CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

恐る恐る質問!!

2005/07/13 21:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:7件

みなさん、こんばんわ。
早速の質問となりますが、この機種にEF24-70F2.8はバランス的におかしいでしょうか?
様々なご意見何卒お願いします。

書込番号:4278293

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/07/13 22:05(1年以上前)

EF24-70mm F2.8L USM 最適だと思いますが・・
何を撮影するかにもよりますけど

書込番号:4278330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/13 22:24(1年以上前)

おお!!
心強い返答有難うございます。
被写体は人物、風景、スナップ。
欲張りですが、この値段ならこれぐらい言ってもバチは当たらないと思います。
ところで内臓ストロボはつかえませんでしょう?

書込番号:4278384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/13 22:32(1年以上前)

ああーっと忘れた!!
勿論レンズの値段です。

書込番号:4278411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/13 23:18(1年以上前)

こんばんは。

7S+24−70F2.8の組み合わせは使っています。・・・というか使っていました。

バランスとは重量バランスのことですよね。私はバランスが良くないので縦位置グリップを合体させて使っていました。それでもレンズが重いので・・・。(爆)

因みにスポーツ撮りです。7SはAFレスポンスが良いし,アイコンとロールも利くので優れたカメラなんですけどね。これだけのレスポンスがありながら赤ハチマキとの組み合わせでは負けてしまっていると感じています。よって,24−75F2.8は3か1nRSとの組み合わせ,最近では20Dとの組み合わせで使っています。

レンズの値段??
バランス全然とれてな〜〜〜いです。24−75が高すぎ!
内蔵ストロボは・・・・すんません。どちらかというと「ストロボ使わない派」なもんで試したことがありませんです。 m(__)m


書込番号:4278561

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/07/13 23:37(1年以上前)

マリンスノウさん、混線気味ですよ。(^^)
24-70/2.8L もしくは タムロン28-75/2.8。

という事で タムロン28-75/2.8は 軽量安価な割に優秀なレンズですよ。

書込番号:4278624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/13 23:43(1年以上前)

あれれ!! 本当だ! 

タムロンの28−75F2.8はミノルタ用で使っているので,ついつい混同してしまいました。ゴメンナサイ。

EF24−70F2.8の方は値段も重量も・・・かなり気合が必要です。

書込番号:4278653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/14 12:47(1年以上前)

皆さん温かい返答有難うございます。
おもにネガですが24-702.8Lはもったいないでしょうか?
ほとんど自己満で使いたいと思っているんですが・・・
やっぱりタムロンで十分でしょうか?
質問ばかりで申し訳有りませんが宜しくお願いします。
あとストロボの件もお願いします。

書込番号:4279431

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/07/14 19:46(1年以上前)

>やっぱりタムロンで十分でしょうか?

この28-75/2.8、優秀ですよ。
しかも軽量なので使いやすい。
で、この値段。
わたし最初にこのレンズ使ってみたとき、信じられませんでしたから。

書込番号:4280042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/14 23:07(1年以上前)

キャノンで24−70。ミノルタで28−75使っていますが,キャノンもタムロンの28−75で充分イケると思います。

因みに私は,広角側が欲しくてEF28-70mmF2.8L USM→EF24-70mmF2.8L USMへの買い換えでしが,タムロンから24-70or75が出ていれば,間違いなくタムロンをゲットしていたと思います。

24oと28oの違いはそれほど大きくないので,タムロンで良いと思いますよ。

書込番号:4280511

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/07/16 18:03(1年以上前)

こんにちは(^^)
重量バランスという点ではTAMRON28-75mmXRの方が良い感じですね。
ただ、色のコッテリ具合とかAF速度とかの点でEF24-70mmF2.8Lは価格だけの物を感じさせます。
ただ、これを活かそうとするならばポジとかにも手を出した方が良いですよ。

EF24-70mmF2.8LとTAMRON28-75mmを店頭でテスト撮影させてもらって比較してはいかが?
#私はEF28-70mmF2.8LからTAMRONに乗り換えましたが、乗り換えても描写に不満は無いです。 軽くなったなどメリットの方が上回っています。

フラッシュについては・・・
24-70mmF2.8Lだとワイド側〜中域ではケラレていた気がします。
というか28mm以下は元々カバーしていないから一緒なんですが(^^;;

書込番号:4283927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ストロボを使用した際の露出補正について

2005/06/29 00:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

クチコミ投稿数:132件

このカメラと、マクロレンズ、マクロリングライトMR-14EXの組み合わせで、口腔内の撮影をしています。以前は全てミノルタでした。その場合は露出補正はカメラ本体での設定でやっていましたので、同じ感覚でやってみるとほとんど効果なし。 ストロボのほうには調光補正というのがありますが、こちらで補正するべきでしょうか?だとすれば、カメラ本体は何もしなくてよいのでしょうか?  
 
