
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 14 | 2008年5月29日 14:10 |
![]() |
47 | 26 | 2008年5月25日 11:23 |
![]() |
0 | 8 | 2008年5月18日 22:08 |
![]() |
14 | 23 | 2008年5月13日 22:36 |
![]() |
13 | 13 | 2008年5月12日 00:33 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月11日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
モノクロフィルムでのスナップを楽しみたく、EOS 7sが、気になって気になって、しょうがない日々を送っております。
そこで、しょうもない質問なんですが、教えて頂けませんでしょうか?
1. 新品購入した場合、ストラップは、同梱されてますでしょうか?
どのような色使いのストラップでしょうか?この中に、まったく同じものってありますか?
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/018001000018/brandname/
2. シャッター音は、どんな感じですか?
EOS-1Vは、ヨドバシなどで聞けたんですが、EOS 7sは電池切れのため、音が聞けませんでした。
EOS-1V、EOS-1Ds Mark III、EOS-1Ds Mark II、EOS-1D Mark III、EOS-1D Mark IIN、EOS 5D、EOS 40D、EOS 30Dなどのシャッター音は知ってるんですが、どれかに似てますでしょうか?
3. 新品で安売りしてるお店、ご存知ないですか?
以上、宜しくお願いします。
0点

Leon Capaさんはじめまして。
自分も先月に7NEを購入しました。
アメリカで購入したので名前は違いますが、7sの事です。
1.ストラップは黒いものがついてきました。
2.自分は40Dを持っていますが、音は似ていませんでした。
1D3も少し聞いた事がありますが、それとも違う感じです。
すみません、なにぶんカメラ初心者なもので、、、
3.値段なのですが、アメリカでは新品が約350ドルで購入できます。
輸送料金を差し引いても、こちらの方が安いかもしれません。
下に添付したカメラ屋さんでも購入できますし、アメリカのアマゾンでも検索できます。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/319778-USA/Canon_9353A002_EOS_Elan_7NE_Camera.html
あまり参考になるか分かりませんが、何かの足しになれば幸いです。
書込番号:7858111
1点

taodoさん
早速のレス、ありがとうございます。
1. ストラップは、黒地に、両端がゴールド?ブラウン?のようなものでしょうか?それとも、真っ黒けですか?
4. アメリカは、安いですね!!保証書は、国際保証書で、日本でも使えるタイプでしょうか?
送料込みで5万円以下なので、驚きました。Amazonにて、住所とか英語で書き込んだんですが、stateがアメリカの州しか出ず、countryがUSAのままで、結果、「あなたの住所、アメリカじゃない!!」みたいなメッセージが出ます。参った・・・ (>_<;
というか、taodoさんのようにアメリカに住んでるならまだしも、現在、日本に住んでて、もし不良品が届いた場合の交換とか面倒そうなので、やはり日本での購入を考えます。しかしながら、価格面において、有益な情報、ありがとうございました!!海外のお客さん達にも価格を調べて貰って、出張に行った折の購入も考えてみようかと思います。けど、すぐに使いたいから、やっぱり、日本での購入でしょうか・・・(^_^;
書込番号:7858190
0点

EOS7のユーザーです。音に関しては、静音設計に配慮された思想のカメラですから、フィルムの巻き取り含め、大変静か。それと、軽い上に、使い勝手も、大変素人からも入りやすい、中級機ですが、KISSとは比べ物にならない、しっかりとした製品です。
書込番号:7858232
1点

視線入力システムを気にして下さい。優れ物です。40D使うとき、有れば良いのにと思います。
書込番号:7858240
1点

マイヨジョーヌさん
早速のレス、ありがとうございます。
シャッター音も、フィルム巻き戻しなどの音も静かなんですね(^^*) それは、ありがたいです!!
1. ところで、ストラップは、どんな感じのものが同梱されてましたでしょうか?
書込番号:7858247
0点

マイヨジョーヌさん
視線入力システムは、体感したことがないので、何か、眼力が要るのではないかと心配してますが、軽く見つめるだけで良いのでしょうか?
書込番号:7858257
0点

一台で5人分設定出来ます。カメラに瞳の動きを登録ちゃんとすれば、優れ物。戦闘機の照準とかに使われていた技術の応用らしいですよ
書込番号:7858273
1点

マイヨジョーヌさん
戦闘機の照準に使われていた技術ですか!?そ、それは凄いものを搭載してるんですね!しかも、5人分の目の動きを登録できるんですね!思わぬ収穫というか、情報に驚きました。生産終了が、悔やまれるばかりです。というか、早いこと購入しないと、高値になったりとか想像してしまいます。高値になる前に、安売りしてくれれば良いのですが・・・。
書込番号:7858294
0点

Leon Capaさん
すみません、レスが遅くなりました。
1.ストラップの脇はゴールドではなかったと思います。たしか白だったと思いますよ。
実は7NEは日本に置いてきてしまったので手元にないのです、正確な情報でなくてすみません。
4.カメラはなくとも箱&保証書はこちらにありましたw
確認したところ、日本でも保証してもらえるようです。日本語での記載もあります。
B&HのページでCalculate Shippingのような所をクリックすると、日本も選べますよ。
たしか40ドルくらいだったと思います(最安で)。
ちなみにB&Hはアメリカでは非常に信頼できる電気屋(カメラメインですが)です。
オンラインショップのみではなく、ちゃんと店舗も構えています。
しかし、確かに自分が日本に住んでいたらLeon Capaさんがおっしゃるような不安を感じると思います。
もし価格面でどうしても日本での購入を躊躇った場合や、新品が見つからなかった場合に試してみて下さい。
ちなみにB&Hはニューヨーク市のマンハッタン地区にあります。
日本で良い価格のお店に出会えると良いですね!
書込番号:7865843
1点

taodoさん
詳しい情報、ありがとうございます!
B&Hで色々試してみましたが、Japanを選択しても、残念ながら、次の画面にいきませんでした
(^^;
書込番号:7867796
0点

Leon Capaさん、こんばんは〜♪
こちらのスレにB&Hからの商品購入の仕方をステップ・バイ・ステップで説明した部分が有りますので、参考にしてみてください(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7381248/
良いお買い物を〜(^-^)ノ゛
書込番号:7868476
1点

そらに夢中さん
ありがとうございました!!
ヒントを得たお陰で、Check Outの後に、
「Click here if your billing address is International」
というところをクリックすれば、日本への送り先を打ち込めました。
「Click here if your billing address is International」
の文章が、あまりにも小さく、気づいてなかったようです。助かりました!!
で、本当にアメリカから買うかどうかを悩みはじめてます(^_^;
どうしよ〜う(−_−;
書込番号:7869235
1点

こんにちは〜♪
他の方も紹介されていましたが、B&Hはとても信頼のできるお店ですよ!
私もこのお店ではトラブルは一度も経験していません♪(*^ ・^)ノ⌒☆
ポチッと逝ってしまっても良いのではないでしょうか?…となにげに沼にお誘いしたりして('-^*)/
書込番号:7869393
0点

