CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2005/10/10 17:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:11件

1VHSオーナーの皆さんこんにちは!
私も4年程1VHSを使用してきました。
一つ質問なのですが、1VHS専用のバッテリーパックNP−E2を使用すると、単三アルカリ8本使用時と比べてシャッター音が変わったりするのでしょうか?

デジタルでは、1DマークUを使用してますが、比較して1VHSを使うとレスポンスが遅く感じてしまいます。フィルムなので仕方の無いことなのでしょうか・・。

1VHSにバッテリーパックNP−E2を使用することで、秒間10コマになる様ですが、使用してみてレスポンスなど、フィーリングが変わるのかどうか知りたいのでNP−E2使用している方からの感想をお聞かせ下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:4493815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/10/12 13:21(1年以上前)

potographer_w20さん、初めまして、こんにちわ!
ワタクシも1DMark2と1VHSを併用しております。
さてさて、ご質問のシャッター音ですが、乾電池でもバッテリーでも
単写(って言うんですかね?)低速連写、高速連写では
音に違いは感じません。
ただ、超高速連写(秒間10コマ)で写すと、明かに音が変わります。
言葉で表現するのは難しいんですが、高速連写までは
余裕を持って連写していたのが、超高速にすると性能一杯一杯まで
頑張っているような印象を受けます。
高速連写までは、単写の音を秒3回、秒6回にそれぞれ増やしただけですが、
超高速連写の音質は単写に比べてカン高くなり、
ミラーショックも凄いです(笑)
シャッターに負担がかかっているのが分かる音と表現したらいいんでしょうか??
(実際、負担がかかっているかどうかは分かりませんが…)

Mark2と比較してのフィーリングですが、
1VHSはフィルムを巻き上げている以上
多少のレスポンスの低下はしょうがないかなと思ってます。
(ワタクシはそこまで気になったことはありません)
むしろ、個人的にはフィルムを巻き上げているのにこんなに軽快なんて
凄いなぁ、と逆に感心しています。
EOS5なんか、シャッターが切れてからワンテンポ遅れて
フィルム巻き上げ音が聞こえてきますからね(^^;;;

以上、私見ですが、ご参考になれば幸いですm(_ _)m

書込番号:4498342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/10/13 00:33(1年以上前)

キムラのカメラさん
レスありがとうございます。
なるほど・・・超高速連射で、高音に変化するのですね。
そろそろ1VHSのシャッター音に飽きがきていたので、バッテリーパック購入してみて、音の変化を楽しみたいと思います。
1vhsを使ってしまうと、EOS5は全てにおいて遅く感じますね。
1Dマーク2→20Dも同じ。
1Dsマーク2もそうですが、全ての1系にはどんな状況においても撮りたい瞬間にシャッターが切れる「魔法」が備わってますね。

これらの魔法は、写真で生きている私にとって、大切な体の一部です(笑

詳しいレポート、とても参考になりました!
ありがとうございました!


書込番号:4499733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS-3購入しました

2005/10/11 19:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

EOS-3ユーザーの皆様、初めまして。
私も念願のEOS-3を購入しました。当初EOS-1Vを考えていましたが、7Sも使用しており、視線入力の恩恵をあきらめることができず3を購入しました。

アメリカの通販サイトでリファービッシュ品(新品メーカー再調整品)を購入しましたが、ボディー+2年の追加保障(メーカー純正保障ではないです)+2CR5バッテリー2個を付けて計$599と送料でした。
同梱品:ボディー、バッテリー、ストラップ、ボディーキャップ、マニュアル(英語版)
バッテリーはついてこないと思っていたので1個得した感じです。
仕事が忙しく、まだ2本しか撮っていないのですが以下インプレです。

