CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ市場終焉の記事

2008/04/25 14:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 tuvokさん
クチコミ投稿数:13件

yahooの経済ニュースに”ついにフィルムカメラ市場終焉 CIPAが統計発表停止”とでた。
内容は
  カメラや映像機器メーカーの業界団体であるカメラ映像機器工業会(CIPA)は、フィルム カメラの生産・出荷台数の統計の発表を停止した。CIPAは毎月、デジタルカメラとフィルム カメラ、カメラ用交換レンズの生産・出荷台数を発表していた。しかし、2008年4月に発表 の2月分統計から、フィルムカメラの数値を空欄とした。・・・・
  ・・・・
  世界中の人びとに愛されたフィルムカメラだが、その終焉はひっそりと訪れていたのであ る。
だった。
私たち銀塩機ファンは、”世界中の人びとに愛されたフィルムカメラ”を終焉させてはならない。努力せねば! 頑張ろう!
私は、旅行、ドライブには銀塩機(EOS7,EOS1V,X-700,L1,IX50,IXY320)を持ちだして写しまくってます。ほとんどは、EOS7,1Vですが、これも努力です。
みなさんもがんばりましょう!

書込番号:7720965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/25 16:18(1年以上前)

今月初めに「一眼レフカメラ」の掲示板(#7621715)で同じような内容の投稿がありましたが、
1月の国内出荷が1500台程度のようですね?
銀塩カメラの製造はやめても、フィルムの製造は頑張ってほしいと思います。

書込番号:7721171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/25 20:10(1年以上前)

フィルムを努力して何とか使うって感じでは、私的には、違います。

自然風景を主にとっています。フジクロームフォルティアSPやベルビア100の極彩色がデジタルの色合いより好きなので、フィルムを使っているのです。努力して使うものではないと思います。楽しいから好きだから使っています。

フィルムの生産がストップするわけでもないので、今の時代を写真と共に楽しみたいと思います。

書込番号:7721884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/25 20:34(1年以上前)

カメラ大好き人間さんの仰る通りで、別にフイルムが無くなる訳ではないので気にしません。

中古カメラ屋さんに行けば、今も現役のカメラ達が沢山有りますし、最近はMFのカメラが
妙に気になります。
デジイチも購入しましたが、あまり使ってませんね。
フイルムが無くなる頃には、そそられるデジタルカメラが出現していることを願います。

書込番号:7721966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/25 21:22(1年以上前)

と云うか、私としては大判写真に逝ってしまいましたから、フィルムで撮るしかないです (^^;

デカイ寸法の写真は、レンズの焦点距離も100mm以上のをごく当たり前に使って撮ります
それ故の大判写真の持つ圧倒的な描写力を目にすると、『フィルムは決して無くならないだろうな〜』と改めて認識させられました

それに35mmだって、新品カメラをメーカーが作ってくれなくても、市場には未だ未だ程度抜群の中古ボディが流通する大きな市場が存在します
フィルムカメラは儲からない..... と、メーカーは製造をデジタルへとシフトしてますが、どっこい、フィルムカメラは販売店では玉の動きも良い様に感じます

CIPAの統計は、あくまでメーカーからの『新品の出荷統計』で、実は『統計に出ない大きなカメラの市場』が有るってことですね (^^)

書込番号:7722213

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/25 22:01(1年以上前)

◆tuvokさん 、こんばんはぁ♪

> 世界中の人びとに愛されたフィルムカメラだが、その終焉はひっそりと訪れていたのである。

どうも、この手の記事を書くリポーターは、銀塩の世界を終らせたくしょうがないようですね。
なんでもかんでも、多勢優位で比べているおバカな記者たちは、せいぜい写真雑誌に書かれるデジタルの時代を鵜呑みにするのが関の山よ。
まるで大企業の業績を鵜呑みにして、今頃、景気判断を下方修正するといった政治家さんにようなイモなのばかりよ。

フジフィルムも頑張ってくれているし、私の所属の山岳写真集団も96%が中判、35mm、4×5の銀塩で、わずか4%がデジ。
あまり終焉とあおる言葉に躍らせられない事ですよねぇ。
だから、仰るように”世界中の人びとに愛されたフィルムカメラ”を終焉させてはならない。努力せねば! 頑張ろう!に大賛成しますぅ。
100票くらい投票したいわぁ。(*^o-* )Cyu!
個人的には、フィルム一眼カメラの新型も各メーカーから2〜3機種出してくれれば、非常に盛り上がると思うのです。
おお!!って感じにネ!




◆でぢおぢさん、こんばんはぁ〜♪
私も仲間からシノゴやバイテンを見せ付けられて、いやはやなんともこれが終るなんて言えませんねぇ〜
銀塩が売れない!当然です。
だって新作が出ないのに、売れるわけがありません。
2004年のF6が最新作AF一眼で、いままでデジ1は何機種デビューしたでしょうかねぇ?
だから、新機種の統計上数字が出ないから、銀塩が終焉ってへんなこと書くのは、イモなのばかりと思うのよねぇ。

> CIPAの統計は、あくまでメーカーからの『新品の出荷統計』で、実は『統計に出ない大きなカメラの市場』が有るってことですね (^^)

私も、そう思いますぅ♪さすがでぢおぢさんね(*^o-* )Cyu!


書込番号:7722420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2008/04/26 09:47(1年以上前)

>どうも、この手の記事を書くリポーターは、銀塩の世界を終らせたくしょうがないようですね。

同感です。今、騒がれてる聖火リレーだって事を大きくしてるのは報道陣ですからね。

書込番号:7724130

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/26 10:03(1年以上前)

ドライビングボディさん、こんにちはぁ♪

> 今、騒がれてる聖火リレーだって事を大きくしてるのは報道陣ですからね。

ズバリィ〜、良い事仰います!(*^▽^*) 
「お〜ぃ、山田君!ドライビングボディさんに座布団3枚差し上げなさい」←なぜか焦点もとい。。。笑点も〜どぉです。

本題から外れましたが、
終らせたい銀塩が消滅すれば、書く記事ネタが1つなくなるのにね〜 まったくおバカさんなんだからぁ(笑)

ドライビングボディさぁん、今後ともよろしくお願いネ(^0^)

書込番号:7724189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/04/26 13:41(1年以上前)

皆さん今日は
銀塩は、まだ無くならないという意見には100%賛成です。

でも、実際に自分が必要とするフィルムが供給されなくなった場合はお手上げになります。私も、過去、計画していた撮影行の前日にコダックのレディロードパケットフィルム(EPPのダブルロードパケット)を購入に行った時在庫が無くて途方にくれた経験があります。
この時は、コダックがダブルロードパケットから富士のようなシングルロードパケットに移行中のため在庫がなっかったと後でわかりましたが、この時は仕方なく今まで使ったことのない富士のクイックロード(PROVIA100F)を購入してしのぎました。

私の場合は、フィルムはEPPにあわせて35mmもEPPを使っていたのではじめてPROVIAを使うときは正直ひやひやものでした。

銀塩は、フィルムがあって(入手できて)のものだと思います。
現在の状況は、必ずしも楽観できるものではないと思っています。

書込番号:7724922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/26 22:11(1年以上前)

銀塩の分からない 馬鹿なリポーターが書くような記事に惑わされないことだと思います。
まだまだ、NIKON、CANON、PENTAX、FUJIなど生産を継続してくれている事を感謝して、銀塩の良さをアピールする事ですよ

継続は力なりで、メーカーも銀塩で現在のメーカーを造って来たのも、私達ユーザーなんですから、お互いが感謝しあいながら、
記事に惑わされないように、銀塩カメラを持ち出して、写真を撮ることですよ。

私も明日は撮影に出かけようと思います。

書込番号:7726771

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/27 09:47(1年以上前)

challengerさん、おはよ〜ございますぅ♪
デジタルしか知らないリポーターが、デジタルは銀塩を越えたとか、
中判を使ったことのない方が、フルサイズCMOSは645判を越えたとかetc.
断言をされる場合は、実際に使い込んでの私感を書くのが、価格.comの”くちこみ”だと思うのよね〜
せっかくの真の情報を掴む板ですからぁ(*^▽^*)
情報は大事ですが、カタログにいう事や本の事を、そのまま断言されるのではなくね〜

 
> 銀塩の分からない 馬鹿なリポーターが書くような記事に惑わされないことだと思います。

challengerさぁん、良い事言ってくれますね〜(*^o-* )Cyu!