そらに夢中さん
こんにちは。
B&H、品によっては日本より安かったり、高かったりと色々と勉強になります。
Canon USAでは、このモデル、まだ生産終了にはなってないんですね。しかも、安いし。
ん〜、悩みます(^^;
書込番号:7869898
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
こんばんは。
以前落下事故でbcが点滅して、連写が聞かなくなった愛機EOS-1ですが、本日キヤノンさんから『シャッターのユニットが壊れていて、修理不能』との回答をもらいました。
修理店にも聞きましたが、やはりメーカーでの部品を使うため、修理不能との回答が…。連写が出来なくて、もうあまり動かない愛機…ごめんなさい…。
カメラに向かって、何度謝ったことかわからない状態です。
こう嘆いていても仕方ないので、泣く泣く中古で1Vを探すことに決めました。EOS-1(初代)と共有できるユニットというのがどの位あるかわかりませんが、今度こそ壊さないように探したいです…。
それで中古でこの機種を探す時に、カビとかホコリ以外で何か注意しなければならないことはありますか?
それと現在所持している300EZやレリーズユニットは使えるのでしょうか?
もしありましたら、現役のユーザーさんからの回答を頂きたいです。
1点

EOS-3に恋してるさん>
どうも。返信いつもありがとうございます。F6とEOS-3の調子はどうですか?
私的にEOS-1Vの48点フォーカスが使いこなせるかどうかが、この前梅田ショールームで触った時から実際使ってみたら、使いこなせるのかどうか…と、心配です。
愛機は連写も効かなくなりましたが、やはり残存の機能は使えるものは使っていきたいです。
売り飛ばすのなんて、もっての他ですし。とりあえずワンショット専用としてでも使えたら、老体に鞭打つようで辛いのですが、ありがたいと思っています。
実際にお店に行ったら舞い上がりそうで、ちょっと怖くなっています。
ただ、最もフィーリングの合った機体を選び、大切に使っていきたいですね。
書込番号:7808554
2点

ごーるでんうるふさん、こんばんは。
愛機EOS-1が修理不能との事・・・非常に残念ですね。心中お察しいたしますm(_ _)m
しかし、中古美品のEOS-1Vが69,800円ですか( ̄○ ̄;)!? ずいぶん、お安くなってるんですね。
皆さんご指摘の『シャッタージャンプ(?)』の件ですが、確かキヤノンの板で『CanonのSCで対策をやってもらえる』というような書き込みを見たような気がするのですが・・・不明です。すみません(^_^;)
良い巡り会わせがあると良いですね!
>愛機は連写も効かなくなりましたが、やはり残存の機能は使えるものは使っていきたいです。
売り飛ばすのなんて、もっての他ですし。
こういった御心掛けには頭が下がります。何でも使い捨てが当たり前のようになってしまった世の中で、ごーるでんうるふさんのように、一度は愛着を持った物だからこそ・・・最後まで自分で使っていきたいという考えは大変素晴らしいものだと思います。
そんなオーナーを持てたカメラは幸せ者ですよ(=^▽^=)
>三脚ももっとしっかりとしたものを購入したいです。
あら? よろしかったら、ジッツォの杜のその奥までご案内いたしましょうか(≧▽≦)ゞ? 何と言っても一生ものですし、使い心地は私が太鼓判を押しますよ(笑)
三脚沼はニッコール沼よりはずっと浅いですから(^-^)ノ゛
書込番号:7809154
2点

ごーるでんうるふさん、おはようございます。
かなりショックですねぇ。
私からすると、1989年(平成元年)9月デビューのEOS-1はまだまだ最前線で活躍という感覚なんですが…
思い出が一杯詰まったカメラでしょう。
現状は完全にダメというわけでもなさそうなので、単写のみでも最後まで使ってあげてください。
1Vのシャッタージャンプについては何度か書き込みを見かけました。
私が以前使っていた1Nはそのような兆候はありませんでしたが、MarkU_BLITさん、犬好き&カメラ好きさんからかなり詳しい情報が提供されているようなので、これを頼りに探すと良さそうですね。
(やはり一つのモデルを使い続けた人はこういうノウハウをしっかり持っていらっしゃいますね)
書込番号:7809609
2点

ただいま。今仕事から戻ってきました。
今日はとりあえず仕事だけ行うということを考えて、撮影はツバメの居る場所だけついでに撮影していました。
でも、APS-Cでも届かない焦点距離なんて…本気でFD300mmかEF70-200mmF2.8Lでも探したい…。
カメラを手に入れてから。
そらに夢中さん>
どうも。いつもお世話になります。
それと妙に安いので、先日回答をいただきました通り、撮影本数を確認して、テカリもないかみたいと思います。
それと帰ってきたらまずはカメラに謝っているでしょう、私…。
乱雑な扱い方をしたので怒ってしまったのだと思いますし、やはり寿命が来るまで出来るだけ大切にしたいという念で、今は気持ちが鬱状態になっています。
それと三脚の件ですが、そうですね、スリックのマスターDXが20,800円で売ってましたので、今はカーボンよりもそちらの方で悩んでいます。
ジッツオなんて手を出したら、どれだけ諭吉さんが飛ぶか分からないので(笑)、今は遠慮しておきます。
コガラさん>
どうも。いつも返信ありがとうございます。
まあ結局使ったのが今まで一年足らずでしたが、旅行に行く時や雨のときも、雪のときも、晴れや曇りの時も本気で撮影したい!と思ったときはいつもコレを使っていました。
それも、まだフィルムに対して未熟な私を、この道へ本格的に導いてくれたカメラですし、思い出が詰まりすぎて…くやしいです。(涙)
やはり私は一つのことで集中することが性に合っているみたいです。2代目のメイン機となるのでじっくりと探して、慣れていきたいです。もちろん、メインとなる以上は私の機体の中で最前線で使用するということが決定していますのでどれだけ稼動してくれるかはもう予想不可能なくらいです(苦笑)。
初めて愛機を触った時の衝撃が今でも、私の心に残っていますので、同じような感動を与えてくれそうな中古の品にめぐり合いたいですね。
ではでは。
書込番号:7811288
2点

ごーるでんうるふさん、こんばんは。
・・・・・ダメでしたか・・・・・・
思いつきなんですが・・・・・シャッターユニットが無事な別のEOS-1からユニットを移植してくれば直るんですかね?
シャッターユニットが生きているジャンク品でも見つかれば・・・・・・
まぁ、普通に可動するEOS-1をもう一台購入し移植するとか・・・・・
普通だったら新しく購入した方を使えば良いじゃん、という話になるんですけど。
相当思い入れがあるんでしたら最後の手段として・・・・・・
私も・・・・カメラじゃないんですけど、初代愛車が事故で廃車になった事は3年近く経った今でも・・・・時々胸が痛みます。
各地に行き、苦楽を供にした非常に思い出深い車でした・・・・・・
とにかく完全に動かなくなっているわけではありませんし、何かの拍子に復活する可能性もあるかもしれません。
主力としての活躍は難しいでしょうけど、また使ってあげてください。
書込番号:7811899
3点

