CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

5が欲しい

2004/08/19 23:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss V ボディ(ブラック)

スレ主 ガンCANONさん

新宿のヨドバシに行くたびに、このカメラをふくめ、Kiss系のものをいろいろ店頭でいじくってる。で、軽くていいな〜っていつも思うんですよ。(あっ私は、1V、7を使ってるんだけどね。)

普段、かばんに入れといて、撮りたい物をさって撮る。
レンズ?50ミリの1,4の単焦点。決まってるじゃない。
フィルムはもち!アグファのモノクロリバーサル(スカーラ200)。
「モノクロリバーサルは世界でこれしかない。」、「50ミリはね人間の目に一番近い画角」とか、「レンズは標準にはじまり、標準に終わる。」とか連れのカメラわかんないやつに言って通ぶったりとかさ!TTLとか専門用語使ってびびらせんの。
いいじゃない!いいじゃない!

でもこのカメラね、ファインダーの視野率が悪い。90%しかない。
もちろん私の使っている7もまあ同じ。1V買ってからも7使ってますけど、100%はいいですね。構図を厳密にできる。ファインダー覗いてて安心。90%なんて怖いですよ。

こういう軽いカメラで視野率のいいのってないんですかね?もち、キャノンで。いま、サブ機の候補は、5の中古が2万5千くらいで買えるんで、
これなんですよね〜。視野率が比較的いいですよ。92×94。なかなかでしょっ。
あとは、EOS10っていうのがある。これも、92%と割といいみたい。
10Dじゃないですよ!
EOS620って手もあるな〜

なんか視野率に異様にこだわりがあるんですよ。写真の端っこになんかちょんと写ってると、あ〜ってなりません?

なんか、いいのないですかね〜。3とか、1Nとかを普段から持ち歩くわけにも行かないですよね〜。おしゃれバックから、3とか1Nとかでてきたらびびるでしょ、ふつ〜、引くよねっ
重いし〜。シャッター音はたまらんけどね〜

5って持ってみると結構軽いです。
5、ストロボもでかそうだし。

でも、5点フォーカスエリアなのがな〜。7点のkiss5、7の
方が、いい点もありそうだしな〜。

とにかく、サブ機が欲しいな〜って思ってるんですよ。
当分、7かな。金もないし。

デジ眼?20D?ポジですよ!ポ・ジ!

この調子だと、5の中古になりそ〜
みんなも、5欲しくなったでしょ!

アイコンはかっちょよさそうなんで。

ばいちゃ!

書込番号:3162679

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ガンCANONさん

2004/08/19 23:45(1年以上前)

アイコン、かっちょわるっ!

書込番号:3162705

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/20 07:07(1年以上前)

自分のカメラの余分に写る範囲は身体で覚えとく事。

書込番号:3163485

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/20 12:40(1年以上前)

KISS7が出るから、それからでも・・・

書込番号:3164160

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/20 13:27(1年以上前)

個人的意見も含みますが、50mmが人の目に近いというのは反対します。
人はもうちょっと広い。
あれは昔の技術では(短くて)50mmしか作れなかったのが定着しただけ。
だからさらに昔は(特に明るいレンズは)55mmだった。
一方で、フィルムサイズの対角線長さが標準レンズであるとする説がありますが、こちらの方が結果として言い得ていると思います。

今はモノクロポジがあるんですか。
僕の時代はミニコピーで複写していました。
ベースが無色(ハレーション防止層がない)のはそれくらいしか知らないのでした。

書込番号:3164290

ナイスクチコミ!0


ほにゃぺけさん

2004/08/20 19:11(1年以上前)

何故50mmが標準レンズかという一つに、ライカがそうしたからと言う説があり、僕はこれを信じています。
人の視野が50mmより広角と言うのは事実と思います。
50年前後昔のモノ、一眼が世に出回る前のカメラで、レンズ固定式43mm位を幾つか見た記憶があります。
やはりこのあたりが人の視野に近いのでしょうか?

