
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 12 | 2013年9月14日 17:59 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2013年7月3日 07:47 |
![]() |
13 | 10 | 2013年6月29日 17:34 |
![]() |
18 | 18 | 2013年6月10日 05:42 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年5月22日 22:33 |
![]() |
29 | 19 | 2013年5月1日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(ブラック)
はじめまして。カメラ素人です。
皆様お忙しいかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
EOS55キットレンズ(75-300/28-80)を持っています。
当時、重くて中々使いきれず保管しておりましたが・・
デジタルカメラも持っていますが、ワンランク上の写真を撮りたく、また55をひっぱり出しました。
ただ、いずれデジタル70Dや5D2または6Dが欲しいのですが、その時にも出来れば使えるレンズをと思っております。
主に使うシチュエーションは仕事(美容師)でヘアスタイル(作品)やお客様のお子さんをイスに座って、カットされている所の写真をプレゼントをしたくてレンズを探しております。
A4サイズ以上には現像もしません。
来月、結婚式もあるため明るいレンズが希望ですがオススメのレンズを教えて下さい。
あと、電池を入れるとたまに新しいものを入れているのに、電源がたまに落ちます。
入れなおすと復活したりしますが、何が原因でしょうか?
55のレンズをAPSに使用すると1.6倍かかると言われていますが、APSのレンズは55やフルサイズデジタルに使用した場合は(もちろんアダプター見たいのをかませないと、くっつかないかと思いますが・・・)どんな感じになるのでしょうか?
外づけフラッシュ(380EX)は他のAPS(一眼)など他の機種(キャノン)に付くのでしょうか?
3点

aps-cのレンズはフィルムには使えませんよf^_^;)
Canonのレンズなら付かないのでは(;´Д`A
書込番号:16579465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hiro3883さん こんにちは
APSのレンズ フィルムカメラではイメージサークルが合わないと思いますので 使えないと思います。
もしかしたら APS用レンズ フルサイズに取り付けられない為 もしかしたらフィルムカメラにも撮りつけること出来ないかも知れません。
またデジタルとフィルムカメラストロボの測光方式違いますのでデジタルとフィルムカメラとのオートでの共用は出来ません。
後レンズですが 結婚式に使いたいのでしたら ズームが良いと思いますしヘアスタイルの場合も含めると F2.8の標準ズームが良いと思いますが 予算が判りませんので 機種までは絞ること出来ません。
書込番号:16579574
2点

レンズについては予算は幾らでしょう?
3〜4万円くらいならタムロンの28-75mmF2.8とかが候補になると思います。
ただ、デジタル移行のときに5D系のフルサイズならいいですが、APS-Cサイズの70Dを買う予定だと望遠よりの画角(45-112mm相当)になるので注意が必要です。
またEF-Sマウントやタムロン、シグマのAPS-C規格用のレンズはフイルムやフルサイズの5D系だと使えませんので、出来ればデジタル移行の機種が決まってから別に選定された方がいいと思います。
今回は55で使うレンズということで探すって感じで。
380EXは引き継きデジタルでも使用可能ですが、出来ればデジタル移行のときに430EX2や600EXなど現行機種への買い替えをオススメします。
デジタルEOSとの色温度通信機能などあり、安定して調光できるからです。
書込番号:16579597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

hiro3883さん、銀塩ファンの皆さん、こんにちは。
私はほぼ銀塩ニコ爺(^_^;)ですが、キヤノンの銀塩もEOS7・EOS55・EOS5やコンパクトなどを使っています。
式場でお使いになられるとの事ですが、多少暗めの24-105o F4や28-135oF3.5-5.6、28-105o F3.5-4.5も
良いですが、フラッシュは使わないと言う事でしたら、24-70o F2.8があると便利ですね。
単焦点でしたら、28oF1.8、50oF1.8や1.4、F1.2。35oF2やF1.4、85oF1.4やF1.2などがあれば、有用かと
と思います。
>あと、電池を入れるとたまに新しいものを入れているのに、電源がたまに落ちます。
>入れなおすと復活したりしますが、何が原因でしょうか?
接点の通電不良でしたら、取りあえずやる事は、綿棒にアルコールを含ませて、接点を拭いてみる事になろうか
と思います。マウント部の接点も、(レンズ側マウント接点部含む)同様に綿棒で拭いてみて下さい。カメラ内部
の通電不良となりますと、素人さんでは難しい面がありますので、修理に出すしか手は無いですね。
>55のレンズをAPSに使用すると1.6倍かかると言われていますが、APSのレンズは55やフルサイズ
>デジタルに使用した場合は(もちろんアダプター見たいのをかませないと、くっつかないかと思いますが・・・)
銀塩用もフルサイズ(ライカ版)デジタル用レンズも、APS-Cタイプのボディーに装着して使えますが、デジタル専用
APS-C用のEF-Sレンズは、ライカ版銀塩やライカ版フルサイズのデジタル(5DIIIや6D)には物理的に装着出来ません。
※ニコンですと、APS-C用レンズをライカ版銀塩やデジタルに装着する事が可能です。勿論、イメージサークルの
問題から、画面の外周が蹴られる事になりますが、ズームレンズでしたら、結構使えるものもあります。例えば、
トキナーのAT-X 124 PRO DXII 12-24mm F4は、18o付近から上の焦点距離でしたら、ケラレなく使う事が出来ます。
>外づけフラッシュ(380EX)は他のAPS(一眼)など他の機種(キャノン)に付くのでしょうか?
こちらをご参照下さい。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eos/4493-1.html
書込番号:16579637
6点

