
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年8月30日 09:25 |
![]() |
0 | 12 | 2004年8月29日 10:33 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月29日 02:54 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月28日 22:21 |
![]() |
0 | 10 | 2004年8月28日 10:38 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月28日 04:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして
初めて一眼レフカメラを購入したいと思っています。
お店で色々話を聞いたり、実際に持たしてもらった感じ等から
新しく出るEOS Kiss7を予約しようと思っています。
ただ、新機種を発売後すぐ購入しても大丈夫なものなのでしょうか?
新機種には初期不良があるのではないかという考えがあるのと、
カメラの購入が初めてなので、今まで新機種発売時にそういった問題はなかったのか
という情報が全く分からないので少し不安に思っています。
変な質問で申し訳ありませんが、情報をお寄せ下さいませんか。
よろしくお願いします。
0点


2004/08/27 17:10(1年以上前)
半年から一年ぐらいは待って買ったほうが良いかと。
発売直後のものは、どうしても不具合が出やすいです。
メーカーがその不具合を見つけ、修正するまで、だいたい半年から一年かかってしまいます。
書込番号:3190835
0点


2004/08/27 22:10(1年以上前)
初期不良って多いんですか。
私も初めて一眼レフカメラを購入しようとしてまして、kiss5を検討していましたところ、ここの掲示板でkiss7発売ということを知り、
サンシャインさんと同じようにkiss7購入をほぼ決定していました。
kiss5とそんなに機能は変わらないのかなぁ。
kiss5の改良版と考えるとkiss5よりは不良品は少ないものなんでしょうか?
サンシャインさんのレスへのお返事ではなくて申し訳ありません。
子供が生まれるまでに(11月までに)購入を考えています。
書込番号:3191840
0点

初期不良があろうとなかろうと EOS KISS シリーズはおすすめしません。なぜか? @マウントがヤワすぎる Aシャター速度が不満 Bタイムラグが大きい C小さすぎる・軽すぎる⇒多分ズームレンズを装着して使用すると思うが、そのうちもっと長い玉を使いたくなる。ボディーとレンズのバランスが悪くなる。 その他諸々。
サンシャイン600さんが、本格的に写真を始めるなら、将来的にどんな使い方をしたいのかも構想して選ぶのが良いかも。
私としては、マウントがプラなのが×です。
書込番号:3192790
0点

マリンスノウ さん、おはようございます。
揚げ足取りみたいで大変恐縮ですが、一言すいません。
最近の機種ではKissLiteはプラマウントですが、Kiss5,Kiss7は金属マウントですので安心ですよ。
かくいう私もレンズとボディのバランスを考えてKissVLからEOS5、そして現在はEOS3とKissを手放した者の一人ですが・・・
書込番号:3193330
0点

おお、そういえば...! 相済みませぬ。
しかしkissはkiss 使えば使うほど欲求不満になるかもね。
november8jpさん サンクス
ということで、サンシャイン600さんには旧7を勧めるね。(キャノンなら) いまお買い得。通販のサイトで探すか、アサカメの広告欄見てね。
書込番号:3195228
0点


2004/08/29 07:46(1年以上前)
>新機種には初期不良があるのではないかという考えがあるのと、
初期ロットは設計上の問題や工作上の問題が流出する可能性が
高いので避ける人もいるね。
数年前の携帯電話の改修騒ぎが例かな。
とは言っても、その辺の経験、実績があるメーカなので
気にする必要はないと思う。
書込番号:3197474
0点


2004/08/30 04:58(1年以上前)
Canonブランドという実績を信用するのも手なんですね。
ここ最近で過去のレスを読みあさりました。
よくカメラをされてる方はピントが甘いとかわかるんですね〜。
私なら、あ、こーいうものなのかと思ってしまいそう。
今は、上位機種、kiss5、kiss7のカタログをにらめっこしてます。^^;
書込番号:3201715
0点



2004/08/30 09:25(1年以上前)
みなさん、色々な情報をお寄せ頂きありがとうございます。
カメラというものは、おくがとても深そうですね。
私は主に風景を撮ろうと思っているのですが
みなさんの意見を参考にしてもう一度じっくり考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3202052
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


