CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1VのAFスピードについて

2006/10/03 23:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 NewF-1AEさん
クチコミ投稿数:31件

初めて質問させて頂きます。
現在、中古にて1Vの購入を検討しておりますが
AF一眼はニコンのF4しか経験しておりません。
子供の写真や、鉄道なんかをメインに撮っておりますが、
F4では合焦速度が遅く、エリアも狭いので飛び回る子供には
追従しきれないことが多く不満を感じております。
そこで一眼最強の1VのAFに期待をしているのですが
ユーザーの皆様の意見を教えて頂けますか?
鉄道の流し撮りなんかも1Vで撮ってみたいです。

書込番号:5504114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/03 23:51(1年以上前)

AF性能ほぼ同等のEOS-3使いですが・・・
「これで不満なら腕がないだけ」ってぐらいAFは強いですよ。
レンズにもよりますがまず不満はないと思います。
(45点AFをどうやって選択するか困る事はありますが。)

書込番号:5504169

ナイスクチコミ!0


スレ主 NewF-1AEさん
クチコミ投稿数:31件

2006/10/04 00:23(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やはりAFは最強のようですね!
45点って本当に多いですよね?
色々調べておりますが、自分には9点が良いのかも…。
なにせF4しかAF知りませんから(笑)。
良いカメラですが。

書込番号:5504321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/06 11:20(1年以上前)

1vは1D系と比較しても撮影時の動作一つ一つにキレが感じられます。AFで動体撮影ならば最高でしょう。

書込番号:5511225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

とっても綺麗だったので思わず・・・

2006/10/03 13:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

大切に使用されていたと思うEOS−3を購入致しました。
電池を入れていざ! ・・・「bc」?
全くシャッターが切れません。また、トキナーのAT−X300
を付けてAFの作動も・・・
EOS−3ってそんなにデリケートなんですか?

書込番号:5502442

ナイスクチコミ!1


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2006/10/03 15:31(1年以上前)

バッテリー自体に問題がなければ(使い古しとかでなく)、一度メーカーのサポートに点検に出されたほうが良いかも?

逆に動かされてない固体の方が調子が悪くなりやすかったりしますし・・・

購入された店に相談を持ちかけるのも・・・

書込番号:5502599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/10/03 17:22(1年以上前)

fioさん有難う御座います。

保証も付いているので1度点検に出してみます。

fioさんは社外レンズは使用してますか?

書込番号:5502787

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2006/10/03 20:00(1年以上前)

EOS-3は手放してしまってるので過去形になりますが、当時はレンズメーカーのだと
TAMRONの28-200mm/28-300mm/90mmマクロ
SIGMAだと28-70mm/15-30mm/70-300mm
TOKINAは19-35mm/400mmF5.6(これは故障してたみたいで買って即処分・・・涙)
とかを合わせてました。

でもEOS-3の45点視線入力は私のメインであるポートレートやイベント記録で使いやすかったので、アルカリ乾電池をPB-E2に入れて重いのを我慢しながら、EF28-135mmIS/EF28-70mmF2.8L/EF70-200mmF2.8L/EF50mmF1.4などの純正を多用してました。

書込番号:5503172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/10/10 18:06(1年以上前)

fioさんいろいろ有難う御座います。
結局、購入したお店に点検、修理のお願いに行って参りました。
修理後また書き込みしてみます。
宜しくお願いします。

書込番号:5524992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/10/22 18:23(1年以上前)

本日、めでたくEOS−3が退院して参りました。
交換された部品は「シャッター幕一式」と「基板」との事でした。
早速純正レンズ(EF28〜70F2.8L)で試運転したところ
機嫌良く作動してくれました。
AT−X300を装着後シャッターは問題無く切れました。
が、AFについてはやはり作動しません。
やはりEOS−3は社外レンズではAFは機能しないのでしょうか?
どなたかこの現象等知ってる方アドバイスお願い致します。

書込番号:5561146

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2006/10/23 13:13(1年以上前)