書込番号:7728538

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/27 12:22(1年以上前)

みなさん こんにちは。

みなさんの仰るとおりですね〜。
私もそんな馬鹿馬鹿しい記事に決して惑わされませんよ〜。

お馬鹿さん、銀塩を使いこなしてからリポートしてね。





書込番号:7729022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2008/04/27 17:37(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

 私も銀塩&フィルムは、そうそう無くならないと思ってます。

 フィルム提供メーカである、富士フイルムが昨年11月に、35mmコンパクトの「KLASSE W BLACK」を発売しているので、フィルム生産がストップする事は、まず無いと思ってます。

 私もデジタル(デジ一/コンデジ)もやりますが、逆にデジタルは縮小傾向です。

 以前、20Dを使って、APS-Cの性格を知り、これはフルサイズじゃなきゃいかん!、として、5Dが出るのを聞き、親父と共同出資で購入しましたが、5Dの良さは分かりつつ、結局撮影は銀塩ばかりだった上、親父も昨年からペンタ645Nに手を染め、5Dの出番が無くなって来たのと、カメラ屋の「値が付く内に」との話も有り、5Dは手放しました。

 余談ばかりですが、やはりリバーサルを使う際の、一枚撮る時の気持ち入れ方は、デジタルとは異なると、個人的に思います。(もちろん、デジタルも気合い入れる方、多いと思ってます。)

 ただ、Canonの銀塩に対する、今後の動向が気にならない、と言う事は無いです。

 とりとめの無い話ばかりですが、私は、この先も保有する銀一で、撮影を楽しみたいと思ってます。

書込番号:7729948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/27 20:00(1年以上前)

キヤノンでは、EOS-1DsとEOS-1VHSを持っています。

どちらとも(デジも銀塩も)、私的には、フォトコンへ送る作品として写真を見ています。

どちらとも、1コマの撮影では、露出を決め、構図を決め、ピントを決めなど、同じ様な感情で撮っています。ただ、手持ち撮影の場合、身体がふらついて、思い通りの構図になったかどうかを、デジ一眼レフの背面モニターでその場で見れるのは長所でしょうね。

私は、デジではレタッチレスです。デジで事前にカメラのパラメータを決める、つまり、銀塩で言えばフィルムを決めることをして、撮影時に全精力を被写体に傾けるのはデジも銀塩も同じです。

それでいて、フィルムを使うのは、フィルムの発色が好きだからです。自分としては、上手く、銀塩とデジとを使い分けていると思います。贅沢なことだと思います。

フィルムはこれからもなくならないと確信します。なぜなら、需要があるからです。

書込番号:7730481

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信35

お気に入りに追加

標準

CANON銀塩ファンのみなさん

2008/04/06 20:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

私は義父の形見にnewF1を手に入れました。
メインはF6です。
F6コムはとても楽しい場所だと思いますが、EOS1Vのコムは去年の11月が最後に書き込まれていませんが、カメラメーカーは違えど、銀塩フアンは大勢いると思うのですが、銀塩をどの様に考えて見えますか
私も時々ですが、newF1を使ってみて、いいカメラだと思いました。
先日も1周忌を前に義父の撮影したネガを整理していたのですが、処分するなんてことが出来ないほどにいい写真でした。
私的な意見ですが、ネガをルーペでみることで、その時の義父が覗いたフアインダーを義父になり代っているような錯覚すら感じました。
銀塩の良さとデジタルの良さは理解しているつもりです。
私としてはCANON EOS1Vの書き込みが、にぎあうといいと思います。

書込番号:7638909

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件

2008/04/12 10:20(1年以上前)

千郷さん
いろいろお詳しく感心します。F6あるいはフィルムカメラでの書き込みを拝見
していました。山にも行かれるのですね。今後も宜しくお願いします。

challengerさん
> メーカー関係なしで、銀塩書き込みのコーナーを設けてくれないかな
確かに、良い案ですね。

余談ながら大分前の話ですが、友人の持っていたキャノンAE-1の写真の色が濃く、
自分のOM-2に比べ何だかきれいに感じた記憶があります。今はキャノン1Vで
満足していますが、OMの自然な色合いも良くまた使ってみたいと思います。

書込番号:7662699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2008/04/12 18:33(1年以上前)

EOS-1V(HS)のスレが新しく出来たのですね。

1DシリーズになってからパワードライブブースターPB-E2が一体化しちゃった訳ですが、1Vはそれが着脱可能なとこがミソですね。
風景撮るときは外して、スポーツ写真撮る時には装着して。

フイルムカメラにしかないものとしてシャッターを切った時の何とも言えない音「シャキーンorカキューン等」、アレがデジタルには
無いんですよね。撮ったぞという気にさせてくれます。

勝手なひとり言でした。

書込番号:7664256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2008/04/12 21:57(1年以上前)

みなさんこんばんは
しらがあたまと申します。お世話になっています。
最近になって眠っていたnF-1を目覚めさした使ってみましたが自分が眠っているのか良い写真が撮れません。でも楽しいですね いい季節が参りましたね撮影頑張りましょう。

書込番号:7665159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/12 23:58(1年以上前)

千郷さん、こんばんは
だから、今こそ垣根を取っ払って、フィルム写真の楽しみや技術向上、情報交換が出来れば良いと思っています。

>どのようにすれば、CANON銀塩コムに書き込みが増えるのか、今回の私が知ってるプロラボの紹介など、情報なども銀塩フアンならば興味を持ちますよ!

千郷さんに観世音菩薩様と言ったのは、NIKONコムやCANONコムそしてMAMIYAコムと自分の使用カメラの書き込みでは無くて、銀塩コムとエリアの広い場所があれば、かなりの銀塩カメラファンの集う場となると思います。

実際に私は中版カメラとして、CONTAX645がありますが、興味のある中版カメラの
PENTAX67やMAMIYA7などにお邪魔させていただきます。

すると、カメラ大好き人間さんに会えたりします。
これもF6の共通ユーザーとしてでなく、銀塩ユーザーとして、もっと もっと銀塩の輪を広げる場所にしたいと思います。

千郷さんに観世音菩薩様と言ったのは 千郷さんは女性としても感心するが、多くのコムに現れます。
それで、一生懸命に自分の意見を述べてみえるからこそ、マナーの書き込みに
賛同し、応援してくれる方が多かったと思います。

しかし、一部分の人達以外は話あえば分かりあえると思います。
私はカメラ好きはデジタルにしろ銀塩にしろ、お互い話せば分かると思います。
私は外国人でも日本人でも撮影場所で出会えば、必ず話をします。
まずは相手のカメラから入ります。
そして、今回のポイントの話をすれば、相手も悪い気はしません。
それからは移動も同じにして、レンズを貸してくれたりして 最後は記念撮影間でします。

このように垣根をとれると面白い、楽しい価格コムになると思います。





私が知ってるプロラボで、メールオーダー可のものを紹介しますね!

書込番号:7665907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/13 00:02(1年以上前)

千郷さん、ごめん

私が知ってるプロラボで、メールオーダー可のものを紹介しますね!

ありがとう 今度利用してみます。

書込番号:7665922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/13 00:11(1年以上前)

スーベレーンさん、こんばんは

>賛同ありがとうございます。

キャノンAE-1の写真の色が濃く、
自分のOM-2に比べ何だかきれいに感じた記憶があります。今はキャノン1Vで
満足していますが、OMの自然な色合いも良くまた使ってみたいと思います。

>AE1もOMもMADA IN JAPAN悪くありませんよ
でも、このようにして、お互い銀塩ユーザーとしてなら、
話合う場所さえあれば、皆仲良く、楽しく話合えると思います。
私もnewF1でこうして話合うことができたと思い、義父に感謝ですね

これからもよろしくお願いします。

書込番号:7665978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/13 00:22(1年以上前)

ドライビングボディさん、こんばんは

新しいEOS-1V(HS)のスレが新しく出来たのですね。

>F6から遊びに来てしまいました。

フイルムカメラにしかないものとしてシャッターを切った時の何とも言えない音「シャキーンorカキューン等」、アレがデジタルには
無いんですよね。撮ったぞという気にさせてくれます。

>36枚撮り、現像に出す時は福留くらいの打率のつもりが、
せいぜい0.003くらいの時がありますし、全々駄目な時もある。
そこでHPが出ると嬉しいこと 嬉しいこと
だから、銀塩は辞められません。

勝手なひとり言でした。
 
>いえ いえ そんな事はありません。




書込番号:7666041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/13 00:30(1年以上前)

しらがあたまさん、おはようございます。

最近になって眠っていたnF-1を目覚めさした使ってみましたが自分が眠っているのか良い写真が撮れません。でも楽しいですね いい季節が参りましたね撮影頑張りましょう。

>うれしいですね newF1ユーザーはケッコーみえますね
私も先日ASAを間違えましたが、これも反省して、次回は良い写真をGETしますよ。
そう思うだけで楽しい、嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
F6にも遊びに来て下さい。

書込番号:7666077

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/13 07:08(1年以上前)

スーベレーンさん、おはよ〜ございますぅ。
いえいえ、詳しいってほどでも(~~ヾ
F6板にも、遊びにお出でくださいね〜!皆さん親切よぉ。
こちらこそ、よろしくお願い致します。

書込番号:7666854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/15 00:22(1年以上前)

newF-1ですか。。。あの鮫肌思い出すなぁ。
モードラ付けたら結構な重さで、筋トレにもなったなぁ。
あの頃は、若かった。。。
今はKissでないと体がもちません。

書込番号:7675354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/17 03:28(1年以上前)

5Dユーザの「フクチン大王」と申します。

今でこそキヤノン機を使っていますが、最初に買った一眼レフはオリンパス『OM20』。就職して最初のボーナスで買いました(^_^)
その後、友人から『OM1』を譲り受け、さらに『OM2(S/P)』を購入。
使っているうちにガタが来て、OM20は友人に寄付。OM1はバイクの事故の際、私の背中を守って「身代わり」として昇天してくれましたm(_|_)m

システムとして見事に充実していた「OMシステム」でしたが、オリンパスはAF時代に乗り遅れ、デジタル時代でもなかなかいいのが出てこなくて・・・。

デジタル一眼はD60(キヤノンのです)→5D。EFマウントレンズの所有が増えてくると、やっぱり銀塩カメラが欲しくなるもので、3年ほど前に『EOS7』(激安の新古品)を、つい半年前に『EOS−1V HS』(中古)を入手しました。
普段は5Dとともに常に1Vを連れ歩いています。

気に入った写真はブログに掲載していますが、銀塩(特にポジ)で撮った写真の方がなんとなく愛着がありますね〜。フィルムを見ると、シャッターを切った瞬間の感動が蘇ってくるような気がします(気のせいかもしれませんが(笑))

フィルムが売り続けられる限り、ポジも使い続けたいと思います。

 ☆ちなみに、OM2(S/P)と、その後購入したOM2000も健在です(^^;)

書込番号:7684476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2008/04/17 19:19(1年以上前)

乗り遅れてしまいました。。。
混ぜてください!

