CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃった(^^)y

2006/04/12 23:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:244件

中古ですがついに購入してきました。
本体と、28-105mmレンズです。
そこで、質問があります。
このカメラにはフラッシュがないですよね。
580EXと430EXがありますが、どっちのほうがいいのでしょうか。
両方とも単3電池4本。
あと細かすぎるので、意味がよくわかりません。
また、コンパクトバッテリーってありますが、どのような意味があるのでしょうか。
じゃまっぽい気がします。
これって、ぶら〜んてぶら下げてるだけなんですか。
よろしくお願いします。



書込番号:4993100

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2006/04/13 08:42(1年以上前)

おはようございます(^^)
予算が大丈夫であれば580EXの方がオススメですが、430EXも420EXから大幅にパワーアップして俄然良くなっていますので、ドッチを選択しても普段使いには申し分ないです。
580EXの利点は、他にも580EXや430EXを買って複数のフラッシュを同時に発光させる時の親(カメラに取り付けた580EXが光ると他のも同時に光る)になれる機能や、外部電源(コンパクトバッテリーというやつ)が使えて、フラッシュをチャージする時間を短くできる事です。 
※他にもバウンス用反射板とか色々と小技がありますが、、、

20m先とかを照らさないといけない・・・とか、バウンス撮影を多用するならば580EX

気楽に旅行とかでも持ち出し易い、普段使いならば430EX・・・という感じかな?と思います。


580EX・430EXともに掲示板がありますので、ソチラもチェックされて下さい(^^)/

書込番号:4993623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/13 08:49(1年以上前)

おはようございます。

私も580EXの方が良いと思います。予算さえあれば。^^;
どっちが良いか分からないときは、とりあえず『大は小を兼ねる』です。
私もとりあえず、580EXの方を買いました。(^^;)ゞ

書込番号:4993634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/04/18 09:17(1年以上前)

fioさん、F2→10Dさん 、
ありがとうございます。^^
気持ちは、580EXなんですが高いんですね。
う〜ん、悩みますね〜。
値段でいったら430なんですけどね。
今すぐ必要というわけではないので、ストロボの掲示板を見てから決めようと思います。
購入してわからないことがあったら、また相談します。
ありがとうございました。
m(__)m







書込番号:5006465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キヤノンセール中につき

2006/04/12 22:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

マップカメラにてキヤノンセール中(3/20〜4/30)のため、EOS-1v HSが税込\219,800円(送料別)でした。
(12回払いまで金利0%!)
楽天ショップで購入するとポイントも付きます。

書込番号:4992890

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2006/04/14 00:33(1年以上前)

自己レスです。
品薄だと聞いていたのですが、4/12の夜にネットで注文して、4/14には到着予定です。

(しかしこのアイコン、どうにかならないですかね…)

書込番号:4995553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2007/09/02 05:24(1年以上前)

俺は、マップカメラで1V HSを中古で14万で買いました。

書込番号:6706361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

PCとの連携

2006/04/11 10:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:16件

みなさん、こんにちは。

EOS-1VHSの購入を検討しております。
そこで質問させていただきたいのですが、
撮影データをPCに転送できる「ES-E1」というソフト、現在はもう販売が終了しているようですが、
と言うことは今はもうこのような機能は使用できないのでしょうか?

書込番号:4988867

ナイスクチコミ!0


返信する
TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/04/11 10:59(1年以上前)

ええっ??
販売終了してるんですか!(@_@)
既にWin XP に対応のバージョンアップ済みですから、これを販売終了する理由として考えられるのは、銀塩1Vも終了するということか、EOS LinK ケーブルの電子部品が新規調達できないということか・・・

おっと、すいません、「銀塩1Vも終了」の危惧から取り乱しました。
(^^;)
当然、後継アクセサリが発売されなければ、豊富なパーソナルファンクションや、撮影データの取り込み管理ができなくなるでしょうね。

(「驚く」の顔アイコンも用意して欲しい)


書込番号:4988904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/11 11:19(1年以上前)

>TAK-Hさん
はじめまして、おはようございます。
こちら↓に「販売終了」の記載が・・・。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4593a005.html

