CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

後継機

2004/11/29 14:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

こんにちは。
デジタル化の波が激しい昨今ですが、1Vの後継機(または改良機)はもう出ないのでしょうか?
例えば7がE-TTLUになって7sになったように、1Vが1Vs(?)になるとか。
キヤノンはすでに銀塩機の開発は打ち切ったという噂も耳にしたのですが、本当でしょうかね?
個人的にはE-TTLUになった1Vs(?)の登場を期待したいところです。皆さんはいかがですか?

書込番号:3562977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/29 17:51(1年以上前)

そこのところは,私もお尋ねしたいところです。

あくまでもウワサでは,銀塩1眼は「停止」状態らしいですが,ニコンがF6を出してきたのでどう動くか注目です。

とりあえずここでは,「われは黙っとるんかい? え〜?キャノン,ど〜なんでぇい!」とプレッシャーかけておきたいところですが。(涙)

個人的にはアイコンを搭載して,さらに反論もありそうですがかつてのMF機のように各設定がダイヤル式メインの使い易いものに変更してもらえればと,はかない希望を抱いています。

?それでは1Vの後継機種にならない? 





書込番号:3563479

ナイスクチコミ!0


グラス水さん

2004/11/30 10:38(1年以上前)

私も、来月1V買おうか、悩んでるところです。後継機が出るなら、待ちたいのですが。どうなんでしょうね?。

書込番号:3566549

ナイスクチコミ!0


61HMさん

2004/12/01 01:24(1年以上前)

私も以前、後継機に関するスレを立てました。ご覧になられました?私は、測距点のクロスセンサーを増やして欲しいのと、ボディの質感アップ、測距点選択時の操作性アップ、F6のように背面液晶追加、をして欲しいです。私も、デジタルには今一歩踏み込めず、銀塩を愛用しています。2年後、1Dシリーズがフルモデルチェンジするという噂がありますので、ベースとなっている1Vもモデルチェンジするかも?私も、1V後継機が発売されれば、購入するつもりです。F6も発売されたんだし、キャノンも1V後継機を出せばいいのにな〜と思うんですけどね〜。でも、モデルチェンジのサイクルが長いというのも、銀塩の魅力のひとつなのでね〜。後継機が発売されるまで、気長に待つしかないでしょうね〜!

書込番号:3569943

ナイスクチコミ!0


新人さん1vHSwさん

2004/12/05 22:55(1年以上前)

いまさら新機種を出しても、果たして・・・。おそらく、キャノンは銀塩の新機種は出さないと思います、確かに僕も皆様と同じ用に後継機を望んではいますが、銀塩ではなくデジの新機種が今後続々と出ると思います。

書込番号:3591192

ナイスクチコミ!0


キンランドンスですさん

2004/12/06 21:31(1年以上前)

もうそろそろ新機種出さないなら出さないでハッキリしてほしいですね。

他人からの頼まれ写真やネガの代わりはデジでもいいけど作品写真はやっぱりポジじゃなきゃ。
キャノンが銀塩の開発やめたのなら今後銀塩はF6に以降することも考えてます。

書込番号:3595125

ナイスクチコミ!0


針の助さん

2004/12/08 01:43(1年以上前)

キャノンがEOS−1vの後継機を出すとすれば、コストを抑えるため開発はデジタル一眼と同時に進めるはずです、共通部品が使える等の利点があります。

1N、1v や1D Mark2は、報道関係者を意識して大きなスポーツ競技大会の半年前に発売しています。そうすれば売れますからね。
サッカーのワールドカップ、冬季オリンピック、4年後の中国オリンピックに向けて開発されるデジタル一眼のサプライズとして銀塩フラッグシップが必ず発売されると思っています。

書込番号:3601280

ナイスクチコミ!0


今はキャノン。さん

2004/12/08 19:28(1年以上前)

出して欲しいです!
やっぱり、銀塩とデジタルは異質だと思う。
いくら待ったところで、デジでリバーサルの写りは無理!
私としては、6年周期の2006年に1V後継機が出るか、発表があるんじゃないかと期待してます。
2006年何の音沙汰もなきゃ、フジのS3proの選択肢もある、ニコンF6に行きますね。確実に。

書込番号:3603756

ナイスクチコミ!0


わたらせ橋さん

2004/12/17 18:32(1年以上前)

