CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

質問

2003/11/10 12:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

はじめまして。
EOS7について教えていただきたいことがあります。
ある一定のシーンにおいて、全自動モードの時、内臓ストロボがONになり、シャッタースピード1/60絞りF/3.5になります。
しかし、P/Tv/Avモードの内臓ストロボONにすると、いずれの場合もシャッタースピード1/6絞りF/3.5で適正露出(露出表示が0のところになる)になります。
なぜでしょうか?
ストロボON/OFFは露出表示(0.5刻みで-2〜+2のやつ)に反映されないのでしょうか?それとも全自動モードが適正露出でないシャッタースピードと絞りになっているのでしょうか?(何らかの制約で。)
このシーンに限らず、比較的明るいシーンでも同じ様なことがいえます。
P/Tv/Avモードにおいて、内臓ストロボをONにした時とOFFにした時で、自動的に決まるもの(例えばTvモードだったら絞り値)がほとんど変わらないような感じもします。

どなたか教えてください。

書込番号:2111974

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度4

2003/11/10 16:45(1年以上前)

こんにちは(^_^)

確認していただきたいのですが・・・
Pの時に、内蔵フラッシュONだと全自動と同じ設定値になりませんか?

自分でシャッター速度を設定するTvは別として・・・Avは初期設定ではスローシンクロになっていますので、測光値はフラッシュONには影響されません。 地明かり+フラッシュになります。

P+フラッシュONは、フラッシュの光だけで被写体を照らすのを基準にしていますので、シャッター速度は一定値に保たれます。

書込番号:2112498

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿雲さん

2003/11/11 12:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>Pの時に、内蔵フラッシュONだと全自動と同じ設定値になりませんか?
もう一度確認してみます。
でもTvモード+内臓ストロボONでシャッタースピードを1/6にすると絞りF/3.5で適正露出になり、シャッタースピード1/60にするとF/3.5にはなりませんでした。これもスローシンクロですか?(Avモードだけと思っていました。Tv/Mモードも?)
暗いところでTvやMモードで内臓ストロボをONにすることでOFFのときよりシャッタースピードを早くしたいのですが上手くいきません。(もちろん被写体距離は1m程度です。)
私の無知による基本的な考え方の誤りによるものかもしれないのですが。

書込番号:2115108

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度4

2003/11/11 13:06(1年以上前)

Mに関しては、自分でシャッター速度と絞りを自分で決めるモードですから、フラッシュONで設定が変わると、Mである意味がありませんよね?

Tvも同様です(^_^)

で、最後の質問についてですが・・・

フラッシュ撮影におけるシャッター速度は【周りの光を取り入れる度合いの調整】です。 シャッター速度を早めれば背景は暗く、遅くすれば明るくなります。

ですから、Pでのシャッター速度(今回の場合は1/60)よりも早くしたい場合は、Mモードで任意のシャッター速度を決めてあげればokです(^_^)

#ただしシンクロ速度以内でね(^_^)
#あと、絞り値はフラッシュの到達距離の調整になります。


カスタム機能でAvモード時のシンクロ速度を固定(最大シンクロ速度の1/125だったかな?)か、スローシンクロのままか?の選択が出来ますので、お好みで設定されてはいかがでしょうか?



手持ちのEOS7を友人へプレゼントしたばかりなので、一部数値的な部分など不鮮明な書き込みがありますが、ご了承下さい。

書込番号:2115252

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿雲さん

2003/11/11 14:38(1年以上前)

全自動モードでストロボON 1/60 F/3.5で撮影されるシーンで、MモードではストロボON 1/60 F/3.5にしても適正露出にならずストロボON 1/6 F/3.5にすると適正露出表示(EV0のところに印がくる)されます。Tvモードも同様に1/60にしてEV0で撮影しようとしても点滅(NG)になり1/6にしてEV0にすると絞り値がF/3.5になります(点滅しません)。これが私の良く理解できない点です。

書込番号:2115458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2003/11/11 15:08(1年以上前)

それは、その場面の測光値が 1/6秒・F3.5 ってことです。
カメラのファインダー内には、ストロボに関係無く、ファインダーで見えている範囲の測光値の表示をしているだけです。

・・・横からゴメンナサイ。

書込番号:2115532

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度4

2003/11/11 15:36(1年以上前)

フォローありがとうございます!