MA★RSさん
お忙しい中、早速の返信どうもありがとうございます。
やっぱりそうですかぁw
ありがとうございます。
書込番号:16580158
0点

もとラボマン 2さん
お忙しい中、早速の返信どうもありがとうございます。
>>またデジタルとフィルムカメラストロボの測光方式違いますのでデジタルとフィルムカメラとのオートでの共用は出来ません。
やっぱりだめなんですね^^;;
>>後レンズですが 結婚式に使いたいのでしたら ズームが良いと思いますしヘアスタイルの場合も含めると F2.8の標準ズームが良いと思いますが 予算が判りませんので 機種までは絞ること出来ません。
標準はF3.5なんですが、ちょっと室内だと暗いですかね?
書込番号:16580172
1点

fioさん
お忙しい中、早速の返信どうもありがとうございます。
>>またEF-Sマウントやタムロン、シグマのAPS-C規格用のレンズはフイルムやフルサイズの5D系だと使えませんので、出来ればデジタル移行の機種が決まってから別に選定された方がいいと思います。
今回は55で使うレンズということで探すって感じで。
そうかもしれませんね。レンズも安くないのでどうしても慎重になってしまいます。
ホント悩みますね。
>>380EXは引き継きデジタルでも使用可能ですが、出来ればデジタル移行のときに430EX2や600EXなど現行機種への買い替えをオススメします。
デジタルEOSとの色温度通信機能などあり、安定して調光できるからです。
なるほどですね。使えないことはないけどベストではないっていうことですね。
ありがとうございます
書込番号:16580191
0点

アムド〜さん
お忙しい中、早速の返信どうもありがとうございます。
>>24-70o F2.8があると便利ですね。
この辺はちょっと手が出ません(汗)
>>単焦点でしたら、28oF1.8、50oF1.8や1.4、F1.2。35oF2やF1.4、85oF1.4やF1.2などがあれば、有用かとと思います。
50oF1.8は安くて良いですね。なかなかみなさんお持ちで評判も良いですね。初心者には向いているみたいですね。
28oF1.8はもし、後にフルサイズではなくAPSを買ったときにでも、44.8oなので使えそうですし、50oF1.8だと80oだから使いずらそうですね。
>>、綿棒にアルコールを含ませて、接点を拭いてみる事になろうか
と思います。マウント部の接点も、(レンズ側マウント接点部含む)同様に綿棒で拭いてみて下さい。カメラ内部
の通電不良となりますと、素人さんでは難しい面がありますので、修理に出すしか手は無いですね。
ちょっとやってみます。
ちなみに新しい電池入れてどのぐらいでなくなるものですか?使い方にもよるとは思いますが・・?
>>外づけフラッシュ(380EX)は他のAPS(一眼)など他の機種(キャノン)に付くのでしょうか?
こちらをご参照下さい。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eos/4493-1.html
なんか、他には使えそうもありませんね(泣)
ありがとうございます
書込番号:16580295
1点

fioさんも勧められていますが、もし予算重視なら、タムロンの28-75 F2.8は神レンズです。
画質はキヤノン純正の非L標準ズームとは比べ物にならないぐらい素晴らしく、発売当初はLレンズと比較されたぐらいです。しかもF2.8 そして軽い もちろんデジタルにもフィルムにもバッチリです。
380EX もちろんEXシリーズですので、フィルム、デジタル問わず、全EOSで使えます。
ただ、古いものは、故障している可能性があるかもしれません。
望遠ズームでお勧めは、これもタムロンです。70-300VC これも恐ろしくコストパフォーマンスの高いレンズです。
プリントA3ワイドぐらいまででしたら、Lレンズの70-300と差はないのでは、、、
広角ズームはEF17-40L ですね。Lレンズで一番安いです。勿論画質はLレンズなので文句なしです
書込番号:16584263
2点

おっさんレーサーさん
お忙しい中、返信ありがとうございました。
>>タムロンの28-75 F2.8は神レンズです。
ありがとうございます。
ホント良いレンズですね^^
>>380EX もちろんEXシリーズですので、フィルム、デジタル問わず、全EOSで使えます。
ただ、古いものは、故障している可能性があるかもしれません。
そうなんですね。大変勉強になりました。本当にありがとうございます。
書込番号:16584520
0点

