CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EOS-3のスピードライト

2006/10/05 11:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:42件

EOS-3に合わせるスピードライトについてご意見ください。
これまでEOS7+420EXを使用しておりました。
少し前にEOS-3を購入し、420EXを併用しています。

今回、EOS-3用にスピードライトを追加購入しようと思います。
考えているのは550EXか430EXかですが、どちらも中古なら2万円台前半で買えそうなので悩んでいます。
機材は中古で買うのがほとんどで、今回も中古を考えています。

室内での撮影も多く使用頻度も高いですが、外部電源を必要とするほどでもありません。
古くても機能豊富な上位機種か、新しい機種がいいか、皆さまのご意見をお伺いしたいです。

書込番号:5508186

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2006/10/05 11:28(1年以上前)

45点のエリアAF対応という点では550EX
チャージの早さという点では430EX

書込番号:5508208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2006/10/15 14:20(1年以上前)

りょん@さん、はじめまして。

もう買われたのですか?まだでしたら、東京の中野で
550EX新品で29800円で売ってます(在庫のみ)。
因みに580EXが39900円なので私も悩んでます(笑)。

書込番号:5539452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/10/27 12:02(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
りょん@さん 、すいませんが、便乗質問させてください。

現在、EX580を持っていますが、EOS3には使えるのでしょうか。
現在、銀塩EOSを中古を含めて探しています。
どなたか、宜しくお願いします。

書込番号:5575888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/10/27 12:05(1年以上前)

みなさん、すいません。
下の方の板に、スピードライトのことが載っていました。
使えるんですね。お騒がせしました。

書込番号:5575891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/27 19:45(1年以上前)

EOS-3のカタログでは、いつの間にかオプション(推奨とでも言えばよいでしょうか?)のストロボが580EXに書き換わっていましたね。
私は「EOS-3には550がベストマッチ」との思い込みから、580への買い替えで悩んでいましたが、このカタログを見た瞬間買い替えを決意し、カメラ屋さんへ直行しました。

書込番号:5576745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/27 20:05(1年以上前)

ちなみに
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/eos-3catalog.pdf
で見れます

書込番号:5576794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズのことで

2006/10/25 13:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 Kavaさん
クチコミ投稿数:22件

EOS Kiss デジタルNを使用しています。
EOS 7sを購入予定なのですが、手持ちをレンズを調べてみたところ
使用できないような記述を目にしました。

Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
カタログにEF-Sは対応外

Tamron AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical
デジタルカメラ専用

実際に取り付けて撮影するとどのようなトラブルが出るのでしょうか?

下記2本は問題ありませんか?
Canon EF50mm F1.8 II
Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1

よろしくお願いします。

書込番号:5570002

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/25 13:12(1年以上前)

Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
カタログにEF-Sは対応外

装着自体が出来ません。


Tamron AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical
デジタルカメラ専用

イメージサークルが違いますので周囲が黒くケラれます。



下記2本は問題ありませんか?
Canon EF50mm F1.8 II
Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1

問題ございません。

書込番号:5570029

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/25 13:16(1年以上前)

デジカメwatch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/lens002.htm

18-200mmでもEOS7sでもないですが、ここの記事の半ばに18-200mmと似たような設計の18-125mmを1.3倍換算のEOS1Dmark2に装着して撮影した画像が出ています。 画像の周囲が黒くなっているやつです。

書込番号:5570039

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kavaさん
クチコミ投稿数:22件

2006/10/25 20:38(1年以上前)

やっぱりそうですか。
となると新たに買わないとならないですね。
新たに買ったレンズはAPS-Cには使いづらい、
フルサイズのデジイチとなると手が出ない、
非常に悩みます。

ありがとうございました。

書込番号:5570986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネガにキズが…

2006/10/10 22:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 12PLAYさん
クチコミ投稿数:9件

突然なんですが、昨日撮ったネガ(3本とも)にキズがついているんです。
同じところに同じ間隔で同じように…
まだ、50本前後しか撮っていないのに、なんか心当たりのあるかたいらっしゃいますか?
困りました。

書込番号:5525940

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/10 23:01(1年以上前)

可能性としては

・フィルム圧板のキズ(この場合はフィルムのベース側にキズがつきます。)
・ラボのミス(現像機のキズもしくは汚れ等または属人的なもの)

この2点でしょうかね?

書込番号:5525986

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/10 23:11(1年以上前)

フィルムケースに製造時の傷となるよなエッジがあったかもしれない。

カメラ背面のバックプレートの傷、異物でネガに傷がついた。それ以外は浮いている筈なのでかなり大きな異物か傷が無い限りは付かないと思います。

御自分での現像は無いでしょうから、写真屋さんなどの機械での傷つきかな? 

パトローネは捨てられて無いでしょうから、カメラ本体の傷、ゴミが無ければ、カメラ本体とネガとレシートを持ち込んで相談してはどうでしょうか? 

100フィート缶からのパトローネ再利用でネガ傷つきは経験無いですね、、。フィルム装填時もカメラ内部のゴミの有無は確認した方が安全かと思います。

書込番号:5526037

ナイスクチコミ!0


スレ主 12PLAYさん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/10 23:21(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
フィルム圧板とバックプレートは同じものですか?
今、カメラ見てみたのですが背ブタの黒いプレート?にスジが入ってますけど
これが原因ですかぁ…
このスジはいつどんな時につくのですか?
まったく意味がわかりません(溜息)
あ〜

書込番号:5526094

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/10 23:30(1年以上前)

>フィルム圧板とバックプレートは同じものですか?

そうですね。

>このスジはいつどんな時につくのですか?