先日こちらのページでお世話になった新米ママです。晴れて念願の一眼レフを購入し、5ヶ月になる息子を毎日のように写しまくっています。今回、飛行機に乗ることになり、フィルムと電池はスーツケースの中に入れて預けようと思っています。その際、荷物検査のX線で品質が失われる可能性があるかどうかご存知の方、教えてください。
0点


2004/08/23 22:57(1年以上前)
わからないマンさん、はじめまして。
私も今月に初めての海外旅行を前にKiss5を購入しました。
それが最近Kiss7が発表になって少なからずショックを受けております。
ま、そんなことはどうでもよくで、本題にうつります。
私もフィルムをX線に通すとよくないと聞いていたので、一眼を買う前に色々と調べました。
で、私自身経験した事ではないのですが、調べてみた事でわかった事を述べます。
まず、わからないマンさんがなさろうとしているフィルムをスーツケースの中に入れて預けるというのは最悪のパターンのようです。
なぜなら911以降世界中の空港のセキュリティチェックが厳しくなり、特に預け荷物の検査が厳しくなったようです。
このために鍵のかかったスーツケースでは勝手に壊して中を調べられるといった事も起こっているらしく、それと共にX線の照射強度もパワーアップしているという事です。
ですから、預け荷物として渡すと間違いなくX線の影響を受けるようです。
X線防止袋というものがありますが、これまた危険のようです。
なぜなら、一度スキャンしてはっきり写らない物があると、今度は更に強度を上げて再スキャンするそうです。
これは防止袋を易々と透過するレベルのようでこれまた感光します。
ですからX線防止袋を使うのも危険のようです。
これは手荷物検査にも言える事です。
一番安全なのは、透明な袋にフィルムを入れて手荷物として持ち込み、荷物検査の際に係官に、ハンドチェックを申し入れる事だそうです。
これがX線をとおさないので一番安全ではありますが、警備の強度や係官の性格によって絶対に手荷物用のX線スキャナーに通せといわれる事もあるようです。
この際、手荷物用のスキャナーは常用のISO感度なら問題ないと説明をうけるようです。
が、全く影響がなかったという人と、影響があったという人がいらっしゃいます。
以上の事は全てインターネットで調べた事で、私は一切経験した事がございません。
が、少なくとも今月末に飛行機に乗る際はハンドチェックを申し入れるつもりです。
電池に関してはX線の影響は受けないので、大丈夫だと思います。
それでは失礼します。
書込番号:3177268
0点


2004/08/24 00:29(1年以上前)
フィルムは手荷物で係官にハンドチェックを依頼します。
係官によっては全てのフィルムをチェックします。
プラスチックのケースは外してフィルムだけ透明の袋に纏めて
おいたほうが、スムーズに処理して貰えます。
中国の場合は入国時にもX線検査がありますので注意してください。
>このために鍵のかかったスーツケースでは勝手に壊して中を調べられると
>いった事も起こっているらしく、
国内線ではありえません。これは米国での話です。
米国ではスーツケースにカギをしてはいけません。禁止されています。
このような処置は米国以外にもあるかもしれません。
搭乗手続き時に確認してください。
以上、経験から。
書込番号:3177761
0点


2004/08/24 00:40(1年以上前)
屁の道は善意で舗装されているさん、こんばんは。
質問なのですが、新品のフィルムはどうなるのでしょうか?
また、やはりハンドチェックを拒否される事もあるのでしょうか。
その場合品質に変化はありましたでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3177805
0点


2004/08/24 01:00(1年以上前)
>質問なのですが、新品のフィルムはどうなるのでしょうか?
新品も撮影済みも同じで裸です。
>また、やはりハンドチェックを拒否される事もあるのでしょうか。
米国の場合、係官は(基本的に)拒否できません。法の縛りがあります。
経験では拒否されたことはありません。
書込番号:3177902
0点

羽田や成田の手荷物検査ではISO1600まで感光しないとされていますので、
http://www.narita-airport.or.jp/airport/news/hoan/hoan.html#hoan
機内持込にしたほうが安全です。(預ける荷物はもっと高感度の機器で検査されるらしい)
僕はISO400までしか普段使っていないので、影響が出たという経験はありません。神経質にならなくていいと思いますよ。
ただ、海外の空港ではもっと高感度の検査機を使っているところもあるようなので、海外旅行なら事前に航空会社などに聞いておくのがいいでしょうね。
ちなみに、電池に影響があるとは聞いたことがありません。気にしたこともなかったし。
書込番号:3180217
0点



