CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

全くの初心者なんですが・・・

2005/09/29 19:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

クチコミ投稿数:4件

レンズについて悩んでいます!!
子供の表情をよく撮りたいと思い、EOS Kiss 7 を購入予定です。
前のがcanonの物なので、こちらが第一候補です。
(10年以上前のEOS750QDというのを使用していました)
初心者なので、ほとんどAFで使うと思います。
やはりレンズはセットのWズームキットが良いのでしょうか?
掲示板を色々拝見しましたが、MFはあまり使わないので、ご意見お聞きしたいです。
また、Nikon U2 、とPENTAXの*istも視野に入れてます。
AFオンリーで使うとしたら、どちらの性能がいいのでしょうか?
本体とレンズで7万円以下で探しています。
撮るものは子供が多いので、ピントのスピードは割と重視しています。
ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:4465969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2005/09/29 20:28(1年以上前)

ワゴンRとムーブ、どちらの性能がいいかと同じような質問ですね。
簡単には答え出ないのでは?

ボディ単体ではどれも同じですね。
U2がシャッター速度、フィルム巻上げ速度で劣りますが。

あとはシステムの発展性、交換レンズのバリエーションの問題と思いますが、それほど凝らないのであれば、手にしてみて気に入ったものでよいと思います。

Wズームは普段それほど望遠を使わず、軽量で済ませたい場合。

かなりの頻度で望遠を使い、多少の重さは気にならないのであれば、高倍率ズーム(タムロンとかシグマの28−200mm、または28−300mm)。

あとはそれらに50mmF1.8の単焦点を買いなさい、というのが大方の意見でしょうね(笑)

マニアックに攻めるなら、28mm(あるいは24mm)、50mm、90mmマクロまたは100mmマクロの単焦点という手もありますが、ね。

書込番号:4466092

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2005/09/29 22:29(1年以上前)

最近はA03さんが既に書き込まれていますが、私も50o F1.8をおすすめ
します。室内での子供の撮影にはとても便利ですよ。

私はEOSKISS5のスターティングキットを購入したのでEF28-90mmとEF90-
300oのUSM版を2本とも所有していますが、EF50mm F1.8を購入してから
EF28-90oの出番はほぼなくなってしまいました(汗)。
90-300はなかなか使い勝手の良いいいレンズだと思います。

書込番号:4466433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/29 23:46(1年以上前)

>最近はA03 さん
AF使用だからって、掲示板通り、大した差はないようで安心しました。
やっぱり触り心地ですかね〜EOSで慣れてるので、やっぱりEOSでしょうね。
でも、、、ちょっとデザインが・・・笑。
もう一回店頭で触ってきたいと思います!
あと、お勧めの50mmF1.8の単焦点は買いたいと思います!
Wズームと50mmF1.8の単焦点で、予算に収まるかな?
>HAL-HAL さん
50mmF1.8の単焦点、後押し有り難うございます。(^o^)
皆さんMFメインの方の意見かなーと思ってましたが、AFでも変わりなさそうですね。
本当、初心者で申し訳ない(T_T)
ところでUSM版と、そうでないレンズと、動作の具合に差はありますか?

まだまだご意見お待ちしていますm(_ _)m
今持ってるcanonのEF35-105っていうのが使えるのかどうか、調べてみたいと思います。

書込番号:4466687

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2005/09/30 00:04(1年以上前)

>50mmF1.8の単焦点、後押し有り難うございます。(^o^)
価格も安いし損はしないレンズだと思いますよ。

>皆さんMFメインの方の意見かなーと思ってましたが、AFでも変わりなさそうですね。
TAMRON90oで花などをマクロ撮影する際にMFを使うぐらいですよ。
子供の撮影は100%AFです。

>ところでUSM版と、そうでないレンズと、動作の具合に差はありますか? 
EF50o F1.8はUSMではないのですがびっくりするほど遅いわけでもな
いですよ。子供さんの年齢にもよると思いますが運動会など被写体がよ
く動く場合での撮影にはUSM版の方がいいかもしれませんね。

書込番号:4466746

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/30 00:06(1年以上前)

パワーズームタイプのEFレンズでなければ、
普通に使えますよ。>EF35-105

デザインがアレですので、Kiss5があればあっち方が
デザイン良いんですけどね(^^;
お住まいがどこかにもよりますが、7万円で50mmもなら、
レンズは中古という選択肢もありますよ。
キットレンズも悪くないですけどね。

お勧めは・・・
Kiss7を4万円(新品)
EF50mmf1.8IIを1万円(新品)
EF75-300ないし90-300USMを1.5万円(中古)

でいかがでしょうか?
中古でも半年程度は保険をかけられますし、動産保険を
受けてくれるところもあります。中古で抵抗があるかも
しれませんので、無理にお勧めはしませんが、
EOS-7(sのついていないこないだまで現行モデル)の中古
が3万円程度〜あったりします。
フィルムカメラは成熟していますので10年以内の機種でも
十分現役ですから(^^;

書込番号:4466750

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/30 00:11(1年以上前)

標準レンズを買い換えるまで予算があるなら、

EF24-85F3.5-4.5USMや28-105F3.5-4.5USMなど
をお勧めしますよ。
常用クラスはやっぱり使用感が良いですから。

書込番号:4466767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/30 10:13(1年以上前)

やはり今持ってるcanonのEF35-105レンズが使えそうです!
かなり古い物なんですが、とりあえず使ってみてから買い換える予定です。

>HAL-HAL さん
USMは高いので、なかなか手が出しにくいですね(^_^;)
TAMRON90oもいいなーって思ってますが。頑張ってお金貯めて買います。

>TAILTAIL3 さん
Kiss7を4万円(新品)←購入希望
EF50mmf1.8IIを1万円(新品))←購入希望
EF75-300ないし90-300USMを1.5万円(中古)←見送り
予定です。
住まいは西よりの東京都です。中古でいいお店知っていたら教えてくださいませ!
一応本体購入はビッグカメラかヨドバシ予定です。

