
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月3日 07:22 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月2日 23:25 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月1日 10:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月1日 03:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月30日 17:55 |
![]() |
0 | 19 | 2004年4月30日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ


みなさん、はじめまして!
このカメラをお使いの方にお伺いしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
このカメラは、お花の撮影に向いていますでしょうか?
いつも、HP上にUpするのに、
EOSkissDigitalや、DiMAGE7Hiを使っているのですが
リバーサルフィルムでも残しておくために
一眼レフを使って来たのですが、
これからと言うときに、故障してしまいました。
タムロンの90mmマクロレンズもEOSkissDigitalに使っていますので
持っているのですが
同じレンズでしたら、EOSkissDigitalと同じくらいに
写すことが出来るでしょうか。
どうぞよろしくお願いします<(_ _*)>
0点


2004/05/02 17:56(1年以上前)
銀塩一眼レフにとってボディはただの箱です。
機能や使い心地といったことを除けば、
写真の出来に差が出るわけではありません。
>同じレンズでしたら、EOSkissDigitalと同じくらいに
>写すことが出来るでしょうか。
kissDよりも綺麗に写すことが出来る筈ですけど...?
書込番号:2760163
0点



2004/05/03 07:22(1年以上前)
Y氏の隣人さん 、おはようございます♪
ご返信ありがとうございました。
・・やっぱりそういう事ですよね。
レンズを気に入ったものをつけたら大丈夫ですね。
連休あけたら、申し込もうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:2762265
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


ここにもEOS-1Vの初期不良(光線引き)について書いてあります。
http://homepage2.nifty.com/yoyotoru/apd0162.html
このページにも書いてあるんですが、ミラーアップしたままバルブ状態でフリーズしてしまう初期不良も有るんですかね?
0点

シャッタ切った感触、最高なカメラなんですけどね。
こまったモンだ。(^_^;)
書込番号:2743006
0点

スキャナで確認してみたけど
良かった うちのはこの症状出てない(*^^*)
書込番号:2743031
0点


2004/04/28 16:22(1年以上前)
紹介されているページの方も、ごく最近買った方のようですね。
つまり、話題になったhttp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/にあった
「最近のロットのものには、ちゃんと対策してある部品が使われているから
大丈夫」というキヤノンの説明は、やはりウソだったんですね。
あちらのサイトを作った方も疑っていたけど、なんともはや・・・。
ほんとにひどい会社だなぁ。
そんなやり方だから儲かっているんでしょうか?
どうして公的機関の監査とか、入ってくれないんでしょうかね?
書込番号:2745862
0点


2004/04/28 16:26(1年以上前)
>おきらくごくらくさん
あのサイトにある説明によれば、不良部品の変形によるものだそうですから、
仮に今問題なくても、常識的な期間持つとは限りませんよ。
もっとも、新品を買ってもだめということは、修理、部品交換しても
安心できないということなんでしょうが・・・。
本当にいいのかな、こんな商売の仕方を許していて。
書込番号:2745869
0点



2004/05/01 13:42(1年以上前)
三菱系自動車会社のリコール隠蔽やタイヤハブの強度不足と体質は同じですね。ただ、カメラでは命に関わる事故が起きにくいので手入れが入らないんでしょう。こういう体質で本当に良いのだろうか?
書込番号:2756034
0点

「EOS-1」を9年間、毎年コンスタントに36枚撮りスライドカラーフィルム150本前後、撮り続けていて、まったく故障知らずで、どうしたら故障するのだろう?、と不思議なくらいですが。
ただ、ファインダー部分のアイカップゴムが切れたので、交換しましたが、唯一それだけです。
書込番号:2757067
0点


2004/05/02 21:13(1年以上前)
mizumoto2さんへ
EOS−1、同1nと1vは別物ですよ。
私も1vに辟易して1nに戻りました。
書込番号:2760767
0点

弘林さん、
EOS-1V、そんなに酷いですか。
僕は、リンホフマスターテヒニカ4X5が主力機で、35ミリ判はサブマシーンなので、そのうちにEOS-1Vに変えよう、と思いつつ、EOS-1が壊れそうにもないため、そのまま使い続けていますが。
書込番号:2761322
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


