CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信34

お気に入りに追加

標準

レンズについてご教授ください

2008/08/28 14:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:123件

先日、勢いで1V-HSを購入してしまいました。
以前から購入は考えていたのですが、たまたま格安で購入の機会が
訪れたので買ってしまいました。
今までの愛用機は

KissDN
EOS-40D

レンズ
EFS 17-85mm IS USM
EFS 18-55mm USM

すでに皆様お気付きと思いますが
EFレンズが無いのです(汗)

主に撮影主体は観光地等の風景撮影です。
気になるレンズは
キャノン EF70-200mm F4L IS USM
ですが、今月は1Vを購入してしまったもので、上記レンズを購入してしまうと
逝ってしまいそうな気が(笑)

写真の技術は無いに等しい素人ですが、皆様よきアドバイスをお願いします。
追伸
素人で1V購入してすみません。
未知のL世界を体験したいのが本音です。

書込番号:8265980

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/08/28 14:47(1年以上前)

>撮影主体は観光地等の風景撮影
だったら 広角レンズ(ズームでも)にしたほうがいいのでは

書込番号:8265990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/08/28 15:00(1年以上前)

FUJIMI-Dさん
早速のアドバイスありがとうございます。
確かに広角を使いこなさなくては、基礎が身につかないと
よく聞きます

書込番号:8266026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/28 16:23(1年以上前)

とりあえず、タムロン28-75mmF2.8(A09)がコストパフォマンスが高いと思います。

http://kakaku.com/item/10505510507/

書込番号:8266260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/08/28 16:52(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。
コストパフォーマンスの高いレンズの紹介に感謝です
28-75mmと使い方次第で映え、しかもF2.8!!
未知の楽しみにワクワクしてきました。
社外レンズの評判があまりわからないもので
純正に逃げてましたから(汗)
耳寄りな情報ありがとうございます。

書込番号:8266373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/28 17:07(1年以上前)

キャノン EF70-200mm F4L IS USM、私はISなしの旧タイプですが良いレンズですよ。
望遠系のレンズでの風景写真も私は好きです。日本の風景は電線・電柱、看板にガードレール等々余計なものが一杯。望遠で切り取った風景は良く写します。

書込番号:8266424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/08/28 17:18(1年以上前)

明日への伝承さん
ありがとうございます。
白いボディーの強烈なインパクトと赤いリングライン
実に美しいですね
しかも、Lレンズの表現力は最高です
ISの有無で3万の差が結構大きいです(汗)
ただし、その分の恩恵は大きいのも事実
日本の風景は邪魔な物は多いですよね(汗)

いっそ広角系はデジ1で中望遠系を1Vに任せる仕様で(笑)
節約心が逝ってしまいそうですが(汗汗)

書込番号:8266460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/28 18:25(1年以上前)

単焦点は、如何かしらぁ('-^*)/
例えば、28ミリ・50ミリ・85ミリとか。

書込番号:8266694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/08/28 23:59(1年以上前)

さくら子さんが仰るように、王道の単焦点レンズを揃えるのも良いですね。
デジイチでも使えますし。。。

書込番号:8268524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/08/29 02:15(1年以上前)

こんばんは。ご購入、おめでとうございます。

夜のひまつぶしさんと同じくEOS-1(初代)を、またあなたと同じくEOS-1VをHS仕様で使用している者です。

で、1Vで使うことが出来るレンズですが・・・、ご存知の通り、EFsレンズが使用できないです。
ただ、APS-Cではないので50mmがそのままの画角で使用できるため、広角では圧倒的な性能を誇ります。

それで初めてのEFレンズですが、EF50mm F1.8IIなどはいかがでしょうか?
1万でお釣りが来て、なおかつ撒き餌の異名が付くくらい、暗いところに限らず描写はカリカリっとしていて良いです。
(この前の高松にも、猫カフェにも1VとキスNに装着して、使っていました)

で、明日への伝承師匠がおっしゃられている70-200F4も良いと思うのですが、
初めてのLとしては描写は定評のあるEF 135mmF2L、または旧製品で安いですがLを手っ取り早く楽しめるEF100-300F5.6Lなどもまた参考なまでにどうぞ。

では。

書込番号:8269042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/08/29 05:29(1年以上前)

白山さくら子さん
夜のひまつぶしさん
ごーるでんうるふさん
貴重なご意見ありがとうございます。
単焦点は経験無いので、使ってみたいと思います。
また、具体的なレンズの紹介ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:8269203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/29 08:41(1年以上前)

自己評価ですさん、こんにちは(^_^)/~

>広角系はデジ1で中望遠系を1Vに

いや、反対が良いでしょう。いち意見ですが、現在お持ちのレンズは、85mmなら136mm相当になりますし、ISが付いているのでブレ易い中望遠撮影に良いでしょう!

そして1Vは28mm、50mmの単焦点にしてボケを愉しむ!目から鱗状態になりますよ!

この方法がかかる費用が抑えられ、かつ単焦点が手に入る!

では〜 (^_^)/~

書込番号:8269504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/08/29 14:43(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん
貴重なご意見ありがとうございます。

購入報告をさせていただきます。
EF50mm F1.8 II
買ってしまいました(^^;)
後は、手っ取り早くLの体感できる
EF100-300 F5.6Lをオークションにて物色中です(^-^)

書込番号:8270481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/08/29 18:54(1年以上前)

EOS-3に恋してるさんに望遠の使い分け方は同感です(笑)。

それとEF50mm F1.8IIのご購入、おめでとうございます。是非単焦点の楽しさを、身をもって実感してください。
ただ、このレンズにしてもレンズフードは必須なので、別売りですが是非付けてくださいね。

私的に広角はEF24mmの方を薦めたいところですが…まだご購入されたばかりなので、誘惑はひかえておきます。


何せ、レンズ沼という沼には単焦点特化型の魔女様やネコのお写真で誘惑される悪魔様などいらっしゃるので、あまり見ないほうがよろしいかと思います(爆)


100-300Lの方はUSMが付いていなくて遅くかんじるかも知れませんが、大体中古価格22,000円くらいが相場なので、じっくりと(出来ればフジヤカメラ、キタムラなどの専門店で)見てください。

オークションは、品質がよく分からないので出品している物も多いので、出来れば避けていただいたほうが無難です。


ではでは。

書込番号:8271173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2008/08/29 19:54(1年以上前)

本日、本体届きました。
縦撮影時シャッターボタンとか凄いと思いました。
ちなみに、レンズはまだ届きません・・・
防湿庫の中に頼もしい一品が増えました^−^
海外行く予定がちらほらと出てきましたので
それまでには、頼もしいレンズも・・・
欲しいですね^^;
EOS1Vと40Dで何か良い写真を
撮れたらいいな〜

レンズ沼
恐ろしい沼ですね
外見はキラキラしていて美しそうな沼だと思うのですが^^;

書込番号:8271425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/30 00:09(1年以上前)

自己評価ですさん、こんばんわ(^^)

本体が届き、新たにEF50mm F1.8 IIを買ったということで先ずは目出度しですね!!