社外レンズという括りではなくて、昔に作られたレンズは・・・というやつかもしれないです。
SIGMAなどをはじめレンズ内のROMが、新型EOSに対応してないためAF動作しないというのがあります。 レンズメーカーに対応を確認してみてください。 SIGMAなどでは比較的新しいレンズであれば新型EOS用に対応されたROMと交換するサービスをしています。
TOKINAの対応は分からないので聞いてみてくださいませ。

また同様のトラブル(?)の一種に、絞り開放のみ動作し絞ったらエラーというのもあります。


PS.
EOS-3より新しいボディを持たれていて、そっちではOKだとすると・・・ドッチにしてもレンズメーカーに直接問い合わせるのが解決への早道だと思います。

書込番号:5563642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/10/23 15:44(1年以上前)

fioさん ご返信有難う御座いました。


また同様のトラブル(?)の一種に、絞り開放のみ動作し絞ったらエラーというのもあります。

開放以外でただ今作動してみたら「bc」マーク点灯
またもNGでした。

僕が使用してるAT−]300はEOS−1NHSと共に8年前に購入した気が・・・
確かに1Nで使用すると問題は無いのですが3で使用すると・・・

古いレンズですがメーカーに問い合わせてみます。
そろそろレンズの代替を検討しても良いのですが、思い出の多いレンズなのでなかなか・・・

fioさん色々アドバイス有難う御座います。


書込番号:5563957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ローパスフィルターのゴミについて

2006/10/03 08:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 hamasono1さん
クチコミ投稿数:44件

先月、旅をしたときに、砂が入ってしまいました。
ローパスフィルターのゴミってCCDに写りこむんですよね。
ブロアーで挑戦しましたが、とれません。

みなさんゴミが入ってしまったときはどうしているのでしょうか?
やはりサービスセンター?できれば安く、なんとかしたいです。

よろしくお願いします。。

書込番号:5501825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/03 08:53(1年以上前)

ここはEOS7sの板なので板違いですよ〜。

書込番号:5501828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/03 08:56(1年以上前)

保証期間内ならただでしょう、
保証期間過ぎたものは知りませんが、ただかな?

書込番号:5501834

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/03 10:02(1年以上前)

今のとこ、保障期間すぎても無料で掃除してもらえます。
ただ、ローパスとCMOSの間に入り込んでしまったゴミは有料扱いになります。(ブロアーで強く吹くと入りやすいので注意)

書込番号:5501960

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamasono1さん
クチコミ投稿数:44件

2006/10/04 19:59(1年以上前)

僕の機種はα-sweetですが一番の人気の板に質問書かせてもらいました。すいません。
でも、なんで、りゅうさん、EOSではないと分かったんですか?
ふしぎです。

やはりサービスセンターに直接行くしかなさそうですね。
ところでレンズのクリーニングも受けられるのでしょうか?
シグマ製ですが。。。

書込番号:5506219

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/05 09:08(1年以上前)

>ローパスフィルターのゴミってCCD

フィルムのカメラにはCCDもローパスもないですから・・・単純にEOS7s(フィルムカメラ)ではない事がわかります。
# でも、α-SweetDigitalである事までは分からなかったんじゃないかな(^^;;

レンズのクリーニングはレンズメーカーで行ってもらう必要があります。 メーカーに電話で問い合わせて清掃についての料金体系などをチェックしておいて下さい。

あと、α-SweetDigitalはSONYがサポートを引き継いでますが、対面サポートは終了したようなニュースもみたような気がしますので、これまたサポートに清掃に出す手順を電話で問い合わせてから出してください。

書込番号:5507949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

銀塩カメラよ・・・(-_-)

2006/09/26 22:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

本当に本当に銀塩カメラはこの世から姿を消すのでしょうか?現在、EOS1NHS、EOS10QDなど俗に言うフィルム1眼レフのユーザーなんですが、時代の流れか、テクノロジーの発達か分かりませんが、本当に寂しいものです。画質に関してはやはりフィルムの方が1枚も2枚も上手だと信じていましたが、最近はデジタル有効画素数も上がりプリンターの性能も上がり遜色なくなって来ている感があります。
もう完全にデジタルに乗り換えるべきでしょうか?皆さんご意見お願い致します。また、現在の銀塩カメラはどう処分した方がいいのでしょうか?