カメラやパトローネに 砂粒など硬いゴミが付いているのに気付かずにフィルム装填した場合等です。

書込番号:5526143

ナイスクチコミ!0


スレ主 12PLAYさん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/10 23:38(1年以上前)

お店に持って行きます…
早い対応に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:5526192

ナイスクチコミ!0


cannotさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/23 21:06(1年以上前)

キャノンEF以来のキャノン愛好家(であった)者です。私が所有しているEOS 1000、Kiss(4台)、5、100のすべてでフィルムに傷がつくという問題が発生しております。一度Kissを修理に出しましたが何のコメントもなく修理が終わりかえってきました。何もかわっていませんでした。Eシリーズのシャッター鳴き、初期EOSのシャッター幕オイル漏れのようにEOSシリーズの重大な構造欠陥ではないかと疑っております。

書込番号:5564913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信34

お気に入りに追加

標準

EOS-7Sを使用しフイルムに傷が入る

2006/05/06 17:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

初めて書き込みします。

新婚旅行のために新品のEOS-7Sを大手カメラ量販店にて
購入しました。
旅行から帰り現像した結果、
写真に白い傷(白い直線)が入った画像となってしまい
大変悲しい思いをしております。
(2006.3月上旬購入、3月中旬新婚旅行、3月下旬現像し
写真の画像を確認、4月上旬に修理依頼、二週間後に修理完了し
修理品を確認)

フイルムを観察した結果
フイルム給送方向に直線状に傷が入っており
そのため写真に傷が入った画像となったことがわかり
メーカーに修理依頼(購入店経由で)しました。

2週間ほど経ち修理終了したとのことで
7Sが購入店に戻ってきたのですが、
また傷が入ったのです。

納得いかずメーカーのサービスセンターに問い合わせし
修理内容等確認しました。

〜以下メーカーの修理内容と対応〜

『故障の原因と推定される背蓋ユニットを交換。
しかしそれでも傷が入ったため背蓋に多少の加工(研磨)
してその上送付した』

メーカーは
傷が入ることを承知の上で
購入店に修理終了とのことで
7Sを送付してきました。

納得いかずサービスセンターに抗議しましたが
カメラかフイルムが原因かまだ特定できてないだの、
カメラの製造工程での解析がまだ終わらない等
のらりくらりの対応されかなり腹が立っています。

〜以上〜

フイルムに背蓋ユニットが原因で傷が入る等
経験されてる方いらっしゃいましたら
ご意見ください。


現状ですが購入店のご意向で
F80Dに交換することを薦められています。
(他ロットの新品7Sでもフイルム傷発生することが
 購入店の方と確認したため)
店頭にF80Dがないためkakaku.comの掲示板見てF80Dへの
交換を検討してますが
新婚旅行のため短期集中で7Sを学習し
使い慣れてしまったこともあり(数週間ほどですが)
どうしてよいか迷っております。

どなたか
背中を押していただける方
よろしくお願いいたします。

書込番号:5054846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/06 17:10(1年以上前)

>他ロットの新品7Sでもフイルム傷発生することが
 購入店の方と確認したため

製造ラインに問題有りそうだし、
CANONで原因究明されてないのなら、
同じ機種は危ないと見るべきでは。

ぼくならF80Dにしておく
(NIKONの信者だから始めからそうだけど、
お断りしておきますが、信者だから勧めるんじゃなく、
今回は見送った方がいい、と確信するから勧めてます、
誤解無きよう。)

書込番号:5054863

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/06 17:15(1年以上前)

コンタックスT3でフィルムにキズが入った事があります。
その時はフィルムを押さえるローラが原因だったようです。
この欠陥は よく知られているようですが。

フィルムのキズは 膜面側でしょうか、ベース面側でしょうか。
ベース面側であれば フィルム圧板が原因かもしれません。

書込番号:5054884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/05/06 17:19(1年以上前)

ご愁傷様です;;クチコミでは初と思われる症状なので最近に製造された型番での不具合なのかもしれないですね。
F80に変えても操作などは直ぐに慣れられるとは思うのですが
AFが遅いとクチコミでは書かれてる方が多いので動き物を撮られるのでしたらF100の方が良いかもしれません(倍近い値段になりそうですが・・・)
それにしても不思議な現象ですね・・・。

書込番号:5054897

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/06 17:49(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

書き込みありがとうございます。

同じ機種は危ないと見るべきでは。
→三台の7Sの新品で確認した結果
 三台とも傷が出ました。
 購入店も、危ないと思ってるようです。
 僕も7Sを使っていく自信がありません。

take525+さん

書き込みありがとうございます。

フィルムのキズはベース面側(BC面(感光層側でない面))
で発生です。フィルム圧板が原因かもしれないと
購入店の方は言ってました。

乱ちゃん(男です)さん

書き込みありがとうございます。

EOS-7Sの2月製造品と2004.11月製造品(両方とも新品)
のものにて傷が入ることを確認しました。
使用したフイルムは某社(F社)ISO 400のフイルムです。
同一のEOS-7Sにて某社(K社)のフイルムでも確認しましたが
同様の傷発生したので
フイルム要因でなくカメラ要因であると
判断してます。
(EOS-7S製造メーカーはカメラだと断定してくれてませんが)


書込番号:5054991

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/06 18:02(1年以上前)

>EOS-7Sの2月製造品と2004.11月製造品(両方とも新品)
>のものにて傷が入ることを確認しました。
>使用したフイルムは某社(F社)ISO 400のフイルムです。
>同一のEOS-7Sにて某社(K社)のフイルムでも確認しましたが
>同様の傷発生したので
>フイルム要因でなくカメラ要因であると
>判断してます。

これだけの、確証があるのでしたら これらをまとめられて別ルートで抗議されてはいかがでしょうか。
サービス窓口ではなく、キヤノン販売(キヤノンマーケティングジャパン)へ直とか。
それの方がスッキリするのではないですか。