皆様、こんにちは。やっぱりこういうスレが立つぐらい、デジタルが普及してきたんですね。実際のところ、フィルムカメラのユーザーはもちろんたくさん残っていらっしゃる訳で、私もその1人なんですが、実際のところ、フィルム一眼レフの市場ってどのくらいあるんでしょうかねえ。それによるんだと思うんですね。私はキヤノンが好きでしたが、キヤノンさんって、ものすごく技術があって、それを満載したいいカメラを安く出してくれますよね。ですから、キヤノンさんのカメラは売れているんですが、キヤノンさんは利益率が下がると、見切りを付けられるんじゃないか、という不安がユーザーとしてはあるんですよね。私は以前某O社のOMユーザーで、O社の銀塩カメラ事業撤退で一度捨てられた身なんで、そこを考えてしまいます。そこが不安なので、私はこの秋、某N社に乗り換えてしまいました。本当に難しい問題ですね。(泣)

書込番号:3646120

ナイスクチコミ!0


キンランドンスですさん

2004/12/18 23:03(1年以上前)

マリンスノウさんが言うダイヤル式のEOS1が出るといいですね、ついでにレンズに絞りリングも復活させて。1シリーズって操作性がいいって売りだけど、液晶見ながらボタンを押してダイヤルを回す、全然操作性良くない、暗い場所でも手探りだけで設定できるEOS1がほしい!(無理か)

もし1Vの後継機が出たとしても、また数年後には今と同じ事を思うんでしょうねぇ、それならFM3とF6本気で考えよう、ニコンならF7も出してくれそう。

書込番号:3652172

ナイスクチコミ!0


わたらせ橋さん

2004/12/22 18:51(1年以上前)

>キンランドンス様

 こんにちは。初めまして。そうなんですよね、キヤノンのボディは、いろいろテクノロジーを満載してくれるのは嬉しいんですけど、操作性がイマイチなところがありますね。EOS-7使っていた時など、露出補正は設定後一旦液晶画面(&ファインダー)表示が消えるまで待たなくてはならないなど、いろいろと不便な面もありました。あの背面の電子ダイヤルは、人によって好みが分かれるようですね。そういう点ももう少し改善してくれるといいのですが・・・・。

書込番号:3670754

ナイスクチコミ!0


キンランドンスですさん

2004/12/23 22:26(1年以上前)

わたらせ橋さん、こんにちは。

あのサブ電子ダイヤルは画期的でしたね、1Vは改善されたけど1Nはデータバックの背ぶたに取り替えたら、サブ電子ダイヤルが無くなるのにはガックリしました。(苦笑)
カスタム機能もあれをやればこれができなくなる、これをやればあれができなくなるって感じで、まあそれでも1N×2台とRSはまだまだ、あと10年は使えるかナーと思ってます。(今年1V買おうと思いながら1Nの中古追加してます。)

やっぱり1Vの後継機期待したいですね、出たら20年はOKかな、たぶんフィルムも無くならないだろうし。

書込番号:3676646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/24 19:40(1年以上前)

>たぶんフィルムも無くならないだろうし。

→アサヒカメラの1月号でフジの人が,「銀塩は絶対に無くなりません」とコメントしていましたが,もしフジにその信念があるなら20年はいけそうですね。銀塩派としては嬉しい限りです。ハイ。

書込番号:3680097

ナイスクチコミ!0


canon_ginzaさん

2004/12/30 21:52(1年以上前)

日本カメラ1月号には、とても良い話が一杯載っていました。
その中の一つに、こんな内容のものがありました。
何十年か前のネガを焼いてみると見事にその時の光がよみがえりました(表現は違っていましたが)。今のデジタルカメラのメディアが、何十年後かに発見されて、果たしてその規格が残っているでしょうか。或いは、その規格を再現できるでしょうか。
考えさせられる話ですね。
FTbから始まる30年以上のキヤノンとのお付き合い。1vは完熟した機械。これもあれば、こうだったらいいのに、は個人の好みの偏差では。
最高の物に、後継は要らない。
キヤノン頑張れ。
皆さん、どうぞ良いお年を。

書込番号:3708793

ナイスクチコミ!0


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2005/01/07 17:40(1年以上前)

