CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信32

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

大きさ、重さはまあまあ(;^ω^)

5Dと比較。少し小さく感じます(;^ω^)

購入相談の際はありがとうございました(*^▽^*)

1V、3はちょっと後ろ髪引かれましたが、最初の
選択のままEOS-1N HS買っちゃいました。

■大きさ・重さ
 F4、F100、RTS3、5Dと比べても、特に重い・大きい
 って事はなかったです(*'▽')

■ファインダー
 全面クリアー(。´・ω・)?
 でも見やすい感じです。

■操作
 液晶でMENU、ではないのでちょっと使いづらいかも。
 最初に設定しちゃえば、後はあまりいじらないかな。。
 ドライブが外になくて、ふたの中に隠れてるのは
 いまいちですね(;´・ω・)

 ベロだしがカスタムで選択できるのは良いかも(*^▽^*)
 使わないけど。

 視度補正のダイヤルがアイカップに隠れてるのは
 使いにくいです。間違って動かない換わりに、
 こまめに変えにくい。

 後ろダイヤルに、AFポイントを割り当てると、
 Mモードの絞りが、ボタン+前ダイヤルに
 なってしまいます。かといって、AFボタンは
 使いにくいし。。
 このあたりは5Dの方が使いやすいですね(;´・ω・)

書込番号:16925554

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/07 09:17(1年以上前)

5Dと比べると薄くて横に長いから小さく感じますよね

ボタン同時押しとかなんてめんどくさい操作なんだとびっくりです(笑)

書込番号:16925583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/12/07 09:21(1年以上前)

EOS1N HS+TAMRON A09+KODAK SUPER GOLD400

EOS1N HS+TAMRON A09+KODAK SUPER GOLD400

EOS1N HS+TAMRON A09+KODAK SUPER GOLD400

EOS1N HS+TAMRON A09+KODAK SUPER GOLD400

中古なので、チェック用に持って行ったTAMRON A09で
そのまま、試し撮りしてみました。

■AF
 5D+A09と比べると、かなり歩留まりが良いような気がします。
 ほとんどピント合ってます(*^▽^*)
 AI SERVOの連写も合ってますね。
 5Dだとよく外すんですけど。。

 端のポイントメインで使いましたけど、問題なさそうです。
 ただ、暗いと、中央よりは端の方が迷う感じです。

書込番号:16925598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/07 09:22(1年以上前)

愛機です!
しぶいところにいきましたよ〜ヾ(^▽^)ノ

書込番号:16925602

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/12/07 09:32(1年以上前)

EOS1N HS+TAMRON A09+KODAK SUPER GOLD400

EOS1N HS+TAMRON A09+FUJI X-TRA400

EOS1N HS+TAMRON A09+FUJI X-TRA400

EOS1N HS+TAMRON A09+FUJI X-TRA400

フィルムは逆の方が良かったかもですね(;^ω^)
暗いところはFUJIよりKODACの方が良いかも。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16909485/?#tab
MFと比べると、さすがに精度は良いですね('◇')ゞ


M42のレンズ遊びはまだですけど、AF速いしファインダー
見やすいので、ひとまず安心しました。

あ、大きく不満な点が一つ。
連写が早すぎです(´・ω・`)
低速で、秒3コマです。
秒1コマ位が丁度いいんですけど。。

書込番号:16925637

ナイスクチコミ!0


TAMA MAさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/07 18:53(1年以上前)

購入相談のところ眺めていました、早速手に入れてる!!

フィルムはコダックだと蛍光灯とか光源の影響受けやすいかな〜と感じて夜は使ってませんね。MA★RSさんの試しどりはそう影響ないですね、レンズ+設定かな〜(汗

連射は諦めてくださいw、一応フィルム時代の連射命な時代のみたいですし・・・この間1VにPB-E2つけて電源入ってるの忘れてシャッターボタン押して泣きましたOTZ

書込番号:16927553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/07 20:30(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

EOS-1N HS・・・私も何度か購入しようかと思いましたがなかなか行動に移れません。

まあ他のフィルムカメラの稼働率もかなり低下してるのが原因ですけどね。

でもやはりいつかはEOS-1系が欲しいです。

書込番号:16927863

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/12/07 20:55(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

前にビックカメラのガラスケースの中にある
一回り大きなEOSがあって、それくらいの
大きさかな。。と思ってたのですが、
普通サイズでした('◇')ゞ


同時押しは私は使わなそうです(;^ω^)
多重露光、マニュアル感度設定、AEB、カスタムのリセット
が同時押しかな。。
ニコンだと同時押しはフィルムの巻き戻し位ですね(;^ω^)

書込番号:16927976

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/12/07 21:03(1年以上前)

>松永弾正さん

おお、おそぴなんですね(*'▽')
夕日撮るときは、フィルム何を使ってるんでしょうか(。´・ω・)?

書込番号:16928004

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/12/07 21:33(1年以上前)

KODAK SUPER GOLD400

KODAK SUPER GOLD400

FUJI X-TRA400

FUJI X-TRA400

>TAMA MAさん

見守っていただきありがとうございます(*^▽^*)

>この間1VにPB-E2つけて電源入ってるの忘れてシャッターボタン押して泣きましたOTZ
私もやっちゃいました(*´Д`)

視度補正いじろうとしたら、PB-E1のシャッターが。。(+_+)

フィルムはネガなので、何が基準なのかよくわからないです。
アップしてるのは、LRで補正してますし、その元は、
CD作成サービスのですけど、補正入ってるんじゃないかと。。

一応、CDのオリジナルを貼ってみます。
KODACの方が若干緑よりかな。。ってところはあるかもです。

書込番号:16928120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/08 00:32(1年以上前)

ああ

僕はモノクロで増感減感当たり前だったので(笑)
ISOは自分で設定するのが極普通でしたよん♪

特殊な使い方だったのか(笑)

書込番号:16928921

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/12/08 03:21(1年以上前)

>テクマルさん

ありがとうございます(*'▽')

生粋のキャノラーなら行くしかないっしょ( *´艸`)
>でもやはりいつかはEOS-1系が欲しいです。
いつ買うか?今でしょ!