書込番号:5055022

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/06 18:12(1年以上前)

そうですね。

修理品が帰ってきてカメラの状態を確認したのが
ゴールデンウイーク突入する直前でした。
ここに記載したような
F,K社フイルム差によって傷の入りやすさがあるかの確認や
EOS-7Sの製造ロット差の確認ができたのはゴールデンウイーク
入ったここ数日の話です。

ゴールデンウイーク明けに抗議はしようかと思います。
但しカメラメーカーの対応がかなり傲慢であったため
気が重いですが・・・

EOS-7Sにて傷の入らないカメラが
あるかどうかもわからないので
その他カメラにするのが得策かと・・・
(これ以上ずるずる引きずるのも嫌ですし。
このカメラが使えないためゴールデンウイークに旅行するのはやめたこともあるので。)

書込番号:5055040

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/06 18:33(1年以上前)

>但しカメラメーカーの対応がかなり傲慢であった

残念ながら担当者によって 応対が異なることもあるようです。
なので、別ルートでの抗議なのです。
その際には、現在の担当者の名前も告げましょう。
それが、結局顧客やキヤノンの為にもなりますから。
なんだったら、御手洗社長へ直でも良いと考えます。

書込番号:5055085

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/06 19:17(1年以上前)

担当者により対応が異なることもあるんですね。
(メーカーにより対応が異なるものと先入観がありましが)

抗議はともかく
カメラが使えない状態はつらいので
F80Dを候補に代替品の検討を続けようと思います。
(EOS-7Sを使うことへの恐怖症に陥ってるので)

BC面(非感光面)へ傷が入った場合
PHOTO SHOPとうの画像編集以外で
修復は不可能なのでしょうか?
(新婚旅行の大切な写真なので)

書込番号:5055196

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/06 19:34(1年以上前)

メーカによって対応の差があるという事はないです。
わたしは色々なメーカのカメラ使ってきましたが、担当者が違ったり、サービス部門の責任者が変わったりすれば良くも悪くも変わります。

プロがスキャニング時に使用するようなオイルを垂らしてからプリントすればベース面側のキズは消えると思いますが、そこまでの対応をしてくれるのは一部のプロラボのみでしょうし、料金もかかります。
Photoshop等ソフトでの修正が一番でしょう。

書込番号:5055239

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/06 19:46(1年以上前)

このようなサービスもあります。
http://www.eonet.ne.jp/~fujide/ryoukin.html

「修復 プリント 写真」でGoogleると色々でてきますよ。

書込番号:5055279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/05/06 20:43(1年以上前)

キヤノンの修理対応というのは以前話題になったような?
最近は社会の流れと言うか、少しはましななったかと思っていましたが?

仮にF80Dに交換するとして、レンズの類はいかがなさるのでしょうか?

?ついでに、フィルムスキャナーの「Digitial ice」をONにしてスキャンすると多少の傷は補正されますが、スキャンサービスやプリント時にやってくれる店はないのでしょうか?

傷と言うのはどの程度のもでしょうか?
大切な写真であれば労力もやむなしでしょうが、フォトショップも含めソフトでの補正はかなりきついと思いますが・・・。

書込番号:5055447

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/06 21:02(1年以上前)

take525+ 様

いろいろお教えいただきありがとうございます。
ネット等で調べて修復できる道を探せるようがんばります。

ゼロハンライダー様

>仮にF80Dに交換するとして、レンズの類はいかがなさるのでしょうか?
→カメラEOS-7S→F80Dにより
レンズ、ストロボを下記(EOS7S)→下記(F80D)に変更。

◎レンズ:TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di(CANON)→(NIKON)
◎ストロボ:CANON 430EX → NIKON SB-600

上記変更は販売店のご意向によりやって頂けるようです。

>傷と言うのはどの程度のもでしょうか?
→L判のカラー印画紙で0.1mm程度の白い筋となって
写真ノ画像として出てきます。(肉眼ではっきりみえます)

書込番号:5055510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/05/06 21:05(1年以上前)

ありゃっ、take525+さんがサービスの扱い書いてくれてたんですね。

それは多分「Digitial ice」等のハード処理だと思いますが、大きな傷には無力かもしれません。
傷の程度が分かりませんが、レタッチ等の手作業を頼むとなると費用が、自らやるとなると時間・労力と技術の習得が・・・。

書込番号:5055527

ナイスクチコミ!0


EOS1Vさん
クチコミ投稿数:20件

2006/05/06 22:12(1年以上前)

私も以前 写真に傷がはいりDPE店に苦情を言ったことがありましたが、この時使っていたカメラは、PENTAX LX で、写真(フィルムに傷が入って)頭が沸騰するほどでした。

しかし、知り合いのカメラ屋さん(経験豊富の方)に聞いたら
 それは、圧盤にミクロン単位の細かなゴミ(これはフイルムから出るものかは不明)ですが、これは以前から分かっていたことみたいで、圧盤面をクロス(極細繊維の布)で手入れすること、特にフィルムから近くの圧盤面の角をクリーニングすることです。

 私もそれ以来いろいろなメーカーの一眼レフカメラを使っていますが、手入れ(クリーニング)だけは、欠かさないです。
それ以来 傷はありません(ポジ・ネガ共)

 もしEOS-7Sの圧盤面の不良としてもメーカーはだまっていないでしょう。対策はとるはずです。

書込番号:5055808

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/06 22:55(1年以上前)

圧板に付着したゴミでフイルムに傷がつくとなると
圧板をクリーニングして
クリーンルームででもフイルムを装填しないと
ダメってことでしょうか?
(すいません、はっきりした原因がわからないため)

でもEOS1Vさんは
書き込みの通り圧板の手入れで
傷がなくなったとのことですから
効き目があるのでしょう。

メーカーは
現状では『圧板の交換+交換した圧版を研磨』
したことが修理した内容です。
これでも傷が出ていて
メーカーとしては解析中とのこと。

いつ解析結果がわかるのやら。

書込番号:5056000

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2006/05/07 16:33(1年以上前)

>フイルムに背蓋ユニットが原因で傷が入る等
経験されてる方いらっしゃいましたら
ご意見ください。

僕はEOS1Vを使っていますが
埃がポジフィルムの画面内に写りこんだことがありがっかりしたことがあります
最近もまた写りこんでしまって萎えました...