> →アサヒカメラの1月号でフジの人が,「銀塩は絶対に無くなりません」とコメントしていましたが

 でもなあ、富士って、オープンリールでもベータでも、需要が少なくなるとあっさり撤退するというイメージがあって、いまいち信用できません。

書込番号:3743147

ナイスクチコミ!0


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2005/01/07 17:46(1年以上前)

> 何十年か前のネガを焼いてみると見事にその時の光がよみがえりました(表現は違っていましたが)。今のデジタルカメラのメディアが、何十年後かに発見されて、果たしてその規格が残っているでしょうか。或いは、その規格を再現できるでしょうか。

 両親の新婚旅行を撮影したポジフィルムが出てきました。退色していたり、カビが生えていたりしますが一応見られます。APPLE ][の5インチフロッピーディスクが出てきました。いまさら読み出しようがありません。

 まあこれは極端ですが、実際の話でもあります。デジタルデータは、節目節目で新しいメディアに引っ越ししておかないとダメですね。今はネットワークやファイルサーバーが当たり前になったので、APPLE ][の頃に比べればずっとましです。ファイルサーバーに入れて、ノートPCにも入れて、DVD-Rあたりに焼き込んでおけば、とりあえずはなんとかなるかなあ。

書込番号:3743167

ナイスクチコミ!0


中古マニアさん

2005/01/18 22:09(1年以上前)

1Vの後続機、出ないとイカンと思うネ!1Vは完熟では無いと思う、F6に搭載されたオートFP発光モードは1にも搭載されて当然なモード、FP発光はGNがごとっと落ちるからF6の様に、1,000までしか自動調光に対応してないと無理が生じるし、1,600を使ったら1,600そのままで自動調光が使えて当たり前と思う高倍率ズームは開放値も暗いし子供の運動会に於ける逆光補正にはもってこいのモードでも、デジ1には1/16,000&X1/500は続けて欲しいよ!

書込番号:3799789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/19 07:12(1年以上前)

中古マニアさん
>運動会に於ける逆光補正〜

ちょっと気イメージできないのですが,焦点距離的に無理がありそうな気がします。どのような場面または使用を想定されていますか?

書込番号:3801696

ナイスクチコミ!0


中古マニアさん

2005/01/19 07:29(1年以上前)

無理があるかもしれないがそんな事で一々突っ込まないそれが礼儀というものでしょうが!一つの意見であり深い意味は無い無理があれば使わなければ良い事では?

書込番号:3801727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/19 07:42(1年以上前)

>礼儀というものでしょうが!
失礼しました。

書込番号:3801749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/02 19:53(1年以上前)

こんばんは 病気でBED拘束中の旧PROカメラマンです。

仕事は雑誌社や広告代理店へ素材を提供してるのですが、社内でもNikon派、Canon派と持ち出すカメラはだいたい決まってますね…両方数10台はあるのですが…
Canonは、どうなんでしょうか1V_HSの方を私は利用してましたが、もう来年で6年ですから更新時期ではあります。(あのー、それってPROリース期間の関係もあり…)Nikonはまだ、フィルムカメラのPRO関連利用率が高めでF6を出しましたが、Canonの旧友に聞いても黙んまりで…飲ませ方が足りない…?

来年は大きなイベントが無く、タイミングは悪く、期待薄かと…また、中古市場や投げだし販売価格も変に安定してますから、当分は考えにくいかと…
どこか換えるとしましてもEOS3は45点視線入力ですが別にPROは視線入力なんて希望してませんし、最速の10コマ/秒ですから、これも関係なく、AFセンサをもう少し解放F値が暗くても完動する「縦方向追加センサ…」と言いましても、その為にPROは数百万円出してF2.8の重たい望遠レンズを購入してるんですから、この要求もありません。
NikonD2Xは、AFセンサ強化を含めて暗くなったレンズでもx1.7コンバーがAFも、VR機能を完動し、これはCanonは遅れてます。
さらに、最新の28−300mmIS望遠は純正のコンバーすら装着ができません。
私所有2000年のEF100−400mmISはOKですけど…文句言いましたら「28mmになぜコンバータ付けるの?」ッて、「そうでない…28−300の100mmから上で動作させるのよ…」…「無茶考えないで…」…「シュン…」