持ち物みたら結構かぶってるのですね(*'▽')
DimageXt、TZ30、GF1、KD、S90、DSC-MZ1

書込番号:16929243

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/12/08 03:55(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

昔、学祭で、体育館と外のステージ用に、
400と1600使ったんですけど、間違えて
400を1600で使って以来、オートでしか
使わないようにしてます(;^ω^)


>特殊な使い方だったのか(笑)
どうなんでしょう(;^ω^)

一時期、カラーの増感にハマってた時期ありましたけど、
素直に高感度フィルム使った方が良かったので、
それ以来はやってないです(;´・ω・)

書込番号:16929268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/08 09:44(1年以上前)

あ〜〜〜〜
フェザータッチのRTS!
いいなあ。京セラコンタックス。
あ、題名 違った〜

書込番号:16929861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/09 00:50(1年以上前)

俺はプレスト400の5段増感とかであそんでたので(笑)
ISO12800♪

モノクロの粒子はカラーよりも活かしやすいからね
(*´ω`)ノ

書込番号:16933661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/09 05:58(1年以上前)

いいね!プレスト。トライXで高校のとき
粘ってたから、プレスト試したら
愕然としたよん

イルフォードも好みだは!

書込番号:16933969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2013/12/09 13:42(1年以上前)

真夏のネガ。

こっちはポジ。参考なまでにどうぞ。

ご購入おめでとうございます。
あらま、5Dより小さいとは意外でした。
初代1なんて、グリップつけたらでかいなあ…って思っていたので変な感じ(^^;

是非是非、次はポジ(リバーサル)をどうぞ!
クリアーな色合いにひかれますよ〜!


P.S.上の人たちのイルフォードやらプレストやらのコメントを見ていたら、
まだ家に1年くらい使っていないローライのモノクロがあったことを思い出しました。
DXコード手動調整なので、F-1を出さないと…。

書込番号:16935148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/09 23:14(1年以上前)

そうですよね。1系はかなりでかいイメージがあったけどやはりデジタル一眼はでかいんですね。

書込番号:16937421

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/12/10 04:10(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん

ぜひ、ゲットしてください(*^▽^*)
レンズもだいぶ値が下がってますし。。

書込番号:16938131

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/12/10 04:12(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

感度はデジカメとあまり変わりませんね(*^▽^*)
現像とかどうなんでしょう。。
10年前の時点で、綺麗に焼いてくれるお店
少なくなってましたけど(;´・ω・)

書込番号:16938132

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/12/10 04:14(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん

イルフォードってまだあるんですか(。´・ω・)?
高校のとき、写真部じゃないですけど、
カラーだったので。。

白黒やっておけば良かったですね(;´・ω・)

書込番号:16938134

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

AE-1P入手

2009/04/04 23:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

赤丸部分の奥にグリスアップ

カメラのキタムラで中古コーナーを覗いたら、AE-1Pブラックの良品が¥8800でありました。
Aシリーズで持ってないのはAE-1Pだけだったのでどうしようかと迷いながら店員さんに見せてもらいました。
外観や中身は良品とあるだけあって多少擦れはありましたがかなり綺麗でした。
しかしシャッターを切らせてもらうと数回切った時は大丈夫でしたがさらに切ると
『キュン!』とシャッター鳴きがしました。
店員さんにその事を話して確認してもらったら¥5800にしますよとの事。
しかしT70も持っているのでAE-1Pは仕様が良く似ておりかぶる部分が多いためしばらく悩みました。
AE-1PはA-1の後に出たAE-1PのマイナーチェンジモデルだけあってA-1よりな感じ?のデザインも洗練されて格好良いし
シャッターダイヤルの感触など触った感じも良いしマイナーチェンジで他に細かい所も使いやすくなってます。
いまさらですがこのAE-1Pが当時人気があったのを納得しました。
いろいろ悩んだ末、シャッター鳴きはなんとかなるだろうと結局購入する事にしました。
帰ってから以前ホームページで見たシャッター鳴きを底蓋を空けて直す方法で直す事にしました。
ただしミシンオイルも良いのですがミシンオイルでは油切れが早いのでは?と思い
油切れ防止の為、自分はスポイトに粘度がミシンオイルより高いグリスを入れグリスアップをして見る事にしました。
グリスアップ作業では本当にギヤは見辛いです。
写真では解りにくいですが赤丸の奥に金色っぽいギヤあってその横にある白っぽいギヤです。
そこにグリスアップしてシャッターを切ってみると見事シャッター鳴きが直りました。
ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャです。
ただどこまで持つか解りませんが最近デジタル・銀塩両方持ち出す事もあるので
このAE-1Pも大事に使っていこうと思います。



書込番号:9349787

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/05 14:01(1年以上前)

おめでとうございました。

シャッター鳴きは毎度のことで、確かに機械上の状態としても手放しに放置できるものではないんでしょうが、
現役時代も、私は1年くらい放置しましたよ。(^^;)

現在使用しているのは2台目と3台目ですが、1台目は高校3年間で、36枚撮り換算約500本撮影しましたんで、
空打ち等を含めると、約2万回シャッターを切ったわけですね…そりゃ鳴くわ(^^;)

たぶんAシリーズで一番高機能(?)で一番使いやすいですよ。
がんばって使ってあげてください。

書込番号:9352225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/05 20:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
それにしてもPモードが使えるなんて何と羨ましいことやら…とも、このカメラを知ったときは思いましたね。
スクリーンの交換も行けますし、またのんびりと使ってあげてください。

書込番号:9353809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2009/04/05 22:02(1年以上前)

光る川・・・朝さん
レスありがとうございます。
>現在使用しているのは2台目と3台目ですが、1台目は高校3年間で、36枚撮り換算約500本撮影

すごいですね。AE−1Pはそれだけ使いやすくて良いカメラなんですね。
まだ撮影はしてませんが使いやすそうですね。
確かに他のAシリーズと比べて機能的に一番バランスが良い感じがします。
今まで手にしてなかったのを後悔してます。

ごーるでんうるふさん
レスありがとうございます。

A−1でも基本的に自分では交換不可能なのにスクリーン交換が自分で出来るのが良いですね。
でも今では他のスクリーンを手に入れるのは難しいですよね。
他のAシリーズと共にのんびり使っていきたいと思います。

書込番号:9354210

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/09 19:41(1年以上前)

こんばんは〜!