ごーるでんうるふさんの押しが効いたようで・・・(^^)

APS-Cカメラだと焦点距離が1.6倍になるので、これを利用しない手は無いですものね!>ごーるでんうるふさん!!

自己評価ですさんが1V-HSで撮影を続けられ、1V-HSの魅力が本当に判った時は、もっともっとレンズが欲しい病になっていると思われます(ほぼ、断定しちゃおうかな・・・w)。

Lレンズって本当に良いですよ(ボソッ)www

書込番号:8272665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/08/30 03:14(1年以上前)

自己評価ですさん、はじめまして♪

 通りがかりのニコンユーザーですが、どうぞよろしくお願いします!

 まず先に、EOS1V-HSおよび、EF50mm F1.8 IIご購入おめでとうございますo(^▽^)o。

 お持ちのレンズを拝見したところ・・・35mm(フィルム)換算27mmスタートになっていますね。
 私もEOS−3に恋してるさん同様、広角レンズを入手されることをお薦めします。35mm、24mm、(+20mm)位のレンズが手元にあった方が、絶対に良いと思います。

 私は風景、スナップ、(たまに)ポートレートなどを撮影しますが・・・良く使うのが24mm〜100mmくらいの焦点域なんです。もちろん何を撮影されるかにも拠りますが、この辺の焦点域は持っていた方が何かと便利です。

 『いっそ広角系はデジ1で中望遠系を1Vに任せる仕様で(笑)』と仰っていますが、それだと(比較的使用頻度が低い)望遠域のために1V-HSを・・・そして(比較的使用頻度の高い)標準域のために40Dを毎回持ち出さねばならない羽目になると思いますよ(^_^;)
 それに、40Dの方が望遠域は得意なように思うのですが・・・。

 単焦点レンズをいくつも持ち出すのが面倒であれば、EF24-105mm F4L IS などは評判の良いレンズの代表格のように思うのですが・・・いかがでしょう?

http://kakaku.com/item/10501011452/

 失礼しました。

書込番号:8273284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2008/08/30 05:53(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん
早速沼への勧誘ありがとうございます^^
Lレンズは違いますよね
投稿写真を拝見させていただいた程度の知識ですが^^;

そらに夢中さん 
ニコンユーザーの訪れ感謝です^^
ご指摘の通りです。
広角こそ35mm(フルサイズ)ですよね^-^
残念ながら私の所有レンズは
(EF-S)キャノンのAPS-Cサイズ専用なので
EOS-1Vには使用できません><
使用するとミラーがパリーンと逝ってしまいます。
40Dな話ですが
EFレンズを使用すると確かに×1.6らしいですが
EFSレンズだと、そのままです^^;
17mmの世界も結構面白いです。(まだまだ使いこなせていませんが)

書込番号:8273445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/30 07:40(1年以上前)

自己評価ですさん、おはようございますぅ(^^)

>40Dな話ですがEFレンズを使用すると確かに×1.6らしいですがEFSレンズだと、そのままです^^;
>17mmの世界も結構面白いです。(まだまだ使いこなせていませんが)

EF-Sレンズを40Dで使用した場合も×1.6しないと、他のかたと焦点距離の話しをする時に単位が合わなくなりますよ。(^^;
お持ちのレンズは、EFS 17-85mm IS USM、EFS 18-55mm USMなのでそれぞれ27.2mm−136mm、28.8mm−88mmと考えてください。
EFS 17-85mm IS USMで17mmの位置で使用すると出来上がる画像は27.2mmで撮った写真となります。
もし、自己評価ですさんがEF-S10-22をお持ちだったのならば、焦点距離16mmの画角、つまり、広角を網羅していることになるので、自己評価ですさんの
>広角系はデジ1で中望遠系を1Vに
をそのままで薦めるつもりでした。
望遠は手振れし易いし、既に所有されているレンズにIS機能があるからこそ、逆が良いと私は判断した次第です。(^^)
50mmの次はごーるでんうるふさんの
>私的に広角はEF24mmの方を薦めたいところですが
に賛成です。広角側の単焦点は買っても損はしません。

>単焦点レンズをいくつも持ち出すのが面倒であれば、EF24-105mm F4L IS などは評判の良いレンズ・・・
あっ!!そらに夢中さんも沼へ勧誘してる(笑)

書込番号:8273624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/08/30 07:48(1年以上前)

おはよう御座います。Lレンズをモニターで三週間使いました。24 105 F4Lを欲しくなりました。色乗り描写力綺麗でしたよ。カメラは5Dのモニターでした

書込番号:8273644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/08/30 08:01(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん
勉強不足でしたすみません。

マイヨジョーヌさん 
素晴らしい機器のモニター情報ありがとうございます。

2ヶ月ほど節約して沼に少しだけ浸かってみようかと^^;
L沼が!!!