ところでレンズフィルターって必要ですか?大事に長く使いたいんですけど・・・
(古いレンズは付けないと思います)


書込番号:4467385

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/30 11:03(1年以上前)

地元にキタムラ(かめらのキタムラ)があるなら無理に
ヨドバシ・ビックでなくても良いですよ(^^

荻窪のサクラヤ・中野のフジヤカメラあたりを勧めときます。

書込番号:4467470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2005/09/30 20:27(1年以上前)

レンズフィルターというのは保護フィルターのことですね?
保護フィルターは人によりよりそれぞれの考えがあるので、一概に良いとも悪いとも言えないと思います。

良い点は、『保護』フィルターですからぶつけたときにレンズを保護してくれる。
悪い点は、光線状態によってハレーションやゴーストなどを引き起こす。

私は保護フィルターナシです。
そのかわりレンズフードは必ず付けます(マクロ撮影、フラッシュ撮影除く)

またブロアーなど清掃用具は大事です。
(液状のものは失敗が多いからお勧めしません)

書込番号:4468347

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/01 02:27(1年以上前)

50mmf1.8IIは、レンズが結構奥まっていますので、
フィルターなしでも、まず問題にならないと思いますよ。
それよりもフードを買っておきましょう。
屋外ピーカンの時には必要になりますので。

書込番号:4469419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/05 12:06(1年以上前)

皆さん丁寧なご回答有り難うございました。
優柔不断なもので、店頭で色々触ると迷っちゃって・・・(^_^;)
買う物を絞れたので、大変ありがたく思っています。
あとは予算の許す限り、色々買ってみたいと思います。
また何かあったら質問させてください。

書込番号:4480480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/09/26 21:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

スレ主 ARTISTAさん
クチコミ投稿数:35件

迷いましたがkiss7とタムロンの28-75/2.8を購入しました。
早速いろいろ撮りましたが、すごいですね。
素人でも綺麗に撮れるんですね。
これから絞りとか露出とか勉強しようと思います。

あと、レンズがタムロンの28-75/2.8なんですが、目的の「室内での人物」
「空」「朝日や夕日」「風景」などはほぼ綺麗に撮れるなぁって思いました。
しかし、風景や夜景、夕日など望遠がやっぱりもっとほしいなぁって思いました。
5万円ぐらいでお勧めのレンズありませんか?
ズームで探してるんですが、なかなか見つからなくて・・・。
あと接写も良いレンズがあったら教えてください。

書込番号:4458801

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/26 21:28(1年以上前)

マクロレンズのおすすめは、なんといっても

タムロンの90/2.8ですね。

書込番号:4458837

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/26 22:13(1年以上前)

5万円ですか・・・ふつうの望遠ズームを買うには十分すぎる
予算、大口径を買うのにはちときつい予算ですね(^^;


純正の普及ズームなら
EF90-300mm F4.5-5.6 USMないしEF100-300f4-5.6USMかな?
ただこの辺のズームは中古で非常に豊富にあります。
EF75-300mmf4-5.6USMのI・II・III型など・・・
うまく探せば、1万円前後〜
リングタイプUSMが使える100-300がお勧めですが、
画質は似たか寄ったかです。

IS付きとなるとご予算ではすこしきびしいかな・・・

5万円で買えるかギリギリの線ですが、レンズメーカー製の
中古で70-200f2.8クラスもありかもしれません。


とりあえず、望遠レンズは純正のEF75-300USMを安く探しましょう。
中古で十分です。お店によっては、半年程度は動産保険をかけられます
のでこれで予算1万5千円。
あとはマクロレンズ。
純正の50mmf2.5コンパクトマクロでも良いですが、
タムロンの90mmマクロは定評があります。
90mmなら中望遠レンズとしても使えますので、ポートレートなどにも
お勧めします。

双方でちょうど5万円ぐらいであがるかな・・・という感じです。

あとは余裕が有れば、騙されたと思って、
ボディキャップレンズ「EF50mmf1.8II」を買ってみてください。
1万円前後で買えますので。

これを付けてファインダーをのぞけば、見違えるでしょう。
蛍光灯か水銀灯ぐらいの明るさが有れば、フラッシュなしでも
いけますよーーー♪

書込番号:4458994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARTISTAさん
クチコミ投稿数:35件

2005/09/26 22:35(1年以上前)

take525+さん、TAILTAIL3さん返信ありがとうございます。
マクロはタムロンの90/2.8を検討してみます。
評判が良いみたいですね。
EF75-300USMは一度中古を探してみます。

勉強不足ですね・・・_│ ̄│○
ボディキャップレンズ「EF50mmf1.8II」がどんなものかわかりませんでした。
一度調べてみます。

書込番号:4459089

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/26 22:41(1年以上前)

いえいえ、ボディキャップのようにいつでも
付けておいてください、という意味合いですよ(^^;

一応現行、EFレンズの中で最安値・最軽量のレンズが、
EF50mmf1.8IIです。
プラスチック・プラスチックしていますが、単焦点50mm
としては破格の安さでありながら、非常にクリアな画質
をたたきだします。

また、開放値が明るいのでファインダーが非常にクリアに
見えるのと、夜間や室内でもその場の光源を生かした撮影
が可能になります。

まさに単焦点レンズの「お試し」版のようなレンズですので
1本購入対象に加えてみてはいかがでしょうか?
ボケのコントロールや、光の生かし方など、単焦点のお勉強
にもなりますよ。

・・・(^^;見た目はチープですけどね。

書込番号:4459114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARTISTAさん
クチコミ投稿数:35件

2005/09/26 22:54(1年以上前)

EF50mmf1.8IIですね。
や、安いですね。
これは一度買ってみます。

マクロと望遠と単焦点と楽しみが増えますね。

書込番号:4459190

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2005/09/27 00:27(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私は50mm f1.8とTAMROM90mm(172)の両方を所有していますが、両方と
もとてもいいレンズだと思います。

50o f1.8は9000円、TAMRON90mmは中古で25000円ぐらいで購入しました。

書込番号:4459564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

EOSの部分測光とは?