EOS-1Vの板がここまで賑わっているのって、何だか嬉しいですね!
NewF1とかOMシリーズとか、今となっては目がキラキラしてしまう様な機種のお話も出ていて、興味津々です。

かく言う私も、今週チューリップの撮影に行って来たのですが、EOS5DとEOS-1Vの2台をぶら下げて行って来ました。
普段の使用頻度からすると、間違いなく5Dが私のメインなのですが、何故か2台持ち出すと気分はEOS-1Vがメインになってしまうから不思議です。
リバーサル、明日上がってくるのですが楽しみです。

今から20年程前、中古でEOS630を買ってしまった事が始まりで、以降ずっとCanonばっかりでした。
Nikonにもずっと憧れがあるのですが、さすがに両刀使いになれるほどの資金は出て来そうにありません。
でも、皆さん仰るように銀塩の場合はメーカーごとの垣根ってとても低いのが嬉しいですよね!

※今では銀塩カメラは、EOS630・1n・1V・7 と、PEN-D3を持ってます。何だか手放せません。。。

書込番号:7686627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/17 22:55(1年以上前)

出張で時間が空いた時などは、マップカメラなどの中古屋さんを覗いています。
(お店の人から見たら迷惑な客)
EOS1シリーズやニコンのF2、F3・・・憧れのカメラがいっぱいで、ついつい時間を忘れます。
F3にモードラが付いたのが欲しいなぁ・・・と、思いながら指をくわえて帰ってきましたが。
デジイチデビューはしましたが、家には、今も現役の初代EOS1HSがおります。(お前は、まだイケてるよ)

書込番号:7687694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/18 07:06(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、おはようございます。
newF-1ですか。。。あの鮫肌思い出すなぁ。

>たしかに鮫肌ですけど 見慣れると馴れるのが不思議なカメラです。
この頃はMFの時はnewFM2よりnewF-1の方が出番が多いです。

あの頃は、若かった。。。
今はKissでないと体がもちません。
>夜のひまつぶしさん ご謙遜をカメラ好きは 健脚でないと持ちません。
まだまだこれからですょ 頑張りましょう。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:7688918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/18 07:48(1年以上前)

ふくちん大王さん、おはようございます。

F1銀塩(特にポジ)で撮った写真の方がなんとなく愛着がありますね〜。フィルムを見ると、シャッターを切った瞬間の感動が蘇ってくるような気がします(気のせいかもしれませんが(笑))

>私も仕事はデジタルですが、小5の息子などのポートレートはネガ撮影 綺麗なおねーさんはポジ撮影です。
出来るのが楽しみもフィルムカメラの良さだと思います。
銀塩カメラの面白さはどんな中古のカメラとフィルムで、この喜びを感じてもらえるのに、残念です。
デジタル派の皆さん、こちらも覗いてくださいと言いたいですね

F6に覗きにきてください。
カメラ好きなら大歓迎です。
これからもよろしくお願いします。

犬好き&カメラ好きさん、おはようございます。

乗り遅れてしまいました。。。
混ぜてください!

>どうぞ どうぞ 
銀塩カメラの良さはメーカーなんか関係ありません。
もっと 多くの方が入ってきたら、F6の千郷さんのような女性がEOS1Vに現れると面白いと思います。


EOS-1Vの板がここまで賑わっているのって、何だか嬉しいですね!
New1とかOMシリーズとか、今となっては目がキラキラしてしまう様な機種のお話も出ていて、興味津々です。

>私がCANONの銀塩を初めててにしたのは、発売すぐでした。
タムロンのズームレンズと共に購入しましたが、一日で子供にあげました。
それは自転車に乗る子供を撮影しようとした時にシャッターが下りないのでした。
この時以来の銀塩一眼が義父の形見のnewF1でしたが、家内と結婚して、義父を連れて 福寿草や水芭蕉や桜などを撮影しに行くと、嬉しそうにファインダーを分厚いメガネで覗いていました。
しかし、自分が手にして初めて覗いたときは明るく見やすいのに感激しました。
義父の形見として使うのでなく、本当に良いカメラだから使いたいと思いました。

銀塩の話題ならF6に覗きに来てください。
初めにカメラ大好き人間さんと勘違いしました。
よく似ていますもんね
これからもよろしくお願いします。

書込番号:7689004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/18 08:50(1年以上前)

challengerさん、おはようございます。
朝ですが、夜のひまつぶし です。

>まだまだこれからですょ 頑張りましょう。
まだ、まだ頑張りますよ!
ただ、EOS1を使うと筋肉痛が出るようになりましたが。。。

>家内と結婚して、義父を連れて 福寿草や水芭蕉や桜などを撮影しに行くと、嬉しそうに
ファインダーを分厚いメガネで覗いていました。

家族と撮影に出かけるのは本当に楽しいものです。
家内は写真に興味が無いのですが、先日、長男(と言っても小5ですが)がコンデジでのカメラデビューをしました。
まだこれからですから、コンデジで当分修行してもらいます。
いずれは、全システムを共同で使えるようになればと思っています。
それまでは、フイルムを作っていて欲しいものです。

銀塩カメラの話題は、メーカの銀塩部門の撤退や、フイルム事業縮小などのネガティブな話題が多いのですが、
皆さんの思いでがいっぱいでスレが盛り上がっていて、本当に楽しいです。
F6の方にも、たまに遊びに行っています。
ニコンの方々も、メーカの垣根無く受け入れてくれて、本当に楽しいです。

書込番号:7689141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2008/04/18 21:03(1年以上前)


夜のひまつぶしさん、早急の書き込みをありがとうございます。
先日、長男(と言っても小5ですが)がコンデジでのカメラデビューしました。

内も小5ですが、ゲームばかりしています。
息子はカメラを向けると首を振るので、殆どが心霊写真です。
遅い時に出来た子供なので、生まれた時から写真を撮りつずけて、20冊以上ありますが、撮られるのが恥ずかしいかもしれません。
私も息子とカメラを持って、サイクリングが夢です。
皆さんの思いでがいっぱいでスレが盛り上がっていて、本当に楽しいです。

ニコンの方々も、メーカの垣根無く受け入れてくれて、本当に楽しいです。

>もっと もっと来てくださいよ 垣根が低いわけで無くて、明けっぱなしですから、気楽にきて、どんな意見でもいいから自由にきて下さい。
お待ちしています。

書込番号:7691417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/19 23:06(1年以上前)

皆さん、こんばんは
ニコンも千郷さんがF6コムに登場してからは、大勢が書き込んでくれるようになりました。
去年の夏頃に新規書き込みが無くて淋しい
2007/08/05 18:42 [6612012]
こんな時もありましたが、やはり女性の力は凄いと思います。

緊急募集
ここで、CANONユーザーの方で銀塩好きな女性の方で、私なら、キャノンコムを盛り上げれそうという方見えませんか
金品手当ては出ませんが、銀塩ユーザーの憧れの的にはなれます。


書込番号:7696832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/26 21:57(1年以上前)

銀塩の掲示板への書き込みが、デジタルより少ないのは、銀塩ファンがパソコンを使わなくても楽しむことができるからだと思います。インターネットを使う必要も銀塩には必須ではないですからね。

2004年の3月に初めての銀塩35mmカメラが、EOS-1VHSでした。それ以来、35mm判でも銀塩とデジタルのEOS-1Dsでの撮影を楽しんでいます。

私は自然風景を主に撮っていて、極彩色が好きで、デジタルではその発色が無理なフジクロームフォルティアSPやベルビア100を主に使っています。

ライトボックスにポジフィルムをのせて、ルーペで見る立体感が好きですね。

書込番号:7726706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/26 23:11(1年以上前)

>銀塩の掲示板への書き込みが、デジタルより少ないのは、銀塩ファンがパソコンを
使わなくても楽しむことができるからだと思います。

それも有るのかも知れませんが、デジタルの方々はカメラ同士を比べたり貶したり、
次期機種の話ばかりで、デジタルの掲示板を読んでても楽しくないですね。
こんな話題で盛り上がっても仕方がありません。

デジタルユーザーも銀塩の掲示板みたいに、メーカの壁を越えて情報を共有出来るように
もう少しカメラを楽しく愛してほしいです。
デジタルカメラが使い捨てみたいでかわいそう。

書込番号:7727091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS 1Vが欲しいです。

2008/04/17 12:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:1件

皆さん始めまして。
銀塩はローライ35をメインに10年ほどになります。
去年、デジタル一眼でEOS KDXを買いました。
デジタルにはデジタルのよさがあるのですが、やはりリバーサルフィルムの質感を懐かしく思い新たにEOS 1vの購入を検討しています。

ところで、EOS KDXを買った際にタムロンのSP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)も買ったのですがこれはEOS 1vでもそのまま使用することができますでしょうか?

