
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年10月13日 19:12 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月23日 21:06 |
![]() |
3 | 2 | 2006年10月5日 20:30 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月27日 20:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月5日 08:58 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月27日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
EOS-1Vを昨年12月に購入し楽しく使用していました。さすがの1V。シャッター音や重厚感、その作り、操作性に惚れ込んでいます。ところが先週レンズ交換をしているときに気が付いたのですがレンズを外した状態で正面から見た際に右側の側面にオイルのニジミのようなものを発見。ミラーを上げて確認したところそのニジミはミラーの稼動部から滲み出しているように見えます。今のところシャッターやミラーの動きに問題はなさそうですが購入したショップに持ち込んだところ「一回修理に出してみましょう。」との事でした。まだ結果は判りませんが皆さんこんなご経験ないですか?ちなみに製造番号は266XXXです。
0点

にじむということはちゃんと油があるということです。
にじんでいないなら油切れの場合もあるでしょう。
書込番号:5533811
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
突然なんですが、昨日撮ったネガ(3本とも)にキズがついているんです。
同じところに同じ間隔で同じように…
まだ、50本前後しか撮っていないのに、なんか心当たりのあるかたいらっしゃいますか?
困りました。
0点

可能性としては
・フィルム圧板のキズ(この場合はフィルムのベース側にキズがつきます。)
・ラボのミス(現像機のキズもしくは汚れ等または属人的なもの)
この2点でしょうかね?
書込番号:5525986
0点

フィルムケースに製造時の傷となるよなエッジがあったかもしれない。
カメラ背面のバックプレートの傷、異物でネガに傷がついた。それ以外は浮いている筈なのでかなり大きな異物か傷が無い限りは付かないと思います。
御自分での現像は無いでしょうから、写真屋さんなどの機械での傷つきかな?
パトローネは捨てられて無いでしょうから、カメラ本体の傷、ゴミが無ければ、カメラ本体とネガとレシートを持ち込んで相談してはどうでしょうか?
100フィート缶からのパトローネ再利用でネガ傷つきは経験無いですね、、。フィルム装填時もカメラ内部のゴミの有無は確認した方が安全かと思います。
書込番号:5526037
0点

早速の返信ありがとうございます。
フィルム圧板とバックプレートは同じものですか?
今、カメラ見てみたのですが背ブタの黒いプレート?にスジが入ってますけど
これが原因ですかぁ…
このスジはいつどんな時につくのですか?
まったく意味がわかりません(溜息)
あ〜
書込番号:5526094
0点

>フィルム圧板とバックプレートは同じものですか?
そうですね。
>このスジはいつどんな時につくのですか?
カメラやパトローネに 砂粒など硬いゴミが付いているのに気付かずにフィルム装填した場合等です。
書込番号:5526143
0点

キャノンEF以来のキャノン愛好家(であった)者です。私が所有しているEOS 1000、Kiss(4台)、5、100のすべてでフィルムに傷がつくという問題が発生しております。一度Kissを修理に出しましたが何のコメントもなく修理が終わりかえってきました。何もかわっていませんでした。Eシリーズのシャッター鳴き、初期EOSのシャッター幕オイル漏れのようにEOSシリーズの重大な構造欠陥ではないかと疑っております。
書込番号:5564913
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
昨日の夜、マーケットプレイスで25,029円で新品で販売されていました。
店名は「秋葉ショップ」です。
すぐに注文し、amazonからも注文受付のメールが来ました。
今日に再度、同じ商品を買おうとホームページを見てみると、77,293円に値段が変更されていました。
私の注文が有効かどうかが心配です。
明らかに一桁違うとかではありませんので、お店の方としても販売しなくてはダメかと思います。
万が一、購入できないようでしたら、amazonに強く抗議したいと思います。
1点