2005/09/22 03:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:309件

EOS7s で雨の中での使用について、お尋ねした者です。
改めて、質問がございます。

EOSの スポット測光、部分測光、の違いを教えて下さい!

僕はペンタックスMZ-3でスポット測光をよく使ってました。
使い勝手よかったです。
この、ペンタックスのスポット測光は、EOSのスポット測光にあたるのでしょうか?

よろしく失礼いたします。

書込番号:4446610

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/22 05:01(1年以上前)

部分測光とスポット測光ですが
測定している面積(%)の違いだけで大きな差はありません。
というか・・・部分測光については7%と大きく、いまいち
スポット測光としては使いづらいのが難点です。

デジタル化する以前に2年ほど7を使用しておりましたが
基本的には部分測光は使いませんでした。
スポット測光のようにピンポイントで露出測定をしたい場合
残念ですが、7sの部分測光ではちと難しいです。

書込番号:4446638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/09/22 09:58(1年以上前)

7Sユーザーです。

7Sの部分測光はファインダー画面中央部の10%エリアを測光します。EOS-3は中央部8.5%エリアを測光します。
対してEOS-3ではスポット測光が可能で、ファインダーの約2.4%エリアを測光できます。またAFフレームに対応した連動スポット測光、多点をスポット測光してその平均で露出を算出するマルチスポット測光も可能です。
7Sの多分割測光パターンは35分割(横7x縦5)の単純グリッドパターンですから、1つのマスの面積は約2.8%です。ファインダーの10%というと(3.5マス分ですから)かなりの範囲から測光しますので、スポット測光とはかなり異なってきますね。
ペンタックスとの違いについてはペンタックスのカメラを使用したことがないので申し訳けないですが良くわかりません。

あと余談ですが、Canonのデジイチのご購入をご検討とのことですが、スポット測光モードが可能なのは5Dと1D系モデルだけです。20Dにはスポット測光がありません(念のためです)。1D or 5Dとの比較ならEOS-3でも大きさ的には許してもらえるのではないかと。。。(笑)
EOS-3も良いカメラですよ。

書込番号:4446897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/22 10:16(1年以上前)

便乗で質問させてください。

現在、EOS7sを使っていますが、
EOS3に買い換えようかと検討中です。

EOS7sとEOS3では、AFの速度に違いがありますか?

EOS3のほうがAFが遅い というような書込みを見た記憶がありますので。
ご存知の方、アドバイスお願いします。

書込番号:4446927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2005/09/22 17:31(1年以上前)

有り難うございました。

どうやら僕が求めてる機能では、EOS7s はNGですね(泣)
EOS20D もスポット測光ついてないですか、、(泣)

スポット測光は僕の 大好きな機能の一つですし、、

と言うか、どうしてスポット測光じゃなく、部分測光なのでしょう!?
こんな中途半端な機能、使い道あるのかな?

僕には大きすぎる EOS3 だけど、こうなったら慣れるしか なさそうです。
そして、デジカメは EOS5D で決まり!
EOS5D だったら銀塩と同じ感覚で使えるし。
しかし!! なんですか! この値段!!
ローンしか ないのか、、(泣)

どうする?アイフル?(号泣)

みなさん有り難うございました。

泣いてばっかりですいません。

書込番号:4447468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/22 18:12(1年以上前)

みかんの母さん

>EOS3のほうがAFが遅い というような書込みを見た記憶がありますので。
ボディー単体のEOS-3とEOS7sでは実感できるような差はないと思います。
EOS-3にPB-E2装着した場合はEOS-3の方がぶっちぎりで速いです。
(EOS-3とEOS-1VのAF機構は光学系が若干違うのみで他はほぼ同じです。)
その他ファインダーの明るさ、スクリーンが交換可能、45点測距など上位機種には上位機種なりのアドバンテージがあります。
(視線入力は後からでたEOS7の方が精度が良いみたいですが。)

>現在、EOS7sを使っていますが、EOS3に買い換えようかと検討中です。
個人的には二台体制をお薦めします。EOS-3のシャッターはけたたましい音です。
なので静かにしないといけない場所での撮影には向いていません。
そして、ストロボを内蔵していないので「あったらいいな」と思うことがしばしばあります。
EOS7sも優秀なカメラなのでここは是非2台体勢を!

書込番号:4447538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/09/23 03:15(1年以上前)

Canonかも?さん
>と言うか、どうしてスポット測光じゃなく、部分測光なのでしょう!?
>こんな中途半端な機能、使い道あるのかな?
そうですね。35分割測光パターンのセンターのコマだけで測光してくれればスポットとして使えるんですが。なぜそうしなくて部分測光にしたのかはよくわかりません。もしどうしてもこの価格帯でスポットが欲しければα-7がありますよ。
ただ現在のところフルサイズのデジカメを出しているのはCanonだけですから、そちらとの共用を考えると今すぐ購入したいのであればEOS-3しかないですね。
くれぐれも借金地獄に落ちないでくださいね。

みかんの母さん
私も2台体制をお奨めします。EOS-3と7Sは全く別の方向を向いていて、対極と言ってもいいと思います。AF速度についてはボディー単体では気になる違いはないと思います。
(私のEOS-3はまだ手元に届いていないので、お店で中古機をデモさせてもらった限りですが)。
装着するレンズでもAF速度は違いますし、また7Sはスクリーン自体が暗いので少し暗い室内ではAFが迷います。EOS-3をデモさせてもらった限りでは、7Sでは確実に迷うと思われる暗さでも問題なくAFが合いましたので総合的なAF精度はEOS-3の方が高いと思っています。
使用したレンズはEF50mmF1.8IIとEF70-200mmF4です。
単に明るいところのAF速度だけでは判断できないと思いますし、AFのアルゴリズムは7→10D→7Sと良くなっているそうですが、実際にその差は実感できないですから(少なくても私には)あまり気にする必要はないのではないかと思っています。

