
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 13 | 2007年8月20日 20:27 |
![]() |
1 | 5 | 2007年3月30日 18:32 |
![]() |
2 | 18 | 2007年3月11日 20:32 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月14日 12:51 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月15日 13:58 |
![]() |
0 | 12 | 2007年2月9日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
今までデジ一眼しか使ってなく・・
歴史
NIKON D100
MINOLTA α7D
CANON EOS 5D
CANON EOS 1DUN
です。
デジタルは楽でいいのですが、フィルムの魅力に引かれ
とうとう1Vを購入してしまいました。
ここの板で書かれていましたが皆さんフィルムで期限切れなど
使わない方お安く譲っていて頂ける方居ませんか?
いまから練習用にがんばってみたいです。
0点

取りに来ていただけるなら2004年切れのリアラエース2本ありますよ.
それよりもヤフオクで探すのがオススメですよ.
というかデジタルは楽ですが,フィルムは今の時代,贅沢です.
時間的にも金銭的にも・・・
EOS-1を買うぐらいだから私よりも写真にお金をかけられると思いますが,,,
フィルム代けちるならデジタルが気楽でいいですよ.
私の場合
ポジだと
フォルティア36枚撮り:フィルム代1200円+現像代900円
コダクローム36枚撮り:フィルム代忘れた・・+現像代1450円
ネガだと
センチュリア36枚撮り:フィルム代100円+現像代150円
書込番号:6109514
0点

ugc_comさん こんにちわ。
1Vご購入おめでとうございます。
ただ、フイルム撮影はそこそこ高くつくのだけは、覚悟
しておいた方が良いですよ。ルーペとライトBOXは
必需品ですしね。
フイルムですが、私は期限切れの物なら、ネガも含めて
かなりの本数を持っていますが、この板で売買取引は
出来ませんので残念です。近くならメチャ安で譲って
あげられますのに・・・
個人情報を漏らすわけにもいきませんしね。
LR6AAさんが仰ってる様に、ヤフオクで探した方がいい
かも知れませんね。
書込番号:6109701
0点

LR6AA様 北のえびす様
丁寧な情報有難うございます。
お金は少々かかっても基本からやり直そうと決心いたしました。
デジ一眼だけだといまいち不明点が多く悩んでいました。。
あと、デジタルで撮った写真はピントもばっちりでいいのですが
修正してあるなど周りに指摘されるので説得力に欠けます・・
ネガだと見せる場合も説得力があるのではないかと思います。
近くだといいのですが。。ほしいです^^;
方法ないですよねぇ〜
書込番号:6109957
0点

ヤフオクで期限切れフィルムを買う(落札)する時は
送料と振り込み手数料なども気にした方が良いですね。
ただ期限がかなりすぎていても然程安い訳では無いので
100円ショップで探すか、近くのカメラ屋さんへ行って
残り期限の少ないフィルムがワゴンセールされていないか
を見てまわるのも良いと思います。
書込番号:6110040
0点

今使っているEOS5を売ってV1を買おうか迷ってます。
いいアドバイスお願いします。
書込番号:6638814
0点

機動戦士ガンダムさん こんにちは
1Vを持ってますが、殆ど使わなくなっていますが、それでも
非常に存在感が有ります。
たまに、シャッターを数十回切ってやります。気分いいですよ。
購入されるのでしたら、このあたりで検討されたらどうですか?
ヤフオクよりは安心です。
http://www.sanpou.ne.jp/itemsearch.cfm
私も何回かお世話になっています。
書込番号:6639873
1点

ugc_comさん、こんにちは〜♪
説得力となると、露出やピンの良し悪しの判り易いリバーサルが、よいと思われますよぉ。
ルーペとライトビュアーを見せてあげれば、誰にでも一目でそれと判りますし・・・・・
書込番号:6642583
0点

安いですねー
電車で行くとなると目黒なんて行ったことないし
千葉方面からだと、どう行けばいいのですか?
教えて下さいませよ!!
書込番号:6658190
0点


失礼しました。
私は兵庫県なもので、ここでは全て代引き通販です。
書込番号:6659050
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
今年、Canon70周年 & EOS 20周年のアニバーサリーですね。
1DMark3の発表はその幕開けにふさわしいものだと思いました。
先日実機を見てきましたが、静かな興奮を覚えました。
その興奮とは別に、心の奥深くにヒタヒタと湧いてくるほのかな期待。
この新1Dをベースに最後の銀塩EOS-1を発表してくれないものかと☆
0点

