
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


室内スポーツ(特にバスケやバレーなどの動きのあるもの)をよく撮影するのですが、フラッシュがたけないため、スポーツモードで撮影しても、ぶれてしまします。手動の形で撮ればよいのでしょうが、絞りやシャッタースピードなどの調節が全然わかりません。教えてください。なおフィルムは800を主に使用しています。
0点


2004/02/22 21:52(1年以上前)
ぶれているのが「手ブレ」にしろ「被写体ブレ」にしろ,
シャッタースピードを十分に速くできていないのだと思います。
レンズは何をお使いでしょうか?
暗い廉価ズームとかなら明るいレンズをオススメします。
予算が・・・ということならISO1600のフイルムにするしかないかも知れません。
書込番号:2502798
0点


2004/02/22 21:59(1年以上前)
こんにちは
さらにISO感度を上げて、開放f値の明るいレンズを使い、もっと近づいて焦点距離を短くする。などの対策が考えられます。すぐにできるものはISO感度を上げるぐらいですね。
あとは、お金がべらぼうにかかったり、コネがないと難しいかも?
書込番号:2502848
0点

インドアスポーツでスターティングキット付属のレンズでは、いかにISO800のフィルムとはいえ、ブレてしまうでしょうね・・・。
F2.8の大口径でもISO800使うくらいだから、F4〜F5.6だとISO1600でもF5.6の領域だと苦しいでしょうね。
とりあえずISO1600使ってみて、それでもブレが顕著な場合はF2.8クラスのレンズを購入するか、IS付きレンズの購入でしょうね。
ただし、IS付きは手ブレには効果がありますけれども、被写体ブレにはまったく効果はありませんので、インドアスポーツにはF2.8大口径のレンズに必然的になってしまうでしょうけれど・・・。
撮影モードはスポーツモードかPモード、MFの場合はPモードで良いんじゃないでしょうか。(絞りは開放しかありえないでしょうから)
書込番号:2502877
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


今はまともに使えるカメラは持っていなくて
とにかくカメラが欲しいと思っています。
そして、ただ撮るだけではなく、
趣味として写真にこっていきたいなとも思っています。
まず悩んでいるのは
買うカメラの種類です。
@デジカメと一眼レフをそれぞれ1つずつ買う
Aデジタル一眼レフを1つ買う
私の中では今のところ@かなと思っています。
理由は、素人考えなのですが、
一眼レフの方がデジタル一眼レフよりも画質も美しく
「写真」という感じを楽しめるかな。。。というのと
気軽に持ち運べる普通のデジカメがほしいというのと、
値段的なものです。
なにかよきアドバイス、みなさんの考え方、自分ならどうするかといったところを教えていただけたらウレシイです。
ちなみに、
一眼レフを買うなら
キャノンのEOS KISS5 スターティングキットか
コニカミノルタのα-SWEETULのWレンズセットか
NIKONのU2プレジャーセットかなと思っています。
(理由はなんとなく、です。あまりよく分かっていないので
イメージやみなさんの書き込みなどを見てです。)
デジカメは
IXY400か
Power Shot A80か
Power Shot S50かな。。。
(これもなんとなくイメージで)
こんな、ど素人な私に
アドバイスをよろしくお願いします。
0点

こういう買い方するなら、いっその事kiss digitalとKISS5買う手もありますね。レンズどちらもつかまわしで切るから。
ちなみに今のデジカメ、Lサイズにプリントするぐらいならそんなに気にする必要ないですよ。じっくり見てあら探しすればわかるけど、ちょっ見とには分かりません。
ただメインいになに使うかですね。フイルムカメラ?
デジタルに慣れるとこっちの方が便利なのでこちらにお金かけたらいいでしょうね。普通に考えてもデジのが高いけど。
書込番号:2491295
0点


2004/02/20 08:45(1年以上前)
デジタル一眼をお薦めします。フィルム代、現像代などのランニングコストはばかになりません。質感にも問題はありませんよ。でなければプロも使いません。
書込番号:2491532
0点