質問なのですが撮ったすべてのフィルムが全滅だったということですよね?
また、すべてに同じ場所に傷があるということですよね?
画面のどのあたりに出ているのでしょうか?

>クリーンルームででもフイルムを装填しないと
ダメってことでしょうか?

そうですよね
僕もできればそうしたいです
僕もフィルム交換時はなるべくブロアーでシュッシュ吹いてから
すばやくフィルムを入れるようにしています




書込番号:5058345

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/07 19:34(1年以上前)

撮ったフイルムすべてに傷が入ってます。

傷の発生位置は、フイルムのTOPからLASTまで
同じというわけでなく
また、撮ったフイルムごとに違っています。

すべて同じ位置に出ていればわかりやすいのですが。

書込番号:5058906

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/07 19:47(1年以上前)

そのようなパターンだとやっかいですね。

ゴミ噛みによるキズの場合は数コマで終る場合が多く1〜36コマまで全てにキズが入ることは希です。
圧板のキズの場合には 特定の箇所にずっと入る事が多いです。
なので、原因が掴みにくいでしょうね。

F80Dに交換した方が早道みたいですね。

書込番号:5058942

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2006/05/07 21:07(1年以上前)

kumafilmさん、こんばんは

>傷の発生位置は、フイルムのTOPからLASTまで
同じというわけでなく
また、撮ったフイルムごとに違っています。

そうなんですか...厄介ですね
撮ったフィルムをフィルムメーカーに提出して調べてもらうのがいいと思いますよ。

先の返信で書き忘れていたのですが、僕もアグファのフィルムで
傷が入ったことがありました。書き込んでから、その傷つきの
フィルムを探してみたりしたのですが処分してしまったようです^^;
僕の傷の症状については下のリンク先にて書いてます

また7sではないですが、7で撮ったフィルムはそのような傷は
見当たりませんでした。裏はきれいです(僕は7も所有しており使っています。)

以前にF6の板でも傷についての質問があってレスした事があります
検索して見つけたのでご覧になるといいかも。現像所が原因ということもあるようです
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4266555&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%9D&LQ=%8F%9D&ProductID=10104510222
(価格コムのF6板に飛びます)

書込番号:5059185

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/08 18:09(1年以上前)

EOS-7Sに限らずF6でも発生しているんですね。
F-80Dに交換すれば発生しないかどうか
ますます不安になりました。

私は現像所に原因があるのだとおもってたのですが、
現像するまえにフイルムの確認をしたところ
傷がはいってたためカメラかフイルム起因か
睨んでましたが結局のところカメラ起因ですね。
(kumafilmレス参照)

F6でのレス見てたらますます原因が
わからなくなってきました。

書込番号:5061435

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2006/05/08 18:53(1年以上前)

kumafilmさん、こんばんわ

>EOS-7Sに限らずF6でも発生しているんですね。
F-80Dに交換すれば発生しないかどうか
ますます不安になりました。

う〜ん...というか、フィルムの傷については、F6に限らず
どのカメラでも発生しますよ。
原因がフィルム交換時に入り込む埃であれば。
そしてどのカメラでもフィルム交換時には裏ブタを空けて交換するわけですから。

先のレスでも書きましたが、やはりフィルムのほうも
フィルムメーカーに送って調べてもらった方がいいと思いますよ
というのも、傷の発生位置が同じではないというのが、どうも引っかかります...

書込番号:5061524

ナイスクチコミ!0


movixさん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/10 21:28(1年以上前)

私は、EOS-7とEOS-7sの両方持っています。kumafilmさんと同じようにフィルムにキズが入るようになりました。
最初は、てっきりプリント時のミスかとおもっていました。

ところが、最近、傷が目立つようになったのでフィルムを良く見てみたら、全コマではないものの数コマに3本の線キズが並行して入っていました。

このキズは、フィルムの外側(裏ブタ側)で、しかもフィルム給装時に当たる部品と位置が合致したので、カメラが原因と思いメーカーに出しました。
メーカーでは部品(背蓋ユニット・圧着版)を交換し戻ってきましたが、やはり時として線キズが入る症状が出ました。

やむなく大事な撮影があったので、7sではなく7の方で撮影したのですが、驚くべきことに本数は少ないものの同じような線キズが入っていました。

販売店を通じて、対応を打診したところ、部品交換時にカメラ内にレンズとの通信不都合があるので、再発する場合はレンズとともに点検に出して欲しいと言われました。

来週、子どもの運動会なので両方出すわけにも行かず、とはいって大事な写真に傷が入るかとおもうと憂鬱です。

皆さんのレスを見ていると、ゴミという可能性が濃厚のようですが、私結構手入れはしている方なのでゴミの可能性は低いと思っています。フィルム装着も室内で行っていますし・・。
んー、これはデジ一眼に乗り換えろというお告げなのか(^_^;)

書込番号:5067470

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/10 21:41(1年以上前)

>これはデジ一眼に乗り換えろというお告げなのか(^_^;)

そーゆーコトにしましょう。(^_^;)☆\(- - )

書込番号:5067507

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2006/05/11 01:00(1年以上前)

>皆さんのレスを見ていると、ゴミという可能性が濃厚のようですが、私結構手入れはしている方なのでゴミの可能性は低いと思っています。フィルム装着も室内で行っていますし・・。

推測ですが、

7や7sはコストを抑えるもしくは軽量化のために
プラスチックが多用されていて(1v、3に比べて)、フィルム供給関係のパーツにも使われています。

例えば1v(たぶん3でも)ではフィルムを送るレールは金属製ですが
7ではプラスチックです。

ですから使っていくうちにプラスチックが磨耗し
フィルムをギュッと抑えていることができなくなり
フィルムの巻き取り時などに遊びができて内部のパーツと
接触ことがあるため傷ができるのかも?