ごーるでんうるふさん こんばんは
今、出張から帰ってきてビックリです。
EOS-1の完全復帰はダメでしたか。。。
私も同じ初代EOS-1を使っている身としては人事では有りません。
1Vを購入されるようですね。
購入される際は、感触と運命的な出会い感も大事だと思います。
そして、まだ息のあるEOS-1も大事にしてあげて下さいね。
書込番号:7811953
3点

こんな遅くに返信、ありがとうございます。
オールルージュさん>
こんばんは。結局…そういう結果でした。
で、修理に対して…!!そういう手がありましたね。ただし、それで治るかどうかも問題ですが、今ヤフオクを見ていても、ジャンク品とか書いているものはカビ跡とか不動品とかそういったものみたいです。
とりあえず1Vを買ったらメーカーの修理もまだ効きますし、とりあえずそれ(1Vの中古)を使いながら、修理の道も模索したいと思います。
で、ないと…1に申し訳がないですしね。。。
それと愛車の件、よく分かります。私の父も、大切に乗っていた車を原付の無謀な運転のせいで傷付けられてすごく落ち込んでいた思い出がありますし…他人事ではなく辛かった思い出があります。
1の件にしても、後継の愛機にしても、もう自分自身で出来る限りの注意を払ってでも使っていければ、不注意もなくしていける…そう感じ、反省しています。
夜のひまつぶしさん>
こんばんは。結局…同じ機種を使っている人に対しても辛い結果になって、非常に悲しいです。
後は2、3日経ってから梅田SCへ取りにいくということになりますが、やはり苦しい気持ちで一杯です。
1Vは一番フィーリングのあったものを選び、そしてそれから後にでも、完全に動かなくなるまで1は大切に使ってあげたいです。
もし、ジャンク品とかで修理がきくようでしたら、それも購入して愛機を復活させたいというのが…実は本音です(苦笑)。
では明日、1Vを見れたら、じっくりと見てきます。
書込番号:7812680
1点

ごーるでんうるふさん、こんばんは。
こちらの板でスレを立てている事に気付かず、乗り遅れました。
愛機のEOS-1については、非常に残念な事ですね。
やはり、次は1Vですか。
ここはEOS-1の弔いと言う事で、勢い良く逝っちゃって下さい。
購入報告、待ってます。
書込番号:7812982
2点

ジャンクカメラを使って修理してくれるところも有るようですね。
株式会社 UCSのQ&Aより
>Q.ジャンクカメラがありますが、それを使って修理してもらうことは可能ですか?
>A.可能です。※但し、交換工賃は2台分の料金となります。予めご了承ください。
株式会社 UCS
http://www.u-cs.co.jp/
書込番号:7813152
2点

皆さん、こんばんは(^_^)
EOS−1Vの「シャッタージャンプ」の話が出ましたので、ついでに・・・。
私は昨年、中古で「EOS−1V HS」を購入。使用開始時よりシャッタージャンプの症状が現れていました。
先日、たまたま長期使用しない期間があったので、QRセンターに「参考画像(ポジ)」と共に持ち込みました。
担当者はその場で画像を確認、PCを操作し、修理前歴を参照した模様。
(店員)「お客さまのボディはシャッターユニットの不具合です。購入した時期は分かりますか?」
(当方)「昨年、中古で購入したものなのですが・・・」
(店員)わかりました。この機体は過去に同様の修理前歴がありませんので、今回は無料で修理いたします。次回以降は有料となりますのでご了承ください」
・・・とのことで、無料でシャッターユニットを交換してくれました(^^)v
前の所有者が何本くらいフィルムを通したのかは不明ですが、中古で買った機体に新品のシャッターユニット、ちょっと得した気分でした♪
書込番号:7813346
6点

ごーるでんうるふさん こんにちは。
EOS-1、直りませんでしたか。残念ですね。お悔やみ申し上げます。
私も、AE-1ですがしし座流星群を撮っていて、ミラーが戻らなくなり修理に出しましたが
修理不能でアウトになった経験が有ります。
今は1Vも有りますが、フィルムの使用本数を調べてみましたら、48本でした。7年前に
新品を買ったんですが、本当に使ってませんね。お恥ずかしいです。
今は、5Dと40Dばかりですので、ほとんど出番は有りません。
たまに、連れて出ようと思うんですが・・・
書込番号:7814114
2点

こんばんは。
本日中古で実機を触ってきました。
一つはフィルム撮影本数220枚越えのHS仕様、そして一つは撮影本数22枚のノーマル10万番台、そして最後の一つは…ノーマルで撮影本数60本くらいの20万番台がありましたが、今は妙にちょっとスレ跡のある10万番台の機体が気になります。
ただ…参考なまでにレンズで試したのが135F2L…なので、そっちの写り方の方にもびびってましたが(苦笑)。
また値切り交渉してみないといけないなぁ…。
あとろさん>
こんばんは。弔い…いやいや、まだ連写が効かないだけで動くので違いますよ!まあ、結局そうなってしまったのが今でもショックですが…(涙)。
早くどんな状態でもいいし、愛機をすぐにでも取り戻したい!今はそんな気分でいっぱいです。。。
とりあえず思い切って中古の美品で逝っちゃいます。
それで、継承できるものは出来るだけ全て使えるようにして、今までの本機EOS-1も大切に使っていきたいです。
夜のひまつぶしさん>
こんばんは。参考になるURL、ありがとうございました。
またキヤノンさんへ引き取りに出かけたときに、同様のことが出来るかどうか聞いてみたいと思います。
フクチン大王さん>
こんばんは。中古でもそんな運のいいことがあったのですか。うらやましいです。
その後、1Vの調子は快調ですか?また防湿庫に入れているだけでなく、使い倒してあげてくださいね。
北のえびすさん>
フィルム板では初めましてですね。こちらでもまたお世話になります。
いや、AE-1も私、現在所有していますので、気をつけなければなりませんね…。
部品があれば修理できると修理店も言ってましたので、今度こそこの愛機のことを教訓にして、丁寧に扱っていきたいです。
それとEOS-1Vもたまに使ってあげてくださいね。そんな素晴らしいレンズを2本も持っていることですし、ポジでその階調を楽しまれるのもいいと思いますよ。
私は…標準域の前に、本体の後で本日拝見させていただいた135F2Lもしくは70-200F2.8Lに逝くことが、決定していますので、また遠回りします(苦笑)。
ではでは。もしPB-E1があれば、1Vはノーマル仕様より使いやすいかもと思う私でした。
書込番号:7815672
1点

皆さんお久しぶりです。
僕も中古の1V欲しいけど予算はないし、中古は初めてなのでどこで買うかも分かりません。
いいお店がありましたら教えて下さい。
書込番号:7815858
0点