書込番号:7685395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/17 13:45(1年以上前)

タムロンの「Di II 」タイプは、APSデジタル専用レンズなので、銀塩カメラでは、ケラレが
発生するようです。

http://www.tamron.co.jp/lineup/index.html

書込番号:7685669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2008/04/17 18:57(1年以上前)

あももあさん、こんにちは。

私自身がそのレンズを持っている訳では無いのですが、ネットの友人が実際にEOS100で使用した写真を拝見した事があります。
その方のサンプルやコメントでは、14mmからケラレが出なくなるとの事でした。
14-18mmの広角ズームとしては、使用できるイメージサークルを持っているみたいです。

ただ、当然ですがデジタル専用ですから結果オーライでしかありませんので悪しからず。。。
個体差などによる違いもあると思いますので、実際に使ってみてどうなるか?という所ではないでしょうか。

ちなみに、EF-Sレンズと違ってマウントはEFレンズのマウントと同じなので、そのまま装着可能と言う事です。

書込番号:7686545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 14:01(1年以上前)

あももあさん、こんにちは
EOS1Vはいいカメラだと思います。
私はNEW F1がありますが、義父の形見として受けとりましたが、ファインダーが明るくて見やすいので、MF撮影の場合はよく持ち出します。

写真の出来具合も とても気に入っています。
ただレンズがズームレンズ2本だから、いつか中古で50mmf1.4でも購入したいと思います。

カメラの楽しさは十分に堪能できるカメラですし、デジタルのように3年程でモデルチェンジすることも無く、世界に誇れるEOS1Vの最高モデルでポジを楽しむのは極上の幸福だと思います。

 

書込番号:7699283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/26 15:42(1年以上前)

私は、EOS-1VHSとして購入しました。しかし、セパレートできるカメラなので、グリップを買い足し、EOS-1Vとしても使えるようにしました。

軽量な時が良い撮影では、1Vが重宝します。通常撮影では、単三電池をエネループにして、使っています。

書込番号:7725260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信53

お気に入りに追加

標準

40Dと7s

2008/04/14 14:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 taodoさん
クチコミ投稿数:94件

はじめまして。
年末に40Dを入手し、初めて写真の世界に足を踏み入れた初心者です。
40Dは素晴らしく、初心者の自分でも向学意欲をそそられ続けておりますw

そこで気になりだしたのが銀塩です。
レンズも共用できるレンズがありますし(EF35F2)、
今週中にはEF85F1.8も追加する予定です。
さらに7sが約4万円という情報を発見し、俄然、銀塩の世界も味わってみたくなってしまいました。。。

正直、銀塩に関しては全く経験がゼロなので、右も左も分かりません。
そこで諸先輩方に質問です。

・現像は自分でやる方が多いのでしょうか?それとも写真屋さんでしてもらう方が主流なのでしょうか?
・7sで撮影した写真をスキャンして取り込んだ時に、40Dでの写真と画質の差はあるのでしょうか?
・A3かそれ以上に引き延ばしてプリントする時、7sと40Dに明確な差は現れるのでしょうか?
・7sと40Dを比較した時に思い浮かぶ利点と欠点はなんですか?

正直、7sへの好奇心が先走ってしまいかなり抽象的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:7672713

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/04/18 19:29(1年以上前)

taodoさん、こんばんは。

 アメリカにお住まいですか?!

 私は一時期、中西部の街(Gateway Cityと言えば分かりますか? 分かっても内緒で・・・)に住んでいましたが・・・中古探しは足を使う外はありませんね。
 私は“Yellow Page”でカメラ屋さんをピックアップして、しらみ潰しに全てのお店を当たってみました。そうするうちに、自分に合ったお店が見つかることもありますよ。

>ポジはあのようにして保存するのですね

 そうですね。スリーブのままの物はネガと同様ですが、マウントした物はおっしゃる通りですね。

 マウントしたスライドをプロジェクターで映写して見るのも、また違った感動があって良いですよ!

 とか書いているうちに・・・自分も新しいプロジェクターが欲しくなってきちゃいましたぁ(≧▽≦)ゞ

書込番号:7691062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/18 23:47(1年以上前)

横スレ、スイマセン。

そらに夢中さん、こんばんは!先日はお世話になりました(^^)

アメリカでのカメラ店事情って、ピンキリなんでしょうか?
埃を被って・・・というくらいなので、日本のお店でのインターネット購入をtaodoさんに薦めてしまいました。良いカメラ屋さんがアメリカにあるのであれば、良いのですが。どうなんでしょうね?
taodoさんが新品購入されるのであれば、問題無いかと思ってました(^^)

そうそう、taodoさん!プロジェクタもあると楽しめますよぉ〜

書込番号:7692348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/04/19 05:34(1年以上前)

○taodoさん、横レス失礼します。


○EOS−3に恋してるさん

>アメリカでのカメラ店事情って、ピンキリなんでしょうか?

 カメラに限ったことではありませんが・・・日本では考えられない位、ピンキリが激しいですね。カメラが埃を被っている位なら、まだ良いほうでは? 見てくれは良くありませんが、ミラーボックスの中に埃が入っていなければ良いだけですからね。
 あちらでは、ボディーキャップを外したままガラスケースに陳列してあることがほとんどです。

 そういった点から言えば、EOS−3に恋してるさんが紹介された日本のお店は信頼がおけますよね!

 アメリカで通販をするのでしたら・・・NYCのB&HかADORAMAがいいと思います。

B&H (Item Condition 8 が並品と思ってください)
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=search&A=search&Q=&sb=bs%2Cupper%28ds%29&sq=asc&ac=&bsi=&bhs=t&shs=&ci=3017&at=Brand_Canon&at=Focusing+Type_Auto+Focus&basicSubmit=%26%2312463%3B%26%2312456%3B%26%2312522%3B%26%2336865%3B%26%2320449%3B

ADORAMA (こちらもCondition E 以上が良いでしょう )
http://www.adorama.com/catalog.tpl?op=itemlist&cat1=Used&cat2=Canon%20Auto%20Focus&cat3=Cameras&Startat=21

 ただし、中古品は現物を見ないことには分からないことが多いので、まずはローカルのお店を周って見るべきだと思います。
 そして、思ったことは尻込みせずにハッキリと店員に伝えるべきだと思います。ローカルのお店の場合だと・・・店員は(相場より)高く売る為に『「凄く綺麗だと思わない?」と自信満々で言』ってきます。そこから価格交渉することによって、場合によっては2〜3割安くなることも結構あります。
 価格交渉が前提の社会です。だから、私はアメリカで(スーパー等以外では)物を言い値で買うことはありませんでしたね。新品でも同じですよ〜!

 そして、こういった価格交渉の過程の中で、そのお店の人は信頼に足る人物かどうかを見極めていきます。

 こういったところが、対面販売の醍醐味だと思います。(^-^)ノ゛




書込番号:7693155

ナイスクチコミ!1


スレ主 taodoさん
クチコミ投稿数:94件

2008/04/19 07:10(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん:いやぁ本当に日本は素晴らしい国と日々痛感しますw
           
           フジヤカメラで3のABが2万2千円くらいだったと思うんです。
           それを見て、埃だらけの中古が4万弱というのを見て・・・
           あらゆる意味で買う気が失せました。。。w

           まだ40Dですら持て余している状況でカメラの勉強を始めたばかりなので、
           予算的にも7s(こちらでは7NEですが)を購入することにしました。
           今から非常に楽しみです!!

           2個目のコメントでプロジェクターの誘惑が・・・
           今度はプロジェクター調べないとwおすすめがあったらお願いしますw

そらに夢中さん:Gateway Cityですか・・・う〜ん、分からないですw
        自分は沿岸側しか住んだ事がないんですw

        イエローページという情報がありましたね!!忘れてましたw
        時間のある時にじっくりまわってみようと思います!
        ありがとうございました!

        プロジェクター、また新たな誘惑がw!
        今度はちょっとプロジェクターもちょっと見てみようかと思います!
        おすすめがありましたら教えて下さい!よろしくお願いします。

        あぁ早くじっくり写真を撮ってみたいです!
        (と言いつつ40Dとお出かけしてきましたwどちらもよいです!)

        そして2個目のレスですが・・・
        自分が訪れたのはまさにB&HとAdoramaでした!!
        ちなみに自分の見た3はAdoramaのE+だったのですが・・・
        確かに箱に入っていたし、説明書もありましたが、
        ストラップの所は埃がつまり、ファインダーの表面は埃でやや白くなり、
        カメラの下の部分には何かがくっついていて、パッと見で分かる傷もちらほら。。。
        ちなみにB&Hの方が今思えば全然まともだったと思います。
        ただ、グリップを握った時にちょっと不安定だったり・・・(分かりにくくてすみません・・・)
        カメラ素人なうえ、未だに二つしか見ていませんが、アメリカのカメラ屋で中古は
        避けたいと思いました。。。

        価格交渉!B&Hとかでも可能なのでしょうか?完全に言い値で買ってました。。。
        7sは小さい店で買う予定なのできっちり価格交渉してきますw
        貴重な情報ありがとうございました!!!

書込番号:7693267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/19 22:39(1年以上前)

taodoさん、こんばんはぁ〜♪

>今度はプロジェクター調べないとwおすすめがあったらお願いしますw

私の場合ですが、フジフィルムのアカデミカを所有して楽しんでいます。

http://fujifilm.jp/personal/slideprojector/academica/index.html

フィルムメーカーのだから長く生産を続けてくれるだろうということと、普段フジフィルムを使用している いちユーザーとしてひいき(笑)という2点の理由からこれを選択しました。
比較したのはキャビン工業株式会社のスライドプロジェクターですが、残念ながらほとんど生産中止となり、かつ(株)浅沼商会へ移管したそうです。

http://www.cabin-kogyo.co.jp/index.cfm/1,176,3,html
http://www.asanuma-photo.net/we02/top.act;jsessionid=CFFE34DA43B8DF21A27DD6E309DDC299?mapCode=001900000000000

そらに夢中さん、こんばんはぁ〜♪

アメリカでのカメラ店事情の情報、良く判りました。日本に住んでいて本当に良かったなぁと思いました。価格交渉が前提の社会って、日本語でやり取りするなら私、挑戦したいですが、正直、英会話力がぁ〜・・・・・(泣)

書込番号:7696669

ナイスクチコミ!1


スレ主 taodoさん
クチコミ投稿数:94件

2008/04/20 10:45(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん:プロジェクター情報ありがとうございます!
           コンパクトでどこかレトロなデザイン、欲しいですw

           銀塩は本当に色々な楽しみ方があって楽しそうですね!
           フィルムはフジとコダックが有名ですが、品質にそこまで差はないのでしょうか?!
           (すみませんいきなり質問になっています。。w)
           なんとなく昔、コンパクトカメラで使っていたのがフジだった記憶があるので
           フジかな、と思っています。

書込番号:7698661

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/20 18:37(1年以上前)

フジとコダックというよりはコダクロームとE6ポジの方が
品質!?にかなりの違いがあるとおもいますよ.
アメリカ在住ならぜひコダクロームの味見してください.