テクマルさんの書かれている通りみたいですよ。私のA-1初号機は、鳴きが再発しました。ダイソー万能油では無理があるのでしょうか?

A-1弐号機はモードラ単三パックだと、うまく動作しない時があります。Ni-CdならOK。どうも巻き上げが固いようなんです。見た目で選んで失敗しました。古い商品なんで購入は賭けですね。(笑)

書込番号:9371216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2009/04/09 21:50(1年以上前)

HR500さん
レスありがとうございます。

鳴き再発ですか(≧◯≦)
自分のグリスアップも正解かどうか不明ですがヽ(~〜~ )ノ
良い結果になれば幸いと思ってます
古い商品を手間暇かけて使うのも愛着が湧いていいかも?
A-1初号機A-1弐号機2台ですか良いですね♪
Aシリーズは古いけど憎めない奴なので頑張って手入れして
お互い少しでも長く使いましょう。

書込番号:9371787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/09 23:18(1年以上前)

HR500 さん

モードラが、バッテリパックにより動作したりしなかったりとのこと。

シャッターおりるだけでまったくモーターが動かないのですか?
モーターがうなるだけで赤ランプなのですか?

ご承知の通り、バッテリパックとモードラの間にも7点でしたかの接点があり、これが接触不良をよく起こします。
横位置で順調だったのが、縦位置に持ち替えたらアウトとか(^^;)ありました。

あと、単3パックの中に、よく電池を入れたまま放置状態となってしまい、
液漏れを起こしてマガジン内の金具折損したもの、マガジンの端が割れてしまっているもの、
マガジンは無事なものの、内部の(パック本体側の)接点が腐食しているもの等があります。

バッテリパックによる不具合だそうなので、これらを一度ご確認ください。

書込番号:9372327

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/10 05:56(1年以上前)

おはようございます。

>テクマルさん

注油し過ぎで結局一台追加で2台(無駄!)となってます。(汗)

>光る川・・・朝さん

エラーではありません。液漏れありましたが、分解してハンダをやり直しています。回り出せば問題ないのですが、最初の一発がキツイようなんです。シャッター未チャージで取り付けると、勝手に巻き上げますよね、それが出来ないんです。手で巻き上げてやらないとダメ。電動自転車状態になります。

やはり接点不良ですか?見た目はきれいなんですけどね。この接点、磨くとそのまま傷になるんですよね、接点復活罪でも塗ってみるつもりですが、値段が高いですよね。

あと、調子が悪いのはカメラ側一台だけなんで、モードラではないと思ってはいます。


AE-1+Pって、調光確認出来るんですね、さすがAシリーズ再後発機だけのことはありますね。私も一台。。。でも、防湿庫が一杯で(一番小さいサイズです)、優先順位を付けている状態なんで、まずは防湿庫ですね。保管するだけのカメラも買いたくはないので難しいところです。

書込番号:9373212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2009/04/10 22:46(1年以上前)

HR500さん こんばんは

>保管するだけのカメラも買いたくはないので難しいところです。

確かにカメラは使ってこそです。保管だけでは勿体無いですよね。
なんとかうまくローテーションさせて保管するだけの状態はさけようと思ってますが
たくさん増えるとどうしても出番が少ないカメラも出てきてしまいますね♪

書込番号:9376105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/11 00:38(1年以上前)

HR500 さん

すいません、横レスが続きましてm(__)m

そうですね。私もガキの頃には、接点の掃除でやすりを(をいをい)使ってしまい、
かなり後から苦労しましたね。さびてきたりするし…

それにしてもその不具合…うーん…

書込番号:9376749

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/11 07:17(1年以上前)

訂正 再後発機→最後発機 でした。

テクマルさん

実はEOS-1V、入札しちゃったりしています。いつも撃沈ですけど。2月位が底値だったようで、じわじわ上がってきているような感じです。写真が好きなのか、写真機が好きなのか、どっちなんでしょう。(笑)

光る川・・・朝さん

それ、実は私も経験済なんです。
間違いなく対応していないストロボが使えるようになるのでは!と、ストロボの接点ゴシゴシやってしまいました。うちもちょっと変色していますね。

書込番号:9377370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2009/04/11 11:17(1年以上前)

HR500さん
>写真が好きなのか、写真機が好きなのか、どっちなんでしょう。(笑)

EOS-1Vですか♪私はEOS-3が欲しいなと思ってます♪
確かに私も写真より写真機が好きなのかもo(〃^▽^〃)oはははっ♪

書込番号:9378087

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/11 21:55(1年以上前)

テクマルさん

EOS-3ですが、多少なら濡れても平気です、実証済みです(皆さんに叱られそうですけど)。Lレンズと合わせれば、悪天候下でも写せます。雪の日など、これからも重宝しそうです。

音が悪いとかいろいろ言われていますが、PB-E2+Ni-Cdパックで音が変わります。視線入力も、うまく使えれば(個人差があると思います)、これほど面白いものはありません。

ただ、使いこなすのが難しいと言うか、ややこしいです。(笑)今でも実験しながら撮影している感じです。

一番便利だなと思っているのは、風景をバックに人を撮るときですね、人の顔に視線を向けるんですが、凄くいい写真が撮れるんですよ、とてもきれいに写してくれますよ。同じ写真をEOS-5Dでも写したんですが、EOS-3のほうがきれいに写りました。