はじめまして。
一眼レフを購入しようとしているカメラ超初心者です。
いろいろあって迷っているのですが、聞いてください。
まず、kiss5 スターティングキットのように、レンズが2本セットになっているものについてです。いろいろ書き込みを読んだのですが、レンズについてあまり良く書かれていませんでした。セットものよりもボディだけ買って、レンズは別に買ったほうが良いのでしょうか?(ちなみに、ボディはkiss Liteにしようかと考えています。)
その場合のレンズも調べてみたのですが、広角から望遠までできるタムロンのA03とA06が良さそうだったのですが、これらの違いは何でしょうか?写り具合は同じなんでしょうか?
どなたか、教えてください。お願いします。
0点

レンズは別に買った方がいいというのは本当なのですが、それは欲しいレンズがわかっている場合です。それがわからなくて、便利そうだからと高倍率ズームを買っても、ごはん大好きさんにとっていい選択になるとは限らないです。
たぶん、これから何を撮りたいとか、そのためにはどんなレンズが必要かとかわからないですよね。とりあえずスターティングキットのレンズで撮ってみて、自分に必要なレンズがわかったら買い足せばいいと思いますよ。なんたって安いのですから、使わなくなってもそれほど損するわけではありませんし。
A03やA06は便利そうですけど、こういう高倍率ズームは暗い(Fいくつという数値が大きい)、ゆがみが大きい(初心者は気付かない)、大きく重い、フィルターの値段が高いといった欠点もあります。私なんかは望遠は90mmあれば十分なんで、高倍率ズームが欲しいとは思わないです。どちらかというと広角レンズを多用してますね。レンズも明るい方が使いやすいし。
これは私の場合なので、高倍率ズームがいいと意見も、もちろん正しいんです。要は目的にあったレンズをレンズを選びましょう、わからないうちは安いスターティングキットのレンズで、何が自分の目的に合っているのか探しましょうということです。
スターティングキットのレンズも、ちゃんと普通に写りますから心配なく。それより腕とセンスを磨いて、いい写真が撮れるようにがんばってください。
書込番号:2751221
0点

ごめん。たいくつな午後さんと議論するつもりではないのですが、読んでいる方が誤解するといけないので、使用者から捕捉を。
・・・・レンズの明るさについて
たいくつな午後さんが言われているのは、A06の300mm時の【F6.3】を言われているのだと思いますが、A03もA06も、28-105mmまでを実測すると、
28mm−50mm・・・・・・F4
50mm−105mm・・・・F4.5
なので、Wズームキットに付属してくる、28mm−80mmF3.5-F5.6よりも明るいです。
1クラス上のズームレンズ、24-85mmF3.5-F4.5とか24-105mmF3.5-F4.5と同等です。
また、重さについては、Wズームの軽いほう(28-80mmや28-90mm)の188gと比べれば重い(A03:350g、A06:418g)ですが、重いほうの90-300mmF4.5-F5.6の418gと比べれば同等かあるいは軽い、となります。
【ゆがみ】についてはWズームのレンズの方が大きいです。
ゆがみ、その他の画質に関しては、高倍率ズームは、1クラス上のズームと同等です。
ただし、F2.8クラスの大口径、高性能の1本10万円を越える純正ズームレンズに比べれば落ちますけどね(当たり前と言えば当たり前ですが)
・・・・・高倍率ズームで気を付けなくてはいけないのは次の点です。
1.カメラに付属のフラッシュを使った時に、レンズが長いので、28-35mmあたりの範囲で、フラッシュの光がレンズにさえぎられて、写真の下の方に影ができる場合がある。
2.A06の300mmを使う場合、ISO100、ISO200あたりのフィルムを使うと手ブレ(場合によっては被写体ブレ)を起こしやすい。
ですね。
・・・・たいくつな午後さんも言われてますが、スターティングキットのレンズでもちゃんと普通に写りますので、
レンズ交換の手間を省きたい・・・・・・・・A03、A06
普段はボディもレンズも軽いもの・・・・キットレンズ
わざわざお金をかけない・・・・・・・・・・・・キットレンズ
という選択肢でどうでしょうか?
書込番号:2751505
0点

いろいろ言葉が足りない部分がありますが、とりあえず一箇所
>ゆがみ、その他の画質に関しては、高倍率ズームは、1クラス上のズームと同等です。
Wズームの1クラス上のズーム、ということです。
書込番号:2751578
0点