後になりましたが、口腔内の撮影の場合補正なしだと確実に暗くなるので、プラス補正をしたいという事です。

書込番号:4249140

ナイスクチコミ!0


返信する
ひとはさん
クチコミ投稿数:44件

2005/07/03 20:59(1年以上前)

カメラの説明書ではストロボの調光補正が優先するとありますのでストロボで調光補正してください。
この場合カメラの調光機能は働かないということです。
詳しくはキャノンに質問してください。
ナビダイヤル 0570-01-9000で,商品番号は65またはフイルムカメラで通話してください。
通話料金は3分間で8、5円です。

書込番号:4258349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルに負けないぞ!

2005/06/27 20:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

昨日は家の子供たち(小学生)が、小学校で町内対抗スポーツ大会でした。

愛機EOS7+シグマ50-500を手持ちのみで撮っておりますので、軟弱な私は疲れてきて(それでも、36枚3本。ネガです。)そろそろ止めようかな!?と思いだした頃、
ふと周りを見渡したら、EOS20D+70-200F2.8Lで撮っている人が眼に入り、ムラムラと変な対抗意識が芽生え、それからさらに2本撮影することになりました。

様々な理由により、デジ一に移行したいけど移行できない方でこのような思いを持った方はいませんか?

L版で見る限りにおいては、明らかなピンボケ・手振れ等は20枚以内に収まり、まあまあ満足のいく結果でした。

でも、デジタルなら拡大表示が容易なので、ピンボケ・手振れは量産かも…

書込番号:4246897

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/06/27 21:37(1年以上前)

>デジタルなら拡大表示が容易なので、ピンボケ・手振れは量産かも…

それは分かるか分からないかの違いですので、
同じ大きさ(例えばL版)に伸ばすのであれば同じことですよ。(^^)

書込番号:4247012

ナイスクチコミ!0


スレ主 Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2005/06/29 20:55(1年以上前)

>それは分かるか分からないかの違いですので、
同じ大きさ(例えばL版)に伸ばすのであれば同じことですよ。(^^)

ハハハッ、そのとおりですね!
自分の未熟さに気づかないうちが華ですね(~~)v

書込番号:4250388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

とうとうEOS1V

2005/06/27 07:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 takasanjanさん
クチコミ投稿数:48件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

まずは掲示板復旧おめでとうございます。
750(たぶんこんな数字だったと思います。RTの下取りに出したのでよく覚えていない)に始まり、RTそして55。多分所有する最終フィルムカメラになると思うが1V!!所有したときの満足感は格別ですね。シャッター音もしびれます。これを決めるにあたってこの掲示板にはずいぶんお世話になりました。これからもよろしく。さて重大な問題を抱えてしまいました。レンズ沼です。単玉は50-f1.4 100マクロ 28-f2.8 ズームは普及タイプしかない!
似合うズームレンズが無い!!!ここでまたお世話になります。

書込番号:4246025

ナイスクチコミ!0


返信する
Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2005/06/28 01:19(1年以上前)

>ズームは普及タイプしかない!似合うズームレンズが無い!!!

私はスナップ中心なんで、1Vに28〜105 f3.5〜4.5
か28〜135ISを付けてます。1Vに普及タイプじゃだめですかね?
(笑)

あと、ポートレート撮るときや、風景撮影なんかでは、70〜200IS
を一緒に持っていきます。

70〜200IS、28〜135ISをお持ちでないならお勧めです。
どちらもすごく実用的で、コストパフォーマンス高いですよ。
この2本あればいいくらいに(笑)

私は、先に上げた28〜105 f3.5〜4.5
28〜135IS、70〜200ISの3本しかもってないです。
50 f1.8と17〜40f4が欲しいです。

書込番号:4247554

ナイスクチコミ!0


スレ主 takasanjanさん
クチコミ投稿数:48件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2005/06/28 14:08(1年以上前)

Rudel さん、心強いご意見ありがとう。
そうだよね。Lレンズじゃなくてもいいんだよね。でも、EOS-1にLレンズっていうのはやはり憧れだねー。欲しくなるよな。自分の腕ではカメラ自体55で十分なんだけど、せっかくEOS1-VなのでLレンズで決めたい!
カッコつけのtakasanjanでした。
でもLレンズって確かに違うと思いますよ。

書込番号:4248099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/06/29 21:56(1年以上前)

そうそう、EOS-1系には、Lレンズが似合ってます。

ずっと、Lレンズで、ラインナップを揃えていましたが、トレッキング用に、標準ズームを、タムロンの28-75mmF2.8を購入してしまいました。重量を考えると、24-70mmF2.8Lよりも軽いのが魅力です。70-200mmF2.8L ISも重いので、これは、70-200mmF4LのLレンズを確保しました。70-200mmF4のLレンズ相当の軽いズームレンズが他社から発売されてないので、重宝しています。

レンズ沼では、被写体に合わせたレンズ選びが良いのではないかと思っています。

書込番号:4250546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/06/29 22:12(1年以上前)

4切位まで伸ばすのなら、Lの方がいいかもしれないが、大きく伸ばさないなら今の普及タイプのズームレンズでいいのではないかな。
自分の撮影スタイルに足りないものを買い足してから、普及タイプのズームレンズをLズームに買い換えてもいいのではないかな。

