15:24(1年以上前)

御二方、ありがとうございます。

実はデジタルはNikon D610を持っていたのですが、1Nを手に入れた時に売却し、1N用にレンズを購入しました。
というのもD610どうこうというよりデジタルに疲れてしまったというのが大きいと思います。
プリントしてどうこうよりモニター等倍でピントチェックしたり、RAWで撮ればあとで調整できるのをいいことに露出にいい加減になってしまったり、無駄打ちが多くなって捨てカットばかりで歩留まりが悪いと嘆いたり…。
そういう意味でフィルムは新鮮かつ撮る事が楽しく、また1Nはシャッターも含めてフィーリングがとても気持ち良いカメラで気に入っています。
なので今しばらくはデジタルに戻るつもりは毛頭ありません。

被写体は主に5歳と1歳の子供です。
今年の運動会は1Nに70-200/f4で撮りましたが、20年以上前のカメラとは思えないAFの食いつきで歩留まりの良さに驚きました。
ノーマルなので秒3コマの連写ですが、個人的にはそれでも十分です。
1Nが調子が良いのなら1Vを買う必要はないのかもしれませんが、今のうちに手に入れておかないと良い個体は無くなってしまうのでは無いか、今のうちに中古を手に入れてメーカーに点検に出しておいた方が良いのでは無いか?などと考えています。

書込番号:21364898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/11/17 15:30(1年以上前)

僕はありだと思います。
どちらも愛用してますが…とにかく1Vはタフです。
落下に水没…1Vはタフなんです。

書込番号:21364906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/17 15:41(1年以上前)

現状フイルムカメラは大体死蔵されて個体です
勿論そのオーナーの保管状態ウンヌンありますが

購入てUMBER001さんが保管しても
今のオーナーがそのまま保管していた物を後に入手しても大差ないと思います
(保管方法による劣化は変わるかも知れないが経年による劣化は何処にあっても同じ)

入手の有無についても
あと数年たったから入手が困難になると言うほど差は無いかも
僕の1vももう10年近く単なる死蔵品と化してます

書込番号:21364924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/17 15:43(1年以上前)

UMBER001さん こんにちは

今後 このカメラ並みの性能のフィルムカメラ出てくることは無いと思いますし 今後長く使うつもりでしたら 購入有りだと思います。

それに 時間が経つほど程度が良い物少なくなると思いますので 良い物が有ったら購入しとくのが良いと思いますよ。

書込番号:21364934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2017/11/17 20:43(1年以上前)

皆さん、背中押していただきありがとうございます。
シリアル番号26万番台の付属品付きの綺麗なものが見つかったので購入しました。
到着したまず確認した方が良いところとかあったら教えてください。

ところで…1Vは1Nで使っていたストロボ540EZって使えますよね?
1VだけはA-TTLもE-TTLも普通のTTLもすべて使えたように思ったのですが…違いましたっけ?

書込番号:21365528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2017/11/18 00:56(1年以上前)

A-TTLできますね

書込番号:21366114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2017/11/21 15:46(1年以上前)

頼んでいた1Vが今日届きました。
電池を入れ恐る恐るM.fnを3回押してフィルム本数を表示すると「018」の表示が…。
これって今までとったフィルム本数が18てことでいいんでしょうか?
そうだとしたらとてもいい買い物をしました。
ひとつ気になるのが「V」のエンブレム。
剥げた跡があるわけではないのですがカタログなどで見るものと違って文字がゴールドでなく同色の地味目な感じでした…。
画像検索してもゴールドのものと自分のと同じ同色の地味目なものとどちらの写真も見ますが、どこかの年代でエンブレム変わったのでしょうか?
グリップラバー交換したらついでに綺麗なエンブレムになったりするのでしょうか?

書込番号:21374681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2017/11/21 21:53(1年以上前)

M.fnボタン3回押しでこの表示です。18ってのがこれまでのフィルム本数ですよね?

エンブレム部分。こんな感じなのでしょうか?

先ほどは届いた喜びで画像アップを忘れてしまいました…。
改めてフィルム本数表示と「V」エンブレムをアップします。

書込番号:21375520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/21 22:23(1年以上前)

UMBER001さん

程度が良い本体 購入されたようですね。

エンブレ色は忘れてしまいましたが 下のカタログを見ると 文字の色と外側の色 逆のように見えますね。

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/eos-1vcatalog.pdf

書込番号:21375598

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2017/11/21 23:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
自分にはもったいないほどの良個体でした。
壊れて修理できなくなるまで使い倒す所存です。

やはりエンブレムおかしいですかね…?

書込番号:21375695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2017/11/23 00:55(1年以上前)

V

家のVです。多分同じ。。。

フイルム番号。。。気にしてませんでしたが確認すると308
私はそんなに使っていないので前オーナーが300本近く使っていたのでしょう
ちなみに、シャッターユニット交換済です

書込番号:21378248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2017/11/25 09:36(1年以上前)

>夜のひまつぶしさん
わざわざ写真まで上げていただいてありがとうございます。
どうやらエンブレムはこういうもののようですね…少し安心しました。
フィルム本数は少ないものの気持ちよく使いたいので点検整備に出しました。

書込番号:21383374

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2017/11/25 15:05(1年以上前)

34本?

コンバトラーVとアニキ風に叫ぼう!

参考までに私の購入した個体は34本かな?

書込番号:21383965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TTL撮影時の露出について(EOS-1Nですが…)

2017/11/02 15:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

EOS-1Vではなく1Nについてなのですが、ご容赦下さい。
現在1Nにスピードライト540EZを組み合わせて撮影しています。
直射だとPモード・A-TTLで撮影しているのですが、バウンス時などはA-TTLにならないのでMモード・TTLで撮影します。
分からないのはTTL設定した時のカメラ側の露出系表示と調光についてです。
例えば室内でSS1/125、f/5.6、フィルム感度400、評価測光に設定したとすると、カメラ側の露出計はストロボを加味しない定常光を表示するので-2EVほどアンダーになります。
AFでピントを合わせファインダー内でストロボマークが点いてるのを確認してシャッターを切るとストロボが1回光って撮影します。
TTL調光なので定常光でアンダーだった-2EV分をストロボが自動調光で補完して適正露出になると思っていますが、ここまでは合っていますか?
Pモード・A-TTLであれば焦点距離等と連動してストロボ側に加えてカメラ側の露出も制御されますが、Mモード・TTLだとどうなるのでしょうか?
カメラ側の露出計で測光した不足分をただ補うべく発光するので被写体との距離などは無視されてしまうのでしょうか?
また天井バウンスだとプリ発光しないので天井への高さや反射などはカメラにもストロボにも分からないので、発光したものの露出アンダーなんてことが多いのでしょうか?
試してみろと言われそうですが、教えてもらえるとうれしいです。
調光など仕組みがよく分かりません…。
ストロボって億が深くて難しいですね。

書込番号:21326778

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/02 16:11(1年以上前)

UMBER001さん こんにちは

>TTL調光なので定常光でアンダーだった-2EV分をストロボが自動調光で補完して適正露出になると思っていますが

露出モードがMの時の場合ですよね この場合 通常露出ではアンダーになるので ストロボ光だけで 適正露出になるようストロボが光るのだと思いますので メインの被写体が‐2アンダーでも―3アンダーでも同じ明るさに写ると思います。

被写体が暗く背景が少し明るい場合 背景の露出を マニュアルで 適正・‐1・‐2と変えて撮影した時は ストロボオートのままで撮影した時 メインの被写体はストロボ光だけですので同じ明るさに写りますが 背景の方は 適正・‐1・‐2アンダーになるほど暗くなります。

後バウンスの方も オートは効きますが 直射に比べ精度が落ちますので露出がばらつくこともありますし フィルムの場合デジタルに比べ高感度に弱い為 光量が足りずアンダーになる事もあります。

書込番号:21326816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/11/02 17:59(1年以上前)

ストロボ撮影では
背景の明るさは露出で制御、
ストロボ光が届く主被写体の明るさはストロボで制御しています。
つまり二つの異なる手段で画像全体の明るさをコントロールしている。
被写体が白い衣服を着ていればプラス補正
黒いスーツを着ていればマイナス補正は昼間の撮影と同じ。

E-TTLはストロボの設定条件に合致したときは適正な明るさなになりますが、
横位置で数人を全身像で撮ると抜けの部分が多くなります。
プレ発光で被写体から反射してくる光量を計算してはっこうするので
抜け部分が多いとカメラは暗い被写体と判断するので人物は露出過多になります。
人物を縦位置で撮るときは適当な抜けの面積なのでTTL効果がでて失敗は無い。

また二人の人物を撮影する場合、一人にピントを合わせてフレーミングを中央に戻すと
ストロボは中央の中抜け部分で測光するので人物は露出過多で白くなります。
ピントを合わせた位置でストロボの発行量をロックする必要があります。

バウンスではストロボ光の光路が被写体との距離よりはるかに長くなるので
そのまま撮れば露出不足になります。

書込番号:21326985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/02 18:54(1年以上前)

>UMBER001さん

TTLと言うのは
スルー ザ レンズの略で
フラッシュ光を、実際に絞り込まれた、レンズを通して
フィルム面、センサー面に
当たってる フラッシュ光を読み取り
フラッシュ光を制御するシステムです。

被写体の反射率に応じた
調光補正をすれば
標準露出が得られるのですが、
「被写体の反射率を読み取れない人もいるので」
各社 独自に、
距離情報を加味させたり、
多分割測光にさせたりしてます。

ソニーだとTTLの種類は
ADI調光
P-TTL調光

1990年頃のミノルタのTTL調光は
平均測光でしたよ。

結論としては
デジタルカメラなんだから
さっき撮ったのを基準に
補正量をシフトすれば良いんだよ。

直射光より
天井バウンスみたいな拡散光は
ちょい開けるのが通常です。

書込番号:21327102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/02 18:59(1年以上前)

質問がよくわからないのですが、Mモードにした時点でTTL調光はできないのではないでしょうか?