ごはん大好き さん、こんにちは。
スターティングキットのレンズだからと言って、悪いレンズってわけではないですよ。
僕のHPの「雑感」にキットのレンズ(昔のW-ZOOMですが)のレビューがあるので、良ければ見てください。
超初心者と言う前提で、僕はキットのレンズをお勧めしますよ。
ただ、ボディはkiss Liteよりもkiss5の方をお勧めします。
フォーカスのポイントが赤く光る(スーパーインポーズ)機能がkiss Liteにはないから。
書込番号:2752888
0点


2004/04/30 18:02(1年以上前)
私もKiss5の方が、高くても買っておいた方が良いと思う。
あとレンズは50mmf1.8をオススメします。
きっと、色々勉強できると思うからです。
書込番号:2753014
0点

>最近はA03さん
ごめんなさい。確かに誤解を与える書き方ですね。
別にA03/06を否定しているわけではありません。いいレンズだと思いますよ。広角から望遠まで、色々な焦点距離で撮影される方にはいい選択でしょう。暗い、重いというのはスターティングキットのレンズと比較してではなく、私の用途ではということです。
私は単焦点の28mm、50mm、90mmの3本をメインに使っているので、それらと比べると、そういう感覚になってしまいます。この3つの画角が好きで、これ以外のレンズはあまり使わないですね。望遠ズームも持ってますけど、今年はまだ1回しか使ってません。
>ごはん大好きさん
将来、ごはん大好きさんがどんなものを撮りたくなるのか、今はわからないんですよね。だから、とりあえずはスターティングキットのレンズで様子を見る。キットレンズ2本とも使用頻度が高ければ、次にA03/06を買うのがいいと思います。ゆがみは初心者のうちは言われなければわからない可能性が高いです。気になるようになったら、見る目が出てきたということです。
もし、もっと広い範囲を写したいとか、接写をしたいとか、あるいは明るいレンズが欲しいと思ったら、そのときは別のレンズを選びましょう。
キットレンズが無駄になるのはもったいないと思うでしょうけど、授業料だと思ってください。キットのレンズでしっかり勉強した方が、結局は経済的ですよ。それにキットレンズはメーカー純正という安心感もありますし。なにか不具合があっても、純正品ならメーカーが責任を持って面倒見てくれます。かくいう私は、タムロンレンズのユーザーなのですが。
M81さんお勧めの50mmF1.8は、たしかに勉強になりますね。私も50mm1本でスタートしました。昔のズームは高くて買えなかったんです。でも今みたいにズーム全盛の時代に、そこまで思い切れるかなあ。私だったら欲張っちゃって出来ないですね。
本当に上手になりたかったら、時間をかけて50mm1本で勉強するのがいいでしょうね。
書込番号:2753513
0点

ズームって利便性が大事ですから、やはり高倍率ズームは
便利ですよ。常用フィルムネガ400である程度絞って撮る
んだったらこれ1本で充分と思いますね。
後、50mm標準レンズは手ごろな価格で大口径レンズの描写を
味わえるってのが最大の魅力ですね。
書込番号:2753717
0点


2004/04/30 21:42(1年以上前)
>歪みは初心者のうちは言われなければわからない可能性が高いです。
被写体によると思います。
例えば人工的な直線のない、自然・風景を写す用途には歪みは良く分からないし、見慣れても気にならない場合が多いと思います。
予算さえ許すなら、初めのうちはA06やA03と言った高倍率ズームが、付け替えの手間もなく何かと便利だと思います。
勉強にならないと言う方も居られますが、そこらのところは良く分かりません。
画質にこだわり始めたら、単焦点レンズですか・・・。
書込番号:2753767
0点


2004/05/01 10:00(1年以上前)
細かいことですがA06について、参考までにα7に取り付けて確認してみました。あくまで目安ですが・・・。
・・・・レンズの明るさについて
28mm−35mm・・・・・F3.5
35mm−50mm・・・・・・F4
50mm−100mm(少し手前90mm位まで)・・・・F4.5
100mm−250mm・・・・F5.6
250mm〜 ・・・F6.7
A03については、最近はA03さん が仰るのと同様となりました。
僅かにA06の方が明るいですかね、個人的感想ですが写りに関してもA06の方が少しいい気がします、気がするだけかもしれませんが・・・。
書込番号:2755399
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