こんばんはR34さん。
上記コメントに対してですが、おそらく新規スレッドを立てられたほうが、的確な回答が帰ってくると思います。
それと価格.comの『中古カメラ』の値段も参考にしてみてください。
…私はおそらく、本日行ったなじみのカメラ屋さんで出た奴が魅力的すぎて買うことになるため、参考になりませんが…。
とりあえず欲しい機体の仕様と、どのお値段までだったら出せるか、
それとお家から一番近い地域(例えば、京都市内だったら大阪梅田とか心斎橋とか奈良とかまで行けますということ)だけは書いておいたほうが良いですね。
書込番号:7816605
0点

ごーるでんうるふさん、こんばんは。
『大分カメラ修理センター』のHPです。
EOS-1の修理が出来るか不明ですが、参考までにアドレスを載せておきます。
http://www3.ocn.ne.jp/~camera-s/
では。
書込番号:7834768
1点

あとろさんこんばんは。
とりあえず文章がまとまってから送信することにします。
情報ありがとうございました。
書込番号:7837437
0点

ごーるでんうるふさん
EOS−1修理の件はフリートーク板の方で知っており、気になっていた次第です。
修理不可能という事で、とても残念ですね。
私は、ここのEOS-3の板で中古選びから、みなさんにいろいろ教わり、
現在EOS-3とEOS5を所有しております。
EOS-3に付けるPD-E1かPD-E2が中古で安いの無いかなとヤフオクで探していたところ、
見た目きれいなEOS-1N・HSがジャンク品bc点滅シャッター切れず、
PD-E1は正常というのがありました。
PD-E1でも7千〜1万円はしますので、直して使えたらラッキー?
とちょっと思い、入札したところ14000円で落ちてしまいました。
カメラ屋の出品で下取り品との事。
手元に届いたEOS−1Nはすごくきれいでテカリもありませんでした。
やはり電池を入れてもbc点滅、PD-E1はEOS-3でテストし正常でした。
早速、日研テクノへ依頼、見積もりしたところ21000円前後、
そして本日修理から上がってきた実費は19700円でした。
合計33700円でシャッター1年保証付きのEOS-1N・HSなら安い買い物だったかなと思っています。
現在、シャッター音に酔いしれえております。
個人的にはブースター無しの時の方が好きですね。
同じbcエラーの症状でしたので、直るのではと思っていましたが、
まだニコイチと言う修理法も存在しますので、
思い入れのあるEOS−1を直せるのならチャレンジしてみてください。
1Vに行くのも良い選択だと思います。
別談ですが、カメラの保険(携行品)に入っておくと、
落下水没でも修理費または全損の場合は購入額が戻るのがありますので、
入っておくのもお勧めです。
月額等は保険会社にもよりますが、私の場合、生保に付帯するような形で、
修理上限を10万円にしたので月80円くらいでした。お守りみたいなものです。
書込番号:7849267
2点

unocal69さん>
こんばんは。こんな時間が経っているのにコメントを下さり、ありがとうございました。
その日研テクノさんなんですが、『もう代替品がない限りは修理できない』と回答を頂いたんです。で、今程度のいいジャンク品のEOS-1を探していますが、なかなか見つからず…。
仕方ないですね(苦笑)。
とりあえず今のところはチャレンジを繰り返しますが、もう1ヶ月以内に見つからなければ1Vを中古購入することくらいしか方法がないと考えています。
出来ればあとろさんへのレスで書きましたとおり、修理できるなら何とか修理して、重症から救ってあげたい。
本日、久しぶりに結婚式の2次会でEOS-1HS仕様で愛機を使いながら、そう考えました。
それと私も、シャッター音はDPもしくはノーマル仕様の時の音の方が大好きです。
この長所は1Vまで残っていますし、やはりフィーリングが1の時と同じような感じがしていますし、愛着を持てる点です。
他で好きな所といえば…(壊してしまいましたが)絶対的な安全性と、自分の思い通りに扱える汎用性ですね。
あ、カメラの保険…お店修理のために入る保険の他で、初めて聞きました。
もし安かったら私も単体で入りたいところなんですが、カメラの保険だけで入ることって出来るのでしょうか…?
書込番号:7850753
0点

ごーるでんうるふさん
カメラ単体の保険は無いと思います。
一つ目、家の火災保険の他に家財保険に入っている場合、
家での盗難や事故(落下等)には保険がおりますが、
家の外での事故には全く使えません。
その家財保険に「持ち出し家財特約」と言うのを付帯させます。
そうすると、外での事故でも対応する保険になります。
家財全般に使えますので、カメラだけでなく、ビデオやブランドバック等にも
使えます。ノートパソコンには使えないのが、どこの保険屋も同じです。
ただし家財保険に持ち出し家財特約を付帯させると、家財保険の保証額がそのまま反映させる為、もし100万だか入っていた場合、現実100万円の物を持って歩くことが無いので、無駄に高い保険金を払うことになります。
二つ目、生命保険に見回り品の保険として、「携行品保証特約」と言うのがあります。
これを付帯さる。(僕がこれです)
僕の場合、中古カメラが多いので、最悪全損でも10万いかないので、最大保証額を10万円に設定。(修理額が10万を超えても10万までしか出ません)
そして免責を付ける事で、保険料が抑えられます。僕は3000円にしました。
月計算で80円くらいの負担でした。
三つ目、自動車保険を東京海上にして、通常の自動車保険ではなく、
超保険という商品の自動車保険にする。
生命保険などと組み合わせて、月払いしていく保険で、生保のみや自動車のみでも入れる。
それに、「携行品保証特約」を付帯させる。「携行品保証特約」は超保険の生保や自動車保険などの付帯サービスなので、単体では入れません。
詳しくは東京海上で聞いてみてください。
他にもあるかも知れませんが、今思いつくのはこれだけです。
入っておくと、今回のような事故でも、全損額が支払われたと思います。
今後の1Vの為にも、良い保険探してみてください。
書込番号:7851081
1点

なるほど…そういうことで保険を付けられたのですか…。
東京海上は今何らかの形で関わりはあったかもしれませんが、『携行品保証特約』があったとは気が付きませんでした。もし今度組合の共済であったら是非聞いてみたいです。
ただ、自動車を今保有していないために自動車保険で、ということでは無理そうですが(苦笑)。
unocal69さん、重ね重ねありがとうございました。
書込番号:7852765
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
中古だけど買いました。
音がいいですね。いかにもフィルムって音がします
ボディもプラなのにがっちりしている感じがします。
機能も凄いですね、私には使いこなせません。
しかもこんな凄いカメラがIXYより安いなんて・・・(涙)
それにしても最近銀塩ボディ沼にはまってます。
「今しか変えないんだから」と自分に言い聞かせて(笑)
ここ1月でEOS7(極上)、5(ジャンク)、3(美品)と
買ってしまいました。
でも3つでレンズ1本分の値段ですよね。(涙)
0点

おやおや? 変な沼にはまりかけてますね?
これ以上の深入りは禁物かも?
書込番号:7811583
0点

カメラ沼ですね。
自分は、コンパクト機の沼に入ってますけど...(笑)
ただジャンク品を買い漁って直して遊んでいるというのも有るのですけどね。
http://ichibey.exblog.jp/tags/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9/
書込番号:7811698
0点