@45点視線入力はやはり2〜3回のキャリブレーションでは合わず、10回ほどキャリブレーションを行い、やっと合うようになってきました。ファインダーをのぞくときの眼球位置で入力がずれてしまいますが7Sよりかなりシビアと感じました(当然ですが)。ファインダーを覗く時の目の位置を決まった位置に置ける様もう少し自分のトレーニングとキャリブレーションが必要と感じました。
フレームセンターは視線入力が当たり難くちょっと不思議です。
Aファインダーは1Vのそれには劣りますが、それでも7Sに比べると大きくて見やすく満足です。青みがかったファインダーも私には意外と新鮮で、当初はすぐスクリーンを1Vのものと交換するつもりでしたが暫くこのまま使ってみようと思います。
B測光方法については、EOS-3の評価測光は測光パターンのせいかフレーム端光量の影響が少ないように感じられ、7Sの中央重点測光に近い感じがしました(これは第1印象でもっと撮り込んでみないとわかりませんが。。。)。またマルチスポット測光は非常に便利でした。
CEOS-3には視度調整がついておらず心配(私は7Sでは-2〜-3でやっとファインダーがまともに見えるので)でしたが、デフォルトが-1なので十分見えました。視度補正レンズも購入予定でしたが追々検討することにしました。
Dシャッター音そのものは良く妻にも非常に好評ですが、やはり音が大きいので美術館や会場等人が多い場所ではちょっと気が引けます。。。
Eフラッシュ撮影はE-TTLのせい?か、大アンダーの連発でした。外付けフラッシュでは7Sの方が適正露出を得やすいですね。
EOS-3の露出はアンダー気味ということですが、屋外での撮影では晴天だったのであまり露出不足が感じられなかった(評価測光)一方、室内撮影はフラッシュ有無に関わらずボロボロでした。これからEOS-3の露出を学びたいと思います。

私にはまだまだ過ぎたカメラですが7Sを忘れてしまうほどの魅力的な1台です。7S共々これから壊れるまで使って行きたいと思います。
皆様、今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:4496613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件

2005/10/12 02:31(1年以上前)

こんばんわ!!!

Code Name: Victoriaさん!!!この時代に「銀塩カメラ」買うなんて・・・
非常にうれし〜い!!!涙が出る思いです!!!
デジタル一眼も良いけど・・・銀塩使ってから購入してほしですね・・・
書き込みもデジタルばっかり・・・あなたは貴重なお人・・・
よろしくお願い致します!!!

さて、私はミノルタα7000と9000を3年前まで使用してました。
そのカメラも修理不能になり、現在EOS−3とKissデジタルNを使用しています。(デジタルは嫁が)

EOS−3は「かゆいところに手が届く」カメラです。
動く被写体に11点のマルチスポット+視線入力!!これは便利!!
運動会にはもってこいの機能です。
そして視線入力ですが、使えば使うほど学習します。(学習機能付き)
知ってますよね・・・頑張って自分仕様にしましょう!!

私はα7000・9000からの乗り換えだったので全てが快適でした。(笑)
マニュアルが英語・・・不明な点は書き込みして下さい。日本語マニュアル見ます!!

あと・・・盗難にはご注意を!!昨年、コンビニでタバコ買っている間に車の窓を割られ盗まれました!!現在のEOS−3は保険で買い換えの2台目です。

では、また・・・銀塩バンザーイ!!!

書込番号:4497794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/10/12 02:48(1年以上前)

訂正

×・・・11点のマルチスポット+視線入力
○・・・11点AFフレーム連動スポット+視線入力

では、また・・・

書込番号:4497811

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2005/10/12 17:24(1年以上前)

こんにちは(^^)

私がEOS-3を使っていた時は、左目でファインダーを覗くのですが、この時に両目をあけたままにすると視線入力が毎回当たるようになりました。
両目をシッカリあける事で、角度と目の開き方が安定するのかな?なんて勝手に思っていますが・・・一度お試しあれ(^^)

あと、その日の撮影直前にも視線の登録をしておくと更に安定してきますよ(^^)

書込番号:4498621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

2005/10/12 20:16(1年以上前)