書込番号:8273676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/08/30 08:31(1年以上前)

おはようございます。

Lレンズは、体感しない方が良いんですがね。
あっと言う間に、Lレンズ4〜5本が手元に。。。(これは俺だけか?)
まぁ、これが「Lレンズ沼」と言われる由縁ですけど。

「小三元L」のおかげで、Lレンズが身近なりましたから。
ご利用は計画的に。。。

書込番号:8273766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/08/30 08:43(1年以上前)

夜のひまつぶしさん
おはようございます。

恐らくLを体感してしまうと、全てLで揃えたい衝動に駆られると思います。^^;

そんなに財力も無いので1〜2本しかもF4クラスでしか考えていないつもりですが・・・><
しかし、臨時収入があると、どっぷりと浸かりそうです^^;

書込番号:8273807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/08/30 09:06(1年以上前)

50mm買われたことですし、EFsレンズをEF17ー40Lに変えるのもありかなぁ。
次は100mmか135mmというところで。
今度は、Lレンズを進めてる。。。

書込番号:8273859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/30 11:57(1年以上前)

(1)EOS-1VHS、EF16-35mmF2.8L U

(2)EOS-1VHS、EF24-70mmF2.8L

(3)EOS-1VHS、EF70-200mmF2.8L IS

フラグシップ機には、Lレンズが似合います。いずれは、Lレンズに手を出されると思いますよ。

作例は、昨年(2007年)12月に新宿御苑で撮った紅葉です。

(1)フジクロームベルビア100、1/100秒、F6.3、スポット測光、マニュアル露出、レタッチレス、手持ち撮影です。

(2)フジクロームベルビア100、1/15秒、F13、スポット測光、マニュアル露出、レタッチレス、三脚使用です。

(3)フジクロームベルビア100、1/15秒、F13、スポット測光、マニュアル露出、レタッチレス、三脚使用です。

書込番号:8274565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/08/30 14:36(1年以上前)

夜のひまつぶしさん
沼への勧誘ありがとうございます。
美しい沼ですね^^
入沼料貯めておきます^^

カメラ大好き人間さん
画像投稿ありがとうございます。
銀塩の難しさに触れることに
恐れを感じてきました^^;

参考までに(デジ1ですが)
私は、この位の腕しか持ってません^^;

書込番号:8275158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/08/30 22:30(1年以上前)

EF50mm F1.8II

タムロン90mmマクロ(72E)

こんばんは。京都は大雨なので、ポジだけさっさと取りに行って退散してきた私です。

自己評価ですさん>
あ〜あ、あれだけ止めたのに見た目綺麗、中身恐ろしい沼に勧誘されてしまって…。
仕方のない人ですね(笑)

写真の件に対しては腕は悪くはないです。ただ、惜しむべきことはもう少し低めの枝を最短距離、絞り開放で狙ったほうがもっと雰囲気が出たかな?と思いました。
特に今回のレンズですが、最短距離はそんなに短くはないですが、絞り開放で一回、お花や人物を写してみてください。
背景をぼかして被写体だけ浮かび上がらせると言った芸当が簡単に行えますよ。

EF24-105mmは5Dのレンズキットになるくらいの機動性と描写力に優れたレンズですが、このレンズ、どうやらクセがあるみたいで人によって評価は二分されるみたいです。
詳しくはレンズの板の方へどうぞ…。

それとEFsレンズになっても焦点距離が1.6倍されるのには変わりありません。
私がフルサイズというよりも35mmフィルムカメラに回帰した理由も、焦点距離が書かれているままで味わいたいのと、広角側の不足(換算距離28mm→20mmの差は大きいです)を何とかしたかったというのも、手放せないというか愛用している理由になっていますので(笑)。

とりあえず私も夜のひまつぶしさんの誘惑に乗り、広角の今のレンズの描写で不満が大有りなため、17-40Lに行ってしまうかも(笑)。
でも135F2Lと100-300F5.6L、70-200F2.8Lの誘惑がまだあるし、考えとこ…と言いながらさりげに誘惑します。
特に135F2L。描写力、軽さなど色んな意味で危ないレンズです。

100-300F5.6Lは私も使用用途の都合でかなり考えるレンズ(APS-Cだと160-480mmとなるので遠くの被写体には有利です)なので、今中古カメラ店で必死に物色中です。


カメラ大好き人間さん>
こんばんは。F2.8L大三元を全て持ち出して撮影されるとは…その重さを知る者としては脱帽します。
それと、新宿御苑での紅葉の撮影、拝見しました。また今年もそろそろ紅葉が近くなって来ましたが、どれだけ愛機が活躍してくれるかどうか…。


EOS-3に恋してるさん>
え、やっぱり望遠域でこれを使用しない手はないでしょう(笑)。
私はあんまり背中を押してはいないですし、とりあえず今回のでどっぷりとスレ主さんがはまられたみたいなので、ちょっと危機感を感じると言った所が正しいかと…。


夜のひまつぶしさん>
あ、悪い人ですね(笑)。もう次のレンズを薦めているじゃないですか。
それとLの体感は…私はどうしたらよろしいのでしょうか?(笑)
サンニッパまで梅田SCのお姉さんが試しにどうぞと薦めてくださったので、試してみたことがあります…。


ではでは。
ちょっと作例が出てきたので私もレンズの作例を。

1枚目は今買われたレンズをF2.8、最短距離での撮影。
2枚目はタムロンSP AF 90mm F2.8macro[1:1]でのF2.8開放での撮影です。

マクロレンズも楽しいですということで、どうぞ。

書込番号:8277372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/08/31 05:50(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

ご指摘ありがとうございます。
作例拝見させていただきました。
素晴らしい出来ですね。

タムロンレンズも素晴らしい描写ですね

重ねの質問で申し訳ありませんが
皆様、社外レンズの評判や描写力をどのようにお調べになっているのでしょうか
タムロンさんやシグマさんがレンズを出しているくらいしかわかりません^^;

ちなみに、現在『キャノン プレミアム アーカイブス』を見てます^^

書込番号:8278804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/08/31 11:56(1年以上前)

おはようございます。写真の評価、ありがとうございます。
F2.8域での描写の違いを載せたかっただけで…大して参考にはなっていないかも(汗)。

レンズの評判ですか?それはここのクチコミ掲示板(ジャンル:レンズ含む)、カメラ屋さんの店員さんと話すことです。
特に店員さんと最初はレンズの試着、その後フィルム現像などでいろいろと話していれば、自然と情報が入ってきます。

特に50mmを購入した後、今作例に出したレンズとか、『次はどのレンズを試したい?』ということを確認して質問すれば、的確な返事がここより深いレンズ沼にお住まいの掲示板の方々から返ってきます(笑)。