■ところで、こうしている時に、またまた「バリ」でテロです。
いよいよ、アメリカにはフイルムが持ち込めなくなる。
ここの掲示で「X線検査」と検索しても何も表示されませんが、X線対策は皆さんどうしておられますか?
私たちにとりましては、09/11以降ダメージがひどく、高感度ISO800など持ち出せてもアメリカには降りれません。
国内の成田、関空は相手が日本人ですから、「これフィルムですッて」言えば、持ち出せますが、ホノルルでは、「OK!」と言いながら取り上げてX線を浴びせようとします。「冗談じゃないよ…かぶるでしょ」

「デーリーマンさん、鉛BAGが売ってます…」とおっしゃるかもしれませんが、あれに入れると、うっすらとしかパトローネが見えにくいので、自動的にその部分に向けて強烈なX線が浴びせられ、逆効果なのです、最近は…
詳しくは、また…「話が長いと言われそうなので…」





書込番号:4473819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

で、どうなったの?

2003/09/12 12:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 げっこうかめんZZさん

数々指摘された不良問題ですが、結局どうなったんでしょう?
解決したんですか?

ここで紹介されていた、不良、不具合についての書き込みは
なんで削除されちゃったの?
キャノンの圧力?

でも、あれだけ言われていたのに、未だに公式な謝罪は
ないよねぇ・・・?
どういうことなのか、どなたか教えてください。

書込番号:1935899

ナイスクチコミ!0


返信する
新人さんw1v愛用さん

2003/09/13 18:06(1年以上前)

どーなんでしょうかねw私のカメラは130本近く撮ってますが、今のところ症状はないようですw

書込番号:1939293

ナイスクチコミ!0


JJトムスンJさん

2003/09/13 21:59(1年以上前)

本当ですね消されていますね。なんじゃこれ?雑誌では評価されないことをこのページには書いてあることがこのページのよさなのに消されちゃ元も子もないよね。日本は言論の自由だ!別に一個人を名指ししていないし不祥事についてはキャノンが悪いのだから残しとくべきだと思うけどな・・・

書込番号:1939959

ナイスクチコミ!0


Velga_Gさん

2003/09/19 15:03(1年以上前)

とりあえず私は、この一連の処理(?)を目の当たりにして
EOS1Vの購入を止めました。もう少しお金を貯めてF5にします。

書込番号:1956629

ナイスクチコミ!0


taro-pさん
クチコミ投稿数:21件

2005/10/02 17:30(1年以上前)

いやなら買うのヤメナ。

書込番号:4473485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

不具合の解消について

2003/04/08 20:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 kazuChanさん

お世話になります。
N1についてシャッターやAF問題などいくつかの不具合が挙げられていますが、現在のLotでは解消されているのでしょか?
教えてください。

書込番号:1471328

ナイスクチコミ!0


返信する
困ったユーザーさん

2003/04/10 16:14(1年以上前)

車と違って、人命には関わらないから、ときちんとした発表をしない
キヤノンという会社の姿勢には本当に腹が立ちますね。
確かに、初期不良などは他のメーカーでもありますが、ユーザーに
聞かれてまでしらばっくれるというのは、キヤノンでしか経験が
ありません。

信用できないと思うのなら、購入は控えた方が良いのでは
ないでしょうか?

書込番号:1476280

ナイスクチコミ!0


LARK2mgさん

2003/04/13 21:03(1年以上前)

私の初期ロット品も巻き上げトラブルに見舞われましたがその後は大丈夫です。
その時掲示板などで色々言われていた不具合の件をサービスセンターの人に言いましたけど、そんな不具合持ち込みは一件もないと言われました。
執拗に聞いたのですが。
1Nの方が頑丈なようですな。
1Vはかなり無理しているからな。
特に神経質にならなくてもいいと思いますよ。
1のシャッターは気持ちいいですよ。

書込番号:1486842

ナイスクチコミ!0


とにとにほんとにさん

2003/04/14 12:43(1年以上前)

私はあのシャッタートラブルに遭いました。
保障期間が切れていた上、あのサイトの話を知らなかったので、
なんと有償修理にされてしまいました。
後で有名なトラブルで、あちこちで被害者が出ている話だと聞き、
愕然としました。私の周りだけであと2人、あの症状が出た人が
います。尚更腹が立つのは、その1人だけは、「ネットでうわさに
なっている症状が、自分の1Vでも出るんだけど」と窓口で言ったら、
無料で修理しますという話になったことです。

いったいどうなっているんだ!キヤノン!!!