2004/08/24 23:04(1年以上前)
うわぁ〜沢山の方のアドバイス、ありがとうございます!それではフィルムは機内持ち込みにする事にしました。
ちなみにカメラのフィルムがそうだという事はビデオカメラのテープも同じ扱いをした方がいいと思いますか?
書込番号:3181047
0点


2004/08/24 23:26(1年以上前)
屁の道は善意で舗装されているさん、You_PaPaさん、詳しい情報有り難うございます。
実際に経験された方のご意見をいただく事が出来、安心する事が出来ました。
ビデオテープは問題ないような気がします。
磁気ですし。
でも手荷物の方がいいと思います。
精神衛生上。
書込番号:3181189
0点

羽田は6月か7月にスキャンして透視出来ないと更に強力に
被爆させるタイプに変更になりました。おいおい全国的に
このタイプに切り替わっていくようです。
ビデオは磁気ですから関係ないです
書込番号:3183691
0点

「スキャンして透視出来ないと更に強力に被爆させるタイプに変更になりました。おいおい全国的にこのタイプに切り替わっていくようす。」
W_Melon_Jさん本当ですか? それは大変だ!
わからないマンさんへ
残された方法は2つ。@フィルムは現地で調達し、現地で現像。Aデジカメに乗り換える。 私は@です。でも欲しいフィルムが売ってないこともあるんだよね。
書込番号:3192837
0点

マリンスノウさん 羽田のX線検査機器の変更については
朝日新聞に載っていて実際に7月に実物を確認してきました
次は関空だったように思います、別段 秘密ではないよう
なので各空港へ確認していただけると幸です
書込番号:3194302
0点

W_Melon_Jさん、ご親切にどうもです。
日本から海外に行くときには、日本語の通じる係官に申し出ればOKですが、海外では“No X-ray. Hand check, please.”などといっても拒否されたりしました。(仏/シャルル・ド・ゴール空港とドイツの何空港だっけ?ど忘れ)国内線で最近名古屋空港を利用したときは、お姉ちゃんが「ハ〜イ、ではこちらにお預けくださ〜い。」なんて慣れた対応してくれました。おっ、カナダ・バンクーバーも×だった! バンクーバーの記念写真は帰国して焼いてみたら、見てないはずのオーロラが移っていました!(笑)
やっぱり現地調達・現地現像がベターか?
書込番号:3195305
0点

誤:オーロラが移っていました!
正:オーロラが写っていました!
書込番号:3197885
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ




2004/03/24 02:10(1年以上前)
カタログに載ってるよ
書込番号:2621670
0点


2004/03/25 17:19(1年以上前)
私もついでに質問させて下さい。
昨日 子供の卒業式にデジカメを持って行ったのですが あまりきれいに撮ることができませんでした。次からはフイルム式カメラを持って行こうと思っているのですが 今持っているカメラEOS-10QD LENS EF 28-105mm 1:3.5-4.5を修理すると一万五千円かかります。カメラのキタムラでkiss Liteの中古ボディーを購入すると二万円です。機能とか写りで考えると どちらがお得なんでしょうか?
私は一般庶民でド素人ですが くっきりきれいに写るとかなりうれしいです。撮影目的はおもに学校行事ですが すべてオートかシーンモードで撮ります。
お時間のある方 どうぞよろしくお願いします。
書込番号:2627253
0点


2004/03/25 18:25(1年以上前)
デジカメでの写りはどういうところが不満だったのでしょう?
またそのデジカメの機種は何ですか?
それと10QDは壊れているんでしょうか?
それならKiss Liteに買い換えてもよいと思いますが
くっきりきれいに写るかどうかはレンズ・フイルム・ストロボなどの影響も大きいので
Kiss Liteにしたからといって満足できるかどうかは分かりません。
コンパクトデジよりはましだとは思いますが。
書込番号:2627456
0点