書込番号:4448848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/23 20:01(1年以上前)

りゅう@airborne さん
Code Name: Victoria さん

迷っていたところだったので、回答頂き嬉しく思います。

2台体制ですか。
そうしたいところですが、現状、20D(5Dに買換え)と7sの2台体制なので、銀塩はEOS3に買換えます。
気になっていたのは、EOS3の発売からかなり期間も経っているため、
最新の7sのほうが良くなっているのではという心配がありました。

お二人のお勧めを参考にさせていただきます。
有難うございました。


書込番号:4450353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2005/09/24 00:33(1年以上前)

Code Name: Victoria さん

アドバイスありがとうです。

借金地獄に堕ちないように、ちゃんと計画を立てて購入したいとおもいます(笑)

どうも有り難うございました。

書込番号:4451157

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/24 23:57(1年以上前)

Canonは上級機にもスポット測光を付け渋りますよね。
評価測光と部分測光の違いについては下記で確認できます。
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/stepup/chapter03/0703.html

書込番号:4453859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

雨にうたれて。。

2005/09/21 05:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:309件

初めまして。
EOS7s で雨の中で撮影したら 壊れちゃいますでしょうか?
同じクラスだったら、ニコンF80の方が まだマシだとは思いますが、
キャノンのデジカメの購入を考えてるので、やっぱり銀塩もキャノンにしようと思ってます。
EOS1v とかの方が良いのは分かってますが、あんなに大きい高いカメラは買えません。
以前はペンタックスを使ってましたが、キャノンに乗り換えようと思ってます。
少々の雨だったら大丈夫でしょうかね??
雨の中、撮られた方いらっしゃいますか?
よろしくです。

書込番号:4444170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2005/09/21 06:11(1年以上前)

ボディーレンズ共に防水タイプが良いと思います。
防滴タイプは、夜露とか霧雨程度で考えられた方が無難ですね。

レインカバー等は検討外ですか?

書込番号:4444176

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/21 06:59(1年以上前)

防滴なら EOS3ですね。
予算が少ないのなら、中古という手もありますが。

書込番号:4444204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/21 09:34(1年以上前)

7sでなんの対策もナシに雨の中で撮影するのはやめておいた方が・・・。
同じく中古EOS-3に一票。1Vのようにマウントに防滴リングはありませんが防塵防滴仕様、雨のなかでも大丈夫です。
ただし、防塵防滴とはいってもビニール袋を被せるなど雨対策はしっかりとして下さい。

書込番号:4444362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/09/21 09:39(1年以上前)

7Sユーザーです。
どの程度の雨を想定されているか分かりませんが、7Sは防水も防滴対応もされていませんので壊れると思います。軽い霧雨程度で2〜3ショットなら私も撮るかもしれませんがそれでもシャッター、ダイヤル等から浸水しますので1分以上は個人的に避けたいですね。大事なカメラですから。
1V/3でも浸水の可能性はゼロではないそうなので、過信は禁物と思います。

書込番号:4444373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/09/21 09:46(1年以上前)

すみません、自己レスです。EOSは1Vでも防水ではありません。あくまで防滴でした。すみません<(_ _)>

書込番号:4444382

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/21 11:47(1年以上前)

ボディが防滴なだけじゃ駄目なので、レンズも防滴のにする必要があります・・・ただ、防滴対応のレンズってLズームが中心だから結構高価です。 EOS-1vが価格面で躊躇されているようですので、レンズ含めての予算面で心配しています。

雨の日の撮影は、防水タイプのデジカメ(またはコンパクトデジタルカメラに防水ハウジングをセットで)を別に買って対処したりした方が良いかも?

そんなに雨の中で撮らなきゃいけない(一眼レフで)撮影が多いのでしょうか?

書込番号:4444589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/21 13:13(1年以上前)

雨の時はビニール袋で作るお手軽レインカバーでしのいでいます。
少し大きめのスーパーの袋の底の部分を切り抜き、切り抜いた縁をビニールテープで補強すれば完成。
(ビニールテープで補強しないと袋が裂けていきます。)
この穴にレンズを通してフードの上から輪ゴムで固定。
これでレンズにかかる雨はほぼ防げます。
かなり大きい袋を使えばボディー&自分自身も覆うことが出来ます。
ただし、かなり怪しい格好なのでカメラを使うときのみ袋を被るようにした方が良いです。

あと、あくまでこの方法は私個人が行っている方法です。
この方法で機材が故障しても当方は責任を一切負いませんので、自己責任で行って下さい。

書込番号:4444779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2005/09/22 00:38(1年以上前)

有り難うございました。
7s での雨での使用はNGですね。
雨の時は特別な対策が必要ですね。
レインカバー!?是非検討したいと思います。スナップでも使えますか?
それと EOS3 の中古かぁ、、6万円くらいでしょうか。
発売は1998年ですよね? EOS7s が 2004年 なので、、
古いので性能的にどうかな?といった感じを正直うけます。
雨対策!のみを考えると、EOS3 かなぁとは思いますが、、
しかし、僕は基本操作以外は使わないし、オートフォーカス自体もあまり使わないので、
やっぱり、EOS3 ですか!?
でも、ちょっと大きいんですよね、、EOS7sの大きさ丁度いいし、新しく、しかも中古安いですね!3万くらい!
Lレンズは防滴なのですね!?しかし 僕にはちょっと高いかも?
とりあえずはEOS7sにレインカバーなどをして頑張りたいと思います。
みなさん、どうも 有り難うです!

ちょっと、EOS3 に後ろ髪ひかれましたが、、、

書込番号:4446357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2005/09/22 02:16(1年以上前)

EOS7s に決定!と思っていたのですが、、
良く調べてみると、スポット測光がついてない!!