こんばんは。EOS-1使いです。ただし、今は…とある事情で手元にありません(涙)
こうなったら1Vor1Nにも手を出してみますか?耐久性とかはあちらの方が安心して使えますよ。
まあ、冗談はこのくらいにしておいて…銀塩EOS沼に来たのなら、せめてレンズにも目を向けてみてください。描写の良いレンズが揃っていますよ♪
でも、自分のお財布とよく相談しないと、破産につながりますのでその点だけにご注意を…。
書込番号:7811714
0点

RV125jpさん こんばんは
ジャンク品を修理するのも良さそうですね。
直った時の達成感は何とも言えないでしょうね。(私には出来そうも有りませんが)
書込番号:7811862
0点

返信ありがとうございます。
カメラ沼にはまりそうです。夜な夜な空シャッターを
きってます。EOS-3はいい音しますね。40Dは・・・パコ(笑)
コンパクト・・・ジャンクを治すのは私には
無理です
いまは1Vをいつ?とか考えてます
ああボーナスが待ち遠しい(笑)
書込番号:7819393
0点

■RV125jpさん、おはようございます!(^^)
乗り遅れました(^^;
>中古だけど買いました。
ご購入おめでとうぅ〜(^^) これでお仲間ですね!!
>音がいいですね。
他のカメラと違うと思います。コンサート会場とかの静かな場所では使用できそうもないなぁと思ってます(というかそういう場所に縁が無いですけど)。
>ここ1月でEOS7(極上)、5(ジャンク)、3(美品)と買ってしまいました。
同じマウント同士のカメラだから、まだまだ、救われるじゃないですか?私なんて・・・(笑)
■ichibeyさん、おはようございます!(^^)
凄いですね。添付写真はコンパクト機だらけ!!
で、ブログを見てみたら、これも凄過ぎです。修理屋さん顔負けですねぇ〜。
カメラ関係のお仕事をされているのですか?
書込番号:7822298
0点

EOS−3に恋してるさん
仕事は残念ながら(?)カメラとは関係無いです。
機械関係の仕事では有るのですけどね。
今日は午後から低速側が動作不良になってしまったHORIZON202の調整と
FUJI TW-3の電池交換してました(笑)
書込番号:7824455
0点

RV125jpさん、おめでとう〜ございますぅ♪
銀塩愛好家として、ニコンから来ましたぁ(*^▽^*)
銀塩沼もなかなか深いので、ご用心を(笑)
書込番号:7825474
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
僕がリバーサルを止める日は、
メーカーの製造中止か、現像代が高くなりすぎて払えなくなった日です(笑。
書込番号:7787176
1点

竹内さんは、カメラで撮影できるのに身体がついて行くまで、リバーサルフィルムを使い続けると思います。
私もずっとリバーサルフィルムを使い続けます。
そんなに、デジタルが良いですか??
私はリバーサルフィルムが好きですよ。
書込番号:7787479
1点

私はリバーサルフィルムが極端な値上げしない限り、
デジタルとの二刀流で行くつもりです。
書込番号:7787772
1点

仮に竹内さんがフイルム(リバーサル)を完全に使わなくなる日がきたとしても、そのことが原因で世の中からフィルムがなくなることはないと思います。世の中からフィルムが完全になくなるかどうかなんて誰にも分かりませんし、私はフィルムが存在する限り、フィルムをメインに撮影していくつもりです。
私の場合はフィルムがメインですが、状況によりフィルムとデジタルを使い分けています。銀塩とデジタルはそれぞれ一長一短ですから、個人的にはどちらがなくなっても困ります。
書込番号:7787812
1点

ちょっと問いかけが唐突すぎたせいか誤解されている方もいるみたいですが。
竹内さんの名前を出したのは、ここで書き込みされている方は風景写真のジャンルが
多いのかと思って出したまでです。別にデジタル擁護者でもありません。
書込番号:7787988
0点

私は、デジタルが主体になってしまい1Vの出番は殆ど有りませんが、でも・・
銀塩への気持が萎えてしまった訳では有りません。
デジタルを主体にやると思った以上、何とか自分の物にしたいと思い、突っ走って
いるもので、気持ち的に銀塩への時間が取れないという状態です。
自分で納得する時が来れば、また1Vを持ち出すと思います。
1Vちゃん、!
それまで静かに防湿庫の奥で待っててくれ。たまには空シャッターを切ってやるから・・
書込番号:7788095
0点

元々ネガ派で、硬調な写真はデジタルに移行しているし(銀塩持つときはコンデジも必ず持っていく人間です)、ポジを使うのは色あわせの難しい料理とか、そんなものになっていますね。
竹内さんがポジをつかわない日って相当後の時代になるでしょう。正確に言えば、使えなくなったからやむを得ずデジに移行するとかいうパターンかな?
以下書き殴りで、意味不明と思われればスルーされて結構です。
今デジタルカメラは大流行ですが、大部分のユーザーは階調もろくに出ないやすい液晶ディスプレイ使う人がほとんどだし、色再現範囲の狭いS-RGBしか使わず、Aobe RGB対応の液晶ディスプレイ使ってる人もほんのわずかでしょう。かなり高品位な液晶でも、Adobe RGBに対応してすらいない、今安いCRTの方が、見た目実は綺麗だったりする場合もあるのですが、液晶を売りたい人たちは、CRTとは違いアナログ変換で劣化しないので、データ的には正確とか、まあいろいろいってますけどね(笑い)ゲームとか、動画での応答性能でいえば、今2万以下で売っているCRTの方が、まだ最上位の液晶より上のはずですよ。
でも、みんな液晶ディスプレイいっちゃう。メーカーはCRTをほとんどやめちゃって、デザイン系の人は泣く泣く液晶を買うようになります(データー的には液晶の方が正確ですよって、CRTの階調の良さは、アナログ的なデータの不正確再現が理由です、とメーカの技術者はいうんでしょうが、違うでしょ?作り手にとって心地よい環境を提供するのが本来で、データ云々は二の次です)。
もっとも液晶も有機ELが普及し出すと、CRTをすべてにおいて凌駕するようになるんでしょうが、追いついてもいないうちにCRTがすべて淘汰されちゃうマーケットというのはおかしいですよね?
CRTと液晶にたとえて、こんな具合にいつか、デジタルの方がデータ的には正確だとかいって、ポジフィルムが使えなくなる日が来るんでしょう。
書込番号:7788139
1点

皆さんこんばんは。
竹内敏信氏、コダクローム64(プロ)の生産中止が決定した後、急遽300本購入したらしいですね。
“もうフィルムなんかいらない”と思っていたら買わなかったでしょう。
恐らくですが、ここにいる誰よりもフィルムの良さや潜在能力について熟知しているはずですから、そう簡単にフィルムでの撮影をやめることは考えられません…考えたくないです(笑)。
『竹内さんがフイルム(リバーサル)をやめる日がフイルムカメラの終焉』
というより、フィルムが無くなったら竹内さんもフィルムでの撮影をやめざるを得なくなる、でしょうね。
書込番号:7789449
2点