ではでは。

書込番号:8279907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/09/01 00:40(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
アドバイスありがとうございます。

次購入予定のレンズですが
じじかめさんからご紹介頂いた
タムロン28-75mmF2.8(A09)を
考えています。
コストパフォーマンスに定評があるようなので^^

書込番号:8283464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/03 23:18(1年以上前)

(1)EOS-1Ds、タムロン28-75mmF2.8

(2)EOS-1Ds、タムロン28-75mmF2.8

作例は、デジ一眼レフのEOS-1Dsですが、レンズをタムロンの28-75mmF2.8を使っています。

(1)1/160秒、F5.6、ISO100、WB:太陽光、EOS-1Dsのカラーマトリックス3、C-PLフィルター、スポット測光、マニュアル露出、レタッチレス、手持ち撮影です。

(2)1/40秒、F2.8、ISO100、WB:太陽光、EOS-1Dsのカラーマトリックス3、C-PLフィルター、スポット測光、マニュアル露出、レタッチレス、手持ち撮影です。

書込番号:8297036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/09/04 19:24(1年以上前)

カメラ大好き人間さん
返信遅れてしまい申し訳ありません。
貴重な写真の投稿ありがとうございます。
タムロンレンズは、クチコミの評判通りコストパフォーマンスが良いですね^^
とても購入前の参考になりました。
ありがとうございます^^

皆様へ
先日購入したEF50mm F1.8 II ですが
物凄いボケ効果に大変満足です^^
久しぶりにUSM以外のレンズを使用したところ
あまりの遅さに驚きました^^;
今はMFで使用中です^^
コッソりとレンズフード購入の際
スピードライト、40Dバッテリーグリップも
買ってしまいました(汗汗)
これで、レンズ沼にも・・・

書込番号:8300098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/10/21 03:12(1年以上前)

あれから・・・

レンズ購入しました。
所有品は
タムロン SP AF 28−75
キャノン 70−200F4L IS USM
     50mm単焦点

現在、節約生活宣言するも40D用
高速CF物色中です(汗)
追々 フィルムスキャン出来る製品も・・・(MP610ではスキャニング出来ませんでした)
インクコスト削減と普通紙印刷性能でEPSON→キャノン派になったのですが
意外な落とし穴にズッポリと(汗 汗)

先日、三脚+カメラ2台+レンズ4本で
観光地の山登りを軽くしてみましたが
登山後数分で、私の体がオーバーヒートしました。
全備重量20〜30Kgは無謀でした(汗)

書込番号:8530278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/10/21 11:29(1年以上前)

こんにちは。
それにしても凄い構成で手に入れられましたね。
いきなりF4L、それもIS付きで手に入れられるところがうらやましいです。(=Lレンズを持っていません)

山登りに20〜30kgですか?まあ、カメラ機材だけで10kgくらいあるでしょうけど、それ以外で20kg…うーん、考えづらいですね。
F6板に『白山さくら子さん』や『連福草さん』という山にも登って撮影される方々がいらっしゃいますので、登山は身近なものに感じていますが…私も、伊吹山より高い山は登っていないのでなんとも言いがたいですね。


とりあえず、いらないものは持っていかず、1V(HS)ならEF50mmF1.8IIを付けたままで首からぶら下げたらちょっとは楽になったかもしれないですね。


ともかく、おつかれさまでした。

書込番号:8531150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/10/21 18:15(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
コメントありがとうございます。

おそらく外付けフラッシュ+バッテリーグリップ+予備電池(単3)
迷ったときのGPSの装備で、約20Kgほどでした。
今回の軽い山登りで
本格的な登山は出来ないと痛感しました(汗)

Lレンズは、自己満足のためですね^^;
Lを使っても良い写真が取れない場合は
自分の腕が足りないと納得できますから^^;
皆さんの口コミ通りF4Lは、クッキリしてました。

換算320mmだと、私の腕ではISが必須でした(汗)

書込番号:8532331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ファインダーの暗さについて

2008/10/05 21:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

本日中古カメラ店でふとEOS-3を見ていたら、何だかショーケース越しからEOS-3が
「買って下さい!」と言っている様な錯覚が・・・気が付いたら購入していました。
念願の45点AFフレーム、良いですね。
中古とかって何だか縁みたいなものがある気がして、
どんなに程度が良くても触手が動かないと購入しない私って変わり者かな??
そんなこんなでEOS7に続いてフィルムカメラ2台目が我が家にやってきました。

ここからが質問です。(前置きが長くてすみません)
ファインダーを覗いた時、EF50mmF1.8UとかEF135F2Lだとそんなに感じないのですが、
EF24-105F4LやEF70-300F4-5.6ISだとファインダーがえらく暗い気がします。
EOS7だとそんなに暗い印象は無いのですが、こんなもんでしょうか?
室内でしか見ていませんがEOS7と見比べてもやっぱ暗いです。
スクリーンはオーバル状の標準が付いています。
皆さんのEOS-3も同じでしょうか?
すみませんが宜しくお願い致します。

書込番号:8460253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/10/06 03:24(1年以上前)

EOS3のファインダーは青っぽく見えると昔から言われています。
暗く感じるのはそのためです。
AFがきちんと作動していれば無問題だと思います。

書込番号:8462023

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件 EOS-3 ボディの満足度5

2008/10/06 19:22(1年以上前)

同じです。
感じ方には個人差があるでしょうが、若干暗くなるようです。
私の固体にも標準マットが付いているようです。


>何だかショーケース越しからEOS-3が
「買って下さい!」と言っている様な錯覚が・・・気が付いたら購入していました。

これも同じです(^^♪ 私は数ヶ月前に購入しました。パワードライブブースター
(PB-E2)付きでした!