書込番号:5481167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/26 23:08(1年以上前)

>本当に本当に銀塩カメラはこの世から姿を消すのでしょうか?

確かに今後はデジタル一眼のシュアが圧倒的かと思われます。
しかし、銀塩一眼が姿を消すことは無いでしょう。そう信じたい。

>画質に関してはやはりフィルムの方が1枚も2枚も上手だと信じていましたが

自分もそう思います。
色再現.階調再現は、フィルムが一番..

自分は現在、銀塩一眼 EOS 1v HSとデジタル一眼 EOS 5D(週末 到着)を愛用です。
デジタル一眼はEOS 10Dから変更です。

状況に応じて使い分けるつもりです。

メディカルひろぼーさんへのお願い..
絶対、銀塩一眼を処分とかしないで下さい。
今後は、デジタル一眼との併用もいいのでは..

書込番号:5481481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/26 23:23(1年以上前)

EOS1NHS
EOS10QD

これらは下取りにだしたところで、大した額にはなりません。
手元において使い倒すか、置物にするか。。。

ワタシはEOS1nRS、EOS3、EOS5の3台がありますが、まだまだ現役です。1nRSは最近殆ど使っていませんけど。

キヤノンのデジタル一眼は20Dを使っていましたが、買い換えのため下取りに出し、現在キヤノンのデジタル一眼はありません。

銀塩はキヤノン、デジタルはペンタックスとフジで使い分けをしてます。


書込番号:5481566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2006/09/26 23:34(1年以上前)

Pretty Boy 様                       早速のご意見ありがとうございます。私めごときと同じ考えの方がいらっしゃったんで嬉しく思います。
ところで、銀塩1眼の処分のことですが、私だって処分なんか考えてもいません!もう20数年のつきあいなんですから・・・。
がしかし、フィルムの製造はたまた現像所の有無など現実的に考えると致し方ないのかなって感じています。その辺の情報がいまいちわかりません・・・。どなたかご指導を!

書込番号:5481626

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/09/27 14:33(1年以上前)

EOS 55/IXE/D30を使っていましたが,APSフィルムの供給が
そろそろ厳しくなってきたのでEOS IXEを手放しました.
2台の間に挟まれて微妙な立場でしたし・・・

135は私の身の回りでは普通に売られてますし,出入りして
いる写真屋さんだと現像上がりの紙パックがぎっしり並ん
でいるのでまだまだ大丈夫だと思いますよ.

白黒ネガフィルムは若干立場が悪くなってきたかなと
おもいますが,ポジだと400Xとか新しい商品も生まれたりしてますし・・・

私もデジタルと併用するのをお勧めします.
ブログとかにはデジタルで,旅行や残しておきたい写真は
フィルムとデジタルで撮っています.私のような駆け出し
だとデジ一は画像の確認できる露出計としても役にたって
います.

書込番号:5483116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2006/09/27 20:20(1年以上前)

フイルムカメラとデジタルカメラの関係はよくレコードとCDに例えられますが、残念ながらフイルムのカメラはいずれ無くなる運命だと思います。

心情的にはフイルムなんですが昔と比べると現像のレベルは何処も下がっているみたいです。全国チェーンのお店で同時プリントに出すと
ネガに傷や洗い残しが付着してることが良くあります。

自分ではモノクロくらいしか現像プリント出来ないので、何時の日かフイルムカメラを諦めなければならない時がくる筈です。

でも今所有のカメラはおそらく売ることも無いでしょうね。長いものでは四半世紀も稼動してるんですから。

書込番号:5483810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/28 20:16(1年以上前)

私は、フィルムメーカーが、最後の1社でも残っていれば、銀塩は続いて行くわけですから、まだまだ、楽観視しています。

そう簡単に、銀塩が終わってたまりますか。

私も、このEOS-1VHS、ニコンF5、ペンタックス645NUと67Uの4台を保有しています。もちろん、デジ一眼レフも持っています。銀塩で取りたい気持ちの時に、撮れる贅沢に変わりありません。この贅沢は私が死ぬまで続いて欲しいものです。