Lでなきゃダメだということもないし、Lでなきゃ良い写真が撮れないということでもない。
今は新しいカメラに慣れること(露出傾向とか)が先決ではないかな。
見た目重視でLレンズを買うなら、筋力もつけた方がいいですよ。
すぐ2kgを超えるから(苦笑)

書込番号:4250582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EOS−3購入しました。

2005/06/26 15:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:143件

書き込みが中断している間にオークションでEOS−3を
購入しました。
フォーカシングスクリーンもEOSー1V用に購入しました。
レンズもEF28−70F2.8L EF100F2.8マクロと
2本揃えました。
今は取説見ていろいろ触っていますが、難しいですね!
どなたかスーパーガイド売っているところ知っていませんか?
私は大阪です。

書込番号:4244728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/06/26 19:01(1年以上前)

梅田のヨドバシカメラ二階のプロカウンター前に置いてありますよ。

書込番号:4245049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/06/27 13:07(1年以上前)

りゅう@airborneさんへ
情報ありがとうございます。
早速ヨドバシに行ってみます。
りゅう@airborneさんのHP見ましたよ。
飛行機上手く撮れてますね。
撮りかた教えて下さいよ!
実は私も奈良ですよ!

書込番号:4246328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1Nと1N HSの違いについて教えてください

2005/05/13 03:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 sharinさん
クチコミ投稿数:2件

10万円前後で、本格的に撮れるカメラを探しています。
今はEOS KissD、Nikon F2、EOS 20Dなど、デジタルとフイルムの両方を使っています。
そろそろリバーサルもマスターしたいと思い、いろいろと考え中です。
さすがに趣味のレベルで1vは買えないかと・・・(泣)。

下の書き込みも見ましたが、1Nと1N HSですと秒間のコマ数が変わりますか??他にも機能的な違いがあるのでしょうか??
私の使い方としては、風景やマクロなどの自然とポートレートが少々、大学での行事の撮影などですので、スポーツにはそれほど使いません。
縦位置での撮影はします。

5月中には購入したいので、1N、1NHS、3の機種のいい所と悪い所を知っている方、アドバイスをお願いします。

書込番号:4235502

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/05/13 09:25(1年以上前)

基本スペックは↓
EOS-1NHS
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/1992-1996/data/1994_eos-1n-hs.html

EOS-1N
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/1992-1996/data/1994_eos-1n.html

EOS-3
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/1997-/data/1998_eos-3.html

1NにパワードライブのPB-E1を付けたのが1NHSです。
ですから巻き上げのパワーアップがメインになります。
あとは・・・HSに使うPB-E1はバッテリーの選択肢(乾電池が使えるようになる)が増えるというのも効果かな?と
乾電池入れるから重さも増しますが・・・(^^;

縦位置撮影でも縦位置シャッター使わないならば、BP-E1にするのも良いと思います。

機種比較だと、AFの仕組みが1Nと3では全然違いますので、店頭などで体感してもらうのが一番ですが、室内イベント系だと1N(AFの食いつきが良い)、スポーツやポートレートだと3(サーボAFのパワーと、45点エリアAF+視線入力がフレーミングの自由度を上げています)が使いやすいです。
#もちろん室内イベントにEOS-3が向かないとか、そういうのではございません。 


手元にF2があるようですので、単体露出計(スポットありのタイプ)を購入してみるのが一番リバーサルの勉強にはなると思いますが・・・(^^;

書込番号:4235790

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/05/13 09:40(1年以上前)

>単体露出計
ってこんなのです。

セコニック
http://www.sekonic.co.jp/seihin/meter/phtmtrindex.htm
http://www.sekonic.co.jp/seihin/meter/lineup.html#2

以前は もう少し安くてスポット的(受光角5度のファインダ式)に使えるモノがあったのですが。

書込番号:4235811

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/05/13 16:31(1年以上前)

フォローありがとうございますm(--)m

書込番号:4236408

ナイスクチコミ!0


スレ主 sharinさん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/14 00:53(1年以上前)

fio さん、take525+ さん、早速の返信、ありがとうございます。

単体露出計は全く考えていませんでした。そういう手もありますね。
写真をきちんとマスターするには一番の勉強になると思います。
ただNikon F2はレンズが50mmF1.4しかないので、レンズも揃えないといけません(泣)。

逆にキヤノンだと
EF17-40mmF4L、EF70-200mmF4L、
EF50mmF1.8II、EF100mmF2.8MacroUSM、EF135mmF2L
EF-S18-55mmF3.5-5.6、SPAF28-75mmF2.8XR
があるので、キヤノンのフイルム一眼を物色中なのです。

先日渋谷でEOS 3と1vを触ってきました。45点エリアAF+視線入力も魅力です。
1NHSも浜松で触って見ましたが、横一列の5点。風景ならいけそうですが、ポートレートが心配です。けど少し前ならプロは使っていたんですよね??自分の腕を磨けってことですかね。見た目は3より1Nかなぁと思ってます。

こうして考えてる時が一番楽しいのかもしれません。ボディ欲しい病+レンズ欲しい病再発で、EF24-70mmF2.8Lまで買いそうです(汗)
誰か治してほしいです・・・

書込番号:4237556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る