書込番号:8464239

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/06 20:55(1年以上前)

ようこそ、EOS-3ワールドへ♪

私はノーマルよりも暗くなる(と思われる)Ec-C3スクリーンを付けていますが、
単焦点ばかり使っているせいか、あまり暗さは感じていません(^^)。
手持ちのKiss7と比べてみましたが、あまり変わらないように感じました。
経験が浅いからなんですかねぇ。鈍感なのかな(^^;)。

>manamonさん
PB-E2、いいですよね(^-^)。私もこの前ブースターデビューしました!
一日動物園で構えていたら、見事に翌日両肩が筋肉痛に・・・。
7コマ連写はAEBをするとき以外、封印していますけどね(^^;)。

書込番号:8464735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/06 22:54(1年以上前)

しろくまパラダイスさん、こんばんわっ(^^)

>本日中古カメラ店でふとEOS-3を見ていたら、何だかショーケース越しからEOS-3が「買って下さい!」と言っている様な錯覚が・・・気が付いたら購入していました。

私もEOS−3は愛用しています!これからはお仲間ですね!

>中古とかって何だか縁みたいなものがある気がして

確かに中古品との出会いは運命みたいなものです。時期と場所と値段とめぐり合わせ、これらが全てマッチしないと出会えませんからぁ〜(^^)

>ファインダーがえらく暗い気がします。

私はFOVさんと同様、Ec-C3スクリーンです。しかし、レンズはF2.8と、それより明るい単焦点レンズ(F1.4とか)しか所有していません。なので暗く思うことは今まで無かったです。
マニュアルレンズと違い、AFレンズではピント合わせ時は開放なのでF値が大きい(暗い)とファインダが暗く感じてもおかしくは無いと思います。単純に考えるとF4-5.6のレンズは開放でもそのF値(F4〜F5.6)なのでF2.8レンズよりはファインダーに入ってくる光量は減りますよね。正常な話しではないでしょうか?

マリンスノウさんがおっしゃるように、『AFがきちんと作動していれば無問題』でしょう。EOS−3の世界をお楽しみくださいね(^^)

書込番号:8465526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/07 00:15(1年以上前)

こんばんは。

45点フォーカスポイント、視点入力が1番生きると感じています。
これから楽しんで下さいね♪

僕もEc-C3付けています。1vの標準ですが、-3の標準スクリーンより
見やすいかなって思っています。暗さはEOS−3に恋してるさんの
言われる通りですね。EF28-135 F3.5-5.6使うと暗いです。

書込番号:8466080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/10/07 00:41(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

マリンスノウさん、
何となく青っぽいという表現・・・すごーく分かる気がします。
AFはちゃんと作動しています。
 
manamonさん、
ファインダー同じなんですね!ほっとしました。
manamonさんのはパワードライブブースター付ですか、かっこいいですね。

FOVさん、
そうなんですよ!明るいレンズだと気にならないのです。
お店で買うときも借りたレンズがEF50mmF1.4だったので気が付きませんでした。
明るい単焦点しか受け付けない様な・・・これが裏の「EOS-3ワールド」ですかね?
F1.2〜F1.4のレンズが欲しくなってきた・・・危ない危ない。。。

EOS−3に恋してるさん、
EOS-3仲間ですか!嬉しいですね、こちらこそ宜しくお願い致します。
>単純に考えるとF4-5.6のレンズは開放でもそのF値(F4〜F5.6)なのでF2.8レンズよりはファインダーに入ってくる光量は減りますよね。正常な話しではないでしょうか?
理屈はそうなのですが、EOS7ではEOS-3程暗くならないので、あれ!?と思った次第です。
EOS-3は明るいレンズが好きなんですね。危険な香りです・・・

書込番号:8466218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/10/07 01:02(1年以上前)

san.あかべぇさん、

レスありがとうございます。
EF28-135 F3.5-5.6だとやっぱり暗いですか。
これが正常なのですね、安心しました。
でも1V用スクリーンだとちょっとは明るいのですか!
しばらく使ってから考えてみます。

中古でアイカップが無かったので、視度補正レンズEdというのを買いました。
持っているEOS7と30Dの視度補正を参考にしながら適当にこれかな?という感じで。
そしたら結構くっきり見えるようになりました。
今までボケていた部分は実はボケていなかった・・・なんてオチ付でしたが。
これでやっと視線エリアAFのキャリブレーションに進めます。

書込番号:8466318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/10/07 23:33(1年以上前)

こんばんは。EOS-3は所持していなく、EOS-1と1V使いですが、おめでとうございます。
それにしても良いものを購入されましたね。
下手したら1Vよりも連写速度が速い時がありますので、ちょっとその点はうらやましいです。

パーツもまだ現行品で色んなものが使えると思いますので、また地道に買い揃えて行ってください。

それと、もしファインダーの暗さが気になるようでしたら、EOS-1Nや1Vの方もちょっと覗いてみてください…。
重さが大丈夫でしたら、きっとお気に召すかと思います。

ではでは。

書込番号:8470190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/10/08 01:15(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、

レスありがとうございます。
また1Vへのお誘いもありがとうございます。
以前1Vも考えたのですが、視線入力が無いのとEOSリンクが使える点で
候補から外しております。
本当はすご〜く欲しいのですが、1Vを入手するとEOSリンクが欲しくなり、
それを入手するとノートに絞りやシャッタースピード等のメモを取らなくなり、
結果1Vで連写してPCでデータ作りという流れになりそうなのです。

またこのEOS-3というのは、単体での連写速度も速いし音もすごいですね!
何だか昔聞いたデュランデュランの「ガールズ・オン・フィルム」という曲の
イントロを思い出しました。
今はEOS-3のシャッター音に酔いしれています。

書込番号:8470693

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/08 19:48(1年以上前)

>しろくまパラダイスさん
一枚写真を撮るたびにこの「萌えサウンド」に包まれるのって、
かけがえのない幸せですよね☆
この音色を聴けば、EOS-3ユーザー、増えていくような気がします(^^)。

>ごーるでんうるふさん
よろしければ1シリーズとともにEOS-3なんていかがですか〜?(^-^)
私も実は1vか1nの中古を狙っていたりします。-3のサブが
kiss7じゃ我慢できなくなってきました(^o^;)。

書込番号:8473280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2008/10/19 22:15(1年以上前)

しろくまパラダイスさん 今晩は

で遅れて亀レスになってしまいました。
あのシャッター・フィルム巻き上げ音いいですよね。
時々EOS−3使っては気分が高揚します。
長く使ってあげましょうね。

書込番号:8524261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/10/20 22:43(1年以上前)

FOVさん、
こんばんは。返事が遅くなりすみません。
そうですね、シャッター音は病み付きになりますね。
音量は大きいですが、何故か心地よいから不思議です。

多摩川うろうろさん、
はい!これからいっぱい使う予定です。

そういえば話は変わりますが、去年の紅葉シーズン頃に
フジからフォルティアというポジが発売されていましたが、今年は無いのでしょうか?