書込番号:5068267

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/05/11 07:04(1年以上前)

私は、このカメラには全く無縁ですが、発売発表のとき、良いカメラだと思いました。

しかし、新婚旅行でのフィルムのキズ・・・・それは誰しも我慢ならないですよね。全くお気の毒です。
私などは、何十年も一眼レフを使っていますので、いろいろ痛い思いをして、実戦投入する前に何ヶ月かテストしてからでないと重要シーンには使わないようにしていますが、一般にはそんな慎重な使用はしませんよね。(^_^;) トラブルがあるのは、デジタル一眼でも似たようなものです(動かなくなる、画像が消えた、メディアが壊れてデータ全滅、PCのハードディスク故障で全滅等)。フィルムの場合、全滅という経験はありません。
私の経験では、年月が経つと、傷が付いたものでも、何もないより良かったと思えることもあります。でも、当時は、カーッと頭に血がのぼりました。
kumafilmさん はよく堪えておられるなぁ、と感心します。他人事ではありませんね。

さて、ちょっと長くなりますが、私の場合、フィルムにキズが付いて原因がすぐには分からないときのチェック方法は・・・・
1. 傷の付いたフィルムの乳剤面(つや消しっぽい)かベース面(ツルっとして光沢有り)かの確認。
2. 傷の付いた別フィルム2枚をライトボックスの上で重ねてルーペで見る。
キズの線がぴったり重なる → 犯人はカメラかラボかどちらか
キズの線が重ならない → カメラは無実。

3. 上記でカメラに容疑が残るとき
 実際にカメラの裏蓋を開け、フィルムが実際カメラの中にあった状態のように、乳剤面がシャッター側、ベース面が圧板側で、画像が上下逆になるように(下がペンタ部方向)置いて観察。
フィルムの長辺に平行な線の位置から原因箇所の見当をつけ、巻き戻し時に接触する該当部分(よく見えない巻き上げ軸の奥=ボディ前側にも注意)をミニライトとルーペでチェック。
もしカメラが原因ならば、削り取ったフィルムの微細なカスがあることが多い(但し、削り取らないで傷をつける場合も少ないが有り得る)。

4. これで、原因の見当が付かない場合(現像が疑わしくなる)
 カメラのフィルム室をジェットブロア、ミクロクロス、またブロアで丹念に掃除して、安い短いフィルムを2本撮って、依頼したラボと違うラボに現像のみ依頼。
キズの有無に差が出た場合 → 当然ラボが容疑濃厚。
差が出なかった場合 → 重症。

5. 4までやって、カメラの疑いが残る場合、キズが出始めた時期と上記の経緯をメモした紙と問題となるフィルム全部を持ってカメラのサービス・センターへ。

・・・という感じです。
カメラ・メーカーの熟練した修理現場担当者は、フィルムのキズの原因となる部位を通常はよく知っていますので、カメラに原因があるときは大概すぐに原因究明できます。
しかし、なかなか分からなかったのは、Nikon F3/Tの2台目を買い替えた(新品)とき、最初からキズが出て、上記から、カメラ以外考えにくいのに、サービス・センターでは異常なし、原因不明で返されたときでした。
 思案の挙げ句、よくよく見ると、圧板が1台目F3/Tと微妙に違う・・・・それで再度SCに行って預けたところ、やっと「珍しいケースで、圧板の裏表が逆に取り付けてありました。申し訳ありません。」・・・・(唖然)
盲点だったのでしょうが、そういう組み立てミスがありました。
この場合、キヤノンの場合、同じ人が組み立てた物をまとめて出荷しているのかもしれません。50mmF1.4の不良品のときヨドバシ特定店舗で確かめてもらったら、在庫ほとんどに同じ不良があったことがありました。
昔の話ですが、Nだったか、Cだったかのサービスセンターで、最高機種は熟練した女性工が組み立てていることが多く、最高機種でないカメラは熟練していない女性が組み立てることが多いように聞いたことがおります。

せめて、原因特定できることをお祈りします。

書込番号:5068557

ナイスクチコミ!1


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/05/11 07:59(1年以上前)

書き忘れました。

本件の場合、現像前のフィルムを引き出して見て既にす同様のキズがあったとのことですので、確かにラボは除外されそうですね。
他の店頭在庫カメラでもキズがついた、ということからは、私が経験した圧板組み立てミスに似ている気がします。
使い込んでから出てくるのが、裏蓋についているローラーのアーム部が接触していたというキズ。