小さい秋!!さん、fioさん、レスありがとうございます。

小さい秋!!さん
私も以前α-7000を使用していましたが、数年前終に再起不能になりました。現在は、これも同じく7S、3、Kiss-DNです。
キャリブレーションのAI機能は7Sもそうですが、やればやるほど精度が上がるのでもっとトライしてみます。7Sもコツをつかむまではなかなか合いませんでした。

>この時代に「銀塩カメラ」買うなんて・・・
もともと銀塩は好きなのですが、加えて私、半導体業界でどっぷりデジタルの世界に浸かっていますので、その反動もあり銀塩アナログが好きなんです(笑)。お互い銀塩ライフを楽しみましょう。

>日本語マニュアル見ます!!
ご親切にありがとうございます<(_ _)>。
なにかあったらご相談させてください。

fioさん
アドバイスありがとうございます。私も両目を開いてキャリブレーションしていますが、確かにfioさんのおっしゃる通り両目を動かしたほうが目の位置が安定するようですね。
また私の場合は点滅しているAFポイントを見るのではなく、AFポイントを通して奥(被写体)を見るようにすると精度が上がったように思います。
>その日の撮影直前にも視線の登録をしておくと更に安定してきますよ(^^)
確かに!そうですね。特に朝は合わなかったりしますので試してみます。

書込番号:4498908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

埃が

2005/10/09 02:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss VL ボディ

スレ主 kotorikotoさん
クチコミ投稿数:7件

オークションでkiss3を購入したのですが、
中に埃が入っているようでした。
現像したときにそういわれました。
カメラのお掃除って何処に持っていけばよいのですか?

書込番号:4489620

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/09 07:48(1年以上前)

カメラ屋さん。
キャノンのサービスセンター。

書込番号:4489849

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/09 09:47(1年以上前)

現像した時に言われたという事であれば、
カメラ本体のミラーボックス内が怪しいと思いますので、
カメラからフィルムを抜きレンズを外しシャッター速度をバルブにして
シャッターを切ってみてください。
そこでミラーボックス内に糸埃などがなければ問題ないと思います。

他に考えられるのはレンズ内やレンズ後玉のゴミが考えられますが、
現像した時点では気付かない程度の大きさだと思います…

書込番号:4490029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

TTL調光補正

2005/10/04 23:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:6件

スレ違いでもうしわけありませんが、皆様の知識に感服申し上げあげるしだいで、失礼を承知で質問申し上げます。

現在KISSVを使用中ですが、なんとかTTL調光補正を行いたくて、露出補正とISO変更でできないかと画策しております。
そこで、露出補正はTTLの調光まで影響をあたえるのでしょうか?またISO変更はどうなのでしょうか?もし露出補正はTTLまで影響をあたえていないならば、上記が可能と思われますが、どうでしょうか?駄文申し訳ないのですが、、、

書込番号:4479566

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/04 23:33(1年以上前)

TTL調光補正を行いたいのは・・・外付けストロボ?内臓ストロボ?
それとも、社外品?(SUNPAKや松下など)

それで話が大きく違うんですが(^^;
420EXや430EXでも、TTL調光補正はできるはずです。
ISO感度や露出補正などで無く、あくまでストロボの光量を-1/2とか
できますけど・・・
ちと情報不足ですね。

書込番号:4479639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/05 00:00(1年以上前)

情報不足で申し訳ありません。
ストロボは、水中専用のストロボ(sea and sea社 TTLDUO120)ですが、アクセサリーを使用しないと、ストロボ側での調整はできません。普通は、カメラからの信号をそのまま伝えているだけだと思われます(内蔵と一緒ということでしょうか)。また、使用は主に水中であり、シャッターチャンス・被写体への距離などがつねに異なるので、TTLでの補正でないとなかなか厳しい状態です。

書込番号:4479722

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/05 00:17(1年以上前)