マーケットプレイスは店が出してるので、amazonというより直接「秋葉ショップ」に問い合わせては?
書込番号:5508440
1点

お店から返信が来ました。
以下に貼り付けておきます。
この度は御買い上げ頂き、誠に有難う御座います。
秋葉ショップのベッカーと申し上げます。
こちらの事情の御説明を御話しなければならない事をどうか御了承下さい。
只今、在庫を確認致しました所、この度の商品が前回の物で出荷されてしまい、在庫切れの状態で御座いました。
メーカーへも在庫確認いたしましたが、生産完了在庫無しとの返答が御座いました。
せっかくの御購入に対して大変申し訳なく思い、その後、各お取引先等へ在庫確認等をして時間を掛けて探して見ましたが、他の取引先は在庫が有りましたが、仕入れの値段が市場価格と同じだった為、この度の価格ではお取り寄せが出来ませんでした。
ちなみに今回は先方の資金事情で特別価格で仕入れられた物でした。
今後、この値段ではまず仕入れは不可能で御座います。
御買い上げ頂いたお客様には、ただただ申し訳ない気持ちでいっぱいで御座います。
大変恐縮ですが今回の御取引は返金キャンセル処理とさせて下さいませ。
処理が完了しましたら、御連絡メールが届くと思いますので、
どうか、御確認下さいませ。
この度はお客様に、こちら側の一方的な理由で大変御迷惑をお掛けして申し訳無く思っております。
今後、これを教訓に気をつけて参りたいと思いますので、
大変恐縮で御座いますが、この度の件、どうか御了承願います。
こんな理由では到底納得いきません。
メーカー生産完了在庫なし、とはよく嘘を言ったもんです。
現在でも、EOS 7sは生産されています。
しかも、お店は現在、値段を変更してamazonのマーケットプレイスに出品しています。
今までも、何回も私と同じようなことを起こしているようです。(評価から確認しました)
amazonに出品すること自体がおかしいでしょう。撤退させるか、amazonが責任を持つべきですね。
書込番号:5509320
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
EOS-3に合わせるスピードライトについてご意見ください。
これまでEOS7+420EXを使用しておりました。
少し前にEOS-3を購入し、420EXを併用しています。
今回、EOS-3用にスピードライトを追加購入しようと思います。
考えているのは550EXか430EXかですが、どちらも中古なら2万円台前半で買えそうなので悩んでいます。
機材は中古で買うのがほとんどで、今回も中古を考えています。
室内での撮影も多く使用頻度も高いですが、外部電源を必要とするほどでもありません。
古くても機能豊富な上位機種か、新しい機種がいいか、皆さまのご意見をお伺いしたいです。
0点

45点のエリアAF対応という点では550EX
チャージの早さという点では430EX
書込番号:5508208
0点

りょん@さん、はじめまして。
もう買われたのですか?まだでしたら、東京の中野で
550EX新品で29800円で売ってます(在庫のみ)。
因みに580EXが39900円なので私も悩んでます(笑)。
書込番号:5539452
0点

みなさん、こんにちは。
りょん@さん 、すいませんが、便乗質問させてください。
現在、EX580を持っていますが、EOS3には使えるのでしょうか。
現在、銀塩EOSを中古を含めて探しています。
どなたか、宜しくお願いします。
書込番号:5575888
0点

みなさん、すいません。
下の方の板に、スピードライトのことが載っていました。
使えるんですね。お騒がせしました。
書込番号:5575891
0点

EOS-3のカタログでは、いつの間にかオプション(推奨とでも言えばよいでしょうか?)のストロボが580EXに書き換わっていましたね。
私は「EOS-3には550がベストマッチ」との思い込みから、580への買い替えで悩んでいましたが、このカタログを見た瞬間買い替えを決意し、カメラ屋さんへ直行しました。
書込番号:5576745
0点




一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ
これから一眼レフをフィルムで始めようと思っていますが、何から始めていいかわかりません・・とりあえず、EOS Kiss 7かFM10が手頃な価格と言うことで考えています。他に初心者におススメのカメラがあればお願いします?
また、レンズについても全く知識がないのでよろしければ教えてください。普段は風景などを撮ることが多いかもしれません。
0点