ついでに・・・
サービスセンターに持ち込むときは、カメラのフィルム室は取り終わった状態のままの方がいいと思いますのでテスト撮影後は手入れしないです。

問題有るカメラに当たったときは、交換よりも徹底点検修理させた方が安心、とプロカメラマンの方から教わりました。なるほど、そうだな、と思いました。
是非、原因を追い詰めていただきたいものだと思います。確かに、キヤノンのサービスセンターでは責任逃れ傾向があるという話は私も知人から聞いたりします。しかし、個人的には御徒町のQRセンターはこちらが冷静に臨めば誠実に対応してくれていましたので、私は、新宿ではなく、御徒町の方に行くことが多かったです。銀座でも不愉快な思いをしたことは一度もありません。ここでは、皆さん、立派な仕事をしておられました。そのため、サービス・センターの悪い対応の話を聞くと、「まあ、相互関係だからユーザー側の態度によって相手も変わるかも・・・」と思うこともあります。
全部EOS−1系、1DmarkII系のせいか相当に設計・組み立て技術に詳しい方が対応してくれてました(銀座は技術系かどうか疑問ですが、太っ腹なベテラン男性でした)。
現在はどうかわかりませんが。
新宿は、私も、威張ってるなぁと感じたことがありましたが・・・・仕事量の多さなのか、客の気持ちを思いやる余裕が感じられなかったことはあります。
新婚旅行のフィルムがキズ物なんですから、原因はともかく、窓口の居丈高な態度はいただけません。「一生に一度の(普通は)大事な新婚旅行をあなたのところのカメラに託したことにまず感謝しなさいよ。そして同情しなさいよ。」と言いたくなりますね。(^_^;)

書込番号:5068613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/05/12 16:50(1年以上前)

フイルムのスリ傷は最新のデジタルミニラボでは自動的に軽減または消してくれます。

傷のあるフイルムをデジタルミニラボでテストプリントしてキズの最も少ないお店でプリントするのがよいと思います。

書込番号:5072079

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/14 08:28(1年以上前)

フイルム傷ノ入るEOS-7Sですが
皆様にいろいろアドバイスいただいて
いろいろ悩みましたがEOS-7Sを使い続けることに
決めました(F80D薦めてくださった方すいません)。

先週販売店の方がキャノンに
いろいろ問い合わせ等していただいた結果、
EOS-1V、EOS-7、EOS-7Sでも同様の
フイルム傷が入る故障が出ていると
話を伺いました。
そのため、現在解析して対策をとるよう
進めているそうです。

自分の持っているフイルム傷の
詳細データ(フイルム傷発生位置等)をまとめなおし
また口コミします。

いろいろアドバイス下さった方々
真にありがとうございます。

movixさん
同様に7,7Sの故障解析待ちでしょうか?







書込番号:5077252

ナイスクチコミ!0


movixさん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/14 20:54(1年以上前)

kumafilmさん、こんばんは。

前にレスしたとおり、今度の日曜日に子どもの運動会があるので、このイベントが終わるまで修理依頼できず悶々としています。(^_^;)

実は、昨日格安のフィルム(1本100円)を買ってきて、空撮りしたフィルムを見てみたところ、修理から帰ってきた7sは、修理のお陰で?キズがなかったのですが、7の方はよくみるとやはりスレたキズがありました。

7sと同様、フィルム面は圧着版側の方にキズが入っています。また、キズの位置を当ててみると、本体内蔵電池のところにあるフィルムを押さえるローラー?のような部品の位置と合っています。
ちなみに、7sの場合、ローラーの幅に合ったキズが3本、7は1本です。

私の場合、7s、7とも全コマではなく、ある程度フィルムが巻かれ、厚みが増したあたり20コマ前後が多いことから、フィルムを抑えているローラー?がキズをつけているようです。(←あくまでも素人診断ですが・・)

運動会が終わったら、2台ともレンズとの調整も含め修理に出してみます。

書込番号:5078982

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/14 21:50(1年以上前)

>ある程度フィルムが巻かれ、厚みが増したあたり20コマ前後が
>多いことから、フィルムを抑えているローラー?が
>キズをつけているようです。

その症状ならコンタックスのT3と同じですね。
T3もフィルムの後半にキズが出てました。

書込番号:5079213

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2006/05/15 23:09(1年以上前)

>キズの位置を当ててみると、本体内蔵電池のところにあるフィルムを押さえるローラー?のような部品の位置と合っています。

本体内蔵電池側のローラーということは背面裏ブタではなく
ボディ側でしょうか?ボディ側のローラーはフィルムの裏側と接触するんでしょうか?
背面側の押すと倒れる小さいローラーのことでしょうか?

露光後のフィルムを巻き取るローラーの周りのボディ側の内壁?
とでも言えばいいんでしょうか?^^;
ここに傷があったり、
ローラーの向こう側(ローラーを取らないと内部が見えない側)
とローラーの間に小さな砂なんかが入り込むと20枚目あたりから
フィルムに傷を付けるかもとか思ってみたり...


書込番号:5082217

ナイスクチコミ!0


kimama123さん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/18 22:16(1年以上前)

kumafilmさん、こんばんわ

>フイルムを観察した結果
>フイルム給送方向に直線状に傷が入っており
>そのため写真に傷が入った画像となったことがわかり
>メーカーに修理依頼(購入店経由で)しました

大事な新婚旅行のフィルムにキズが入り大変でしたね!
以前プリント作業に関わっていた事もあり、その経験からどの様な状態でキズが入るか検証して見ましょう。

原因は3点上げられます。
@カメラの本体側の圧板の問題
Aプリント現像機の問題
Bフィルムの状態の問題

一般的に@の原因でカメラ店からお客様にコメントがあり、”圧版にゴミ等が付着しフィルムに傷が入ったようです”なんて事言われませんか?フィルム交換は外で行う頻度が高くゴミ等が入って当然と思うでしょう。確かにそれも一つの原因ではあるが最終結論ではないでしょう。


次にA原因について見ていきましょう。
フィルム現像が終わりプリント作業に入るわけですが、実はこの工程でキズの入る確立が高いのです。

何故?最近のプリンターはネガの一コマ一コマを高速でスキャンしていきます。36枚で20〜30秒位かな、それが終わり次第モニター上に画像が確認されその情報に基いて濃度・カラー補正をしてプリントして行きます。