書込番号:1488606

ナイスクチコミ!0


てぃーえふあーるさん

2003/05/07 15:00(1年以上前)

シャッターのバウンドによる光線引きについては、現在のロットでは
収まっているとも言われますが、他のシステム不良の話もあり、結局、
「ハズレを引く覚悟なしには買えないメーカー」という状況は変わってないみたいですね。
何しろ、「部品不良」を「不良品」とは認めないメーカーというのでは(そういうのを「認めない」ということを認めているのでは)、話に
なりません。
最近、キヤノンユーザーであることが恥ずかしくなってきました。

書込番号:1556878

ナイスクチコミ!0


21qj113さん

2003/05/20 22:38(1年以上前)

>「ネットでうわさになっている症状が、自分の1Vでも出るんだけど」
>と窓口で言ったら、無料で修理しますという話になったことです。

この話はウソです。何を言っても有償修理だと言われました。

書込番号:1594800

ナイスクチコミ!0


DOぴょんさん

2003/07/15 16:05(1年以上前)

>21qj113さん

あなたこそ、うそ言っちゃいけません。
私も保障期限は過ぎていましたが、シャッター動作回数が、
15万回には程遠かったので、おかしいと指摘し、無償に
してもらいましたよ。
個人のHPで、この件について、キヤノンの対応が、自分に
対してはどうだったか公開している方も、結構いらっしゃいますよ。
人の話をうそ呼ばわりする前に、ちゃんと調べてみたらいかがです?

もっとも、あなたの言うように、窓口の担当者によっては、
「有料」と言い張る人もいるようです。
人によって対応が違うというのも、問題だとは思いますけどね。

書込番号:1763200

ナイスクチコミ!0


新人さんw1v愛用さん

2003/08/04 12:22(1年以上前)

文句があるなら2chで干せば良いwでも、なんでもそうだけど初期というのはどうしてもエラーが出るんじゃないのかな?だからある程度時間が経って人気があったら購入を考えたほうが良い、でも本の初版判は別だけどねw

書込番号:1825601

ナイスクチコミ!0


おいおい、よく見ろよさん

2003/09/12 11:59(1年以上前)

2CHで?
もうさんざんいろいろ指摘されてますが・・・。

書込番号:1935816

ナイスクチコミ!0


新人さんw1v愛用さん

2003/09/13 18:11(1年以上前)

そうでしたかw目が届かなかったもので・・。すみませんでした。

書込番号:1939310

ナイスクチコミ!0


taro-pさん
クチコミ投稿数:21件

2005/10/02 17:27(1年以上前)

嘘つきばかりで困った書き込みだ。
いやなら買わなければいいんじゃない。
真のトラブルの内容もよく理解できないのに、黙っていなさい。

書込番号:4473475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルか、銀塩か、

2005/09/30 20:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

スレ主 a(隆)aさん
クチコミ投稿数:1件

初めて質問させていただきますm(_ _)m
一眼レフの購入を考えているんですが
フィルムのほうがキレイ?と思い、デジタルより銀塩のkiss系
を考えています
そこで質問なのですが、
みんなさんフィルムで撮影して現像、プリントすると
何枚撮影してどれくらいコストかかりますか?
銀塩を知らないので教えてください

書込番号:4468327

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/30 21:15(1年以上前)

a(隆)aさん  こんばんは。 デジカメになってもうDPEしなくなりました。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera_kan/floor/indexb1.jsp( http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0DPE+%E6%96%99%E9%87%91&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )

書込番号:4468465

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/30 21:20(1年以上前)

フィルム現像1本 650円、
プリント1枚 37円

36枚撮りなり 24枚撮りなりで計算してみてね。

もっと安いところもたくさんあるけど、写真をダメにしちゃうから止めた方が良いですよ。

書込番号:4468484

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2005/09/30 22:56(1年以上前)

ネガフィルムなら現像代がフィルム1本につき550〜650円、プリントは店
によりますが、キタムラなら1枚35円か37円ぐらいだったかな・・・。

安い店もありますがtake525+さんの書き込まれているように写真の仕上
がりが良くないですよー。

書込番号:4468790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/01 15:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
・・・えっ、名前が違う?
悲しいことに昨日メールアドレス作成して
価格.comに登録したんですけど、アドレス忘れちゃいました^^;
なので新しくしました今度はメモしました!