メーカーの差もあるとおもいますが,それぞれのフィルムの
銘柄にはそれぞれの特徴があるので,好みの銘柄を探すのも
銀塩の楽しみ方だと思います.

書込番号:7700285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/20 21:10(1年以上前)

taodoさん、こんばんはぁ〜♪

>フィルムはフジとコダックが有名ですが、品質にそこまで差はないのでしょうか?!

「品質」というと両者とも差は無いと答えるしかないですね。品質というより、発色とか、階調、粒状性の差ということならば、フジとコダックは特性は違いますよ。
フジはフィルム銘柄が異なっても色味傾向はほぼ似通っていて、コダックは銘柄ごとに基本的な発色の違いが大きいと思います。これらはどちらがいいかということではなく、自分自身が望む写真をどう表現したいかでフィルムを選択されるのが良いと思います。

私が良く使うのはフジの「アスティア100F」と「プロビア100F」です。コダックなら「E100GX」ですね。

taodoさんが何を撮るかでフィルムを選択されるのがよろしいかと思います。花などを撮るならベルビア系とか、使い分けるのがいいでしょう。

LR6AAさんもおっしゃっていますが、アメリカに住まわれているのでコダクロームを十分に楽しんだ方が良いと思います。それは日本ではそのコダクロームを気軽に楽しめなくなってしまったからです。フィルム現像を依頼する場合、現在アメリカ行きとなり、日数、費用がかかるからです。

では、写真ライフをお楽しみくださいませぃ(^^)

書込番号:7701036

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/21 01:30(1年以上前)

こんばんは。

 そうですよね。そちらではコダクロームがまだ使えるんですから、絶対体験すべきです。
Webで“コダクローム”または“外式リバーサルフィルム”でいろいろ調べてみてください。

 私が20年以上前に撮ったポジで、フジ銘柄の物は少々色見が変わってきましたが、同じ条件で保管しているコダクローム64のほうは今だにほとんど退色せず、当時の発色をそのまま保っています。
“写真は財産” という言葉の意味が実感出来る素晴らしいフィルムです。

…いいなぁ… 羨ましいです o(´^`)o 。

書込番号:7702536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/04/21 03:46(1年以上前)

taodoさん、EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

 今はADORAMAもそんな状態なんですね。NYCのような(観光客が多く訪れる)大都市ではカメラ店選びは非常に難しいと思います。
 もう少し田舎に行けば、価格は別にして、良心的なお店があるとは思うんですが・・・。
 その点、日本の方が遥かに安心できますよね。

 スライドプロジェクターですが・・・これはお薦めでも何でも無く、ただ単に私が購入を検討している機種として・・・
http://www.bhphotovideo.com/c/product/488710-REG/Braun_070108_Novamat_E150_Auto_Focus_35mm.html
 ドイツの家電機器メーカーのブラウン製となっていますが、昔ライカが販売していた物と似ているような気がします。

 プロジェクターといえば、コダックの製品が定番中の定番だったのですが・・・現在は中古品しか手に入れることができません。

 コダクローム64については、私も他のみなさんと同意見です。ぜひ、アメリカにいる間に使ってみてください。
 発色はベルビアなどにはかないませんが、アメリカ国内なら、どこに行っても手に入れられるというのも魅力のひとつです。



書込番号:7702755

ナイスクチコミ!1


スレ主 taodoさん
クチコミ投稿数:94件

2008/04/21 12:09(1年以上前)

LR6AAさん:コダクローム、少し調べてみました。
      ユーザーレビューを見た感じでも、素晴らしいフィルムのようですね!
      重要な情報をありがとうございました!!
      火曜には7sを買いに行けると思うので、コダック&フジ、色々試していこうと思います!

EOS-3に恋してるさん:皆さんに教えて頂いた銀塩でのフィルムの重要性を軽視していました。
           メーカーに限らずまずは自分の好みのフィルム探しですね!

           アスティア100とプロビア100は是非ためしてみようと思いました。
           他にフジのネガではリアラ・エース、そしてプロ400を考えています。
           プロ用はより早めに使用した方が良いようですね。
           コダックではやはりおすすめのコダクローム、ネガはハイデフ400やウルトラマックス400、
           といったところを考えています。

コガラさん:コダクローム、素晴らしいようですね!
      是非使用してみたいと思います!

そらに夢中さん:B&Hでは必ずと言ってよいほど海外からの旅行客に出会いますね。
        とりあえずまだまだ”ひよっこ”ですので、アメリカで中古は避ける事にしました。
        もし次の帰国までに3への物欲が湧いてきたら・・・フジヤカメラに行ってみますw
        日本のお店の全体的な質の高さは世界一かと思います!
        
        プロジェクター市場も完全に縮小化の傾向にあるようですね。。。
        
        フィルムはまず、会社にこだわらず色々試してみることにします!
        コダクローム、本当に楽しみです!というか、銀塩写真としっかりと向き合う事自体が初めて
        なので、色々ためして試行錯誤するのが楽しみです!
        その点、気楽なデジタルも利用できるのは良いかもしれません。

皆さん、フィルムやプロジェクターの情報まで本当にありがとうございます!
フィルムに関してはこの掲示板でも更に検索して色々調べてみます。
ありがとうございました!そしてまたよろしくお願いします。

書込番号:7703570

ナイスクチコミ!0


スレ主 taodoさん
クチコミ投稿数:94件

2008/04/23 14:24(1年以上前)

アドバイスをいただいた皆さん、お世話になりました。
ついに7sを購入しました!

とりあえず銀塩の楽しさを7sで満喫して、7sで物足りなくなったら(なるのかなw)
“日本”で3の中古品を探そうと思います!

そこのカメラ屋にはコダクロームがなく、、、ベルビアもなく。。。
とりあえずまずはネガからと思いコダックのウルトラマックス400を購入しました。
明日は違うカメラ屋でポジフィルムも1本買ってじっくり撮影していきたいと思います。

40Dで思うままに撮りまくりロケハン町撮り(?)じっくり決めて撮影する時は7s、と
上手に棲み分けができそうな気がします。
そのためにもまずは7sで銀塩写真の世界に慣れようと思います!
シャッター音は思っていたより40Dに近い音で馴染める感じがしましたw

書込番号:7712489

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/23 15:31(1年以上前)

こんにちは。届きましたね。
ご購入おめでとうございます。

 >銀塩の楽しさを7sで満喫して、7sで物足りなくなったら<
そりゃ1Vでしょう!
それでもまだ物足りなければ…F6があります(笑)。

 いや冗談ですよ。
この次には中判に行くパターンが多いですね。
ペンタックスの2機種、まだまだ現役ですし、フジからはスプリング6x7も出そうですし…

 それから、もう“コダクローム”銘柄のフィルムは手に入らないと思います。
コダックなら“エクタクローム”or“エリートクローム”ですね。
どちらも、フジとはまた違った色合いで楽しいですよ。
ちなみに、フジ独占じゃつまんないので私のスローガンは 『がんばれコダック!』 です(笑)。


楽しんでくださいな。
ではまた!  (^^)ノ゛

書込番号:7712646

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/23 18:21(1年以上前)

ごめんなさい、自己レス訂正です。

 失礼しました。
アメリカということをすっかり忘れておりました(^^;)。

 ついでと言ってはナンですが、日本人にも熱烈なコダックファンがたくさんいることを伝えてくださいね。
あのKR64のディープな発色が現行ラインナップで復活することを祈っております!

書込番号:7713115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/23 22:37(1年以上前)

taodoさん、こんばんはぁ〜♪

>ついに7sを購入しました!

ご購入、おめでとうございます♪

>とりあえず銀塩の楽しさを7sで満喫して、7sで物足りなくなったら(なるのかなw)“日本”で3の中古品を探そうと思います!

カメラは逃げませんので、7sで思う存分楽しんでください。本当に楽しみたいのであれば、ご自身で露出だの、被写体選びだの、トライしてくださいね。
またの書き込みをお待ちしてます(^^)

書込番号:7714383

ナイスクチコミ!1


スレ主 taodoさん
クチコミ投稿数:94件

2008/04/24 14:04(1年以上前)

コガラさん:ありがとうございます!
      1V、F6・・・Nikonのレンズ資産がないのでF6はないかもしれませんw
      でもF6は素晴らしく評判が良いですね!

      そういえば先日、中判カメラを持っている人を見かけました。
      まずは7sを使いこなせるようになってから、ですねw
      さぁいつの日になることやら・・・

      日本のコダックファンの件は伝えておきますねw(と言ってもカメラ屋にですがw)
      銀塩はフィルムを買って、一定枚数撮影して、現像して・・・
      このステップが焦る心を自然にゆっくり撮影に向かわせてくれるような気がします。
      まぁその助けとして40Dで撮りまくっているわけですがw

EOS-3に恋してるさん:ありがとうございます!