2004/02/20 13:24(1年以上前)
てるこさん、こんいちは。
いきなり2台購入するのは混乱すると思います。
とりあえずの1台目として、昨年の新製品、今は旧機種の在庫処分激安のコンパクトデジカメを購入することをお勧めします。携帯性も良いので普段持ち運べるのと、あとから一眼レフを購入したとしても併用できます。
それでいろいろな撮影をされてからなら自分の好みもわかってくるのではないでしょうか。コンパクトデジカメで満足するかもしれませんし、画質、AF能力、連写速度、望遠・広角などに不満が出てきたなら、その時にステップアップを考えられたらいかがですか?
書込番号:2492169
0点


2004/02/20 15:48(1年以上前)
>そして、ただ撮るだけではなく、趣味として写真にこっていきたいなとも思っています。
写真というのは撮る、現像、焼くの三つの作業で出来あがる物ですよね。
これを基本としているので、もし写真を学ぶのであればこれは覚えなければなりません。
かざなわ さん の書きこみの >でなければプロも使いません。
これは基本を覚えた人達がその写真分野で必要なデジタルを選んだだけの事です。
>フィルム代、現像代などのランニングコストはばかになりません。
これはホントですね!!!
でもその1枚にかかるランニングコストが重みになり、いい緊張感になり良い写真が創れるのではないかな?
>自分ならどうするかといったところを教えていただけたらウレシイです。
私はカメラを買う前にたくさんの写真展を観に出かけました。
山口高志さんの写真展やサラ・ムーンや数十人…そして何人かに話を聞き、私のイメージしている物はどのカメラで写せるのかが見えてきました。
山口高志さんの写真展では始めて中判カメラや大判カメラの事を本人に聞き、サラ・ムーンでは焼き作業の大切さを知りました。
私だったらプロがいる日に写真展に行き自分の熱意を打ち明けアドバイスを貰います。
そしてきっとこう言われます、最初に手にするカメラはなんでも良いと…
自分で良く考えてカメラを選び、写真を好きになる事。
書込番号:2492429
0点


2004/02/20 16:03(1年以上前)


2004/02/20 21:16(1年以上前)
あの、デジタルカメラで撮影しても、プリント代はかかるかと思うのですが・・・f^_^;。
少なくとも私は、自分ではプリントせずに、プロ(写真店)にプリントを頼んでいます。
その方が、綺麗にプリントする事が出来ると思うので・・・というより、デジタル一眼レフで撮影した画像は、4ツ切サイズ位迄なら(プロにプリントをお願いした場合)銀塩35mmフィルム一眼レフで撮影した画像と見分けがつきにくい位綺麗だと思います(経験(初心者の少ない経験ですが)上、そう思います。ワイド4ツ切サイズに引伸ばしますと、やや差が出る様に思いますが・・・)。
ですので、デジタル一眼レフで撮影した画像をP.C.のハード・ディスク内に保存するのみで、プリントされないのは勿体無い様に私は思います。
ワイド4ツ切サイズ位迄引き伸ばしたいと思っている私には、「CANON EOS Kiss Digital」の性能は、チョット不満ですが、それでも、素晴らしいデジタル一眼レフであると思っています!
という訳で、『「フィルムカメラと比較して、デジタルカメラの方が、遥かにランニング・コストが廉い」と迄は思いませんが、少なくとも、プリント代以外のランニング・コストが不要な分、デジタルカメラの方が、フィルムカメラよりもランニング・コストは廉いと思われ、デジタル一眼レフを購入されてみては如何でしょう?』と言うのが初心者なりの私の結論です。
書込番号:2493386
0点