最近はA03さんが書いたように Av.Tv.Mでの測光値は実際の明るさを見ていますが・・・ P+フラッシュ時はフラッシュで被写体を照らすのが前提なので、実際の明るさは考慮されていません。だから1/60 F3.5という値が出ます。

書込番号:2115587

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度4

2003/11/11 16:25(1年以上前)

大ざっぱに書くならば・・・

P(全自動)の時は、『フラッシュも焚く事だし、とりあえず手ブレしないくらいのシャッター速度にしとけ〜! 実際の明るさなんてフラッシュ焚くから関係ないよ!』ってな感じです。
(^_^;)

書込番号:2115708

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿雲さん

2003/11/11 17:25(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
知りたかったことが知れた気がします。
ということはAv.Tv.MのモードではストロボON/OFFに関わらずOFF時の露出結果に従った表示がされるということでよいでしょうか。
それでは私のような初心者はAv.Tv.MのモードでストロボONのとき、どのようにして露出を決めればよいのでしょうか?

書込番号:2115854

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度4

2003/11/11 18:44(1年以上前)

露出表示についてはokです(^_^)

で新たな質問ですが・・・
綿雲さんがPでは無くAv・Tvで撮る必要性について、理由を少しまとめた方が良いかもしれませんね(^_^)

私はフラッシュ撮影をする時は8割方はM、残りはPです。

Mを使うのは、シャッター速度設定で背景の明るさを調節したり、動きのある被写体ならばシャッター速度を上げてやる必要があるからです。

あとフラッシュの到達距離の調節や 被写界震度の調節に 絞りを調節します。


Av・Tvは使わないですね〜(^_^)

書込番号:2116064

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿雲さん

2003/11/11 19:24(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。
もっといろいろ試してみて、うまく使いこなせるように頑張ります。

書込番号:2116170

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度4

2003/11/11 19:27(1年以上前)

追加(^_^;)

Avの時はスローシンクロだと意識して撮影すれば良いのは御理解いただけているようですので・・・

Tvはフラッシュ撮影では特に使わなくても良いかも?と私は考えます。
シャッター速度を上げたいならばMモードにして シャッター速度を任意で上げればok
どの値にすれば?と思われるでしょうが・・・

フラッシュ撮影の場合、特に近い時は露出計の表示は無視してokです。
被写体の動きを止めたい場合は、背景が暗くなるかもしれないけど早いシャッター速度を

背景も明るく取り込みたい時は、なるだけ遅いシャッター速度を

露出のバーがドコにあっても気にする必要はありません(^_^)

被写体はフラッシュが照らし出してくれます(^_^)


この時のシャッター速度はテキトーです(^_^;)


私がステージ撮影をするときには、外部スピードライトに感度400のフィルム。

シャッター速度が1/60〜1/90の絞りをF4が基準です。 シャッター速度は多くのステージで、背景が暗く落ち込まない速度です。照明が暗いステージならば1/30でも抑えます。
絞りはステージの人との距離を元に決めます。
ただステージの観客席側からだと立つ位置が限られてしまう事が多いので フラッシュが良く届くように解放に近い絞りを選択しつつ、ある程度の被写界震度を保つためF4くらいを基準にしつつ調整します。

書込番号:2116175

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2003/11/11 23:31(1年以上前)