撮影する自分自身が終わり、と思えばそれまでの事。
フイルムが販売される限り終わりはありません。 本格的なプロなら、当たりの乳剤ロットのフイルムの買い溜めは当然、
竹内さんの場合、それが使いたいから買い溜めをしたんでしょうね。
スレ主さんもくだらない考えしないで、撮影に励んじゃってね。
書込番号:7789749
3点

>スレ主さんもくだらない考えしないで、撮影に励んじゃってね。
りあ・どらむさんに1票です。
人間、いつかは死にます。(ちょっと例えが変かな)
死ぬことを毎日考えて生きていてもつまらないですよね。
毎日、楽しく生きましょう。
その為にも、色々な題材の写真にチャレンジ!
良いと思いますけど。
フィルムは今のところ売っていますし。。。
書込番号:7790558
0点

連福草さん、おはようございます。
>竹内さんが買いだめしても別に関係ありませんけど<
いえ、デジタル一辺倒ではなく、フィルムのことも忘れてはいないと思いますよと言いたかったのですが…
ご気分を害されたようで、大変失礼しました。
書込番号:7792154
0点

> そう簡単にフィルムでの撮影をやめることは考えられません…考えたくないです(笑)。
コガラさぁ〜ん、おはよ〜〜(*^▽^*)
私も、同感よぉ。
あの方は、ベルビア派とご自分で認めていましたよぉ(某、○○人展会合でお会いした時ですが)
書込番号:7792661
0点

コガラさん
気分など害していませんよ〜。
他人は他人、私は私という意味で、ときどき価格.comに紹介されてる高名な方でも、私のカメラライフには関わりが無いということで〜す。
書込番号:7792772
3点

連福草さん、おはよ〜ございますぅ♪
> 他人は他人、私は私という意味で
まさに、そうよね〜 1票(*^▽^*)
誰がなんと言おうが、千郷は自称PROVIA100F使いなのぉ(笑)
コガラさん、誤解が解けてよかったわねぇ〜
基本的に連福草さんは、芯のあるやさしい人だと思いますから、ネットでは冷たい表現になちゃうのかもぉ。
自分の意思が、伝わらないのはしょっちゅうですね。
書込番号:7793039
0点

千郷さんこんばんは、始めまして。
私の場合デジタル一眼からあえてフィルム時々を使うようになりました。
最近祖父から譲り受けたペンタックスMFカメラ(MEsuper)でフィルムのよさをわかってきました。
まさか、フィルムを使うなんて思ってもいませんでした。
ベルビア100で挑戦しましたが、リバーサルは難しいですね。
いい絵を出せるように失敗を活かして頑張ります。
書込番号:7803534
0点

koupyさん、はじめましてぇ〜♪
デジとフィルムと両使いですね。
フィルムは、味わい深いものがなんともいえませんね。
あまり難しいと考えないで、楽しまれてくださいね。
失敗したら、必ずリベンジすると良いと思います。
即、リベンジよりも、ある程度間が空くことで、思いもつかなかった構図が浮かんでくる事もありますからね〜
露出については、こと細かくシャッター速度や絞り値のデーターをメモっておくと良いと言いますが、TTL内蔵メーターが0からどれ位+よりなのか、−よりなのかを簡単にメモっておくほうが、あとあと把握しやすいです。
私が使った事のない他社のMFは、よく判りませんが、MF機は殆どが中央部重点測光だと思いますので、測光方式は一定です。
かなり+に撮ったとかのメモでいいんですよ。
出来るだけ簡単にメモると、見返してもイヤになりませんし、露出の想像力の訓練にもなりますぅ。
あとは、ライドボックスと1万円程度のルーペがあると、ポジフィルム独特の空気感と超立体感を感じる事ができます。
是非!失敗を次の作品の仮題材として楽しんでくださいませぇ〜
書込番号:7803646
0点

人は人 己は己
私は銀塩が好きだから、何もこんなの関係ない
(どこかで聞いたような )
書込番号:7803784
0点

洒落抜きですが・・・確か竹内敏信先生、体調を崩されているとお聞きしておりますが。
最近はもっぱら雑誌でも、過去の作品の再掲載が多く、写真展も同様です。
>ネガフィルム狂2さん
本当に良い、液晶モニタをご覧になった事がありますか?
既にバルコですら液晶に移行しており、AdobeRGBの領域をサポートした液晶モニタ
も色々とでておりますよ。所詮、アナログCRTの画質が云々言っても、既に市場に
まともなCRTは無く、せめてダイヤモンドトロンNF/トリニトロン管のものを探しても
フォーカス・照度低下が否めません。
ゲームに関しても同様です。電気店に行って、倍速対応の液晶TVをご覧になって下さい。
残像なども既に問題にならないレベルに達しております。
書込番号:7804051
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
こんにちは。
中古で銀塩を探しており、迷ってきてしまったので
ご意見をいただきたいと思っております。
タイトルの2機種にしぼりました。
7Sが良品、付属品付きで44800円、
並EOS-3がPB-E1、説明書付きで31200円です。
生産終了で修理不能の可能性も心配されますが、機能的に
EOS-3に惹かれます。
PB-E1はあまり理解していないのですが、どんなときに
便利でしょうか?
私には無駄に重さが足されるような気もしますが。。
アドバイス、ご意見、経験談などお聞かせいただけると
ありがたいです。
0点

PB-E1:秒間7枚とか連写したいとき,縦位置シャッターボタン使いたいとき
2CR5以外の電池で動かしたいとき.とかですかね.標準グリップを追加して
用途によってグリップを選ぶってのもいいかも.
重さとうるささが問題ないのであれば-3の方が戦闘力高いと思いますので
ススメない理由ってあんまり無いように思います.
書込番号:7793874
1点

A-chaco.さん こんにちは
EOS3orEOS7sのどちらかに決めたようですね。
3と7sに関して余り詳しくは無いのですが、PB-E1はバッテリパックとモータドライブが
一体になったものと考えて良いです。
なので、高速連射が必要でなければ不要と思います。
http://homepage3.nifty.com/820/menu14.htm
修理に関しては、部品の有無や程度にもよりますが、3、7s共まだ修理してもらえると思います。
もうちょっとまともなアドバイス出来る人の話を聞いてね。
書込番号:7793899
1点

初めまして、同じ悩みを持ち、1週刊で耐えきれず。EOS7を昨日買いました。会社の近くに中古屋さんがあり、自分の使用目的と7と7Sと3を比較しました。ボディーの堅牢性やシャッターの剛性感を実際に撮影して見ると3がいいなと思いましたが、プロのような悪条件下で使わない限りは、あの堅牢性による重量と握りの大きさと、ボディーの大きさは、カメラマニア向けかなと思いました。沢山お手軽に撮りたいなら、7が手頃で良いです。値段的に。私も詳しい方じゃありませんが試し撮りの結果、中古でも良いレンズとフィルム、腕のいい現像屋さん次第です。悪条件下で使う目的なければ7が良いです。7と7sの違いは私には分からなかったし、お店の人も部品年限の差位と言ってました。7は内蔵小型ストロボも付いてるし、買って直ぐに新たにフラッシュとか買わずに楽しめます。子どもの寝顔とかも撮りたかったので、7は静音設計でシャッターや巻き撮り音も静かです。僕は、7をベースに中古で良いレンズを付けて楽しみたいです。同じ予算があれば。7S買う予算あればです。7の部品年限は恐らく2013か2014で7sと2年位しか変わりません。あくまでも個人的見解です。僕は手も小さいし、手軽に持ち運びたかったので7。
書込番号:7793978
4点