書込番号:5486864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/28 21:13(1年以上前)

>私は、フィルムメーカーが、最後の1社でも残っていれば、銀塩は続いて行くわけですから、まだまだ、楽観視しています。

>そう簡単に、銀塩が終わってたまりますか。

賛同します。

EOS 1v HS ハッセルブラッド501CM CONTAX T3 を愛用しています。
世界中には、ライカユーザー&ハッセルユーザーもたくさんいます。
フィルムは、永遠に不滅です..と言いたい。 

書込番号:5487054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/28 21:27(1年以上前)

ワタシもまだまだフィルムは終焉しないと思うわ。
いまなくなったら困るのよ。まだ銀塩機使ってるんだから。


書込番号:5487098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/09/29 11:21(1年以上前)

フィルムはまだまだ残ると思います。
フィルムにはまだ勝てない部分もあるし
自分の生きてるうちは
残ってて欲しいです。

書込番号:5488836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/29 14:32(1年以上前)

最速の読み書き速度
記録媒体単一で、画像ファイルの閲覧が可能
バックアップを必要としない程、高耐久
etc・・・

欠点は、書き込みが一回限りである事と、36枚分しか記録できない事。記録した画像を安定させる為に、現像という工程が不可欠であり、現像工程に(見掛け上)ランニングコストが嵩む事。

記録メディアとしての、フィルムの優位性を無視して、欠点だけを取り沙汰してフィルム不要論をブチ上げたなら、後年写真社会に混乱をきたすでしょう。

書込番号:5489209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2006/09/29 19:28(1年以上前)

皆々様、ありがたい貴重なご意見、ご感想をありがとうございました。
感無量です(>_<)これほどまでに賛同の方がいらっしゃるとは・・・
デジカメのいいとこ、銀塩のいいとこを鑑み使用していきたいと思います。
ちなみにデジカメはCASIO EX−Z750を使っています。
本当にありがとうございました。

書込番号:5489817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/01/28 21:25(1年以上前)

銀塩でもAFカメラ全盛期だった頃、
まだまだMFカメラも健在でした。
中古なんかだと価格が逆転することさえ。

デジカメも同じではないでしょうかね?
今は新機種でも3年も経てば・・・。

35mmでは画質も肉薄して来たとも言われますが、
中判、大判なんかではまだまだデジタルは及びませんし、
それ相応の機材を買える人間がどれほどいるでしょうか?

お互いに必要とされる分野で共存していくと思いますけど。

書込番号:5934451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2007/02/01 22:28(1年以上前)

確かに最近は
デジカメばかりですが
銀塩カメラは永遠に残って欲しいです。

書込番号:5950529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/03 08:59(1年以上前)

電子シャッターの銀塩機にご注意!

しばらく使っていなかった「1nRS」「3」「タンク」のシャッターがオカシイ!!

今まで何度も機材の故障を経験してきましたが、またもや同じような症状です。時々使っている銀塩「5」は好調なんですけど。
「1」系は長い間使ってないとシャッターが下りないという話は聞いたことがあり、実際ワタシのも過去同様の症状がありました。でも今回はチト重傷かもしれません。
「5Dを買う」などと言っているので拗ねているのかも。いや、もしかしたら沼の神に祟られているのか?!

デジタルばかりにきをとられていると、銀塩機で不具合が発生するかもしれません。
みなさんも気をつけてください。いいえ、銀塩機をいたわってやってください。

書込番号:5955576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2007/09/02 05:40(1年以上前)

マリンスノウさんへ
まだまだいけますよ!!
メーカーに修理依頼か持ち込み修理に
出せばOK
俺は、1V HS 新品で欲しかったけどあまりにも
高いので中古で美品を14万でかいました

書込番号:6706369

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/09/03 21:53(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、 Pretty Boyさん、こんばんは〜♪