           おっしゃる通りです!今の所、露出は全て40Dにまかせきりw
           ゆっくり7s&40Dと学んでいこうと思います!

           また何かあった時はお世話になるかもしれません。
           よろしくお願いします!

書込番号:7716790

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/25 13:23(1年以上前)

7sご購入おめでとうございますぅ♪
さくらのスレでも書かせてもらいましたが、銀塩での露出の勉強は、とても有効ですよぉ。
原版を直接見ると、露出のイメージがリアルに想像できますからね。
一緒に銀塩ライフを楽しみましょうねぇ。

書込番号:7720750

ナイスクチコミ!1


スレ主 taodoさん
クチコミ投稿数:94件

2008/04/26 03:27(1年以上前)

千郷さん:ありがとうございます!
     ここ半年で一気にデジタル&銀塩一眼を揃えてやや興奮状態ですが。
     これからは落ち着いてwじっくり写真を楽しんでいきたいと思います!
     後はライトボックスです!w

書込番号:7723557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/04/26 04:56(1年以上前)

遅レス失礼します。ネガフィルムについてのお話しですが……
あっ…現像所に出す場合は多分関係ないのでスルーしてください(笑)
お店で店内処理をお願いする場合ですが、使用するフィルムのメーカーとそのお店が使用しているミニラボ機械のメーカーは一緒の方がいいです。

例えばフジの主力製品であるFRONTIERシリーズではアックス補正という機能があり、フィルムの種類ごとにデータを記憶しており、より優秀な補正(自動・強制的にかかるものです)が可能です
もちろんコダック等のデータもありますが、やはりその量が違います。

勿論コダックの機械でも同じことが言えます。

まぁ実際に焼き増しで試していただければ一目瞭然です。

あと、同一メーカーの機械でもシリーズが違えばプリントされたときの雰囲気も全然違いますし、このあたりはご近所で数店舗試された方がいいと思います

ネガフィルムもデジタル焼きとなっている今日では写真の仕上がりに影響があるのは担当者の腕より機械の性能になってしまいましたから…


次に現像を出す際ですが、極力処理本数の多い店で多い日にだしたほうがいいです。

現像機の特性としてある程度コンスタントに本数をこなしてないと中の薬品が酸化等して発色に影響がでます。普通の人は気がつかないレベルですが、趣味でやってる方ならばわかると思います。
ただ、低感度では殆どわからず、逆に高感度フィルムでは顕著にでるので、目が肥えてる方でもISO100がメインの方はわからないかも…


まぁ普通のお店はそうならないように定期的にテストフィルムを現像してるはずですが……




以上は学生時代にカメラ屋さんでバイトしており、ミニラボの仕事をしてたときにメンテにきた現像所のおっちゃんに教えてもらったことです。




参考になれば幸いです。

書込番号:7723618

ナイスクチコミ!2


スレ主 taodoさん
クチコミ投稿数:94件

2008/04/26 14:59(1年以上前)

洸( ̄Д ̄;)さん:レスありがとうございます!
        実際に現場で働いていた方の貴重な情報です!
        自分以外の初心者の方も絶対に嬉しいアドバイスだと思います!!

        日本の実家の近くの写真屋はそういえばフジでした。
        こちらで自分が持って行こうとしているのは、、、よく分かりませんw
        ただHPでコダクロームの説明があったので、コダックかもしれませんね。

        処理本数の多い店。。。
        繁盛している店を選んでみる事にします。

        それにしても貴重な情報、ありがとうございます!
        また何かありましたら是非よろしくお願いします!

書込番号:7725136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

さくら

2008/04/18 00:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:64件

こんばんは。

関東の桜も終わり、今更かもしれませんが・・・
やっと撮り終わったので^^;

今年も休みと快晴の日が噛み合わずに、散り始めの
上野で撮ってきました。自分的には「やっと綺麗に色が
でたー!」と喜んでいます^^ 
しかし、リバーサルって難しいな〜と、思います・・・

書込番号:7688147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/04/18 12:50(1年以上前)

こんにちは。
今年の桜は比較的早く、撮るのも大変でしたね。
私も今年はあんまり撮影出来なかった上、改めて見たら露出や構図に失敗しているやんか!と思うような写真が多々ありました。

残りはまたお給料が入ってから現像して確認したいと思います。

ただ、リバーサルはシビアで楽しいですし、その分やる気がわいてくるのは事実。
お互いに沢山写し、楽しんでいきましょう♪

書込番号:7689802

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/18 21:19(1年以上前)

うっちーlegacyさん、こんばんはぁ♪

> 自分的には「やっと綺麗に色がでたー!」と喜んでいます^^

よかったわねぇ〜
ポジって、色(露出)やピンが決まると、そのコマだけ他よりも浮き出て見えませんかぁ?
私は、そういう経験をしたのぉ。
喜んでいる様子が、よく分かりますよ。
これからも銀塩ライフを楽しみましょうね♪

書込番号:7691511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/18 23:31(1年以上前)

うっちーlegacyさん、こんばんは!

> 自分的には「やっと綺麗に色がでたー!」と喜んでいます^^

いいなぁ・・・今年は良い雰囲気の桜写真が撮れなかったです。去年の桜は良い雰囲気に撮れたので、会社の後輩に見せたのですが。
桜の木の下での子供写真は良いのが撮れたので、まぁ、良しと自己弁護してますけど。
また、チャレンジします。
お互いリバーサル撮影を頑張りましょうね。

>ポジって、色(露出)やピンが決まると、そのコマだけ他よりも浮き出て見えませんかぁ?

千郷さん、こんばんわ!!
それは私も経験あります。そのコマだけが後光を帯びている気がしました(大げさ?)
そういうショットを求めて、またカメラを持ち出すんですもんね!!
今度の私にとっての特別イベントは5月連休の登山です。EOS−3にしようか、F6にしようか、はたまた2台体制かと悩んでます。連休中までにゆっくり考えまぁす(^^)

書込番号:7692263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/04/19 00:51(1年以上前)

こんばんは!返信ありがとうございます♪

ごーるでんうるふさん

>露出や構図に失敗しているやんか!

自分いつもはこんなで、上手く撮れたのは去年の紅葉ですかね〜。失敗ばかりです^^;
でも!おっしゃる通り、やる気が出てきます。デジタルだと、DPPで調節すりゃいいかな〜、なんて思いますか^^


千郷さん

HP見ました。素敵な写真ばかりで、ため息が出ました〜。

>ポジって、色(露出)やピンが決まると、そのコマだけ他よりも浮き出て見えませんかぁ?

まだ無いかも・・・掲載した程度で喜んでいますから^^;実感出来るといいな〜。なにかコツ
有りますか??あなたの様に写してみたいです。やっぱりフィルターとか使われているんですかね?何しろ、露出が難しい〜・・・
そう、以前、アドバイス頂いた通り、フジのライトボックスとルーペで楽しんでいます♪本当にありがとうございました。


EOS−3に恋してるさん 

やはり体験されているんですね?いいな♪自分も感じてみたいです。なんか機材ばっかり
優秀で悔しいです^^;

連休は登山に行かれるんですね!是非EOS-3も持って行って素敵な時間を切り取ってきて下さい♪で、みせて頂けると嬉しいし、参考になります。
 
3を長くお使いでしょうから質問なのですが、自分はEOS5も使っているのですが、5だと
露出が良い感じに撮れるの割合が多いのですが、3だと暗めに写ります。+補正かけてもまだ暗いんです。なにか使用上のアドバイスあればお願いします。

書込番号:7692677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/19 09:58(1年以上前)

うっちーlegacyさん、おはようございます。

>自分はEOS5も使っているのですが、5だと露出が良い感じに撮れるの割合が多いのですが、3だと暗めに写ります。+補正かけてもまだ暗いんです。

どういう撮影状況のときでしょうか?また、お使いのEOS−3でのスクリーンは何を使用していますか?
撮影例と撮影状況が判ると、他のメンバーからも適切なアドバイスが出来るかと思います。
スクリーンに関しては、取扱い説明書(P135)を見ると、『Ec-A、Ec-B、Ec-l、Ec-Lは中央部がプリズムになっています。プリズム部を基準にした評価測光、スポット測光では適正露出が得られません。測光モードは中央部重点平均測光か中央部を除くスポット測光をお使いください。』とあります。これらのスクリーンは使用されていないですね?
ちなみに私はEc-CIIIレーザーマットに交換して使用しています。

私の場合ですが、状況にも依りますが、普段から+2/3〜+1ほど補正して使用しています。他のEOSは使用したことが無いのですが、もしかしたらEOS−3はそういう仕様なのかも知れないですね。私が露出補正をプラスにしたのは色々撮影していて暗めだなぁと感じたからです(つまり、うっちーlegacyさんと同じですね)。
正しいのは自分が感じた露出であり、その差異をEOS−3にフィードバック(露出補正)をかけてあげることが必要と思いますよぉ〜(^^)

書込番号:7693717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/04/19 11:07(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、おはようございます。

済みません。具体的な作例は無く、比率的にそう感じています。
ただ単に、腕が無いだけかも・・・今度、比較で撮影しておきます。
時間掛かりますが、UPします。

スクリーンは、EOS−3に恋してるさんと同じEc-CVに交換しています。
CFの設定もしてあります。フィルムはベルビア50使う時は条件にかかわらず+補正で
撮影しています。ちなみにEOS−3に恋してるさんは露出計とか使いますか?