>AFでピントを合わせファインダー内でストロボマークが点いてるのを確認してシャッターを切るとストロボが1回光って撮影します。

コンタックスRTS3ならフラッシュメーター内蔵なので一度光らせれば分かりますが、1nでは光らせても意味がないと思うのです。

安価なフラッシュメーターを買うべきだと思います。
そうしないのであれば、それは手抜きであり、ご自身に問題があると思います。

書込番号:21327121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/02 19:01(1年以上前)

謎の写真家さん

>デジタルカメラなんだから
>さっき撮ったのを基準に
>補正量をシフトすれば良いんだよ。

フィルムカメラの話だと思うのですが。

書込番号:21327128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/02 19:35(1年以上前)

>UMBER001さん

カメラの露出制御とストロボの露出制御は別です
ストロボ自体の発光をMにしないとカメラをMにしたり
アンダー(オーバー)にしても
ストロボ外したり標準露光のTTL発光です
ストロボ光の露出はカメラの露出設定とは別に
ストロボもアンダー(オーバー)の調光をしなければいけません


って説明で良いですか?



書込番号:21327218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2017/11/02 20:03(1年以上前)

M露出モードでTTLでも、ある種の適切になるように光ります。

ストロボなくてもオーバーだったり、フル発光してもアンダーは救えませんが。

A-TTL が使えれば距離情報とか反射とか加味した上での適正になりますが、望みの結果になるかは別かもしれません。

書込番号:21327276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2017/11/02 22:06(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
個別に返信は大変なのである程度まとめてになってしまいますがお許し下さい。

>謎の写真家さん
まず根本的なことですが、フィルムカメラの話なので試し撮りして次で補正…というのはできないのです。
デジタルだとある程度のアンダーはRAWで撮って補正なんてこともできるんでしょうが…。

>ももいろskeさん
カメラ側がマニュアル露出でもストロボのTTL調光はできると思うのですが違うのでしょうか?
自分が書いた“ストロボが1回光って撮影します”というのは540EZはプリ発光はしないという意味で書いたのですが、書き方が悪かったでしょうか。

直焚きPモードでA-TTLだとズームと連動してSS、絞りともに制御してくれますが、SSは基本1/60でf/9.0とかf/11とかメチャメチャ絞る傾向があります。
被写体ブレを防ぐためにSS1/150、f/5.6くらいで撮ろうとすると必然的にMモード(マニュアル露出)にするしかありません。
すると室内ではカメラ露出計で-2EV〜-3EVくらいになります(酷いときはもっとアンダー)。
これを補うためにストロボを使っているのですが、直焚きだといかにもって感じになってしまうので天井バウンスをしたいと思いました。
TTL自動調光で発光部を上に向けて撮ってみたのですが、ストロボがどう判断して発光してるのかわかりませんでした。
直焚きなら測光面に対して調光して光るので精度も高いでしょうが、天井バウンスでは天井の高さや色が分からないのにプリ発光もせず発光しています。
これだと>kandagawaさんの言うようにそのままではアンダーになるような気がしてなりません。
かといってどの程度ストロボ側の露出補正をすれば良いかは現像するまでわかりません。
色々試してTTL自動調光のクセを体感で覚えて補正していくよりないのでしょうか?

書込番号:21327597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/02 22:24(1年以上前)

UMBER001さん 返信ありがとうございます

フィルムカメラ時代は ストロボ自体 調光に信じられない事もあるのですが 直射の場合はある程度精度は出ますので 普通にTTLのまま使う事が多いのですが 近距離などオーバーになることもあるのでストロボの癖ある程度把握して ストロボ自体の露出補正で調整しています。

問題は バウンス撮影の方で フィルムの場合ISO100だと ストロボ自体の光量が足りず バウンス撮影が難しく ISO400使うのですが それでも場所によっては光量が足りずアンダーになること多かったです。

でも フィルムカメラ時代は 現像が上がらないと結果分かりませんので 心配な場合 マニュアルで ストロボメーター使い露出を決める事も多かったですし 単体露出計は必需品でした。 

書込番号:21327650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2017/11/02 22:51(1年以上前)

直でもバウンスでもフィルム面で明るさを計測する事自体は同じです。

光量自体は直よりバウンスの方が必要なので、そもそもフル発光でGNたりないならアンダーにはなります。

書込番号:21327730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/03 07:42(1年以上前)

>UMBER001さん

基本カメラがMでもストロボはオートです

バウンスでアンダーは光量不足かと思います

又は
ストロボ調光(補正)されているとか


書込番号:21328225

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2017/11/03 12:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
普段は感度400のフィルムを使っています。
やはり条件によってはバウンスだとアンダーになるんですね…。
流石に単体露出計まで使うほどではないのですが、難しいですね。

>MA★RSさん
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
そもそもTTL調光についての知識が乏しかったのもあるのですが、TTL調光ってあらかじめ発光量を決めて発光しているのではなく、絞りが作動→先幕が下りだした時点で測光開始→発光→適正露出になった時点で発光停止→後幕が下りるという動作なんですね…。
これは直焚きだろうがバウンスだろうが同じことですよね?
なのでマニュアル露出でGNが足らないとカメラ側で設定した絞りでシャッター動作中ずっとフル発光してもアンダーってことになってしまうってことで解釈合ってますか?

個人的に540EZはガイドナンバー54ですので通常の部屋(被写体までの距離3mくらいまでで天井高さも3mくらいまで)だと大丈夫だと思っていますが、こればっかりは撮ってみたものを現像してみないと分からないですよね…。

書込番号:21328739

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2017/11/03 16:11(1年以上前)

同じ条件で実験してみないと正確なところは分かりませんが、バウンスは広角よりさらに広角になります。
GNは角度が狭いと上がり、広いと落ちます。

ズーム機能付のストロボの場合、105mmで56、28mmで34とか(イメージ)

バウンスは更に拡散させるのでGN落ちますし、ストロボのパワーが必要になります。

からくりとしては、TTL もA-TTL も充分な光量になるまで光らせて、適正なところで止めるは同じです。
外光オートも、カメラではなくストロボで計測するだけで、似たようなからくりです。

A-TTL は距離などから、AEと連動させて状況にあった露出設定、光量を計算してくれますが、フィルム面での適正露出で制御する事自体はTTL と同じです。

バウンスでアンダーになるのは、計測の制度よりストロボのパワー不足によるところが多い気がします。

デジタルカメラと、同じGNのストロボがあれば、同じ設定で、バウンス時にパワーが足りてるか不足してるかは実験できるかもです。

あとGNと絞りから、光りがどこまで届くかは計算できるかと思います。天井を経由するぶん、経路が伸びますので、直射よりパワーが必要になります。

書込番号:21329151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2017/11/03 17:28(1年以上前)

スペック調べました。
105mmでGN54
50mmでGN42
35mmでGN36
28mmでGN30
18mmでGN16

バウンスの時どの程度まで落ちるかは状況次第ですが、仮にGN10相当と仮定すると、f5.6だと2m程度で撮影する必要があります。
天井の距離が1mならギリ2mですがそれ以上だと光量足りません。

バウンスでGNがどこまで落ちるか、天井の反射率もありますので、パワー不足の可能性は高いと思います。

書込番号:21329288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/03 17:37(1年以上前)

MA★RSさん

>105mmでGN54

これはISO100の時ですよね 今回はISO400使っているので GNもう少し大きくなると思います。

書込番号:21329303

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2017/11/03 21:06(1年以上前)

取説のスペック見つけたという話で、400ならx2すれば良いかと。

書込番号:21329859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/04 08:51(1年以上前)

>UMBER001さん

光量不足はデジタルでないから簡単には解からないかも

このストロボ持ってませんがオートランプってなかったでしたっけ

昔のストロボって光量が足りている(オートで露光出来た)場合オートで撮れたって緑のランプが点く
ストロボって多くなかったでしたか
又は液晶内のオート表示とか

僕が使っていたやつはオートが利いた時確認音もしたような
(すみません昔の記憶で)

F値を半分で撮ってみたりiso1600(800だと良く解からないかも)
を使ってみるってのも有りますね


書込番号:21330896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2017/11/04 14:40(1年以上前)

540EZの取説には「撮影後、自動調光ストロボ撮影できたときはストロボ調光確認ランプが約2秒間点灯します。
点灯しなかった場合は露出アンダーとなりますので絞りを開いて再度撮影してください」とあります。
パイロットランプ横の緑ランプがつかないと調光できていないようです。

試しにEOS-1と540EZを使い、ISO400のPモードで確認すると通常の向きで調光確認できました。
で上向きにすると調光ランプつかず(調光できていない)
次にISO800まで上げて白い紙を反射材として使うと調光ランプつきました。
多分、反射する天井の色や距離が関係しているのでしょう。(または壊れているか。。。)

