CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

最近使っていますか?

2017/03/02 20:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

こんばんは。
EOS5Dmark3をメインに使っていますが、フィルムカメラも良いなあと思っています。
連写しない限り、そんなに一日何千枚も撮ることはありませんし、
ベルビアとかの発色はやっぱり捨てがたいです。
EOS-1vユーザの皆さん、このカメラ使っていますか?

書込番号:20704151

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2017/03/02 22:25(1年以上前)

子供の写真に使ってますよo(^o^)o
僕は阪神大震災を経験しました。
地震に洪水…子供が大人になってもフィルムなら残りますから。

書込番号:20704584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/03 08:18(1年以上前)

先日見てみたるら
僕の1VはBGが腐食しバッテリーホルダが抜けなくなってしまいました

NF-1は無事でした



書込番号:20705394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2017/03/03 11:10(1年以上前)

現役です。
岡山駅付近で日帰り旅行で撮影していた時も、梅の撮影の時もほとんどお供。
(いない時は大体7DIIと合わせてF-1がお供です)

ただ、カメラ屋さんの同時プリントが最近少し、黄色味が増えてきて
トイカメラ風に現像するようになってきて、そちらのほうが不満かなあ…。

書込番号:20705696

ナイスクチコミ!2


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2017/03/03 20:58(1年以上前)

>松永弾正さん、こんばんは。
フイルムなら像がある限り安心ですよね。

>gda_hisashiさん、こんばんは。
リチウム電池も腐食するのですか?
昔は、ラジカセの単三電池が液漏れして苦い経験をしましたが。

>ごーるでんうるふさん
ご無沙汰しております。
フイルムは写真屋さんの腕に掛かっている部分もありますから。


書込番号:20707025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/03/04 12:40(1年以上前)

はじめまして
EOS-1vではありませんが最近フィルムに戻ろうと20年くらい前写真始めた頃に買ったEOS100p、NEW EOS KISS引っ張りだしました。久しいんでまずはネガで撮ってみます。フィルム入れる作業なんかもワクワクして好きです。

書込番号:20708828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2017/03/04 14:54(1年以上前)

2015年6月 水郷公園 EOS-1v+シグマ1530 F3545 EXDG Lomo100

2015年6月 水郷公園 EOS-1v+シグマ1530 F3545 EXDG Lomo100

ISO400さん、皆さん、こんにちは。

ニコン機やキヤノン機を中心に、殆ど銀塩メインで楽しんでいます。ここの所、
キヤノンのEOS-3や1Nなどを連れだしているんですが、1Vは2015年の6月を最後に
ずっとカメラ棚でお休みしてもらってました(^_^;)

昨年の暮れに、動作確認したらBCマークが点いてちょっと焦りましたが、何の事
はない、単なる電池切れでした。

電池切れでなくBCエラーが点いても、1Nや3などで何度か復旧させているので驚き
もしませんが、1Vでの復旧はした事が無いので少しだけ焦りましたΣ(^o^;) アヘッ

>>gda_hisashiさん、こんばんは。
>リチウム電池も腐食するのですか?
gda_hisashiさんへのお伺いですが、失礼致しますm(_ _)m
リチウム電池は内容構成に因る違いがありますが、アルカリなどより毒性が強く
腐食もあります。乾電池などの腐食よりも被害が大きくて電極を交換しないと
通電出来ない状況が多くなりがちです。

書込番号:20709124

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2017/03/04 21:07(1年以上前)

Oh !皆さん楽しんでいらっしゃるようですね。

書込番号:20710122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2017/04/30 17:27(1年以上前)

EOS-1Vではないけど

1本/年以上は消費しようかと思ってPENTAX MXに入れたまま・・・うーんGW中に使い終われるか・・・(笑)

書込番号:20857034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2017/08/07 21:03(1年以上前)

>テクマルさん
フィルムって意外と消化しきれなかったりしますよね。

書込番号:21100463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信18

お気に入りに追加

標準

フィルム撮影は贅沢な趣味

2017/04/30 07:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

クチコミ投稿数:158件

誰も見ていないでしょうが…

先日、通販でEOS7を買いました。1500円だったのでそこそこ動けばいいかくらいだったのですが、カメラ到着して電池を入れたら問題なく動作しているようです。

手持ちの24-85を装着してシャッターを切ろうとしたら、フィルム入ってないとシャッターきれないんですね。
急ぎ近所のキタムラにフィルムを買いに行き、セットしてシャッターを切ったら、本当に静かですね。ちょっと驚きです。

全コマ撮影してないのでどんな写真が撮れているかわかりませんが、早く現像に出したいな〜なんて思いました。フィルム機は写真が出来上がるまで楽しみですね。昔αsweetを使っていた時を思い出しました。

デジタルになってメモリーカードの初期投資以外撮影コストがかからないことに慣れ切っていましたので、フィルムを買う、現像に出す、プリントするというランニングコストがかかるフィルム撮影は贅沢な趣味であることを再確認しました。

書込番号:20855864

ナイスクチコミ!16


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/04/30 08:20(1年以上前)

こんにちは。

まあ昔もカメラ道楽とか言われていたようですが、今改めてフィルムを使うのは、
贅沢と言えるかもしれませんね。
でもフィルム代などがかかるということより、現像して焼き付けるまで結果の
分からないワクワク感を味わう時間が持てるというのが、一番の贅沢かもしれませんね。

EOS7、友人がこないだ買いました(^^)

書込番号:20855964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/04/30 08:31(1年以上前)

その気にならないと駄目ですね。
フィルム機は何台か「保管」・「保存」はしてるので、時折使いたいと思うのですが、そのあとを考えると躊躇。

同じことが中古機購入に対しても。
昔に売却してしまったRollei 35Tが今頃になって懐かしく思い、中古出物に目がいくのですが、
活用するかと自問自答して、現状の自分にできるか? --- 結局自重しています。

まさに贅沢であり、気力を要する趣味だと思います。

書込番号:20855988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/30 08:42(1年以上前)

今でも銀塩を使っている写真家はいまして、別に贅沢感を味わいたくて使っているわけではないでしょう。

それを道楽者扱いにするのは失礼だと思いますよ。

書込番号:20856002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/30 08:55(1年以上前)

PETSHOPBOYSさん こんにちは

>フィルム入ってないとシャッターきれないんですね。

キヤノンのことはわかりませんが ニコンの場合 フィルム感度自動設定を解除して ISO感度100や400など固定感度にするとシャッター切れる機種がありました。

書込番号:20856028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/30 08:59(1年以上前)

>PETSHOPBOYSさん

フイルムなしでレリーズ可が選べませんか?

僕が使っていた55でも出来たような気がします
(1系は出来ました)

フイルムは手間もそうですがフイルム自体も高いですよね
(昔みたいに安売りが無い)

又使ってみたいとは思いますが・・・





書込番号:20856035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/04/30 09:45(1年以上前)

デジタルのような使い方だとフイルム何本使ってしまうのか、写真の仕上がりを見るためにかかる費用は。
一度の撮影で数千円の出費と考えたら贅沢な趣味になってしまうね。

1眼もAFになって面白くなくなり最後のフイルムカメラとして買ったのが古いキャノネットGVF1.7というもの。
騒と静と正反対のお祭り、ISO800のフイルムを入れて徳島の阿波踊りと越中八尾の風の盆の撮影に活躍してくれたのが最後だったかな。
音声が同時記録できればと買ったのがサンヨーのMZ−3というデジタルカメラ、これが最初のデジカメです。

ミノルタα303Siスーパーは可動できる状態で保管箱、レンズ3本はデジタルのα57とNEXで使います。
弟からもらったミノルタX700も可動できる状態で保管箱入り、MDレンズ2本はデジタルのNEXで使っています。
もうカメラにフイルムを装填することもないですね。
カメラは使わないがレンズはデジタルで使えるのがうれしいね。

先日ハードオフで買ったのがトキナーのAF28−80mmという廉価なレンズ、軽いです。
550円だから買ってしまったが、使い道はα57だとAFで楽ちん撮影だが焦点距離が常用するには長すぎる。出番はないだろうな。

書込番号:20856137

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/04/30 11:15(1年以上前)

》それを道楽者扱いにするのは失礼だと思いますよ。

私の言ってるカメラ道楽とは、庶民がカメラなど持てない時代の
お金持ちの遊びとしての話です。
現代の銀塩写真家を揶揄するものではありません。
というか私の書き込みってそんな風に読めますか?(笑)

書込番号:20856330

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/30 11:16(1年以上前)

>PETSHOPBOYSさん

むかしから写真なんてもんは、いちばん金のかかる道楽だったんだ。

1979年
ビッグ錠 原作
ピンボケ写太 より

書込番号:20856332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/30 11:54(1年以上前)

デジカメでの撮影も・・・まあ道楽ですね。

道楽しましょうよ、出来る人は。

書込番号:20856405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:158件

2017/04/30 12:24(1年以上前)

私の書き方が悪くて方向ずれてすみません。

私のような半端者からするとフィルム写真は贅沢かな…。

銀塩写真を生業としているプロに対して贅沢なんて言えません。


最近フィルム機何台か買ってます。投稿したA1はフリーマーケットレンズ付きで600円でした。
レンズに曇りがあったので清掃して、4LR44を自作して電池を入れたところ動いています。
フィルムはまだ入れたことがないので、空シャッター切って遊んでます。

我が家にジャンクフィルムカメラ増殖中です。


書込番号:20856480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件

2017/04/30 12:50(1年以上前)

EOSの7系は7D、7D2を以前使っていたので、7sを手に入れれば7系完全制覇です。

書込番号:20856533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2017/04/30 16:01(1年以上前)

趣味として考えるとフィルム撮影は贅沢ですよね。

そういえばPENTAX MXにフィルム入れてからまだ撮影が終わってない・・・

このGWで撮りきらなければ・・・(*^▽^*)

書込番号:20856854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2179件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/30 18:13(1年以上前)

>PETSHOPBOYSさん

私事ですけどフィルムスキャナーの良いのがあったらコスト削減出来るかな〜と今考え中です。
この間キタムラでリバーサルの現像をCDにデータ化してって言ったら、えッ!1枚500円以上しますよ!だって。(T-T)
ここに貼るのが目的だからいっぱい頑張って撮ったんだけど…
36枚データ化したら死んじゃいますよ。