アメリカに在住するものです。手軽な一眼レフが欲しくて、情報を集めています。Kiss5に相当するものはRebel Tiと考えて良いでしょうか。アメリカのサイトをみても形以外の情報を自分で判断できない初心者なので、どなたかお教え下さい。これですと、安い店ならEFレンズ付きで250ドル以下で手に入ります。
0点


2004/05/01 03:53(1年以上前)
はい、Kiss 5 = Rebel Ti です。
ちなみに、ヨーロッパ、アジア、オセアニアでは、EOS 300V だそうです。
EOS Kiss 5
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/2000-/data/2002_eos-kiss5.html
書込番号:2754936
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


全く無知です。教えてください。一眼レフとデジタル一眼レフの違いを…特に写真の綺麗さを。それを基準にEOS kiss 5と EOS kiss デジタル、どちらを購入しようかと検討したいと思っています。
どなたか教えてください。
0点


2004/04/30 17:55(1年以上前)
難しい質問だなw
価格差が約3倍あるので比較するのも
予算が分かりませんがレンズにお金を掛けれるKiss5の方が
良いと思う。結局レンズですよ。
書込番号:2752994
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)


現在、EOS10を愛用しています。今のところ動作に問題はありません。EOS55に買い換えるとしたら、メリットは多いでしょうか。教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
0点



2004/01/11 23:27(1年以上前)
FIOさん 早速のお返事ありがとうございます。素人が写真を撮るなどを想定して頂き、トータル的に教えて頂ければと思います。(AF精度や測光、性能差など)よろしくお願いします。
書込番号:2334080
0点


2004/01/11 23:45(1年以上前)
どうせなら現行機種の方がいいと思うのですが
何か55に惹かれるところがあったということでしょうか?
55に買い換えようと思った背景が分かれば親切な方がアドバイスくれるかもです。
書込番号:2334188
0点

え〜っと(^^;
AFについては10Dの方が少し良いかな?とは思いますが、そんなに極端な差は無いです。
#利用するレンズの方が影響が多いです。
評価測光は10Dの方が少し明るめに出る時がありますが、個人的には10Dの方が好きです。
フィルムが利用できる事・レンズの画角が表記通りに利用可能・視線入力が出来ること・・・うーん cofcofさんも書きましたが「なぜ55?」という点がハッキリすれば・・・と思います。
露出・構図の勉強をするならば、結果がすぐに反映するデジタルの方がよいですし・・・広角レンズを更に楽しみたいとか、フィルムの使いこなしを勉強したいならば 55でも十分OKですが、カメラを持った時のフィーリングとかも大事かな?と思います。
書込番号:2334240
0点


2004/01/12 00:14(1年以上前)
あ,10Dのことだったんですね。
てっきりKissの前のEOS10(QD)だと思ってました(汗)
でしたらFIOさんのレス参照ということで・・・
書込番号:2334344
0点

>今のところ動作に問題はありません。
購入してから(かなり)時間が経っている・・・。
>EOS55に買い換える
銀塩ボディ→銀塩ボディへの買い換え
ということで、私はEOS-10だと思いますけど(10Dではなくて)・・・(^_^;)
書込番号:2334382
0点


2004/01/12 00:33(1年以上前)
>最近はA03さん
ですかね?まあスレ主さんのレスを待ちますか。
ところでニコンのレンズ板に何か失礼なおじさまがいるんですが
ご覧になりました?
こんなところで言及するのもナンなんですが・・・
つい「お前何様だよっ」と突っ込みたくなりました。
ズレてすみません。
書込番号:2334435
0点

(^^;;
よく見ると、10ですね・・・私の早とちりみたいです。。。
書込番号:2334447
0点

>cofcofさん
絞るとオバケみたいのが見える、というあのお話ですね(^_^;)
・・・確かに彼は 試してみてくれ と言ってますからねぇ・・・。
ありえない話では無いような気はしますけどね。
私自身は、何らかの理由があって、見えるかもしれないな、と思って成り行きを楽しみにしてますけど(笑)
書込番号:2334505
0点