あと、似たような仕様のEOS-1Vと550EXだと通常の向きだろうと上向きだろうと調光ランプがつきました。
6Dと550EXでも同じ。カメラの制御の差ですかね。

書込番号:21331672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2017/11/04 15:01(1年以上前)

>夜のひまつぶしさん
今慌てて取説読んでみました。
確かに調光確認ランプの記載ありますね…見落としていました。
ただこれファインダー覗いていると分からない上に2秒しか点灯してくれないので、撮影後にわざわざ確認しないといけないんでしょうかね…ちょっと面倒。

天井バウンスでEOS-1と540EZだと調光できずEOS-1Vと550EXだと調光できるってのは不思議ですね。
GNはほぼ同じなので発光量の差とは思えないのですが、これEOS-1に550EXを付けてTTLで天井バウンスしたらどうなるんでしょう?
もしそれで調光ができるなら僅かなGNの差が明暗を分けているのでしょうか…。

書込番号:21331713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2017/11/04 15:35(1年以上前)

EOS-1に550EXでも540EZと同じ結果でした。。。

書込番号:21331781

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アンチフォグ アイピースって柔なのね

2017/08/13 08:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

此の写真機を使っている方はあまり居ないでしょうね。
ところでアンチフォグ アイピースに汚れが着いていたので、レンズクリーニング液を1滴垂らしてレンズペーパーで拭いたところ、薄い膜が剥がれて来ました。(@@)
こんなに柔な膜だとは想像もしなかったのでびっくり仰天!
中央部だけ剥がれたのですが、仕方ないので全部剥がしました。と言う訳で単なる保護板付きアイピースに成ってしまってます。(^^;

書込番号:21113261

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/08/13 10:49(1年以上前)

経年で薄膜が弱くなっていたかも。

昔はモービル運用とか言ってたですが、今はモバイル運用って言うんでしょうか。
固定40mで、807 10mH定番を半世紀前にちょっと。
現在はU/V機は数台所有ですが局免/タワーなしで運用なし。今更って感じで。

書込番号:21113565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/13 18:19(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

それは。。。、ちょっと困りますね(>_<)手出ししなければ良かったと思いそうです。
別の部品ですが、スクリーンを無水アルコールかレンズクリーナーかどちらだったか、
つけて拭きましたら表面が白く変質したことがありまして。。。もう恐くてできません(*_*ゞ

書込番号:21114395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2017/08/14 07:37(1年以上前)

うさらネットさん、御早う御座います。
車輌移動局は今もモービル局と言います。
近年は「カムバック ハム」と言われる復活局が増えてます。
雑誌で特集記事が組まれるくらいです。
従来のアナログ通信を楽しまれる方もおりますが、JT65他のデジタル通信で遠距離交信を楽しんでいる方が多いです。

金魚おじさんさん、アンチフォグアイピースは現行商品なので何時でも買えますが、帝都在住の頃のように毎月撮影に出掛ける事は無いので、此のまま使います。
ゴム製の部分が白色化していましたが、クレのUVカット剤が入った艶出し保護材を塗ったら復活しました。
合成樹脂用の艶復活剤がバイク用品店に売っているのですが、此方には其のような店が有りません。
スーパーオートバックスなら有るかも知れませんが、其の為に片道90キロメートルも走りたくないです。
北海道は買い物に関しては不便です。

書込番号:21115592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信18

お気に入りに追加

標準

フィルム撮影は贅沢な趣味

2017/04/30 07:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

クチコミ投稿数:158件

誰も見ていないでしょうが…

先日、通販でEOS7を買いました。1500円だったのでそこそこ動けばいいかくらいだったのですが、カメラ到着して電池を入れたら問題なく動作しているようです。

手持ちの24-85を装着してシャッターを切ろうとしたら、フィルム入ってないとシャッターきれないんですね。
急ぎ近所のキタムラにフィルムを買いに行き、セットしてシャッターを切ったら、本当に静かですね。ちょっと驚きです。

全コマ撮影してないのでどんな写真が撮れているかわかりませんが、早く現像に出したいな〜なんて思いました。フィルム機は写真が出来上がるまで楽しみですね。昔αsweetを使っていた時を思い出しました。

デジタルになってメモリーカードの初期投資以外撮影コストがかからないことに慣れ切っていましたので、フィルムを買う、現像に出す、プリントするというランニングコストがかかるフィルム撮影は贅沢な趣味であることを再確認しました。

書込番号:20855864

ナイスクチコミ!16


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/04/30 08:20(1年以上前)

こんにちは。

まあ昔もカメラ道楽とか言われていたようですが、今改めてフィルムを使うのは、
贅沢と言えるかもしれませんね。
でもフィルム代などがかかるということより、現像して焼き付けるまで結果の
分からないワクワク感を味わう時間が持てるというのが、一番の贅沢かもしれませんね。

EOS7、友人がこないだ買いました(^^)

書込番号:20855964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/04/30 08:31(1年以上前)

その気にならないと駄目ですね。
フィルム機は何台か「保管」・「保存」はしてるので、時折使いたいと思うのですが、そのあとを考えると躊躇。

同じことが中古機購入に対しても。
昔に売却してしまったRollei 35Tが今頃になって懐かしく思い、中古出物に目がいくのですが、
活用するかと自問自答して、現状の自分にできるか? --- 結局自重しています。

まさに贅沢であり、気力を要する趣味だと思います。

書込番号:20855988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/30 08:42(1年以上前)

今でも銀塩を使っている写真家はいまして、別に贅沢感を味わいたくて使っているわけではないでしょう。

それを道楽者扱いにするのは失礼だと思いますよ。

書込番号:20856002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/30 08:55(1年以上前)

PETSHOPBOYSさん こんにちは

>フィルム入ってないとシャッターきれないんですね。

キヤノンのことはわかりませんが ニコンの場合 フィルム感度自動設定を解除して ISO感度100や400など固定感度にするとシャッター切れる機種がありました。

書込番号:20856028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/30 08:59(1年以上前)

>PETSHOPBOYSさん

フイルムなしでレリーズ可が選べませんか?

僕が使っていた55でも出来たような気がします
(1系は出来ました)

フイルムは手間もそうですがフイルム自体も高いですよね
(昔みたいに安売りが無い)

又使ってみたいとは思いますが・・・





書込番号:20856035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/04/30 09:45(1年以上前)

デジタルのような使い方だとフイルム何本使ってしまうのか、写真の仕上がりを見るためにかかる費用は。
一度の撮影で数千円の出費と考えたら贅沢な趣味になってしまうね。

1眼もAFになって面白くなくなり最後のフイルムカメラとして買ったのが古いキャノネットGVF1.7というもの。
騒と静と正反対のお祭り、ISO800のフイルムを入れて徳島の阿波踊りと越中八尾の風の盆の撮影に活躍してくれたのが最後だったかな。
音声が同時記録できればと買ったのがサンヨーのMZ−3というデジタルカメラ、これが最初のデジカメです。

ミノルタα303Siスーパーは可動できる状態で保管箱、レンズ3本はデジタルのα57とNEXで使います。
弟からもらったミノルタX700も可動できる状態で保管箱入り、MDレンズ2本はデジタルのNEXで使っています。
もうカメラにフイルムを装填することもないですね。
カメラは使わないがレンズはデジタルで使えるのがうれしいね。

先日ハードオフで買ったのがトキナーのAF28−80mmという廉価なレンズ、軽いです。
550円だから買ってしまったが、使い道はα57だとAFで楽ちん撮影だが焦点距離が常用するには長すぎる。出番はないだろうな。

書込番号:20856137

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/04/30 11:15(1年以上前)

》それを道楽者扱いにするのは失礼だと思いますよ。

私の言ってるカメラ道楽とは、庶民がカメラなど持てない時代の
お金持ちの遊びとしての話です。
現代の銀塩写真家を揶揄するものではありません。
というか私の書き込みってそんな風に読めますか?(笑)

書込番号:20856330

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/30 11:16(1年以上前)

>PETSHOPBOYSさん

むかしから写真なんてもんは、いちばん金のかかる道楽だったんだ。

1979年
ビッグ錠 原作
ピンボケ写太 より

書込番号:20856332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/30 11:54(1年以上前)

デジカメでの撮影も・・・まあ道楽ですね。

道楽しましょうよ、出来る人は。

書込番号:20856405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:158件

2017/04/30 12:24(1年以上前)

私の書き方が悪くて方向ずれてすみません。

私のような半端者からするとフィルム写真は贅沢かな…。

銀塩写真を生業としているプロに対して贅沢なんて言えません。


最近フィルム機何台か買ってます。投稿したA1はフリーマーケットレンズ付きで600円でした。
レンズに曇りがあったので清掃して、4LR44を自作して電池を入れたところ動いています。
フィルムはまだ入れたことがないので、空シャッター切って遊んでます。

我が家にジャンクフィルムカメラ増殖中です。


書込番号:20856480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件

2017/04/30 12:50(1年以上前)

EOSの7系は7D、7D2を以前使っていたので、7sを手に入れれば7系完全制覇です。

書込番号:20856533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2017/04/30 16:01(1年以上前)

趣味として考えるとフィルム撮影は贅沢ですよね。

そういえばPENTAX MXにフィルム入れてからまだ撮影が終わってない・・・

このGWで撮りきらなければ・・・(*^▽^*)

書込番号:20856854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/30 18:13(1年以上前)