書込番号:20857164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2017/04/30 18:26(1年以上前)

>PETSHOPBOYSさん

ご購入、おめでとうございます。
昨年、私もEOS7を知人から譲り受けました。

これがきっかけで…
EOS20D、EF35-135、24-85まで入手しちゃいましたよ(笑)。

書込番号:20857187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/04/30 23:18(1年以上前)

こんばんは、PETSHOPBOYSさん

>フィルムを買う、現像に出す、プリントするというランニングコストがかかるフィルム撮影は贅沢な趣味であることを再確認しました。

私はむしろ、中古価格が安い、壊れにくい、市販の電池で動く、PCいらないという経済的メリットは大きいと思っていますよ。

EOS-7の発売が2000年。
現在のデジタルカメラの17年後はどうなっているだろう。
おそらく使えるものは皆無でしょう。

デジタル製品は壊れやすく、修理代は新品買うより高く、修理期間が短く、次々と出る新製品に誘惑されですから、あっという間に絶滅してしまいます。
それらを乗り切れたとしても、専用電池が寿命になり、その頃には生産終了で手に入らない。
それで買い換えると画素数アップでデータが重く、それに合わせてPCも買い替え。
そのPCも寿命が短くですから。

デジタルになってフィルム代や現像代はかからなくなったが、機材代がかかるようになってしまった。
どっちの方が贅沢なんだか。

書込番号:20857957

ナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2017/04/30 23:38(1年以上前)

こんばんは。

ニコンですが今もリバーサルフィルム使ってます(^^)

先日も1本36枚撮って現像だけしましたが800円くらいしました。
預けた期間は1週間です。

リバーサルは1本1000円くらいしますから
フィルム本体、現像代含めて1本2000円弱しますよね(^^)


で、データ化なんですが自分はこれを使ってます。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductFHW00301.do

これだとスライドにしないとだめなので
さらにお金が若干かかりますが(^^;

フィルムカメラは新機種が出ない分
カメラ本体にお金をかけることはそうないんですが
撮れば撮るほどコストがかかるので
難しいところですね(^^;

自分の小遣いでは月1本が限界です(^^;

書込番号:20858006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/03 21:11(1年以上前)

小職もニコン機メインですが
今日も近所のキタムラにベルビア3本出してきました

デジカメの方がランニングは安いのですが
所詮家電
今のところメインにはなりきれないです

色合いはフィルムの方が抜群に良いです

書込番号:20864935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/05/10 16:56(1年以上前)

EOS7かぁ…

使いきれないだろうから7でいっかと思いつつ、3買っちゃったんだよね…

未だに使いきれずに保存中…

去年はフィルム1-2本しか使ってないな…

そろそろまた使おうっと(^o^)/

7sは今出物有れば買っちゃうかも…( ̄▽ ̄;)?

書込番号:20881970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ850

返信200

お気に入りに追加

標準

久々のEOS-3

2015/01/14 22:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

みなさんこんばんは。

といっても,過疎っているこの板はいったいどのくらいの方が見ているのか。。。
bcエラーで使用不能になっていたEOS-3を修理し,最近また使い始めました。
EOS-10QDも使っていますが,EOS-3はやはり握ったときのテンションの上がり方が違いますね。

つい先日EF50mm F1.4 USMを購入し,ワクワクしております。
が,久しぶりに落ち着いてシャッターを切ってみると,EOS-3ってシャッター切るとかなり
ミラーショックを感じます。
本体が大きく,それなりにホールドできるのですが,このあたりは今時のミラーレスやレンズシャッター機が
羨ましいですね。EOS-3はシャッター音も盛大ですし。

でもせっかく直してもらったEOS-3,これからもフィルムで楽しんでいきたいと思います。

書込番号:18370998

ナイスクチコミ!10


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/09/23 00:10(1年以上前)

カメラと写真がダイスキさん そして皆様 今晩は

金魚おじさんさん 今晩は

>クローズアップレンズが付属?でこんなに綺麗に撮れるのですかっ♪♪

私のへたくそよりも以下のレビューをご覧になってください。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/350114.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/01/05/5326.html

とは言え、生産中止になって久しいため、新品は多分ありません。
中古は初期のシルバー型(Fマウントはカニ爪あり)とリバイスされた黒のものがあります。やはりFマウントのものが多く、EFマウントはめったに見ません。
わたくしも、もともとAi-sの黒の物を持っていた(これも美品中古購入)のですが、今回偶然通りかかりにEFマウントを見つけて、即クリックしました。
幸運を感謝。
今Mapさんにめずらしく中古が4本でていますね。めずらしくEFマウントもあります。CAMERA fan 見てもこの4本しか出ていません。

最短撮影距離 :0.5m(専用クローズUP装着時/0.5~0.32m)
最大撮影倍率 :1:3.5(専用クローズUP装着時/1:1.8)
ですので等倍ではありません。


金魚おじさんさんに返信書いていたら、アムド〜さんが書き込んでる〜〜。
アムド〜さん 今晩は

>EFレンズがまた一本増殖ですね!(^O^)♪
実はISなし非Lの75-300も密かに買って増増殖なんです。
ISなしですので、苦労します。三脚忘れないようにしないと。良い機会なので自由雲台ではなく、水準器付きの雲台を買いました。

>Macro7028 EX DGですね!
そうです。長さが2倍になる例のやつです。
こちらも偶然通りかかりにEFマウントを見つけて、即クリックしました。
生産終了していますし、皆さん手放さないのでめったにお目にかかれません。
こちらも幸運を感謝。
90mmと70mmを手に入れたので、多分272EのEFマウントは買わないでしょう。
NIKONマウントでもっているのでF100でトロボケを楽しみます。
買うとしたらF017ですね。

>新型Noktonは52mmになり、
コシナ憎いですね。くすぐります。

>クローズアップフィルター付属のものが幾つかありますね.
ULTRON 40mm ですね。こちらもFマウントでもっています。
ドーム型フードに専用のクローズアップレンズ。90mmもこれと同じで、ドーム型フードにクローズアップレンズです。フロントレンズカバーが39mmです。純正はなくすと買えませんので、別の39mmが必要になります。39mmってライカ用しかないみたいです。NoBrandのライカ用を買っています。

前回と同じ
EOS-3
Voigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II Close Focus(EFマウント)
PROVIA 100F
です。


書込番号:20228548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4364件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/09/25 17:00(1年以上前)

LX3にて

作例?

皆様こんいちは(^^)
なかなかカメラ持ち出せず。。。
昨日は、金魚仙人のおじいさんに会ってきました。今年で97歳だそうです\(^o^)/
こうしてお会いできることに幸せ感じつつ、金魚二匹譲ってもらってきました(^^ゞ
金魚仙人様のご自宅の近所に、お気に入りの酒屋さんがありまして。。。
かみさん同行だと買ってもらえるのです(^^)久しぶりの日本酒♪


>アムド〜さん
こんにちは(^^)

呑んでますくゎ〜、撮ってますね(^^)
ツーショット、いいなぁ(^^)
ふと昔を思い出したのですが、残りフィルムで愛猫を撮るとピンボケが多かったような。酔っていたからです(>_<)

この70-300の新型ズーム、買わないぞと思っていても気になってしまいますアセアセ(笑)

ちゃんと覚えてなかったので調べてみました。
これです♪KISTAR 55mm F1.2
http://kinoshita-optical.com/ready/kistar_55mm_f1-2
これは買いたい。。。
フィルムでも、アダプターで40Dでも味わってみたい(..ゞ

1DWか7DU、動きモノをたまに撮るとしても置きピンしかしたことのない私には憧れ♪
今回お出掛けが北海道になるもしれなかったので、俄然欲しくなってしまったのです。
北海道はまたいつかにしたので、二台持ちもいつになるかわからなくなりましたが。。。(..)

うちのかみさんのことなどで御心配かけてしまう書き込みして申し訳ありません(..)
ひたすら忙しい人で、食べ物に気をつかう余裕もない状況でして(哀)
身体壊さないか心配なのです。。。


>テッチャン1948さん
こんにちは(^^)

初めてのマクロレンズが52BBだったからか、私の使い方ですと狙って等倍使うことはめったにないもので、
1/2倍撮影でも十分です。
といっても、一番魅力的なのはその作りですね♪
実際手にして質感を味わってみたい。。。(..ゞ

リンクを見ましたら、ペンタックスでの使用で露出オーバーになる旨の説明がありました。
相性みたいなもんでしょうか、難しいですね。。。


書込番号:20237017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/09/25 22:57(1年以上前)

まだ現像に出していないので、デジイチの画像で失礼します。

カメラと写真がダイスキさん そして皆様 今晩は

金魚おじさんさん 今晩は
>一番魅力的なのはその作りですね♪実際手にして質感を味わってみたい。。。(..ゞ

質感はいいですよ。重厚なMFの作りです。ガラスが入っているなという重さです。
先日からアップしているPROVIA 100Fでの画像は天気がよくないので発色はぜんぜんダメですね。すか〜〜と晴れてくれないですかね。

それで、フォトキナでフォクトレンダーはEマウントのマクロアポランター65mmF2を出してきましたね。Eマウントは超広角を出していたので、幅広く揃えるのでしょうか。
この65mmでAPOレンズの象徴であるレンズ先端の赤、緑、青のラインが復活しています。でも先白でないと映えないと思うのですがいかがでしょうか。
アポランター90mmは初期の型がこの先白に三色のラインでした。私の持っているリバイス版にはないのです。でもリバイス版は先黒なのでなくて正解と思っています。
現在SLラインはNOKTON58mmとULTRON40mmのFマウントのみになっています。
もしかしたらラインの再編成があるのかもしれません。ちょっと期待です。


今日はちょっとお日様がでましたね。
それで買い物ついでにお散歩しました。今日のテーマはSigma70mmのテストです。
でも久しぶりのちょっと良い天気で、公園は混んでいました。それでいつもの公園は駐車場に入れませんでした。
やむなく別の駐車場の広い公園へ。でもこちらはあまり整備されていないので撮る物は少なめでした。

EOS-3にSigama70mmMacro、PORTRA160
D200にSigma50mmMacro、仕上がりをニュートラルで
撮り比べです。

Sigma28mmも持って行きましたが使いませんでした。
明日も都心にお出かけなので、同じ物で撮るつもりです。


書込番号:20238208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/09/28 21:31(1年以上前)

9月25日 野島崎公園 EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400

9月25日 野島崎公園 EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400

9月25日 野島崎公園 EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400

9月25日 野島崎公園 EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400

カメラと写真がダイスキさん、EOS-3ファンの皆さん、こんばんは。

毎晩飲んでるアムド〜ですが、昨夜は女房と娘と三人でダイニング居酒屋で食べて
飲んで酩酊して帰宅しました。何杯も飲んで酩酊している中で、一番美味く感じた
のは鍛高譚のロックで、店を出る前に2杯飲みました(^O◇ゞ プハァー(*^Q^)c[]
勿論勘定は全部私持ちです(`。´) キッパリ!