で!本題なのですが、フィルムはコストが掛かりそうですね
主に撮影は、花、風景、犬なんです。花風景はじっくり構図を
考えて撮ればあまりフィルムいらないかなぁ〜って思ってるんですが
犬!子犬なんで暴れる暴れる!カメラ向けたら飛んでくるんです
犬の場合デジカメでいっぱい撮れるほうがいい気もする・・・
でもデジ眼は高いなぁ〜
迷える子羊に救いの手をくださいm(_ _)m

書込番号:4470345

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2005/10/01 16:34(1年以上前)

>花風景はじっくり構図を考えて撮ればあまりフィルムいらないかなぁ〜
って思ってるんですが

リバーサルフィルムを使ってライトボックスで見ると綺麗ですよー。


>犬!子犬なんで暴れる暴れる!カメラ向けたら飛んでくるんです
犬の場合デジカメでいっぱい撮れるほうがいい気もする・・・

デジタル一眼の方がいいと思います。
私も子供の一瞬の表情を撮るために一生懸命撮影しているのですが、心
のどこかでフィルム代を気にして連写枚数が少なくなってしまってます
(泣)。情けない・・・

書込番号:4470474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/02 16:19(1年以上前)

またまた返信ありがとうございます。
風景・花は銀塩でじっくりと、
犬は家にあるコンデジで連写
ってな形で銀塩とデジタル使い分けようと思います。
今週、いろいろとまわって来ます!

書込番号:4473338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/09/26 21:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

スレ主 ARTISTAさん
クチコミ投稿数:35件

迷いましたがkiss7とタムロンの28-75/2.8を購入しました。
早速いろいろ撮りましたが、すごいですね。
素人でも綺麗に撮れるんですね。
これから絞りとか露出とか勉強しようと思います。

あと、レンズがタムロンの28-75/2.8なんですが、目的の「室内での人物」
「空」「朝日や夕日」「風景」などはほぼ綺麗に撮れるなぁって思いました。
しかし、風景や夜景、夕日など望遠がやっぱりもっとほしいなぁって思いました。
5万円ぐらいでお勧めのレンズありませんか?
ズームで探してるんですが、なかなか見つからなくて・・・。
あと接写も良いレンズがあったら教えてください。

書込番号:4458801

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/26 21:28(1年以上前)

マクロレンズのおすすめは、なんといっても

タムロンの90/2.8ですね。

書込番号:4458837

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/26 22:13(1年以上前)

5万円ですか・・・ふつうの望遠ズームを買うには十分すぎる
予算、大口径を買うのにはちときつい予算ですね(^^;


純正の普及ズームなら
EF90-300mm F4.5-5.6 USMないしEF100-300f4-5.6USMかな?
ただこの辺のズームは中古で非常に豊富にあります。
EF75-300mmf4-5.6USMのI・II・III型など・・・
うまく探せば、1万円前後〜
リングタイプUSMが使える100-300がお勧めですが、
画質は似たか寄ったかです。

IS付きとなるとご予算ではすこしきびしいかな・・・

5万円で買えるかギリギリの線ですが、レンズメーカー製の
中古で70-200f2.8クラスもありかもしれません。


とりあえず、望遠レンズは純正のEF75-300USMを安く探しましょう。
中古で十分です。お店によっては、半年程度は動産保険をかけられます
のでこれで予算1万5千円。
あとはマクロレンズ。
純正の50mmf2.5コンパクトマクロでも良いですが、
タムロンの90mmマクロは定評があります。
90mmなら中望遠レンズとしても使えますので、ポートレートなどにも
お勧めします。

双方でちょうど5万円ぐらいであがるかな・・・という感じです。

あとは余裕が有れば、騙されたと思って、
ボディキャップレンズ「EF50mmf1.8II」を買ってみてください。
1万円前後で買えますので。

これを付けてファインダーをのぞけば、見違えるでしょう。
蛍光灯か水銀灯ぐらいの明るさが有れば、フラッシュなしでも
いけますよーーー♪

書込番号:4458994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARTISTAさん
クチコミ投稿数:35件

2005/09/26 22:35(1年以上前)

take525+さん、TAILTAIL3さん返信ありがとうございます。
マクロはタムロンの90/2.8を検討してみます。
評判が良いみたいですね。
EF75-300USMは一度中古を探してみます。