>PETSHOPBOYSさん

私事ですけどフィルムスキャナーの良いのがあったらコスト削減出来るかな〜と今考え中です。
この間キタムラでリバーサルの現像をCDにデータ化してって言ったら、えッ!1枚500円以上しますよ!だって。(T-T)
ここに貼るのが目的だからいっぱい頑張って撮ったんだけど…
36枚データ化したら死んじゃいますよ。

書込番号:20857164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2017/04/30 18:26(1年以上前)

>PETSHOPBOYSさん

ご購入、おめでとうございます。
昨年、私もEOS7を知人から譲り受けました。

これがきっかけで…
EOS20D、EF35-135、24-85まで入手しちゃいましたよ(笑)。

書込番号:20857187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/04/30 23:18(1年以上前)

こんばんは、PETSHOPBOYSさん

>フィルムを買う、現像に出す、プリントするというランニングコストがかかるフィルム撮影は贅沢な趣味であることを再確認しました。

私はむしろ、中古価格が安い、壊れにくい、市販の電池で動く、PCいらないという経済的メリットは大きいと思っていますよ。

EOS-7の発売が2000年。
現在のデジタルカメラの17年後はどうなっているだろう。
おそらく使えるものは皆無でしょう。

デジタル製品は壊れやすく、修理代は新品買うより高く、修理期間が短く、次々と出る新製品に誘惑されですから、あっという間に絶滅してしまいます。
それらを乗り切れたとしても、専用電池が寿命になり、その頃には生産終了で手に入らない。
それで買い換えると画素数アップでデータが重く、それに合わせてPCも買い替え。
そのPCも寿命が短くですから。

デジタルになってフィルム代や現像代はかからなくなったが、機材代がかかるようになってしまった。
どっちの方が贅沢なんだか。

書込番号:20857957

ナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2017/04/30 23:38(1年以上前)

こんばんは。

ニコンですが今もリバーサルフィルム使ってます(^^)

先日も1本36枚撮って現像だけしましたが800円くらいしました。
預けた期間は1週間です。

リバーサルは1本1000円くらいしますから
フィルム本体、現像代含めて1本2000円弱しますよね(^^)


で、データ化なんですが自分はこれを使ってます。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductFHW00301.do

これだとスライドにしないとだめなので
さらにお金が若干かかりますが(^^;

フィルムカメラは新機種が出ない分
カメラ本体にお金をかけることはそうないんですが
撮れば撮るほどコストがかかるので
難しいところですね(^^;

自分の小遣いでは月1本が限界です(^^;

書込番号:20858006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/03 21:11(1年以上前)

小職もニコン機メインですが
今日も近所のキタムラにベルビア3本出してきました

デジカメの方がランニングは安いのですが
所詮家電
今のところメインにはなりきれないです

色合いはフィルムの方が抜群に良いです

書込番号:20864935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/05/10 16:56(1年以上前)

EOS7かぁ…

使いきれないだろうから7でいっかと思いつつ、3買っちゃったんだよね…

未だに使いきれずに保存中…

去年はフィルム1-2本しか使ってないな…

そろそろまた使おうっと(^o^)/

7sは今出物有れば買っちゃうかも…( ̄▽ ̄;)?

書込番号:20881970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

最近使っていますか?

2017/03/02 20:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

こんばんは。
EOS5Dmark3をメインに使っていますが、フィルムカメラも良いなあと思っています。
連写しない限り、そんなに一日何千枚も撮ることはありませんし、
ベルビアとかの発色はやっぱり捨てがたいです。
EOS-1vユーザの皆さん、このカメラ使っていますか?

書込番号:20704151

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/03/02 22:25(1年以上前)

子供の写真に使ってますよo(^o^)o
僕は阪神大震災を経験しました。
地震に洪水…子供が大人になってもフィルムなら残りますから。

書込番号:20704584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/03 08:18(1年以上前)

先日見てみたるら
僕の1VはBGが腐食しバッテリーホルダが抜けなくなってしまいました

NF-1は無事でした



書込番号:20705394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2017/03/03 11:10(1年以上前)

現役です。
岡山駅付近で日帰り旅行で撮影していた時も、梅の撮影の時もほとんどお供。
(いない時は大体7DIIと合わせてF-1がお供です)

ただ、カメラ屋さんの同時プリントが最近少し、黄色味が増えてきて
トイカメラ風に現像するようになってきて、そちらのほうが不満かなあ…。

書込番号:20705696

ナイスクチコミ!2


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2017/03/03 20:58(1年以上前)

>松永弾正さん、こんばんは。
フイルムなら像がある限り安心ですよね。

>gda_hisashiさん、こんばんは。
リチウム電池も腐食するのですか?
昔は、ラジカセの単三電池が液漏れして苦い経験をしましたが。

>ごーるでんうるふさん
ご無沙汰しております。
フイルムは写真屋さんの腕に掛かっている部分もありますから。


書込番号:20707025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/03/04 12:40(1年以上前)

はじめまして
EOS-1vではありませんが最近フィルムに戻ろうと20年くらい前写真始めた頃に買ったEOS100p、NEW EOS KISS引っ張りだしました。久しいんでまずはネガで撮ってみます。フィルム入れる作業なんかもワクワクして好きです。

書込番号:20708828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2017/03/04 14:54(1年以上前)

2015年6月 水郷公園 EOS-1v+シグマ1530 F3545 EXDG Lomo100

2015年6月 水郷公園 EOS-1v+シグマ1530 F3545 EXDG Lomo100

ISO400さん、皆さん、こんにちは。

ニコン機やキヤノン機を中心に、殆ど銀塩メインで楽しんでいます。ここの所、
キヤノンのEOS-3や1Nなどを連れだしているんですが、1Vは2015年の6月を最後に
ずっとカメラ棚でお休みしてもらってました(^_^;)

昨年の暮れに、動作確認したらBCマークが点いてちょっと焦りましたが、何の事
はない、単なる電池切れでした。

電池切れでなくBCエラーが点いても、1Nや3などで何度か復旧させているので驚き
もしませんが、1Vでの復旧はした事が無いので少しだけ焦りましたΣ(^o^;) アヘッ

>>gda_hisashiさん、こんばんは。
>リチウム電池も腐食するのですか?
gda_hisashiさんへのお伺いですが、失礼致しますm(_ _)m
リチウム電池は内容構成に因る違いがありますが、アルカリなどより毒性が強く
腐食もあります。乾電池などの腐食よりも被害が大きくて電極を交換しないと
通電出来ない状況が多くなりがちです。

書込番号:20709124

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2017/03/04 21:07(1年以上前)

Oh !皆さん楽しんでいらっしゃるようですね。

書込番号:20710122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2017/04/30 17:27(1年以上前)

EOS-1Vではないけど

1本/年以上は消費しようかと思ってPENTAX MXに入れたまま・・・うーんGW中に使い終われるか・・・(笑)

書込番号:20857034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2017/08/07 21:03(1年以上前)

>テクマルさん
フィルムって意外と消化しきれなかったりしますよね。

書込番号:21100463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ788

返信200

お気に入りに追加

標準

いつものみんなのEOS-3で楽しくワイワイ♪

2016/11/04 20:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

10月 庭のミニバラ EOS-3+TamF017 X-TRA400

10月 曼珠沙華 EOS-3+TamF017 X-TRA400

10月 珈琲屋台 EOS-3+EF2428 IS USM X-TRA400

ニコンF2+ノクトン 5814 SL II S 先黒

EOS機ファンの皆さん、ライカ版銀塩機ファンの皆さん、こんばんは。

昨日まで参加させていただき楽しませていただきました"カメラと写真がダイスキさん"
の"久々のEOS-3"がEOS朋友の皆様方との和気藹々の中、目出度く満了となりました。

カメラと写真がダイスキさん、前スレに参加されたEOS機ファンの皆さん、前スレでは
大変お世話になりました。そして本当に有り難う御座いましたm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/10101010016/SortID=18370998/

"久々のEOS-3"の楽しさが忘れられず、私めがスレを引き継ぐお役目を賜りたいと思い
レスを建てさせていただきました。どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

本スレでは、基本的にEOS-3を始めとしたEOS機全般をメインとさせていただきたいと
思いますが、ニコン機や他の35oライカ版銀塩機のお写真や話題なども前スレ同様、
カカク運営さんにお許しいただき、楽しくのんびりゆったりと談笑していただけましたら
幸いです(^_^)♪

それではどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
----------------------------------------------------------------------------

ではいきなりですが(^_^;)、今月1日フォクトレンダーのNOKTON58mm F1.4SL II S先黒
を手に入れました。

先白はS-Autoのイメージで、先黒はS・C-Autoのイメージでしょうか。また前モデル
ではフィルター径が58oでしたが、このレンズは52oとなり、ニコン純正のフードが
着けられるので、早速HS-9を装着。フィルターはニコンロゴのあるL37cです。

私のメインはあくまでもライカ版銀塩機ですが、取り敢えず写りの傾向を見たくて
D200に装着。早速試写!( ・◇・)あれ?何か今までのノクトン5814(初代のピント
リングがラバー巻き)と使い勝手が違う...この違いは何かと思ったら、それは最短撮影
距離45cm〜∞までの開度でした。

なんと新型ノクトンの開度は3/4回転以上もあります。前群の繰り出し量は初代モデル
と大した差はないので、これはバイクのハイスロならぬ、ロースロって感じでしょうか。
ピントの厳密調整はやり易い半面、大きくフォーカス位置を変える時はぐりぐりと大きく
ピントリングを動かす必要があります。

このレンズが手元に来た時、EOS-1Nに入ってたフィルムが残り少ない状態でしたので
マウントアダプター経由でノクトンを1Nに装着して撮ってみましたΣ(^o^;) アヘッ

では皆さん、今夜はこれにて失礼致しまぁ〜っす(^.^)/~~~

書込番号:20361361

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/11/05 00:26(1年以上前)

アムド〜さん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今晩は

アムド〜さん 今晩は
新スレ開設有り難うございます。

>ニコンF2+ノクトン 5814 SL II S 先黒
手に入れられたのですね。
魅力的ですね。
その上、F2とのコンビは素敵です。
買いたいな病がでそうですが、その前にどうしても手に入れたい物があって、ちょっと先延ばしです。

>取り敢えず写りの傾向を見たくてD200に装着。早速試写!( ・◇・)
ん???
D200 ???
如何でしたか?

