
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月29日 01:03 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月28日 00:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月27日 11:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月26日 19:53 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月26日 16:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月22日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)


はじめまして、初カキコです。
今までコンパクトデジタルカメラを使っていたのですが、電源をつけっぱなしにできないこと(バッテリーが切れるので・・・)、ピント合わせが遅いこと、少し暗くなってから感度を上げて(上げなくても)フラッシュを炊こうとするとシャッターが切れるまでに時間がかかることが理由でフィルムのカメラにしようと思っています。
それにあたって自分でいろいろ調べて絞ったカメラが、kissV、kissVL、EOS-55なのですが、kissVとLは実際触ってAFのピントをあわせる速さやシャッターの切れ具合がいい感じで気に入ったのですが帰りに近くの中古屋さんで
EOS-55 \31000で売っていたのでそれも見ていい感じだったのですがkissVと違って測距点が3つしかない事と中古品なので大丈夫なのか?という心配をしています。(美品と書いてあしましたが・・・)
使用目的は、友人達としょっちゅういろいろなスポーツをするのでそういうのを撮る事と、マニュアル撮影もしてみたいのでいろいろ設定を自分で変えられる物、あと故障しにくいものが良いです。
学生なのであまり高いものは買えないのですが、この他にもお勧めのカメラがあったら教えていただければ幸いです。
0点

とりあえず、中野のフジヤカメラで、バッテリーパック付きで、保証付きで税込み22050円からあるので、31000円は高いと思います。
ワタクシはガラクタ市で9800円で買ってきましたが、電池がないので動くかどうかワカリマセン(^^;;
設定うんぬんは、kissにしろ、55にしろ、十分ではないでしょうか?
無い物ねだりの書き込みも見ますが、
初代kiss2台とnewkiss(と、他メーカー)を使っていますが、特に不満はないです。
ただ、スポーツを撮るのに連写するなら、カタログで連写速度は確認する必要があると思います。
書込番号:2744633
0点



2004/04/29 00:46(1年以上前)
ありがとうございました。
もう少し検討してみたいと思います。
書込番号:2747469
0点

優柔不断?さん
>EOS-55 \31000
私もこの価格は少々高いように思います。EOS55はブラックボディが割高ですが、シルバーなら20,000円近辺が相場だと思いますよ。
>kissV、kissVL、EOS-55なのですが
EOS55は視線入力があるのはご存知ですよね。これとAI SERVO AFを組み合わせると結構被写体の動きに追従します。ファインダーはEOS55の方が広くて見やすいです。あとEOS Kiss3系は本体のみだと大き目のポケットに入ります。写りには関係ないですが、メリットと言えます。
>しょっちゅういろいろなスポーツをするのでそういうのを撮る事
EOS55の連続撮影は秒間約2.5コマです。フイルムカメラはデジカメと違い連写はそうそうしないと思います(現像代がバカにならない)ので、普通に撮影するぶんには問題ないでしょう。
書込番号:2747524
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ
キヤノン純正なら問題なく使えます。
レンズメーカー製の場合一部対応していない(Err99)
場合があります、
書込番号:2740591
0点



2004/04/27 00:06(1年以上前)
ありがとうございます!もうひとつ聞きたいのですが、性能的にはKISS5の純正レンズとKISSデジタルの純正レンズはどう違いますか?
書込番号:2740629
0点

KISSデジタルにはキットレンズEF−Sと呼ばれるものがありますが
KISS5には特定のキットレンズが存在しません。
販売店がお客様の為にセット売りしているだけで
実情は純正またはレンズメーカー製のものということになります。
細かな仕様の違いについては型番からメーカーのHPで調べてください。
なおKISSデジの場合対応焦点距離は1.6倍で計算してください。
書込番号:2740668
0点


2004/04/27 00:35(1年以上前)
参考までに Kiss-D レンズキット=ボディ+ レンズ18-55/3.5-5.6 のレンズは単体では販売されてません。
書込番号:2740744
0点


2004/04/27 00:46(1年以上前)
↑アイコン間違えました。
書込番号:2740793
0点


2004/04/27 08:03(1年以上前)
デジタルカメラ専用のレンズは、イメージサークルが狭い為
銀塩カメラにつけて使用すると、周囲にケラレが発生します。
書込番号:2741300
0点