多分、出ないだろう。
でも、出して欲しい
価格37万位だと、
EOS5Dとかぶってしまうので
難しいんでしょうけどね。
1VHSも使い勝手は悪くないんですが
新操作系と高精度AFのEOS-1を使ってみたいですね。
書込番号:6060384
0点

私もまだ一縷の望みで最後にして最高の一台を期待しています。
受注生産でも良いのでCanonにはがんばって頂きたいですね。
書込番号:6137713
0点

1Vの後継機は難しいでしょうね。
例えば受注生産で40〜50万とかで発売されたとしても、もったいなくて使えません。
それよりも、1VHSで満足していますので、生産中止とかにしないでいつまでも作り続けて欲しいです。
書込番号:6159976
0点

私は、1VHSを使っています。
ニコンでは、F5を使っています。F6発売の半年前に新品でF5を購入しました。
1VHSは、完成度が高いカメラだと思います。F6の様に、新しい銀塩フラグシップを出すのではなく、メンテナンスをずっと続けられるような体制を保持して欲しいと思います。
書込番号:6161609
1点

丁度同様な事を考えていました。
せめて、EOS7sの様にE-TTL IIであればと思います。
1VHSユーザーの方、特にその点のご不満はありませんか?
これもいつ消え往くか分からず、気にかけております。
書込番号:6178374
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
ここの板は初めてで、失礼します。
EOS−1Vを持っているのに、ほとんど使わなくなって
しまった方、1Vをどうしてますか?
私の1Vは、ほとんど防湿庫で眠っています。
あれだけ好きで買ったカメラですから、何か可愛そうな
気がしますが、それは私だけじゃないと思います。
フイルムを入れて使ってやればいいんでしょうけど、今、
デジタルに移行してしまったものですから、全く出番が
有りません。
15〜16本のポジフィルムも、もうすでに使用期限を
過ぎてしまいました。
それでも月に1度くらいは50〜60回、空シャッターを
切っていますが、小気味の良い音に、やっぱり気分は
最高に良いです。
外気を吸わせた後、又防湿庫にしまってます。
今も、バンバン使っておられる方に叱られそうですね。
0点

北のえびすさん、こんばんは。
1Vは所有していないですが、フィルム機と旧型デジ機は、ごろごろと、棚に、床にと、転がってます。(大雑把に、実用機30台、没機70台、レンズ???本、ケース類、ストラップ類、ストロボ、アダプター、フィルター、三脚、レリーズ…。)
メカニカルマニュアル機だと、気分転換に使うのも楽しいのですが、AF機は複雑ですよね。
大きく重いので、デジ機のサブというには使いにくい。
不燃ごみとして処分するには不憫すぎる。
下取り値引きとするには、ぼろぼろ、傷、スレ、難あり、元箱なしでは二束三文。
縁があって購入されて、愛着もおありでしょうから、最後まで使いましょう。それしかないです。
書込番号:6038327
0点

御愁傷様です。
ワタシも1nRS・3・5と使っています。いいえ、持っています。その他のは下取りに出しました。
RSは全く使わなくなりました。3もほとんど使ってません。フィルム1本撮り切るのに2カ月位かかりました。でも、なぜか5はよく動きます。
高い機材ほど使わない。おまけにちょっと欲が出て下取りのタイミング逃したらメチャメチャ安くなってるしー!(爆)
そこで決めたわ、二束三文で下取りに出すくらいなら茶の間で置物にするわ!
(チト後ろめたいが、、、、。)
1Vもそれがいいかもしれませんよ。「V」のエンブレム目立つのでお客様がいらしたときは注目の的ですよ。
(たぶん)
でも、かわいそうだから12枚撮りか24枚撮りで時々使ってあげようと思います。(涙)
書込番号:6038464
1点