書込番号:9380554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2009/04/12 11:52(1年以上前)

HR500さん 

視線入力はEOS5で相性が良かったので気に入ってます。
他にも防滴防塵、視野率などEOS-1系に匹敵する信頼性、性能などが
EOS-3を欲しい理由ですが先立つものがありません(*^▽^*)
それに最近ではAF機はEOS5も使っておらずデジ一のKissDばかり。
でも最近ややこしいカメラよりシンプルなMFカメラが気に入っているので
まだしばらく銀塩ではNewF-1やAシリーズなどのFDマウント機で我慢(≧д≦)します。

書込番号:9382993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/11 19:23(1年以上前)

テクマルさん、こんばんは。
数年前の書き込みですが、ご覧になられるでしょうか…

つい最近、友人からAE-1Pをいただきました。A-1、AL-1に35-105mmと合わせてです。
AE-1Pが一番手になじみ、使いやすいです。ピント合わせも後発のためか、やりやすく思います。
個体差なのか、A-1は巻上げが渋く、AL-1は同じく巻き上げがチャチに感じました。

これらのカメラ、学生時代は友人が使っていましたが自分は買うこともできず、指をくわえて見ていました。
あれから約30年ですが(^^;)ようやくこれらのカメラを手にすることができ、うれしさもひとしおです。
A-1、AE-1Pは鳴きの症状がやや出ていますので、参考にさせていただきます^^

書込番号:16944629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2013/12/11 22:13(1年以上前)

かんすぱさん こんばんは。

AE-1PだけでなくA-1、AL-1もですか♪良いですね♪

AE-1Pは後発だけあってファインダースクリーンは見やすくて私も好きです。T90と比べても遜色ありません。

でも個人的にはA-1が好きです。

シャッター鳴きの修理では油の差し過ぎに注意して下さい。
出来ればグリスが良いですよ。

ちなみに私はコスメ用品にある注射器の様なものでグリスを給油しました。



書込番号:16945445

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/12 00:32(1年以上前)

Aシリーズコンプリートおめでとう御座います!
次はEOS-1シリーズコンプリートコースは如何ですか?
銀円カメラ万歳\(^o^)/

書込番号:16946079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2013/12/17 18:48(1年以上前)

joss2000さん こんばんは

Aシリーズ位ならなんとかなりましたがEOS-1シリーズはちょっと♪


書込番号:16967833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PB-E2の着脱

2013/12/12 07:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 22歳さん
クチコミ投稿数:71件

この機種の購入を考えているのですが、
PB-E2は付けたり外したり簡単にできるものなんですか?
外す場合、必要なものなどありますか?

書込番号:16946512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/12/12 08:36(1年以上前)

簡単に出来ますよ。
はずすのに特に工具は必要ありません。

書込番号:16946713

ナイスクチコミ!0


スレ主 22歳さん
クチコミ投稿数:71件

2013/12/12 09:59(1年以上前)

外したらグリップのところはどうなりますか?

つまり1VHSSが1Vになるのでしょ

書込番号:16946894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/12/12 11:53(1年以上前)

ご推測の通り、グリップだけのパーツが別途必要です。

これって、まだ購入できるのかな?
お店に問い合わせてみてください。
中古購入ならついてるかを確認しておくのが良いと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2369a001.html

書込番号:16947217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2013/12/12 12:23(1年以上前)

取り外しは簡単(ネジを緩めるだけ)
はずした後は別の電池ホルダ(グリップ)
が必要です

あとPB−E2使用の有無により電源も変るので双方の電源が必要になります

PBを付けた1VHSでは単三8本
PBを付けない1Vでは2CR5と言う電池1個です

書込番号:16947305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2013/12/13 00:35(1年以上前)

これだけ必要です

ブースター脱着するのに必要なものは。。。

・グリップGR-E2
・バッテリー2CR5
・巻き上げカプラーカバー

巻き上げカプラーカバーは1V単体購入すれば、最初から付いています。
HS仕様で購入の場合は、サービスセンターで数百円で購入できると思います。

書込番号:16949789

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/12/13 12:48(1年以上前)

夜のひまつぶしさんにナイス入れました。サービスセンター以外にカメラ屋でも買う事が出来ます。店によっては取り寄せに成りますが。

書込番号:16951107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS-1V HS ボディの満足度5

2013/12/15 18:57(1年以上前)

1V HS PB-E2抜き

スレ主さんの興味はPB-E2を外したらどうなるのかというところに
あると思うので画像アップいたします。

外しちゃうとL型グリップがなくなってしまうので撮影不能です。
いやシャッターボタンがついているので、出来ないこともないか。

中古で購入されるとショートグリップはついていないことが多いので、
他の方の書き込みを参考にされてください。

書込番号:16960167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2013/12/16 08:39(1年以上前)

>いやシャッターボタンがついているので、出来ないこともないか。

電源がないから無理でしょう!





