
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2006年5月24日 09:33 |
![]() |
0 | 24 | 2006年5月27日 10:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月20日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月14日 12:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月14日 06:30 |
![]() |
2 | 34 | 2006年10月23日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
こんばんわEOScameraと申します。僕はEOS1NHを使っているのですが、1Vは1Nと比べてどの位オートフォーカススピードが違うのでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。
1点

両機を2年弱併用していたけど体感出来る差は感じなかった。1NはKiss D購入時に売却したので今では比べる術はありません。
書込番号:5104119
0点

G4 800MHZさんfioさんありがとうございます。サーボではどの位違うのでしょうか?
書込番号:5104881
0点

速度差を正確に秒数では出せないですが、極端な速度差というのはポイントではなくて、エリアAFやサーボの食いつき具合など動体を捉える総合力という部分です。
AF速度だけならばレンズを新型に移行したりとかの方が体感できたりします。
書込番号:5106132
0点



はじめまして。七転び九起きです。
以前、似た質問を他のスレ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=1010#5090015
でしたのですが、考えがまとまらなかったので、再度ここで質問させて下さい。(他の方が何度も似たようなスレを立てており、それは読んだのですが、、、)
質問内容は「撮影対象は人物やスナップが中心で、フィルムカメラで入門者にはどのようなものが良いのか教えて下さい。」というものです。
今後のデジ一眼への移行なども考えて、レンズを使いまわせるキヤノンのフィルム一眼レフにしようかと考えています。ここで、1V、7s、kiss7、kiss Liteとありますが、どれが適切なのでしょうか?
1.今さら35mmフィルムなんだから最高機種1Vかエントリー機種kiss Liteにすべきか?
2.その中間の7sかkiss7にすべきか?(7sの板に不具合の情報が書き込まれていたので、それが気がかりではありますが。。。)
レンズはEF50F1.4かEF50F1.8ではじめようかと思っています。
本体、レンズ供に、アドバイスをよろしくお願いします。質問内容に過不足があれば、その点もご指摘ください。
0点


スナップがメインなら軽量のkiss7sかkiss Lietが良いかと。
私はニコンユーザーですが同じく軽量のU2とAF50mm1.8をメインで撮影してて同じく軽量デジタル一眼のD50を購入してレンズは使いまわすことを前提にVRのマクロレンズを購入しました。
レンズも軽量で合わせて50mm1.8(一万弱で買えるとはキヤノンユーザーが羨ましい・・・)と同じく50mm前後のマクロレンズか35mmF2等がスナップには良さげです。
7sの不具合の記事は確かに気がかりなので初撮影後の写真のチェックは入念にした方が良いですね^^;。
後上位機種なら中古でEOS3なんかが安価で手に入りそうですし
AF性能や連射機能もトップ機種並だそうなので
将来重いレンズを考えられてるのでしたら検討されても良いかと思います。
書込番号:5097240
0点

あの問題なかなかやっかいみたいなんで、
君子危うきに近寄らず、外因じゃないかと思うのですが。
安い掘り出し物が有れば、高級路線がいいんじゃないかと。
もしないなら、ここは思い切ってデジタルに行くのも。
どうでしょう???
書込番号:5097277
0点

外因じゃないかと思うのですが。
−>が、いいんじゃないかと思うのですが。
です、失礼しました。
書込番号:5097297
0点

>乱ちゃん(男です)さん 2006年5月21日 07:33
>一万弱で買えるとはキヤノンユーザーが羨ましい・・・
キヤノンはレンズが値段的、種類的に豊富なのが魅力的なのです(^^)
>7sの不具合の記事は確かに気がかりなので初撮影後の写真のチェックは入念にした方が良いですね^^;。
ぼくちゃんさんの話からも、ちょっと7sは敬遠したほうがいい気がしています。
>後上位機種なら中古でEOS3なんかが安価で手に入りそうですし
初心者の私には中古品のよしあしを見る目がないので、二の足を踏んでしまいます。予算的には1Vでも、レンズ込みで25万円くらいに収まるので、良いと考えています。
>ぼくちゃん.さん
>あの問題なかなかやっかいみたいなんで、
そうですか。となると7sには当分近寄るべからずと言う事になりますね。
>高級路線がいいんじゃないかと。
確かに1Vには不具合の報告は見当たりませんでした。使い勝手的な話(フォーカシングスクリーン?等)はありますが、初心者の私にはまだ関係ない話です。ただ、高機能すぎて使いこなせるかが、逆に不安になってしまいます。
>もしないなら、ここは思い切ってデジタルに行くのも。
写真の勉強をかねての購入と考えています。なので、デジタルは5Dの後継機をと考えていました。
お二人の話からすると、1V、kiss7、kissLiteが現状では安全と言えるのでしょう。深く勉強するなら、はじめから1Vを購入した方が良さそうですし、スナップ的な事に重点を置くと、重量の軽いkiss7かkissLiteに軍配が上がります。
どちらにしたものか・・・あっ!ちなみに、授業料と考えて、カメラ、レンズ供に新品で購入予定です。中古品はしばらく勉強してから、手を出そうかと思っています。
ちなみにこれらの機種はAFですが、MF(NikonのFM10)的な使用方法も可能なのでしょうか?
書込番号:5097320
0点