カメラと写真がダイスキさん 今晩は
スレ主ご苦労様でした。
楽しいご旅行のようでしたね。沢山機材もお持ちになったようで。
お写真アップ期待しています。

アップ写真は
京王フラワーガーデンアンジェ
EOS-3とSigma 70mm F2.8 DG Macro
ベルビア100です。
FilmPack4.0使用しています。


書込番号:20362214

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/05 05:52(1年以上前)

EOS-3+シグマ12-24T

皆様こんにちは(^^)
そして>アムド〜さん、ありがとうございます\(^o^)/

書き込みたいことぎょーさんありますので、またゆるゆるとおじゃまします♪
まずは挨拶だけ。。。

書込番号:20362508

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/06 23:11(1年以上前)

40D+EF50mmf1.8STMにて

TG-1にて

温泉〜

皆様こんばんは(^^)

引き続いて九州にての写真をおじゃまします(..)

スマホアプリで、ライトボックスがあるなんてことを知りました。
一本現像上がってきまして、早速試してみます♪
ふと思ったのが、どうせならパソコン画面がライトボックスになってくれるとありがたいのですが。。。


>アムド〜さん
こんばんは(^^)
 
タムロンF017、いいですねぇ(^^) 
180mmも発売されること願って貯金しようかしら?二年くらいはかかりそうだし。。。(..ゞ

>NOKTON58mm F1.4SL II S先黒を手に入れました。
わお、\(^o^)/
おめでとうございます♪これは外見だけでも欲しくなる。。。(..)
ハイスロならぬロースロ、いいのやらいくないのやら(>_<)
MFを楽しむユーザー向けのメーカーの考えかと思えますが、好みに合いますように。。。


>テッチャン1948さん
こんばんは(^^)

前スレでの返信書き込みます(..)

「プリンセスミチコ」、素敵です。
色鮮やかで、美しく明るく。。。
これはフィルムで撮る気持ちに同意です♪

金魚を鉢で魅せているのを、そこかしこで見ました。
静かなブーム(それほどではない?)なのかなー(>_<ゞ

フィルム、私も貢献したいですっ。
年内あと一本使いたい気持ちもあるのですが、悩んでいます。。。


カメラと写真がダイスキさん
こんばんは(^^)

自家現像っ♪
結果をこちらで見ることは難しいかと思いますが、楽しみにしてます〜(^^)
しかしデジタルで撮られた写真も、綺麗ですねぇ。。。

定番の失敗、忘れた頃にやってしまうのです(*_*)
幸い毎回サブ機に助けられていますが(>_<)
いつもサブ持ち歩いてはいないのですが、ポカすると何故かサブあります(^^ゞ




書込番号:20368658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2016/11/07 12:04(1年以上前)

10月 庭の石榴 EOS-3+TamF017 X-TRA400

10月 曼珠沙華 EOS-3+TamF017 X-TRA400

10月 庭のミニバラ2 EOS-3+TamF017 X-TRA400

我が家のショッカー君 D200+NOKTON 58mm F1.4 SL II S

EOS-3そしてEOS機ファンの皆さん、銀塩機を愛する皆さん、こんにちは

カメラと写真がダイスキさんの"久々のEOS-3"スレが満了するのが悲しくて新スレを
建てさせていただきましたが、改めてカメラと写真がダイスキさんをはじめ、皆さん
にはお世話になりました。

早速当スレにもお越し頂き嬉しくて涙チョチョ切れでございます!感ヽ(*>□<*)/激ッ!!
カメラと写真がダイスキさんはまだお見えになっておられませんが、山口や奈良での
お土産写真を拝見させていただくのを楽しみにしておりますo(^-^)oワクワク♪

●テッチャン1948さん
"アップ写真は京王フラワーガーデンアンジェ"、これはまたゴージャスなお花ですね
バラの仲間でしょうか?下からのアングルなので、まるで天井からつり下がって咲い
ているみたいですね!

>その前にどうしても手に入れたい物があって、ちょっと先延ばしです。
カメラ関連のお品の事だと思いますが、手に入れたい物が何か是非お教え下さい!
そうでないと夜も寝られなくなりそうです...(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?へ

>D200 ??? 如何でしたか?
ロースロ(^_^;)のせいで、かなりピンを追い詰める事が出来ますが、詰め過ぎてる
間に猫達が動いてしまって・・・Σ(^o^;) アヘッ

●金魚おじさんさん
"EOS-3+シグマ12-24T"、これは超広角のお手本のようなフレーミングですね!
荒涼感が押し寄せて来ます!(゚〇゚;)おおっ!

>どうせならパソコン画面がライトボックスになってくれるとありがたいのですが。。。
今回の旅でお使いになったポジフィルムは何でしょうか?荒涼感溢れるお写真はその
ポジでしょうか?

>180mmも発売されること願って貯金しようかしら?二年くらいはかかりそうだし。。。(..ゞ
完全な望遠域の新型マクロが出たら、私も欲しいです!いつ出るか全く企画も無い
かもしれませんが、妄想が膨らみますね!o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

>MFを楽しむユーザー向けのメーカーの考えかと思えますが、好みに合いますように。。。
単純に新しくてレンズがクリアなだけかもしれませんが、あまり使ってないフォーカス
リングがラバー巻きの初代のノクトンと比べてみましたが、ピントの立ち上がりが分かり
やすく立体感がある感じがします。

レンズ構成や全く同じらしいので、新しいレンズと言う先入観によるプラシーボ効果な
だけかもしれませんし、フォーカシングストロークが長い事によるピント微調整の効果
が影響しているのかもしれません(^_^;)

そうそう...パンケーキレンズスレもいつの楽しみにして拝見させていただいております。
いつも私がナイス投下一番乗りです!<(`^´)>エッヘン♪

書込番号:20369766

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2016/11/07 23:31(1年以上前)

アムドーさん EOS-3をはじめ銀塩カメラファンの皆さんこんばんは

>アムド〜さん
祝 !! 新スレ!! 今後もちょくちょくお邪魔いたしますので
宜しくお願いします

NOKTON58mm F1.4SL II S先黒ご購入されたのですね(^^)
カニの爪がしぶすぎです。いいなぁ〜
使用レポもとても参考になります。

>テッチャン1948さん
>スレ主ご苦労様でした。
>楽しいご旅行のようでしたね。沢山機材もお持ちになったようで。
>お写真アップ期待しています。

ようやくスキャナ購入の段取りに入りました。アナログとデジタルの融合も
まあいいかな?って感じです。

>金魚おじさんさん
>スマホアプリで、ライトボックスがあるなんてことを知りました。

へぇ〜!
そういえば9月に行ってきた恒例の中古カメラ市で,フジの古めのライトボックスの出物がありまして
結構迷ったのですが,ポジはやらないしなぁ。。。とこらえました。
ちょっとした用途なら十分使えそうな予感がします(^^)

相変わらず写真をアップするすべがないのですが(笑)
現像が成功して,スキャナが無事に手に入ったら,その時はぜひ。。(^^)/

書込番号:20372076

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/11/09 22:52(1年以上前)

アムド〜さん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今晩は

アムド〜さん 今晩は
>我が家のショッカー君
D200にNOKTON
85mmF1.4相当ですね。
F2でピントピークからやわらかなボケがきれいですね。
ピンと横に伸びたおひげちゃんが素敵
ピントリングの回転距離が半端でないとのこと。
おそらくマクロプラナー50mmのようにぐるぐる回しなのでしょうね。
実は明日の準備にD200とマクロプラナー50mm出してあります。
お天気次第ですね。

TamF017が大活躍ですね。
迷っています。

>これはまたゴージャスなお花ですね
多分「イングリットバークマン」。
解説によれば、世界連合バラ協会の殿堂入りだそうです。イングリッドバークマンに送られたバラだそうです。ゴージャスなわけですね。

>手に入れたい物が何か是非お教え下さい!
たいしたことないのですが、主力機を2台体制にしたいなと・・・。
でも美品がない。
待ちきれなかったら望遠マクロへゆきそうです。

金魚おじさんさん 今晩は
>金魚を鉢で魅せているのを、そこかしこで見ました。静かなブーム
どうなんでしょうか。金魚さんはストレス感じないのでしょうか。
広い水槽の中を柔らかく優雅に泳いでこそ金魚さん。
こんな事考える私は考えすぎ?
子供の頃兄が熱帯魚を飼っていたこと思い出しました。私は水槽掃除の当番でした。グッピーやエンゼルフィッシュ、ネオンテトラ・・・懐かしいです。