一応・・・該当型番がありませんでしたので、
近そうなYS-120TTL Duoの仕様から判断しますね(^^

TTL自動調光対応ということで、指定されている撮影距離であれば
名目上は適正露出が得られる・・・というのが理論上です。
ただフル発光のみで1/2発光とあとは減光フィルターを使用して
調整するようですから、ストロボの調光補正が利かないんですね。

要はもつもつもつさんのやりたい事は、できれば露出等をいじることなく
調光補正でストロボ光を弱めたり・強めたり・・・つーことですね

理論上はISO感度を1/2にすれば、露出も1段下がりますから
光の量がまったく同じなのであれば、1段分暗くなるはずですね(^^;

もし常に「光の量が強すぎる!」ということであれば、NDフィルターを
レンズ側にかましてしまったり、純正のストロボ用フィルターでなくとも
1枚フィルター代わりになるものをストロボにかけてやるとか・・・
いまいち水中で有効か判断できませんが。

あとは諸氏方々のご意見をお待ちします。

書込番号:4479773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/05 17:34(1年以上前)

<理論上はISO感度を1/2にすれば、露出も1段下がりますから
<光の量がまったく同じなのであれば、1段分暗くなるはずですね(^^;

TTLはレンズからの光量は必要量に達したらストロボ発光を中止すると思うのですが、ISO感度を1/2にしたら、半分の光量で発光中止してくれるのでしょうか?
また、露出補正をしたらやはり露出だけでなく、TTLの「必要光量」も補正してくれるのでしょうか?

ISO・露出補正ともにTTL調光に影響を与えるなら、自動露出でのストロボのあたっている被写体・背景との光量調節が出来ない事になります。

TTL使用中での減光フィルターは、散乱による照射角の拡大・光量に関しては最大光量を超えなければ、TTLによるストロボ中止時間が伸びるだけのような気がしますが、いかがでしょうか

書込番号:4480933

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/05 20:40(1年以上前)

EOS Kiss3ってボディ側で調光補正できませんでしたっけ(使っていたんですけどねぇ)。

TAILTAIL3さん がお調べのようにTTL自動調光対応に対応しているようですから、
FE(AE)ロック*ボタンを試されたらいかがでしょう。

被写体をセンターに捉える→シャッター半押しでピント合わせ→*ボタンを親指で押し保持する
→もう一度シャッター半押しでピントを確定してから全押し

撮影はPモードか応用撮影ゾーンで行ってください。
内蔵ストロボの場合*ボタンを押すとプリ発光するので調光していることが分かるはずです。
もちろん18%グレーに対して露出補正も効きます。
なおEOS Kiss3の場合FE(AE)ロック時は部分測光となります。

デジ一眼だとすぐに感じが掴めるのですが。

http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/kiss3/index.html
http://www.seaandsea.co.jp/products/strobe/ys120ttlduo/

書込番号:4481386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/05 21:05(1年以上前)

ものわかりがわるいせいか、
やはり、結果的に露出補正−1/2・ストロボ調光補正−1となる自動露出撮影ができません。

書込番号:4481466

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/05 23:50(1年以上前)

う〜ん、あとはM(マニュアル)モードで撮影ですね。
例えばシャッタースピードを1/60秒に固定して絞り値を設定する。
その時に±2段分のバー表示のセンターからプラス(明るめ)かマイナス(暗め)かで絞り値を動かします。

思いつくのはこんなところです。

http://www.seaandsea.co.jp/products/ginen/cx603/index.html

書込番号:4482072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/08 18:17(1年以上前)

いろいろありがとうざいました。
メーカに問い合わせ見ますと、露出補正はTTL調光補正までは影響を与えないようです。という事で、
背景:露出補正−1/2、ストロボ被写体:TTL調光補正−1にしたい場合、modeは絞り優先またはシャッター速度優先、ISO100のフィルムでISO感度を200にして撮影して、露出補正+1/2で、増感せずそのまま現像でよさそうです。