>これらの機種はAFですが、MF(NikonのFM10)的な使用方法も可能なのでしょうか?
これらの機種に限らず各社のAFカメラはMF可能です。
しかし、ファインダ性能をAF向けにしています(明るさ優先)ので、実際にはかなり難しいですよ。
書込番号:5097581
0点

EOS3→かなり安くなってますよね。
どこか忘れてしまいましたが、チラっと見た安値が8万円台でしたよ。
ワタシが購入した頃に比べるとかなりお買い得。そのときの最安値約12万円。
書込番号:5097648
0点

>take525+さん
なるほど、難しいですか。本気でやる気になったら、別にもう一台と言ったところでしょうか。
> マリンスノウさん
EOS3は人気のある製品のようですね。板を見てみましたが、とても愛好者の多い感じがしました。良い中古品を手に入れられるならば、これにしない手は内規もするのですが。。。
書込番号:5097701
0点

これにしない手は内規もするのですが。。。
→ これにしない手はない気がするのですが。。。
訂正します。すいません。
あと、返信ありがとうございます。
書込番号:5097702
0点

ところで視線入力システムのことはご存じですよね?
書込番号:5099084
0点

こんばんわ!悩んでますねー。まず、キスの1番安いやつでも買っちゃたらどうですか?昔の高級機ならいざしらず、今の高級機は多機能すぎて、これから始めるなら使いこなす前に飽きます。写真は撮らなきゃはじまりません。また、写真なんかつまらないと思ったとしても、出費が少なければ諦めがつきます。私は、簡単な安い機種でいろんなフイルムを御自分で沢山経験する方がいいと思います。
書込番号:5099114
0点

>マリンスノウさん
ファインダーで見たところにピントが合うシステムの事でしょうか?私はメガネをかけているので、視線入力がうまく動作しない可能性があるとも思っています。実際はどうなのでしょうか?ファインダーをのぞくのは左目(利き目)で、乱視はそれほど強くありません。
>つのちんさん
確かに一理あります。実際のところ、kissLiteでもはじめのうちは十分に機能があると考えています。やはり、実行あるのみと言った感じかな?(^^;
書込番号:5099342
0点

七転び九起きさん。たとえば、3ヶ月後を想像してみて下さい。スペックを求めて使いこなせない自分と、カメラは入門機でもフィルムの個性を知り始めた自分を。後者の方が私は素敵だと思います。頑張って撮りまくって下さい。(^_^)v
書込番号:5099453
0点

眼鏡を書けておられるのですね?
だとするとチトややこしいかもしれませんね。
でも、視線入力OFFにしておけば、フツーのAFカメラと同じになりますから無問題とも考えられます。
書込番号:5102073
0点

マリンスノウさん
>視線入力OFFにしておけば、フツーのAFカメラと同じになりますから無問題とも考えられます。
そうですね。しかし、それならkiss7にした方がよいでしょうか?ここは写真の写りとしての差が、7s、kiss7でいかほどの差があるのかによりますが。。。
書込番号:5105143
0点

フィルムカメラの場合、画の違いはレンズとフィルムで変わるので
機種やメーカーによる違いは無いそうですよ。
詳しい事は詳しい方に御任せ^^;。
書込番号:5105175
0点