新品在庫を買うなら、EOS7sをお勧め。
ただ中古ならさほど性能差がありませんから、2万前後で購入できるEOS7か3で良いと
思いますよ・・・?
メインとして使い続けるなら、EOS-3。ただストロボも別ですしデジタル併用なら7で
十分かも知れませんね。ハード的な信頼性なら実はEOS-1NHSが18,000ぐらいからあっ
たりしますのでこちらでも良いかも。今更惑わせてしまいますかねえ
書込番号:7794040
2点

視線入力機は全部使いましたが、フツーに使うなら7Sで好いと思います♪
3にPB-E1やバッテリーグリップは無くてもいいです。重くなるので。
書込番号:7794753
1点

こんばんは。初めまして。メイン機が初代1HSのごーるでんうるふと言います。
ただし、今は入院中のためMFのカメラでひたすら写しています(苦笑)。
で、TAIL4さんや皆さんがおっしゃっている通り、新品在庫なら間違いなく7でしょう。
ただし、それでフィルムをメインに使いたい!とか思われたら、フォーカスポイントがめちゃ多い3でも充分なのですが、出来れば今私が使っている1系統の1Nもしくは1Vをおすすめします。
理由は、部品在庫が製造終了後から7年しかキヤノンさんは保有しませんとおっしゃられていますので、なるべく新しいものをおすすめするということになりますね。
7は1万円台より中古がありますし、1Nは1万円台後半から、程度の良い奴だと2万円台くらいから。1Vは中古なら6万円台より在庫が、新品なら19万円くらいよりあります。
で、PB-E1のお話…
実際は単なる単三電池でも使えるユニットということになりますね。
普通なら2CR5というリチウム電池で動く機種ですが、上記ユニットを付けて、電池4本を入れたらそれでも動きますというものです。
また、3にはBP-E2というものが付いている物もありますが、これは連写にこだわる人の為に単三電池8本消費して連写力を秒6コマ程度に上昇させ、使用するというものです。ただし通常のもの、上記PB-E1より明らかに重たくなりますので、連写にこだわるのでしたらそれのついている機種もお考えください。
詳しくはキヤノンさんのHPと、東京新宿のマップカメラや大阪梅田の八百冨写真機店みたいな中古を扱っているお店で実物を触ってみてからご判断ください。
では、迷わせて申し訳ございませんが、フィルムカメラの掲示板にまた購入したというお知らせが来ることを、ゆっくりとお待ちしております。
書込番号:7794790
1点

皆さん、早速貴重なご意見ありがとうございます!
なるほど、PB-E1はとくに私には必要なさそうなアイテムです。。
電池を空にして、縦構図を狙うときプラス重さほどの利点はあるのでしょうか?
−3の並で3万はとくにめずらしいほどの安さではないですか?
もっと安く入手できるものでしょうか?
数ヶ月−3中古とつきあって、手になじまなければ7に買い替えようかな?!
と安易に考えております。。。。
というか、考えれば考えるほど迷います。。。
書込番号:7795641
0点

済みません。
基本的なことですが、どのようなスタイルで撮影なされるのでしょうか?
参考までにお聞かせ願えればと存じますが。
書込番号:7795704
0点

EOS-3は実際フィルムカメラとして、評価はあまり高くありません(^▽^;
欠点というわけではありませんが、シャッター音が甲高いのとファインダーがちょっと
黄色いという2点だけなんですけどね。
視野率100%ではありませんが、EOS-1シリーズ同等の防塵防滴、45点AFとボディ単体と
しての性能は中々のものです。
で私のお薦めは、EOS-3は単体でも秒4コマの連写が効きますから、BP-E1/E2を付けずに
軽く使う事をお勧めします。EOS-1Nだと秒2.5コマ〜3コマまで低下しますのでパワード
ライブブースターを付けた方が気持ちは良いです(笑)
ちなみにお値段ですが、EOS-3ですとフジヤカメラで3万円前後〜 キタムラのネット中
古は3万円台〜4万円台前半ぐらいですね。EOS-1Nはフジヤカメラで2万円前後。
EOS7については1万円台中盤〜といった感じです。
書込番号:7795876
1点

マリンスノウさん、TAIL4さんこんばんは。
早速ありがとうございます!
現在40D、KDXを所有しており、ペンタックス(処分済み)
でリバーサルを楽しんでおりました。ウデは素人です。
レンズを共有していきたいと考え、EOS系の銀塩を探しております。
主に風景と(自然の)動物を撮っています。
連射は40Dにがんばってもらうので−3はもっぱら風景撮りとなるとおもいます。
価格や性能は7で充分な気もしますが、見た目の格好良さで−3に惹かれているという点もあります。
そんな理由で選んだら後悔するのか?!という気持ちもありますが、
ご意見いただけるとありがたいです。
書込番号:7796030
0点

EOS-3とEOS7ですと、動体(動く動物前提にして)へのAFの食い付きは、
EOS-3のほうが良いと思いますよ。EOS7初代のAFは大体、お手持ちのKDX相当かちょっと
下ぐらいとお考え頂いて構いません。EOS7のクロスタイプの7点測距は、その後EOSKiss7
やKissDN、EOS10Dまで使われたセンサーのご先祖様です。
EOS7・・・一時期3年ほど使っていましたが、今EOS40Dと比べると金属ボディですが
やっぱりちょっと安っぽいです。かたやEOS-3はプラとはいえ、EOS-1系の重厚感はあります。
連写性能は7と3のグリップ無しが同等ぐらいですね。慌てて購入しなくても、パワードライブ
ブースターやバッテリーパックは後からでも良いと思います。
逆にEOS-7を購入されるなら、グリップ付きの方が差額3-4,000円程度なので付いているものを
購入された方が安いかと思います。
お勧めは・・・やっぱりEOS-3か1Nですね。
書込番号:7796104
1点

◆A-chaco.さん ご回答有り難うございます。
>主に風景と(自然の)動物を撮っています。
>価格や性能は7で充分な気もしますが、見た目の格好良さで−3に惹かれているという点もあります。
そういうことでしたら、迷わず3にされた方が満足度は高いと思いますね。
ちなみに、55や7、キスシリーズにに装着するバッテリーグリップは時々接点不良がありますのでご注意くださいませ。
書込番号:7796174
1点

マリンスノウさん、TAIL4さん再びありがとうございました!
とても参考になりました!
3を中古で購入します!
迷いが消え、とてもすっきりしました〜***
また何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:7796203
0点