何かの縁ですかね。。
私は、EOS-1VHSを持っていて、明日、2005年5月以来、久しぶりに、EOS-1VHSで撮影をしようと予定しています。
フィルムは、有効期限2006年3月のフジクロームフォルティアです。SPでないフォルティアです。
2年前は35mmフィルムを撮影のメインにしていましたが、2005年の夏過ぎから、デジタルをメインに位置づけると、めっきり、35mmフィルムカメラの出番がなくなりました。コンタックスRTSV、ミノルタα9も売却して、今は、EOS-1VHSとニコンF5が35mmフィルムカメラとして残っています。私の場合は防湿ボックスに入れっぱなしです。
今は、中判のペンタックス645NUをメインと位置づけて、デジタルと併用しています。
でも、35mmリバーサルフィルムも10本以上残っているので、時々撮影したいと思っています。
書込番号:6038566
0点

北のえびすさん こんばんわ
とてもさびしいですね。(ノ_-。)
私はといえば、つい先々月、EOS-1Vを購入しまして、
ぼちぼち撮影を楽しんでいます。
(叱るなどとんでもないですが)
おっしゃるとおり、
とても心地よいシャッター音は、
一種の陶酔状態を味あわせてくれますね。
せっかくですので
撮影に赴かれるとき、
5回に1回くらいは12枚フイルムをつめて、
一緒に連れて行ってあげては
いかがでしょうか。
書込番号:6038821
0点

銀塩カメラと決別できない皆様方と同じです。
ニコンF1桁、ペンタLX、コンタRTS、RTSV、ライツミノルタCL,ミノルタCLE等々、みな防湿庫の名主です。
でも、銀塩カメラは何時までも持ち続けたいという気持ちが・・・。その点今のデジカメは・・・。
書込番号:6039143
0点

こんばんは
EOS−1V、いいですね。^^
壊れたRTSは文鎮になりました。
書込番号:6039340
0点

沢山の皆さんのレス有難うござおます。
これで、久しぶりにこの板も少しは賑わいましたね。
何か、皆さんの色々な気持ちがジーンと伝わってきました。
シャッターを切ったときに痺れるものが有りますものね。
銀塩カメラも、今残っているのは1VとAE−1だけです。
それにしてもfmi3さん凄い数ですね。カメラ専門のリサイクルショップが出来てしまうんじゃないですか。
皆さん、なかなか手放せないんですね。気持ちは痛いほど分かります。
これを機にまたフイルムを入れてたまには使ってやろうと思います。有難うございました。
書込番号:6040621
0点

今日は予定通り、EOS-1VHSにフジクロームフォルティア(有効期限が2006年3月)を使って、撮影をしました。今日は、16-35mmF2.8、180mmF3.5マクロ、300mmF2.8の3本を持って行き、接写を楽しみました。あいにく風が強く、1カットの撮影の為に、風が止まるのを待ってとるので、1カット撮影の時間が掛かりました。今日は36枚撮り1本撮影しました。
撮影後、中古カメラ店に寄って、16-35mmF2.8を売却しました。最後の撮影という意味で、今日の予定を立てた訳ではなかったのですが、木曜日に16-35mmF2.8Uの発表があり、Uに買い換えようと思って売却しました。今日は現行レンズの別れの撮影になった感じでした。中古カメラ店の人が言うには、現行の16-35mmF2.8を売却する方が増えているそうです。
書込番号:6042961
0点

カメラ大好き人間さん お早うございます。
お約束どおり、1Vで撮影に行かれたんですね。さぞ1Vの小気味良いシャッターを堪能された事と思います。
私も、明日お休みですので、又梅林にでも久しぶりに1Vを連れて行ってこようと思います。
16-35mm、売ってしまわれたんですね。いよいよいくら位で買ってくれるんですかね。私は、もうすでにヤフオクで、13万円で売ってしまってますけど・・・
新型の16-35mmを買うお金は、私にはもう有りません。
書込番号:6045473
0点

1Vありますけど、子供の運動会位しか出番は無いですね。
この秋に正式発表されるクルマの為に、カメラにはお金をつぎ込めませんね(笑)。
書込番号:6046231
0点

私の町の子供会で、いつも1VHSで子供を追っかけてたパパがいましたが、クリスマス会の時に、後ろからよく見るとモニターが付いていて、いつの間にか1DMkUになっちゃってました。
書込番号:6046824
0点