ビックリ、ガッカリです(泣、、、)

僕は結構スポット測光を使うので、やっぱりEOS3なのか。。。
大きいんですよねぇ、このカメラ。

書込番号:4446557

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/23 12:32(1年以上前)

Canonかも? さん

>それと EOS3 の中古かぁ、、6万円くらいでしょうか。

そうですね。私がよく行く新宿のマップカメラ、中野のフジヤカメラで5万円台から6万円台ですね。パワードライブブースターが着くと、6万円台から7万円台。新品はフジヤが比較的安く、表示上99800円ですが、ここからさらに値引きがあります。

>雨対策!のみを考えると、EOS3 かなぁとは思いますが、、
>でも、ちょっと大きいんですよね、、EOS7sの大きさ丁度いいし、新し
>く、しかも中古安いですね!3万くらい!

3万前後というと、先述のお店では旧型の7ですね。7Sは5万円台でした。
性能はさほど変りませんが。E−TTLが1か2かの違い程度と思えばいいかと。
まあ、価格はお店によりますからねぇ。

>Lレンズは防滴なのですね!?しかし 僕にはちょっと高いかも?

Lすべてが防滴ではありません。私はLはズームしか使わないので(単焦点は普及型なんです)ズームしか判りませんが、マウント部にシーリング用のゴムパッキンが着いているものに限られます。

今着いているのは、
EF16−35mmF2.8L USN
EF24−70mmF2.8L USM
EF70−200mmF2.8L IS USM

の3本です。70−200はIS無し、F4Lも有るのですが、こちらはなってません。結構防滴レンズは少ない(これから増えると思います。発売予定のEF24−105mmF4L IS USMも防塵・防滴処理レンズです)ですね。

書込番号:4449440

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/23 20:26(1年以上前)

追加です。Lズームで発売中のEF17−40mmF4L USMも、防塵、防滴処理がされていました。お詫びの上訂正します。

既発売済4種、発売予定1本ですね。

書込番号:4450416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2005/09/23 20:57(1年以上前)

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

EOS 7s の中古 5万円代でしたね、EOS 7 と勘違いしてました。

どうも 有り難うございました。

書込番号:4450488

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/23 21:16(1年以上前)

to nchan9821さん

ズームだと、EF28-300mmL-IS も防滴防塵に該当します。

単焦点だと
EF300mmF2.8L-IS
EF400mmF4DO
など・・・・

書込番号:4450546

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/23 22:58(1年以上前)

to fio さん

ありがとうございます。28−300には気づきませんでした。

Lズームで防塵・防滴対応レンズとして書いた4本、17−40以外は私が今持っているレンズです(17−40だけは売却してしまった)。

28−300は発売時期に検討はしたのですが、そこまでは確認してませんでした。私が持っている資料には、防塵・防滴処理のことまでは書かれてなかったですし(検討の結果、35−350を購入しましたが、結果としてこれも最近売却してしまいました)。まるで気づきませんでした。うかつでした。

単焦点は持ってるものが普及型かシグマなので、何が対応かわかりませんでした。ありがとうございます〆(°°)カキカキ..

また、何か気づいたことがあったときは、ご指摘お願いいたしますm(__)m

書込番号:4450834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新品それとも中古でも大丈夫?

2005/09/18 17:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

はじめまして。
現在EOS55使用中ですが、EOS1Vの購入を検討中です。現在は子供のサッカーを撮る機会が多いのですが、今後は風景写真に本気で取り組もうと考えております。恐らくEOS1Vを購入したら、壊れない限り最後の35mmフィルムカメラになると考えております。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、程度の良い中古(Aランク)の1V-HS18万円と新品の1V(HSじゃない)20万円のどちらが買いだと思われますか?
レンズにもお金をまわしたいので可能な限り安価にしたいのですが、やはり中古は中古であり、新品とは一線引いて考えた方がよいのでしょうか?
うーん。悩んでます。助言の程よろしくお願いします。

書込番号:4437306

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/18 20:00(1年以上前)

1Vは 使われ方の差が激しいと思われますから、新品の方が安心でしょう。
また、もう解決したのかも知れませんが、シャッタに持病があるというハナシなので その辺も注意が必要かもしれません。
中古で買われる場合には、店の保証が半年は付くところで購入されてくださいね。

書込番号:4437596

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/18 21:05(1年以上前)

−1Vを中古で購入し、−3用に買って持っていた新品購入のパワードライブブースターを着けて、HS仕様で使っています。

もし、ご利用予定のお店で中古を買われるなら、私が買ったとき、お店の方がやってくれた、下記の手順をおためしください。

1.電源を入れる
2.背面(ファインダーを覗く側)から見て右側の側面にある、スイッチを隠す
  カバーを開く。
3.上面のディスプレイを見ながら、上から2つめ「MFn」のボタンを押す。
4.ディスプレイに「    023
           ID    01」(01は不定。点滅している)
  みたいに表示するところで止める。

この表示は、フィルムに「任意ID:使用フィルム本数」と写し込む機能の、ID(基本的に、持っている1V系の台数で何台目、と指定してることが多いようです)を指定する機能ですが、ここで、IDと表示している横に点滅している数字があります(上の表示例はあくまで例です。01とは限りません)。

 この点滅している数字の上の数字がそのカメラで撮影した本数です(この例の場合は、表示上は23本撮影済です)。

ここを確認すれば、どれだけ酷使したかがある程度判ります。999までカウントすると、つぎは000になる仕組みで、本数はリセットできません。

外観の良い本体、例えば中野のフジヤカメラならAランク品とか、そのお店で程度の良いと判断している本体を数点出して貰って、ここを確認すると良いです。

但し、シャッターを切った回数ではないので、参考になると言うだけなのですが、空シャッターは余り普通は切らないでしょうから(特にプロとかセミプロとか)、この数字が少なければ酷使されていない可能性は高いかと思います。