皆様、本当にお忙しい中ありがとうございました。
初心者の私に、わかりやすく詳しく教えて頂きまして、本当に勉強になりましたと同時に大変助かりました。参考にさせて頂きます。
まだまだ、質問したいことも沢山ありますので、またその時にはどうぞよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。
書込番号:16584533
0点

hiro3883さん、380EXが使えないと言うと語弊が有ります。
一部の方が説明されているとおりEOS70Dで使う事が出来ます。
スピードライトの説明書に書かれているAタイプのカメラに成るのでE-TTL方式の自動調光に成ります。
充分使い物に成ると思いますが…。もし70Dで撮るならRAWで撮って調整しても良いでは有りませんか。どうせデジタルですから。
今、持っている物を大事に使ってあげて下さい。(^^)
書込番号:16585306
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
こんにちは。
EOS 1Vを中古で買って、まだ使い方も、よくわかっていないのですが、
電源を入れたら、突然、表示部分に通信中の双方向→が、点滅して、シャッターが切れなくなってしまいました。
何度か、電源を入れ直したり、リセットボタンを押しても、→の点滅が消えません。
どうすれば、直るのか、教えてください。
カメラについて、素人なので、すみません。
どうか宜しくお願いします。
初めて書き込みをするので、失礼な事が、あれば申し訳ありません。
1点

こんばんは。
電池を入れ直してみてください。
それまでは普通に作動していましたか?
書込番号:16317358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノン修理受付センター
050ー555ー99077
月〜土 9時〜18時まで
書込番号:16317688
1点

カスタムファンクションの初期化
これでどう?関係ないか。。。
書込番号:16318237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆さんお返事ありがとうございます。
電池を入れ直してみたのですが、ダメでした。
あまり使っては、いなかったのですが、普通に作動していました。
カスタムファンクションの初期化ボタンも押してみたのですが、
矢印は、点滅したままです。
皆様、お返事本当に感謝します。
他にも、何か試すことがあれば、教えていただければ、幸いです。
書込番号:16318348
1点

ケイ3274さん こんばんは
フィルムは入っていませんよね?
裏蓋開けて見ることしてみましたでしょうか?
書込番号:16318407
0点

こんばんは。
フイルムは、入っていなかったのですが、
たった今、入れてみました。裏蓋になにかあるのですか?
フイルムは、まだ一枚もとっていないので、取り出せますが、
裏蓋に何かあるのですか?
是非、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16318444
1点

ケイ3274さん 返信ありがとうございます
裏蓋閉めると オートローディングになっているので 動作不良の場合 エラーでカメラ止まる事が有りますので 確認の為の 裏蓋開閉してもらいました。
書込番号:16318468
0点

お返事ありがとうございます。
裏蓋を開けて、フイルムを抜いて、見ましたが、やはり矢印と#が付いたままです。
ちなみに矢印は、点滅しています。シャッターを半押しすると、FFと表示されます。
ほかのボタンは、動きません。
今までは、こんな動作は、しなかったのですが、
ほかに方法は、ありますでしょうか?
書込番号:16318505
1点

こんにちは、はじめまして。1Vユーザーです。
おかしいですね、それはエラーの兆候だと思いますよ。
私も前クラッシュさせたときにレンズの電気信号がまともに通らないということで、修理代3万コースでしたが…
レンズははめて電源をつけられたのでしょうか?
(※もしかしたらレンズの問題かもしれません。持っているレンズは他のカメラでは大丈夫かどうか試してみることもオススメします。)
つけていなくてエラーが続くようでしたら…
一度中古購入されたのですし、まともにキヤノンサービスセンターに持ち込み(東京、名古屋、大阪)に行かれる、
もしくは販売店が多分1Vだと中古保証があるはずですし、言いに行ってはいかがでしょうか?
(普通修理だと工賃9000円+パーツ代がかかります。ご注意あれ)
ではでは。
まともに動くようになることを祈っています。
書込番号:16319218
1点

お返事ありがとう御座います。
レンズを交換しても、症状は、変わりませんでした。
はずした状態では、試していないので、試してみたいと思います。
皆様、いろいろ、教えてくれて、ありがとう御座います。
書込番号:16320994
0点