私は1Vではありませんが、最近1Nを中古で入手してKissDXと併用しています。本当は1Vにしたかったんですが、中古でもまだ高値でしたので。記録のDX、勝負の1N(ポジ)or Minolta SR7(白黒)でこのうちの2台を散歩の時に持ち歩いています。ルーペでみたポジの立体感にウットリです。もう少しいい写真が撮れるようになったら1Vの中古狙ってみようかと思っています。SR7は露出計は役にたちませんが、ファインダーが大きいのでMFでのピントが一番合います。こちらは父からの譲受なので末永く使います。
私の場合、会社の近くに大型カメラ店があるので、フイルムの購入、現像等の心配はほとんどないんですが、これから環境が変わっていくんでしょうね…フィルムで出る絵も好きなんですがさびしいですね。
書込番号:6052074
0点

Northpenguinさん こんにちは。
私も、昨日久しぶりに1Vを連れて、梅林に行ってきました。完全に賞味期限の切れたリバーサルフイルムを入れたんですが、さて、どう写っている事やら、楽しみと言えば楽しみですね。
しかし、さすが1Vですね。シャッターフィーリングは最高でした。気持ち良かったです。
又、これからもたまには1Vを連れ出そうと思います。
皆さん、有難うございました。
書込番号:6054150
0点

Northpenguinさん、こんにちは。
>記録のDX、勝負の1N(ポジ)or Minolta SR7
KDXに、記録と露出計を担当させれば、フィルム・メカ機も快適ですよ。ひと昔のポラ代用で。
キヤは、他社の撤退やデジ専用と比べて考えると、まだ、フィルム対応?の新型ISレンズも発売されますから、救いはありますよね。
書込番号:6054277
0点

>北のえびすさん
シャッターフィーリングいいですよね〜店頭デモ機でKissDX→30D→5Dの順に回って、最後に1Vに触れてウットリしています。持っている1Nは少々フイルムの巻き上げ音が大きいですが、写真を撮るリズムが取れるようで、私は気に入ってます。デジタルは巻き上げ音無いですから・・・
>fim3さん
アドバイスありがとうございます。KDXとどちらか1つなので、これからはKDXを露出計としても使ってみます。SR7を使うときには、フィルムの箱に書いてあるF値を参考にしてました^^;ネガなら大丈夫なんですがポジはさすがに難しいですね。
書込番号:6063435
0点

ときめきが無くなっちゃったみたいです。
高校生の頃にはフラッグシップ機(因みにF-1とF2&F3)は高嶺の花でした。
社会人になって買える様になると使っていても、感動しなくなるんですね。
フイルムが無くなる前に使いこなしてやりたいです。
書込番号:6098142
0点

どうしちゃったんですか、スカイウォーカーMk2さん 。
私は、やっぱり今でも感動し、ゾクッとしますよ。
先日から皆さんに使ってあげなさいと言われ、久しぶりに持ち出して、シャッターを切ってから益々ジーンと来ました。
好きなカメラはやっぱり良いです。
書込番号:6101959
0点

>好きなカメラはやっぱり良いです。
ワタシも久々にnewF-1を持ち出して数カット撮ってみました。
27枚撮りきれませんでしたが、この感触のほうがデジタルより好きだわ!
書込番号:6103397
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
初めまして!カメラ初心者です。
EOS-7を中古で購入したのですが、説明書などは無く、何も分からない状態です。。
とりあえず電源を入れようと思ったのですが、バッテリーがどんなものかも分かりません。電池ではなく、専用のバッテリーを購入するのでしょうか?
また、それはどういったものなのでしょうか??
とても初歩的な質問ですいません。。
0点




一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
カメラを買って、風景を撮り続けていますが、
正直なところ、テーマが定まっていません。
未だに入門書を読んでいるというレベルですが、ポートレイトに挑戦したくなり、友人に頼みましたが、人前での撮影は恥ずかしいと断られてしまいました。
雑誌を見ていると、素敵な写真がたくさん載っていますが、こういうのってプロのモデルさんですよね。
とてもとてもプロのモデルさんに頼めるわけも無く(ギャラを払っても断られそう)、撮影会っていうのもちょっと抵抗があり、モデルしますという掲示板があったので見てみたら、ヌードばかり……。
初心者がポートレイトに挑戦するときって、どうしたらよいのでしょうか。
0点

確かにヌード系の、掲示板が多いですが地道に捜すと結構在ります。また各種のイベントでコンパニオンさんなどを撮影するのもひとつの手段ですね。
書込番号:5985547
0点