乱ちゃん(男です)さん
>フィルムカメラの場合、画の違いはレンズとフィルムで変わるので機種やメーカーによる違いは無いそうですよ。
衝撃の事実!!!そうだったんですか。それなら、kiss7にしてレンズと色々なフィルムにお金を回したほうがよいですね。良い情報をありがとうございます!
デジ一眼とはお金のかけ所が違うのですね。(デジ一眼は本体によって差が出てくるはずなので・・・)
書込番号:5105208
0点

>機種やメーカーによる違いは無いそうですよ。
出てくる画は そうなんですが、
・使い勝手
・精度
・耐久性
これらは上級機種の方がやはり上です。
ただ、フィルムと現像にお金をまわして、たくさん撮ることは良いことだと思いますが。
書込番号:5105313
0点

7Sかな?
キヤノンのAF機では唯一液晶にバックランプがついています。
暗いところでは便利かもしれません。
ワタシはときどきその恩恵に預かっています。
AF精度もいいですよ。EOS3はややシャッター音が大きく、気になる人はきになると思います。
書込番号:5105349
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
はじめまして。
この度ミノルタと離婚致しまして、α9と別れ1Vと再婚。
概ね快適に使用していますが、ファインダーの”見え”だけは先妻の方が・・・。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、カタログ等々にはEOS1V標準装備のフォーカシングスクリーンEc−CVより、EOS3標準装備のEc−Nが約0.5段明るいと記載されています。
明るさのことも含め、肝心のボケ具合の視認性などもお聞きしたいのです。
どなたかこの辺りの比較情報に詳しい方が居られましたら、何卒ご教授を。
高々定価¥2600の物ですが、なにぶん再婚費用に物入りでして・・・。
0点

EOS-3のスクリーンの方がピントはわかり辛いです。
確かに明るいですが、ピントの山がつかみにくいです。
あと若干青みがかった感じがあります。
EOS-3使いの間では「スクリーンを1V標準に換える」のがあたかも常識のようになっているので、
標準のままの方がいいと思います。
書込番号:5089376
0点

りゅう@airborneさん、ご丁寧にありがとうございました。
スクリーンはノーマルのままが良いようですね。
素敵な飛行機写真も拝見致しました。
お近くの様ですので、いつか千里川でお会い出来れば。
書込番号:5095421
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
今日は、、
去年 1V を手に入れて、楽しく撮っています。
そろそろリンクソフトのES-E1 でも買おうかと思ったら、なんと販売終了ですと、、ガックリ、、、
キャノンの告知をみすごした私もマヌケですが、まだ現行機で、パソコンとリンクできるのが売りの機種なのに、、
納得いかないのでキヤノンに電話して再発売の要望を出しましたが
ムリぽいなー、、トホホ、、
0点

ヤフーオークションに1個ですが出てますよ。
書込番号:5075250
0点

ありがとうございます。
オークションは未体験ですが、やってみようと思いました、、
と、その前にとりあえず、ダメモトで中古カメラ店に数件Telしてみたら、なんと、運良く一つ見つかりました。
久々に「ラッキー!」と叫びました。(笑)
あとは送ってきたソフトが上手くインストールできればオーケーです。
おさわがせしました。
書込番号:5077733
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
この欄に相応しくない質問ですみません。実は高山植物や小さな草花を撮りたくて中古の「アングルダインだーB」を入手しました、早速持ち帰り1nやキスデジにつけましたが少しガタがありしっくりしません、使えないことはありませんがぴったりとした感じにはなりません。高級感がある仕上げなので残念でなりません、EOSアクセサリーカタログの最新版で調べてみると「アングルファインダーC」となっており「2種類の標準アダプター」により全てのEOSに使用できます、とありました。「B」を見ると取り付け部が4本のビスで取り付けてありこれをはずして交換するのだなと思います、少し小さめのアダプターが手に入ればと思いますがご存知の方いらしゃいましたら教えてください。
0点