書込番号:3165191

ナイスクチコミ!0


ほにゃぺけさん

2004/08/20 19:24(1年以上前)

視野と言うより、目と言葉を合わせたほうが妥当ですか・・・・。

書込番号:3165229

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンCANONさん

2004/08/20 20:11(1年以上前)

take525+ さん、、FIO さん、かま_ さん 、ほにゃぺけ さん
返信あんがちょ。

20D発売のことで、みんな頭いっぱいなのかな〜って思ってたけど、
書き込みがあってびっくりです(笑)。

take525+ さんへ
私もそれやろうとしたんだけど無理でした…。
ファインダー覗きながら細かく四隅動かしてみて、なんか変なモンねーだろなーって、そのうち残りの10%の感覚が分かるんじゃないかなーって。でもね、現像に出すまでに忘れちゃうのよ、これが。なかなか掴めない。

FIO さんへ
kiss7が出るなんて知らんかった。さんくす!
キャノンのHPで見たけど、従来どーり90%!はぁ〜

かま_ さん へ
50mmってちょっと、望遠なんですかね?
たしかに、目で見てそのあと、50mmの画角を覗くとちょっと、
狭くね〜?って思ったことはあったんだけど…。
スカーラ200いいよ!これでね日曜の新宿とかのホコテンで手品やってる人やら観衆を撮ったり。渋谷の雑踏を撮ったり。まっ、なに撮ってもいいと思うけど。そんなん撮ってます。

ほにゃぺけ さんへ
かま_ さんとかぶっちゃうけど、やっぱ50mmって望遠気味なのかな?
35mmとかのが人間の目に近いのかな?

ところで、みなさん単焦点つけっぱなし!これ一本!っていうんなら
何付けます?50mm、35mm、28mm?使用はスナップが主。

それから、EOS5ってぶっちゃけど〜なの?みんな一度くらいは使ったことある?
評判悪い?評価測光に一癖ありとか?操作がいまいちとか?
ストロボのとこがでこっっぱちでけっこう男っぽくて外見好きなんだけど。
しかし、EOS Kiss Vの板でこんなこと聞くのもなんだな〜。



書込番号:3165349

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/20 20:37(1年以上前)

焦点距離は 好みです。(キッパリ)

わたしは 50mmも35mmも好きです。

好みが まだ分からなければ、
どれか1本を徹底的に使いこんではどうでしょう。
慣れれば その焦点距離のフレーミングが自然に出来るようになりますよ。(^^)
被写体を見つければベストの立ち位置に立てるようになります。

私見ですが、
50mmは 考えて使う焦点距離。
35mmは 自然に切り撮る焦点距離。
28mmは 自然に撮る焦点距離。
なんかな。

最後に
他人を言葉でビビらせるより撮った写真でビビらせたいな〜。(願望)

書込番号:3165422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2004/08/20 21:53(1年以上前)

標準レンズが50mm、というのは話として興味あります。

・・・・自分のカメラ、ファインダー越しと裸眼でものの見える大きさ、比較してみてください。

 最近の倍率が0.7程度のものだと70mmくらいの画角で同じくらい
の大きさではないですか?

倍率0.8の名機α−7(笑)で60mm〜65mm。
倍率0.9のX−700だと55mmくらい。
・・・・倍率1.0のファインダーは覗いたことはありませんが、この比率からすると、倍率1.0だとちょうど50mmがファインダーと裸眼の像が一致するのでは?

オーディオの方が専門分野なので細かい理屈はわかりませんが、このことと50mmが標準レンズ、という説はリンクしないでしょうか?

・・・しないって?(笑) 失礼しました。

書込番号:3165682

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/20 22:12(1年以上前)

たぶん ご存知とは想いますが一応レスしときますね。(^^)

上の方で書かれてますが、50mm が標準になったのはライカが最初に採用したのが50mm だったからなんです。
で、その当時は今のような一眼レフは存在していませんでした。
レンジファインダのいわゆるバルナックタイプのライカでしたので、ファインダの倍率や見えも いまいちなものでした。(^_^;)
そのファインダの見え方が ほぼ等倍になり素晴らしいものになったのはライカM3からなんです。
で、その後に登場した一眼レフもM3の素晴らしいファインダに対抗するため(ここの部分はわたしの推測)もあってか等倍に近いものが多く存在しました。