煩雑な質問を検討頂きまして有難うございました。

書込番号:4488364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

写真を撮る気持ちよさを買ったと思って

2005/10/02 17:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 taro-pさん
クチコミ投稿数:21件

色々な書き込みがあるものですね。
内容については、全て鵜呑みにしてはだめですね。
触ったこともないのに、あたかも毎日シャッター押しているような、うそ臭いのもありますし、ね。
シャッターのトラブルもあったかもしれませんが、私は一度も遭遇したことありませんし、知り合いからもそんな話聞いたことありません。
いやなら、買わなければいいだけの話です。

30年以上前にFtbで始めて、F−1、F−1N、NewF−1ときました。子供が動き回るようになり、当時AFといったら使えるのはミノルタしかなく、キヤノンとおさらば。
それ以来、写真と言うほどのものは撮ったことがありませんでした。
しかし、5年前からまたまた始め、最初はキヤノンのEOS7、あき足らずに1v。でも、ニコンの噂が良く、F5も買いました。レンズは機械そのもののごつさで、またマウントの口径の小ささに閉口し、今度はミノルタに浮気。α−9を使いました。使いやすかったですよ。馬場さんが絶賛でしたからね。でもレンズのPOORさにやめました。
帰ってきたところはキヤノンです。これだけいろいろ使った人間が言っているのだから間違いありません。
なんて、結局昔のキヤノン党が抜けていないだけ??

他の機種と比べてどうですか、なんて質問もよくありますが、他機種との比較はあまり意味がありません。
1vは最高機種です。その機能は全て気持ち良さのためにあるもの。タイムラグ一つとっても、一生に一度のチャンスをものにできるか出来ないかを左右するものです。
予算が許す限り1vを買いましょう。全ての機能を使い果たせなくてもいいじゃないですか。
視野率100%は1vだけです。

銀塩ファン、ばんざい。
便利なデジカメは別次元。レンズ選びも、ほとんど参考にはなりません。
すぐに埃が付いちゃうカメラなんて、いーらない。

フィルムを選んで、じっくり楽しくやりましょうよ。
1v、1v、1Vです。
明日、もう一台中古を買いに行きます。
でも、程度次第で新品にころんじゃうかな。
5D買うお金で、レンズも買えちゃいますね。

1v、銀塩、ばんざーいい。

あほな、じじいでした。

書込番号:4473535

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 19:32(1年以上前)

>あほな、じじいでした。

はい、同意いたします。(^_^;)☆\(- - )
わたしは、デジタルも銀塩中判も銀塩モノクロームも楽しんでおりますです。(^^)

書込番号:4473770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/02 19:47(1年以上前)

一生に一度のチャンスをモノにするには、いわゆるシャッターラグではなく、眼でみた像を脳で「チャンス!」と判断し指を押し込む「フィンガーラグ」の方が問題ではないでしょうか?

書込番号:4473801

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 20:30(1年以上前)

>「フィンガーラグ」の方が問題ではないでしょうか?

自分のカメラのタイムラグと
自分自身の感知遅れや反射遅れのラグを総合して把握しておかないと、
チャンスはモノには出来んでしょうね。

まあ、道具は良いにこした事はありませんが

書込番号:4473917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/10/03 04:29(1年以上前)

こんばんわ

フィルムカメラの書き込みを盛り上げましょう!!!
「銀塩使わずにデジタル一眼を使うなぁ〜」と言いたいです。
露出やシャッタースピードを間違えると取り返しの付かない「銀塩」で失敗してこそ腕が上がるものです。失敗をすぐに消せるデジタルは後で「なんで失敗したのだろう」がわからなくなります。
私も21年銀塩を使用してきましたが、今回、サブ機(???)でEOS5Dを購入しましたが、失敗作もファイルし、後で勉強しようと考えています。
デジタルから始める人に読んでもらいたいです。
どのカメラも「癖」がありますし・・・