現在僕は20Dを使用しているのですが、
プロを目指して学校に通うことになったので1Vを購入しようと思い
いろいろ調べていたら発見した次第です。

> 撮影データの取り込み管理ができなくなるでしょうね。
そうなんです。
そこが大問題なのです(^^;
「面倒くさがらずにメモを取れ」とお叱りを受けそうですが・・・。

新しいソフトが近日中に出るのか、「6年周期」で今年後継機が出るのか、はたまた銀塩撤退なのか・・・。
Canonのレンズを10数本持っているので今さらF6にも移行することもできませんし、困ったものです。

直接Canonに訊いてみたほうがよさそうですね。。。

書込番号:4988941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/12 23:50(1年以上前)

ご報告です。

昨日、他の用事もあったので銀座のSCに行って訊いてきました。
結論から申しますとやはり「ES-E1は販売終了」だそうです。

昨年の10月にCanonからの出荷は終了しているとのことでした。
「量販店さんで在庫をお持ちのお店があれば」と言われたので、
ビック、ヨドバシ、マップなどに問い合わせてみましたがどこにもありませんでした。

終了になった理由はただ一つ。
「MacOS X に対応できないため」・・・。
は?という感じです。
たしかにプロの方はMacをお使いの方も多いでしょうが、
だからといって販売を終了するほどのことなのでしょうか?
後継製品の予定もないそうです。
「これでは本体のウリの機能が2つ使えないですよね?」
と突っ込みましたが何だかリアクションも薄かった(^^;

ヨドバシで懇意にしている店員さんに訊いたところ、
1vは既に受注生産のような形に移行しているようで、
かつ、今のCannonの開発姿勢を考えると後継機種の発売も考えづらい。
おそらく1Ds MARK2 の後継機種に統一するつもりなんじゃないか?
とのことでした。。。

結局、いろいろ考えたのですが、程度のいいEOS-3の中古を探すことにしました。

書込番号:4993137

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/04/13 19:39(1年以上前)

かぉっすぃーさん、こんにちは。情報有り難うございました。
時代の趨勢でしょうね。

しかし、全然納得できない理由ですね(^_^;)

ときに、プロを目指して、とのことですが、写真学校では今はマニュアル機推薦ではなくなったのでしょうか?
EOS−3は、デフォルトのスクリーンでは実際の背景ボケと違いすぎ、ピントの山がわかりにくいので、プロになろうとする人に向くとは思えませんので、レーザーマットの方に付け替えられるのでしょうかね(露出が違ってきますが)。
単体でのコマ速こそ3の方が速いですが、プロを目指そうと言うことでしたら1Vの方が良さそうに思えますが、そこは人それぞれでしょうね。

書込番号:4994723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2006/04/29 19:30(1年以上前)

本日、ES-E1を入手いたしました。

今月はじめにEOS-3を売って1Vを入手しました。ES-E1がほしくて
なじみのカメラ店に確認してもらい「販売終了」と、返事をいただきました。

そこで、インターネットで探したところで米国のカメラ通販会社で販売中でした。4月17日Webで申し込んで、29日到着しました。
$159+$40(送料)でした。
最近、オークションで3万円近くまで高騰していたのをみましたが、新品で入手したのでまぁいいかという感じです。
さきほどインストールして、問題なく使えました
(私のOSはwin2000です。このES-E1はVer.1.30です。)

書込番号:5035668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/13 09:19(1年以上前)

>本日、ES-E1を入手いたしました。

>さきほどインストールして、問題なく使えました
>(私のOSはwin2000です。このES-E1はVer.1.30です。)

猫3匹おやじさん
はじめまして、私も最近1Vを購入しまして、リンクアクセサリーES−E1を使いたいと考えています。
米国仕様品が問題なく動作したとのことですが、アプリの動作時にパソコン画面上の表示は英語だけでしょうか(日本語表示は可能でしょうか)?