●テッチャン1948さん
マリーゴールドのたおやかな花びらの質感がありありと表現されてますね!(^o^)♪
"まだ現像に出していないので、デジイチの画像で失礼します。"、これはまるで
海中生物のような佇まい!これは何と言う花でしょうか?教えてタモレ〜ー●●ー

>中古は初期のシルバー型(Fマウントはカニ爪あり)とリバイスされた黒のものがあります。
初期には、Aiレンズのようなカニ爪があるものがありましたですね。いつの間にか
爪がなくなってしまいました。非Aiで使う方が殆ど居なくなってしまったとは言え
ニコン遣いにはやっぱり爪があった方がしっくり来るんですよねぇ...Σ(^o^;) アヘッ

>やはりFマウントのものが多く、EFマウントはめったに見ません。
MF操作ってだけでも、EOS機で使うイメージは薄いですよね(;~▼~;)ハァハァゼェゼェ

>90mmと70mmを手に入れたので、多分272EのEFマウントは買わないでしょう。
>NIKONマウントでもっているのでF100でトロボケを楽しみます。
そう言えばF100暫く使ってないなあ〜と思い電源入れてみましたら、エネロープの残量
がまだあっていい音聞かせてくれました(^_^;)

>買うとしたらF017ですね。
いいですよぉ〜F017...是非お仲間にぃ...(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり♪

●金魚おじさんさん
"LX3にて"、 "作例?"
>金魚二匹譲ってもらってきました(^^ゞ
>金魚仙人様のご自宅の近所に、お気に入りの酒屋さんがありまして。。。
金魚ちゃんと差し向かいで大吟醸 楯野川で一献ですか!(゜-、゜)ジュル

>ふと昔を思い出したのですが、残りフィルムで愛猫を撮るとピンボケが多かったような。
>酔っていたからです(>_<)
私も酔ってる時に我が家の猫を撮った事が何度かありますが、AFでもMFでも全部没
でした。酩酊してると体が揺れっぱなしになってるみたいですΣ(^o^;) アヘッ

>この70-300の新型ズーム、買わないぞと思っていても気になってしまいますアセアセ(笑)
現行レンズは合焦の時にガコガコ煩いし作動クリアランスが広くてやる気失せるし
絞っても解像感が緩いしあまり持ちだす気にさせてくれないレンズですよね(^_^;)
となると、望遠は殆ど使わないのに新型が気になります...(〃´o`)=3 フゥ

>これです♪KISTAR 55mm F1.2
リンク先拝見致しましたら、
>1970年代日本の名機、富岡光学製の大口径標準レンズ55mmF1.2を現代のエコ材料で再現。
何と私が愛して止まない富岡光学の名前が!EFマウントがあったら勢いで買ってしまった
やもしれません。ヤシコンマウントのみで良かった良かった...(´・_・`)ん?(^_^;)

>ひたすら忙しい人で、食べ物に気をつかう余裕もない状況でして(哀)
うちのなんか私より小さいのに、筋肉質で重い私よりも重く...当然オデブで(^_^;)
その割にはあまり食べる方でなないんですが、水飲んでも太るとほざく始末で(-д-`*)ウゥ

書込番号:20247070

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/09/28 23:45(1年以上前)

カメラと写真がダイスキさん そして皆様 今晩は

アムド〜さん 今晩は
>これは何と言う花でしょうか?教えてタモレ?
この花の横にちゃんと表示がありました。「トネアザミ」でした。学名もしっかり下記のように記されていました。

みんなの花図鑑 より
 タイアザミ(トネアザミ) [大薊]
 名前の読み たいあざみ(とねあざみ)
 学名 Cirsium nipponicum var. incomptum
 分類 キク科 アザミ属

ちなみに国語辞典では、
おお‐あざみ【大薊】おほ‐
キク科の一年草。高さは1メートルにもなる。葉はアザミに似て大きく、つやがあり、乳白色の斑紋がある。初夏、紅紫色の花をつける。南ヨーロッパ?北アフリカ?アジアの原産で、観賞用。マリアあざみ。
とありました。

昨日も今日も結局カメラは持たずに家内のお出かけにお付き合いでした。
でも、実はとあるお店で、またSigmaのSuperWide II 24mmF2.8を見つけてしまいました。前回の物より綺麗ですし、AFもちょっと騒がしいですが動きます。それでありがたく申し受けてしまいました。なんて言いましても最短撮影距離18cmですので。お安いですから持っていて損はないかなです。

>9月25日 野島崎公園
いずれも24mmにPLが効いていますね!!!
コンパクトなSuperWide II 24mmF2.8にPLつけて撮ってみよう!

新しい画像がないので、またD200とSigama50mmF2.8Macroで失礼します。
SSが1/30以下になるとISOを上げる設定にしています。今日の画像はかろうじて1/40なのでISO100です。前回のトネアザミは1/30でISOは220でした。
しっかりした雲台を手に入れたので設定も見直さないと。
次回はEOS-3とSigma 70mm F2.8 Macro と F-100にTAM272Eで撮り比べしてみようかなと思っています。
もちろんSuperWide IIもお供に。



書込番号:20247561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/10/01 22:34(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

九州に来ています♪もう今晩が最期の夜なのですが。。。
観光で来るのは初めてなのですが、正直九州、なめてました(>_<)
飛行機移動なものでフィルム機おやすみなのですが、フィルムで撮りたくなるような被写体が多々。。。

無事帰りましたら、返信と併せてまた書き込みたいと思います(..)

書込番号:20256098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/10/03 01:30(1年以上前)

Sigma 70mm EX DG Macro で

カメラと写真がダイスキさん そして皆様 今晩は

Sigma 70mm EX DG Macro で撮ってみましたが、
難しいですね。
フォーカスが薄いので、苦労します。
最初ですので、ぴしっとしない状態を量産しました。
なにしろ沢山撮って慣れないと。

金魚おじさん 今晩は
九州のお写真お待ちしています。
楽しみです!


EOS-3とSigma 70mm EX DG Macro
PORTRA160
です。



書込番号:20260064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/10/03 20:36(1年以上前)

9月 ムービーカメラマン EOS-1N+SigmaFisheye1528 EX DG X-TRA400

9月 ベンガルワシミミズクのヤマちゃん EOS-1N+SigmaFisheye1528EX DG X-TRA400

9月25日 ローズマリー公園(道の駅) EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400

9月25日 ローズマリー公園(道の駅) EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400

カメラと写真がダイスキさん、EOS-3ファンの皆さん、こんばんは。

昨夜リーバイスの直販サイトを見てたんですが、実店舗検索とあったので茨城で検索
したら、アミアウトレットの一店のみでしたので、早速今日行って来ました。

目的はスリム型のジーンズです。チャリに乗るとき右足首が嵩張らないようにバンド
をするんですが、スリム型ならそれが無くていいのですが、現在持ってるスリムタイプ
の2本ともお尻が直に破けそうなので、急ぎ補充に(^_^;)

可愛くて気だての良い店員さんの接客で気分良く買い物が出来ました。元々2本買う
つもりでしたが、何処かの紳士服みたいに3本買ったら一本オマケセールとかで当然
3本買いました(^.^)♪

■テッチャン1948さん
>新しい画像がないので、またD200とSigama50mmF2.8Macroで失礼します。
たわわなオッパイ型(^_^;)の実の集団も綺麗ですが、背景の淡い集団の玉ボケがまた
何とも趣きがあっていいですねぇ〜!(゚〇゚;)おおっ!

"Sigma 70mm EX DG Macro で"、柔らかい前ボケが効いてますね!
>フォーカスが薄いので、苦労します。
寄れば寄るほど薄くなって、血液が流れる僅かな動きでさえ深度に影響してしまう
かのような薄さを感じますよねΣ(^o^;) アヘッ

>「トネアザミ」でした。
詳細が説明とご解説を誠に蟻が糖御座いまぁ〜っす!m(_ _)m
確かにそうご説明願うと、確かにアザミっぽさがありますね!

>実はとあるお店で、またSigmaのSuperWide II 24mmF2.8を見つけてしまいました。
>前回の物より綺麗ですし、AFもちょっと騒がしいですが動きます。
2個目のSuperWideII2428ですか!いいですねぇ〜!(゜-、゜)ジュル
私はニコン用のMFMiniWideII2828しかないので、何処かでMFでいいから2428に出会い
たいと思っているんですが、とんと出会いがありません(〃´o`)=3 フゥ

■金魚おじさんさん
AX板をいつも拝見させていただいているので九州に出掛けてらっしゃるのは存じて
おりましたよぉ〜!しかし今夜は沖縄に台風が来ているようで、九州も心配ですね
被害無くご帰還されますようにぃ〜<(_ _)>

>飛行機移動なものでフィルム機おやすみなのですが、フィルムで撮りたくなるよう
>な被写体が多々。。。
あれま!銀塩機はお留守番でしたか!o(*>Д<)ゝ < ザンネ−ンッ!!
ではデジタルのお土産写真を楽しみにお待ち申します!o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

書込番号:20262140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4364件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/10/09 14:31(1年以上前)

S120

皆様こんにちは(^^)
阿蘇山噴火のニュースを聞き、他で書き込んだコピーですがすみません(..)