見栄晴さんありがとうございました。
私が求めていたものと情報です、アングルファインダーにもいろいろ経緯があったのですね。この「B」がいとおしくなりました(W)大事に使いたいと思います。早速カメラ屋に取り寄せ注文しました、店ではカタログにはないのであるかどうか分らないといってますがなんとか探し出したいと思います。
ご返事遅れてすみませんでした。
書込番号:5077110
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
初めて書き込みします。
新婚旅行のために新品のEOS-7Sを大手カメラ量販店にて
購入しました。
旅行から帰り現像した結果、
写真に白い傷(白い直線)が入った画像となってしまい
大変悲しい思いをしております。
(2006.3月上旬購入、3月中旬新婚旅行、3月下旬現像し
写真の画像を確認、4月上旬に修理依頼、二週間後に修理完了し
修理品を確認)
フイルムを観察した結果
フイルム給送方向に直線状に傷が入っており
そのため写真に傷が入った画像となったことがわかり
メーカーに修理依頼(購入店経由で)しました。
2週間ほど経ち修理終了したとのことで
7Sが購入店に戻ってきたのですが、
また傷が入ったのです。
納得いかずメーカーのサービスセンターに問い合わせし
修理内容等確認しました。
〜以下メーカーの修理内容と対応〜
『故障の原因と推定される背蓋ユニットを交換。
しかしそれでも傷が入ったため背蓋に多少の加工(研磨)
してその上送付した』
メーカーは
傷が入ることを承知の上で
購入店に修理終了とのことで
7Sを送付してきました。
納得いかずサービスセンターに抗議しましたが
カメラかフイルムが原因かまだ特定できてないだの、
カメラの製造工程での解析がまだ終わらない等
のらりくらりの対応されかなり腹が立っています。
〜以上〜
フイルムに背蓋ユニットが原因で傷が入る等
経験されてる方いらっしゃいましたら
ご意見ください。
現状ですが購入店のご意向で
F80Dに交換することを薦められています。
(他ロットの新品7Sでもフイルム傷発生することが
購入店の方と確認したため)
店頭にF80Dがないためkakaku.comの掲示板見てF80Dへの
交換を検討してますが
新婚旅行のため短期集中で7Sを学習し
使い慣れてしまったこともあり(数週間ほどですが)
どうしてよいか迷っております。
どなたか
背中を押していただける方
よろしくお願いいたします。
0点

>他ロットの新品7Sでもフイルム傷発生することが
購入店の方と確認したため
製造ラインに問題有りそうだし、
CANONで原因究明されてないのなら、
同じ機種は危ないと見るべきでは。
ぼくならF80Dにしておく
(NIKONの信者だから始めからそうだけど、
お断りしておきますが、信者だから勧めるんじゃなく、
今回は見送った方がいい、と確信するから勧めてます、
誤解無きよう。)
書込番号:5054863
0点

コンタックスT3でフィルムにキズが入った事があります。
その時はフィルムを押さえるローラが原因だったようです。
この欠陥は よく知られているようですが。
フィルムのキズは 膜面側でしょうか、ベース面側でしょうか。
ベース面側であれば フィルム圧板が原因かもしれません。
書込番号:5054884
0点

ご愁傷様です;;クチコミでは初と思われる症状なので最近に製造された型番での不具合なのかもしれないですね。
F80に変えても操作などは直ぐに慣れられるとは思うのですが
AFが遅いとクチコミでは書かれてる方が多いので動き物を撮られるのでしたらF100の方が良いかもしれません(倍近い値段になりそうですが・・・)
それにしても不思議な現象ですね・・・。
書込番号:5054897
0点

ぼくちゃん.さん
書き込みありがとうございます。
同じ機種は危ないと見るべきでは。
→三台の7Sの新品で確認した結果
三台とも傷が出ました。
購入店も、危ないと思ってるようです。
僕も7Sを使っていく自信がありません。
take525+さん
書き込みありがとうございます。
フィルムのキズはベース面側(BC面(感光層側でない面))
で発生です。フィルム圧板が原因かもしれないと
購入店の方は言ってました。
乱ちゃん(男です)さん
書き込みありがとうございます。
EOS-7Sの2月製造品と2004.11月製造品(両方とも新品)
のものにて傷が入ることを確認しました。
使用したフイルムは某社(F社)ISO 400のフイルムです。
同一のEOS-7Sにて某社(K社)のフイルムでも確認しましたが
同様の傷発生したので
フイルム要因でなくカメラ要因であると
判断してます。
(EOS-7S製造メーカーはカメラだと断定してくれてませんが)
書込番号:5054991
0点

>EOS-7Sの2月製造品と2004.11月製造品(両方とも新品)
>のものにて傷が入ることを確認しました。
>使用したフイルムは某社(F社)ISO 400のフイルムです。
>同一のEOS-7Sにて某社(K社)のフイルムでも確認しましたが
>同様の傷発生したので
>フイルム要因でなくカメラ要因であると
>判断してます。
これだけの、確証があるのでしたら これらをまとめられて別ルートで抗議されてはいかがでしょうか。
サービス窓口ではなく、キヤノン販売(キヤノンマーケティングジャパン)へ直とか。
それの方がスッキリするのではないですか。
書込番号:5055022
0点