宜しくお願いいたします。


書込番号:5074027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2006/05/13 10:35(1年以上前)

スーベレーンさん こんにちは

わたしも最初同じ心配をしました。
結果はOKでした。
インストールすると日本語OSには日本語でメニューがでてきます。
製品は、世界中で使えるようになって、取り説も日本語、英語、等々数カ国語対応の、ものでした。

書込番号:5074186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/13 17:28(1年以上前)

猫3匹おやじさん
早速のご返事有り難うございます。

そうですか、商品はちゃんと考慮されて作られているのですね。安心しました。私も米国からインターネットにて購入したいと思います。

1Vはこれから使っていきますが、いろいろな機能があり楽しみにしています。またご教授お願いします。

書込番号:5075187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2007/08/24 05:15(1年以上前)

俺もES-E1
欲しいですねー ヨドバシじゃもう無いにカネー

書込番号:6673183

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/24 17:19(1年以上前)

ES-E1が手に入らないとの理由で、EOS 1Vではなく、Nikon F6の購入を検討してます。ES-E1を、一所懸命に探してるんですが、ヤフオクなどでも、もう売り終わってました。EOS 1Vが受注生産体制なら、それに付属としてES-E1をつけてくれりゃいいのに・・・

書込番号:6674630

ナイスクチコミ!0


don50passさん
クチコミ投稿数:13件

2007/09/07 17:24(1年以上前)

デジタルの方で撮る率が高くなりつつありますが、EOS1Nから1Vへ買い換えてフイルムに戻ろうかと。ところがどうしても撮影データを記録することはデジタル使用後の今では出来なくなってしまいました。このクチコミを覗き、ES-E1の存在を知りました。アメリカではまだ一部入手出来そうですが、WindowsXPがサポートされていないコメントが目立ちます。一方、生産中止にはなっていますが日本で得られる情報ではXP(サービスパック1以上)は動作するようです。
アメリカから調達した場合のバージョンが確認出来ませんが、アメリカから調達されたES-E1はXP上でも動作したのでしょうか?
可能であれば、思い切って1Vをと決心するつもりです。よろしくお願いします。

書込番号:6726876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/29 09:37(1年以上前)

ちょっと別件ですが・・・

先日、ヤフオクでES-E1を入手し、メーカーサイトから最新版のリンクソフト(Ver.1.30)をDLし、インストールしました。

Win−XP(SP2)では動作しましたが、Win−Vista(Ultimate)ではカメラを認識しませんでした。

書込番号:6918529

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/11/01 01:17(1年以上前)

おお!1年半くらい前のスレッドが生きていたんですね。(@_@)

ES−E1というとなんだかわからない感じですが、EOS−1V発売当時から知っている人には「EOSリンク」と言わないと通じないかも。

こういうソフト(カメラのユーティリティ、スキャナ・ドライバなど)はキヤノンに限らず、Win Vista対応のアップグレードはしてくれないですね。
日本のソフト・ハウスが壊滅したのでマイクロソフトも日本を軽視するようになって、wIndowsの技術文書を日本語にしてくれなくなって、それによって、更にまた、日本のソフト会社がOSの変更について行けなくなったという悪循環を嘆くソフト技術者がいました。(私には真偽は判断できないものの、説得力を感じたものでした。)

私は、EOSリンクがWin XP対応になった時点で新しい物に買い換えていたので、XP対応のソフトもあります。キヤノンが許してくれれば、必用な方にコピーしてさし上げられるのですが・・・

ただ、接続コードが特殊ですから、そのコードがないと駄目でしょうね。

書込番号:6929371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

久しぶりに使ってみて^^

2006/04/10 12:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

最近購入した、EF70-200/f2.8L IS USMの試し撮りに
久しぶりに使ってました。

購入直後に20Dで数時間使いましたが、あらためてEOS-3を
使ってみて、やはり1クラス上かなと思いました。
上記レンズの性能を使いこなすには45点は便利と思います。
ポジはまだ出来ていませんが見るのが楽しみです^^

PS、しばらく使っていなかった為、PB-E2に電池の液漏れを発見。
SC行きになります・・・;;、EOS-3に怒られますね。
(電池を換えても動かないです。直るかな?)