書込番号:7693915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/19 11:18(1年以上前)

こんにちは!(^-^)

露出計は持っていないです。カメラ内蔵の露出計だけで撮影しております。o(^∇^o)(o^∇^)o

カメラ内蔵の露出計のクセ?が掴めれば充分に使用できています。(^^ゞ

書込番号:7693946

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/19 13:21(1年以上前)

◆EOS−3に恋してるさん、こんにちはぁ♪

> そのコマだけが後光を帯びている気がしました(大げさ?)

いえいえぇ〜大げさではないですよぉ(*^▽^*)
なにかドンピシャと決まった写真は、傑出しているのが分かります。
F6とEOS-3と悩ましいところでしょう?
気分次第ね〜
GWは、よいお写真を撮ってね!



◆うっちーlegacyさん、こんにちはぁ♪

HP見て下さって、ありがとぉぉぉ(//▽//)デレデレ
被写体が良いから、だいぶそれに助けられていますけれどねぇ。

> まだ無いかも・・・掲載した程度で喜んでいますから^^;実感出来るといいな〜。なにかコツ
有りますか??

実は、私もこれが分かるまでは、ポジを見続けて2年目に、ゾクっとしたコマがあったのがきっかけでしたよぉ。
主人が、山岳写真協会員で殆どプロフェッショナル域の写真を撮りますので、見てもらったら、ピン山と露出が本当にベストに決まって良い場合のポジの美しさは、別格なんだよと。。。
私は、写真がもともと好きでしたから、主人に写真を教えてと頼むと、俺と全く同じ機材を揃えて来いといわれました。なんで同じものを一家で2台なんて!というと、、、、
同じ機材でないのに、どうやって教えるんだと言われたので、言われるがまま主人のスポット測光法を叩き込まれました。
殆ど効果のあるフィルターは使っていません。
目の保護の為にUV系(L370やL41フィルター)、あとはSYKLIGHT 1B
私はとにかく、肉眼で確認してあかるい緑を±0〜0.3EVとしてから、緑に対して他の被写体が眩しいか、暗いかで、大体の露出をスポット測光で決めています。
日差し100%やうす曇と露出本テクどおりにはゆかないのが現実でして、どの被写体に基準を置くかを肉眼で確認するという感じですね^^

それに慣れるには、フィルム10本分を庭の葉っぱや花で、いろんな露出を撮りました。
マニュアルモードかつスポット測光モードです。
晴天で緑の葉っぱを基準として、+3EV〜−3EV
雲天も緑を基準として同じように
逆光は、緑の葉の透過光を+1.0EVを基準にして+方向だけに撮る。
これって、自分で教科書を作っているみたいで、とっても楽しいですよ。
お安いSensiaVで、そんな事をしていました。

これは、あくまでも私の自己流ですから、間違っているかもしれません。
EOS−3に恋してるさんの方法も、同じカメラですし、非常に参考になると思います!

私は毎回露出で悩んでいました。
毎回撮影で悩んでいるよりも、この方が私は良いと思ったものですから、私の方法を書かせてもらいましたぁ。
フィルムのスリーブだから、順に露光状況も一目瞭然!(*^▽^*)
マウント・プラに油性マジックで、順光/晴れ−3EV・・0EV、+0.3EV・・・・・・+3EV
                   順光/曇 ・・・・
                   斜光・・・・・
                   逆(透過)光・・・・・・・
これを、撮影前日に見ておくのぉ
自分手作りの教科書よぉ。
最近は、F2+外部スポットメーターで36コマ中露出ハズレが1〜2コマくらいまでになってきました。
10年もかかりましたけど(爆)

ライトボックス、ルーペは、御気にいられましたかぁ!よかったですねぇ。
覗くと、いつも撮影現場にいるようで、こころが穏やかになりますよね〜
今後もメーカーの垣根を越えて、一緒に楽しみましょうね〜!

書込番号:7694407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2008/04/23 23:10(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは。返信遅くなりまして済みません。

そうですね、それぞれ癖が有るんでしょうね。まだまだ勉強です。


千郷さん、こんばんは。返信遅くなりまして済みません。

やはり沢山の努力をしてきたのですね!そうですね、毎回メモ取らなきゃ!と
思いつつ、やっていなく感覚で写しているので上達しないのかな^^;これから
もう一度やり直してみます。皆様のような素敵な写真と、

>ポジって、色(露出)やピンが決まると、そのコマだけ他よりも浮き出て見えませんかぁ?

を体験したいです。またちょこちょことご質問など、投稿すると思いますが、宜しくお願い致します。

でも、フィルムってなんでこんなに引きつけられるんでしょうね?こんなに難しいのに。
デジタルは簡単に修正も出来るし、消せるし便利なのに。懐古趣味何でしょうかね・・・?

書込番号:7714648

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/24 06:48(1年以上前)

うっちーlegacyさぁん、おはよ〜ございますぅ♪
いえいえ(~~;;;アセアセ
努力なんつーものじゃないですよぉ。
データー比較が本来好きなのね←なんかの研究員かい
自分の庭や、公園で晴れの日や、曇の日なんかを見計らって撮りましたよ。
私は植木(カイドウ)が庭にあるので、春にはピンク色の花を逆光(透過光)、若葉(透過光も)
SensiaVの12枚撮りで1テーマとうい具合でした。
そうすると、ヘタな露出マニュアル本のなんかよりも、ずっとよく分かりますよぉ。
それが、とっても楽しかったのぉ〜〜
誰にも怒られるわけじゃないし、100%完璧じゃないですが、露出傾向はとても掴みやすくなりますよぉ。
テク本では、色による輝度違いしか出ていませんが、実際それは大きな間違えのものでした。
自然界には斜光、順光、時間帯(日中、夕方)、快晴、うす雲と様々。
ですから、色によって真っ白は+2.5EVの補正=◎とはならなかった場合は多々ありましたよ。
それを極めるのが、とても楽しくやっています。
すぐに極められたら、魅力がないでしょ?
努力よりも、自作教科書を作るんだぁとうい楽しみと、あがったポジに「この結果が思いがけなくハイキー調でよかった」と、かならず嬉しい発見もありますから、気が向くようでしたら試してみてくださいね〜(*^▽^*)


これは、海面の直接の太陽光の反射を外して、海面のあまり明るくなく、暗くもないような部分をスポット測光で図って撮ってみました。
私の裸眼では、この海面が明るくも暗くもない±0に見えたのでしたぁ。
こういうのは、どれが正解なんてありえないとおもいます。
極端にアンダーでも説得力があればOKでしゅし、むしろ日中の露出のほうが、許容範囲が狭い気がします。特に葉っぱの逆光などはねっ。

追求すればするほど、素晴らしい写真に変るので、銀塩がもっと、もっと、好きになりますよ〜
一緒に頑張りましょう〜ね♪(*^o-* )Cyu!

書込番号:7715719

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/24 20:03(1年以上前)

あ!そうそう、EOS-3に恋しているさぁん、登山ってどちら方面を登るのかしらぁ?(*^▽^*)

書込番号:7717863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/24 22:55(1年以上前)

千郷さん、こんばんわぁ〜♪(^^)

先日はいろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございました。
結局、追分〜阿夫利神社/山頂〜日向薬師というルートにしました。
女性が3人居るので、まずは足慣らしです(^^)
次回は塔の岳に挑戦という条件で意見を言ったら、もっと良いところ(八ヶ岳や剣岳などなど)にしましょ!という話に展開しました。
晴れるといいなぁ〜(^^)

書込番号:7718741

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/25 06:41(1年以上前)

EOS−3に恋してるさぁん、おはよ〜ございますぅ♪
アドバイスってことのほどでも(~~;;;; どういたしまして(//▽//)
女性が3人とは、いいじゃないですかぁ。楽しそうですね〜
八ヶ岳はいいとしても、つっ、剣岳!

えっへん、真面目に・・・
初心者が多いとなると、見合わせたほうがよいかもぉ。
大東谷側が足元からスッパリ切れ落ちていて、凄まじいばかりの高度感ですぅ{{{(>_<)}}}
山も鋭鋒を通り越して針峰群となるので、初心者は怖いのみで、山がイヤになっちゃうかもぉ。
白馬岳が高山植物のお花畑あり、雪渓ありで、アルプスのエッセンスがつまっていて、女性にはお勧めよぉ。
そういう私も、白馬岳の美しさに心を打たれました。
剱岳は山としては、とてもよい写真にはなりますよぉ。
本邦随一といえる大迫力の岩峰ですからね。(慣れたら、お勧めです!)

書込番号:7719859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/25 23:41(1年以上前)

うっちーlegacyさん、こんばんは!

ヨコレスすいません(^^;


千郷さん、こんばんわぁ〜♪(^^)

>八ヶ岳はいいとしても、つっ、剣岳!・・・見合わせたほうがよいかもぉ。

(^^)別名 雪と岩の殿堂の剣岳の大変さは噂で知ってます。写真で見たことあって、こりゃ私は無理と思ってましたからぁ〜
飲み会やりながら、メンバーと議論したのでみんな酒の勢いで剣岳の名前が出たのでしょう(笑)
千郷さんお奨めの白馬岳は良さそうですね。反省会と称して飲み会をやりますので、白馬岳の話をしてみます。最初に楽しいと思わせることで継続的な登山の機会が増えるかなと思ってますから、徐々にグレードを上げていくつもりです。

私自身も登山が趣味として復活すれば、風景写真撮影という楽しみが増えるので嬉しい話です(^^)

書込番号:7722943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

桜の次はチューリップでGo!