> そう簡単に、銀塩が終わってたまりますか。

私も同じよぉ^^

 昨日は日本山岳写真協会展を六本木に見に行きましたが、90%はフィルムでした。
やはりデジタルとは別物で、デジでも1枚だけ全倍にしてあるのがありましたが、両隣の銀塩の写真と比べると硬調すぎて目が疲れてしまうような画像でした。ひたすら超シャープが好きな方には良いのでしょうが、アンシャープマスクをかけすぎたのか、不自然な紅葉の木々にしか見えませんでしたが、銀塩は生きてるかのように滑らかでしたね。

書込番号:6712724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/09/04 00:48(1年以上前)

機動戦士ガンダムさん わざわざご助言有り難う御座います。

>両隣の銀塩の写真と比べると硬調すぎて目が疲れてしまうような画像でした。
>銀塩は生きてるかのように滑らかでしたね。
千郷さん、やっぱりそう思いますか。私も自分で撮り比べてみて「やっぱ別物」って思ったいますから、銀塩を手放さずに使い続けています。銀塩の方がwarm heartなアガリになると考えています。

書込番号:6713835

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/09/04 06:30(1年以上前)

マリンスノウさん、おはようございますぅ♪
 どうしても銀塩と並んじゃうと分かっちゃうのよねぇ・・・
デジタルだけの展示でしたら、きっと比較対象がないので判らなかったと思いますが、
明らかに別物ですね。
 もっともプロ写真家の藤原氏が、デジタル化する人間の眼という記事を2年位前に書いていましたが、濃い味に慣れると、京懐石のような微妙な味が感じなくなるって感じで^^・・・・
しまいには、味がするか・味がしないかになっては、メリハリだけの疲れる写真になってしまいますね。


書込番号:6714232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2007/09/06 04:09(1年以上前)

マリンスノーさん
俺なんか最近やっとの思いでEOS−5下取りに出して
新品で欲しかったEOS−1V HSですが中古で買いますた。

書込番号:6721282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あの現象はなんだったのか?

2006/09/20 12:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

みなさまこんにちは。
私は1Vを購入しまして3年ほどたつものです。
最近日常に余裕が出てきたので、再び写真を楽しもうと思っています。

購入直後はちょこちょこ使用していましたが、その後は保管庫に置きっぱなしで忘れかけていたのすが、そういえば気になる現象がありました。フィルムを入れた直後に数度起こった記憶がありますが、シャッターボタンを押すとミラーがしばらく上がりっぱなしでゆうことを効かなくなるというものです。当然そのコマはパーです。

修理の対象の現象ならばキヤノンに対しなんと説明すればいいのでしょうか?

心当たりのある方がおられましたらご教示願います。

書込番号:5460799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/20 13:25(1年以上前)

>その後は保管庫に置きっぱなしで忘れかけていたのすが

危険な響きですね(汗)
ずっと動かさないでいると潤滑油が固着したりして悪影響が出ます。
どちらにせよ、ミラーが上がったままになるトラブルも含め一度
オーバーホールに出した方がいいと思います。

書込番号:5460885

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/20 19:44(1年以上前)

>シャッターボタンを押すとミラーがしばらく上がりっぱなしで
>ゆうことを効かなくなるというものです。
>当然そのコマはパーです。

という事は ミラーだけではなくてシャッタユニットも含めての不良のように思えます。

>キヤノンに対しなんと説明すればいいのでしょうか?

現象をそのまま説明すれば良いと思いますが。
サービスに持ち込まれるにせよ、カメラ店経由にせよ、説明の文章はご自分で書かれて添付される事をお薦めします。

>保管庫に置きっぱなしで忘れかけていたのすが、

防湿庫でしょうか?
防湿庫に入れっぱなしだとグリスの固化なんかが疑われますね。

書込番号:5461633

ナイスクチコミ!0


スレ主 1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2006/09/20 20:43(1年以上前)

みなさんご教示ありがとうございます。

キヤノンで一度点検してもらおうと思います。
いくら宝物でも道具なので使ってやらないと駄目ですね。

書込番号:5461810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

あっ、55だ。

2006/09/06 00:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)

スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

こんばんわ。55シルバー使ってます。

何気に「中国語会話」を見てたら、記者役の方が55シルバー使ってました。

さすがにNHKなので「CANON」のところは消してましたけど。

書込番号:5411116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/07 21:16(1年以上前)

・・・・あっそっ。

ワタシも使ってたわ。ブラックだけど。
5よりもレスポンスは良いわね。
でも3点しかないのよ。だからすぐ手放したわ。
7Sも使ってたけど、小さくて手になじまなかったので、最近手放したわ。
視線入力機は5と3を使ってるけど。5の出番の方が多いみたい。
3より軽いし、グリップ感がいいのね。

でもさぁ、ワタシが気になるのはあんたのHNなのよ。

AL−1も使ってたわ。フォーカスエイドが面白くてね。
とっくの昔に絶版になってるのに、働きだしてから中古で3台買ったわ。
でもね、手元にあると「子供用」って感じがするの。
もう未練はないと思ってたんだけど、あんたのAL−1「N」って何?
「N」が出るんなら買うわ。邪魔しないで。

書込番号:5416326

ナイスクチコミ!0


スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/09/08 21:25(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。

そうなんですよね、55って3点測距ですね。買ったときはしりませんでした。っていうか知った直後は「3点もあるんだ」と感じてましたけど。
その後、少ない事を知り7を追加購入。
AL-1はコンパクトなので、確かに「子供用」ですね。機能もかな。このカメラは子供の時、お年玉で購入したものです。が、2、3年使ったものの、つい最近まで冬眠しとりました。
55や7を使うようになって、AL-1も復活を遂げ現役で稼動中です。「N」に深い意味はあるわけじゃありませんが、再び使い始めた記念です。
ちなみに55、7購入とAL-1復活も去年の話です。

かしこ。

書込番号:5419225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/08 22:10(1年以上前)

そうなの。
ワタシはこれまでの職業柄55ではちょっと満足できなかったの。
でもね、基本性能はしっかりしているから安心よ。
7は不幸ね。他社との小型・軽量化競争に巻き込まれてタフさがそぎ落とされてしまったわ。
ライオンのようにワイルドに使いたいカメラになるはずが、飼い猫みたいなカメラになってしまったわ。
(可笑しなたとえ♪)
3点から7点になったのに、残念ね。

AL−1はキヤノンにしては珍しく絞り優先なのよ。
キヤノンの流れからすると貴重な存在かもしれないわね。
フォーカスエイドは中央でしか測距してないから日の丸構図になってしまうから注意が必要よ。
でもね、ワタシに多くの基礎を教えてくれたカメラなの。大事に使ってやってね。
FDレンズ群は大丈夫?

書込番号:5419403

ナイスクチコミ!0


スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/09/09 00:11(1年以上前)

FDレンズ、とりあえず大丈夫でした。といっても当時の小遣いで買えたレンズは標準の他は1本のみですけどね。
そのうち中古で物色したいですね。
AL-1ボディに関してはは電池蓋が壊れていますんで、ビニールテープで電池が出るのを押さえています。
そして手で押さえてないと通電しないので手持ち撮影オンリーのカメラになってます(笑)。
シャッターチャンスに弱いスローライフのカメラですが、まだ使えまする。

書込番号:5419901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/10 03:49(1年以上前)

>AL-1ボディに関してはは電池蓋が壊れていますんで、ビニールテープで電池が出るのを押さえています。

そうね。AL−1は電池蓋が壊れるのよ。で、修理に出してもこの部分一体型になってるので部品がないとか行ってたわ。

仕方がないからワインダーを着けてカバーしたわ。
そう。ワインダーがいいわ。ワインダーA2よりもワインダーAの方がスッキリしていていいわ。
時々中古WEBサイトで見かけるからチェックしてみてね。

書込番号:5424296

ナイスクチコミ!0


スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/09/11 00:08(1年以上前)

ほうほう、ワインダーという手がありましたか。

中古カメラ屋さんとかWEBとかのぞいてみます。

ありがとうございます。

書込番号:5427565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る