ケイ3274さん、こんばんは。
1vユーザーです。
お客様相談センター
050-555-90001
に電話してみて下さい。
前にエラーが出たときに親切に教えていただいたことがあります。
書込番号:16321632
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ
こんばんわ。
はじめまして。
ご存知の方おられたら、教えて下さい。
1年くらい前にジャンクで入手し、ネガ1本使って、その後放置してました。
で、最近リバーサルフィルムなるものの存在を知り、
なんだかものすごく使ってみたい衝動にかられてProviaの400をなんとなく買ってしまいました。
で、フィルム入れようとしたら、電池が残り1コの表示。。
36枚撮りを買ってしまったのですが、最後まで持つ自信が無いです・・・
そこで質問なのですが、
New EOS kissは、電池が途中でなくなって交換したとすると、もう一度これまで撮影した分も引っ張りだされてしまうのでしょうか?
そうだとすると、せっかく撮ったのが多重露光になってしまうのも嫌だなぁ・・・と。
今の僕の考えは、電池きれちゃった時点でカメラやさんに持ってって、そのまま現像してもらうか、(撮影したのが引っぱり出されるのはなんか嫌です。フィルム的には全く問題ないとは思いますがw)
電池途中で交換できないなら、もう電池の要らないFTbやnikomatあたり、狙ってみようかな・・・とか。
というか、誰かいますかー・・・?
1点

そのまま電池交換すれば済む。まあ、36枚撮り1本なら電池切れにはならないと思うよ。
書込番号:15848419
3点

電池が切れるまで使って、切れてから電池を入替えても構いません。
書込番号:15848649
2点

G4 800MHzさん じじかめさん
どうもありがとうございます、助かります。
で、安心して詰めてみたら、電池三本に復活しました。
謎だー。
書込番号:15848911
0点

こんばんは♪
撮影途中でも電池交換は問題なく出来ます。いちいちフィルムを抜く必要はありません。
バッテリーの表示が元に戻ったのは、室温で温められたからではないでしょうか? 冬場にはよく起こる現象です。
でも電池がフレッシュになった訳ではありませんので、急なバッテリードロップも考えられますから、予備の電池は持ち歩いた方が良いと思いますよ(*^ー^)ノ♪
書込番号:15849639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
解決されたみたいですが
私もユーザーですので嬉しくて書き込みました。
Kissでのフォトライフも楽しまれてくださいね。
書込番号:15849711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

までぃーびよりんさん こんにちは
皆様が書かれているとおり 途中での電池交換大丈夫だと思いますよ 確かフィルムの駆動は電池ではなく 裏蓋の開閉に連動していると思いますので
後 バッテリーの問題ではないのですが フィルムは 生物ですので フィルム入れたらなるべくん早く撮り切って 現像に出さないと ホルマリンカブリやカメラ内でフィルムがカーリングしてしまうなどの問題がおきますので注意が必要です。
後 リバーサルからの ダイレクトプリント フジでも出来なくなり フィルムスキャンしてのデジタルプリントに成ってしまったのは残念ですね
書込番号:15849868
1点

沢山返信ありがとうございます!
そらに夢中さん
なるほど、確かに引き出しの一番下に電池を保管していて、
フィルム巻き上げ完了で復活したので、理屈にあいますね〜
Green。さん
ユーザー仲間ー
コンパクトでいいですよね!
もとラボマン 2さん
裏蓋連動、なるほど。
裏蓋と、パトローネの頭が来るボディ側のオレンジ色(確か)でラッチかけてアンドとってるのかもしれませんね。
なんかすごく納得しました。
ダイレクトプリントは残念です。
もう少し早く知っていれば、ですね。
まあでも、プリントもですがリバーサルはそのまま見ても綺麗なのを期待してます。
うまく撮れてるといいなー。
書込番号:15854126
2点

ニコマートは電池要ります
FM−2 FM3Aなら露出計動作しませんが感で切れます
書込番号:16118230
0点

こんばんは♪
星ももじろうさん
>ニコマートは電池要ります
電子シャッターのニコマートELなら電池は必要ですが、機械式シャッターのFTシリーズなら電池が無くても露出計以外は作動しますよ。
確かに露出のイロハを理解した方であれば、露出計無しでも勘で撮影できますが…この程度の基礎的な質問をする方に、最初からそれを求めるというのは酷というものでしょう。 初心者には、ちゃんと露出計が作動するカメラを薦めてあげたいですね(^^♪
書込番号:16118492
1点

返信気づかなくてすいません。
4月くらいに撮り終わって、とりあえず電池はもちました。
なんかまだ動いてます。
寒かったのですか。そうですか。
肝心の写真は、子どもの写真いっぱいとってったら、写真屋のおっちゃんに子どもはネガがいいよと笑われてしまいました・・・
そのうち風景写真でリベンジします。
>星ももじろうさん
FM2かっこいいですよね、
ニコマートはFTN狙ってました。
機械式シャッターはとりあえず電池の不安がないのがいいですねー。
>そらに夢中さん
お気遣いどーも。
ネガなら、とりあえずなら箱にかいてある露出にしとけばおkですが、リバーサルはどうなんでしょうね。
書いてなかったような・・・?箱捨てちゃった。
まあ、今時はデジカメを露出計代わりにできますし、iphoneの露出計アプリとかもありますし、(実際にやったことないですが・・・) いい時代ですね。
書込番号:16308757
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ
またまた質問失礼します!!知りたいことがいっぱいありまして。。。
皆さん、どんなレンズを主に使っているのですか?私は景色、風景、絞りのある写真、を撮りたいと思っています。お勧めレンズ、ありますか?
あと、フィルムカメラで夜景は無理といわれたのですが、やはりむりでしょうかいつか撮影したいと思っています。
最後に、皆さんストロボってお使いですか?
どんなことがよいのでしょうか?無知な質問ですみません・・・。
0点