白川温泉でのちょっといい話、またいつか書こうと思ったのですが。。。
書くのに間が空いてるうちに阿蘇山が噴火のニュースを聞きまして、余談ばかりですがすみません(..)
温泉宿の従業員の方が、もっと被害の大きかった地区へ交代で出掛けたと話されていました。
私も共感を覚え、今回九州へ出向いたのも活性してにぎやかしになって欲しいとの思いもあります。
地震、大雨、火山と災難続きで、少しでも早く心休まる日がくるのを願うばかりです。。。

私は楽しんで帰ってきましたが。。。
近年災害が多く、何と言って出来ることも無いのが歯痒いですが、
カメラ持って出掛けて買い物するのも良いかも、と遊びながら自己満足しています(..ゞ

気付けばこちらのスレも残り少ないですね(>_<)
私にしてはびっくりなくらい写真撮ってきたのですが、出来るだけ良さ気な写真選んでおじゃまします(..)


>テッチャン1948さん
こんにちは(^^)

緑の玉玉から白光の玉玉へ広がっていくような、
この写真素敵です♪

最近ちょこちょこと晴れを見ることが多くなってきました♪
しかし公園、混んでましたか(*_*)
私もある休日、天気良くて出掛けようとしましたが、あとから日曜日だと気付き、
人混み苦手でそのまま寝直しました(*_*ゞ

FDの時代にシグマ28mmf1.8を使っていまして、好んで使っていました。
んが、借り物だったのにしばらく借りっぱなしだった不届きものです(>_<ゞ
今は24mmが気になってしまいます。。。
そんな出逢いが私も欲しいです(^^ゞ


>アムド〜さん
こんにちは(^^)

すんごい青?藍?が綺麗にでてますねぇ。。。海や山、空気の綺麗なとこの醍醐味を感じます♪
フィッシュアイでのカメラマンさん、近すぎて緊張されなかったでしょうか(^^)

しかし九州、たらふく飲みました\(^o^)/私の懐からはお金出ないのですが(^^ゞ
と、帰ってきてから、新しく出迎えた金魚ちゃんに名前付けました。
大きな方をウズメちゃん♪小さな方をゴルコちゃん♪に決まりました(^^)

MFレンズをEOSで使う、イメージ薄いですよね。デザインからなのか。。。
んが、これがまた、40Dにヤシコンの組み合わせは大のお気に入りなのです♪
T90を思い出せばFDレンズも似合いそうと思うのですが、アダプターが補正レンズ入りになるのがいただけなく、
やっていません(+o+)

>これです♪KISTAR 55mm F1.2
リンク先拝見致しましたら、
>1970年代日本の名機、富岡光学製の大口径標準レンズ55mmF1.2を現代のエコ材料で再現。
何と私が愛して止まない富岡光学の名前が!EFマウントがあったら勢いで買ってしまった
やもしれません。ヤシコンマウントのみで良かった良かった...(´・_・`)ん?(^_^;)
何故ヤシコンになったかの説明は忘れてしまいましたが、どうやらアダプター使用を前提で、α7アダプターとセット売り(>_<)
EOSにも、似合うだろうなぁぁぁぁ。。。(..)

可愛くて気だての良い店員さんの接客、
買い物がすすむパターンですね♪大事です(^^)




書込番号:20280062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4364件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/10/14 14:53(1年以上前)

40D+EFS24パンケーキにて

皆様こんにちは(^^)

写真、えらそうに選ぶという程のモノもなく。。。、でもこの写真は外せなかったです(..ゞ

TVSデジタルを入手後、なんとなく懸念していましたのが、
お気に入りの40DとEFSパンケーキに画角がほぼ被ってしまい、出番が減るかな。。。と心配していました。
意外とそんなこともなく楽しめることが今回わかりました(^^ゞ

しばらく前に購入お知らせしていました、可変式?の拡大アイピースの安物ですが、
外側1/2は歪んで見づらいというアレでしたが、
EOS-3や40DならAFピント合わせで使えるかもと試してみまして、結局は使い辛くて諦めます(*_*)
セットで入っていた第三の目的のアダプターだけ活用します♪

書込番号:20295011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/10/17 00:13(1年以上前)

D200ですが、14日神代植物公園にて

カメラと写真がダイスキさん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今晩は

カメラと写真がダイスキさん 今晩は
とうとう190まできましたね。
すばらしい!\(^O^)/
200番はぜひスレ主様で閉めて頂きたいですね。


アムド〜さん 今晩は
>2個目のSuperWideII2428ですか!いいですねぇ?!
なかなか快適です。
SuperWideIIと70mm Macro とともにD200にSigma50mm Macro をつけて、最近のお気に入りです。


金魚おじさん 今晩は
>緑の玉玉から白光の玉玉へ広がっていくような、この写真素敵です♪
ありがとうございます。
狙ったとおりにできると気持ちよいですね。

>40D+EFS24パンケーキにて
なつかしいマツダのオート三輪!
子供の頃はよく見ましたね。職人さんの足でしたか。
重い物載せて曲がるのは慎重にですが。


6日のリバーサルができてきました。
EOS-3にベルビア100
SuperWideII24_28と70mm Macro
です。




書込番号:20303198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/10/17 20:39(1年以上前)

4月 季節外れですが芍薬の花 FE2+Ai-sMicro5528+Lomo100

9月25日 ローズマリー公園(道の駅) EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400

9月25日 ローズマリー公園(道の駅) EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400

9月25日 ローズマリー公園(道の駅) EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400

カメラと写真がダイスキさん、EOS-3ファンの皆さん、こんばんは。

前回の書き込みから早2週間も経ってしまいました。ちょっとの間のような気がします
が、またプチご無沙汰してしまいましたm(_ _)m

休肝日無しで毎日晩酌している私ですが、今夜はいつも以上に酩酊しております。
毎度の事ながら、誤字脱字脱肛ががありましても広い心でご容赦をぉ〜m(_ _)m

●金魚おじさんさん
お帰りなさいませぇ〜m(_ _)m
"S120"、狛犬の上に可愛いネコちゃんが!っと思ったら、これは牛さんでしょうか?

>気付けばこちらのスレも残り少ないですね(>_<)
色々とお世話になっているこのカメラと写真がダイスキさんがお建てになられたスレ
次スレは、私めが務めさせていただこうかと思っておりますm(_ _)m

>すんごい青?藍?が綺麗にでてますねぇ。。。
蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m ポジのような深みはありませんが、ネガでもPLの
効用はしっかりありますね(^_^)♪

>と、帰ってきてから、新しく出迎えた金魚ちゃんに名前付けました。
>大きな方をウズメちゃん♪小さな方をゴルコちゃん♪に決まりました(^^)
(゚〇゚;)おおっ!新しい金魚ちゃんの家族ですね!ゴルコちゃんは、ゴルゴ13からで
しょうか?私事ですが、本日我が家でも仔猫が1匹生まれ、新しく家族に加わりました。

てん子の子供なんですが、前回が2匹で今回が1匹。猫とは思われない程出産数が少なく
まるで人間の様...これで打ち止めにして避妊手術を致します。さて、名前を何にしよ
うかぁ...う〜ん( ̄〜 ̄;)

>MFレンズをEOSで使う、イメージ薄いですよね。デザインからなのか。。。
今A-1にフィルムを詰めて何日かチャリ散歩に連れ出したんですが、EOS-3のAFに慣れ
てしまって、MFがどうにも決まらなくて...A-1にも視度補正レンズを用意しなくては
ならないようです(´ヘ`;)ハァ

>何故ヤシコンになったかの説明は忘れてしまいましたが、どうやらアダプター使用
>を前提で、α7アダプターとセット売り(>_<)
>EOSにも、似合うだろうなぁぁぁぁ。。。(..)
そ、そ、そんなぁ...(゜-、゜)ジュル。。。ゴクリ。。。

"40D+EFS24パンケーキにて"、マツダオート三輪!ちょっとスピード出してコーナーを
回ると、背負い投げのような角度で横転するんですよねΣ(^o^;) アヘッ

家のオヤジがマツダのキャロルを乗ってて、マツダには何か思い入れがあります。今
家で乗ってるのはマツダOEMの日産ラフェスタです(^_^;)

>お気に入りの40DとEFSパンケーキに画角がほぼ被ってしまい、出番が減るかな。。。
>と心配していました。
予約して買ったEF-S2428ですが、買ったばかりの時にちょっと使っただけで、お蔵入り
になってます。使ってあげねば...(;~▼~;)

●テッチャン1948さん
"6日のリバーサルができてきました。"、やっぱりポジの鮮やかさとコントラストは
ネガとは別格ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

>SuperWideIIと70mm Macro とともにD200にSigma50mm Macro をつけて、最近のお気に入りです。
ニコンとキヤノンでシグマのマクロEX DGコンビですね!私はニコン用ではシグマの
専用マクロは持ってなくて、何処かで中古を見つけたら即買するつもりなんですが
出会いがありません(^u^;)ハァハァゼェゼェ

書込番号:20305398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2016/10/17 23:29(1年以上前)

皆様こんばんは。

>テッチャン1948さん
こちらのスレッド,もう200回間近とは,,,,
なんだか遠い目になってしまいます。
書き込み200件で一旦スレッドは閉まるのですね。知りませんでした(^^;
僭越ながら200番目はぜひ皆さんへのお礼を一言述べさせて頂きたいな,と思いました。

>アムド〜さん
早くも次ぎスレの予定が!
アムド〜さんが立候補してくださるなんて,頼もしいです。
ゆるゆると続いてきたこの板ですが,とても楽しみです。

明日は始発に乗って山口県に旅に出ます。
山口県は私が学生時代を過ごした思い出の土地です。
お供のカメラは二台。フィルムはネオパンAcros,フジX-tra400,フジNatura1600,JCH street pan400
以上を計11本用意しました。
行ってきまーす!

書込番号:20306278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4364件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/10/24 04:22(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

皆様のEOS- 3出撃の報を聞き、私も先週二度の出撃の機会を得たのですが。。。
一度目は電池2個が使用不可、二度目は予備フィルム忘れ、
自分で情けなくも悲しい。。。(..)