私の歴代カメラ
リコー 35S(昭和36年製)故障なし、今でも健在(父のカメラ)
オリンパス OM−10故障なし、今でも健在だがレンズがない
ミノルタ α9000と7000 シャッター幕故障修理不可(3年前まで使用)
キャノン EOS−3現在使用3年目故障不具合なし
キャノン EOS5Dまだ届いてない(EOS3にポジを入れている時のサブ機・運動会用)

たくさん撮影して「癖」をつかめばどんな機種でも名機になるものです。

生意気ですみません。

では、また・・・

書込番号:4475165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2005/10/03 12:34(1年以上前)

taro-p さん ばんざい!
同感です!デジタル一眼はとっても便利できれい!とっても実用的でスピーディー。
でも買ってよかった道楽カメラ、1-V!本気で楽しませてくれるカメラです。心強い仲間がいてとても嬉しいです。

書込番号:4475619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/10/03 12:59(1年以上前)

こんにちわ

そうですね!!「1カット」を時間かけて撮る。
失敗の出来ないフィルム!!その良さを私も楽しんでます。
あと、仕上がりを待つドキドキ感タマリマセン!!

デジタルは別の観点で使用する予定です。
子供に成長の記録の本を作って成人式にプレゼントしたいと夫婦で考えております。

でも、「1カット」の楽しみは「銀塩」ですね〜!!

では、また・・・

書込番号:4475658

ナイスクチコミ!0


スレ主 taro-pさん
クチコミ投稿数:21件

2005/10/03 22:40(1年以上前)

皆様、こんばんは。
銀塩ファンかくも多きかと、涙がちょちょぎれるほど(年がバレる)嬉しいです。

もう一台買ってしまいました。
傷ありで激安中古の1v、シリアルも24XXXX、フィルム装填数も30本程度。
買うしかないでしょう。でも、M.fnボタンを押していくと、カメラIDの後に、普通はPF-0/ 0が出てくるはずなのに、このカメラは“M(とっても小さなMの字)に続いて 1003 下段に'05と出るではありませんか。どうも今日の日付と今年の2005を表しているようですが、今まで見たこともないのでパス。
これはやはり新品買うしかないかと思っていると、シリアル250XXXで、フィルムが2本というのが本日入荷とのこと。
こちらの表示は正常。
買っちゃいました。PB-E2は程度の良い中古がなく、また1vHSも同様。従って大奮発でPB-E2の新品も。オイオイ。
激安クレジットキャンペーンとかで、その他に新品レンズも2本買ったので、精密機器の税法上の減価償却期間の5年払いで、どーんと。長いなー。

ところが帰ってみると、家にある全ての1vのM.fnボタン押下時の表示は、なんとカメラIDの後、皆「1003 / '05」と出るじゃありませんか。
先日美品の1vに手を出した時は、AFのスーパーインポーズの反射が変な所に映っているのを故障と勘違いして新品を購入。でも、買った新品も同様でした。今回は、M.fn押下時の表示への無知で、12万ですむところ、15万支払い。

無知というものの恐ろしさを知りました。
今まで7台も使っていて気づかないなんて。
リモートで時間の設定をすると、どうやら全部表示されるみたいです。
皆様の中古ご購入時の参考になれば幸いです。

では、銀塩ファンの方、お休みなさい。

キヤノンばんざーい。
1vばんざーい。

銀塩、ばんざーい。

へんなじじいでした。

書込番号:4476874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/10/06 13:49(1年以上前)

こんにちわ

思い出は、ネガやスライドで残したいですね!!

デジタルだとDVDやMOと今後、読み出せなくなる可能性がありますから・・・デジタルで撮影した物も、私は全て「紙」にする予定です。(紙でもネガほど、もたないですけど・・・)

10年・100年先を考えるなら・・・銀塩しかない!!!

また、近い将来、おそらくデジタルを再び抜く・・・かなぁ???