まずフィルムが右〜左に挿入されスキャンし、最後のコマが終わり次第、高速で逆に戻り最初の一コマで止まりプリント待ちになります(この戻りがとても速いのです)
一般に35mmのオートネガマスク(金属)の中に柔らかいフィルム通すのですからキズがついても当然と言えば当然でしょう。
未だに対策が出来ていなかったのでしょう。


さてBの問題について、上記Aのコメントでキズの入る確立が高いと言いました。実はこれにはフィルムの状態が多分に影響し、これが元でキズが入ってしまいます。
フィルム購入時・購入後の保存状態、有効期限、撮影後の保存状態、フィルムメーカー等原因があります。

フィルム購入時・購入後の保存状態
日が差し込んでいる状態で外に置かれていた、最悪ですね!!
なるべく冷暗で置かれているフィルムを購入すべきです。
フィルムは生ものと同じです。有効期限があってもあてに出来ません。安いフィルムはそれなりに覚悟した方いいでしょう。

購入後の保存はすぐに使用しないのであればビニールの中に入れて冷蔵庫で保管してください。使う数時間前に取り出し室内放置させながらゆっくりと慣らしてください。

フィルムは何処のメーカーを使われましたか?
コダックは最悪です、現像後のカーリングが大きいです(冬場は最悪)フジは安心して使用できます。発色も安定しプリントしやすい部類に入ります。コダックはフィルム自体の安定性とプリントが難しいですね!(プロ用は除く)

書込番号:5181491

ナイスクチコミ!0


movixさん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/14 21:57(1年以上前)

超遅レスです。

ご報告が遅れましたが、EOS-7、EOS7sとも同じようなフィルム傷が入っていた件ですが、メーカーに修理に出した後、何本か撮影していますが、幸い傷はつかなくなりました。

ちなみに、交換部品は7は圧板のみで11,025円、7sは圧板と背蓋ユニットの交換でしたが保障期間内だったので無償でした。

書込番号:5346313

ナイスクチコミ!0


cannotさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/23 20:55(1年以上前)

写真歴40年になる、canon愛好家(であった)者です。
Eシリーズのシャッター鳴きは自分で直せるようになりました。
EOSシリーズのオイル漏れも安く修理できる店を見つけました。
ただ、どうしてもフィルムに傷がつくことについてお手上げです。
それもEOS 1000S、 Kiss、 5 のすべての愛機で発生しているのです。時間の経過とともに出現し、Kissは修理に出しましたが結局改善していませんでした。なおKissは中古を含めて4台所有しておりますが、すべてでみられる問題となっています。今後新しい上級機種を購入すれば同じような問題は発生しないのではないかという期待を抱いていましたが不安があります。レンズはそろえましたがニコンに鞍替えしようかとも思っています。

書込番号:5564872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

とっても綺麗だったので思わず・・・

2006/10/03 13:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

大切に使用されていたと思うEOS−3を購入致しました。
電池を入れていざ! ・・・「bc」?
全くシャッターが切れません。また、トキナーのAT−X300
を付けてAFの作動も・・・
EOS−3ってそんなにデリケートなんですか?

書込番号:5502442

ナイスクチコミ!1


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2006/10/03 15:31(1年以上前)

バッテリー自体に問題がなければ(使い古しとかでなく)、一度メーカーのサポートに点検に出されたほうが良いかも?

逆に動かされてない固体の方が調子が悪くなりやすかったりしますし・・・

購入された店に相談を持ちかけるのも・・・

書込番号:5502599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/10/03 17:22(1年以上前)

fioさん有難う御座います。

保証も付いているので1度点検に出してみます。

fioさんは社外レンズは使用してますか?

書込番号:5502787

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2006/10/03 20:00(1年以上前)

EOS-3は手放してしまってるので過去形になりますが、当時はレンズメーカーのだと
TAMRONの28-200mm/28-300mm/90mmマクロ
SIGMAだと28-70mm/15-30mm/70-300mm
TOKINAは19-35mm/400mmF5.6(これは故障してたみたいで買って即処分・・・涙)
とかを合わせてました。

でもEOS-3の45点視線入力は私のメインであるポートレートやイベント記録で使いやすかったので、アルカリ乾電池をPB-E2に入れて重いのを我慢しながら、EF28-135mmIS/EF28-70mmF2.8L/EF70-200mmF2.8L/EF50mmF1.4などの純正を多用してました。

書込番号:5503172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/10/10 18:06(1年以上前)

fioさんいろいろ有難う御座います。
結局、購入したお店に点検、修理のお願いに行って参りました。
修理後また書き込みしてみます。
宜しくお願いします。

書込番号:5524992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/10/22 18:23(1年以上前)

本日、めでたくEOS−3が退院して参りました。
交換された部品は「シャッター幕一式」と「基板」との事でした。
早速純正レンズ(EF28〜70F2.8L)で試運転したところ
機嫌良く作動してくれました。
AT−X300を装着後シャッターは問題無く切れました。
が、AFについてはやはり作動しません。
やはりEOS−3は社外レンズではAFは機能しないのでしょうか?
どなたかこの現象等知ってる方アドバイスお願い致します。

書込番号:5561146

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2006/10/23 13:13(1年以上前)

社外レンズという括りではなくて、昔に作られたレンズは・・・というやつかもしれないです。
SIGMAなどをはじめレンズ内のROMが、新型EOSに対応してないためAF動作しないというのがあります。 レンズメーカーに対応を確認してみてください。 SIGMAなどでは比較的新しいレンズであれば新型EOS用に対応されたROMと交換するサービスをしています。
TOKINAの対応は分からないので聞いてみてくださいませ。