ゆるゆると(^^)こちらでのやり取りが楽しく、終わってしまうのがさびしく思っていたところでしたが。。。
>アムド〜さん、ありがとうございます(^^)
楽しみが続くと思うと嬉しです♪


>テッチャン1948さん
こんばんは(^^)

EOS-3活躍ぶり、いいですね♪
電池2個がダメだった時には、もうダメかと思いましたが、
自宅に帰り三つ目の電池入れたところで正常作動でした(>_<)

MAZDAのオート三輪というのが通り名??なのですね♪
私にはリアルタイムではなかったです(^_^ゞ


>アムド〜さん
こんばんは(^^)

一昨日、八戸で飲んでました♪
むちゃくちゃ美味しかったです(^^)徹夜明けもあり泥酔。。。

芍薬の花、色も濃く存在感すごいですねっ。
私はごくふつーの芍薬の写真しか撮ってないです(>_<)

このネコちゃんが、このあと助けあげたらえらいことに。。。(>_<)
他にもナマズもいました。女性に人気の神社だそうです。

てん子さんは確かに少ないですね。。。
私の接してきたネコは、やきもちやきが多かったです。てん子さんの避妊手術が終わったら、またかわいがりですね(^^)
名付けは難しい。。。
うちのゴルコちゃん、結婚十三周年なものでゴルゴ13からと気付いてもらえて嬉しかったのですが。。。、
かみさんは、高千穂のチホちゃんと名付けたいのだそうです。
近日家族会議(>_<)

オート三輪、そんな楽しい転び方するのですね(激笑)


>カメラと写真がダイスキさん
こんばんは(^^)

楽しい時間をいただき、感謝いっぱいです(..)
またゆるゆると(^_^ゞ

ところで。。。
地震は大丈夫でしたでしょうか?
山口旅行の気合いを読んだ時は楽しく思っていたのですが、
方面が近いですし、気になりました(..)

カメラ二台は何だろう??と思いつつ、
私が予備フィルムを忘れたのは、言い訳ですがバッグを移し替えたもので。。。
11本フィルムあったら楽しかったろうなぁと羨ましがったり(..)

書込番号:20325709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/10/30 21:14(1年以上前)

9月25日 野島崎 厳島神社 EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400

9月25日 野島崎公園 朝日と夕陽の見える岬EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400

9月27日 曼珠沙華 EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400

9月27日 曼珠沙華 EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400

カメラと写真がダイスキさん、EOS-3ファンの皆さん、こんばんは。

●カメラと写真がダイスキさん
>早くも次ぎスレの予定が!
まだレス満了前ですのに勝手に名乗りを上げさせていただき、失礼致しましたm(_ _)m
私は以前は結構書き込みしてたんですが、今は遅々として進まないので、進行の速いスレ
では皆さんにご迷惑をお掛けしてしまう可能性が高いと思いますが、EOS-3のスレなら今
までのレスの流れから見ても大丈夫なのではないかと思った次第です(^_^;)

>明日は始発に乗って山口県に旅に出ます。
>山口県は私が学生時代を過ごした思い出の土地です。
>お供のカメラは二台。フィルムはネオパンAcros,フジX-tra400,フジNatura1600,JCH street
今頃はもうお帰りでしょうか。写真のお土産を楽しみにしておりますo(^o^o)ワクワク♪

●金魚おじさんさん
>一度目は電池2個が使用不可、二度目は予備フィルム忘れ、
>自分で情けなくも悲しい。。。(..)
あらあら...それはそれは...伺っている私までも残念ですo(*>Д<)ゝ < ザンネ−ンッ!!

>ゆるゆると(^^)こちらでのやり取りが楽しく、終わってしまうのがさびしく思っていたところでしたが。。。
>アムド〜さん、ありがとうございます(^^)
超のろのろになるかもしれませんが、寛大な気持ちで見てやって下さいませぇ〜m(_ _)m

>一昨日、八戸で飲んでました♪
>むちゃくちゃ美味しかったです(^^)徹夜明けもあり泥酔。。。
銘柄はご当地ブランドでしょうか?
私も一番好きな酒は、キンキンに冷やした吟醸酒で、これを飲んでる時は至福の時です♪
先週頭、居酒屋のママに勧められていただいだ"北秋田"も頗る付きに旨かったです!(⌒¬⌒*)

>名付けは難しい。。。
てん子そっくりの雌の白い子はミニシロ、父母と全く違う黒キジ柄の雄の子はショッカー
と名付けましたΣ(^o^;) アヘッ

>うちのゴルコちゃん、結婚十三周年なものでゴルゴ13からと気付いてもらえて嬉しかったのですが。。。
奥様とご結婚されてまた13年ですか!それはまだまだ新婚状態ではないですか!(^.^)♪
うちなんかもう30有余年...遠くから近付いて来るおばさんを見て、数メートル先まで
女房と分からず...何時の間にこんなに肉を纏ったのかと...(;´Д`)ウゥ

書込番号:20345879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4364件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/01 01:13(1年以上前)

40D

TG-1

TG-1

皆様こんばんは(^^)

やっとこさ写真の整理が出来上がりつつありまして、写真載させてくださいませ(.。ゞ
たいてい写真お邪魔する時には、カメラごとに分けているのですが、
今回はなんとなく時系列でおじゃまします(..)

今晩のうちにあと四枚おじゃますると思います(^^ゞ

書込番号:20349410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/01 01:41(1年以上前)

S120

TVSデジタル

TVSデジタル

TVSデジタル

皆様ふたたびこんばんはです(^^)
 
もしガが苦手な方いましたらすみませんっ(.。)


>アムド〜さん
こんばんは(^^)

スレが続くこと、嬉しく楽しく思っています。
私もゆっくりですので、似たような思いを聴けまして助かります(..)

24mm、大活躍にイイネ♪です♪
撮り手次第でこんなに表現の幅が広がるといいますか、
勉強になります(..)
しかもボケ具合にも驚きです(^^)
EFS24パンケーキをボカす目的で使ったこともありますので、考えればボカせられるのはわかるつもりなのですが、
私にはボケ生かして撮ろうとしたことはほとんどないような。。。

いやお恥ずかしい(>_<)
失敗すると悲しいのですが、後になると恥ずかしい気持ちの方が大きくなります(>_<)
電池切れもフィルム予備足らずも、未だにやってしまいます。。。貧乏性でしょうか。。。

お恥ずかしいその2
なるたけ新婚の気持ち?は持ち続けたいと思っています(..ゞ

恥ずかしいその3
えらく酔っぱらって、銘柄覚えてないのです(+o+)
刺身がごっつ旨かったです(^^)どんこ、と名前おしえてもらったような。。。
写真おじゃますると思います。と言ってもさばいた魚を見ても種類はわからないですよね(>_<ゞ

\(^o^)/めでたく名前もらって、祝♪
それにしてもショッカーちゃんは。。。、なじんでくれるかしら?
我が家の金魚の名前は、家族会議の結果、チホちゃんに決まりました(^^ゞ

書込番号:20349444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/11/01 10:46(1年以上前)

カメラと写真がダイスキさん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今日は

カメラと写真がダイスキさん 今日は
>明日は始発に乗って山口県に旅に出ます。
ご旅行如何でしたでしょうか。
お供のカメラ2台ってEOS-3とF3でしょうか。興味津々。
11本のフィルムの選択もしぶいですね。

アムド〜さん 今日は
>9月27日 曼珠沙華
曼珠沙華の後ろにご愛用のブルーのチャリが
よれる24mmは楽しいですね。

金魚おじさん 今日は
>もしガが苦手な方いましたらすみませんっ(.。)
出先の携帯でまず見たとき、「ガ」?
なんだろうと・・・

>40D
なかに金魚ちゃんが・・・


20日に、京王フローラルガーデン アンジェ へ行ってきました。
京王パスポートカードを持っていると200円割引有りです。
当日は、
EOS-3にベルビア100
Sigma 70mm Macro

NIKON Df
Voigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II
でした。

写真は、脇にあった解説表示に寄れば「プリンセスミチコ」
皇太子妃であったころの美智子妃殿下に捧げられたバラ。
濃いオレンジ色がとても美しく秋のバラは深みを増していきます
とありました。
FilmPack4.0使っています。
ベルビア100、2本撮りましたが、スキャンはまだ1本目
今夜もスキャンです。



書込番号:20350180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/11/04 00:14(1年以上前)

柔らかなグラデーションが綺麗でした

カメラと写真がダイスキさん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今晩は

カメラと写真がダイスキさん 今晩は
199に投稿してしまいました。

今日はまさに「D200日和!」
ということで、D200とフォクレンダーでお出かけしました。
カラスコ20mmとノクトン58mmです。

ノクトンは久しぶりですがやはり抜群によいですね。
マクロプラナー50mmのように、す〜〜と焦点が浮き立つように合焦してゆき、気持ちよいです。調子に乗って開放ばかり撮ってしまいました。

アムド〜さん 今晩は
しかし、もう11月になってしまいましたね。
昨年は1年でフィルム60数本とのことでしたが、今年は如何ですか。

今日現在、私の今年を振り返ってみると
フィルムは、
NIKON Nikomat FTN 1本
NIKON FE 3本
NIKON F80S 3本
NIKON F100 8本
NIKON F3 6本
EOS630 6本
EOS-3 11本
今年はまだ38本でした。
前半はF100とF3
後半はEOS-3 が働き者でした。
後半になってF100全然使っていないですね。
EOS-3やF3を持ち出さない時はD200になるので、F100の出番ないです。
ちなみに、
D200は25日(今日を入れて26日)
Dfは29日でした。
あと2ヶ月足らずでどこまで延ばせるか。

アップの写真は、10月20日に行った京王フラワーガーデンアンジェにて
掲示の説明によれば、「ステファニー ドゥ モナコ」中心から外へなだらかなグラデーションが特徴とのことです。
EOS-3とSigma 70mm F2.8 DG Macro
ベルビア100です。
FilmPack4.0使用しています。


書込番号:20359070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2016/11/04 10:11(1年以上前)

お出かけ前夜

夕暮れの曽爾高原

その2

みなさまこんにちは。

ついにこのスレッド,200書き込みとなりました。
2015年1月の自分のつぶやきから,なんだかはるばる遠いところに来たもんだ,と懐かしいです。
山口県への旅行はおかげさまでつつがなく終わりました。
カメラは相当迷いましたが
ライカM2 + ズマロン35mm f2.8
フジクラッセS (38mm f2.8) としました。
結局カラーネガはナチュラ1600を1本しか使用せず,あとはモノクロネガのみでした。
学生時代を過ごした懐かしい土地をしっかりフィルムに焼き付けてきました。
・・・まだ現像していないので写っているか分かりませんが。。これから自家現像にチャレンジです。

>金魚おじさんさん

>一度目は電池2個が使用不可、二度目は予備フィルム忘れ、

予備フィルム忘れはないものの,電池忘れ/電池切れはしょっちゅうやってました。。。
最近は学習しましたので大丈夫ですが(苦笑)┐(´-`)┌ フッ


>アムド〜さん

>奥様とご結婚されてまた13年ですか!それはまだまだ新婚状態ではないですか!(^.^)♪
>うちなんかもう30有余年...遠くから近付いて来るおばさんを見て、数メートル先まで
>女房と分からず...何時の間にこんなに肉を纏ったのかと...(;´Д`)ウゥ

.: *:( *´艸`).:゚+。。。。すみません,このくだり爆笑してしまいました!!!!