しつれいします!
綿雲さん、お悩みのようですね、わたしも7を買ったときストロボ撮影で同じような疑問をもち、失敗もしました。
ネガをお使いなら、被写体が写ってればいいやって時は、Pでカメラまかせで、背景も写したい時は、M、Avで背景の露出にあわせて被写体はストロボをカメラまかせでOKです(シャッター速度によって三脚を使ってください)被写体の人の顔が白くプリントされてきたらプリントショップを替えてください!!プリントショップの怠慢です!(プリントショップにプリントのやり直しを依頼してみてください、いやそうにするところには、二度と出さないようにしましょう)(画面に占める被写体の割合が少な過ぎると白とびすることもあります)
ポジをお使いでしたら上の条件プラス、ストロボ調光補正が必要です。こちらは長くなるので本屋さんでストロボ撮影の本を探してみてください。また内蔵ストロボは簡易的なものですので、本格的にストロボ撮影を楽しみたいようでしたらスピードライトなど外付けのものの購入をおすすめします。それからストロボ調光補正は説明書のP88です(私の説明書はそうなってます)
あくまで私的な使い方です、よかったら参考にしてください!
ほんとに写真って難しいですよねー、でもそこが面白いですよねー
楽しく撮影しましょう!!

書込番号:2117147

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿雲さん

2003/11/12 12:23(1年以上前)

写真って難しくて、でもそれが面白い
私も同感ですが、どうやら私はまだその入り口でうろうろしているようです。

今回皆さんにお聞きして、分らなかったところが少しづつ理解できたと思い、感謝しています。
(決して、カメラのほうがおかしいなんて思いはありませんでした..)

ありがとうございました

書込番号:2118595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2003/11/10 00:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 YAMAYAMAさんさん

大学で美術を学んでいる学生です。
主に建築や仏像などを撮影対象として考えています。
細部の撮影も多いためマクロレンズの使用も多いです。
そこでキャノンのEOS7とペンタックスのMZ−3で迷っています。
ペンタックスのほうはマクロレンズで通常の撮影も可能なようで使い勝手はよさそうですが、そのほかのことはあまり良くわかりません。

どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:2110974

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺんぐいんさん

2003/11/10 04:27(1年以上前)

仏像などは、暗い場所にある(いらしゃる?)ことが、多いので、
バルブで撮影する事も多いと思いますので、
どの機種でもその機能が、あればいいんじゃないですか?

その次に、画像の加工が、できる様にパソコンにも、データが取り込みやすいとか。

書込番号:2111418

ナイスクチコミ!0


まっかっかさん

2003/11/10 19:16(1年以上前)

カメラからちょっと離れますが、先日、3次元デジタイザを見ました。
製品のモックアップ(仏像にはうってつけ)を読み取り、PCで処理します。
片手で持ち運べて、細部を読み取るにはちょうど良いです。
コニカミノルタセンシングという大阪の会社です。
ちょっとカメラから離れました・・。失礼しました。(ご参考までに)

書込番号:2112863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/11/10 21:41(1年以上前)

>そこでキャノンのEOS7とペンタックスのMZ−3で迷っています。
予算的に安くあげたいのなら、MZ-L+スピードライトが良いのでは。
後、マクロ中心でシステム組むのならミノルタでしょうね。

書込番号:2113267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

腕が悪いと思うんですが・・・

2003/11/09 14:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

初めて書き込みさせて頂く、カメラも掲示板も初心者の者です。
よろしくお願いいたします。
 最近、旅行の思い出や子どものスナップを手軽に撮ろうとキヤノンEOS Kiss5を購入しました。
先日、付属の28−90oのレンズを使って旅行のスナップ写真を撮影しましたが、今ひとつくっきり感に欠けるような気がしました。(使用したフイルムはISO400天候曇り)
まあ、腕が悪いと言われればそうの通りなんですが。
実は、このカメラの他に妻が持っている古そうなミノルタα707siとかいうカメラを使っていたんですが、旅行には重すぎるのでKiss5を買ったしだいです。このカメラの時はくっきりときれいな写真(素人目に)が撮れてたのですが・・・
「くっきりときれいな」と言うとあまりにも曖昧ですが、なんと言ったらいいか・・・ピントが甘いというか・・・
ちなみに、α707siも24−85oの純正レンズでした。
これはボディーの問題でしょうか?それともレンズを交換することによって改善されるものなのでしょうか?
また、子どもの運動会等も撮影したいと考えていますが、おすすめのレンズがありましたら、お教えください。(因みに運動会ではどちらのカメラが良いんでしょうか?)
まったくのド素人質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
また、掲示板の使い方や質問の仕方に失礼がありましたらお許しください。