では、また・・・

書込番号:4483086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

全くの初心者なんですが・・・

2005/09/29 19:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

クチコミ投稿数:4件

レンズについて悩んでいます!!
子供の表情をよく撮りたいと思い、EOS Kiss 7 を購入予定です。
前のがcanonの物なので、こちらが第一候補です。
(10年以上前のEOS750QDというのを使用していました)
初心者なので、ほとんどAFで使うと思います。
やはりレンズはセットのWズームキットが良いのでしょうか?
掲示板を色々拝見しましたが、MFはあまり使わないので、ご意見お聞きしたいです。
また、Nikon U2 、とPENTAXの*istも視野に入れてます。
AFオンリーで使うとしたら、どちらの性能がいいのでしょうか?
本体とレンズで7万円以下で探しています。
撮るものは子供が多いので、ピントのスピードは割と重視しています。
ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:4465969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:128件

2005/09/29 20:28(1年以上前)

ワゴンRとムーブ、どちらの性能がいいかと同じような質問ですね。
簡単には答え出ないのでは?

ボディ単体ではどれも同じですね。
U2がシャッター速度、フィルム巻上げ速度で劣りますが。

あとはシステムの発展性、交換レンズのバリエーションの問題と思いますが、それほど凝らないのであれば、手にしてみて気に入ったものでよいと思います。

Wズームは普段それほど望遠を使わず、軽量で済ませたい場合。

かなりの頻度で望遠を使い、多少の重さは気にならないのであれば、高倍率ズーム(タムロンとかシグマの28−200mm、または28−300mm)。

あとはそれらに50mmF1.8の単焦点を買いなさい、というのが大方の意見でしょうね(笑)

マニアックに攻めるなら、28mm(あるいは24mm)、50mm、90mmマクロまたは100mmマクロの単焦点という手もありますが、ね。

書込番号:4466092

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2005/09/29 22:29(1年以上前)

最近はA03さんが既に書き込まれていますが、私も50o F1.8をおすすめ
します。室内での子供の撮影にはとても便利ですよ。

私はEOSKISS5のスターティングキットを購入したのでEF28-90mmとEF90-
300oのUSM版を2本とも所有していますが、EF50mm F1.8を購入してから
EF28-90oの出番はほぼなくなってしまいました(汗)。
90-300はなかなか使い勝手の良いいいレンズだと思います。

書込番号:4466433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/29 23:46(1年以上前)

>最近はA03 さん
AF使用だからって、掲示板通り、大した差はないようで安心しました。
やっぱり触り心地ですかね〜EOSで慣れてるので、やっぱりEOSでしょうね。
でも、、、ちょっとデザインが・・・笑。
もう一回店頭で触ってきたいと思います!
あと、お勧めの50mmF1.8の単焦点は買いたいと思います!
Wズームと50mmF1.8の単焦点で、予算に収まるかな?
>HAL-HAL さん
50mmF1.8の単焦点、後押し有り難うございます。(^o^)
皆さんMFメインの方の意見かなーと思ってましたが、AFでも変わりなさそうですね。
本当、初心者で申し訳ない(T_T)
ところでUSM版と、そうでないレンズと、動作の具合に差はありますか?

まだまだご意見お待ちしていますm(_ _)m
今持ってるcanonのEF35-105っていうのが使えるのかどうか、調べてみたいと思います。

書込番号:4466687

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2005/09/30 00:04(1年以上前)

>50mmF1.8の単焦点、後押し有り難うございます。(^o^)
価格も安いし損はしないレンズだと思いますよ。

>皆さんMFメインの方の意見かなーと思ってましたが、AFでも変わりなさそうですね。
TAMRON90oで花などをマクロ撮影する際にMFを使うぐらいですよ。
子供の撮影は100%AFです。