2004/02/21 00:16(1年以上前)
goodideaさん、かざなわさん、ごんうさん、SITUMON Kさん、EOSファンさん
お返事ありがとうございました☆
みなさんのご意見をうかがったうえで、
今の私の状況からすると、
とりあえずは、まずデジカメを買おうという結論になりそうです。
今持っているフィルムカメラはかなり昔に購入したものなので
大きくて重いので気軽に持ち運びが出来ません。
だから、いつでもお手軽に携帯できるデジカメは
やはり必須だと思われるのです。
まずはデジカメでいろいろ撮ってみようと思います。
みなさんのありがたいご意見に感謝します。
今日、電気屋さんに行って
いろんな商品カタログをもらってきました。
そして、またまた、ご意見をいただきたいのですが、
みなさんのオススメの画素数はいくらくらいですか?
本には200万あれば十分と書いていましたが・・・。
それと、記録媒体はいろいろありますが
それぞれのよしあしを、
簡単に教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:2494313
0点


2004/02/21 01:45(1年以上前)
私もデジタルカメラは大活躍です。
とりあえず300万画素から上で、CCDのサイズに気を付けてね。
3月中旬に各メーカーからでる新機種を要チェック!!!
IXY400だと450か500。
個人的にパナソニックのマニュアル一眼レフもどき?のデジカメが欲しいです。
もしデジタル一眼を購入されるのであれば、NikonのD70レンズキットをオススメ。
私も欲しい。
書込番号:2494644
0点


2004/02/21 06:54(1年以上前)
てるこさん、おはようございます。
デジカメで使う記憶メディアの主な特徴は、
コンパクトフラッシュ(以下:CF)
:容量あたりの単価が安い。レンズ一体型ハイエンド及び一眼デジタルで使用。
CFと同型のマイクロドライブは単価は最安だが、HDD内蔵のため衝撃に弱い。
SDメモリーカード
:レンズ一体型コンパクト系での利用が多い。単価はCFの約1.5倍。
転送速度が2MB/sと10MB/sの2種類あり、前者は安価。
xDピクチャーカード
:FUJI、オリンパスで利用。単価はCFの約2倍。
といったところでしょうか?
マイクロドライブの取り扱いと、SDの転送速度の違いが留意点かな?
35ミリ銀塩フィルムを使用するカメラを形態で分けると、一眼レフ型、
レンジファインダー型、コンパクト型と主に3種類でしょうか(細かい突っ込みはなしね)。
デジタルカメラは一眼レフ型、レンズ一体型ハイエンド型、同コンパクト型、といったところでしょうか。
いずれも後者ほど軽く、携帯性がよくなります。
フィルムカメラはフィルムが同じならば、写りはレンズ性能によるわけですが、
デジタルの場合はまだ過渡期ということもあり、レンズ性能も大事ですが、
それ以前に撮像素子、画像処理エンジンの出来によるところが大きいようです。
撮像素子は大きいほうが諧調表現等に優れるものが多いのですが、
レンズ一体型の最も大きいもので2/3インチと、一眼タイプの1/6〜7位の大きさです。
このあたり、デジカメなら一眼レフ型を推される方が多い理由ですね。
レンズ一体型コンパクト型では1/1.8インチが現行機種では最も大きいかな?
IXY400やRD-510Z等が該当し、写りは抜群にいいです。
FUJIのハニカムCCDはちょっと事情が異なりますが、
ここの板では、CCD SR搭載のF700の評価が高いですね。
レンズ一体型コンパクト型からスタートし、不満を感じればそれをサブにまわして、
不満を解消するカメラを買い足すというのが今風でしょうね。
機種の選択は色々な方がアップされている画像を見てご判断を。
書込番号:2495047
0点