また、IDは一般に複数台の−1V等を持っていたときの機番みたいに使うことが多いそうです。ここの数字がお店のお客さんにいじられていなければ、02以上の数字の本体はサブ機であった可能性が高いようです。

このあたり、参考にしてみてください。

ちなみに、私は最高性能が出せるよう、このセットに掛けた金額を書いておきます。これもご参考に(−1Vは最高性能を出させるには金がかかります)

本体(中古:22本撮影済、マップでの美品ランク)  153000円
パワードライブブースター:新品で−3所有中購入(使用期間4ヶ月)
                                 45000円位
専用ニッケル水素電池        2本購入      26000円位
専用ニッケル水素電池充電器:中古           18000円
所有していた不要レンズ数本と−3下取り金額  −100000円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  差引合計                        142000円位
 下取り無しの場合                    242000円位

このセットで、ワンショットAFで最高秒速10枚、サーボAF時最高9枚撮影可能です。
本体のみにすると、ワンショットAF、サーボAFで最高秒速3枚という、平凡な(下位機−3で秒速4.3枚撮影)本体になります。

書込番号:4437778

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/18 21:48(1年以上前)

自己レスですみません。

9月18日22時30分の新宿マップカメラでの価格です(ネット検索)

   品  名           | 新 品 | 中 古
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
EOS−1V本体         | 181440 |100000〜157000
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
EOS−1VHS          | 220500 |167000〜178500
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
PB−E2(パワードライブブースター)| 47040  | 29400〜 33600
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
NC−E2(充電器)       |  30240 | 23100で1台あり
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
NP−E2(専用ニッケル     |  13440 |現在在庫無し。あって
        水素充電池)   |      |も1万円前後
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

これもご参考までに。中古は各店、毎日変動があります。新品も時に変りますので。あくまで参考ですが。

書込番号:4437902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/09/20 04:28(1年以上前)

うっしっしのっしっしさん

ご予算が本当に問題で少しでも安く購入されたいのでしたらアメリカのサイトですが下記URLをご参照ください。
http://www.adorama.com/CA1VR.html
この機体はリファービッシュ品(新品メーカー再調整品)で、新品を中古良品価格以下(出荷手数料含め$1=115円換算で13.3万円)で購入することができます。

この店はNYにありますが、日本からでもオンラインで購入できます。日本にも+$60程度で出荷してくれますし、アメリカは州外からの購入は免税となりますので消費税も掛かりません。NYはB&H等老舗のカメラ店が多く、AdramaはB&Hと並び、店の信頼性は十分です。
返送が面倒なのとそれなりの英語力(交渉)が要求されますが、初期不良でしたら機体変更(交換)にも応じてくれると思います。CanonUSA曰く、リファービッシュ品は半年の保証だそうです。

但しギャンブル的な要素もありますから、積極的にお奨めできるものではありません。中古でも探せばかなり良品が見つかると思いますので、こういうのもある程度にお考えください。

書込番号:4441645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2005/09/20 14:27(1年以上前)

僕も同じ動機でEOS1-Vを購入しました。難しいことは分かりませんが、最後の銀塩最高級機になるものなので、新品が気持ちいいかと思います。今とても満足です、同じくらいの予算でデジタルも考えたのですが、やはり最後の最高級機!
PS 購入後はLレンズにはまるのは確実です。覚悟なさってください。

書込番号:4442244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/09/21 08:11(1年以上前)

> ご予算が本当に問題で少しでも安く購入されたいのでしたらアメリカのサイトですが下記URLをご参照ください。
> http://www.adorama.com/CA1VR.html
> CanonUSA曰く、リファービッシュ品は半年の保証だそうです。

上記私のレスですが、訂正があります。Adramaから連絡がありましたが、保証は90日だそうです。CanonUSAはリファービッシュ品に関してはデジカメ90日、銀塩半年と言ってたんですが。。。?

私ここにEOS-3を発注しているんですが、+$49で2年保証(メーカー保証ではないです)と2CR5バッテリー2本付けると言われたので付けてしまいました。最初は2年保証+$49、バッテリー2本+$12と言われたのですが、ちょっと渋ってたら値引きしてくれたので思わず。。。

海外サイトは面倒なので使う方はまずいないと思いますが、訂正しないといけないと思いUpしました。失礼しました。

書込番号:4444253

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/21 11:11(1年以上前)

そうそう。壊れない限りお使いになるとのことですよね。

こうした考えがなければいいことなのですが、予備カメラ、考えてますか。修理点検中などの予備機です。他にも、カメラやってると、散歩にも持ち出したいときがあります。−1V本体や、HSでは旅行には不向きです。夜間撮影を考えたらクリップオンストロボは必須だし。重いしで。

私の最初の書き込みの時、パワードライブブースターは書きましたが、あとの書き込みの表を見られれば、着いた状態のHSの方が安くなるケースもあることが判ると思います。

パワードライブブースターを別に購入すると、本体のみで使うためのグリップ自体は本体に着いてるのを外しますので、問題ないですが、HSを買われると、このグリップがありません(グリップになるところが、パワードライブブースターに着いてます。バッテリーグリップも同じです)。これを買っておかないと、本体だけで使えなくなります。新品で4000円はしなかったと思います。

そうしたものを用意してないと、パワードライブブースター付きではちょっと持ち出したいときなどには、はっきり言って重たいです。本体だけ、とか、本体にバッテリーグリップ着けての方が軽くはなります。

ただ、正直言うとそれでも重いんですよね。散歩やちょっとした旅行用のカメラとして、55に故障とか無ければ残しておいた方が良いと思います。

私も今、予備機にERAN7(EOS7の輸出型)を、散歩用に55を持ってます。デジ一もこれに習い、本務機は20D、予備・散歩機がKissDNです。

書込番号:4444526

ナイスクチコミ!0


taro-pさん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/22 06:53(1年以上前)