書込番号:16962119

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

EOS-1  2980円で購入

2013/03/31 15:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:77件

価格のクチコミの中に「EOS-1」が表示されていない・・・。

4日ほど前に近くのキタムラで「EOS-1N」が16000円と「EOS-1」が5980円で置かれていて60Dの保護フィルムを買いに行くついでに今日みたら、2980円と迷わず購入してしまいました。一昨日ケーズデンキで「60D」を59800円で購入したばかりだったけど購入しました。

持ってみるとまー、ずっしりと重く5Dや20Dと比べると大きさ重さもレンズなしでも重い、シャッター音は響きのいい音を奏でていますね・・・。時代は古くとも全体が丁寧な感じがします。さすがはプロ機と言ったところですね・・・。他に持つEOS5と比べてもEOS-1の良さが良く分かります。こう見ると現在の1Dクラスとと比べてみたくなるものですね。

でも、現在は5Dと20Dを中心に撮影をしてきて、デジタル撮影ばかりの自分には宝の持ち腐れかもしれませんね。そして、一昨日60Dを新たに加えて、EOS-1とEOS 5は飾り物になってしまうかもしれませんね。やっぱり、宝の持ち腐れかも・・・。

でも、HARD OFFや他のカメラ店で中古価格を見ると1万以上の価格で中古販売されているのをみます・・。10Dや20Dの中古価格よりも高くてそれなりの利用価値があるのかな・・・。これはジャンク品でもないこれをてにしたは幸運だったりして。でもやっぱり宝の持ち腐れになるかもです。

書込番号:15961275

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:77件

2013/03/31 15:40(1年以上前)

 調べてみるとヤフオクでみると1000円からの入札価格になっていますね。即決でも3000円ほどと安い価格での購入が可能みていですね。それはそうですよね・・・発売されたとしが1989年と30年以上も昔のカメラで現役で使われているのが今では不思議な機種なのかも知れませんね・・・。

でも、シャッター音はいいです。何度も押してしまいます。

書込番号:15961387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 15:54(1年以上前)

in tha primeさん
ベルビアを、買おう!

書込番号:15961428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2013/03/31 16:04(1年以上前)

ベルビア・・・って???何(・・)

書込番号:15961473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 16:11(1年以上前)

ベルビアは最高峰のリバーサルフィルム!
36枚撮り一本で900円代で売ってるよーん♪
ちなみにプロビアもおすすめ!

書込番号:15961499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2013/03/31 16:28(1年以上前)

あっフィルムのことでしたか(・・)フィルムのことに関しては・・・。無知です・・・、取り敢えずEOS-1持って撮影に行きます。悪天候のため300EZ(中古1050円)が発出動・・・。
レンズのはEF28-70mm 1:3.5-4.5を付けてフィルムはキタムラで安く売られている・・・、Kodak super gold 400を使います。

EOS-1を素人が上手く使えるのかな・・・。

書込番号:15961565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/31 16:56(1年以上前)

ニコンFE

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1986-1990/1989_eos1.html?categ=srs&page=eos


かなりの年代物ですね? 私はこんなカメラも使っています。(年1回?)

書込番号:15961673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/03/31 18:02(1年以上前)

巻き戻しのとき、凄い音がするから静かな場所では要注意(笑)♪

書込番号:15961922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/31 18:39(1年以上前)

主さん、ご購入おめでとうございます。
小生は、Fー1前期・後期のモデルを使用しております。ファインダーは暗めですが、メーター表示がシンプルで使い勝手はいいですよ。メカニカルシャッター機は安らぎます。

書込番号:15962083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2013/03/31 19:49(1年以上前)

フィルム入れるときちょっと手間

連写などの切り替え

 撮影に行って来ましたが・・・、キタムラに現像に行くも営業時間が19時までとなっており明日以降写真を取りに行くことになります。でも使い勝手はいいですね。グリップを握っているときの感触も気のせいかも知れませんが・・・5Dよりも感触がいいように感じます。連写もそこそこにいい感じでした。撮影に行く前にプログラムの切り替え方やISOなどの切り替えなど色々と確かめました使い方なども確かめました。少し手間に感じたのがフィルム入れるとき2枚目の写真ですが上のボタンを押さないと開けることができないことと、連写の切り替えも3枚目の写真のような感じですがあけてからの切り替えがいささか手間ですが、慣れれば気にならないものだと思います。

楽しめる要素が沢山、眠っていそうなかめらですね。

ベルび〜あ 100号さん、ベルビア一本持っていました。

 じじかめさん、コメントいつもありがとうございます。じじかめさんも古いカメラお持ちなんですね。自分もこのEOS-1をたまーに使っていこうと思います。このカメラの感触はかなり良いように感じます。現役はずれの機種と言えど5Dよりもいいです。5DmarkVを持たれてる方々に失礼かもしれませんが。よりもいい感じに思えます。

 松永弾正さん、コメントありがとうございます。フィルムの巻き戻しの音は外だったからなのかもしれませんがあまり気になりませんでしたが。以後注意していきたいと思います。

 帝國光学Vさん、ありがとうございます。良いですねこのカメラもほんのちょっと撮影して来ましたシンプルさが逆に楽しいのかもしれませんね。時々ですがEOS-1を使って楽しみたいと思います。

みなさん、コメントありがとうございます。

書込番号:15962335

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/31 20:41(1年以上前)

こんばんは。

EOS-1いいですね。
たまにフィルム機での撮影も楽しかったりしますよね。

書込番号:15962581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2013/03/31 21:09(1年以上前)

初めてのEOS

in the primeさん、こんばんは

家にも初代EOS-1いますよ。
1Vを買ってから、隠居していますが。。。

>フィルム入れるとき2枚目の写真ですが上のボタンを押さないと開けることができないこと
これは、何かの拍子に裏蓋が開かないようにしている為です。
途中で蓋が開いてしまったら、全てが駄目になってしまうので注意して下さいね。

あと、ISOはカメラ任せで自動設定にしておいた方が良いですよ。(CFで変えられると思います)
ISOいじるのは、意図的になると思いますので。

あまり連写は多用しないで、じっくり使ってみてください。
このカメラは、究極のフルサイズ機ですからね。。。

書込番号:15962722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/03/31 21:52(1年以上前)

 Green。さん、今晩はコメントありがとうございます。このカメラを触り心地を確かめながらなぜか眺めてしまいます。何を感じているのか分からないのですが不思議なもんです。本来なら一昨日購入した60Dのことをアップするのが普通なのでしょうが、60Dに限っては今さらなこともあり控えました。印象として20Dよりも軽い印象を受けただけでした。さっきはじじかめさんに返したコメントではたまに使うとコメントしたのですが。今後、DIGITALと合わせて使っていこうと思うようになりました。これからDIGITALと組み合わせてEOS-1で撮りたいと思えて時に使っていこうと思います。