35mm フルサイズ以外のフォーマットのカメラの標準レンズは、画面サイズの対角線の長さ前後の焦点距離のものが多いですね。

書込番号:3165760

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/20 23:08(1年以上前)

倍率どうのの話じゃなくて、ただ単にKiss7が出たらKiss5が安く処分特価で出るかも?みたいな意味合いです(^^)

書込番号:3165998

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/08/21 00:57(1年以上前)

倍率についての話に興味があります。 (^-^;)ゞ

どこかで読んだか聞いたかした話ですが、
人間の目を解剖して、その結果から標準的な画角を 50mm にした、というものです。
ドイツ人的な発想だと思います。合理的。

自分の感覚としては、
片目で見た感じが 50mm で、両目で見て 35mm です。

書込番号:3166462

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンCANONさん

2004/08/21 01:02(1年以上前)

FIO さんへ
もしかしたら勘違いしてるかもしんないですが、私が言ってる5って、
inの前あたりにでた、EOS5のことです。kiss5じゃないです。
FIO さんつかったことねーですか?
混乱させちゃったらごめんちょ。

書込番号:3166477

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンCANONさん

2004/08/21 01:11(1年以上前)

take525+ さん、最近はA03 さん、バーボンウィスキー さん
の話を聞いてると、35mmか、50mmが標準っぽいですな。このあたりなのかな?
それにしてもみんなファインダーの視野率ってあんま気にしないの?
take525+ さん のいうように、体で覚えてんの?

書込番号:3166507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンCANONさん

2004/08/21 01:22(1年以上前)

>inの前あたりにでた
1Nの前あたりにでた の間違いです。

書込番号:3166543

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/21 07:40(1年以上前)

お〜(@_@)
5は『EOS5』ですね! KISS3板だから勘違いしておりました!

書込番号:3166925

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/21 13:42(1年以上前)

(話戻ってすみません)
ライカが決めた説があるんですか。知りませんでした。勉強になります。
片目で50mm、両目で35mm。納得です。

>これ1本
自分としては50mmです。ただし言い訳が長くなる(^^;;
「スナップ」はちょっとおいといてください。あくまで「全てに万能(=妥協?)」という観点で言います。
明るくて、小型軽量で、安くて、性能も良いレンズは、50mm(個人的にはF1.8)だからです。
スナップで、自然な範囲というなら、35mmだと思います。
実際、ズームレンズではこの辺を使う事が多い。
ところが、「これ1本」となると、遠景を大きく写したい時に困ってしまいます。
近景は自分が動くことである程度は変えられますが、遠景は無理。
この辺の妥協と、従来からの慣れが、僕の場合は50mmです。

#ホントは僕は、一番始めのレンズは35−70です。
 しかし、解像力の悪さと、F値の暗さから、後から50mmを買い足しました(笑)

視野率ですが、僕のスタートは自宅で引き伸ばす事だったので、視野率(フレーミング)は焼きで調整してしまった為、カメラ側の細かい事はあまり気になりませんでした。
(もちろん、初期のフレーミングがいい加減で良いとは言いませんよ)
そもそも、4切りや半切って、2:3ぢゃないし(笑)
ただ、リバーサルをスライド上映する時なんかは、確かに「こんなはずぢゃなかった(^^;;」って事もあったので、視野率100%のカメラは価値があるのかな? なんて思ってました。
実は現在は、作品チックな写真は撮らず、もっぱら旅行の記念写真であり、「いつどこに自分がいた、思い出」が大切なため、やっぱり細かい事は気になりません(^^;;

書込番号:3167772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/08/28 03:20(1年以上前)

サブねぇ〜。kissはサブじゃなくておもちゃだね。マウントがプラなのが×。
 それよりアグファのフィルムって信頼できるの? 某カメラ誌で数年前に「肌色がきれい」など言っていたひとがいて試して見たのだが、結果は最悪! この頃ライカ使いの人たちだったか、コンタ使いの人たちが盛んにアグファ買っていたけど、うちでは仕入れ安いのでセール品でお客さんにサービスしたりしていたけど...。 
とにかく、カメラやレンズの問題ではなくフィルムが最悪! 現像してみたらワンロールの中で色ムラの多いこと! 二度と使ってやるまいと思ったね。 ちなみにポジじゃなくネガだったけど。

書込番号:3192902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プロストの違い

2004/08/24 16:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 EOSファンさん

CANONのプロストラップにカメラ用とレンズ用があると聞いたのですが、違いなどあるのでしょうか?