1V最高ですよ。
シャッターの問題は、真偽のほどは不明です。私の知る限りの1Vユーザーは、幸い未経験です。
キヤノンと付き合い始めて30年以上。もし、仮に、その方のレポートのような事実があれば、お名前等公表して発表されるべきであり、またキヤノンがそのまま放っておくことはあり得ません。
シリアルが比較的新しければ、問題ないとお考え下さい。
それから、PB−E2は不要かと存じます。それだけの連写はまず要らないし、重いです。縦位置のレリーズはありがたいですが、アシストボタンがなく、1V単体で90度まわして構えた方がはるかに楽だと思います。
そのお値段で、中古最高ランクの28mmUSMが買えますよ。

なかなかデジタルに飛び込めず、最近また一台買ってしまいました。程度の良い保証付の1Vがあるとのことで出かけましたが、ちょっと気になるところがあり結局新品を購入。初期故障は機械ものである以上皆無とは言えませんが、確かに安心して使えます。

ということで、私は新品1Vに一票。
でも、うっしっしのっしっし(入力が大変なハンドルだこと)さんの対象がサッカーであれば、HSの必要性もあるのでしょうか。
皆さんがアドバイスされている内容を目利きのヒントにして、中古のHSもいいかもしれませんね。少なくとも初期故障はない。
シャッター幕も見ておくこと。裏ブタを開けて空切りばかりしている(そんな人はあまりいないが)と、ミラーボックス側からフィルム側への、空切り時の風圧が発生し、シャッター幕が妙に擦れてきます。お気をつけ下さい。

でもでも、新品で買ったほうが絶対に愛着がわきます。
私も結構買ったり、売っりを繰り返してきましたが、何かの思い出に買った(例えば息子の大学入学、初孫の誕生)新品は、なかなか手放せません。

結局、適切なアドバイスになりませんでしたが、ということはどちらでも良いと言うことでしょうか。
皆さん素晴らしいレスを残されていますので、ご参考に「お悩み」下さい。悩んでいる時が一番幸せかもしれません。

ずーっと銀塩でいきましょうね。

書込番号:4446693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/22 21:07(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございます。程度のよい中古の見分け方、海外からの購入についてまでお教えいただき、感謝しております。
私がEOS-1Vを手に入れるまではもう少しの間購入資金を貯める必要があるので(情けない話ですが…)、それまでは、現在の機器にて写真を楽しみ、カメラ屋めぐりで知識を高めてみます。
ゆくゆくは、じっくり取り組む風景写真はフィルムカメラで、スポーツ写真はデジタル一眼でとなりたいものです。あと何年かかることやら。

書込番号:4447892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2005/09/24 19:01(1年以上前)

私も新品がいいと思いますよ。
1Vなら中古でもそれほど値が下がってないですし。

私も1Vは気になってるんですが、なかなか購入に踏み切れません。

書込番号:4452975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

また迷いが・・・

2005/09/14 00:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 ARTISTAさん
クチコミ投稿数:35件

ついさっきまでKiss7を購入していようと思ってたんですが、
EOS7を見ていたらこれもよさげと思ってしまいました。
いろいろ調べてみたらEOS7とEOS7Sは大して差がないようなのでEOS7でいいのかなと。
撮りたいものは「室内での人物」「空」「朝日や夕日」「風景」です。
一眼レフに関しては全くのど素人です。
予算は10万と考えています。
レンズはSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)がいいと聞いたのでこれと考えています。

kiss7とeos7とeos7s、どれがいいのか助言してください。
よろしくお願いします

書込番号:4425684

ナイスクチコミ!0


返信する
nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/14 01:33(1年以上前)

測光モードやAFモードを自分で設定できる(クリエイティブ撮影ゾーンで)など、Kiss7よりも高度なところはありますが、良いカメラです。

Kissは誰でも使える、と言ったシリーズですので、簡単撮影ゾーンであっても、応用撮影ゾーンであっても、AEモード(測光方式)とAFモード(ワンショットAFか、AIサーボAFか、双方自動切り替えのAIオートフォーカスか)は自動的に設定されます。しかし、7や7sは、応用撮影ゾーンでは自分で設定しなければなりません。

EOS7と7sの差というと、まずは外観でしょうかね。7はつるんとした仕上げですが、7sはつや消しというか、少しザラザラって言いますか。そんな感じです。

AF精度は変らないでしょうね。但し、7のAFのプログラムを10Dへ移植する際改良され、高速化されたとのことです。そしてその10Dのプログラムが7sに移植されたとのことなので、7よりも若干早いはずなのですが。私は双方使用経験ありますし、今は7の輸出型ERAN7を持ってますが、そうは変らない気がします。

後は購入方法でしょう。7は店頭在庫がない限り、昨年3月に後継機7sにマイナーチェンジ(モデルチェンジ?)してますので、新品は手に入らないかと。7sは新品は結構置いてますが、中古は少なめでしょう。

記憶で申し訳ないのですが、中野のフジヤカメラで、7は30000円台で、7sは出ているときは5万円台くらいででてます。7sの新品は7万前後くらいを見込んでおけばいいですね。つい最近まで、7も新品在庫あったんですが、さすがに売れてしまいました。

書込番号:4425947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/09/14 02:57(1年以上前)

7Sユーザーです。
Kiss7と7Sの大きな違いは視線入力AFがついているかいないかだと思います。視線入力とは、カメラが眼球の動きを捕捉してファインダー内の7つのAFポイントのうち自分が見ているAFポイントに自動的に合焦してくれる機能です。キャリブレーションが必要ですが、これと相性が良い場合はポートレートを撮るときは非常に有効で、一度使うと止められません(しかし人によっては全く合わない方もいらっしゃいますので実機での確認は必要ですが)。
ARTISTAさんは美容師さんとのことで、室内ポートレートはお仕事関係?もしそうなら通常モデルさんはフレームセンターに持ってくると思うので視線入力はいらないかもしれませんが。。。