以上、感想を書き込んでみました^^
レスは付かないかな^^

書込番号:4986533

ナイスクチコミ!0


返信する
馬馬桜さん
クチコミ投稿数:53件

2006/04/11 01:13(1年以上前)

サンデーソウザンスさん

私はもっぱら銀塩派で本機を使っています。
同じく、70−200isも使っていて、先日も結婚式へ行ってきました。その場でフィルムを新婦(が知り合い)に渡してきちゃいました。

生産完了してしまい、大事に使っていきたいと思ってますよ。
バッテリーパック直るといいですね。

書込番号:4988399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/04/11 21:59(1年以上前)

馬馬桜さん、レスありがとうです。

僕はデジ一導入後、銀塩カメラをどうしようか
かなり悩みました。初代Kissデジでしたが、
レスポンス等、まだまだEOS-3とは雲泥の差を感じ
これなら銀塩の出番は多いなと思いました。
しかし、20Dに変更後はやはりデジ優先になりました。
おそらく、銀塩メインには戻らないとは思いますが
カメラの良さと、ポジの絵の美しさから
EOS-3にはこれからも頑張ってもらいます!!

明日、SCにPB-E2を持って行きます。
あと、20Dの清掃もお願いしてきます。

書込番号:4990177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どうしても一眼が欲しいのです

2006/04/06 12:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
どなたか私の悩みを聞いていただけないでしょうか。

1年ほど前からカメラに興味をもち、今はコンパクトしか持っていないのでそろそろ一眼レフを持ちたいなーと思っています。
本当はマニュアル機を買って本格的にと思っていたのですが、欲しかったニコンのFM3Aは手の届かない存在になってしまいました。
これはいずれお金を貯めて中古で買えればいいかなーと思いなおしました。
そこで、まずはAFで練習機としてお手頃なものを選ぼうと思い、機種選びで悩んでいます。
被写体は主に子供、公園に咲いているお花などです。室内でも少し撮りたいです。
すぐには必要ないかもしれませんが、運動会のことなども考えると望遠レンズも買い足したいと考えています。
悩んでいるのは・・・
●ボディをKiss7かKissLiteの新品で購入するか。
●それとも、KissVやEOS55などの中古品をオークションなどで安く購入するか。
この1週間ぐらいこちらの書き込みを参考にいろいろと読ませていただいて勉強しています。
カメラ、レンズについても初心者です。
古い機種のKissVや初期のKissなどは中古品でレンズを入れても1万円ぐらいで買えるみたいなのもありますが、現行機種のKiss7やLiteと比べてどこが違うのでしょうか?
また、これ以外でもおすすめの機種、レンズがあったら教えてください。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:4976471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/06 13:27(1年以上前)

KISS7はそれまでのKISSと違ってさまざまな機能が追加されています。
大きなメリットは↓
・動体予測AFが任意に設定できる
・測光方式が選択できる
・マウントが金属製になってる
ことです。

kiss3なんかの中古だとレンズ付で1万円台から売ってますが、
機能の制限が大きく、あまり技術的な練習にはなりません。
また、AFカメラとMFカメラの操作はまったく違うものなので
「練習」というよりも「写真を撮る面白さを知る」カメラになります。

ある程度AF機も本格的に使うのであればkiss7がお勧めです。
また、上のクラスにあたる中古のEOS7やF80なども選択肢に入れるといいと思います。

書込番号:4976605

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/04/06 13:51(1年以上前)

追記のつもりで・・・
中古を買うならきちんとお店で買いましょう。
1ヶ月〜6ヶ月程度の保険はつきますし、動産保険をかけることも
できますから安心です。

写真を楽しむのであれば、EOS-7(Sでないモデル)なら3万円以下で
中古でありますよ。
あとは程度の良いもので、EOS-5や55あたりも使いやすいカメラ
です。

メーカにこだわりが無いのであれば、
ニコンのF100・F80もよいですね(^^
ミノルタα-7007siやα-7は格安で手に入る場合がありますが
レンズが高騰中・・・
スペックよりも写真の基礎を勉強されるなら、
ペンタックスのMZ-5/MZ-3あたりもおすすめです。

マニュアルに魅力を感じるのであれば・・・
New FM2の中古なら、FM3よりも2-3万円安く手に入ります。
修理の不安等若干ありますが、CONTAXのRXやAriaなどは?
結構球数がありますよ。いずれも3〜5万円ぐらいです

書込番号:4976636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/06 15:00(1年以上前)