書込番号:3179591

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EOSファンさん

2004/08/24 17:01(1年以上前)

もし違いがあれば見分け方などもあるのでしょうか?

書込番号:3179607

ナイスクチコミ!0


新人さんw1v愛用wさん

2004/08/26 01:38(1年以上前)

長さが違うような事を聞いたことあるよw

書込番号:3185473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

一眼レフ入門機の選択

2004/08/13 23:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 うまたせさん

一眼レフカメラの購入を考えています。初心者なので、各メーカーの入門機について調べているところです。今のところの候補は、canonのEOS kiss5、nikonのU2、konica-minoltaのα-70です。
「入門機本体には性能に大きな差がないから、見て、触れて、気に入ったものを選べば良い」というような書き込みをされる方が多いようですが、自分なりに気になっている点は以下のとおりです。

・露出の補正(初めはいじらないと思いますが)は、ボタンの位置から考えてU2が最も操作性が良く、EOS kiss5は少しやりにくくないか。
・ファインダーはα-70が明るくて見やすそう。
・フォーカスエリア(フレーム)の選択は、U2の操作性が良い。
・α-70(conica-minolta製品)は、レンズの選択肢が狭い。
それからEOS kiss5は、フォーカスを合わせる際にフラッシュがたかれる点が気になります(友人にカメラを向けられたときビックリした)。

以上は、私の勝手な思い込みかもしれませんが、皆さんのご意見と、初心者向けの選択の指南を頂ければと思っております。

書込番号:3140781

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/08/13 23:28(1年以上前)

>「入門機本体には性能に大きな差がないから、
>見て、触れて、気に入ったものを選べば良い」

これは、これで正論でしょうね。

自分も一番最初に一眼レフを購入する時は、ボディ性能に気持ちが行きましたが、
実際のところ、銀塩ってレンズが全てだと思いますよ。
CANON、NIKON、ミノルタ、PENTAX等々、同じフィルムで同じ被写体撮っても、
写りは異なりますよね。そっちが優先のような気が...。

書込番号:3140907

ナイスクチコミ!0


スレ主 うまたせさん

2004/08/14 20:26(1年以上前)

Y氏の隣人さん、ご意見ありがとうございました。

「レンズが全て」ですか。奥の深そうな、また、面白そうな世界ですね。
と、なりますと、レンズの選択肢が広いcanonやnikonの製品を選んだほうが無難ともいえるのでしょうか?
また、量販店では本体+レンズのセットが沢山置いてあります。そのようなセットのレンズよりも、多少値は張りますが価格.comなどで評価の高いレンズを選択したほうが、後々物足りなさを感じることも少なくてすむのでしょうか?標準ズームでは、tamuronのA09の評価が高いようですね。

書込番号:3143800

ナイスクチコミ!0


オペレタ-さん

2004/08/14 20:44(1年以上前)

α-70が良いと思います。
内蔵ストロボのGN16はかなり魅力的です。(ISO400のフイルムではGN32になるから外付けストロボ無くても大丈夫)
konika-minoltaは超音波モ-タ-を使ったレンズはほとんど無いのでズ-ムリングの回転方向が同じタムロンのレンズを使うことも考えられますのでレンズの種類が少ないのは考えなくても良いと思います。

書込番号:3143850

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/08/14 21:27(1年以上前)

>量販店では本体+レンズのセットが沢山置いてあります。
>そのようなセットのレンズよりも、多少値は張りますが価格.comなどで
>評価の高いレンズを選択したほうが、後々物足りなさを感じることも
>少なくてすむのでしょうか?