勉強不足ですね・・・_│ ̄│○
ボディキャップレンズ「EF50mmf1.8II」がどんなものかわかりませんでした。
一度調べてみます。

書込番号:4459089

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/26 22:41(1年以上前)

いえいえ、ボディキャップのようにいつでも
付けておいてください、という意味合いですよ(^^;

一応現行、EFレンズの中で最安値・最軽量のレンズが、
EF50mmf1.8IIです。
プラスチック・プラスチックしていますが、単焦点50mm
としては破格の安さでありながら、非常にクリアな画質
をたたきだします。

また、開放値が明るいのでファインダーが非常にクリアに
見えるのと、夜間や室内でもその場の光源を生かした撮影
が可能になります。

まさに単焦点レンズの「お試し」版のようなレンズですので
1本購入対象に加えてみてはいかがでしょうか?
ボケのコントロールや、光の生かし方など、単焦点のお勉強
にもなりますよ。

・・・(^^;見た目はチープですけどね。

書込番号:4459114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARTISTAさん
クチコミ投稿数:35件

2005/09/26 22:54(1年以上前)

EF50mmf1.8IIですね。
や、安いですね。
これは一度買ってみます。

マクロと望遠と単焦点と楽しみが増えますね。

書込番号:4459190

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2005/09/27 00:27(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私は50mm f1.8とTAMROM90mm(172)の両方を所有していますが、両方と
もとてもいいレンズだと思います。

50o f1.8は9000円、TAMRON90mmは中古で25000円ぐらいで購入しました。

書込番号:4459564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

EOSの部分測光とは?

2005/09/22 03:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:309件

EOS7s で雨の中での使用について、お尋ねした者です。
改めて、質問がございます。

EOSの スポット測光、部分測光、の違いを教えて下さい!

僕はペンタックスMZ-3でスポット測光をよく使ってました。
使い勝手よかったです。
この、ペンタックスのスポット測光は、EOSのスポット測光にあたるのでしょうか?

よろしく失礼いたします。

書込番号:4446610

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/22 05:01(1年以上前)

部分測光とスポット測光ですが
測定している面積(%)の違いだけで大きな差はありません。
というか・・・部分測光については7%と大きく、いまいち
スポット測光としては使いづらいのが難点です。

デジタル化する以前に2年ほど7を使用しておりましたが
基本的には部分測光は使いませんでした。
スポット測光のようにピンポイントで露出測定をしたい場合
残念ですが、7sの部分測光ではちと難しいです。

書込番号:4446638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/09/22 09:58(1年以上前)

7Sユーザーです。

7Sの部分測光はファインダー画面中央部の10%エリアを測光します。EOS-3は中央部8.5%エリアを測光します。
対してEOS-3ではスポット測光が可能で、ファインダーの約2.4%エリアを測光できます。またAFフレームに対応した連動スポット測光、多点をスポット測光してその平均で露出を算出するマルチスポット測光も可能です。
7Sの多分割測光パターンは35分割(横7x縦5)の単純グリッドパターンですから、1つのマスの面積は約2.8%です。ファインダーの10%というと(3.5マス分ですから)かなりの範囲から測光しますので、スポット測光とはかなり異なってきますね。
ペンタックスとの違いについてはペンタックスのカメラを使用したことがないので申し訳けないですが良くわかりません。

あと余談ですが、Canonのデジイチのご購入をご検討とのことですが、スポット測光モードが可能なのは5Dと1D系モデルだけです。20Dにはスポット測光がありません(念のためです)。1D or 5Dとの比較ならEOS-3でも大きさ的には許してもらえるのではないかと。。。(笑)
EOS-3も良いカメラですよ。

書込番号:4446897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/22 10:16(1年以上前)

便乗で質問させてください。

現在、EOS7sを使っていますが、
EOS3に買い換えようかと検討中です。

EOS7sとEOS3では、AFの速度に違いがありますか?

EOS3のほうがAFが遅い というような書込みを見た記憶がありますので。
ご存知の方、アドバイスお願いします。

書込番号:4446927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2005/09/22 17:31(1年以上前)

有り難うございました。

どうやら僕が求めてる機能では、EOS7s はNGですね(泣)
EOS20D もスポット測光ついてないですか、、(泣)

スポット測光は僕の 大好きな機能の一つですし、、

と言うか、どうしてスポット測光じゃなく、部分測光なのでしょう!?
こんな中途半端な機能、使い道あるのかな?