 夜のひまつぶしさん、コメントありがとうございます。EOS-1の写真2枚目と3枚目のことではこういった保護はありがたいと逆に思いました。ISOに関しては自動でいきます、さっきフィルムを入れたときに表示パネルをみるとフィルムのISO感度を認知するみたいですね。また、カメラが究極でも撮影する自分の腕は付いていけないと思いますが大切に使っていきます。

ちなみに60Dは今のところ、箱の中に眠っている状態です。

書込番号:15962941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/31 23:21(1年以上前)

in the primeさん
こんばんは

銀塩EOS-1、いいですよね。

私もEOS-1N HSを使っていますが古くても“1”です、ツクリが違います。

非常にお安く完動品をゲットされたようでラッキーでしたね。

使いこなしとまではいいませんが、フォーカシングスクリーンをEc-Sに交換すると明るいレンズのピント合わせが楽しくなりますよ。
メーカーHPでは非対応になっていますが、形状は同じなので問題なく装着できます。
露出が1/3段ほどオーバーに振れますので、ISOの設定を使用するフィルムの感度より1/3段分高く手動で設定してやればOKです。
どうもCFで設定できないので非対応になっているだけのようです。

ボディの値段と近いのでちょっと躊躇するかもしれませんが。。。

また、EOS-1は使いこんでいないので1Nと同じかどうか分かりませんが、AEBの設定がグリップ部の蓋の中にあって使いにくくないですか?
1Nの場合、ボディ左肩の3つボタンのうち、AFとMODEボタンを同時に押すとコマンドダイヤルでAEB設定ができるようになります。
これは取扱説明書にも書いてありません。
1Vがこの方法で設定できるので試してみたらできました。

しかしDRIVEモードは1Vと同じとはいかず、残念でした。

お互いにデジタルと銀塩を両方とも楽しんでいきましょうね。

書込番号:15963460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/04/01 00:46(1年以上前)

 OPEN SESAMEさん、今晩はAEB設定についてはアップした3枚目の写真を見ていただくと分かると思います。2番目のボタンと3番目のボタンを同時押しするとできるみたいですね。EOS-1のグリップを取り外して2種類の電池が使えるのはありがたいですね。EOS5やKISSの場合リチュウム電池の2CR5を購入しないといけないですが。単三電池でも使用可能なのがいいですね。これを充電式を購入すれば電池の購入を抑えることができそうでいいですね。

お互いに楽しみましょう。

以外にも好評なコメントをいただき皆さんありがとうございます。

書込番号:15963843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/04/01 01:19(1年以上前)

in the primeさん

>2番目のボタンと3番目のボタンを同時押しするとできるみたいですね

はいその通りです、1Nも同様です。
これは取扱説明書にも書いてある標準的な方法ですよね。

私の言葉が足りなかったかも知れませんが、左肩のボタンを使うとグリップの蓋を開けなくて済むので操作性が向上すると思って紹介しました。(初代1でできなかったらゴメンナサイ)

それから単3電池の件は、私もエネループを使っています。
初期投資はかかりますが、アルカリよりも持ちがいいので重宝しています。
特にHS仕様だと、電圧が下がってくると高速連写ができなくなるので、最後まで電圧降下の少ないエネループはうってつけでした。

それから銀塩の1系は、バッテリーパックやパワードライブブースターが分離できるので、状況に応じてコンパクト化できるのはデジタル1系にないメリットだと思います。

書込番号:15963939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/04/01 01:39(1年以上前)

OPEN SESAMEさん、またまたコメントありがとうございます。

今回はじめての1系の購入はラッキーだったと思います。モードダイヤルがないというだけであとはエントリー、ミドルと大きな差が無いことが分かってよかったです。いつか1D系の購入も考えていましたがこれだけで十分でしょうね。古くともハイクラスとして十分ですね。

今後のこのカメラの使い道は5D同様に風景や静止画中心に行きたいとおもいます。動く被写体や望遠を活用するときには20Dを使い、動画を撮影したいとか高画質に行きたいと思ったときは60Dを使おうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15963974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/01 07:37(1年以上前)

「高画質に行きたいと思ったときは60D」

階調性はフイルムの方が良いと思いますが…。
けど夜に撮る時や高速連写する時はデジタルの方が有り難いですよね(^^;

書込番号:15964288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/11/11 12:44(1年以上前)

デザインは一番好きですねー
たまに、使っています。
フォーカスポイントが光るか、確認し易かったら、1vは買わなかったなー

書込番号:16822066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2013/11/12 22:32(1年以上前)

ちょっとボケてる さん

よく見ると、50mm/1.0Lですね。
凄い。。。

書込番号:16828539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS-3初撮影について

2013/08/29 22:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

皆さん今晩は、さっそくで申し訳ないのですが今月の19日にEOS-3を中古で購入いたしました。

さっそくリバーサルフイルムで露出標準で撮影をしました所、一絞りくらいアンダーな感じに写ります。
購入当初から方眼マットが付いてましてその影響かと思うのですが説明書がなく困ってます。

カメラ設定をしなくてはいけないでしょうか?
確認すらできないので教えてください。

書込番号:16522280

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/29 22:50(1年以上前)

一応このような設定がありますが、どうでしょうか。
http://keiba.vis.ne.jp/i/2nd/cf/cf_eos3_00.html

一方で、EOS-3はもともとアンダー気味に写るという報告もあります
http://gal-k.la.coocan.jp/eos32.htm

書込番号:16522395

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/29 22:58(1年以上前)

ラスカルフレンドさん こんにちは

どの方眼マットが入っているかは判りませんが 露出がアンダーになると言う書き込みが有りましたので 貼っておきます

http://club.coneco.net/user/35254/review/125743/

短所の所に書かれていますが カスタムファンクションの0番(CF-0)の設定で変えること出来るようです。

書込番号:16522434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/29 23:03(1年以上前)