それぞれのメーカーが良いと考えるレンズを作りをおこなっていて、
どこも味わい深いですよ。レンズメーカーも同じです。
高価なレンズはメーカーの努力の結晶ですから、素晴しいものが多いのは事実です。
セットレンズでも各メーカーの考え方の方向性が十分に堪能できると思いますよ。

どこがいいかは...?うまたせさん次第なので...。
知り合いに色々借りて写してみて、好みのメーカーが見つけられるといいのですが...。
ちょっといいコンパクトカメラでもokです。
無難さでは、やっぱりNIKONかCANONになるのでしょうね...。

書込番号:3144013

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/08/14 23:54(1年以上前)

キヤノンのボディにすることの最大のメリットは、キヤノンのUSMレンズを使えることにある、と僕は考えています。
写りに関しては、好みもあるし、そんなに大きな差がないので、使い勝手でキヤノンを選びました。
だから、タムロンやシグマのレンズを考えているなら、レンズでボディがしばられることがないので、見た感じで気に入ったものを選べばいいと思いますよ。
なお、kissシリーズは背面サブダイアルがないので、補正はかなり使いにくいですね。

書込番号:3144614

ナイスクチコミ!0


スレ主 うまたせさん

2004/08/15 02:22(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

α-70の内蔵ストロボGN16というのは、EOS kiss5やU2のGN12と比較してどの程度有用なのでしょうか?

本体自体でいうとα-70に惹かれていましたが、大きな差はないということで、純正レンズの充実したcanonやnikon製品に傾きつつあります。

レンズを選択する際に、気になる点があります。EOS kiss5など各メーカーの入門機は重量が400g以下ですが、このような軽量な本体に500g以上のレンズを装着するのはバランスが悪いのでしょうか?

書込番号:3145076

ナイスクチコミ!0


オペレタ-さん

2004/08/15 20:30(1年以上前)

バッテリパックを使うとバランスは少し良くなる。

書込番号:3147321

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/08/16 12:31(1年以上前)

G.N.は、ISO100のときに距離×f値なので、例えば、f4の絞りで写すときに、4m先までとどくか、3mまでしか届かないかの違いになります。
なんだ1メートルか、なのか、えー1メートルも!?なのかは、人によります。

バランスについても、これも人によるのですが、僕はあまり気にしない。
むしろ総重量が重くなるほうがイヤだなあ、と思いますね。

書込番号:3149407

ナイスクチコミ!0


スレ主 うまたせさん

2004/08/16 20:41(1年以上前)

皆さん、大変勉強になります。ありがとうございます。

これまでに頂いたご意見、情報を参考にして自分なりに考えた結果、canonのEOS kiss5、nikonのU2に絞られてきました。

レンズは、スナップや風景の撮影が主になると思いますので、標準域のズームレンズを購入するつもりです。EOS kiss5にEF24-85mm F3.5-4.5 USM、U2にAF-S Zoom Nikkor ED24-85mm F3.5-4.5G(IF)の組み合わせはどうかと考え、近日中にもう一度実物を触ってこようと思います。

素人なりに考えた上記の組み合わせについて、ご意見を頂ければ幸いです。また、canonの超音波モーターレンズは、nikonのそれと比較しても優れたものなのでしょうか?合わせて宜しくお願いいたします。

書込番号:3150862

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/08/16 22:22(1年以上前)

EF24-85mm F3.5-4.5 USMを使っていますが、不満はないですよ。
十分にいいレンズだと思います。
ニコンの方は使ったことがありませんが、どちらが特に優れているということはないんじゃないかな。
ちなみに、ニコンには珍しい67mm径であること、フォーカシングが他のニコンレンズとは逆回転であること(つまりキヤノンと同じ)であることから、OEM?と疑ってます。
キヤノンの方はED(UD)レンズを使っていませんが、レンズの枚数、凸凹のレンズの構成などそっくりです。(EDの効果がないということか?)
まあ、それはそれとして、ニコンのレンズ板で聞いてみるのもいいかも。
一般論として、ニコンのレンズが劣るとは思いませんけど。