2004/04/28 00:06(1年以上前)
ありがとうございます。思い切ってKISSデジタルを買おうかと思っています。アドバイスいただいたとおりレンズキットにしようと思います。後は金策のみです!
書込番号:2744098
0点

kissデジタルいいですね。
デジタルカメラは「思い切って」買わないと、なかなかタイミングがつかめないですからね。
僕は、いまだに思い切れずにいます。
書込番号:2744149
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ


写真を撮ろうと思い、メインスイッチをONでも表示パネルに何も表示されないので、ON−OFFを繰り返しても駄目でした。もしかしてバッテリーの接触不良かと思い、取り出してから入れてメインスイッチをONすると表示パネルに表示され撮影できる様になりました。
これって初期不良それとも、このカメラでは日常茶飯事ですか?
0点



2004/04/02 00:49(1年以上前)
LARK2さん書き込みありがとうございます。
って事は、自分のが、あたりが悪かったてことですね!
こう言う場合は、キャノンで見てもらった方が良いのでしょうか?
書込番号:2656327
0点

そうですね。端子を拭いてみても頻繁に起こるようだと不良品交換か修理に出した方が良いでしょう。
書込番号:2657433
0点



2004/04/02 23:08(1年以上前)
端子を拭いてみて、接触不良らしい症状は現在出なくなりました。
買って1ヵ月もしない内に、この様な症状が出て先行き不安が残りますが、LARK2さん、どうもありがとうございました。
書込番号:2659243
0点


2004/04/27 11:49(1年以上前)
銀塩命さんと同じ症状が2度程でました。バッテリーを違うのにかえたら出なくなりました。バッテリーの端子はアルコール類でも付けて、みがいたのでしょうか?それとも、空ぶきだけですか?
書込番号:2741779
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ
こんばんは。
超音波モータの事です。
詳しくは下記のページを御覧下さい。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/dictionary/ta/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/technology/ef/index.html
書込番号:2736968
0点



2004/04/25 23:44(1年以上前)
ありがとうございます!ちなみに今までEOS10CDを使っていましたが、調子が悪くなってきたのでKISS5の購入を検討しています。レンズは今までのものをそのまま移行しようかな?と思っていますが10CDの純正レンズはUSMですか?またEOS7もちょっと気になるのですがどう思いますか?よかったらアドバイスお願いします
書込番号:2737045
0点

EOS10CDの標準ズームがどのようなレンズなのかは存じません。
レンズのどこかにUSM の表示があるか確認されてください。
カメラとしては、EOS7やEOS7sの方が本格的だと思います。
どのような撮影をされるかで決められると良いのではないでしょうか。
(たまに記念写真程度なのか、趣味で写真を撮りたいのかetc.)
書込番号:2737094
0点

EOS−10【CD】ってEOS−10【QD】(クオーツデート)のこと?
一応、ネット上の性能表には35-135mmのUSMとなっているようですね。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/1987-1991/data/1990_eos10_qd_s.html
EOS−10QDはスペックからすると、結構性能が良いカメラだから、take525+さん の言うように、用途によっては、Kiss5にそのまま買い換えるとスペックダウンしてしまって、使い勝手が落ちる可能性が大だと思います。
書込番号:2737155
0点



2004/04/26 00:21(1年以上前)
ありがとうございます!10QDでした・・・。カメラは好きなのですがほとんど初心者なので何にも専門的なことがわかりません〜。KISSデジタルも今後購入を検討しているので予算的にやはりEOS7はきびしいかな・・・と言う感じなのですが・・・迷いますね〜。
書込番号:2737216
0点


2004/04/26 19:53(1年以上前)
私も今、買い替えを検討中ですが。値段も手ごろだしいいかも。グリップ感の違いと軽すぎるのが気になりますが液晶の見易さと測距点が点で光るから良いかも。BPつければ充電池も使えるようになるし。
中古のEOS55か比較してますが、新品で買えるし・・・
書込番号:2739357
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ


先般、EOS−7Sを購入しました。
目玉機能の”E−TTL U”についてですが、”E−TTL U”は
被写体の背景に光源、反射物があって場合、淡い色の被写体でも距離情
報、アルゴリスムの改善により調光精度が良くなったとのことでお客様
相談に何度も確認して購入したのですが・・・
結婚式で550Eとの組み合わせで通常光(室内)新婦の白いウェディ
ングドレス姿を撮影しましたがこれがなんとアンダーでした。新郎のダ
ーク系もアンダーになりました。又、光源(ビデオライト)が被写体の
BACKにあった写真や金屏風前でもアンダーになりました。
どこがE−TTLから改善されているのか???何も変わっていない
又、明るいレンズ使用時にはストロボが強く、暗いレンズは弱い・・
至近距離ではストロボ強く、遠距離では弱い点も改善されていませんで
した。
(ほとんどがアンダー傾向 E−TTLはアンダーとキャノン事態が認
めています。NIKONF90XSとSB26で撮影した友人の写真は
まさに調光はすばらしかった。はずれた写真は一枚もなかったです。)
キャノンお客様相談センタに結果を話して見たところ・・・・・
”E−TTL Uでも白や淡い色の被写体はアンダーになる。逆に
ダーク、濃い色はオーバー気味になる・・・”とのことで購入前と
言っていることが違っていて折角買い替えても意味なかったです。
(EOS−?を下取りにだして・・・)
変わったのは塗装、印字、液晶のイルミネーション、7→7SとSが
単についただけで・・・・・
かなりがっかりです。この結果には愕然としています。
0点

そうですか。あまり進化はありませんか・・・
フラッシュの調光精度では、ニコンは定評ありますからね。
僕はEOS-3ですが、フラッシュ使って満足のいく露出ができたためしがないです。
ドタ勘で補正しながら撮影しているので、数打っているうちに当たれば儲け物です。
書込番号:2714497
0点



2004/04/19 22:22(1年以上前)
レンズは28-105mm 3.5-4.5 50mm 1.4 85mm 1.8 を使用しました。
50mm 1.4は明るめで、28-105mm 3.5-4.5暗いです。
(E-TTLと何も変わらない)
新郎新婦に差し支えない場面で+1補正した写真がNIKONの
写真とほぼ同じような調光を示しました。
(28-105mmで・・・50mmでは調光オーバーになります。)
EXシリーズになってからのストロボ調光の不正確さは何とかならない
ですかね?
書込番号:2716827
0点

例えば、EF28-105mmとEF85mmF1.8(E-TTL2対応)が似たような感じで調光され、EF50mmF1.4(E-TTL2非対応)だけが違うのであれば、なんとなくコツはつかみやすそうです。
EF85mmの方は、どちらのレンズに近い結果が多かったでしょうか?
とはいえ、やっぱり今後も「マニュアル設定が基本」になるかな・・・(--;
書込番号:2717410
0点


2004/04/24 16:03(1年以上前)
ほお!偶然
結婚式に、早速7sもってきてた人がいましたが、かなりすばらしい写真でした。暗めの式場内でも背景も、被写体もくっきりと写っていました。カラーリバーサルフィルムでとったそうです。その方は(しらない人なんで)結婚式の前に、既に7sで1500枚とった、といってましたので、カメラの特徴をつかめば思いどうりの写真がとれるのでは?というかとれます。
カメラのせいにしては、進展がないですよ。
書込番号:2731649
0点


2004/04/24 18:22(1年以上前)
ネガでの撮影ですか?ポジですか?
ネガならプリントで如何様にもなると思いますけど・・・・。
ひょっととして同時プリントでプリント時に補正されてるのでは
無いかと・・・・。
書込番号:2731996
0点


2004/04/26 16:54(1年以上前)
白をAFの主被写体にしたり全体として比率が高い場合にアンダーになるのはカメラ教本にも書いているような基本的な話ですね。
全体測光にするかプラス補正くらいの工夫は誰でもやっています。
調光とは別次元の話ですね。
それからネガを写真屋に出したなら写真屋の好みで補正するのは、ほぼ自由自在。
原因をカメラのせいに押し付ける根拠は何でしょう。
書込番号:2738905
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


はじめまして。
こんど、中古のEOS7を購入しようと思っているのですが、
どのあたりを注意してみればいいでしょうか?
(このあたりが傷みやすい!?とか、この辺を見たら使用頻度が確認できるとか)
多少の傷や、使用感は気にならないのですが、できれば長く使えたらいいなと思っていますので。
ここらあたりのクラスになると、そういったものはあまり無いかもしれませんが・・・。
0点

こんばんは(^^)
そんなに古いカメラでは無いので、とりあえずは店員さんに探りを入れてみるのも良いかも?
テスト撮影が可能ならばフィルムを1本通させてもらって、巻上げとかでイオンがしないか?とか、写りに変な症状が出てないか?とか、、、、
書込番号:2723253
0点



2004/04/22 08:46(1年以上前)
FIOさん返事ありがとうございます。
なるほど。テスト撮影させてもらうという手があったのですね!
参考にさせていただいて、見てこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2724512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