露出のモードは何をお使いでしょうか?
常に1絞りアンダーになることは考えられないです。標準露出といいますが、本当に標準露出ですか? 被写体に引っ張られていませんか? 方眼マットは関係ないでしょう。
リバーサルを使うのでしたら、入射式の単体露出計を買うべき。その方が正確で早いと思います。
内蔵の露出計をでいきたいのなら、カメラのくせを知るべきです。晴れてる日の外で、真っ白いタオルをぶら下げて撮って下さい。
メーターのプラマイ0でまず撮り、マイナス側へ一段階ずつとプラス側へ一段階ずつ。それでくせとか分かります。反射式の方が難しいのですよ。

書込番号:16522459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/08/29 23:03(1年以上前)

ラスカルフレンドさん、こんばんは♪

 EOS-3ご購入、おめでとうございます(*^▽^*)

 さて、英文で申し訳ありませんが(和文のは見つかりませんでした)、EOS-3のマニュアルはこちらからPDFをダウンロードしてご覧になれます。
http://downloads.canon.com/cpr/software/camera/EOS-3.pdf

 それで、ご想像の通り、EOS-3はフォーカシングスクリーンを交換した場合はカスタムファンクションを設定してあげないといけないみたいです。

1.カメラ側面の扉を開けて、〈CF〉ボタンを押す。

2.メインコマンドダイアルを回して、『F-0』を表示させる。

3.〈CF〉ボタンを2秒間押し続けて、ディスプレーに『0』か『1』を表示させる。

4.〈CF〉ボタンを押して、『0』と『1』を切り替える。 Ec(方眼マットも含む)スクリーンは『1』を選びます。

5.シャッターボタンを半押しすると、通常の表示画面に戻ります。

 これで設定してみて下さい。

 ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:16522462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/08/29 23:04(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4723a001.html
これですか。

書込番号:16522469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2013/08/29 23:17(1年以上前)

これです!

書込番号:16522526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/08/29 23:29(1年以上前)

家の防湿庫に、縦グリップ付で、入っています。
EOS-1DNHSと一緒に。
マット交換は、した事がありますが、直ぐ元に戻したので、覚えていません。
スポーツ撮影には、邪魔でした。
このカメラは、縦グリップ使用で、アダプタを使うと、単三電池も使えて、重宝しました。

書込番号:16522582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/29 23:51(1年以上前)

そのカメラは売り払ってついしんしきのものに交換してください
オートカメラなどは基本をマスターできず
カメラに撮ってもらっているようですマニアルカメラで露出SSをマスターしましょう

書込番号:16522695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/08/30 00:38(1年以上前)

道具は飽くまでも道具でしかないと思います。

>そのカメラは売り払ってついしんしきのものに交換してください
>オートカメラなどは基本をマスターできず
>カメラに撮ってもらっているようですマニアルカメラで露出SSをマスターしましょう

 突然、一体何なのでしょう???

 確かにEOS-3の露出計は、ややアンダー気味の表示をするらしいですが…そんなものは単体の露出計でも癖や傾向が違うのと一緒です。 癖を掴んでしまえば良いだけ。

 カメラがオートかマニュアルか…なんて関係の無い話だと思いますよ。 実際に、私はカメラによって露出補正値を変えて使っていますし…使用するフィルムによっても発色の傾向は違いますので、フィルムによっても露出補正値を自分好みになる様に変えています。

 折角マニュアルカメラを使っても、露出計の弾き出した数値を鵜呑みにして写真を撮っているだけなら、やはり『カメラに撮ってもらっている』のと変わりません。 それならオートカメラでも、マニュアル露出で光を読みながら色々と試行錯誤された方が余程好ましいし…基本も身に付くと思いますよ。

 大先輩に対して意見をするようで申し訳ありません。


 そんな事よりも、新しいカメラを購入されたラスカルフレンドさんを一緒にお祝いしてあげようではありませんか!?

書込番号:16522889

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2013/08/30 02:02(1年以上前)

今晩は、羨ましい。

確か? 45点視線入力のEOS-3使って見たい 。

書込番号:16523080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2013/08/30 13:08(1年以上前)

ラスカルフレンドさん
こんにちは(^^)

EOS-3入手とのこと、おめでとうございますっ!

前置きですが、EOS-3一段くらいアンダーに感じるとのことですが、私のもそんな感じでした。
ただ、メインに使っている機種も近い感覚でしたので(測光の違いはありますが)さほど不便ではないです。
別のメイン機種とは半段から一段弱くらいズレを感じていたので、修理屋さんに問い合わせたのですが、
だいたいどのくらいのズレがあるかをわかりやすく説明してもらえました。
なるほどーと思いました。

前置きが長くなりましたが、おしえて頂いた設定変更で、状態が改善されれば良いですね。
もし改善されなかった場合、そのカメラに合っている使い方をしてあげられたらよいなぁと思います。
ネガでしたらわかってしまえば、だいたいいけますし、
ポジでしたら、慣れても段階露出をしています(たまにしか使ってないんですが)

ぜひ、気に入って長く使っていけますように(^^)
ただ、所有する唯一の銀塩EOSだからかもしれませんが、
設定は説明書見ないとわからなかったです。。。(・・ゞ


書込番号:16524236

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/08/30 15:36(1年以上前)

Canonに確認しました。
古いデジイチの取説は、HPからDL出来ます。
フイルムの一眼は、DLのサービスは、行っていないそうです。
どうしてもというなら、1,680円で、買えるそうです。
驚いたのが、EOS 3の部品保有年数が、あと2年あるそうです。
自分の1DM2Nは、今年で終わるのにです。
フイルムは長いです。

書込番号:16524647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/30 20:27(1年以上前)

方眼マットEc-Dの場合、カスタムファンクション0が1に設定されていないと、特性に合わないので露出がずれます。

書込番号:16525448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/30 21:51(1年以上前)