りゅう@airborneさん、TAILTAIL3さん、早速のお返事ありがとうございます!
とても参考になります!!
やっぱりKissVは安いなりの性能なんですね。なんでもいいや!と、安いだけに飛びつきそうになっていたのですがやめました。
お二人がおっしゃるように、まずは手始めに写真を楽しむというか、とにかく一眼で撮ってみたいっていう気持ちが先にあって、今のコンパクトのみの世界から脱出したいと思ってお手頃なものを探しているところでした。
なので、いつかはマニュアルも欲しいなーと思っています。
TAILTAIL3さんの言う通り、NewFM2もちょっと気になる機種なんです。
お金を貯めていずれは手にしたいと思います。

また続けて質問なんですが、Kiss7やEOS55を買ったとして、それに使うレンズをみなさんがおすすめしているタムロンのAF28-75mmF2.8なんかにした場合、このレンズはキスデジにも使えるのでしょうか?
趣味でブログをやっているので、本当はキスデジとも迷っているんです・・・。
ただ、こちらは予算では納まりそうにないのでお金を貯めてからにしようかと思っているのです。
フィルム一眼とデジタル一眼を2台も持つのはあんまり意味ないでしょうか?

それと、ド素人質問で申し訳ないのですが、良く耳にする「カールツァイスレンズ」とはどんなレンズなんでしょうか?
今回私が選ぼうとしているキャノンのカメラには付かないんですよね?
TAILTAIL3さんがおっしゃっているCONTAXには付くと聞いたことがあるんですが・・・?

レンズのことが全く勉強不足で、今回も気軽にAFの一眼を買おうと思って調べていたのですが、レンズの世界の広さにちょっと具合が悪くなっているところです・・・。
たくさん質問してしまって、すいません。よろしくお願いします。

書込番号:4976734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/06 15:45(1年以上前)

マウントアダプターでつけられますよ。
ツワイスの独特の描写が良いと思います。
レンズ板のいろいろと乗っています。
Fマウントも新しく発売されました。
描写が気に入ればFマウントも視野に入れられると良いと思います。

書込番号:4976796

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/06 16:04(1年以上前)

>タムロンのAF28-75mmF2.8なんかにした場合、このレンズはキスデジにも使えるのでしょうか

問題なく使えますが換算焦点距離が1.6倍となります。
広角側が不足するので別途考える必要があります。
このレンズはナカナカよいレンズです。^^

別件
ツァイスレンズのよさを一言では書けませんが、プラナー50mmF1.4や85mmF1.4などはボケが綺麗ですし階調もよく出してきます。発色もいいと思いますが好みもあるでしょう。
昔はアドバンテージはかなり高いと思っていましたが、最近は突出しているようには思いません。
EOSでは5Dで使用し始めましたが、当然MFですから、ピント合わせはそれなりに大変です。
これらのレンズは、CONTAXS2あたりのボディーにつけるほうが使いやすいですが、メーカーが撤退しましたので、その面は問題があります。
E−300ですが、ツァイスレンズを何本か装着した作例をアルバムにアップしています。ご参考に。

書込番号:4976823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/07 13:56(1年以上前)

MACdual2000さん、写画楽さん、ありがとうございます。
一日いろいろ悩んだ末、TAILTAIL3さんがおすすめしてくれたEOS55の中古を買って、まず一眼レフの写真を自分で撮る楽しさを知ろうと思います。
レンズのことは本当によくわからなくて、ツァイスレンズもEOS55につけようと思えばつけられると言うことで理解して良いのでしょうか?
多分すぐには買わないと思うのですが、写画楽さんの写真を拝見してとてもキレイだったのでやっぱり気になりました。

板違いだと思うのですが、こちらでお世話になっているのでもう一つ質問させてください。
EOS55にシグマ28-105mmF2.8-4というレンズが1本ついて15,000円ぐらいのを見つけたんですが、このレンズはどうですか?
もう一つ同じぐらいの値段で純正のEF28-80mm F3.5-5.6 V USMが付いているものとどちらがいいでしょうか?
それとも、やはりボディだけを1万円ぐらいで買って、みなさんがおすすめのタムロンA09を別に買った方がいいでしょうか?
それと、これに付く単焦点の50mmレンズと運動会などで使う望遠レンズのおすすめがありましたら教えていただけないでしょうか?
レンズの板も覗いて見たのですが、種類もメーカーも多すぎてどこに書き込みしていいか迷ってしまい、また続けて質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:4978946