書込番号:3151336

ナイスクチコミ!0


オリンピック楽しみさん

2004/08/21 00:29(1年以上前)

うまたせさん、余談かもしれませんがEOS KISS7が発表されてますよ!!9月上旬に発売だそうです。キャノンのHPに紹介されています。機能UPしたのかは、まだ確認していません。すいません。

書込番号:3166347

ナイスクチコミ!0


スレ主 うまたせさん

2004/08/21 18:15(1年以上前)

EOSの掲示板で書くことではないかもしれませんが、本日、nikonのU2とAF-S Zoom Nikkor ED24-85mm F3.5-4.5G(IF)の組み合わせで購入しました。
これまでご意見を頂きました皆様方に深く感謝いたします。有り難うございました。
買っただけで満足することなく、楽しい写真ライフを送れるよう勉強していきたいと思います。
初心者ゆえ、今後ともお世話になることがあるかと思いますが、その際は宜しくお願いいたします。

書込番号:3168538

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/08/22 19:18(1年以上前)

>EOS KISS7が発表されてますよ!!

え゙〜。すっかりEOS20Dに気をとられて気がつかなかった。
ずいぶん色々とまとめた発表したものだなあ。

書込番号:3172681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか・・・

2004/08/17 04:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

スレ主 ラグジュさん

超初心者なのですが、
U2プレジャーセットとEOSkiss5スターティングキットの優劣点を教えて下さい。
風景画(夜景含め)や草花なんかを撮りたいと思ってます。
初心者なので難しい事はわからないのですが、ある程度慣れ、
のちのちこれで良かったと思えるのはどちらでしょうか・・・

書込番号:3152654

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/17 11:50(1年以上前)

どちらもセットの内容のままだと大きな差は無いと感じます。
(KISSの方には三脚とリモコンがつくのがポイントですが・・・)

カメラを持った感じや、シャッターを切る感触とかが自分好みか?の方が大事な気がします。

店頭で触らせてもらった感じは どうでしたか?

書込番号:3153309

ナイスクチコミ!0


M81さん

2004/08/17 21:59(1年以上前)

リモコンはU2にも付いてきますw

USM(超音波モーター)の
キャノンのAFは静かで早いと思いますが、
風景などではそんなに必要じゃないと思うので
デザインが気に入ればU2をお勧めします。
レンズはシグマの50mmマクロはどうですか?
レンズセットよりこれ一本で風景からマクロ撮影までOKです。

書込番号:3155221

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/19 01:03(1年以上前)

M81さん 訂正ありがとうございます(^^)

書込番号:3159481

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラグジュさん

2004/08/20 16:41(1年以上前)

返信ありがとうございました。
M81さん、”シグマの50mmマクロ”とは、
シグマのレンズの欄で見たのですが「MACRO 50mmF2.8 EX」のことでしょうか?
無知でどうしょうもないです;

書込番号:3164713

ナイスクチコミ!0


M81さん

2004/08/20 18:41(1年以上前)

ラグジュさんこんにちは、私の書き方が悪かったです_(._.)_
MACRO 50mmF2.8 EXのことです。最近モデルチェンジして
MACRO 50mmF2.8 EX DGになりました。後方は銀塩カメラでは
あまり変わらないのでMACRO 50mmF2.8 EXが安くなっていたら
お勧めします。ここの最安値でも2千円位しか変わりませんので
この程度なら新しい方が良いと思います。
私的考えなので参考にまでにw

書込番号:3165089

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラグジュさん

2004/08/20 19:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まだ、実物を手にとってないのですが、形はU2が気に入っています。(ココでいうのもナンですが;)
M81さんのおすすめする方向で検討してみたいと思います。
ご意見ありがとうございました!