2004/03/25 23:16(1年以上前)
cofcofさん お返事ありがとうございます。
デジカメは 手ぶれしてキレイに撮れなかったのだと思います。それと 動いているものを撮るのもすごく難しいのですね。買った後で知りました。機種は FinepixF710です。
10QDはフィルムを入れるところに黒い油のようなものがついて撮れなくなりました。直した方が得ならと思ったのですが 新しい機種はお安くても優秀なんですねー 持ってるカメラはずいぶん古いんですけど 貧しいわりにはすごーく頑張った買い物だったので ちょっと執着してしまってたかもしれません。恥ずかしい。。。
新しいカメラに買い替えて 中学校の入学式に持って行くことにします。ありがとうございました。
書込番号:2628653
0点


2004/03/27 01:50(1年以上前)
「フィルムを入れるところに黒い油のようなものがついて」は過去の
キャノンEOSシリーズの良く起こる不具合です。
私のEOS1000sにもつい最近発生してしまいました。
オークションHP等で3000円程度で修理してくれる方がいるようです。修理すれば問題なく使用出来ます。
また、とりあえずは自分で壊さない程度にその油を掃除すれば
しばらくは使える様です。
書込番号:2633019
0点


2004/08/29 02:54(1年以上前)
> 10QDはフィルムを入れるところに黒い油のようなものがついて撮れなくなりました。
古いEOSのシャッターに油が付いて動かなくなるのは、
シャッターに付いているウレタン製のストッパーが劣化して溶け出すのが原因らしいです。
ここに書いてある方法で確認して、↓
http://www.geocities.jp/msawa1919/eos/eos.htm
そして、この方法↓でカメラの内部を掃除してみると使えるようになるかも。
http://www.awane-photo.com/home/taitei/tech/650cl.htm
ただ、完全な修理では無いので、いずれは、また調子が悪くなるし、
カメラを無理して分解したりすると、
組み立て直すときに、部品の取り付け角度や、歯車やバネの調整が難しいので、
調子が悪くなったカメラを自分で直して使い続けるのは、
カメラの構造をシッカリと理解している人じゃないと辛い。
やはり、安くて性能の良い最新のカメラを買うのが良いと思った。
書込番号:3197105
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ


皆さん、はじめまして。 最近昔の趣味が復活して、約20年振りに写真撮影に目覚めたサラリーマンです。 大学1年の夏休みにアルバイトで稼いだ有金全て突っ込んでA−1を購入し、以後浮気もせず年に数回程度撮影していただけなので、腕は全く上達しておりません。 その間のカメラの進歩は驚くべきもので、「浦島太郎」状態です。 4年前に子供が生まれ、主にハンディカムで撮影してきましたが、やはり銀塩写真で記録を残してやりたくなりA−1で奮闘して参りました。 ただ寝ているだけの頃は良かったのですが、走り回る様になってくるとMFでは追いきれなくなり、AFの必要性を痛感して無謀にも1Vを購入してしまいました。 その後、ヤフオクでPB−E2を購入してHS仕様にしています。 これからも被写体は子供がメインとなるもので、今後は屋外での撮影機会も多くなります。 さて、ここからが本題ですが、皆さんは1V−HSを屋外に持ち出す際にどのようなバッグを使用されているのでしょうか? 個人的にはドンケ等の、いかにもプロが使う様なタイプは好みではありません。 DELSEYのプロバッグ2か3を購入したいと考えていますが、地方在住のため実物を確認することが出来ません。 1V−HSが実用的に収納可能かどうか知りたいのですが、どなたか使用されている方はおられませんでしょうか? カタログやDELSEYのホームページをみても、今ひとつしっくりきませんのでご存知の方がおられましたら宜しくお願い致します。
レンズはEF50−1.4、50−1.8、28−105、100−300を持っています。 数年以内に70−200L(2.8)も追加したいと考えております。 また、ストロボ(550EX)も購入する予定です。 他の選択肢も含めてご教授の程宜しくお願い致します。
0点

ドンケJ-3を使用しております。
機材が増えるとJ-1。
これは中身のコンポーネントをエツミのやつに替えています。
かさばるから滅多に使わないけどね。
書込番号:2555779
0点