カープ優勝さん
私もなんかEOS10QDの気がするので書き込んでおきますね。
バーコード入力 Vs 視線入力ですね。
結論から言うと、EOS10QDが元気なら買い替えの必要はないでしょう。どちらも3点AFで、3点ならダイヤルでも視線でもスピードは変わらないですよ。単体の比較では持った感じは10QDの方が高級感というか存在感ありますしね。
でも未だに不具合が出ないのは素晴らしいですね。私のは有名なシャッター幕の汚れとシャッタースピード部分に液晶欠けが出ています。取説を読むと液晶は5年毎に入れ替えの必要があると書いてあります。どーやって入れ替えるんでしょうね?
あとバーコードは使ったことありますか?私は譲り受けたんですが、オマケで付いていたバーコードブックをなぞったら入力出来ました。当時ちょっと感動したのを覚えています。
冗談抜きでEOS RTやEOS100QDと並んで今でも使いようのある良く出来たカメラだと思いますよ。
書込番号:2334521
0点


2004/01/12 00:57(1年以上前)
>最近はA03さん
そうです(笑)
しかしデジでf36ならCCDのゴミでしょうし,
銀塩なら「試してくれ」ってのも失礼な話ですよね?
それにf36にしないと見えないものがそんなに気になりますかね。
書込番号:2334524
0点



2004/01/12 01:14(1年以上前)
みなさん 本当のたくさんのご意見ありがとうございます。書き方が中途半端ですみません。EOS10QDです。今は、だいたい元気なのですが、そろそろ古くなってきて心配なもので・・・。予算的な問題がありまして、EOS55は割と安価ですので検討しています。バーコードは、ほとんど使っていません。
書込番号:2334607
0点

>cofcofさん
FIOさんがさっそく行きましたね(笑)
用途としては太陽でも撮るんじゃないですかね。だからレンズのかげりというか歪みみたいなのが太陽に重なると困るとか・・・。
・・・中には自分のフィルム使って試してあげる人もいますからねぇ。私もあのレンズ持っていたら、明日にでも試しちゃうかも(笑) どうなるのかすご〜く知りたいから(^_^;)
書込番号:2334618
0点

あ、カープ優勝さん すみません。駄レス入れちゃいまして(^_^;)
書込番号:2334635
0点

カープ優勝さん
そー言えば先程書き忘れたんですが、EOS55には背面ダイヤルがありますね。露出補正をその後の上級機と同じように親指で行えるメリットはあります。あとバッテリーパックBP-50がやたら大きくて、着けるとEOS-3クラスとサイズが同じに見えるという事はあります。
でもそれ位ですよ。3点の部分測光も測光範囲は9.5%と10QDよりむしろ広がってしまいますし、10QDとあまり変わりはないでしょう。まぁ逆に買い換えても違和感もないとも言えますが。
書込番号:2334731
0点



2004/01/12 10:20(1年以上前)
Burriさんをはじめ、皆さん、アドバイスありがとうございます。EOS10QDと55を比較したら、あまり変わらないんですね。(測光面はほぼ同レベルでしょうか。逆光でオート撮影をしたときなど)本当は、7がほしいんですが、値段的に難しいので。EOS55だったら、Kiss5の方が性能的に見えれば買いなのでしょうか?(Kissはおもちゃっぽいのであまり気が進まないのですが・・・)
書込番号:2335529
0点

EOS Kiss5は使ったことは無いけど、EOS Kiss3とEOS55を使った経験からはEOS55をお勧めしますね。機能を減らすことなく基本に忠実なカメラです。
EOS7との比較でも視線入力に関しては劣りますが、他の面では遜色ないので価格面からはお奨めですよ。
書込番号:2338160
0点

私は10QDに不具合があっての55への買い替えでしたが、異常がないのであればそのまま使い続けてもよろしいかと思いますね。
内蔵ストロボが不必要であれば、EOS5も古いけど55よりは造りがしっかりしてるとおもいます。(友人のを使用してみましたが)
書込番号:2343000
0点


2004/04/30 08:20(1年以上前)
自分もちょうど10QDからの買い換えを考えていたので皆さんの意見すごく参考になりました。10QDは自分でも気に入っていたのですがシャッター幕の油漏れがでて修理に1万3千円かかると言われました。自分はkissVと55で悩んでいたのですがここのすれで55にしようと決めました。横スレで申し訳ありません。
書込番号:2751639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