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/04/07 20:37(1年以上前)

タムロン28-85f2.8はそこそこ値段がしますし、
とりあえずシグマの28-105mmF2.8-4で良いと思いますよ。
F2.8の通しズームほど重くなく、標準的なズームレンズ
よりは半絞り〜1段程度明るいのでそれなりに使えると
思います。

望遠レンズなら、純正ならEF100-300f4-5.6USMの中古あた
りがお勧め。あとはEF75-300f4-5.6USMの世代の古いものが
格安だと思います。この辺なら1万円台〜です。

若干高くなりますが、EF70-300f4-5.6IS USMなんていう
手ぶれ補正機能のレンズも。中古ならこれの旧モデル、
EF75-300f4-5.6IS USMなら4万円程度でしょうか。

明るいレンズを楽しむなら、シグマの28f1.8や純正のEF50f1.8I
もしくはIIあたりがお手頃です。望遠レンズでボケ味を楽しむ
なら、EF85f1.8USMかEF100f2.0USMあたりですかね。
まず標準ズームを使い込んで、一番使う部分が広角なら28mm、
真ん中あたりなら50mm、望遠側なら85or100mmを追加で購入
されればと思います。

とりあえず買ってみよう、ならEF50f1.8IIがお手頃。1万円以下で
新品が手に入りますので。

EOS55はこれ!という長所のあるカメラではありませんが、3点AF
動体予測もそこそこ、連写性能も2.5コマ/秒、露出補正なども
サブダイヤルがありますのでやりやすく、静穏設計ですので
静かな会場などでも問題なく使えます。
EOS100/55/7あたりは、とんがってはいないですが、多くの人に
安心して使える、優等生的なカメラですので(^^
良い選択かと

書込番号:4979681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/07 20:53(1年以上前)

こんばんは。

>EOS100/55/7あたりは、とんがってはいないですが、多くの人に
>安心して使える、優等生的なカメラですので(^^
>良い選択かと

ワタシもそう思います。気に入るかどうかは、やはりお店で実際に手にとってみるのがいいと思いますよ。

書込番号:4979723

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/07 21:08(1年以上前)

こんばんは
ツァイスレンズをマウントアダプターを介してつけることは可能です。
ただ、すぐにはおすすめしません。
先に書きましたように、現代では突出するほどのアドバンテージはありませんので、
MFのみの扱いにくさのため、使わなくなる心配もあります。

2〜3年経験を積んでから、多くの作例を見てお決めになると良いでしょう。
惚れ込むくらいの強い関心が無い限りおすすめはしにくいです。

EOSマウントで多くのレンズを試したことはありませんが、実際に使用した範囲では、
A09,50mmF1.8UはCPが高く描写に不満はありません。

書込番号:4979769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/08 00:12(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます!!
TAILTAIL3さんレンズのこと、すごく参考になりました。
初めてですし、付属の標準ズームを使いこなせるようになってからいろいろ考えていきたいと思います。
でも、やっぱりタムロンA09はみなさんがお勧めしているだけに気になります・・・。
マリンスノウさんがおっしゃる通り、実物をお店を回って手にとってから決めることにします。
ネットで見る限りではさほど品薄な機種ではなさそうなので、あせらずじっくりといいものを探したいと思います。
写画楽さん、ツァイスレンズのこと、よく調べもしないで質問してしまって申し訳ありません。
MF用のレンズですもんね。はじめから使いこなせるわけないですよね。
いつかMF機を手に入れたときには考えてみたいと思います。

みなさんの意見を参考に、まずは程度の良いボディを見つけ、標準ズームレンズを付けて練習していきたいと思います。
また質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

書込番号:4980407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/05/02 22:49(1年以上前)

はじめまして。私は本日リサイクルショップにてペンタックスSPを3000円で買いました。シャッター プリズム異常なし。ときどきセルフタイマーが止まります。 案ずるより生むが安し!MF買っちゃたらどーですか?