カメラと写真がダイスキさん 今晩は
今お買いのなるとするとフラットベッドですかね。
お写真アップも近いですね。


アップ写真は
1枚目と2枚目
京王フラワーガーデンアンジェ
EOS-3とSigma 70mm F2.8 DG Macro
ベルビア100です。
FilmPack4.0使用しています。
3枚目
7日月曜日、小山内裏公園
D200にTAMRON SP AF28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical MACRO
FilmPack4.0使用しています。



書込番号:20378125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/10 11:37(1年以上前)

TVSデジタルにて

TG-1にて

皆様こんばんは(^^)

九州にて、黄色の彼岸花を見ました。偶然かな?とも思ったのですが、
その後もポツポツ見かけまして。関東近辺で見たこと無く。。。


>アムド〜さん
こんばんは(^^)

ショッカーくんの可愛さったら。。。\(^o^)/そちらに目が行ってしまいます(..ゞ
タムキューの目立たない良いところは、中望遠としても高性能なところだと思っているのですが、
F017ですと手振れ補正も高性能なのですよね?
私は180mmが発売されるまで待てるのでしょうか??
プラナー85mmf1.4が思った以上に楽しいので、我慢できるとは思うのですが。。。
私にも優先順位上のモノがありまして(^^ゞ

ベルビアです♪今は亡きKRだと渋い色合いを想像したのですが、現状では私には、お値段と性能でいうと一番のフィルムです。
んんん、、、シグマ12-24の周辺描写には悩まされるところです。。。

パンケーキスレにも、ありがとうございます(..)あちらでも細々と楽しんでいます(^^)ナイス投下もはげみになります(^^ゞ
見て頂いているのに、載せる写真の大半がかぶっていて申し訳ありません。。。
今回の九州等の写真は、私にしては枚数膨大なもので分けて載せたいなとがんばっています♪
と、もし良かったら、EOSに標準単焦点でおススメしたいレンズがありませんか?(^^ゞ


>テッチャン1948さん
こんにちは(^^)

またこれは不思議な。。。実?色も綺麗で、シグマもいい仕事してますね。
私も同様にF017の作例に魅かれてしまうのですが、シグマにも、魅かれてしまいます。。。(>_<)

主力機二台体制、なるほどです(^^)
私はフィルムは自分のコンタックス、かみさんのミノルタと二台体制組めるのですが、
デジEOSが二台体制の必要にせまられてきました。。。優先順位が望遠マクロの上にきています(>_<ゞ
現在優先順位一位が広角ズーム入れ替えですが、悩ましいっ。

金魚には、環境変化が苦痛なのだそうです。
狭くても穏やかなら、平和なのかもしれません。ただこのサイズだと水替え毎日かと思われます。
そんな私は、水替えが手間で面倒なので、なるべく大きい桶で飼っています(^^ゞ

掃除が当番て。。。アレでしょうか、
ネコを飼っていて、姉がエサやりで私が砂替え、みたいな?


>カメラと写真がダイスキさん
こんばんは(^^)

スキャナ、前祝い\(^o^)/♪狙っているのは何でしょう?
>テッチャン1948さんのOpticFilmを見ていると欲しくなってしまいますが。。。
私はもし今のスキャナーが使えなくなったら、次はデジタル複写にしようかと思っていますが、
どちらかに書かれていた詳細が何処だったかわからなくなってしまいました(*_*)

スマホアプリのライトボックス、試してみました。十分使えます♪
ポジスライド、自分の世界に浸ってます(^^ゞ

書込番号:20379248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/13 19:25(1年以上前)

TG-1にて

皆様こんばんは(^^)

滝裏へ突入してきました。脱出後にはずぶ濡れ状態でした(>_<)
こんな時にこそ、TG-1の出番です♪
いや、そうでなくてもかなり気に入ってしまっているんですけども(^^ゞ
EOS-3も本来は悪条件に強いのかもしれませんが、今となっては大事に大事に。。。

書込番号:20390311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/13 20:02(1年以上前)

40D+EFS24パンケーキにて

今晩もうちょっとおじゃまします(^^ゞ

EFS24パンケーキ、かなりなお気に入りです♪
ケられるのを織り込みで、フルサイズ装着加工に挑むか悩み中。。。

かみさんの知り合いという方から、フィルムカメラに興味が有るという話を聴きまして、
EOS-3を御貸しして試してもらうことにしました♪
もし仲間が増えたら嬉し(^^ゞ

書込番号:20390461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 EOS-3 ボディの満足度5

2016/11/19 20:54(1年以上前)

すべり台大好き。EOS-3+EF17-40 X-TRA400

皆さん、はじめまして。こんばんは。
最近EOS-3を使いだした、まる☆まると申します。
どうぞよろしくお願いいたします!
ぜひ、楽しくワイワイ♪ 僕も参加させてください!!
このカメラでは子供とヒコーキの写真しか撮ってないので、散歩の時に風景も切り撮っていこうかと思います。
皆さんの素敵な写真を見て、なんか、ほっこりします。
これからもちょいちょい覗かせていただきまーす。

まずはご挨拶まで。

書込番号:20409064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2016/11/19 23:38(1年以上前)

10月 庭のミニバラ3 EOS-3+TamF017 X-TRA400

石榴 40D+レンズベビーTwist60

ミニ子 40D+Sigma Fisheye1528 EX DG

ミニ子 40D+Sigma Fisheye1528 EX DG

EOS-3そしてEOS機ファンの皆さん、銀塩機を愛する皆さん、こんばんは。

ちょっとした事なんですがレスする元気を無くしておりまして、暫く留守をしてしまい、
大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m

今日は銀塩写真は1枚で、他は40Dのデジ画像も貼らせて頂きました。40Dの写真のレンズ
はレンズベビーTwist60とシグマFisheye 1528 EX DGですm(_ _)m

●カメラと写真がダイスキさん
ようこそいらっしゃいませ〜前スレでは大変お世話になりました。こちらでもどうぞ
宜しくお願い致しますm(_ _)m

>NOKTON58mm F1.4SL II S先黒ご購入されたのですね(^^)
初代のラバー巻きピントリングの初代もあるんですが、新型の形状がS-AutoやS・C-Auto
に似ていて欲しくなってしまいました(^_^;)

>ようやくスキャナ購入の段取りに入りました。
写真屋さん任せでもいいんですが、スキャンから一括してセルフ作業をすると少しは
見栄えがするような気がして自家スキャンしています。カメラと写真がダイスキさんも
是非お仲間に♪

●テッチャン1948さん
これはまた色鮮やかな秋色3態ですね!やっぱりこのような色で見せる写真では、ポジと
ネガではどうしようもない差がありますね(^_^;)

>おそらくマクロプラナー50mmのようにぐるぐる回しなのでしょうね。
そうですね。コシナマクプラもかなりのピントストロークがありましたですね(^_^;)

>イングリッドバークマンに送られたバラだそうです。
この大女優の名前を冠するバラとなれば、ゴージャスも当たり前ですね(^.^)♪

>待ちきれなかったら望遠マクロへゆきそうです。
200oクラスのマクロでしょうか?楽しみですね(^_^)♪

●金魚おじさんさん
ご旅行の時のお写真ですね!TVSデジタルは古さを感じさせてない色艶を見せてくれますね!

>九州にて、黄色の彼岸花を見ました。
赤と白は知ってましたが、黄色もあるんですね!しかも赤や白より断然綺麗!(゚〇゚;)!

"TG-1にて"、照明を受けた庭園?はまるで火が燃えているかのようで、荘厳な感じが致し
ますね!

"40D+EFS24パンケーキにて"、APS-C+24oはまさにスナップの王道ですね!

>F017ですと手振れ補正も高性能なのですよね?
手ブレ補正の付いたマクロレンズはこれが初めてなんですが、手持ちで寄るので手ブレ補正
があってもその恩恵を感じるのは些少な感じもしています。

>プラナー85mmf1.4が思った以上に楽しいので、我慢できるとは思うのですが。。。
私の85oはニコンもキヤノンもF1.8しかないのでF1.4を欲しいとは思っているんですが、
キヤノンの105oF2の方が先かなぁ...(^_^;)

>今は亡きKRだと渋い色合いを想像したのですが、現状では私には、お値段と性能でいうと一番のフィルムです。
もしこれからまたフィルムが盛り上がる事があったとしても、KRのような地味色のポジ
が出る事はもう無いでしょうね。私にとってポジと言えば、PKRとPKMなんですけどね(^_^;)

●まる☆まるさん
初めまして。ようこそいらっしゃいませぇ〜m(_ _)m

"すべり台大好き。"、空と陸の間のふんわりとしたグラデーションはハイコントラストの
ポジでは出辛い優しい雰囲気がいいいですね!楽しそうな嬌声まで聞こえて来るようです♪

>このカメラでは子供とヒコーキの写真しか撮ってないので、散歩の時に風景も切り撮って
>いこうかと思います。
楽しみしております。また是非お立ち寄り下さいm(_ _)m

書込番号:20409708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/11/20 23:30(1年以上前)