夜景は三脚を使って撮るんです。デジタルカメラが開発されるまで普通にフイルムカメラで色々な物を撮っていたんですよ。(私は今でもフイルム中心です)無理と言われたら、おかしいと思いましょう。(^^)
書込番号:16189764
1点

書き忘れました。(^^;
私はモデルさんを撮る時にはEOS-1VHSに550EXを付けて日中シンクロしています。
書込番号:16189773
1点

こんにちは
私が20数年前に始めたころに、カメラ店の店長から
お聞きしたアドバイスでは、どんな安い三脚でも
良いから買いなさい!って教えこまれました
これは、手持ちで手振れ写真を量産するぐらいなら
安い三脚一つあるだけで、100倍良い写真が撮れる
ってことです
ですからまず三脚を一つと
後、スピードライとですね
これは、夜景をバックに記念写真などを 撮りたい場合に
重宝します
そして室内ならば、天井バウンスっていって天井に向けて
フラッシュを焚くっていうテクニックで
天井から光が降り注ぐイメージで写真が撮れるのでまた
重宝します
フラッシュですが、理想は大は小を兼ねるので600EXが
良いですが、予算的に厳しいようならば430EX辺りから
はじめられたらどうですか?
書込番号:16189796
3点

おっとレンズについて記載してなかったですね
絞りこんでの使用でしたら、すぐさまに高性能
レンズは、必要ないかと思います
フィルム機ですので、
その頃のキットレンズセットについているレンズ
辺りから使用すれば良いかと
予算があるようならば、24-105f4Lあたりで
どうですか?
書込番号:16189822
2点

夜景は三脚使用が一番綺麗に撮れます
絞り込めば、絞りの枚数に応じて光芒も出ますし。
また昔、ディズニーが出来て間もない頃に、一眼レフに28mmの単焦点付けて光のパレードをよく撮りに行きましたし、撮った写真は四つ切にして飾ってました
手持ちでも撮れないことはないかと思います
今のデジタル機の方が撮影は簡単だと思いますが
ストロボはバウンス可能な大光量ストロボを使えば直射と違って光が和らぎます
430EX IIか600EX-RTがオススメです
600EX-RTならキャッチライトパネルも付いてます
書込番号:16189875
0点

、故障したら修理部品が無いと思われますので、思い出のあるカメラなら大切に使ってください。
レンズは50mmF1.8でいいと思います。ストロボは内蔵ストロボでいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/10501010010/
書込番号:16189896
1点

こんばんは。
とりあえず夜景に三脚は必須です。
フィルムはデジタルと違ってその場で撮影画像の確認できませんよね。
被写体ブレは仕方ないにしても手ブレを防ぐということでは三脚しかないと思います。
現像されてブレブレ写真ばっかりだときついですよね。
現像だって自分でされるならともかく写真屋に出すならお金かかりますし(^^;
フィルムと現像代を無駄なく使えば三脚代はすぐに取り戻せると思いますよ(^^)
書込番号:16190177
0点

tamaboko.さん こんにちは
フィルムは 難しいと言いますが ネガフィルムを入れておけば 極端な逆光など判定が難しい場合を除き デジタルカメラに近いフルオートカメラでしたら 簡単に撮影できると思いますよ。
でも夜の撮影となると デジタルのようにISO感度上げて手ブレ起さないようにすることが出来ないので 三脚を使い手ブレを押さえ スローシャッターで撮る事で撮る事出来ます。
フィルムカメラの場合 暗い所には弱い為 光を補う為 ストロボ必要ですしデジタルより使用頻度多いです。
でもストロボは フィルムカメラと デジタルでは測光方式が変りましたので 単体ストロボ購入はフィルムカメラ対応ストロボが良いと思います。
書込番号:16190220
0点