また同様のトラブル(?)の一種に、絞り開放のみ動作し絞ったらエラーというのもあります。


PS.
EOS-3より新しいボディを持たれていて、そっちではOKだとすると・・・ドッチにしてもレンズメーカーに直接問い合わせるのが解決への早道だと思います。

書込番号:5563642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/10/23 15:44(1年以上前)

fioさん ご返信有難う御座いました。


また同様のトラブル(?)の一種に、絞り開放のみ動作し絞ったらエラーというのもあります。

開放以外でただ今作動してみたら「bc」マーク点灯
またもNGでした。

僕が使用してるAT−]300はEOS−1NHSと共に8年前に購入した気が・・・
確かに1Nで使用すると問題は無いのですが3で使用すると・・・

古いレンズですがメーカーに問い合わせてみます。
そろそろレンズの代替を検討しても良いのですが、思い出の多いレンズなのでなかなか・・・

fioさん色々アドバイス有難う御座います。


書込番号:5563957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問させてください。

2006/10/14 23:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 追浜さん
クチコミ投稿数:12件

初心者なんですが最近一眼レフカメラの購入を考えています。まずはデジタルかフィルムかで迷っています。フィルムではEOS7sを購入したいなと思っているんですが、初心者にはむぼうですかね? デジタルのほうは現在勉強中です。

書込番号:5537878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/14 23:43(1年以上前)

>初心者にはむぼうですかね?

ちょうど7sあたりが良いと思います。

書込番号:5537957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/15 01:52(1年以上前)

>初心者にはむぼうですかね?

初心者さんでも無問題。扱いやすいと思いますよ。

書込番号:5538388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/15 11:13(1年以上前)

 最初はデジタル一眼レフをお勧めします。枚数をたくさん撮ってもお金がかからないし、露出補正等をした場合、撮影してすぐ結果が分かるので勉強になるはずです。
 それから一眼レフを買っても遅くは・・・無いことを祈ります。最近、フィルムカメラの環境が悪いもので。
 いっそのこと両方買ってしまうというのは・・・だめですか。

書込番号:5539084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/16 07:19(1年以上前)

>最初はデジタル一眼レフをお勧めします。枚数をたくさん撮ってもお金がかからないし

ridinghorseさんが言われているデジタル一眼は、1.6倍機のKiss DX&30Dかと思いますが..
5Dなら問題なしですが、1.6倍機の銀塩一眼には存在しません。

EOS7sからスタートして、慣れてきたらデジタル一眼(フルサイズの5D)も併用でいいかと思います。

EOS7sを購入され、今後デジタル一眼をもと考えていれば絶対フルサイズをお奨めします。
1.6倍機は、絶対後悔します。。。(まぁ値段の問題がありますが)





書込番号:5541670

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/10/16 09:02(1年以上前)

私も最初はデジタル一眼レフから入ることをお勧めします.
ひたすら撮りまくってすぐにフィードバックできるのは
デジタルの強みです.
フィルムで同じことをしようとすると恐ろしくお金がかかります.

APS-Cサイズのデジイチを使うことに問題はありませんが,
銀塩一眼レフとの併用を考えた場合にはレンズを共用するか
それぞれに与える必要がでてくると思いますので,
この場合はAPS-C専用レンズは最小限にとどめるといいかもしれませんね.

私はEOS 55/D30を併用してます.
EF-Sマウントレンズは持ってないです.

EOS 7sはAF補助光が内蔵ストロボ間欠発光方式だったと思います.
購入前に用途に合うか確認しておくことをお勧めします.

書込番号:5541773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/10/16 12:09(1年以上前)

デジタルとフィルムでは描写に於いては全くの別物ですが、一眼レフに慣れるという意味ではデジタルでもいいと思います。
その場合、最初のうちは撮った写真は全て保存して「削除」しないのが上達の早道です。
フィルムと違って「削除」してしまうと、後で失敗した写真の反省が出来なくなってしまいます。


書込番号:5542060

ナイスクチコミ!0


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2006/10/17 12:39(1年以上前)

追浜さん

私もEOS7s使ってます。
フィルムはネガで一年くらい使用して、今はリバーサルオンリーです。
撮ったフィルムはファイリングし、気に入ったのはスキャナーでPCに取り込みます。
コンテストに応募する時にはお店プリント、部屋に飾るのはプリンタ印刷と使い分けています。

今はデジ一は生ものですので短期間で新しい機種がでると欲しくなります。
その点フィルム一眼の7sは最終機種なのでいつまでも最新機種(?)と思っています。
ある意味、カメラとしての完成品だとも思えます。
追浜さんが何を撮影してどんな楽しみ方をしたいのかわかりませんが私はフィルムから入って本当にデジが欲しくなったらそのときに買っても遅くないとおもいます。

私もデジ一欲しいですが予算が足らない・・・しばらくコンデジで我慢します。
フルサイズ機が10万円程度になったら即「買い!」なんですがねぇ・・無理??

書込番号:5544882

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/10/18 02:36(1年以上前)

フイルムカメラを買うならいろいろとフイルムを変えて楽しんでください。
出来れば、ボディは3台くらいあると面白いです。なぜなら、「こだわりのポジ」、「渋いモノクロ」、「押さえのネガ」の3台です。
フイルムもいろいろ銘柄があり、お気に入りの1本を見つけてくださいな。
たまに「生々しいプリント」に遭遇します。これはおそらく今使ってるインクジェットでは無理だと思います。
又、地方在住の場合、特定のフイルムは東京での現像になり三週間くらいかかります。ですが、これが今一番私のお気に入りです。まだ1回しか使ってませんけど。
モノクロも地方では現像所にめぐまれておりません。私はヨドバシに出すことが多いのですが、モノクロは最近、取引先を変えたらしくプリントの質が落ちてしまいました。前は「生々しいプリント」だったのですが、非常に残念です。

書込番号:5546993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る