書込番号:5044453

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/05/02 22:52(1年以上前)

あのさ・・・携帯電話からの書き込みはご苦労なんだけど、
一月近く前の購入相談にレスをつけても・・・
少しは前の書き込み時間の確認をされては?

はっきり言って全くの無意味ですよ・・・>つのちんさん

書込番号:5044463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/25 00:47(1年以上前)

タクパクさんと似たような悩みなので質問させてください。

カメラに関しては全くの初心者です。
今まで写真を撮ると言えば、インスタントカメラか、デジタルカメラでした。デジカメと言っても随分昔のもので画素数が200万程度のものです。

しかし最近こうのようなカメラで撮るのでは味気ないというか、物足りないというか、様にならないというか、・・・。
何だか満足できないので、一眼レフというものに挑戦してみようと思いました。

撮る対象としては、大学のバンドサークルのライブが主になると思います。あとは夏によく自転車で一人旅をするのでその時に風景を撮ったりとか。

そこで色んなモデルを見て、価格的にも見た目的にもこのモデルがいいのではないかと思いました。

ただ学生でお金に余裕がないので、できれば安く手に入れたいというのが本音でして、kissやkiss3なんかをオークションにて手に入れようかと思ったり・・・。

でも撮る対象を考えるとライブなんかは被写体がよく動きまわるので、機能的にはkissやkiss3で大丈夫なのか、というのが心配です。
もしあまり薦めらないというのでしたら、もう少しお金を貯めてkiss7を買おうと思っています。
そういうわけで、どちらにしようか悩んでいます。

長々となりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:5475789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/26 02:57(1年以上前)

おはようございます。

>撮る対象としては、大学のバンドサークルのライブが主になると思います。

ライブということは、ライブハウスなど暗がりの中で撮影ということが多いですよね。
そうすると、どんなカメラでも困難をきわめると思います。
ただ、「対策」としては

(1)ISO800とか1600といった好感度フィルムを使用する。
(2)ISO100〜400などの「常用」フィルム+ストロボを使用する。

ということになると思います。
ただ、被写体にスポットライトが照射されているなど、条件によってはストロボ無しでも撮影可能な場面もあると思います。
基本的に、ライブハウスなどでは三脚は使えないでしょうから。


>あとは夏によく自転車で一人旅をするのでその時に風景を撮ったりとか。

この場合でしたら、どんなカメラでも問題ないと思います。

あとはレンズの問題でしょうか。
ライブハウスなど暗い場所を念頭におくと、F値の小さい大口径レズが必要でしょうが、風景などでしたらF値はそれほど小さくなくてもいいです。
あとは、画角の問題ですね。広角〜望遠までどのへんを使いこなすかです。

最後に、ワタシも学生時代はお金がなくてなかなか機材を揃えることができませんでしたので、よく中古屋さんでお世話になりました。
首都圏の学生さんなら、直接中古ショップに出かけてお店の人に相談されるといいと思いますが、如何でしょう?


書込番号:5479052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/27 01:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。


なるほど、なるほど!
わかりやすい説明で理解できました。
自転車での風景については問題ないようですね。

ライブですが、ライブと言ってもライブハウスではなく、ステージ付きの部屋でやるので三脚で接近して撮影というのも十分に可能です。
そうすると、通常のフラッシュでもそれなりの写真が撮れるのではないか、と素人の考えでは思うのですが、どうなんでしょうか?

書込番号:5482011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:28件

誰か教えてください。ミノルタからEOS−1N HSに鞍替えしたのですが電池はニッケル水素でも大丈夫でしょうか?

書込番号:4971441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/04 13:50(1年以上前)

1. EOS-1V単体:リチウム電池 2CR5×1個

2. EOS-1V HS(パワードライブブースター PB-E2付き):単3形電池×8本、またはニッケル水素パックNP-E2(別売)

3. バッテリーパック BP-E1:リチウム電池2CR5×1個または単3形電池×4本(単3形リチウム電池使用不可)

仕様には と書いてますが。

書込番号:4971584

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/04 16:44(1年以上前)

ニッケル水素=ニッケル水素充電池(単3タイプ)でしょうか?
それとも純正のニッケル水素充電パックNP-E2でしょうか?