>テッチャン1948さん

>20日に、京王フローラルガーデン アンジェ へ行ってきました。
>京王パスポートカードを持っていると200円割引有りです。
>当日は、EOS-3にベルビア100
>Sigma 70mm Macroと
>NIKON Df
>Voigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II
>でした。

ノクトン58mmも羨ましいのですが,APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II
がとてもとても羨ましいです。
標準よりもやや望遠よりの焦点域に興味津々。
コシナさん再販してくれないかなぁ。。。

昨日,奈良県の曽爾(そに)高原に行ってきました。
私はスキャナを持っていませんでして,実はこのスレッド中にいままで写真をのせた事がありません(!)
今回のお出かけでは

EOS 10 QD + EF35-135 f4-5.6 USM + JCH street pan400
EOS 40D + EF-s 10-22 f3.5-4.5 USM
フジ クラッセS + フジAcros100
EOS 8000 D + EF-s 55-250 f4-5.6 IS USM

と,フィルムの他に珍しくデジタルも持っていきましたので写真をアップできます(笑)。

このスレッドで作品をたくさんアップして下さった皆さん,本当にありがとうございました。
EOS-3に限らず色々なフィルム or デジタルカメラ,レンズでの写真があっていつも楽しく拝見していました。
次のスレッドではアムドーさんがスレ主の名乗りを上げて下さっています。
よろしくお願いします。
そして,この板を盛り上げて下さった皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:20359877

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS7の露出補正について

2016/10/10 21:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

先日、EOS7を中古にて購入したのですが、露出補正の変更方法がわかりません。
-1の所から移動することができません。

誰か分かる方いらっしゃいませんか?
助けてください!

書込番号:20284627

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2016/10/10 23:17(1年以上前)

http://www.manualsbase.com/ja/manual/176417/indoor_furnishings/canon/eos_7/

64ページに書いてますね(*^▽^*)

書込番号:20284948

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2016/10/10 23:53(1年以上前)

露出補正
撮影中にカメラが決めた標準的な露出レベルを変ることを
露出補正と言います。
<○>ダイヤルを回しファインダーでロックします。
露出補正は半段ずつ±2の範囲でセットできます。

1.クイックコントロールダイヤルスイッチをオンにします。
2.シャッターボタンを半押しし、被写体にフォーカスします。
3.露出レベルを確認してください。
4.露出補正量を設定します。
  
・<○>ダイヤルを希望の量まで回します。
・シャッターボタンを半押しまたは4秒以内に<○>ダイヤルを回します。
 そしてシャッターボタンを半押しし、放します。
・LCDパネルを見ながら補正量を設定する事が出来ます。
・+側はオーバー量、ー側はアンダー両を示します。

・設定された露出補正量は、コマンドダイヤルがオフに設定された後も保持されます。
・露出補正を解除するには、戻し露出レベルを0に設定します。


こんな感じでしょうか。。

書込番号:20285081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/10/11 00:10(1年以上前)

>MA★RSさん
わざわざありがとうございます、この下の方にあるON/OFFボタンを利用するのですね!
露出補正できました!フィルムカメラを楽しみたいと思います!

書込番号:20285132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2016/10/11 02:28(1年以上前)

うわ、懐かしい機種ですね。
大事に使い続けて下さい。

書込番号:20285323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2016/10/11 18:36(1年以上前)

昔、使ってたよ♪
海に沈んだけど…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20286841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラのいいところ・・・

2016/09/27 21:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

EOS MとCANON FT

COSINA C1S

CANON FT

COSINA C1S

フィルム機で、EOS-1とEOS 55ともっと古い自分が生まれるまえの機種 「CANON FT」と我が長野地元メーカー「COSINA C1S」があります。1986年ごろのEOSを含むカメラメーカー全てが・・オートフォーカス、自動巻上げになる境目のころですね・・・。

レンズも、FDからEFレンズにマウントが代わった・・・。

ので、親父が持ってた、EOS KISS、EOS-1、EOS 55など素直にしっくり行かなかった・・・、デジタルとあんまかわらんし・・・。

古いカメラに突入・・・、先に購入したのが「COSINA C1S」、1987年の機種・・・へ・・・EOS-1と登場がかわんねーし、古くないのに古い造り・・・、次が「CANON FT」と昨年になるわけだけど・・・。

ある意味、今にない便利さがあった・・・、電池なしで写真が撮れる・・・、AFがないこの2機種、これがホントのアナログカメラだっと実感した、現像された写真、子供のころから見てる、フィルム写真みると、アルバムを開くなんてこと無くなった・・・。

写真の写りも、懐かしい感じがして、デジタルにない・・・味がある・・・ね。

書込番号:20243840

ナイスクチコミ!4


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/27 22:55(1年以上前)

でもここにアップしたらデジタルになっちゃうのがどうなんでしょうね^^

書込番号:20244286

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

2016/09/27 22:58(1年以上前)

CD-ROMで現像してもらったので、すでにデジタル、、、。

フィルムデジタルともーすか、なつうか、デジタル写真とは違うフィルムデジタルではないかな。

書込番号:20244294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/27 23:33(1年以上前)


>写真の写りも、懐かしい感じがして、デジタルにない・・・味がある・・・ね。

そういう事を言う人って、間違いなく劣化したプリントか低品質のプリントしか見てないよね。

書込番号:20244415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

2016/09/28 00:10(1年以上前)

Σ( ̄□ ̄;)ガーン(;° ロ°)ガーン(;O;)ガーン。

IP2700[;*_*;]、低級プリンター(T△T)。

IP4200(。>。<。)。

でも、現像はカメキタなんだ、(((へ(><#)ノ)))

書込番号:20244523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/09/28 00:32(1年以上前)

えーと…

一度試しにキタムーでプリントしてみる…(^^;

勉強代だと思って…(゜゜;)\(--;)

書込番号:20244563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/28 01:08(1年以上前)

アナログフィルムを現像 ここまではアナログなんです。
でもね、すでにDPE/ラボの機械は、デジタル機しか無いんです。
フィルムをスキャンして、LED光源などで印画紙に焼き付ける。

どんなに高画質の35mmフィルムであっても、スキャンする段階でテジタル化してしまうからね。

昔のようなフィルムに直接光を当てて投影→印画紙に焼き付けるようなラボ機はもはや残っていない。
自家現像で引き伸ばし機という、ある意味不便でブルジョアジーな設備を揃えない限りは、
ホントの意味での、フィルムの良さは分からんと思うよ。

書込番号:20244628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/28 02:02(1年以上前)

缶入り長尺フィルムを買ってきてぇ♪
デイロールでパトローネに巻き巻きしますぅ♪
撮ったらリールに巻いて気泡に注意しD76稀釈現像だぁ♪
…この先プリントまで延々続きますぅ(>_<;)

銀塩時代は楽しくも骨の折れる作業の繰り返し…
はぁ、しんど


書込番号:20244688

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/28 05:05(1年以上前)

フィルムカメラのいいところ・・・

ゼロ^^

書込番号:20244786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/09/28 07:35(1年以上前)

サクラカラーが好きだった人は、ピクチャースタイルクリア。
フジカラーのネガが好きだった人は、同p-studio。
てな感じですかね今は。

書込番号:20244955

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/28 08:14(1年以上前)

Nik Collection by Google のフィルムコレクションが素敵ですよ。

書込番号:20245052

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

2016/09/28 20:38(1年以上前)

まーねー、アナログを本気でやろうとなんだかんだで、手間がかかるよね。

でも、アナログがあって今があるのだけど、こんな言い方、今は言っても通用するとは思わないけど、便利になっていくあまり。これまで、人の手作業で行われていたものが少なくなってきている。

今、目の前にあるものが突然、使えなくなったら。

あっ、価格でこんなことは言わんどこ。

書込番号:20246847

ナイスクチコミ!0


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/28 23:59(1年以上前)

細かいこと言うとフィルムはアナログでは無いですね。
デジタルかアナログかという前に、そもそもデータ化されてないですから。

プリントに関しては時代の流れか、途中デジタル処理が入ってしまいますが、ポジ原板のルーペ鑑賞はデジタル処理処理が入りません。昔のままです。

だからという訳では無いですが、個人的にはポジのルーペ鑑賞が最も綺麗だと思ってます。

また、Webにアップするためにスキャンしたらデジタル処理を通しますので、理論上デジカメと同じはずなのですが、それでもなぜか私にはフィルムの方がしっくりくるのでポジで撮りたいんです。
単純なる写真への思い入れかもしれませんけど・・・

デジタル化が進んだ今、手軽に生のフィルムを味わうならポジがお勧めです。
ただ、ネガとは方向性が違うので懐かしさ的なものは無いですけど。

書込番号:20247596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/09/29 02:08(1年以上前)

最初からCD-ROMだと画質が悪いのでは?