アムド〜さん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今晩は

アムド〜さん 今晩は
>ミニ子 40D+Sigma Fisheye1528 EX DG
15mmフィッシュアイで猫ちゃんは素敵ですね。
瞳の中に・・・

>200oクラスのマクロでしょうか?楽しみですね(^_^)♪
結局待ちきれなくてあらぬ方向へ爆走 !!! してしまいました。
メイン機の2台体制も望遠マクロも先延ばしで、チョット反省中なのですが、
なんとSigma DP-3 Merrill の中古を買ってしまいました。
ショット数は3000台。JPG設定がされていたので、詳しくない方が買ったままあまり使われなかった物のようです。
前から、デジカメの極地のようなFoveon を1度は使ってみたいと思っていたのですが、使うのならばD200と一緒に楽しめるDP-3と思っていました。APS-Cで50mmが好みですので。
これからはD200にSigma50mmMacroとMakro Planar50mmに併せて使っていきたいと思っています。
チョット試し撮りをしてみましたが、みごとに手振れ量産。わかっていたことですが、1脚か軽量3脚が必要ですね。ここ数日はネットで先人の人柱報告を読む毎日です。
おそらく「今日はデジカメ!」という日はこれになりますね。
フィルムの日は、これまでどおりDfがバックアップサブ機になります。

そして、SPPをインストールしたのでRAW現像が4種類?
もともとはViewNXを使っていたのですが、AfterShotProを無料でいただき、最近はやっぱりCaptureNXでないとと体験版を入れて使用中。ここにSPPということになりました。
AfterShotPro はけっこう使いやすいなと感じているのですが、持っているバージョンはD200は対応していますが、Dfには未対応。V3が出てDfに対応したのですが、私のOSが対象外で、トホホ!
いま、Sierraにするのは億劫で・・・。CaptureNXのキーを購入ですかね。

このところお天気に恵まれず、10月20日に京王フラワーガーデンに行っていらい、あまりフィルムを持ち出していません。現在はEOS-3にGOLD200が入っていて、20数枚で止まっています。
D200では昭和記念公園へ。この日は気持ちの良い晴天でした。EOS-3も持って行けばよかったと後悔。お買い物のお供だったので身軽でないとと。
Dfでは家内の所用の運転手、空き時間は里山散策に、EOS-3で行くつもりでしたが、直前に天候不順でDfに変更しました。
それぞれのスレでチョットアップしています。

今週も天気予報がいまいち。でもそろそろ持ち出さないと紅葉も終わってしまいそうです。今週来週はどこかにフィルム機を持って出かけたいです。お天気になれです。


金魚おじさんさん 今晩は
>滝裏へ突入してきました。脱出後にはずぶ濡れ状態でした(>_<)
すばらしき根性に敬服!
でも足下には気をつけてくださいね。

>またこれは不思議な。。。実?色も綺麗で、シグマもいい仕事してますね。
Sigmaの70mmMacroは生産終了してしまいました。
この性能を出せるレンズ用ガラスがもうないのだそうです。なのでだいぶ昔から狙っていました。今回EFマウントに巡り会えて幸せです。大事に使って行くつもりです。


まる☆まるさん 今晩は
最近EOS-3を使い始められたとの事、わたくしも今年からです。
宜しくお願いいたします。


写真は京王フラワーガーデンアンジェにて
EOS-3とSigma 70mm Macro
ベルビア100です。



書込番号:20413008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/21 14:57(1年以上前)

EOS-3+シグマ12-24Tにて

皆様こんにちは(^^)

新しい同志の参加のお祝いの気持ちに、EOS-3写真を一枚(..)


>まる☆まるさん
こんにちは(^^)はじめまして♪

ぜひ宜しくお願い致します(..ゞ
私はこのところ、EOS-3ではない写真も多くおじゃましておりまして、
前スレの>カメラと写真がダイスキさんにはなしくずし的に(>_<)
今スレの>アムド〜さんにはなんとなく的に(>_<)
色んな写真やカメラネタを楽しませてもらっています(^^)

私もいつか、EOS-3のレビューを書きたいと思っています(いつになるやら?)
拡大して11点に出来るのですかっ!
視線入力の45点だとずれることが多くなってしまい、ぜひやってみたいです。
説明書にも書いてありますでしょうか。。。?


>アムド〜さん
こんにちは(^^)

ミニ子ちゃんの瞳、思わずパソコンで拡大してみてしまいました(^^)
浅葱色といいますか、可憐だ。。。(五右衛門風)

私も。。。何かで書き込みできなくなっていることあります。
いつも単にトロいから書き込みが遅いばかりではないんですよ(>_<ゞ
少々冗談ぽく書きましたが、元気出ないような出来事に遭遇することもありますよね。。。
でも、私も応援していますよ\(^o^)/

九州の写真、今しばらくおじゃまします(..)
TVSデジタル、外見で欲しかったカメラですが、
説明できない自分が歯痒いですが、写りにもなんとも言えない魅力がアリ。。。
灯篭、これ温泉だったんです。満天の星空で。。。
夜中に少し前まで土砂降り雨だったのですが、驚きでした。
今回ヨイ宿ヨイお出掛けでしたので、いつか紹介書けたらと思います(..ゞ
パンケーキ、ぜひ楽しまれることを待ってます(^^)

黄色の彼岸花、やっぱり見たことないですか。。。
九州ならではかもと思いましたが、見かけるのがあくまで時々なのです。。。?

キヤノンの100mmf2.0のクラスのレンズもあるのですか?
私も気になってしまいます(..ゞ

KMは感度25でしたか?当時腰が引けたのか、使わず仕舞でした。
KRもそうですが、使うには場が限られるように感じてごく数回しか使わなかったように覚えています。
贅沢出来る時にはネガでインプレッサでした(^^ゞ


>テッチャン1948さん
こんにちは(^^)

硝材の関係ですか。。。色味、ボケ味、画像処理できる時代かもしれませんが、
愛しているレンズで描写出来るのはかけがえないことのように思います。
これからも永く楽しまれることを♪

そちらへ爆走されましたか\(^o^)/♪
今更TVSデジタルを購入した私からも、近い気持ちがわかるかもです(^^)
なんだか明らかに高性能なカメラやゴツいカメラがサブになったりするのですよね(微笑)

滝裏はテレビでホニャララに使われただか、通常立ち入りしている場所だったのですが、
後から前日の大雨を思い出したトロい私。。。(+o+ゞ

もう紅葉も終わってしまいそうです。。。
これから年末にかけては、かみさんとのお出掛けが多そうですのでデジカメばかりになりそうです。
EOS-3は、今度お預けする方に楽しんでもらいます♪

あ、また次回にRAW現像ソフトについて、よかったら教えてください(..)


書込番号:20414292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 EOS-3 ボディの満足度5

2016/11/21 23:13(1年以上前)

ソラ

リュウ

ゴハンつぶ

皆さん、こんばんは。
気持ちよく受け入れて頂きありがとーございます。
さっそく覗きにきました!

>アムド〜さん
ミニ子、かわいいです。Fisheyeもほしくなります。
レンズネタとしてEOS-3使いだしてからパンケーキが似合うかなとEF40F2.8をプレゼントしました。
この週末に現像/データCDに出した事もあり、到着したらまた勝手にアップさせてもらいますね!

>テッチャン1948さん
ポジの発色はとてもキレイ。なんというか写真(花)が生きてるように見えて、不思議です。
ポジを使ってみたいですが手ぶれが怖くてISO100のネガを使って感触をTry&Errorで確認してから使ってみます。
7DでISO100固定だと気分的に失敗の重さが違うかなと(笑)

>金魚おじさんさん
一枚ありがとうございます。清々しい空気感が伝わります。
山や森の木々、水や花も難しく、僕はなかなかシャッターを押せないので参考になります。

>拡大して11点に出来るのですかっ!
>視線入力の45点だとずれることが多くなってしまい、ぜひやってみたいです。

カスタム機能CF-13を 1 or 2 で11点にAFフレーム数が限定されます。
1はAF連動スポット測光、
2は中央部のスポット測光です。
僕は評価測光を使って露出補正してますが1に変更してます。
回答になってなかったら笑い飛ばしつつ許していただけるとさいわいです。


写真はEOS-3 EF17-40で撮ったレビューと同じ入間航空祭のヒコーキたち。
フィルムはX-TRA400。
それでは、おやすみなさい。

書込番号:20415639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 EOS-3 ボディの満足度5

2016/11/27 15:27(1年以上前)

EOS-3+EF40 FUJI100 街路樹に秋を感じました

街並み

皆さん、こんにちは!
現像から戻ってきましたので風景モノをいくつか。
と言っても、どーしても息子を入れてしまう。。。(笑)

今回の現像はネットでいくつか調べて、リーズナブルな価格で現像+16BASEでスキャンしてくれるところにお願いしました。
これまでの4BASEと比べて、当然ですが髪の繊細さや色の濃淡なども良くなったなぁと感じました。
フィルムがISO100な事も影響してるかも知れません。
まだいくつか調べた依頼先候補があるので、いろいろ試してみて気に入るところを探したいと思います。

ところで皆さんはご自身?で現像やスキャンされているのでしょうか。
フィルム使用頻度として月1本(36枚)は必ず使うと目標をおいたのですが、スキャナの購入費や手間を考えると気に入ったお店を見つけてお願いするのが良いのかなと。
現像だけは流石にお店に依頼したい事と、ほとんどのプリントはスキャン(デジタル化)して印刷との事でしたので、自宅で自分で印刷する以上のメリット(用紙や印刷品質は抜きとして)を感じないのです。
かといってプロラボに頼む事になるとコストが高く感じますし。。。

よければ時間の合間に皆さんの現像、スキャン、プリントなどの状況も教えていただければうれしいです。

今週は関東も雪が降るなどいろいろありました。
天気もどんより曇りがちでしたし、来週こそは晴れ間にパシャリしたいですね、皆さまお体ご自愛ください。
それではまた!