とりあえず・・・ニッケル水素充電池(単3タイプ)として・・・
PB-E2でニッケル水素充電池利用はOKです。
重いし、高速性能とフィルム供送本数が少し落ちますけど・・・(^^;;

書込番号:4971827

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/04/04 17:52(1年以上前)

ヒロシマッコさん、皆さん、こんにちは。
1Vではなく、1Nですよね?
話しが混乱しているような・・・(^_^;)
1N用ドライブ・ブースター(PB−E1)では、短期間ですがニッケル水素電池(単3タイプ)を使ったことがありましたが、とくに故障は有りませんでした。
でも、自己責任ですね。単三電池より電圧は低く電流が大きいようなのでちょっと心配ではあります。
私は、専用バッテリーパック使用で、緊急用に単三用ホルダーを持ち歩いているだけでしたので、単三を使ったことはほとんどありません。

ちなみに、1V、3用のブースター(PB−E2)でも専用バッテリーパックばかり使ってますが、これを1Nに付けて高速モードを使うとコマ速が上がりました。でも、壊れそうな音がしたのでやめました。(^_^;A
もし単三電池ならばPB−E2を1Nに付けてもいいのでしょうかね?

書込番号:4971950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/04 23:11(1年以上前)

補足ですが、

EOS-1NにPB-E2&ニッケル水素パックNP-E2の使用は出来ないことになっています。
アルカリとリチウムの単三電池はOKです。
あとオキシライド電池は1V、3も発熱の危険性があるとのことで使用できません。

書込番号:4972885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 千里川の散歩道 

2006/04/05 00:21(1年以上前)

EOS-1NHSですから、PB-E1(後期型)が付いているはずです。これは単三リチウム電池がOKで、昔の単三Ni-Cd電池もOKだったはずです。ニッケル水素電池は、どこにも明記されていませんが、大丈夫と信じて2〜3年使っています。今のところ問題はありません。(私の場合。EOS-3に付けているPB-E2も同様です。)
なお、EOS-1と同時に発売されているPB-E1(前期型)は単三リチウム電池が使えません。従って、充電池も避けた方が良いと思っています。
後期型にはAEロックボタンのところに*印があるので区別ができます。

書込番号:4973160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/04/05 01:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。ちなみに電池は単三のニッケル水素の事です。とりあえず表立った故障はないみたいなので安心しました。
単三アルカリだとコスト的にきついのと常に新品を使う事ができないので電池切れが怖いので毎回充電したニッケル水素を使う予定で、フラッシュ2台8本 チャージャー8本 本体1NHSが2台=16本 で合計32本のニッケル水素電池でまわして行こうかと思います。助言をくださった方々ありがとうございました。

書込番号:4973315

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/05 09:57(1年以上前)

ありゃ 1Nでしたか(^^;
でもBP-E1でも同様で使えますよ。

書込番号:4973769

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/04/05 12:03(1年以上前)

りゅう@airborneさん、皆さん、有り難うございました。
スレ主さんではありませんが、知識が増えました。
私の場合、1VHS、1NHSとも持っていますが、非常時以外は全部、充電専用ニッケル水素パックでの運用でしたので、電池のことは考えてませんでした。(^_^;)

最近、エネループという充電電池の決定版みたいなのが出てきましたね。

 余談ですが、・・・私の場合、銀塩派と言いつつも、Nikon D1発売でデジ一眼にも手を出し、がっかりしながらも、D100、Canon10D、1DmarkII、コニミノSweet D、1DmarkIIN、D200等デジ一眼の発売毎に購入し、撮影コマ数ではデジタルの方がずっと多くなっていました。しかし、最近、1DmarkIINと銀塩カメラ(RVP入り)とを持って花見などに家族と出かけたところ、やはり、銀塩の方が撮影してる方が楽しく(仕上がりを頭に思い描いたときにリバーサル原盤の方がデジをPCモニターやプリントより美しいので)、デジではわずか10コマ程度のテスト撮影で終わり、家族に引き回されて写真を撮る余裕が無かったのにフィルムは3本とちょっと撮影しました。仕上がりを見ても、スライド映写の方に私も満足し、家族の歓声も大きかったですね。
 やっぱり、いいですね、フィルム。

書込番号:4973964

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る