そうですね。
修理品が帰ってきてカメラの状態を確認したのが
ゴールデンウイーク突入する直前でした。
ここに記載したような
F,K社フイルム差によって傷の入りやすさがあるかの確認や
EOS-7Sの製造ロット差の確認ができたのはゴールデンウイーク
入ったここ数日の話です。
ゴールデンウイーク明けに抗議はしようかと思います。
但しカメラメーカーの対応がかなり傲慢であったため
気が重いですが・・・
EOS-7Sにて傷の入らないカメラが
あるかどうかもわからないので
その他カメラにするのが得策かと・・・
(これ以上ずるずる引きずるのも嫌ですし。
このカメラが使えないためゴールデンウイークに旅行するのはやめたこともあるので。)
書込番号:5055040
0点

>但しカメラメーカーの対応がかなり傲慢であった
残念ながら担当者によって 応対が異なることもあるようです。
なので、別ルートでの抗議なのです。
その際には、現在の担当者の名前も告げましょう。
それが、結局顧客やキヤノンの為にもなりますから。
なんだったら、御手洗社長へ直でも良いと考えます。
書込番号:5055085
0点

担当者により対応が異なることもあるんですね。
(メーカーにより対応が異なるものと先入観がありましが)
抗議はともかく
カメラが使えない状態はつらいので
F80Dを候補に代替品の検討を続けようと思います。
(EOS-7Sを使うことへの恐怖症に陥ってるので)
BC面(非感光面)へ傷が入った場合
PHOTO SHOPとうの画像編集以外で
修復は不可能なのでしょうか?
(新婚旅行の大切な写真なので)
書込番号:5055196
0点

メーカによって対応の差があるという事はないです。
わたしは色々なメーカのカメラ使ってきましたが、担当者が違ったり、サービス部門の責任者が変わったりすれば良くも悪くも変わります。
プロがスキャニング時に使用するようなオイルを垂らしてからプリントすればベース面側のキズは消えると思いますが、そこまでの対応をしてくれるのは一部のプロラボのみでしょうし、料金もかかります。
Photoshop等ソフトでの修正が一番でしょう。
書込番号:5055239
0点

このようなサービスもあります。
http://www.eonet.ne.jp/~fujide/ryoukin.html
「修復 プリント 写真」でGoogleると色々でてきますよ。
書込番号:5055279
0点

キヤノンの修理対応というのは以前話題になったような?
最近は社会の流れと言うか、少しはましななったかと思っていましたが?
仮にF80Dに交換するとして、レンズの類はいかがなさるのでしょうか?
?ついでに、フィルムスキャナーの「Digitial ice」をONにしてスキャンすると多少の傷は補正されますが、スキャンサービスやプリント時にやってくれる店はないのでしょうか?
傷と言うのはどの程度のもでしょうか?
大切な写真であれば労力もやむなしでしょうが、フォトショップも含めソフトでの補正はかなりきついと思いますが・・・。
書込番号:5055447
0点

take525+ 様
いろいろお教えいただきありがとうございます。
ネット等で調べて修復できる道を探せるようがんばります。
ゼロハンライダー様
>仮にF80Dに交換するとして、レンズの類はいかがなさるのでしょうか?
→カメラEOS-7S→F80Dにより
レンズ、ストロボを下記(EOS7S)→下記(F80D)に変更。
◎レンズ:TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di(CANON)→(NIKON)
◎ストロボ:CANON 430EX → NIKON SB-600
上記変更は販売店のご意向によりやって頂けるようです。
>傷と言うのはどの程度のもでしょうか?
→L判のカラー印画紙で0.1mm程度の白い筋となって
写真ノ画像として出てきます。(肉眼ではっきりみえます)
書込番号:5055510
0点

ありゃっ、take525+さんがサービスの扱い書いてくれてたんですね。
それは多分「Digitial ice」等のハード処理だと思いますが、大きな傷には無力かもしれません。
傷の程度が分かりませんが、レタッチ等の手作業を頼むとなると費用が、自らやるとなると時間・労力と技術の習得が・・・。
書込番号:5055527
0点