現像液は劣化しやすいのである程度数をこなしている所に頼まないと仕上がりが悪いですよね。
同時プリンとは地元の写真屋に頼んでますが、あまりパッとしません。

ところで私は構図やピントを確認して、作品に仕上げる駒だけを、手焼きをプロラボにメールオーダーで頼んでいます。
手焼きなのでデジタルではありません。
帝都に住んでいた時からメールオーダーを利用しており、北海道に引っ越して来たので送料が高くなりましたが、最高の仕上げで送られて来るので此れからも利用します。
特に指示しなくても最高に美しいプリントが届きます。
以前は他のプロラボも使っていましたが、仕上がりに不満が有り、縁を切りました。

と言う訳で興味が有りましたら、プロラボ クリエイト東京に問い合わせてみて下さい。
「プロラボクリエイト」で検索すると出て来ますし、電話は03ー3342ー9811、FAX03ー3342ー9381です。
http://www.prolab-create.jp
富士フイルムグループですが、コダック他のフイルムも綺麗に仕上げてくれます。
プロだから当たり前ですが…。

書込番号:20247819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ149

返信27

お気に入りに追加

標準

思っていたフィルムの色が出ない

2016/02/24 18:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:23件

こんにちは。

数週間前ほどにこちらのeos1vを購入しました。
フィルムに関してはまだまだ初心者です。

そこで質問があるのですが、先日コダックのportra400で撮影をしました。

portra400の作例などを見ると彩度が抑えめで淡い写真が多く、それを見て気に入って僕も使用してみました。

しかし、現像に出して確認すると彩度がとても高く、作例とはまったく違う色味になってしまいました。

もちろん作例とまったく同じ色味が撮れるとは思っていませんが、あまりにも色味が違いました。

そこで、そのフィルムの色味を上手く引き出す方法などはあるかお聞きしたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19625445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/02/24 19:15(1年以上前)

自分の場合ですが、フィルム現像に出してCDで受け取ったところ、緑被りした上にガチガチのハイコントラストだったことがあります。

それ以来、お店にはフィルムの現像だけお願いして、自宅でフラットベッドスキャナーを使ってスキャンして自分好みに仕上げています。

書込番号:19625720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/24 20:10(1年以上前)

僕もフィルムのデータ化(スキャン)は自身でされる事をお勧めします

中古のスキャナーは安価ですし
デジカメでコピーする方法も有ります

書込番号:19625931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/24 20:14(1年以上前)

>たかひっ!さん
それはスピード現像だったのでしょうか?
店舗で直で現像しているところだと現像機によって色が変わってきます。
とくに店舗で使っているものだと 富士か京セラの現像機なので
コダックのポートラとの相性はあまりよくないように思います。
日数はかかりますがコダックの現像所に出すようにするといいと思いますよ。
で ちょっと高くなりますがコダックの現像所でもCDや高画質でDVDに焼くサービスもあるので
そちらにお願いするのがいいかもしれません。
もしくは現像だけしてもらいご自身のフィルムスキャナで取り込むのももよいと思います。
特に高画素読み込みだとコダックフォトDVDは結構高いので
よくつくるならフィルムスキャナ買ってしまった方が安いと思います。

書込番号:19625946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/25 00:51(1年以上前)

伊勢神宮 内宮 Leica C2,Kodak ProFotoXL

ゼロ戦 大和ミュージアム Leica C2,Kodak ProfotoXL

伊勢志摩 Leica C2,Kodak ProfotoXL

同大和ミュージアム Leica C2,Kodak ProfotoXL


 実際のところ、コダックのフイルムというのは、キタムラを始め、その辺の街のカメラ屋に現像・プリント依頼したところでロクなモノしか戻って来ません(これは勿論私個人の感想です。満足の度合いは人それぞれですから、あれで満足というなら大いに結構ですが…)

 それはこのご時世、フイルムを使用するとこんな酷い出来しかあり得ませんと言わんばかり。まるでコダックなんて使用するな!うちの店で最適化された国産フイルムを使え、またはデジカメに早く買い替えろと意図的に業界で仕組まれている策略のようにすら感じます。

 でも実際にはコダックのフイルムが悪い訳では無いのです。
 Portra400の箱には「kodak professional」と書かれているでしょう?うちのキタムラはそれでも比較的良心的ですからパトローネ見た時に店員さんが「これはうちで現像しますか?それともコダック現像にまわしますか?」と尋ねてきます。コダックを愛用している人はキタムラに現像依頼する人は少ないと聞き及んでいます。

 一概に「コダック現像」といってもそこから先に廻される場所は指定店が多々あります。私は絶対に何処に廻されるか知らない現像所に大切なフイルムを任せるようなことはしません。信頼してるお店にしか出さないようにしています。信頼出来ない所に回って現像が台無しになったことが何回もあります。

 フイルムというのは信頼する筋とルート、機材で自分好みに仕上げて行き、オリジナルの写真を作る醍醐味を味わう趣味だと思っています。それはデジタルのように機材に任せておくだけの毎回マンネリ画像と訳が違います。

 「kodak professional」のフイルムはGold等の安価なものもそうですが、特に注意が必要です。

 フイルムはデジタルと違い、人間の手を介する作業が途中幾つも出てきます。
 コダックのフイルムで良い写真を得ようと思うならば、その際に入る人の手、道具、技術、すべてにおいて妥協してはならないのです。

 データCDとて同じことです…私には気休め程度。お金を支払う値打ちは無いものと思います。


書込番号:19627121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/02/25 06:41(1年以上前)

私はCDに焼くかきかれると断ってます。画質が悪いので塵は要りません。カメラのキタムラやビックカメラの店員も画質が悪い事は認めてました。

ところで現像液は劣化しやすいのである程度数をこなしている所に頼まないと仕上がりが悪いですよね。
同時プリントは地元の写真屋に頼んでますが、あまりパッとしません。
構図やピントを確認して、作品に仕上げる駒だけを、プロラボに手焼きをメールオーダーで頼んでいます。
帝都に住んでいた時からメールオーダーを利用しており、北海道に引っ越して来たので送料が高くなりましたが、最高の仕上げで送られて来るので此れからも利用します。
特に指示しなくても最高に美しいプリントが届きます。
以前は他のプロラボも使っていましたが、仕上がりに不満が有り、縁を切りました。

と言う訳で興味が有りましたら、プロラボ クリエイト東京に問い合わせてみて下さい。
「プロラボクリエイト」で検索すると出て来ますし、電話は03ー3342ー9811、FAX03ー3342ー9381です。
http://www.prolab-create.jp
富士フイルムグループですが、コダック他のフイルムも綺麗に仕上げてくれます。
プロだから当たり前ですが…。

書込番号:19627396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/25 07:15(1年以上前)

今どきフィルムの色に拘っておられるかたが他人を介在させてはいけません。まぐれ当たりはあるもしれませんが、まず思い通りにはならないでしょう。失礼ながら、むしろ、だだをこねているようにさえ感じます。

デジタルでフィルムの色に近づけるよう努力されたらどうでしょう。コンピューターが苦手でも、タブレット端末で写真に特化すればある程度のことはできるでしょう。費用もフィルムの処理まで含めると10本とかで可能。他人を当てにするよりは建設的で精神衛生上もベターだと思います。

書込番号:19627461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/02/25 07:30(1年以上前)

馬鹿馬鹿しい。デジタル処理するなら最初からデジタルカメラを使ってるわい。

書込番号:19627489

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/25 08:49(1年以上前)

ポートラやフジ160Sなどの写真館が多様していた軟調ネガカラーフィルムは特に焼きのC.M.Yの数値で色調がゴロ変しやすいです。 なくなったフジカラーサービス堺現像所 プロ焼き部門レベルの技能がないといいい発色を出すのは困難でしょう。

書込番号:19627649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/25 16:46(1年以上前)

マイアミバイス007さん
えらい剣幕ですね。何がバカバカしいのかわかりませんが、ご案内のクリエイトに原版を持ち込むとどのような行程を経てプリントが出来上がるのか一度お調べください。現在フルアナログ処理がなされているのはモノクロだけと思われます。

書込番号:19628851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/25 20:28(1年以上前)


 沖縄に雪が降ったさん:


 >今どきフィルムの色に拘っておられるかたが他人を介在させてはいけません。
 >デジタルでフィルムの色に近づけるよう努力されたらどうでしょう。

 と仰るからには、貴方ご自身がもちろんそれをお出来になるからですよね?
 それでは、ひとつ拝見させていただきましょうか?どんな被写体でもいいです…貴方のそのご高説で撮ったデジカメのPortra400のカラーを!

 その方が相談者にとって「建設的で精神衛生上もベターだと思います」。

 まぁ「まず思い通りにはならないでしょう」が(笑


書込番号:19629439

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/02/26 14:52(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん、私はクリエイトとは30年近い付き合いなんだよ。一度調べろだと?チャンチャラ可笑しいわい。

先に「手焼きプリント」を頼んでいると書いたが、意味が分からないのかね?
ネガフィルムを光学式引き伸ばし機に置いて、印画紙に焼き付けているんだよ。
フィルムをスキャンして印画紙にプリントしている「フロンティア プリント」とは違うんだよ。
信じられないならクリエイトに電話を掛けて訊きなさい。

書込番号:19631992

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/02/26 15:50(1年以上前)

クリエイトのHPより
次の記載がありますね…

※ネガフィルム、黒白フィルムにつきましてはアナログでのプリントも受付しております。詳細はお問い合わせください。

との事です。
さ〜どうします?沖縄に雪が降ったさん

書込番号:19632129

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2016/02/26 20:20(1年以上前)

議論が盛り上がっている?ところ、、水を差しますが、、、

スレ主さんの疑問について、それぞれ建設的なヒント、解決方法を書き込むだけに
しようよ、、。

自分が入れ込んでいる世界だからなのか、それだけ好きな世界だからなのか、、熱くなるのは
いいけどさ、フィルムはまだまだ初心者って言ってるスレ主さんはその世界の入口に立ったばかり。
その世界に入るのか、入らないのかも今の愉しみ次第かもしれません。
でもこんな議論見せられたら、嫌になるかも。

ただでさえフィルムユーザーが少なくなって、コスト的にも手間的にもどんどん陽の当たる機会が
少ない世界なのに、入り口にたったばかりの人に大上段に、フィルムはこうじゃなきゃとか
あーでもない、こーでもない、、と語っても、、、困っちゃうかもよ。
まるでカメラ、写真を始めたばかりの人に、一眼レフじゃないとだめ、フルサイズじゃないとダメって
言ってる人たちと大同小異、、に感じます。まあ、その意見自体は私は否定も肯定もしないけど
それを言う相手と機会はちゃんと見極めるのが大人の趣味でしょ、、、、、。


あ、冷蔵庫に ULTRAMAXとProfotoXL があった。次はこれをカメラに入れてみよっと。
キタムラに出したら、どんな現像になるのかも楽しみにしておこう。多少、色とか光によっては
やっぱり青被りになるんだよなあ・・・