コンパクトといえども買えばしばらく使うだろうし、まあ400万画素位あれば数年は使えるかな。光学ズームも一般に3倍以上が妥当かな。ただ、一眼タイプのデジカメはやや大きくなりますが望遠の魅力は堪能できると思います。一眼を買うこと考えたのでこの一眼タイプデジでも行けるかもしれないです。価格コムに
http://www.kakaku.com/news/index3.htm
こんなニュースや
http://www.kakaku.com/camera/2003_winter/
こんな特集もあるので
参考にされては。
他のサイトにもたくさん情報はありますよ。
保存メディアですがメディアに夜価格差もあるので本体価格、保存メディア代、予備のバッテリー代、ケース代ぐらい派予算に含めて検討されると良いでしょう。
私はコンパクトと一眼のセットで銀塩もデジも使ってますが、最近はデジのほうばかりです。撮る枚数も気にせず撮れるし、ちなみに両機とも400万画素以上を使ってます。トリミングしたり加工することがあるので。代は小をかねる。
書込番号:2495122
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


一眼レフを初めて購入しようと思っています。
クラシックカメラが好きで、これまでは古いレンジファインダーのカメラを使っていました。新しいカメラですと、コンパクトカメラ(カピオスなど)しか使ったことがありません。
そこで、みなさんにご意見をいただきたいのですが、αsweetUのWレンズセットとistのセット、kiss5のセットで迷っています。どれがどのように違うのでしょうか。利点、欠点などありましたら教えてください。
利用用途としては特に限ってはいないのですが、これまで使っていたカメラが操作に時間がかかり失敗も多いカメラだっただけに(それを楽しんでもいたのですが)、できるだけ手軽にシャープな写真を撮りたいなあと思っています。
よろしくお願いします
0点


2004/02/17 19:33(1年以上前)
tanbowさん、こんにちは。
レンジファインダーの使い手に説明できる程の者ではないですが、安いダブルズームレンズセットの一眼レフは、かなりお手軽で簡単ですがシャープな画像にはならないかと思います。
おまけのレンズがどうにもおまけで。
機種の品質的なことは、コニミノ、ペンタ、キヤ、ニコ、それほどの違いはありません。イメージやデザインで選んでいいと思います。(怒られるかな?)
あと・・・。
将来、上位機種やデジタル一眼へ移行する場合を想定してみるのも楽しいかもしれません。
書込番号:2481675
0点

機能的にはほとんど同じだと思いますので、実機に触ってみて気に入った方を選ばれたら良いのでは?
レンズを買い足す又はボディのステップアップをお考えなら、レンズラインナップ及び上位機種を眺めて選択する方法もありかと思います。
書込番号:2481866
0点



2004/02/17 23:03(1年以上前)
ごんうさん、Okkunさん、ご意見ありがとうございます。
だいたいどれも機能としては似ているんですね。通販で買ってもいいかなあとか思っていましたが、やはり実際に触って見るべきなんですね。あと、おまけレンズはあくまでおまけ性能というのも参考になりました。そういうものなんですね、やっぱり。
確かに安いセットをそろえてみても、何かと不満が出てきてステップアップしたくなるような気はします。そうなると、上位機種を見据えての購入というのは正しいんでしょうね。
なるほど、参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:2482608
0点



2004/02/18 20:06(1年以上前)
ひとつ良くわからないところがあるんですが、それぞれのメーカーが出しているレンズがいろいろとあるんですが、それぞれの良し悪しはみなさんどんな風に判断されていますか?
例えば、このメーカーのレンズは型番に「D」がつくものは安くていまいちで、「S」がつくものは良いみたいなすぐわかるランク差みたいなものがあるんでしょうか?
それとも、だいたい値段に相応と見ていいのでしょうか?
みなさん、どんな感じで判断されていますか?
お聞かせください。お願いします。
書込番号:2485774
0点


2004/02/18 20:21(1年以上前)
>古いレンジファインダーのカメラを使っていました。
という方が、このクラスのレンズセット一眼レフで
>できるだけ手軽にシャープな写真を撮りたいなあと思っています。
というのは、無理な相談だと思いますよ。
レンジファインダー機の単焦点レンズの性能って結構高いんですよね。
ボディはこのクラスでも実用上は十分です。
お好みの画角の適当な単焦点レンズと組み合わされることをお奨めします。
レンズの性能は価格相応との判断が適当でしょうね。
このあたりはRFと事情は同じです。
書込番号:2485819
0点