書込番号:8529068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 72Eと172Eの違い。

2008/10/16 12:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 三歩。さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。初心者の三歩。と申します。

ここの掲示板でEOS-3を知り購入し、初めてのリバーサル撮影を楽しんでいます♪

いろいろと調べているうちに タムロン90ミリマクロレンズに興味を持ちました。(定番ですかねw)
現行モデルが272Eはわかったんですが…

72Eと172Eの違いがよくわかりません。AF MF切り替えがピントリングを前後で切り替えれるか…ぐらいの違いでしょうか?

72Eのほうが安価な様なので購入を考えていますが…

初心者質問ですみません (;^_^A

諸先輩方、よろしくお願いいたします。

書込番号:8508151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/10/16 18:40(1年以上前)

72E、172E、272Eって、どれ買っても写りは一緒らしいですよね。
一応272Eはデジタル対応コーティングに
なったとうたわれていますが、それも実際に撮った画像を
見比べても、思い切り太陽入れて撮ったりしなきゃ、
見分け付かないらしいです。

 ちなみにうちのはαマウントの172Eですが、
近所のハードオフで15000円でした。
かなりラッキーな感じです。
αマウントの場合はフォーカスリングでAF/MFの切り替えが
出来るわけではなくて、AF側にしておくと、
72Eでも172Eでも、空転するようになるだけみたいです。
キャノン用172EはフォーカスリングでAF/MF切り替え可能っぽいですね。

書込番号:8509299

ナイスクチコミ!0


スレ主 三歩。さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/16 21:53(1年以上前)

>カメラマンライダーさん

早速のレスありがとうございますm(__)m

>72E、172E、272Eって、どれ買っても写りは一緒らしいですよね。

そうなんですか?? 72Eと172Eでそんなに写りが変わらないならなるべく安価の方がいいな〜と思いましたので(* ̄▽ ̄*)ノ"

書込番号:8510151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/10/16 23:10(1年以上前)

72E使用

本体はEOS-1です

こんばんは。はじめまして。
カキコミを見たことはいいのですが、仕事中で返信が出来ませんでした。

EOS-1&1V&KissDNでこのレンズ(72E)を使っています。


まずこの2点の違いは、ぶっちゃけほぼ変わらないです。

http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/72e.htm
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/172e.htm
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.html


272Eになれば、レンズコーティングの違いで、細かなところまで写ってしまうデジタル一眼レフに合わせ、微妙に写りは変わりますが、どのレンズを使っても同じです。

作例の通りタムロン特有の、ボケが柔らかくて暖色が良い表現をしますので、このレンズだけはかの撒き餌レンズと名高いEF50/F1.8の次にマクロに興味があれば、買うべきだと思います。
(親しいカメラ屋さんの店員さんは、このレンズよりも凄いレンズはミノルタの100mmマクロしかないと断言されていましたw)

ただ、タムロン公式HPに書かれていますとおりに、72Eはもう保障期間が過ぎて、パーツをメーカーが保有していませんので、出来ればレンズコーティングもされていて、\26,000-くらいから中古がある272Eをおすすめします。

ではでは。

書込番号:8510724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/17 01:15(1年以上前)

三歩。さん、こんばんわ(^^)

EOS−3のユーザーなのですね! 私と同じですね!!

272Eは所有していますが、72Eと172Eを使用したことが無いので、回答できません。なら、出てくるなと言われそうですが、同じEOS−3のユーザーなので親近感を持ってしまったので書き込みしたかったのです(^^; 許してぇ〜・・・・(^^;

あっ!カメラマンライダーさんとごーるでんうるふさんが単純明快な回答を書かれているので、問題無し!(笑)

書込番号:8511424

ナイスクチコミ!0


スレ主 三歩。さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/17 17:26(1年以上前)

>ごーるでんうるふさん

はじめまして。こんにちは!

作例、リンクありがとうございますm(__)m

素敵な写真ですね〜♪
(^^)

大賀蓮でしょうか?…
見入ってしまいます☆


>撒き餌レンズと名高いEF50/F1.8の……

実はこのレンズ、ここのどこかのスレで拝見し食いついたタイプでして… 次にこれをと!(笑)

写りに変わりがないならいいかな〜〜と思いましたが万が一の時、修理ができないとなると考えものですね…(>_<)

書込番号:8513450

ナイスクチコミ!0


スレ主 三歩。さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/17 18:05(1年以上前)

>EOS-3に恋してるさん


はじめまして!
こんにちは(^O^)

272Eをお持ちなんですね♪

先日、テーマパークへ薔薇を撮りに行ったんですが少し早かったみたいでして…素人的にイメージした感じに撮れず(>_<)
こんな時にマクロがあったら良かったのに〜〜(-.-;)なんて(笑)

まだまだ秋桜もダリアも咲いていますし来たる紅葉なんかもどんな感じなんだろ〜〜〜( ´艸`)と質問させていただいたのです♪

書込番号:8513576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2008/10/19 22:10(1年以上前)

三歩。さん 今晩は

172E、272E両方持っていますが、順光時は全く違いがわかりません。
272Eは逆光時には強いのですが、ちょっと光が入ればやはり、全体に光が回ってしまいます。
172Eでもいつもフードを付けていればOKですが、272Eは光が入りそうな時にだけフード付ければよいので楽です。

書込番号:8524228

ナイスクチコミ!0


スレ主 三歩。さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/20 21:44(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

172E、272Eとお持ちなんですね(^O^)

色んなサイト等で写りを見てもやっぱりいいですよね〜♪

詳しくありがとうございますm(__)m

ますます欲しくなりました!(笑)

書込番号:8528644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Windows VistaでES-E1の動作確認がとれました!