今回もまた適当に貼っておきます。
全部コダックのフィルムで、キタムラで現像&データ化したものです。

書込番号:19632889

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/17 01:53(1年以上前)

>okiomaさん
>※ネガフィルム、黒白フィルムにつきましてはアナログでのプリントも受付しております。
これは知りませんでした。ポジ現をしなくなって久しく、クリエイトも堀内も縁遠い存在になっています。

ただし、わたしがいちばんいいたいこととは関係ありません。わたしは、いまさらフィルムなんて非効率なものはやめたほうがいいといいたいわけです。その一番の問題は、第三者を介在させることによりネガの解釈に齟齬が生じるからです。もちろん、オペレーターの手抜きもあります。

デジタルならそのようなことはありません。自分でやるのですから、100%思い通りにならないにしても、第三者にって歪められてしまうことはありません。写真という手段によって自己表現をしたいのですからこれは重要です。

デジタルの色が気にくわないという方がいますが、オペレーターとの意志疎通をはかるのはひじょうに難しく、またやりとりにずいぶん時間がかかります。その挙げ句、思い通りにならないならないことが少なくないはずで、それくらいなら、多少気にくわない点があろうともデジタルで自家処理するほうがよいと考えます。

>マイアミバイス007さん
ひじょうに無礼な物言いで不快ですが、きっと、あなたはデジタル画像の処理が満足にできないのでしょう。クリエイトと30年来のつきあいということですから、お年も召しておられるのでしょうが、早い話、デジタルデバイドジジイ(意味わっかりますかぁ?)であって、己がそれをできない腹立たしさをわたしにぶつけておられるのでしょう。それはそれは、ご不快な思いをさせてしまいモーシワケございません。これからも末永く、思い通りにならない銀塩写真を存分にお楽しみください。

>キジポッポ.さん
>と仰るからには、貴方ご自身がもちろんそれをお出来になるからですよね?
>それでは、ひとつ拝見させていただきましょうか?
なにをトンチンカンなことをいってるのですか? わたしは「デジタルでフィルムの色に近づけるよう努力されたらどうでしょう」といってるだけですよ。完全にできるとはいってませんし、そもそもフィルムがベストだとは思っていません。

デジタル画像処理はそれが仕事の一部ですから一通りのことはできます。でも、デジタル写真においては、たとえアマチュアでもレタッチができて当たり前です。しかし、あなたのレスの行間から、あなたがレタッチを特殊技能と思っておられると察さられ、あわれに感じます。


このレスを書くに書くに当たり、わたしの最初のスレをもう一度読み返してみましたが、あらためて、スレ主さんに対する適切な助言であると思いました。思い通りにならないフィルム写真にイライラするより、完全自家処理が可能なデジタル写真を選ばれたほうが様々な点でメリットが大きいと改めて申し上げます。


書込番号:19881692

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/05/17 08:08(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん

どうなんですかね、
わざわざ銀塩カメラを買って、その色に関して質問しているのに
デジタルならと…

人がやっていることに対し、どうこう言うのはといかがなものでしょうか?
もし趣味でやっていたらなおさらのことかと。
見方によっては、人の趣味にいちゃもんをつけているようなものかと。

書込番号:19881998

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/05/17 08:27(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん、趣味でフィルムを楽しんでいるのに、今更フィルムなんか使うな、止めてしまえ!と言われる筋合いは無いんだよ!!
分かるかね?

書込番号:19882041

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/17 09:27(1年以上前)

アドバイスといいながら
偏った自説を開陳して自己満足(優越感?)したいだけの人はけっこういますし
そういう人には何を言っても馬の耳に念仏で逆ギレするだけなので
スルーするのが一番だと思いますよ

スレ主さんもスルーしてるし(見てないだけ?)
わかってる人はちゃんとわかってるので
あとは放っておきましょう

書込番号:19882156

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/17 10:42(1年以上前)

昔から特にネガはプリントでかなり違いますからね

現像と同時にデータって結局データとしてプリントするような物だから
そのスキャナー(と言うかその読み方)により変わるのでほう
と言うかフイルム現像でも変わります

色について思い入れがあれば
少なくともフイルム現像のみとしてスキャンは自身で行うのをお勧めします
(昔は高額だった高性能スキャナーも今では安価です)

多分その方が楽しいです


書込番号:19882310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/05/27 06:29(1年以上前)

ネガ現像機です

フロンティアに入れれば

フジ本社にデーター管理してもらってます

まずよか色です

>たかひっ!さん
 皆さんいろいろな意見言われてますが
キャノン1V いいカメラです。大事に使われてください。
ネガ現像機が、毎日何本処理されてるかです

ポジも、ネガもまだ作業してますが、管理が厳しいです。

まず、町のカメラ屋さんは無理です。
処理量少なく、新品の液に入れ替えても、数か月で変質します
 まして、コダックは、かなり厳しいかも
ブルーがかって、ドローンとした、コントラストが弱い現像になりやすいです。

フジのメーカーに頼んだ時もかなり落ち込んでました

うちでは、お客さんのSDカードに入力して喜んでもらってます
まずプリントは、ほしがりませんね。

書込番号:19907861

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/30 13:38(1年以上前)

私は、何十年もフィルムを使ってコンクール応募、合同写真展とかやっていましたが、EOS-1VHSも16年前に買い(HSでないノーマルに変化させるグリップも)、今も立派な状態ですが、たまにシャッターを切って遊ぶ程度になっています。
(このカメラはコパル社製のシャッターユニットを使っていたのですが、一部にコマの上端に光漏れ露光するという問題もネットで騒がれましたが、多くのプロも愛用した、いいカメラです。)

自称フィルム初心者とのことですが、ご承知のとおり、フィルムによる写真は、フィルム現像、印画紙プリントという段階を踏みますね。


で、Kodakのネガフィルムは、日本国内ではなかなか扱いが難しくなってきたと思います。
ポートラもC-41プロセスという現像方法だったはずですが、これはコダックが始めた方法で、その後の世界標準になりました。(とは言っても、コダック自身、EKTAR25では独自の現像で、富士フィルムC-16現像など、コニカ、アグファなど各社のネガフィルムには独自のプロセスも有りました。)

日本ではほぼ富士フィルム系のラボだけになってしまい、C-41現像は行われていますが、同じC-41現像と言っても、実は、各社微妙に成分割合が違っていたりして、現像薬剤が微妙に違っていたりもします。
ただ、その違いは大したものではなく、ネガの場合はプリントなど出力の際の色調整でカバーできます。
ただ、フィルム・ベースの色が微妙に違うため、やはり、フジ系のラボはフジのネガ・フィルムの方が上手く合うように調整されているように思います。

しかし、色・コントラストは印画紙によって、非常に違うものでした。
ですから、昔は、表現意図によってフィルムと印画紙の組み合わせで、最終的な「写真」をプリントするものでした。
今は、デジタル時代になって、画像データで色調整をするようになり、印画紙は選択肢がなくなりましたが。


フィルムを楽しむためと思って、前置きが長くなってしまいましたが、

おそらく、ご覧になったボートラのサンプル写真は、フィルムの特徴を生かすため、コダックの軟調印画紙にプリントしたものをスキャンしたのだと思われます。
印画紙によって大きく色階調が違ってくるので、そのサンプルのような写真にするためには(ネットなどで)コダック純正処理ができるプロラボに依頼する必要があると思います。

ご質問のデジタル画像CD-Rサービスは、いわばミニラボ・プリンターでの「ついでのサービス」でしたから、品質を期待することはできませんでしたから、当然、フィルムの特性も生きていないと想像されます。

だからこそ、フィルム愛好者は、高品質なデジタル化のためにはフィルムスキャナーを購入して自分でデジタル化(4000万〜5500万画素)したり、プロラボでドラム・スキャンをしてもらったりしていました。


>そのフィルムの色味を上手く引き出す方法などはあるかお聞きしたいです。

まずは、添付のようなカラーチェッカーを被写体と同じ光の状態において(モデルさんに持ってもらったりして)、これをフィルムの1コマ目に大きく写し込みます。
厳密な用途のプリントならば、光の色温度が無視できない程度に変わったら、そのたびに同様に写し込みます。

プロラボの熟練職人ならば、これを参考に、かなり正確に調整してプリントしてくれました。
今となっては、昔のようなフィルムの熟練職人がどれだけ残っておられるのかわかりませんが。

街のミニラボでは、そのような微調整ができるところがあまり無いと思いますが。



余談ですが、フィルムとデジタルの色の違いは、簡単に差が埋められるものではないと思います。
私もベルビア風とかピクチャースタイルを調整したりもしていますが、富士フィルム自身も同じ色は無理だと話しています。

フィルムは、長年の間に、人々に人気のある色・階調描写のものだけに淘汰され(それは俗に言う「記憶色」とも言われますが)、その色は、青空の輝度を下げて独自の色相で色濃く発色させたりしています。

そして、フィルムは、各色専門の感光層4層の薬剤で発色させるものですから、デジタルのようにグリーンだけ強めようとすればマゼンタが弱くなってしまうデジタル原理とは違いますから。

Photoshopでは各色毎に色相・彩度・輝度をコントロールできるので、画面を無数の部分に区切って調整できれば、実現できるのですが、境界が変になったりしてフィルムと同じ色を出すことは、まあ、実際上無理ですね。

しかし、「正確な」色が求められる商品撮影などの分野では、デジタルの方が色コントロールが非常に有利です。


上記のような面倒が嫌でしたら、リバーサル・フィルムをお薦めします。
これは、色調整などの過程が無いので、どこに現像を頼んでも、自分が映したとおりの内容になります。
(プリント時には多少の調整ができますが)
偏向フィルターに三脚と、面倒ですが、結果は美しいですよ。

今となっては、選択肢がフジでは3種類しかなく、微粒子感の高いISO100のPROVIA 100Fを使って、2段増感(ISO400)で使う(粒状はちょっと粗くなりコントラストも高くなる)こともできます。

プロやハイアマの大部分はリバーサル・フィルム使用でした。

いずれにしても、フィルムは金がかかり、かなり贅沢な趣味になってしまいました。

長々失礼しました。

書込番号:19916266

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る