2004/02/18 20:24(1年以上前)
>レンジファインダー機の単焦点レンズの性能って結構高いんですよね。
表現が適当ではないですね。
しびれるような描画をするレンズはRFの方に多いようですね。
失礼しました。
書込番号:2485836
0点



2004/02/18 20:39(1年以上前)
Y氏さん、ありがとうございます。
なるほど、だんだんと一眼レフの相場が飲み込めてまいりました。
もう少し調べて購入するほうが良いかなと思っています。
でも調べれば調べるほど、自分の性格的にはコンタックスあたりへ行ってしまいそうな気がしてきました(笑)
またいろいろ教えてください。
書込番号:2485890
0点


2004/02/18 23:04(1年以上前)
tanbowさん
それではCONTAXの板でお待ちしております(笑)。
書込番号:2486676
0点

レンズについてですが、キヤノンでは最後に「L」がつくレンズが、高いレンズです。
価格が安くてもよいレンズもいくつかあるし、Lレンズは・・・2本しかないので全部いいとは言い切れませんが、満足はしています。
ミノルタには、Gレンズが高級使用ですね。
ニコンのDとかGとかは、性能というより機能の違いなので、ボディによって使える使えないなどに注意、ってとこでしょうか。
写真集やカメラ雑誌などを見て、あとはかって自分で使ってみて、判断するのが一番ですね。
他人の評価は参考にはしても、自分の趣味とあうとは限らないので。
ツァイスのプラナーも、いいレンズだと思うけど、甘い描写だと思う人もいるでしょう。
いろいろと研究している間も楽しいと思うので、じっくり考えてみましょう。
書込番号:2486790
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


先月,ずっと使ってたkiss落として壊しちゃったんでここで最安値のチェックしてたんだけど,昨日,ビックカメラに行ったら,54,700円でさらに20%ポイント還元,その上壊れててもカメラ持っていったら5,000円バックって言うんで思わず買っちゃいました。実質4万円ちょうど。 新製品でもでるのかな? それともそんなものなのかな?
0点

こんにちは。
Kiss5キット?(ボディ+レンズ1本)それとも、Kiss5スターティングキット?(レンズ2本、三脚ほか)
前者なら、その値段でほぼ妥当(ちょっと安いかな)、後者ならかなり安い(お買い得)だと思います。
書込番号:2466760
0点



2004/02/15 19:17(1年以上前)
ありがとうございます。
ちゃんとスターティングキットでした(レンズ2本ついてたし)。
ビックカメラのホームページでは69,800円だから,店頭の方が安いことがあるんですね。ネットに頼らず実際に店に出かけないといけないですね。
カメラ買うときにレンズのプロテクターなるもの(1,600円ぐらい)をずいぶん勧められましたが,普通は取り付けるものなのでしょうか?
書込番号:2473542
0点

りりんりん さん、こんにちは。
安く買えてよかったですね。
僕が今のカメラ(EOS-3)を買ったときは、ビック.comの価格よりも高かったので、同じ値段までまけろ!と粘って同値で買いました。
ネットの価格と異なることは、時々あるようですね。
人件費がかかる分、店頭価格のほうが高いのが普通でしょうが、近隣店舗のセールへの対抗上、特に安くするときがあるので、そういうタイミングだったのでしょう。
で、ご質問ですが、フィルターのことですね?
レンズ保護の目的で無色のプロテクトや、スカイライトを常用フィルターにすることは多いでしょう。
レンズの前玉を汚れや傷から守ってくれるので、付けておくことをお勧めします。
常用タイプでも、結構種類はありますが、スカイライトでいいと思いますよ。
買うときは、口径を間違えないようにご注意を。
書込番号:2475339
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ


日曜日に公園に子供を連れて行き、屋外での初撮影をしてみました。案の定最初は視線入力がさっぱりだったので、その場で何回かキャリブレーションを行って再チャレンジ。見つめたところにピントがビシバシきました。最初の撮影では、なかなか視線が定まらず、重く感じたボディもこの日は全然重いとは感じませんでした。36枚撮りのフィルム1本あっという間におしまい。すっごく気持ちよく撮影できました。EOS-3買って本当に正解でした。
最近はデジタルでみなさん撮影されることが多いようですが、私は何だか逆にデジタルから銀塩に黄泉帰り?って感じの今日この頃です。
0点

私も最近、645を始めたところです。
デジタルと違って、面白いですね。
ピントなんか、ホント気持ちいいくらい決まって、
すっかりはまってしまいました。
銀塩は、やっぱりデジタルにまだまだ勝っていますね。
書込番号:2421011
0点

気になるEOS-3 さん、こんにちは。
EOS3って、シャッター音がうるさいと言われますが、「写真撮ってるぅ!」と言う気分になるから、好きなんです。
ホント、36枚撮りでもあっという間に終わっちゃいますよね。
でも、あとでビューアーで見ると・・・2,3枚しかまともな写真がないこともしばしば。
これも写真の醍醐味と思っていますが。
僕はこの日曜日には撮影に行かず、カメラ屋に行って7年ぶりに三脚を新調しました。
金属パイプの重さが苦痛になってきたので、カーボン製を手に入れてしまひました。とっても、わくわくです。
が、とりあえず部屋に飾って眺めています。(週末までおあずけ)
なお、子供が三脚の下に座り込んでピラミッドパワーを感じていたようですが、立ち上がった瞬間に頭をぶつけて泣いただけで終わりました。
書込番号:2421248
0点



2004/02/03 21:32(1年以上前)
しまんちゅーさん こんにちは。
私もデジタルを否定する気は毛頭ありませんが、銀塩には銀塩の良さがあって、とても面白いと思います。仕上がりを見る時のドキドキワクワク感も快感です。
You_PaPaさん どうもです。
EOS-3のシャッター音私もとっても気に入っています。ほんと写真を撮ってるって実感できるとこ、最高です。
カーボン三脚ですか……いいですね。私三脚もってないので。夏のボーナスで買おうかな。
ところで少し話題がかわりますが、キヤノンのスピードライト420EXの取説に、スローシンクロの説明で、EOSのストロボ撮影では、撮影モードをAvにするだけで、簡単に自動シンクロ撮影ができるとありますが、スローシンクロさせる場合はAvモードで絞りを絞ってシャッタースピードを遅くさせればいいと理解していいのでしょうか?
書込番号:2423731
0点

こんばんは(^^)
スローシンクロですが、夜景をバックにスローシンクロとかだと、既にシャッター速度が落ちている状況でしょうから、特に必要以上の絞り込みは必要ないですよ♪
日中ですと、420EXのハイスピードシンクロをONにしていれば、何も考えなくて日中シンクロしてくれます(^^)
書込番号:2424437
0点



2004/02/03 23:52(1年以上前)
FIOさん いつもありがとうございます。
そうか、夜景とかバックなら確かにシャッタースピードは既に落ちてますね。
通常ストロボ撮影ではなく、ハイスピードシンクロオンでいいんですね。
悩みがひとつ解決しました。ありがとうございます。
書込番号:2424534
0点

ハイスピードを使うときは「日中」ですよ〜 念のため(^^;;
ハイスピード使うと実質の光量が落ちていますので、室内とかでは普通のフラッシュモードでね(^^)
書込番号:2424558
0点



2004/02/04 22:10(1年以上前)
FIOさん どうもです。
「ハイスピードシンクロは日中のみ」了解です〜。あやうく勘違いしてるとこでした。
日中のハイスピードは普段よく使ってま〜す。
要はスローシンクロはあまり必要以上に意識しなくてもいいんですね。
書込番号:2427807
0点