2008/04/20 10:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

桜もそろそろ終わりですね。
そこで本日、チューリップの撮影に出かけます。(当然、私は銀塩EOS1で)
先日、桜で小5の長男がコンデジデビューを果たしたのでしが、
それを見ていた小2の次男が「僕も!」と言い出しました。(非常にうれしい)
彼らにも、銀塩の良さを伝えて行きたいですね。

私もこの位に、父がくれたハーフサイズのカメラがデビューだったなぁ。

書込番号:7698638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 12:02(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんにちは
今頃はチューリップの撮影でそろそろランチタイムですね
子供とカメラ談議ができるなんて、羨ましいですね
でも銀塩の良さを子供に伝えれば、銀塩は永遠ですよ

内の息子(小5)にも義父から貰い受けたF801でも渡そうかなと思いました。

チューリップやツツジそして藤それに新緑それも裏葉とのコントラストが良いですね 

書込番号:7698919

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/20 12:50(1年以上前)

夜のひまつぶしさぁん、こんにちはぁ♪
これからは、お花に新緑にといい季節となりましたねぇ。
ぜひ、子供さんにも銀塩が受け継がれると良いと思いますぅ。 

書込番号:7699074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/20 14:52(1年以上前)

EOS-1V / Ektachrome E100G

EOS-1V / Fujichrome Vervia 100F

夜のひまつぶしさん

先週(15日)に昭和記念公園でチューリップを撮ってきました。
デジタルも持って行きましたが、リバーサルはやっぱり色の深さと立体感がいいですね(^^)v

書込番号:7699459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/20 17:20(1年以上前)

撮影風景

長男(小5)の作品

次男(小2)の作品

只今帰りました。

結果ですが、両者友なかなかの出来前ではないかと思います。
私より良い作品に仕上がったかも。

書込番号:7699965

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/20 21:14(1年以上前)

◆フクチン大王さん、こんばんはぁ♪
とても綺麗ですね!ステキぃ。
E110Gは使った事がないので、参考になりますぅ。ありがとうござしますm(_ _)m



◆夜のひまつぶしさん 、こんばんはぁ♪
子供さん、有望ね!
このようなお写真の構図を今から撮られるのでは、お父さんも負けてられませんよぉ。(笑)

書込番号:7701063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/20 21:23(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんはぁ〜♪

ご子息は将来有望な写真家になれます。
お子様用にEOS−1Vをそれぞれ与えて(つまり、もう2台買って)あげたほうが良いと思います(^^; 

書込番号:7701116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2008/04/20 21:28(1年以上前)

EOS-1V Velvia100 EF20mm f2.8 USM

EOS-1V Velvia100 EF20mm 手持ちで多重露出3回

EOS-1V Velvia100 EF20mm f2.8 USM

夜のひまつぶしさん、こんばんは!

1Vでチューリップ、ヤル気にさせますよね!
お子さん、今からカメラに触れてくれるなんて将来頼もしい!!
子供の頃に、父親が銀塩で撮ってみせるなんて事、最近ではとても少ないと思うので、今からリバーサルの虜になってくれたら将来素敵な大人になれるんじゃないですか?

私も、先週15日にチューリップの撮影してきました。
デジタルと一緒に持っていったんですが、やっぱり銀塩の方が本気度が高いです。
今日も柴桜を撮ってきました。
上がってくる週末が楽しみです。


>フクチン大王さん
素敵なチューリップの写真ですね!
私も、まだE100Gって使った事ないので参考にさせて頂きます。
ところで、レンズは何をお使いだったんでしょう?

書込番号:7701139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/20 21:41(1年以上前)

千郷さん☆ こんばんは(^_^)

“Ektachrome E100G”、ちょっとクセがあるかもしれませんが、そこがまた面白かったり・・・(^^;)
参考になれば幸いです。


犬好き&カメラ好きさん☆ こんばんは(^_^)

広角レンズで花畑、ステキですね〜。リバーサルの空の色は独特ですよね♪
2枚ともレンズは“EF70-200mm F2.8L IS USM ”(手持ち)でした。

書込番号:7701220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/04/20 21:45(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんのお子さんの写真がけっこういいアングルで撮れていて、
ちょっと『負けた…』とガックリ来ている私です(笑)


で、夜のひまつぶしさん、お子さんに銀塩の中古でEOS Kissみたいな安い奴でも買って与えてみたらどうです?
ネガもポジも結構露出には敏感ですし、修行になると思いますがw

まず子供さんには、色はどうやって補正したら出るかとか、構図やらのアドバイスから始めてみても面白いかもしれませんよ?


チューリップに限らず、春は色んなお花が写せて最高ですね。
私も先週、大阪の万博公園でのチューリップ畑が綺麗で、曇りでしたけど私も楽しんで撮影していました。
真っ赤な中に一輪だけ咲いた紫の花、赤と白のコントラストが綺麗な畑。
それから綺麗な桃の花や菜の花。最高です。
ただし、写真の先生の言われるように、邪魔なものは手でどかすということには、人の手で無理やり自然の風景を補正するようで首を傾げてしまいましたけどね(苦笑)。


…実は弟にプレゼントしようかと落札したAE-1を、結局は自分がデザインで気に入って、修理して使っている私でした。

書込番号:7701238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/04/20 21:57(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん>
広角レンズ最高!ですね!広角20mmで写したチューリップが幻想的で、大好きな写真でした。
これはフィルターとかは使用していますか?
私は広角には使用していないので、付けるかどうか悩んでいます。

ワクチン大王さん>
Ektachrome E100Gの色のりでチューリップと青色のコントラストがとても気に入りました!
私も最近コダックを使っていなくてフジのネガが多かったので、使ってみようかと思わせたくなる1枚です。

ではでは。

書込番号:7701329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/20 22:09(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆ こんばんは(^_^)
ちなみに、「ワクチン大王」ではなく、「フクチン大王」です(^^)。ま、似たようなもんですが・・・(爆)
背後の青いのは「ムスカリ」の花。さらにその後ろにオレンジ色のチューリップと・・・、ちょっと色を欲張り過ぎちゃいました。
“E100G”、一度試してみてくださいね♪

書込番号:7701410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/20 23:11(1年以上前)

こんばんは、夜のひまつぶしです。
子供達の作品を見ていただき有難うございます。
撮影の技術もそうですが、最近話題のマナーについても教えていかなければいけませんね。

千郷さん
>このようなお写真の構図を今から撮られるのでは、お父さんも負けてられませんよぉ。(笑)

私の方の上がりを見ていないのですが、実は、その通りでございます。
長男は2度目、次男は初めての撮影で、ここまで撮れるかと思っています。


EOS−3に恋してるさん
>お子様用にEOS−1Vをそれぞれ与えて(つまり、もう2台買って)あげたほうが良いと思います。

1Vを2台はちょっと。。。
しかし、いずれは何かをとは考えてはいますが。


犬好き&カメラ好きさん
>今からリバーサルの虜になってくれたら将来素敵な大人になれるんじゃないですか?

私の父親がリバーサル(フジクロームが多かったと記憶しますが)で撮影していたのを思い出しました。
当時は、リバーサルの良さなんか、さっぱりわからなかったのですが、最近になってピタッとはまった時に
「こういうことか!」わかり始めたばかりです。子供達共々、勉強しなくてはいけませんね。


フクチン大王さん
リバーサルフイルムの癖を一から勉強し直しなければいけません。
今後とも、ご指導お願いします。


ごーるでんうるふさん
>お子さんに銀塩の中古でEOS Kissみたいな安い奴でも買って与えてみたらどうです?

そうですね。Kissも良さそうですが、ニコンのMFも良いかなとも思っています。

書込番号:7701796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2008/04/21 00:39(1年以上前)

>フクチン大王さん
この日は、何となく1Vには20mmの1本だけで通しちゃいました。。。
最近では、ライトボックス鑑賞にはまってしまっているので、リバーサルばっかりです。
EF70-200mm f2.8L IS USMでしたか!!
私の唯一持ってるLレンズです^^;
フクチン大王さんの様な素敵な写真を目指して、ガンガン使わなくちゃ勿体無いですね。
E100Gと一緒に使ってみたくなります!


>ごーるでんうるふさん
私も1Vと広角+リバーサルの組み合わせで撮り始めたのは最近なんです。
Velvia100を使う時は、私はフィルターは殆どプロテクターだけです。
というか、本当はC-PL欲しいんですが、58mmしか持っていないので買わないといけませんね^^;


>夜のひまつぶしさん
私の場合は、父が全く写真にもカメラにも興味の無い人でしたので、父親がこういう趣味を持っている事自体が羨ましいです。
きっと、こんな環境で育つと写真のセンス抜群の人に育ちそうですね(^^)

書込番号:7702355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/21 01:18(1年以上前)

特に父親から教わったことは無かったと思いますが、共通の話題が有ると無いのとでは違いますね。
また、お下がりのPentax SPをもらったり、逆にA−1をプレゼントしたり。
このA−1、今も使っているのではないかなぁ。

>こんな環境で育つと写真のセンス抜群の人に育ちそうですね

写真のセンスはイマイチです。(たま〜にヒットが出る位です)
もしかしたら子供達の方が上かもしれません。(親バカですね)

書込番号:7702493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/21 21:59(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんは
良いですね 子供との共通の趣味があれば、幸せですよ

私も息子にnewFM2をあげるから、一緒に写真を撮りにいかんかと聞いたら、重いからいやだと言われてしまいました。

残念だけど 諦めません 

書込番号:7705667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/22 22:16(1年以上前)

challengerさん
お互い頑張りましょう。

家の子も今は機嫌が良いのですが、ちょっとでも機嫌を損ねたら
絶対イヤと言いかねないので、気を使いながらになっています。

書込番号:7709968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る