tamabokoさん、今晩は。
レンズ選びは悩みますよね、キャノンの(フルサイズデジ用)交換レンズ総合カタログを入手して下さい。
こんな感じで写ります的な、写真付きで解説されてます。
カタログだけなら、他メーカーの物でも可。(フルサイズ用)
これで、検討されてみては如何でしょうか。
夜景撮影については皆さんが言う通り、三脚使用が前提と為ります。
暗い夜景から、明るい夜景まで幅がありますが。
暗い夜景・・・月あかりや星の光しかない場合。
明るい夜景・・十分な電気照明が当たっている場合。
撮影方法は、バルブ撮影が基本と為ります。
バルブ撮影の場合は経験が物言う世界ですので、沢山撮影してみて下さい。
最初の撮影時間は「15秒」「30秒」「45秒」「1分」「1分15秒」「1分30秒」「1分45秒」「2分」で、同じ写真を何枚も撮影していき、自分の好みの時間を探して見て下さい。
ストロボは、一般的な夜間撮影光源としての他、「前幕シンクロ」「後幕シンクロ」という特殊な事も出来ますし、逆光が強すぎて人物が黒く潰れる場合は、ストロボを焚くことにより綺麗に撮影する事が出来ます。
夏場の海岸とか、冬のスキー場のような光の反射が強い場合にストロボを焚くことにより光の反射を、ある程度軽減させることが出来ます。
特殊撮影としては「高速シンクロ撮影」が可能です。
書込番号:16193052
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
三脚が必要。。。安いというのはどのくらいのお値段なのでしょうか
あまり安すぎるのも、よくないのかなぁと思いまして。
書込番号:16193570
0点

こんにちは
フィルムkissの場合軽いので
1万円程度位の三脚でも良いと思っています
たしかに大は小を兼ねる的な大型三脚もアリですが
持ちは運びがおっくうになるのもアレなので・・・
私の場合 3千円〜5千円ぐらいの安物使ってました^_^;
それでも無いより全然いいので(笑)
書込番号:16193762
2点

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
もう一つ、望遠レンズで、軽くて値段もおてごろなのってありますか?
書込番号:16233923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは〜
フィルム機での使用でしたら最新のレンズでなくても
普通に使用に問題がないので
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011451/
あたりが丁度良いかと思います
またEF 75-300/4-5.6 IS USMが
中古でも結構出回っているので
そちらでしたら
安く購入出来るかとおもいます
キタムラネット中古
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&q=75-300&s1%5B%5D=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%EF%BC%88CANON%EF%BC%89&sort=Number2%2CNumber1&style=0
またヤフオク等でも多く出回っていますよ
書込番号:16234010
2点

EF70-300mm F4-5.6 IS USMとEF80-200mmF4.5-5.6 やっばりEF70-300mm F4-5.6 IS USMのほうがいいですか??
ディズニーのパレードを撮ったりするのですが
書込番号:16234961
0点

ディズニーのパレードで望遠使います?
どうしても望遠で撮るなら70-200f2.8ってレンズが
必要となってきますが・・・・
http://kakaku.com/item/K0000079167/?lid=ksearch_kakakuitem_image
フィルムだと高ISOが使えないので
これぐらいないと厳しいと思います〜
まあタムロンあたりから選べばいいですが・・・
http://kakaku.com/item/K0000417329/?lid=ksearch_kakakuitem_image
でもディズニーならほぼ標準レンズで事足りたと思いますが・・・
書込番号:16235058
2点

申し訳ないです。。。せっかく答えていただいたのに。ホントに。
ぜんぜんわからなくて
NEW EOS Kissの標準レンズは、、、?
譲っていただいたとき、ボディだけだったので
書込番号:16235095
0点

こんにちは
New EOS kissの標準レンズですが
EF28-80/3.5-5.6/IV ってレンズあたりが標準で
付いていたとおもいますが
ぶっちゃけ『EF』っていう表記のレンズでしたら
どれでも使用できます
ちなみに『EF−S』と表記しているレンズは
デジタルkiss専用になりますので
使用出来ません
そしてフィルム使用で現在新品購入出来る
標準レンズはこのあたりでしょうか?
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
http://kakaku.com/item/10501010041/
中古
http://kakaku.com/item/10501010041/used/
その他ジャンクやヤフオクなどで
格安で古いレンズなども格安で
手に入りますので
探されると面白いかもです
その際に先ほど言ったEF表記のレンズだけですよ
Sが付いたレンズは使用できないのでご注意を!
書込番号:16235558
2点

それから
ディズニーで夜パレードでは、
先ほどの標準ズームレンズでは
難しいかもしれません
ですので、私が一番最初に投稿した
画像にあるEF50of1.8Uっていう
レンズのほうが撮りやすいかと
思います)^o^(
http://s.kakaku.com/item/10501010010/
参考まで〜^^
書込番号:16235575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ
皆さんどんなレンズを使っていらっしゃるのでしょうか? 初心者。譲っていただいたカメラに付いていたレンズしか使ったことがありません。(レンズはSIGMA 28-80mm F3.5-5.6 HFです。)このレンズが良いものなのか。どんな特徴があるのかなど、わからないことばかりでして。色々教えていただけたらなと思います。
レンズも遠近、広角、そろえたいなと思っています。
書込番号:16115496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうフィルム機は出動させませんので言える立場ではありませんが
フィルム機には純正のEF-Sレンズは装着不可能
EFレンズは使えますが、画質にこだわり始めるとEFレンズに赤帯のついた高価なLレンズになりますね
でも先ずは中古カメラ店でお買い得なEFレンズを見つけられるのが良いように思います
レンズメーカーのレンズに関してはROMの問題がありエラーになったり、手ブレ補正など作動しないものもあるようですし実際に作動するかどうかを確認してから買うのが良いかと思います
書込番号:16115875
0点