私も以前 写真に傷がはいりDPE店に苦情を言ったことがありましたが、この時使っていたカメラは、PENTAX LX で、写真(フィルムに傷が入って)頭が沸騰するほどでした。
しかし、知り合いのカメラ屋さん(経験豊富の方)に聞いたら
それは、圧盤にミクロン単位の細かなゴミ(これはフイルムから出るものかは不明)ですが、これは以前から分かっていたことみたいで、圧盤面をクロス(極細繊維の布)で手入れすること、特にフィルムから近くの圧盤面の角をクリーニングすることです。
私もそれ以来いろいろなメーカーの一眼レフカメラを使っていますが、手入れ(クリーニング)だけは、欠かさないです。
それ以来 傷はありません(ポジ・ネガ共)
もしEOS-7Sの圧盤面の不良としてもメーカーはだまっていないでしょう。対策はとるはずです。
書込番号:5055808
0点

圧板に付着したゴミでフイルムに傷がつくとなると
圧板をクリーニングして
クリーンルームででもフイルムを装填しないと
ダメってことでしょうか?
(すいません、はっきりした原因がわからないため)
でもEOS1Vさんは
書き込みの通り圧板の手入れで
傷がなくなったとのことですから
効き目があるのでしょう。
メーカーは
現状では『圧板の交換+交換した圧版を研磨』
したことが修理した内容です。
これでも傷が出ていて
メーカーとしては解析中とのこと。
いつ解析結果がわかるのやら。
書込番号:5056000
0点

>フイルムに背蓋ユニットが原因で傷が入る等
経験されてる方いらっしゃいましたら
ご意見ください。
僕はEOS1Vを使っていますが
埃がポジフィルムの画面内に写りこんだことがありがっかりしたことがあります
最近もまた写りこんでしまって萎えました...
質問なのですが撮ったすべてのフィルムが全滅だったということですよね?
また、すべてに同じ場所に傷があるということですよね?
画面のどのあたりに出ているのでしょうか?
>クリーンルームででもフイルムを装填しないと
ダメってことでしょうか?
そうですよね
僕もできればそうしたいです
僕もフィルム交換時はなるべくブロアーでシュッシュ吹いてから
すばやくフィルムを入れるようにしています
書込番号:5058345
0点

撮ったフイルムすべてに傷が入ってます。
傷の発生位置は、フイルムのTOPからLASTまで
同じというわけでなく
また、撮ったフイルムごとに違っています。
すべて同じ位置に出ていればわかりやすいのですが。
書込番号:5058906
0点

そのようなパターンだとやっかいですね。
ゴミ噛みによるキズの場合は数コマで終る場合が多く1〜36コマまで全てにキズが入ることは希です。
圧板のキズの場合には 特定の箇所にずっと入る事が多いです。
なので、原因が掴みにくいでしょうね。
F80Dに交換した方が早道みたいですね。
書込番号:5058942
0点

kumafilmさん、こんばんは
>傷の発生位置は、フイルムのTOPからLASTまで
同じというわけでなく
また、撮ったフイルムごとに違っています。
そうなんですか...厄介ですね
撮ったフィルムをフィルムメーカーに提出して調べてもらうのがいいと思いますよ。
先の返信で書き忘れていたのですが、僕もアグファのフィルムで
傷が入ったことがありました。書き込んでから、その傷つきの
フィルムを探してみたりしたのですが処分してしまったようです^^;
僕の傷の症状については下のリンク先にて書いてます
また7sではないですが、7で撮ったフィルムはそのような傷は
見当たりませんでした。裏はきれいです(僕は7も所有しており使っています。)
以前にF6の板でも傷についての質問があってレスした事があります
検索して見つけたのでご覧になるといいかも。現像所が原因ということもあるようです
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4266555&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%9D&LQ=%8F%9D&ProductID=10104510222
(価格コムのF6板に飛びます)
書込番号:5059185
0点

EOS-7Sに限らずF6でも発生しているんですね。
F-80Dに交換すれば発生しないかどうか
ますます不安になりました。
私は現像所に原因があるのだとおもってたのですが、
現像するまえにフイルムの確認をしたところ
傷がはいってたためカメラかフイルム起因か
睨んでましたが結局のところカメラ起因ですね。
(kumafilmレス参照)
F6でのレス見てたらますます原因が
わからなくなってきました。
書込番号:5061435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