2004/03/10 20:51(1年以上前)
LARK2さん、有難うございます。 ドンケを使用されている方は多いようですね。 ただ、個人的には「いかにも」といった感じで少々引けてしまいます。 しつこいですが、デルセープロバッグを第一候補に考えております。
デザインが洗練されていて、機能的にも秀逸と思われるからです。 レモン社などではかなりお安く出ているようですが、実物を確認出来ない為に二の足を踏んでいます。 どなたか実際に使用されている方がおられましたらアドバイスお願い致します。
書込番号:2569556
0点


2004/03/14 09:48(1年以上前)
ドンケですが、発売元が会社更生法を申請されているとか・・
国内での販売はどうなってしまうのでしょうか?
事実、フ○ヤカメラやカメラのさく○やではほとんど
入荷が見込まれていない、と聞いております。
ステキなバッグばかりなのに、なぜ?
書込番号:2583006
0点


2004/03/20 23:58(1年以上前)
同じくカメラバックを探していますw1vと純正の50mm・28-300・8mm・550EX・AE-1p・50mmが優々と入るようなカッコよくてお値打ちなバックをさがしています。よろしくお願いします!
書込番号:2608747
0点

銀一からドンケが無くなっている(-_-;)
テンバは取っ手がそのまま上蓋に付いているので、ロックせず持ち上げて誤って中身をまき散らすんではないかという恐怖心がある。
ps
チンチラシェーデッドシルバーを飼っているので、ドンケのキャンバス地黒は猫の毛だらけでみっともなくなる。
Jシリーズのナイロン地が毛も引っ付かず雨でも安心。
石突も付いているので、路面のゴミや雨でべったりにならない安心感がある。
書込番号:2655471
0点


2004/08/28 22:21(1年以上前)
短焦点超広角レンズの事です。
書込番号:3195970
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)


現在、EOSkissVを使っていますが、今日中古のEOS55が2万円で売っていました。当時お金がなくてkissVにしましたが、やはり55がいいかな?と思ってしまいました。買い替えするメリットはありますか?ボディが違うと、いい写真が撮れるようになりますか?良ければ色々な意見を聞かせて下さい
0点

ずんちゃん220さん
両機を使ってみて一番差を感じるのはファインダーかな。
「いい写真が撮れるように」単焦点レンズで厳密なピント合わせをするなら、買い換える価値はあると思います。
書込番号:3174188
0点



2004/08/23 21:57(1年以上前)
ありがとうございます。
”単焦点レンズで厳密なピント合わせをするなら・・・”とは、どう言うことですか?教えて下さい。
あと、今使っているのは純正の28−80mmですが、カメラを換えたら28−300mmにしようかと思っています。もし良かったら、これについても意見を聞かせて下さい。お願いします。。。
書込番号:3176902
0点

ずんちゃん220さん
AFでの撮影を主にされるようですから、先の書き込みは適切ではなかったようですね。またAF時のピント精度について両機に大きな差を感じることはないと思います。
28-80mmから28-300mmにすればボディもシッカリしたものがお勧めですが、EOS Kiss3で撮影出来ない事はないし、レンズが重くなればカメラ単体は大き目のポケットに入るEOS Kiss3の方が助かることもあるので、大きなメリットとは言えないでしょう。
EOS55は今でも現役のカメラですが1995年の発売です。EOS Kiss3の1999年とは4年の差があり、その間テクノロジーの進歩もあるでしょうから、買い替えのメリットはあまりないでしょう。
書込番号:3177585
0点


2004/08/24 00:41(1年以上前)
EOS Kiss3はマウントがプラスチックだけどいいのかな?
28-300って白くて重いよね。
28-300ならバッテリーグリップも欲しいよね。
書込番号:3177816
0点

横からすみません。
シャッター音(正確にはシャッター〜巻き上げの一連の音)が、EOS55の方が短くてシャープですよ。
やっぱり高いカメラは気持ちが良いです。
本当は、シャッター音なぞ写真に関係ないはずですが、そうは行かないのは・・・
修行が足りないからでしょうか? (^^;;;
キスシリーズは3台中2台処分。
現在はキス1台と55を2台のオーナーです♪
書込番号:3177934
0点