セルフポートレイト、家族、知人。
イベントの関係者等々とか。
とりあえず、長めのズームを持って祭りに行って
みるのがが良いと思います。
書込番号:5985647
0点

そうなんですよね。
私もポートレートをよく撮りますが、屋外での撮影は恥ずかしいとたいていNGくらうんですよね。
だから、基本的に室内でがんばっていますが、室内になると明るいレンズが欲しくなってお金もかかりますし‥。
あと、ずーと室内だと絵的にもワンパターンになりやすいですしね。
一度ディズニーシーへ遊びに行ったとき、同じ場所で10〜20枚ほど撮影すると商業撮影と勘違いされて関係者の方に職質されました。
そのときは知人にちょっと恥ずかしい思いさせましたが、今思うと商業撮影でレフはない・一対一で撮影するかよって感じですね。
書込番号:5985663
0点

カメラクラブに入会することですね
自分が写した写真を進呈したら、相手が友達に見せたら、之はプロが写したたと、言われるまで上達しますよ。
年間5,000円ぐらいで、アマチャで入賞した人のいられるとか、プロが入っているとが条件になりますが、例会を開いて各写真の品評をしたり、いろいろ質問できるし、撮影会もやっているし、一年もすればかなり上達します。
書込番号:6234556
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
初めて一眼レフカメラを買いました。
どうしてデジカメじゃないの、とみんなに言われながら、休みのたびに写真を撮っています。まったくの初心者なので、使い方を覚えるという意味で、分からないなりに、シャッタースピードや絞りを色々変えながら撮っています。
同じ景色を露出を変えながら何枚も撮ってみたのですが、出来てきた写真はほとんど同じものでした。
ネガだと写真屋さんで補正してしまうから、と聞いたのですが、補正しないように(失敗した写真は失敗したままに)してもらうことは出来るのでしょうか。
補正されるとして、それは、プリントするときに補正しているのか、現像の時に補正されているのでしょうか。
現像の時に補正されているとしたら、手元にあるネガをもう一度プリントしてもらっても、同じ写真が出来てきますよね。
ポジを使うと良いんじゃないの、と聞きましたが、ポジだと補正できずにそのまま現像、プリントしてもらえるのでしょうか。
ポジを使えば、と言ってくれた友人も、そんな話を聞いたことがある程度の話でしたので、どなたか、詳しい方に教えて頂きたいです。
たぶん、基本中の基本のことなのでしょうが、長々となってしまってすみません。よろしくお願いします。
0点

プリント補正を一切しないて下さい。とお願いすればよいだけです。
書込番号:5958431
0点

補正はプリント時ですね.
ポジだと現像→鑑賞なので補正することがありません.
(ポジからプリントする場合は補正の幅がネガほどありません.)
補正とはちょっと違いますが増感・減感は現像時に行います.用語は検索してください.
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon/index.htm
ここが基礎知識の勉強にオススメです.
逆にネガはプリント毎に明るくとか暗くとか蒼くとか注文をつけるとプリント枚に違ったプリントができあがったりします.同時プリントの場合,多くは補正されたプリントがついてきますが,お店によって出来上がりのプリントが違ったりします.
書込番号:5958501
0点

これから7sさん、質問便乗させて下さい。
私のつい最近「EOS-3」を購入しました。
(新品があったものですから。)
デジ一眼よりは使用頻度がないかもしれませんが、銀塩の世界が気になったもので‥。
プリント時に補正するってことは、プリントをしている方の好みで補正されるのですか?
それとも機械か何かでヒストグラムに基づいて補正される?
無知な私にお教えくだされば幸いです。
書込番号:5958526
0点

