
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2004年10月20日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月18日 16:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月18日 16:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月17日 23:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月14日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月12日 04:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

EOS-1シリーズはプロ仕様なので後者です。
書込番号:3309892
0点

表面材質に関しては、エンジニアプラスチックだったような・・・使い込むとテカテカしてた・・・・勘違いかな?(^^;
書込番号:3310166
0点


2004/09/25 08:17(1年以上前)
1、1nはプラスチックだったはず。
書込番号:3310438
0点


2004/09/25 08:51(1年以上前)
1nRSを使っています。プラ外装ですね。1nもプラのはずです。
書込番号:3310509
0点


2004/09/25 18:46(1年以上前)
mizumoto2 さん 1シリーズはプロ仕様じゃなくてプロ用だとおもいますw
書込番号:3312360
0点

↑(^_^)
10年ほど前、サブカメラとしては少しでも小さめがいいかな、と思ってEOS-Kiss(初代)を購入しようと思い、カタログを眺めていたのですが、プレビューボタンが見あたらず、キャノンに電話し「一眼レフカメラの最大の特徴であるプレビューボタンが見あたらないが?。」といったら「価格競争のため省略してあります。」とのこと。
で、「特注料金を払うから付けてくれませんか?。」といったところ「ICが1個、余分になるので無理です。」と、つれない返事でした。
で、取締役にそのことを言ったら「プロにはEOS-1以外には絶対にお勧めできません!。是非、EOS-1をお使い下さい!。」と、強い返事。
ということで、以来、EOS-1をサブで使い続けていますが、確かに頑丈で、壊れる気配もまったく感じられません。
ニコンも、「F」は頑丈で絶大なる信頼感がありましたが。
書込番号:3312860
1点

皆さんレスありがとう御座います。私も1N持っています。外装はプラのようですが、中身の骨格はマグネ合金なのかなと思いまして質問いたしました。そんなことはしないですよね。1D-Mk2は外装マグネですものね。
書込番号:3319741
0点


2004/09/30 22:43(1年以上前)
多分1nの中身のミラーボックスはアルミダイキャスト製だとおもいます。
canonは「外装が破壊することによって中身を衝撃から保護することが出来る」という設計思想のため
ボディー外装にはエンジニアリングプラスチックと使っていました。
ところが「確かにEOSはいいけどシャッター音は金属外装のNIKONの方がいい」・・・なんて意見も。
(コレが本当にプラスチックから金属外装に移行した理由なのか定かではありませんが)
金属外装にして欲しいという要望が多かったらしくユーザーの意見を活かした結果なのかどうかは分かりませんが、
EOS7、-1Vなどからアルミやマグネシウムの外装に変わったそうです。
プラ外装のEOS-3使ってますが、やっぱり金属外装の方がガッチリしていてしっくりきます。
書込番号:3334471
1点

Eos1nの中古を買って使ってます。
それまでは、他のメーカーの2番手3番手のカメラでした。
今となっては古いですがキャノンのNo1だっただけあって機能は十分。ほんとに満足しています。
プラボディは金属より軽いでしょうから質感はいまいちですが長時間持って歩き回る時は楽ですよ。
それに、シャッターを押した後の、あの「ひゅーん」という独特の音もいかにもフィルムを巻き取っているという感じがして、決して嫌いではありません。
書込番号:3406853
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ


最近、高校の写真部に入り一眼レフカメラを買おうと思っています。
初心者ながら生意気ですが、性能がいいカメラがほしいと思っていて、デジタルにしようか銀塩にしようかすごく迷っています。。
デジタルはこれからどんどん新しい、いいやつが出でくるのではないかと思い(値段も高いので)銀塩からはじめ、そのうちデジタルに移そうと今のところは思っています。
風景からスポーツまで色々撮りたいと思います。
kissのデジタルはどうなのでしょうか???
銀塩では何がお勧めですか?
ちなみにレンズはシグマの28−200を購入し、どんどん単焦点に移していきます。
先輩方どうぞよろしくお願いします。。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