書込番号:20432406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/28 00:37(1年以上前)

S120にて

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

最後の紅葉見にと、ほとんど落葉でしたが御岳へ行ってきました。
初でしたが、近場にこんなイイトコあったなんて、盲点でした。かなりまったりのんびりできました♪
しかし雪には驚きましたね(・・)
出勤が朝早く降った日は無事でしたが、翌日の凍結が心配で、その日の晩にスタッドレスに交換しました。
案の定、交換してないと走行不可な状態でした。。。

九州写真、いましばし続きます(..)
私の今年の秋はこの九州から始まったようなものですが、結構カメラと遊んでいました。
夏が体調崩したもので、その憂さ晴らし的なことも有り。。。

EOS-3、お試し普及活動に旅立ちました♪気に入って頂けると良いのですが。。。
カメラっぽいカメラ(?)も気にされていましたので、SRTスーパーもお試しで預けてきました(^^ゞ


>まる☆まるさん
こんばんは(^^)

この空♪EOS-3のシャッター押すのも気持ち良かったことでしょう(^^)
フォトディスクも綺麗に取り込めるのですね。どうも昔は冴えない出来だったような印象がありましたが、
これなら自家スキャンできなくなっても頼れそうです。
現在使っているのはキヤノン8600Fというフラットへッドスキャナーです。壊れたらどうしよう??という感じです(>_<)
もし壊れた時には、ニコンのフィルムデジカメ複写メカ?を試そうと思っています。

お子様の写真、心配しなくても大丈夫でしょうか?
少し話は違いますが、私は自分の車のナンバーを載せていますもので(他の車のナンバーが見える時は隠しています)
誰かしらから消した方がいいと言われることが何度かありまして。
自分では気にしてなかったのですが、最近の世の中だと心配になってきていましたもので。。。
余計かもしれないと思いつつ、申し訳ありません(..)
でも、場のやわらかな雰囲気を感じる写真に私の心も和みました(..ゞ落ち葉のふとんにかわいい笑顔。。。、愛を感じます♪

私は慢性フィルムケチケチ病です(>_<)
デジカメを使っていても、なかなかシャッター切れないことがしばしば。。。
でも、フィルムカメラを使っていても、シャッターを切れる量は増えました。これも成長?(>_<ゞ

カスタムの13、説明書を読むと測光の設定なのかな、と思ったのですが、
評価(分割)測光でも11点が使えるのだと、私にも有難いです。
ただ今旅立っていますので、戻ってきましたら試してみます(^^ゞ

私は埼玉育ちなのですが、入間基地祭には行ったことが有りません。。。行きたいのですが。
今年も仕事だったもので、自宅さいたま市からの遠望写真撮りました。
次回載させてくださいませ(..)




書込番号:20434278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 EOS-3 ボディの満足度5

2016/11/29 00:26(1年以上前)

>金魚おじさんさん

いろいろご心配頂く事となり恐縮です、ご指摘ありがとうございました。
結論としまして、掲載しております子供の写真は特段の個人特定はできないと考えており、現状では削除はおこないませんでこのままとしておきます。
<アムド〜さん、為念ですがこのままとさせて頂きたいですがよろしいでしょうか。

理由は男の子という事、まだまだ小さく、目鼻立ちも変わってくるかと思いますので。
加えて新たに目をとめて頂く方が居りましたら同様のご心配されるかも知れませんで、今後は顔など個人を特定できるような写真は誤解を与えかねないので控えますね。
といっても個人を特定できない風景の一部として写りこんだものをアップさせて頂くかと思いますので、今後も付き合って頂けますとうれしい限り♪
また和んで頂けたという事、うれしく思います。

あと御岳は行ったことないですが、とても良いところなのですねー。
写真の光の差し込みがとても神秘的に感じます、2枚目は上下逆にしても楽しみました。
九州は8年?ほど前、福岡に約1年ほど出張で月-金マンスリーマンション住まいの経験あります。
月最低1回は週末も滞在して呼子のイカなどいろいろ食べ歩きと観光かねて少しずつ遠征を重ねていたのですが鹿児島と宮崎だけ仕事の過渡期も重なり足を運ぶ時間が取れなかった事がとても残念だった事を思い出しました。
この2県に行く前に当時参画したプロジェクトも終了して戻ってきて以来、九州に足を運んでなく。。。
九州は公私で思い入れあり、また一度行ってみたい場所です。
ひきつづき写真楽しみにしております。
あとご使用のスキャナーもありがとうございます、これはちょっと時間の合間に調べてみます。

それではまた!

書込番号:20437009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/30 23:09(1年以上前)

TG-1にて

皆様こんばんは(^^)

ブルーインパルス、さいたま市より遠望です(.。ゞ


>まる☆まるさん
こんばんは(^^)

まぎらわしくてすみません。。。(..)
御岳は近況の話で写真は九州だったのです。申し訳ありません(..)
前スレの頃から珍しくたくさんの写真を撮った九州の写真をおじゃましているのです。
今年の秋は写真撮る機会が私にしては多くありまして、まだネタがあります(>_<)

私はルーツ(?)が九州にありますもので、今まで墓参りなどで訪れていました。
今回は宮崎が初めてで、長崎と鹿児島は未訪問。これもまた魅力的そうです♪

あと。。。、写真のことも失礼しました(..)余計な気を遣わせてしまったのでは。。。
私が余計な事を言わなければ、また見ることが出来たと思うと残念に思えて。。。
でももしまたお見せしてもらえたら、嬉しく思います(..)
私の車のナンバーが載っている方が余程個人特定できてしまいますね(>_<)
次からはナンバーは消すようにします(..ゞ

書込番号:20442396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/12/01 22:22(1年以上前)

アムド〜さん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今晩は

金魚おじさんさん 今晩は
>これから年末にかけては、かみさんとのお出掛けが多そうですのでデジカメばかりになりそうです。EOS-3は、今度お預けする方に楽しんでもらいます♪

あれま〜
そうなんですか!
EOS-3 旅立っているのですか。


まる☆まるさん 今晩は
>ポジを使ってみたいですが手ぶれが怖くて
ISO400があたりまえになって久しいですからね。
私はコダクロームの64とか25が普通だったので、よっぽどのことがないと400は使いませんでした。
最近はGOLD200とかULTRAMAX400も使うようになりました。

>ところで皆さんはご自身?で現像やスキャンされているのでしょうか。
現像は近くのキタムラさんで、PCC会員で割り引きです。ネガも現像のみです。
スキャンは、フィルムスキャナのPlustek OPTIC FILM 8100を使っています。
1枚1枚画像を確認して、文句を言ったり、反省したりして仕上げるのが好みなので。OPTIC FILM 8100は使いにくい点もあるのですが、ほかによいフィルムスキャナーがないので我慢して使っています。
NIKONさんまた作ってくれないかな。
手軽にデジカメコピーができるようになったので出してくれないでしょうね。


昨日久しぶりにカメラを持ってお散歩しました。
EOS-3(Sigma28mmF1.8で)は残っていたGOLD200を使い切りました。
お供はDP-3Merrillでした。
DP-3Mは難しいですね。
今回は三脚持参で撮ったのですが、けっこう風による被写体ブレが目立ちます。
いくつか満足できるものは撮れたのですが、なにしろ経験知を増やさないと。
明日は都内に出かける予定です。
EOS-3とアポランター90mm
NIKON_F3とNOKTON58mm
DP-3Mの予定でNumber3トリオです。



書込番号:20445206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/12/03 10:32(1年以上前)

40D+EFS24パンケーキにて

皆様おはようございます(^^)

九州の写真はたくさん撮ったからと、AX板とカブらない写真載せます、と言ったのですが、
今日の写真はカブります(.。ゞお許しください。。。
というのも、こういった写真が私の好みなのです。
大多数の人の目を惹く写真が偶に撮れたら、それも嬉しいのですが、
こんななんとなーく自分がいいなぁと思えた風景が撮れた写真の方が、自分ではより好きです♪

カメラではありませんが、小ネタです(..ゞ
実家のプリンターが壊れたので、ヨドバシへ買いに行きました。
何回壊れてもプリンターはキヤノンを買っているのですが(>_<ゞ今回もキャッシュバックもありキヤノンにしました。
ですが、キャッシュバックは手続きが面倒くさっ、と思ってしまいまして。。。
ヨドバシの店員さんが向こうから必要書類の説明等してくれたので、ついでにコピーまでお願いしてしまいました(^^ゞ
なるべくカメラやレンズも通販より実店舗での買い物を心掛けているのですが、
こんな時にも近場で便利な店が存続するのを願って、有難味を実感しました。


>テッチャン1948さん
おはようございます(^^)

EOS-3、仮のオーナー様の元で活躍中です♪
まずはシャッター音に喜びのメールをもらいました(^^)
次は視線入力の目の相性が当たりだとよいのですが。。。

うちはプリンターが一昨年壊れまして買い替えたのですが、その頃にはもう複合機しかなく。。。
スキャナーが付いてきてしまったので、もし今のフィルムスキャナーが壊れたらもう説得が難しそうだと思っていました。
デジカメコピーを教えて頂いたのは有難かったです(^^)

DP3メリル、楽しそうですね♪
今年の秋の半分が、EOS-3とTVSデジタルで出撃した私にはその楽しさに共感です(^^)
でもおそらく、TVSデジタルは私の好みになるまでたいした手間でもなかったですが、
使いこなしの過程もしばらく楽しめそうでしょうか??!


書込番号:20449328

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る