https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectModel.jsp?i_catgL=01
レンズは入門用だと思いますし、ボディも修理できない可能性もありますので、
フィルムカメラを使いたいのなら中古を探したほうがいいと思います。(上記に載っている機種)
書込番号:16116027
0点

tamaboko.さん こんにちは
シグマのレンズは 高性能レンズではなく キットレンズと同じ扱いの普通の性能のレンズだと思います またフルサイズ用のEFレンズであれば使う事出来ると思います。
フィルムカメラは どのメーカーでも同じフィルム使いますので レンズの描写が重要で選択大切だと思いますが どのような写真撮りたいのでしょうか?
自分が付けるとしたら コンパクトなボディですので 50mmF1.8や24mm位の広角 85oF1.8などのコンパクトな単焦点が似合うかも知れません
後 ボケに対しては少し苦手ですが 最近人気の40oF2.8価格も安いですし コンパクトなボディにピッタリで 面白い組み合わせだと思いますよ
書込番号:16116054
0点

電気式カメラはやめた方がいいです
機械式カメラなら、カメラやさんで修理可能でしょうが
電気で動くものはメンテナンス期間が過ぎるとアウトです
私は取り混ぜて30台ほど持って順番に使っています
頑張ってください
書込番号:16122559
0点

まず、どんな写真を撮りたいかを決めることです。
もしお金持ちなら、金の力でレンズを買いあさるのも良いでしょうけど。
(私の知り合いに、そう言う人が居ました。笑)
私の経験則では、交換レンズは2本、使っても3本ぐらいです。
(お金持ちの知り合いも、結局そうでした。笑)
現状のレンズで、沢山写真を撮影してみて、自分の好みを探してみて下さい。
まずは、そこから始めましょうか。
書込番号:16164788
0点



銀塩愛好家の皆様、こんばんは。
私の所有する、Fー1前期ボディと後期ボデイでは、シャッターの音質が若干違います。
経年劣化や、フルマニュアルのメカニカル機種の公差というファクターを考慮に入れましても、違う音質です。
2台とも、メンテナンスは怠ってません。
前期は、後期より、音質が柔らかく感じます。後期はキレがあります。
シャッターの改良が後期になって、行われたのだと思います。
ユニット化された、現在のカメラでは、シャッター音質にも違いは出ないでしょう。きき酒ならぬ、聞きシャッターは、私のひそやかな楽しみです。
メーカーや機種によって、シャッター音質が違うのは実に愉しいですね。
8点

銀塩愛好家の皆さんお疲れ様です。
EOS-1、EOS-3、EOS7を愛用していますが、やはりそれぞれシャッター音が違います。
一番出番が多いのはEOS7ですが、このカメラものすごく静かなので、シャッター音という
意味ではやや物足りないところですが、音をたててはいけない卒業式などでは
大活躍です。
EOS-1とEOS-3はパワーブースターE1を付け替えて使用していますが、共に音が大きく
特にEOS-1は暴力的でもあります。
しかしノーマルグリップでは、いずれも穏やかな音質で、両者の音は非常に気に入って
います。
EOS-1VはEOS-3を購入する時、ショップでシャッターを切らせてもらいましたが、
シャッターユニットが同じなのか、私には音の違いは感じられませんでした。
今後ボディは増やさない様に自分に言い聞かせていますが、EOS-1nRSはどんな音質
なんだろう? T-90は? EOS-1シリーズをそろえなくては・・・、EOS-1、-3、7ときたら
EOS5(もちろん銀塩)を買わなければ・・・などと誘惑されます。
ショップでデジイチのシャッター切ったとき、ものすごい物足りなさを感じたりします。
カメラのシャッター音って大事ですよね〜
書込番号:9680870
3点

love EOS-3さん、こんばんは。
レスを有難うございます。
シャッター音質は、ボディの素材が異なれば、同じユニットでも、異なると思います。
Fー1では、前期と後期でマイナーチェンジしてますので、後期がシャッタースピード安定性の為に、幕速が早くなっている可能性が有ります。それで、音質が違うのかなと思います。
NewFー1では、Fー1後期より、甲高いキレのあるシャッター音質に感じます。横走り型シャッターでは幕速が1番早いからではないでしょうか?
横走り型シャッター全盛期の頃は、縦走り型シャッターの音質は、心地よいと感じませんでしたが、今や、横走り型シャッターは、ライカM型位しか、現行品にしか無く、音質もかなり良いと思います。
F6はマイルドですが、OM一桁の横走り型布幕シャッターのまろやかさには、及ばない感が有ります。
書込番号:9681013
1点