KissDNを使ってますが、買い増しでフィルム一眼の購入を予算3万円迄で考えてます。
用途は風景とスナップです。
EFレンズが数本あるのと予算的とKissシリーズよりの上の機種が使いたい
こともありEOS7になってしまいます。本当は7sが欲しいのですが・・・・
直ぐには壊れないとしても電子シャッターは壊れたら修理不可と聞きます。
買って4・5年後に飾りになるのも寂しいです。
末永く使いたいとなると機械式シャッターですがさすがに古くいつ調子が悪く
なるかは分かりませんが修理可能の希望があり惹かれます。
設定が全部自分というのもなんか良いですね。
キヤノン板で申し訳ないですが、キヤノンFTbは形が嫌なので
レンズ込みで買えて見た目も形も気に入ってるニコンFMあたりで考えてます。
トイカメラでフィルムは使ってますが、もう少し自分なりに設定して撮りたい思い
変な質問をしました。
フィルムを使われる方の電子式・機械式の意見や購入店(大阪)をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
0点

大阪ならトキワカメラさんがお勧めだと思います日本橋駅からもほど近く、
価格もお手頃ではないかと思います。
初心者でもちゃんとした対応ですしアクセサリーなども中古から新品まで豊富ですね。
確かに10年後修理対応ができるか?で言えばキヤノンの場合は、正直?ですね。
ニコンの場合、ニコン専門の修理店などもあり修理内容によりますがほとんどが
修理可能です。
書込番号:7780132
0点

こんばんは。はじめまして。
キヤノン機にこだわりを見せるごーるでんうるふと言います。
レンズ資産があるのなら、まずは一番欲しいカメラや、中古でEOS1系列、3、5などにしても良いと思います。
それと、もしフィルムカメラを永く使いたい!と思われるなら、現行で生産が続いているEOS-1VHSもおすすめです。
私も同じくKissDNを初めてのデジカメとして使っていましたが、いちいち加工しなくては思い通りの色にならないことに困り、初代EOS-1DPを1年前に購入しました。
経年劣化も少なく、大阪にはヒガサカメラサービスというキヤノンに強い修理店もあり、下位機種にあったトラブルも関係がないので安心して使えます。
また、機械式のカメラだと電池が切れても使えますが、私も使っていますがキヤノンだとMFのFDレンズ群、ニコンだとFマウントでF2だったかF3だったか、その時代のものまで本体は使えます。
もしFTbが気に食わないのでしたら、タンクことF-1&NewF-1が重さは度外視で堅牢性とかの関係でおすすめです。
ニコンなら…そうですね、これは千郷さんか、コガラさんたち巨頭の発言を参考になさってください。
それと大阪で中古が見れる店だと、今りあ・どらむさんがおっしゃったお店のほかに、梅田に3件あります。
1.カメラの大林…ヒルトンホテル大阪より四ツ橋筋を桜橋の方へちょっと行った所。
2.梅田フォトサービス…大林さんのすぐ南、第二ビルの中。
3.キタムラ梅田中古買取センター…阪急梅田駅横、芝田交差点より中津側、金券ショップの2つ北のビルを5Fへ。
4.矢尾冨写真機店…大阪駅中央口より南の、地下へ入る階段を下っていったらすぐ左の、チーズケーキ屋の横にあります。
この4件と、他に桜橋〜梅新の2号線沿いに2件くらい名前は忘れましたがあります。
ではでは。
書込番号:7782018
0点

ピーナツ豆腐さん こんばんは
シャッター系が気になるようでしたら、キャノンならEOS1系しか無いですね。
94年に生産中止した私のEOS1のシャッターユニットを02年に交換したことがあります。
MFなら、ごーるでんうるふさんが仰るようにF-1&NewF-1が良いと思います。
F-1&NewF-1は機械式(NewF-1は低速は電子式)なので、カメラ専門の修理屋さんなら
調整できます。(酷い損傷なら話は別ですが)
ごーるでんうるふさん こんばんは
私もヒガサカメラサービスにはお世話になっています。
あそこは、部品が無いものでも「それなりに」何とかしてくれますからね。
古いカメラ&レンズ使いには、ありがたい修理屋さんです。
書込番号:7782433
0点

皆さん返信ありがとうございます。
りあ・どらむさん
>確かに10年後修理対応ができるか?で言えばキヤノンの場合は、正直?ですね。
ここが今回の一番大きな問題です。
デジ一眼なら次の機種と考えられるのですが、
何故かフィルム一眼になると一生使いたいと思うのは僕だけでしょうか?
特に生産中止の知らせを聞くともう買えないとか故障したらどうしようと考えてしまいます。
それがありEOS7を心配してました。
ごーるでんうるふさん
>中古でEOS1系列、3、5などにしても良いと思います。
どっかの書き込みでみたのですが、上位機は見た目以上にシャッター部は酷使されてると
聞きましたので外してました。あと予算も・・・・
F-1&NewF-1とかはあこがれますね。1年くらい立っても古さの差はかわらないので
いまあわてずもう少しお金を貯めて言われてるとおり欲し機種を買うのも有りですね。
ヒガサカメラサービスという所は知りませんでしたが心強いですね。
夜のひまつぶしさん
>EOS1のシャッターユニットを02年に交換したことがあります。
まだ修理とか行けるのですね。でもここまでくると
キヤノンにも修理して貰えるところがあるなら貯めてF-1&NewF-1が欲しくなります。
なんかニコン以外は修理は皆無のように思えましたが、希望が持てますね。
予算をどう回すか悩みます。
デジの新機種もあるし、レンズも欲しいし、フィルム一眼も・・・・・
レンズ沼には近寄らないようにしてますが、どうも沼にハマッテます。
書込番号:7783483
0点

ピーナツ豆腐さん、初めまして。
今後大切に末永く…ということであれば、EF系よりFD系のような気がするのが不思議ですね。
私は現在ニコンユーザーですが、買えなかったNew F-1には今でも憧れています。
FDレンズも安くなりましたが、New F-1ボディはまだまだ高値ですね。
ですが、それだけの価値は充分にあると思いますよ。
余裕があれば、ニコンとは別に揃えたいほどです。
書込番号:7788640
0点

コガラさん 返信ありがとうございます。
>今後大切に末永く…ということであれば、EF系よりFD系のような気がするのが不思議ですね。
たしかに不思議ですね。何十年前のカメラがいまだに売られてて使われてる事を考えると
FD系とかの方が続きそうですね。
車や家電にしてもここまで長く使えるものは少ないのでそう考えるとカメラはお得かも
ニコンを使われてとの事ですが、FMのような機械式は使われてますか?
たしかに余裕があればいろんなメーカーを使ってみたいです。
書込番号:7790091
0点

おはようございます。
ニコンのメカシャッター機はF2 Photomic-AとNew FM2/Tがあります。
どちらも中古並品で概観は結構くたびれていましたが、ガンガン使えます。
このタイプだと、中古で探す際にも取説ナシでも使い方がだいたいわかるのがいいですね。
書込番号:7792125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