7SとKiss7はカメラの性能的には視線入力以外、測光方法もシャッター速度もあまり変わらないと思います。ファインダーが7Sがプリズム、Kiss7がミラーですからそこに価格3万の違いがあると思いますが、何万枚も撮らなければミラーでも十分と思います。風景を撮る場合はクリエィティブモードの使い勝手以外、Kiss7でもあまり機能差は感じられないのではないかと思います。
室内での撮影の場合ストロボを使用する場合があると思いますが、内蔵ストロボの場合Kiss7は内蔵ストロボでもE-TTL IIという被写体までの距離情報を加味した自動発光モード(それに対応したレンズを使用する必要があります)が使用できますが、7/7Sは内部ストロボはE-TTL IIではないので少し暗い室内では露出補正しないと暗くなってしまいますし、7/7SのポップアップストロボはUp位置が低いので少し大きなレンズを使うとケラレ易いですので外部ストロボが欲しくなります。

7と7Sの違いはnchan9821さんのご指摘のようにほとんどありません。7は外部ストロボでもE-TTL IIが使えないことを除けば実感できる違いはないと思います。

書込番号:4426057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/09/14 03:26(1年以上前)

ARTISTAさんこんばんは。
上の私のレスですが、余計混乱させてしまったかもしれません。。。

ARTISTAさんはご自分で今後銀塩(フィルム)カメラにのめり込むとお思いですか?
もし銀塩はこれ一台で終わり!将来良いカメラが欲しくなったらデジイチを買う、というのであれば、7Sは良くまとまった良いカメラなので7Sを新品でお奨めしたいです。

一方、もしかすると銀塩にのめり込んじゃうかもというのであれば、7Sは良くも悪くも中級機(悪く言えば中途半端)なので、この際割り切って今回は7の中古かKiss7という選択肢もあるということが言いたかったのです。
余った予算はレンズか今後に回した方が良いです。
私は7Sで満足出来なくなってきてEOS-3を購入予定なので少し気になりました。

書込番号:4426075

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/14 08:36(1年以上前)

>銀塩はこれ一台で終わり!将来良いカメラが欲しくなったらデジイチを買う、
>というのであれば、7Sは良くまとまった良いカメラなので7Sを新品でお奨め
>もしかすると銀塩にのめり込んじゃうかもというのであれば、7Sは良くも
>悪くも中級機なので、この際割り切って今回は7の中古かKiss7という選択肢も
>余った予算はレンズか今後に回した方が良いです。
>私は7Sで満足出来なくなってきてEOS-3を購入予定なので少し気になりました。

Code Name: Victoria さん の言われるとおりです。

デジ一主体で、銀塩はこれ1台として選ばれるのであれば、7sは大変使いよい機種と思います。先ほどは書きませんでしたが、視線入力が上手くあえば、大変な見方になるかと思います。私はこの視線入力とは相性が悪く、10年前の機種であるEOS55以外ではまともに使えません。
だから、3台目の7として選んだ機種が、視線入力のないREAN7だったのですが。

もしこれ1台として選ばれるなら、私も新品の7sを推薦します。

今回の1台を踏み台に、銀塩をグレードアップする、と言うのであれば、Kiss7か7の新品(7sではないです。あくまで店頭在庫)か、7の中古にしたらどうでしょう。後継機種は、グレードアップ熱があれば必ず上の機種になって行きます。

私も7sを買って飽きたらず、−3から−1V HSへとグレードアップしてしまいました。ERAN7はあくまで予備機。55はお散歩カメラです(他にデジ一2台所有)。

グレードアップされるなら、先々を考えて決められた方が良いかと思います。

書込番号:4426259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARTISTAさん
クチコミ投稿数:35件

2005/09/14 13:38(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
今後の予定ですが、私はデジタルに移行することはないと思っています。
Kiss7も7もあまり大差ないかんじですね。
カメラに関しては素人なんで在庫があって安いKiss7にしてみようと思います。

書込番号:4426728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/09/14 14:20(1年以上前)

ARTISTAさん、こんにちは。

Kiss7でも設計自体はEOSの銀塩カメラ中最新(7Sより新しい)ですし、十分良い写真が撮れると思います。巧い方はKissでもやっぱり巧く撮りますし。
Kiss7が手になじんだころには、いろいろと欲しい機能とかご自分のスタイルとかが分かってくると思いますので、そのときに必要であれば自分に合った上級機を検討されれば良いと思います。是非、購入後の銀塩ライフ楽しんでください。

nchan9821さん、フォローありがとうございました。私の7Sも実はELAN-7NEです。nchan9821さんは視線入力が全然合わないということで残念ですね。。。視線入力も合わなければ付いてる方が邪魔なだけかもしれませんね。

書込番号:4426792

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/14 19:51(1年以上前)

Code Name: Victoria さん
いえいえこちらこそです。

視線入力は、どうも上手く行きませんでした。7sと7はあらぬところに合ってしまい(右端を見つめて左端で合焦、左端を見つめて中央上で合焦)、−3はパワードライブブースターを着けたら縦にしたとき、キャリブレーション自体がエラーになりました。眼鏡を外すと可能でしたので、眼鏡を掛けると、私の視線を上手く拾えないようでした。

55はAFポイントが少ないおかげか、上手く合いますね。

ARTISTA さん
銀塩には銀塩のおもしろさがあります。写真屋に出してできあがってくるまでのドキドキとか。充分楽しんでください。

デジ一にはデジ一の楽しさもありますが、何分モデルチェンジが激しいですから追い切れなくなりますし。これという機種が見つかってからでも、遅くはないですから。

書込番号:4427514

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARTISTAさん
クチコミ投稿数:35件

2005/09/14 22:39(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

kiss7に決めました。
これから一眼レフの世界を楽しんでみたいと思います。
またどこかで質問とかしてると思うのでまたよろしくです。

ありがとうございました。

書込番号:4428091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る