2004/08/24 22:43(1年以上前)
28-300はTAMRONの『AF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 』にしようかと・・・。
あと確かに55は、ボディもしっかりしてて、シャッター音はやはり高いカメラって感じでいいですよね。
結局はkissVで十分だから、換えないほうが良いのかな?
あと、カメラって寿命あるのかな?色々質問ばかりですみません。
書込番号:3180913
0点

kissシリーズと上位機種との差で気になるのは、背面サブダイアルの有無かな。
露出補正のしやすさ(操作性)が完全に違います。
でも、やっぱりちょっと古いんじゃいないかなと。
寿命というか、電気カメラなので電気系統にガタがくる可能性もあるし、モルトプレーンもどろどろになってくるし。
補正する機会が少ない(今、あまり不便を感じていない)なら、買い替えの必要は無いと思いますよ。
もちろん、2万円ぐらいなら中古を買ってみるのもいいかもしれないけど。
そして、中古の55をもう一台買い足して、さらに中古のkissシリーズを初代からLiteまでそろえると、あなたの家は秘密基地と呼ばれるようになります。
○ま_さんのように・・・
あ、伏字は禁止かな?
書込番号:3186602
0点



2004/08/26 16:27(1年以上前)
色々とありがとうございました。購入するのは、少し考えてからにします。もうちょっとカメラについて勉強せねば・・・。
書込番号:3186984
0点

EOS KISSと55の話の前に、「いい写真が撮れるようになりますか?」ということですが、写真を撮る原理はどのカメラも一緒です。したがって、カメラの性能より、数多く写真をとって上手く撮れたときの喜びと、失敗したときの悔しさから学ぶことを積み重ねるべし!
55を購入する時の注意。視線入力(通称:アイコン)機能があるので、前使用者の癖(?)が記憶されている可能があるので、手にとってよ〜くファインダーをのぞいて試して見ましょう。
私も5→55→3→7と使ってきましたが、たまに知人のカメラを借りると思うように合焦しませんす。
書込番号:3192870
0点



2004/08/28 10:38(1年以上前)
ありがとうございます。カメラを上位機種にすれば、いい写真が撮れると言う錯覚に陥っていました。自分の腕が悪いこと棚に上げて、カメラ本体に押し付けていたのかな??これから枚数を重ねて修行します。皆さん色々ありがとうございました。
書込番号:3193590
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ


7Sではないのですが、私の使用しているEOS5のモードダイヤルですが、購入したときから若干固い感じがしていました。今日突然動かなくなり、モード変更ができなくなってしまいました。EOS5はよくモードダイヤルが故障するそうですが、修理は現在でも可能なのでしょうか。また費用はどれくらいかかるのか、経験者の方いらっしゃれば教えていただきたいです。また、修理したあとの再発の確率なども教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
私は申し訳ないことに情報を持ち合わせておりません。
もし、このまま返信がない場合は、直接Canonサポートへ電話されてみてはいかがでしょうか?
修理費用とかは「みてみないと・・」という感じになる場合もあるかもしれませんが、修理できるかどうか?についての部分は返答いただけると思います。
個人的には、そこまで古い機種じゃないので部品などは在庫しているとは思いますが、、、、確証がございませんです。
書込番号:3148249
0点

なんか前に聞いた話では1万円ほどらしい。
この金額だと部品代は数百円でほとんど人件費じゃないかなぁ。
あと、2ちゃんねるの「★★ビバEOS5★★」「名器?EOS5を語れ」も参考になりますよ。
書込番号:3148526
0点



2004/08/16 09:07(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:3148937
0点

EOS 5のモードダイヤルは私も壊れました。
確か有料修理をしたと思います。
部品は生産中止になってから8年は保管しておく義務があるので、パーツはあるでしょう。
この際、7sを買いましょう。
書込番号:3152675
0点


2004/08/20 00:26(1年以上前)
ダイヤルの故障に付いてはEOS5の宿命だと思って下さい。かなりの確立で発生します。メーカーの設計ミスとしか考えられません。私の周囲の人達もかなり壊れていました。中には2回も壊れた人もいます。
書込番号:3162863
0点

現在使用しているEOS5で3台目になります。1台目は問題なしでしたが、落下によりご臨終(5年使用)。2台目はモードダイヤルが硬くてSCにつれて行きました。保証書があったので無料。その後EOS3購入のため下取り交換。現在の3台目(廃盤直後に秋葉原のNで47%引きで購入)特に問題はありません。私の周りでも同じような症状が出ているようです。
書込番号:3192974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