皆さん好みは十人十色だと思いますが
私はNewF-1やT90のシャッター音が好きですね。
良いシャッター音は撮影の気分を高めてくれますね。
それよりFー1前期ボディと後期ボデイ両方お持ちなのですね。
うらやましいです。
書込番号:9685900
0点

帝国光学さん、お疲れ様です。
F-1をお持ちとは、すばらしいですね。
私自身触れたことはないのですが、newF-1と違って塗装の艶が
濡れた感じでとても美しいですね!
特に好きなのが、ペンタ部の稜線です。
ここの形がこれほど美しいカメラは他にないですね。
newF-1も20年以上憧れましたが、夢と消えそうです。
残念ながらニコンのカメラは友人のF3やF100のファインダーを
覗いたぐらいで、あまりご縁がありせん。
なので、シャッター音などまともに聞いていないような・・・
個人的にニコンの会社は素晴らしいと思うのですが、なぜか波長の合うカメラが
少ないといった感じです。
初めて購入したPENTAX SUPER-Aは、1/125付近では”ペケトン”といった感じの
音質で、どうもミラー重量が重い感じでした。
先輩が使っていた今話題のA-1は、”パシャ”とやさしく軽い感じ。
私の少ないカメラの関わりのなかでは、シャッター音ベストはレリーズと共に
猛烈な勢いでシャッターが切れて、身震いしながら強烈に巻き上げ動作をする
EOS-1HSですか・・・ね!
書込番号:9686044
0点

テクマルさん、深夜に恐縮です。
レスを有難うございます。
Fー1前期・後期とも、中古並品で、数年前に、かなり安い価格で、購入できました。
OH等のメンテナンス代金の方がかかります(笑)
メカニカルシャッターは、気まぐれですから、空撮りも、たまにしてあげないと(笑)
NewFDレンズも、激安ですね。
書込番号:9686054
0点

love EOS-3さん、深夜に恐縮です。
ご丁寧なレスを、有難うございます。
Fー1は、貴殿のおっしゃる通り、デザインと塗装は良いですね。
シューのない低い、ペンタッ部の形、虎屋の羊羹と言われる位の、艶っぽいプラックペイント、追針式メーター表示、かなり惚れてます。
Fに追い付き追い越せの、エンジニアの情熱を感じますね。
NewFー1は、AEも付いて、ファインダーも明るく見やすい、良いカメラです。露出表示が指針なので、F3よりわかりやすいですね。
巻き上げレバー付きMF機では、ペンタックスLXが1番、私は気にいってます。ファインダー視野倍率は高く、ハイブリッドシャッター採用、メーター表示が追針式、小型軽量ですし。
リミテッドレンズを付ければ、カッコイイ!
書込番号:9686181
1点

こんばんは。
キヤノン銀塩撤退に備えて、馴染みのカメラ店では、中古コーナーで、キヤノンFー1やFD系レンズの在庫を増やしていますね。
ニコンではFM系列の在庫を増やしていました。
中古でもマルチマウントが常識化しつつあるようですね。
書込番号:10967283
1点

運よく、Fー1NのAランクの個体を購入出来ました。
40年近く前の設計とは思えない、タイムレスなデザインの良さに惚れてしまいます。
デジタルに食傷気味な方々には、かえってシンプルなカメラの良さを再確認するでしょう。
書込番号:11220855
3点

バリオ・エルマリートさん
状態の良いF-1N 御購入おめでとうございます。
良いですよね。F-1N♪
シューの無いペンタ部はシンプルで好感が持てます。
でもシンプル過ぎるので私はNewF-1の方が好きですけどね♪
書込番号:11222976
1点

テクマルさん、ご丁寧なレスを有難うございます。
二年で陳腐化するデジ1と比べ、陳腐化しようがない程シンプルでプリミティブなFー1は最高ですね。
NewFー1も好きですが、シューが邪魔かな(笑)
書込番号:11223339
4点

今日Fー1Nを94500円で購入。
超極上で使用感もなく、メーターも正常との事。
Fー1は四台目ですが、いつみても飽きないデザインと優れた操作性!
枕元おいて寝ます。
書込番号:13714106
1点

NFD2028を購入しました。Fー1に付けて楽しみます。
書込番号:15768047
0点

デジタル板で、デジタルカメラの賞味期限は三ヶ月で、二年は古参と言うカキコミを見て、フイルムがある限りフイルムカメラを使うぞと、意を固めました。
40年以上前に製造されたFー1を防湿庫から出し、使う所存です。
マニュアルフォーカス、メカニカルシャッター機を使います。
書込番号:16059851
2点

帝國光学Vさん
Fー1オリーブベイントをこの間、中古で見かけましたが
とんでもないお値段で・・・(°д°)
いつかは欲しいですね♪
書込番号:16079901
1点

テクマル様、こんにちは。
ファースト商会さんでは、オリーヴの未使用品、元箱、ケース、取説付で、57万円で売ってました。思案中です(笑)
書込番号:16081092
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