2008/10/02 21:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 銀塩魂さん
クチコミ投稿数:38件

ニックネームは変わってしまいましたが、数年振りの書き込みです。

運動会撮影準備のために設定を行おうとWindows XPマシンを起動しようとしましたが、どうやらマザーボードが死んだようです。汗
そこで、現在使用中のVista Home Premium SP1でVer.1.30をインストールしたところ、問題なく1Vと通信出来ました。
今更なネタですが、過去の報告ではVista Ultimateにてカメラを認識しなかったとありましたので書かせて頂きました。

話は変わりますが、デジイチでは5Dmk2の話題で盛り上がっているようですね!
とても魅力を感じますが、私はどうもハードディスクに写真データを保存するというのが不安でして。汗
ハイテク機器に弱いだけですがw

現在、5QD、3、1VHS、7sの4台がありますが、それぞれ元気に働いてくれています。
まだまだ銀塩で頑張ろうかと思う今日この頃です^^

書込番号:8445741

ナイスクチコミ!0


返信する
針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2008/10/03 11:56(1年以上前)

ああ良かった。
データリンクソフトが使えるのですね。

NikonScanもVistaに対応したので
これでVistaを買うことが出来るのですが
しかし私は夏にXPを買ってしまった、、、、、
(;^_^A


私の一眼レフは EOS-1vHS EOS-7 や F6など9台。
今でも現役で活躍しているので、デジ一眼は持っていません。

デジ一眼を否定はしません。
D700が欲しくなったのですが、ボディ底面の厚みを見てガッカリ、
「何でこんなに分厚いの?」って魅力が半減しました。

D700に限ったことではありませんが、
デジ一眼はセンサー、ゴミ取り機能、液晶などで厚くなるのは判ってはいます。
でも本体をもう少し薄く、、、、、

無理でしょうね
(^^;)

話がそれてしまいましたね、すみません。

書込番号:8448207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/10/03 22:45(1年以上前)

こんばんは。

おお、すごいですね。
私もES-E1は欲しいのですが、売っていないことが多いので、見つけたら買おうかな?という感覚です。でもとりあえずVista対応が嬉しいですね。

私も5DMkIIは気になりましたが、メイン機材がこのカメラとEF50mmF1.8IIなので、浮気はしたくないです(笑)。
ポジの描写にとりこになったら、もう離れたくないです。


キヤノンさん、お願い!
このカメラだけは廃盤にしたらあかんで〜!

書込番号:8450446

ナイスクチコミ!0


digi_nsさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/05 23:39(1年以上前)

こんばんは。
数回目の投稿になりますが、
今回気になった事がありましたので、教えて頂きたく投稿させて頂きました。

私もスレ主さんと同じ条件なのですが、認識しません。
(デスクトップ、ノート共に)
PC入替時に通信できない状態になった為、CANONに問い合わせた所下記の返事でした。
要点のみ
「VISTAには対応していないし、又対応予定もない」
上記の返事でしたので、会社の古いXPで代用しています。

教えて頂きたい事は下記です。
セットアップした時のバージョン(最終は1.3だと思いましたが)

お手数ですが宜しくお願いします。


書込番号:8461224

ナイスクチコミ!0


digi_nsさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/06 07:11(1年以上前)

ごめんなさい。
1.3と書いて頂いてますね。
私の環境では認識しませんので、諦めます。
でもスレ主さんは通信できるのに何故?

書込番号:8462217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/12 17:02(1年以上前)

はじめまして、EOS-1Vを昨年中古ですが購入し、楽しんでいます。

私もこのたびVista Home Premium搭載のPCに新調し、ES-E1(ver.1.30)のインストールを試みました。

結果は、digi_nsさんと同じように、「通信できません」というエラーメッセージが出てしまいました。デバイスマネージャを見てみると、ポートには「Canon EOS Port (COM3)」とあり、正常動作しているようですが、USBコントローラにはそれらしいもの(EOS USB Driver)は見つかりませんでした。

うまく回避できる方法があればいいのですが…

書込番号:8490044

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩魂さん
クチコミ投稿数:38件

2008/10/12 20:06(1年以上前)

Vistaでの動作確認

返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
最近EOS-3とEOS55が計4台我が家に来て浮気しておりました(;^_^A アセアセ…

本題に戻りまして・・・
まず私の環境を紹介致します。

PC:FMV-BIBLO NF70W
OS:Windows Vista Home Premium SP1
ES-E1ソフト:Ver.1.30(下位バージョンからのアップデートではありません。)
ES-E1ケーブル:Ver.1.20に同梱されていた物
1v機番:265XXX(将来を見据えて古い1Vを3台売り、新品を1台購入しました。)

Canon EOS Port(COM5)
場所:Port_#0001.Hub_#0001
プロバイダ:CANON INC.
日付:2002/10/15
バージョン:2.0.0.1015
デジタル署名者:デジタル署名されていません

次にインストール手順です。
ソフトをインストール後、CD-ROMをドライブに入れたまま1Vを接続しました。
するとデバイスドライバのインストール画面が出ますので、ドライバの読み込み先をCD-ROMに指定し、デジタル署名に関する警告の様なものが出ますので構わずインストールしました。

最後に接続手順です。
1V電源投入後、右のウイングを開け「M.Fn」ボタンを4回押して「PC」モードに変更します。
「EOS-1V Remote メニュー」を起動すると「1台接続中です。」と表示されれば接続完了です。

私はこれで接続出来ました。
参考までに接続中の画面を添付しましたのでご覧下さい。

ちなみに、2ちゃんねるの書き込みも読んでみましたが、Vistaでの動作確認が取れているようです。
もちろん正規対応ではありませんので、キヤノンに問い合わせても回答してもらえません。
色々と試していただければと思います・・・

書込番号:8490717

ナイスクチコミ!0


digi_nsさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/13 10:38(1年以上前)

銀塩魂さん、こんにちは。

接続説明有難うございます。
1点のみ方法が違いました。
>CD-ROMをドライブに入れたまま1Vを接続しました。
私はインストール後、接続していましたので此方を確認してみます。
只会社にケーブルが置いたままになっていますので、暫く時間を下さい。
(重たい本体2台(HS)持ち込まなっくても良くなって欲しい。・・・・)

さすらいの民さん、此のスレまだ読んでみえますか?
同様に接続が出来ると良いですね。

書込番号:8493629

ナイスクチコミ!0


digi_nsさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/14 21:37(1年以上前)