そうですね♪
スローシンクロが手軽に楽しめるのが、私にとってEOSの利点の一つです(^^)
フラッシュ光だけで光を作るときはPやMがあるのですし(^^)
書込番号:2428287
0点



2004/02/04 23:56(1年以上前)
スローシンクロでは三脚が必須のようですが、28−135mmのIS付きでは、三脚なしでのスローシンクロは無謀ですか?
書込番号:2428490
0点

経験からすると らんたんフェスタみたいに背景が明るければ、感度400で 28ー135のワイド側でも1/30は稼げると思います。 それくらいシャッター速度が稼げれば十分に記念撮影は撮れました。
1/15でもISの恩恵で撮れますが、今度は被写体の方がブレちゃいますよね(^_^;)
背景が明るくない場合はシャッター速度が落ちているはずですから、ISでもカバー出来ないくらいになっているかも?
ポイントは 『そのシーンでのシャッター速度』と『撮る人の手ブレ耐性』次第です(^_^;)
書込番号:2428702
0点

今更ながら 例えが『らんたんフェスタ』って 九州じゃない方へは分かりづらかったかな?なんて・・・(^_^;)
とりあえず 『ねぶた祭り』にある あの明るく光る飾りがバックにあると想像していただければ・・・あとはルミナリエみたいな感じ(^_^;)
書込番号:2430242
0点



2004/02/05 21:41(1年以上前)
FIOさんって九州の方なんですか?私山口なんですけど
らんたんフェスタ ぶっちゃけた話なんのことかわかりませんでした。
ルミナリエはわかりますよ。
書込番号:2431678
0点

こんばんは(^^)
私は福岡です。 山口でしたら御隣ですね。♪
ちなみに長崎ランタンフェスタは下記のリンクで(^^ヾ
http://www.nagasaki-lantern.com/index_2.html
今年のは残念ながら終了いたしましたが、綺麗ですよ〜♪
書込番号:2431717
0点



2004/02/10 22:37(1年以上前)
EOS-3買っておいて今日はほんとによかったと思いましたよ。だって後から出たEOS7の後継機がもう出るなんて予想もできなかったですし。それにまだまだEOS-3の方がアドバンテージがありそうで、嬉しいです。でも、視線入力はいっそう早くなってるんだろうな。
この発売で、まだまだ銀塩も楽しませてくれそうで、ほんとに嬉しいです。
書込番号:2452390
0点


2004/02/15 10:00(1年以上前)
良かったです
書込番号:2471475
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


キャノンの製品で鉄道写真入門にぴったりの機種(kissシリーズはデザインが×)とお勧めレンズを教えていただきたいんですが・・・300mmレンズがほしいですが・・・ まぁ予算はちょっと低めの5万円まで〈レンズ込み〉
読みにくい文章ですいません。
0点

>キャノンの製品で・・・ まぁ予算はちょっと低めの5万円まで〈レンズ込み〉
お気に召すかどうかわかりませんが、EOS55(中古)に28-200(300)あたりはどうですか?
書込番号:2447574
0点



2004/02/10 17:51(1年以上前)
Okkunnさん早速ありがとうございます。中古がおいてあるお勧めの店はありませんか?
書込番号:2451269
0点

なじみのお店があれば一番いいんですけど。
もし近くにカメラのキタムラがあれば、ネットで検索して現品をお店で確認のうえ、納得できれば購入する(ネット通販はしてません)
その他は、保証・返品について確認した上での注文と言うことになると思います。こまめに探せば、いいところが見つかると思いますよ。
書込番号:2451581
0点



2004/02/13 16:44(1年以上前)
ちょっと見てきたんですけど新品EOS3000?と70-200mmの純正レンズともう一本おまけ【低倍率の純正】つきで3万であったけど安いのかな?
書込番号:2464106
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