>ところでUSM版と、そうでないレンズと、動作の具合に差はありますか? 
EF50o F1.8はUSMではないのですがびっくりするほど遅いわけでもな
いですよ。子供さんの年齢にもよると思いますが運動会など被写体がよ
く動く場合での撮影にはUSM版の方がいいかもしれませんね。

書込番号:4466746

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/30 00:06(1年以上前)

パワーズームタイプのEFレンズでなければ、
普通に使えますよ。>EF35-105

デザインがアレですので、Kiss5があればあっち方が
デザイン良いんですけどね(^^;
お住まいがどこかにもよりますが、7万円で50mmもなら、
レンズは中古という選択肢もありますよ。
キットレンズも悪くないですけどね。

お勧めは・・・
Kiss7を4万円(新品)
EF50mmf1.8IIを1万円(新品)
EF75-300ないし90-300USMを1.5万円(中古)

でいかがでしょうか?
中古でも半年程度は保険をかけられますし、動産保険を
受けてくれるところもあります。中古で抵抗があるかも
しれませんので、無理にお勧めはしませんが、
EOS-7(sのついていないこないだまで現行モデル)の中古
が3万円程度〜あったりします。
フィルムカメラは成熟していますので10年以内の機種でも
十分現役ですから(^^;

書込番号:4466750

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/30 00:11(1年以上前)

標準レンズを買い換えるまで予算があるなら、

EF24-85F3.5-4.5USMや28-105F3.5-4.5USMなど
をお勧めしますよ。
常用クラスはやっぱり使用感が良いですから。

書込番号:4466767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/30 10:13(1年以上前)

やはり今持ってるcanonのEF35-105レンズが使えそうです!
かなり古い物なんですが、とりあえず使ってみてから買い換える予定です。

>HAL-HAL さん
USMは高いので、なかなか手が出しにくいですね(^_^;)
TAMRON90oもいいなーって思ってますが。頑張ってお金貯めて買います。

>TAILTAIL3 さん
Kiss7を4万円(新品)←購入希望
EF50mmf1.8IIを1万円(新品))←購入希望
EF75-300ないし90-300USMを1.5万円(中古)←見送り
予定です。
住まいは西よりの東京都です。中古でいいお店知っていたら教えてくださいませ!
一応本体購入はビッグカメラかヨドバシ予定です。

ところでレンズフィルターって必要ですか?大事に長く使いたいんですけど・・・
(古いレンズは付けないと思います)


書込番号:4467385

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/30 11:03(1年以上前)

地元にキタムラ(かめらのキタムラ)があるなら無理に
ヨドバシ・ビックでなくても良いですよ(^^

荻窪のサクラヤ・中野のフジヤカメラあたりを勧めときます。

書込番号:4467470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:128件

2005/09/30 20:27(1年以上前)

レンズフィルターというのは保護フィルターのことですね?
保護フィルターは人によりよりそれぞれの考えがあるので、一概に良いとも悪いとも言えないと思います。

良い点は、『保護』フィルターですからぶつけたときにレンズを保護してくれる。
悪い点は、光線状態によってハレーションやゴーストなどを引き起こす。

私は保護フィルターナシです。
そのかわりレンズフードは必ず付けます(マクロ撮影、フラッシュ撮影除く)

またブロアーなど清掃用具は大事です。
(液状のものは失敗が多いからお勧めしません)

書込番号:4468347

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/01 02:27(1年以上前)

50mmf1.8IIは、レンズが結構奥まっていますので、
フィルターなしでも、まず問題にならないと思いますよ。
それよりもフードを買っておきましょう。
屋外ピーカンの時には必要になりますので。

書込番号:4469419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/05 12:06(1年以上前)

皆さん丁寧なご回答有り難うございました。
優柔不断なもので、店頭で色々触ると迷っちゃって・・・(^_^;)
買う物を絞れたので、大変ありがたく思っています。
あとは予算の許す限り、色々買ってみたいと思います。
また何かあったら質問させてください。

書込番号:4480480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る