銀塩魂さん、こんばんは。

今帰宅し、インストールを試みましたがダメでした。
接続ケーブル自体を認識にない為、デバイスドライバのインストール画面が出ません。
只一瞬認識し、1台は取り込めたのですが2台目に取りかかった所認識しない状態になりました。
再度1台目に戻しましたが、時遅く此も認識しなくなりました。
結果的に現在では無理となりました。
取りあえず、この様な状態ですので又色々探ってみます。

この度はお手数をかけて申し訳ありませんでした。
又情報がありましたらお教え下さい。  では

書込番号:8500952

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩魂さん
クチコミ投稿数:38件

2008/10/17 22:26(1年以上前)

こんばんは!
今日は宴席に誘われたもののお断りし、中古美品のEOS7を連れて帰ってきましたw

さて、digi_nsさんの症状ですが、これはソフト(ドライバ)の問題ではなくハード(ケーブル)の問題だと思われます。
デバイスドライバが未インストールであればOSは何であれインストール画面が出てくるはずです。
また、一瞬でも正常に接続出来たのであればドライバに問題はないと考えます。
恐らくケーブルの断線か何かと思います。
そこでCANONに問い合わせたところ、ケーブル単体の修理はしていないとの事でした。泣
電話のお姉さんはこの様な回答でしたが、ケーブルを持って直接窓口へ行くと対応が変わるかも知れません。

書込番号:8514790

ナイスクチコミ!0


digi_nsさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/18 10:06(1年以上前)

おはようございます。

残念ながら、動作確認後XPでデータを取り出していますので
断線等の問題ではありません。
症状はさすらいの民さんと全く同じです。
ポートにはCanon EOS Port (COM3)の表示がされていますし、
ドライバーはXPと比較しましたが全く同じです。

疑問なのは、
一時的にも認識しデータが取り込めたにも関わらず、その後一切通信できない事です。
私以外にも同じ症状で通信出来ないという事なので、やはりVISTAの問題のような気がします。
幸いにも会社のXPで通信出来ますので、此方で対処して行きます。
色々お手数をかけて申し訳ありませんでした。

PS
データはQRセンターでも取り出し可能ですので、最悪の場合此方で対処予定です。

書込番号:8516599

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩魂さん
クチコミ投稿数:38件

2008/10/18 21:26(1年以上前)

そうですか・・・
ケーブルに異常がないとなるとお手上げです。
お役に立てず申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:8519027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

低温化の夜間撮影について

2008/10/09 20:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:9件

北海道の冬に野付半島での今回初めての、夜間撮影を予定しています。
外気温度−10℃以下で10分以上のバルブ撮影ですが、フイルム感度と露光時間
が5℃位の外気温との、露光時間に差が出るのでしょうか。
教えて戴けないでしょうか、又ISO感度はどれ位のフイルムを使用されてますか。
宜しくお願い致します。

書込番号:8477310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/10 07:29(1年以上前)

Jrののぶちゃんさん、
北海道での夜景撮影なんて羨ましいですね。
バルブ撮影では、外気温よりも光源の数や明るさ(月でも、満月や三日月ごく薄いもやがかかったおぼろ月)、レンズの焦点(20mmでとるか100mmでとるか)などで、微妙に違いますね。

書込番号:8479379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/10 07:35(1年以上前)

すみませぇ〜ん
お名前、のがひとつ余計でしたm(_ _)m

EOS-7をお使いとの事なので、露出よりも低温下での電池のドロップの方が怖いかもぉです。

書込番号:8479391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/10/10 11:17(1年以上前)

おはようございます。
それにしても北海道の極寒の地での撮影ですか…それはまた辛そうですね。


是非とも北海道在住のF5katoさんに出てきてもらいたいところですが…
夜間でも、かなり寒いところみたいですね。


とりあえず一番最初に、カメラの防寒対策として、タオルかビニール袋で包んでおいて、外気に急に出さずに、乗り物や家から出るときに袋のまま出し、そしてカメラをゆっくりと出してあげることが重要かと思います。
加えて、電池の予備は忘れずにお願いします。でないと、電池の減りが異常に早く、気が付いたらなくなっていたという場合も想定されますので、ご注意ください。

上記2点は私が和歌山県の高野山の雪を撮りにいった時に、行っていたのですが、けっこう効果的だと思います。


加えて、ご自身の防寒対策をおろそかにしてはいけませんよ?
おすすめとして登山を扱っている会社から出ているスノーブーツや、モンベルから出ている靴の下に取り付けるゴム製のスパイク付きのもの、そしてカメラ用のカイロも忘れずに持って行ってください。
過去スレを拝見してみたら、もうこれは分かっていらっしゃるかもしれませんが…。


それとフィルムは夜間だとSSが稼げないので、ISO800もしくは400のネガフィルムを使用されたほうがよろしいのでは?と思います。


露光時間については…私では答えられません…ごめんなさい。

ではでは。
あまり役に立たない回答で申し訳ないですが、失礼します。

書込番号:8479914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/10 14:17(1年以上前)

白山さくらさん ごーるでんうるふさん
回答有難う御座います。やはり電池の低下ですか、予備を胸の中に入れて
保温を心掛けます、それと自分の足の防寒などを重点的にし、イメージ通り
の写真をゲットしたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:8480410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッターが切れない。

2008/10/09 14:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:26件

家族がEF55-200mm F4.5-5.6UUSMを持っていたのでEOS-3に装着してシャッターを切ろうとしたのですが、AFが効きません。
半押ししても動かないというか・・・。
MFにしてシャッターを切ることは可能です。
これは故障なのでしょうか?

書込番号:8476462

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/10/09 15:31(1年以上前)

他のカメラもしくはレンズがあればどちらが故障なのか検証できます。

書込番号:8476533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/10/09 15:34(1年以上前)

書き込みした後に思いついて、レンズをkissデジで試してみました。
すると、こちらでもAFがうまく作動しませんでした。
どうやらレンズ側が故障していた様です・・・。

G4 800MHzさん、返信ありがとうございます。
また困った事があればよろしくお願いします。

書込番号:8476542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る