勉強のため教えてください。
他の方もアンダーになると書いてますよね。
スポット測光でもアンダーになるのですか?中央部重点と平均測光なら分かりますよ。被写体の反射率で変わってしまうのですから。

書込番号:16525797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2013/08/30 22:04(1年以上前)

沢山の御返事有難うございます。

正直EOS-3を今後使うかどうか決めかねてました、しかし皆さんの励ましに心打たれました。

今後もEOS-3を可愛がってあげる事にしました。因みに「EOS-3スーパーガイド−新世紀一眼レフの使い方」も購入し本日届きました。
この本があればほとんどの設定にも対応してる為今までの不安も吹っ飛びました。

最初のサンプル画像のレンズはEF40F2.8STMで撮影した写真です、周辺光量不足が目立ちましたねっ。
普段はEOS50Dの為あまり気なりませんでした。

左に写真はEOS50D EF40F2.8 右の写真はEOS-3 EF40F2.8

本当に皆さん応援ありがとうございました。

質問内容もほぼ解決できました。(心の中の悩みばかりだったので。。。。)

そこで一言横位置での視線入力はほぼ95%の合焦率、縦位置はコントラストのやや強めの位置で80%ぐらいです。

やはり縦位置は厳しいかもしれません(自分自身の事だけかも知れませんが)

今後とも皆さんよろしくお願い致します。

書込番号:16525875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/08/30 23:35(1年以上前)

EOS-3ご購入おめでとうございます。


良いなぁ♪羨ましいです。

それにしてもまだ保有部品が残っているんですね。

書込番号:16526261

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/02 21:14(1年以上前)

こんばんは
家にもいてます。(^O^)
単三電池を使われるならパワーブースターグリップがありますね。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2144830081544
新しい型番のは、もう少し高いですが。

書込番号:16537498

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/17 00:00(1年以上前)

敢えて撮り比べた訳じゃ無いのですが…EOS-3が発売された頃の開発者インタビューで「ポジでの撮影の場合アンダー目に撮影した方が適正露出が得られ安いからAEのプログラムラインをそう設定した」という記事読んだ事在るので、スポットでもアンダーだと思います。
何故ポジ撮影にあわせてあるかというと「このカメラのターゲットはセミプロ若しくはプロの方なのでポジ使用の割合が多いと思われるから」だそうです。

書込番号:16716166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアル(1N HS)

2013/09/20 02:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

先日、EOS-1N HSの中古を購入しました。
マニュアルがないので基本操作しかできない状態なのですが、どこかでマニュアルか解説ムックみたいなのを取り扱っている所ありますでしょうか?
駿河屋さんに650円で解説ムックを売っているようですが、それよりも安くでマニュアルか解説ムックがゲットできるサイトや通販を教えて下さい。

書込番号:16608976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/20 08:14(1年以上前)

古本屋を回ってみるとか・・・

書込番号:16609375

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/09/20 08:39(1年以上前)

中古カメラを販売しているところにも古いマニュアルが置いてあると思いますが、
EOS-1N HSは置いてあるかどうかわかりません。

書込番号:16609444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/09/20 08:50(1年以上前)

自分は、防湿庫に1NHSがあります。
もうだいぶ、使っていません。(笑)
CanonのHPで、フイルムカメラの取説(PDF)のDownloadサービスは、行っていません。
取説を手に入れるには、Canonから買うか、中古ショップ・オークションで買うしかないでしょう。

書込番号:16609466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/20 10:19(1年以上前)

カメラのキタムラであるかもしれないけど、値段はわからないです。

書込番号:16609684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/09/20 10:21(1年以上前)

1NHSの部品保有年数は、2010年まででした。
取説に関しては、取り寄せ可能です。
金額は、1,680円(送料・代引き手数料含む)です。
今、在庫切れで、2週間くらいかかります。
ヤマト便です。
注文先は、Canon フイルムカメラ相談室
TEL 050-5559-0001

書込番号:16609687

ナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/20 10:31(1年以上前)

英文でも良ければEOS-1N Manual PDFで検索すれば見つかりますよ。

一応発見したリンクも置いときます。
http://www3.canon.de/images/pro/fot/slr/geh/file/eos_1_n_rs_eng_toc.pdf

英文でも大して難しいわけでもないから大丈夫でしょう、これがないとカスタムファンクションが何が何やらさっぱりわからないのはフィルムEOSの欠点ですね。

書込番号:16609709

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/20 10:39(1年以上前)

六区ぱらくんさん こんにちは

カスタムファンクションの 内容だけは見つかりましたので 貼っておきます

http://blogs.yahoo.co.jp/bayside57/1317568.html

書込番号:16609726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/20 19:53(1年以上前)

こんばんは。

自分は、1V HSと1D MKUを所有していますが、
結構1D MKUの取説が参考になると思いますよ!

書込番号:16611372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/21 02:50(1年以上前)

綺麗な物が欲しいなら予算を増やさないとね。
取扱説明書はヤフオクの携帯サイトに500円で出品されているが並品です。オークションID:k169595887。
ムックはアマゾンで販売されているけど並品で1600円以上ですね。
キヤノンのサービスセンターに取扱説明書を注文したら?ビックカメラやヨドバシ経由でも取り寄せる事が出来ます。

書込番号:16612962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2013/09/21 02:52(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

駿河屋よりも安くで売ってる店はなかったので、圧倒的に安かった駿河屋で注文を入れました。期間限定で千円以上なら送料無料ということで送料無料にするために埋め合わせしたら埋め合わせしない時よりも高くなってしまいました。

英文のマニュアルは探したらありましたが、英文読めないことはありませんが読むの面倒臭いので解説ムック買いました。
それでも駄目ならオークション等で取説を探してみようと思います。

解説ムックが早く読みたくて今からワクワクしています。

書込番号:16612963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る