最近、高校の写真部に入り一眼レフカメラを買おうと思っています。
初心者ながら生意気ですが、性能がいいカメラがほしいと思っていて、デジタルにしようか銀塩にしようかすごく迷っています。。
デジタルはこれからどんどん新しい、いいやつが出でくるのではないかと思い(値段も高いので)銀塩からはじめ、そのうちデジタルに移そうと今のところは思っています。
風景からスポーツまで色々撮りたいと思います。
kissのデジタルはどうなのでしょうか???
銀塩では何がお勧めですか?
ちなみにレンズはシグマの28−200を購入し、どんどん単焦点に移していきます。
先輩方どうぞよろしくお願いします。。。。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
そんなことは無いです。
ただカメラの露出傾向として
このクラスはネガ向きが多いのは事実です。
ですので適宜露出補正すると良いです。
書込番号:3380076
0点

ポジを使われる方は微妙な露出補正を必要とされる方が多いです。
その際、EOS7sは1/2段での補正しかできません。
(でも、ISO感度ずらしという裏技はあります。)
それと測光方式として部分測光はありますが、スポット測光はありません。
上記の2点をどのように捉えるかによって変わってくると思います。
書込番号:3382135
0点



2004/10/15 04:00(1年以上前)
なるほど・・・
実は、今F80sとEOS7sで悩んでいます。
EOS7sはAF補助光でフラッシュ点灯してしまうそうで躊躇しています。
ここの評価グラフ?だどEOS7sのほうが全て上回っているんですが、どっちのほがおすすめですか?
書込番号:3386654
0点

>EOS7sはAF補助光でフラッシュ点灯してしまうそうで躊躇しています。
7ではカスタムファンクションで選択することができるので、7Sでも選択することができるのでは?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/7s/catalog/index08.html
書込番号:3388419
0点


2004/10/17 23:49(1年以上前)
7を所有、使用してます。ポジで撮ってます。
物足りないところ
1/2段の露出補正(意図的に少しアンダー気味にしたいとか、ラチチュードにうまく収めたいときなど)
ファインダーの視野率
スポット測光
3の中古などはいかがですか?
私は1V使ってます。もちろん7も使ってますけど。
書込番号:3396631
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ


今一眼レフを購入しようと思ってますが、EOSkiss7とEOS7とEOS7で迷っているんですがどれが良いのでしょうか。主に列車を撮りたいのですがどのカメラがいいのでしょうか。またレンズもどんなものが良いのでしょうか教えてください。
0点

私なら,EOSkiss7 EOS7 EOS7S の3機種ならなんの迷いもなく7Sですね。
キス7と7,7Sは視線入力の有り・無しが最大の違い。同列には並べられません。
7と7Sは撮影能力は変わらないので,新しい7Sですね。AF能力高いですよ!
実は昨日の夕方7→7Sに買い換えました。
工事の様子を撮っていて2階の屋根から三脚ごと落下! 見事なまでにバラバラ(涙)
ただし,視線入力は人によって向き不向きがあるようなので,是非お店で実機に触ってみてください。
また,値段は実買価格7が約¥38,000,7Sが約¥68,000といった感じです。視線入力がイマイチでもOFFにして使えます。
書込番号:3384261
0点



2004/10/14 21:45(1年以上前)
今調べましたが視線入力すごいですね。確かにいいんですがこれに会うレンズというものは何なんでしょうか。
書込番号:3385285
0点

>主に列車を撮りたいのですが
→ということでしたら,キャノン純正USMのズームでしょうかね?
私は列車は撮りませんので,どの位の写し込みが必要なのか分かりませんが,標準ズームでしたら24−85がお勧めです。詳しいスペックはキャノンHPかカタログでどうぞ。
あと,カキコの常連さんの中には鉄道関連の人達も多いと思いますので,
「列車をとるには?」などとスレ立ててみては?
書込番号:3385828
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ



Twilite Expressさん おはようございます。
私もEOS7使っています。
>Canonの中で一番良い製品なのではないかと思います。
まぁ,中級機としては大変優れていると思いますよ。AF速度も速いしたいていのことはこなしてくれます。
ただし,アイコントロールは人によってビシッと決まる人もいれば,どうも上手くいかないという人もいるようです。私は,EOS5以来アイコンに頼っており,AFも素直に反応してくれますので問題なく使用しております。
購入の際には,アイコントロールが上手くできるかどうかお確かめのうえ購入されるのが良いと思います。
>コニカミノルタのα-7よりも良い品なのでは。
に関して,実はα7も使用しておりますが,正直なところα7の方が使用機会は多いです。一番の理由はファインダーの見え具合が良いからです。
書込番号:3376500
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