書込番号:3165253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

KISSVとVLって

2003/07/29 19:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss V ボディ(シルバー)

KISSVとVLってどう違うのですか?
自分で探してみたのですがわかりませんでした。

書込番号:1808574

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/07/29 19:58(1年以上前)

http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/2000-/data/2001_eos-kiss3l.html
結論を言うと、ボディの色が違う。外の液晶表示に照明がついた。リモコンが同梱。らしい

http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/f_camera.html
がんばってkissIIIも探そう!(笑)

書込番号:1808614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROSIEさん

2003/08/02 20:52(1年以上前)

かまさんありがとうございました。大変よくわかりました。
今ペンタックスのMZ3・M・Lと検討中なんです。
軽くて操作がわかりやすいのがいいですね。。。
どうおもわれますか?ずうずうしいですが。

書込番号:1820797

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/08/02 21:45(1年以上前)

MZ-Mはマニュアルフォーカスのみだから、それがいいのなら止めませんが、普通には買わないですよね。
3でも5Nでも十分ですが、Lの方が新しくて機能も向上しているのでお薦めです。
キスでも良いのですが、連写が遅いのと、連写/一コマを任意に選べないのでイマイチです。
なのでボディとしては、MZ-L、安かったらMZ-5N、安かったらキス の順でお薦め。
ただし、キヤノンは純正手ブレ補正レンズがあるから、それに魅力を感じたらキヤノンになる。
あと7点AFもキヤノン。
…こんなところで?
あくまでも個人的意見だからね(^^;

書込番号:1820952

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/08/02 22:03(1年以上前)

はっ! 軽くて操作がわかりやすい? 全然答えになってないぢゃん! 俺…
でも重さくらい自分で調べなさいぃぃぃ!
MZ-Lが400g、MZ-3が425g、キスが355g
50gの差は、携帯電話の半分なので、あとは自分で考えてください(笑)
わかりやすい、ってところは、ペンタックスはいろいろ設定出来る分、スイッチが多くてわかりにくいかも。
ただ、普通に撮るには、あらかじめ設定を決めておけば大丈夫だよ。

書込番号:1821009

ナイスクチコミ!0


ラスーさん

2004/08/10 10:55(1年以上前)

MZ-Lがいちおし。こんなこともやってみたい、とか考え始めたとき、KISSとの違いが見えてくる。

書込番号:3127123

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/19 04:48(1年以上前)

すげぇ、1年越しのレス(^^;; 書き込み番号の差が(笑)

書込番号:3159806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

スレ主 アマチュアママさん

一眼レフは全くの初心者のため、この前この部屋でみなさんに勧めていただいたKiss5のスターティングキットを購入した者です。
私が主に撮りたい写真はまだ小さい赤ちゃんの写真です。部屋の中やビーチで撮ったり、また夜もたまぁ〜にとると思います。フジのスペリアヴィーナス400はこの条件に合ういいフィルムでしょうか?

書込番号:3156145

ナイスクチコミ!0


返信する
ひのまる+さん

2004/08/18 15:17(1年以上前)

こういうシーンは絶対にこのフィルムで撮らなくてはならないなんて
決まりは無いんだから、良いか悪いか、というよりアマチュアママさんの
好みに合うかどうかで色々な種類のフィルムを試してみたらどうでしょうか?
あと、現像やプリントをするお店によっても仕上がりに差がでる場合も有る
ので一概にこれなら絶対、とはいえないし。
初めのうちはわからない事が多いと思いますが、色々試して自分の気に入った
フィルム(ブランド)を見つけるのも写真の楽しみだと思いますよ。

書込番号:3157297

ナイスクチコミ!0


オペレ-タさん

2004/08/18 21:35(1年以上前)

ヴィ-ナス400で良いと思います。
自分の好みに合う写真屋さんを捜すのが一番大事です。

書込番号:3158414

ナイスクチコミ!0


スレ主 アマチュアママさん

2004/08/18 23:55(1年以上前)

ありがとうございます。色々これから勉強しなくちゃいけない事が多いですね。頑張ります。またわからない事があったら教えてくださいね。

書込番号:3159185

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/19 01:05(1年以上前)

部屋の中だと感度800も用意しておくと良いかも(^^)

スペリア系は、鮮やかで粒状も結構細かいし、とりあえずの1本によいと思いますよ(^^)

書込番号:3159492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る