何でもイイと思いますが、撮影結果が早く見られるデジ一の方がイロイロ勉強出来るかも・・・。
書込番号:5507818
0点

AF機とMF機では操作性が結構違います.撮れる絵は同じでも
MF機にはワビサビモエを感じる部分もあります.
風景ならMF機でも問題ないと思います.
中古のNew EOS kiss +EF50/1.8 + フィルム+現像代=2万円コース
から上は果てしなくプランがあると思います.
>何から始めていいかわかりません
カメラ屋に言っていろんなカメラのシャッターを押してみるに一票.
レンズは魚眼から望遠までお好みでどうぞ.
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon/index.htm
一読をオススメします.
書込番号:5507927
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
ここの情報により1Vのリンクソフトが販売終了になったことをしりましたが、非常に残念ですね、これから1Vを購入しようと思っている者にとっては!
以前の書き込みで、PFが使えなくなる旨をメーカーさんに伝えたと言うのがありましたが、やはり銀塩はメーカーにとってもあまり有効な商品ではなくなって来ているのかなと感じました。
1Vの大きな特徴である、ユーザーカスタマイズが出来なくなる事を承知での販売終了ってことですよね?
このソフトが無いと撮影できない訳ではないですが、あると無いとではかなり違いますよね?
1Vユーザーの皆様で、このソフトをお持ちで無い方はPFの設定はされないのですか?
どなたかよろしければご教授願います。
因みに私はこれから中古にて1Vの購入を検討している者です。
0点

NewF-1AEさん こんにちは
私も近い将来EOS-1Vの購入を検討しているの
ですが、ソフトウェアの販売中止は
なんとも残念です。
私の場合は、撮影データ(絞りとかSSとか)を後から見れるのが
魅力的だったのですが・・・
私はユーザーではありませんので
質問にはお答えできませんが、
まれにヤフオクで出品されてるみたいですよ。
20000〜30000円ぐらいのようです。
中古カメラ屋さんに片っ端から
問い合わせるのも手かも知れません。
書込番号:5508468
0点

ウォームホイル様、こんばんわ。
私も昔からフィルム撮影のデータ管理が面倒で、リンクソフト
はこの管理が画期的になると思い、非常に魅力を感じておりましたが本当に残念です。
確かに私もオークションで探しますが、定価よりも高くなっていますよね。
言われるようにお店を探しまくろうかなと思っております。
1V購入されたらここでまた報告してくださいね!
書込番号:5513316
0点

NewF-1AEさん、こんにちわ。
Canon Fanと申します。
私もリンクソフトを便利と思い、1vを選びました。
今年6月に中古で1vを購入しましたが、既にリンクソフトは販売終了していたんですよね。
で、定価より高いなと思いつつ、ヤフオクで25,000円で落札しました。
やはり一番便利に感じているのは、撮影データが確認できることですね。ポジでの撮影では勉強になります。
加えて、マニュアルファンクションとパーソナルファンクションの併用で細かいカスタマイズもできて、撮影のレスポンスも良好です。
1vを使われるのであれば、是非リンクソフトの購入もオススメします。
1vのポテンシャルを引き出すのには欠かせないと思います。
書込番号:5522191
0点

ヤフオクで2万〜3万円ですか?
私は中古で6800円でしたよ。付属品も全部揃ってたし、使用許可書もありました。
因みにいつの間にか、XP対応バージョンでした。
書込番号:5538751
0点

ヤフオクで25,000円ですか!やはり高いですね!
出品者さんも販売終了をご存知なんですかね?
一方中古で6,800円、こちらは魅力ですね!
まだそのお店には中古の在庫ありますかね?(笑)
ヤフオク入札者の方も必死に探していらっしゃるのでしょね、私同様に。
XP対応バージョン以外の製品だとXPのPCで使用すると何か制限が発生するのでしょうか?
スカイウォーカーMk2様、ご存知でしたらご教授を。
書込番号:5541270
0点

NewF-1AEさん こんばんは。
カメラのキタムラ厚木林店でした。中古品はあんまり無いのですが、たまに掘り出し物があります。残念ながら一品モノでした。
書込番号:5543079
0点

リンクソフトとはES−E1、定価19800円のことですよね。これなら、5月?6月末ですが、キヤノンが銀塩カメラの新規開発やめるというので1VHS等とあわせて買いました。おぎくぼ・カメラのさくらやから新品で通販で買えましたよ。値引率は忘れました。(10〜15%かな?)XP対応ですね。
大きな店だと在庫はまだまだあるようですよ。
買われるなら、急ぎましょう!
書込番号:5577395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