すみませんでした。
LR6AAさんの教えてくださったリンク先の「9. プリント基礎知識」でわかりました。m(_ _)m
書込番号:5958622
0点

ぼくちゃんさん、G4 800MHzさん、LR6AAさん、ありがとうございます。
こんなに早く教えてもらえて、感激しました。
また分からないことがあったらよろしくお願いします。
(自分でもいっぱい勉強します)。
ddddを拝見しました。
「銀塩写真の問題点は撮影データをメモらないと不明になってしまうことかもしれませんね.」とありましたが、もしかしてデジカメだと撮影データも記録してくれたりするんですか。
私は写真を撮るときにメモ帳を持っていくのですが、夢中になると、メモするのを忘れてしまったり、どこかにペンを落としてしまってメモできなかったり、皆さんどうしているのでしょうか。
写真を1枚撮る、メモする、写真を1枚撮る、メモする・・・という私のやり方は正しいのでしょうか。
1枚撮るたびにメモしている人を見たことがなく、もしかして変わったことをしているのかも、と不安になりながら撮影しています。
また長くなってしまいました。自分でもいっぱい勉強します、と言いながら、またまた質問ですみません。
書込番号:5958627
0点

ミニラボでのネガからのプリントですが、機械が自動で補正したものをさらに濃度や色を補正すると思います。写真のうらに補正のデーターが印字されていることが多いです。
昔、すこしやってたのですが、その機械の場合は、YMC濃度の順で、補正無しはNと印字されました。例えば、NNNNだと機械まかせで補正なしで、-1NN+2だとYが−1で濃度が+2でした。
あと、ミニラボの機械のワンキーの補正量は大きく、プロラボのような細かな補正は出来ませんでした。プロラボのプリントは良いですよ。
露出の変化を見るには、ポジをお薦めします。
撮影データーですが、デジカメは記録されます。MFカメラを使った頃は、50mm、28mm、85mmの三本で、モノクロフィルムの一銘柄を長期にわたって使用していたので、撮影時の光線状態の記憶と、プリントを照らし合わせると、何ミリで絞り幾つでシャッター幾つか判りました。十数年前のプリントを見てデーターが判ったりするのですが、便利な最近のが判らないです。トホホ・・・。
書込番号:5959398
0点

>デジカメだと撮影データも記録してくれたりするんですか。
デジカメの撮影データは、Exif情報として記録されます。
専用ソフトや、ExifReaderで見ることができます。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:5960020
0点

拙ブログの深くまで読んでいただきとても幸せです.
>写真を1枚撮る、メモする、写真を1枚撮る、メモする・・・
とても大切なことだと思います.と言いながら私は横着してつい撮るだけになってしまい,あとでなんだっけ・・・?みたいなことが多々あります.
見習いたいと思います.
お恥ずかしい話ですが,いつも現像するまで何を撮ったかわからないネガフィルムが転がってます.
撮影日時は一緒にデジカメを持っていきメモとして撮影しておけばあとでデータから日時を拾えるので助かります.でもメモるのが一番だと思います.
メモ:測光モード,露出モード,露出,いつドコで何を.
あたりでしょうか.私もこれを機会にはじめてみます.
あと,ニコンのカメラにはコマの間にデータを残せるコがいたと思います.
書込番号:5962766
0点

ロッコル85さん、じじかめさん、LR6AAさん、ありがとうございます。
やっぱりデジカメって便利ですね。
メモすることは大切なことだと言って頂いて、安心しました。
これからも、続けていきたいと思います。
書込番号:5963234
0点

7sと比べるとだいぶ重く(金額も高く)なってしまいますが、
1Vの場合はPCと連携させる「ES-E1」というソフトで
撮影データを管理する事が出来ますよ。
メモを取ることは良いことですよ。
一つ一つデータを書いていくことは手間ですが、
ExcelやWordを使って、あらかじめ
撮影データのテンプレートを作っておくと便利ですよ。
(プリントした紙に数字を書くだけで済みます。)
書込番号:5965718
0点

ネガカラーで+-0.5とかの露出補正すると確かにフィルム上では差があるのですが、プリントを普通にラボに頼むと機械で自動的に補正されてみんな同じになってしまいます。ベタ焼きを頼むと差がわかると思いますので、そこから良い物を選んで、ベタと同じようにプリントしてください。と頼めばできるかもしれません。
ポジカラー(リバーサルフィルム)ですと現像時に余計な補正などされませんから、露出具合がはっきり判ります。露出補正をしようというレベルの方でしたら最初からリバーサルフィルムを使った方が良いと思います。
それと撮影時のデータ記録方法ですが、私は小型のICレコーダーを使っています。「一枚目、何時何分、どこそこ、絞り5.6、シャッタ125」とかいう具合に独り言を言えば早く簡単に記録できます。
書込番号:5980284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