僕には大きすぎる EOS3 だけど、こうなったら慣れるしか なさそうです。
そして、デジカメは EOS5D で決まり!
EOS5D だったら銀塩と同じ感覚で使えるし。
しかし!! なんですか! この値段!!
ローンしか ないのか、、(泣)

どうする?アイフル?(号泣)

みなさん有り難うございました。

泣いてばっかりですいません。

書込番号:4447468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/22 18:12(1年以上前)

みかんの母さん

>EOS3のほうがAFが遅い というような書込みを見た記憶がありますので。
ボディー単体のEOS-3とEOS7sでは実感できるような差はないと思います。
EOS-3にPB-E2装着した場合はEOS-3の方がぶっちぎりで速いです。
(EOS-3とEOS-1VのAF機構は光学系が若干違うのみで他はほぼ同じです。)
その他ファインダーの明るさ、スクリーンが交換可能、45点測距など上位機種には上位機種なりのアドバンテージがあります。
(視線入力は後からでたEOS7の方が精度が良いみたいですが。)

>現在、EOS7sを使っていますが、EOS3に買い換えようかと検討中です。
個人的には二台体制をお薦めします。EOS-3のシャッターはけたたましい音です。
なので静かにしないといけない場所での撮影には向いていません。
そして、ストロボを内蔵していないので「あったらいいな」と思うことがしばしばあります。
EOS7sも優秀なカメラなのでここは是非2台体勢を!

書込番号:4447538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/09/23 03:15(1年以上前)

Canonかも?さん
>と言うか、どうしてスポット測光じゃなく、部分測光なのでしょう!?
>こんな中途半端な機能、使い道あるのかな?
そうですね。35分割測光パターンのセンターのコマだけで測光してくれればスポットとして使えるんですが。なぜそうしなくて部分測光にしたのかはよくわかりません。もしどうしてもこの価格帯でスポットが欲しければα-7がありますよ。
ただ現在のところフルサイズのデジカメを出しているのはCanonだけですから、そちらとの共用を考えると今すぐ購入したいのであればEOS-3しかないですね。
くれぐれも借金地獄に落ちないでくださいね。

みかんの母さん
私も2台体制をお奨めします。EOS-3と7Sは全く別の方向を向いていて、対極と言ってもいいと思います。AF速度についてはボディー単体では気になる違いはないと思います。
(私のEOS-3はまだ手元に届いていないので、お店で中古機をデモさせてもらった限りですが)。
装着するレンズでもAF速度は違いますし、また7Sはスクリーン自体が暗いので少し暗い室内ではAFが迷います。EOS-3をデモさせてもらった限りでは、7Sでは確実に迷うと思われる暗さでも問題なくAFが合いましたので総合的なAF精度はEOS-3の方が高いと思っています。
使用したレンズはEF50mmF1.8IIとEF70-200mmF4です。
単に明るいところのAF速度だけでは判断できないと思いますし、AFのアルゴリズムは7→10D→7Sと良くなっているそうですが、実際にその差は実感できないですから(少なくても私には)あまり気にする必要はないのではないかと思っています。

書込番号:4448848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/23 20:01(1年以上前)

りゅう@airborne さん
Code Name: Victoria さん

迷っていたところだったので、回答頂き嬉しく思います。

2台体制ですか。
そうしたいところですが、現状、20D(5Dに買換え)と7sの2台体制なので、銀塩はEOS3に買換えます。
気になっていたのは、EOS3の発売からかなり期間も経っているため、
最新の7sのほうが良くなっているのではという心配がありました。

お二人のお勧めを参考にさせていただきます。
有難うございました。


書込番号:4450353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2005/09/24 00:33(1年以上前)

Code Name: Victoria さん

アドバイスありがとうです。

借金地獄に堕ちないように、ちゃんと計画を立てて購入したいとおもいます(笑)

どうも有り難うございました。

書込番号:4451157

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/24 23:57(1年以上前)

Canonは上級機にもスポット測光を付け渋りますよね。
評価測光と部分測光の違いについては下記で確認できます。
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/stepup/chapter03/0703.html

書込番号:4453859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る