書込番号:2108672

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/09 15:48(1年以上前)

こんにちは(^^)
付属のズーム28-90mmは、それほどシッカリした描写にはならないですね(^^;

少しの予算追加で済ませるならばEF24-85mmUSM EF28-105mmF3.5-4.5(2)USM
また、EF35mmF2 EF50mmF1.4辺りの単焦点レンズをオススメします。

また、タムロン28-300XRも、ズーム域の広さと値段の割に良い描写だと思います。 少しAFが遅いですが十分実用に耐えると感じます。

運動会では、場所によっては300mmくらいの焦点距離が必要になると思います。 付属の90-300mmをテストしてみて、何か物足りないと感じられたら、予算や焦点距離、描写について意見をまとめて、再度スレッドを立ち上げられてはいかがでしょうか?

書込番号:2108888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2003/11/09 16:50(1年以上前)

私の意見ですが、まだ結論を出すのは早いような気がするんですが・・・なんとなくですけど。
 なんとなく引っかかるんですよね・・・。私のカンピューターが(笑)

まだ1本なんでしょうか? 撮影、そして現像されたのは?

フィルムの状態は同じでした? いつも撮っているのと同じフィルム? 同じ店?

それから、現像(プリント)は同じラボに出しました?

・・・私の経験では、急ぎでしょうがない場合に、私の行きつけではなく、近所のスピード仕上げに出した時に、なんだかスッキリしない仕上がりにガッカリしたことがあります。
 その後、再度、いつものお店でプリントしなおしてもらったところ、見事に生き返った、なんてことがありました。

何がどう違ったのかは、私はラボの知識が無いのでわかりませんが、とにかく仕上がりに差があったのは事実です。

再度、kiss5+28-90mmにチャンスを与えてみては?
(もしそのときに使っていたフィルムがいつもと違っていたら、ちょっとお金が無駄になっちゃうけど、思い切って近所のスナップなどどうでも良いカットなどで撮り直ししてもいいかもしれません)

・・・運動会は、私もFIOさんと同じく、300mm、あるいはそれ以上が必要かな、と個人的には思います。
 ただし、状況はそれぞれ違いますので、全てに当てはまるわけではありませんので、あくまでもご参考として。

書込番号:2109076

ナイスクチコミ!0


スレ主 hermieさん

2003/11/09 22:47(1年以上前)

FIOさん、最近はA03さん早速の返信ありがとうございます。

>付属のズーム28-90mmは、それほどシッカリした描写にはならないですね(^^;

やはり、過度に期待してはいけないのですね。
おっしゃるように、再度付属のレンズで挑戦してみて、どうしても納得できないようでしたら、もう一度ご相談にのってください。

>まだ1本なんでしょうか? 撮影、そして現像されたのは?

>フィルムの状態は同じでした? いつも撮っているのと同じフィルム? 同じ店?

>それから、現像(プリント)は同じラボに出しました?

そう言われてみれば、いつもと違うお店に出してました!買ってから初めての写真でしたので、もう一度撮り直してみようと思います。
特にフィルムは、いろいろと試してみようと思います。

お二人ともありがとうございました。何となく元気が出てきました!
これからもきっとお世話になると思いますので、よろしくお願いいたします。




書込番号:2110432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

操作説明書探してます。

2003/11/06 08:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 まっかっかさん

先日安いと思い中古で購入しましたが、説明書がありません。
キャノンのホームページからダウンロードできそうでなかったのですが
何か良い方法ないですかね?
ついでに、EOS55の説明書も手に入らないでしょうか?
知っている人教えてください。過去ログにある?
(今、一眼レフデジカメが売れ出して買い取り価格下がってるのは聞いて
 ましたが、私のNEWEOSKiss売ったらすごく安かった。)

書込番号:2098175

ナイスクチコミ!0


返信する
なるぅさん

2003/11/06 09:23(1年以上前)

説明書って付属「部品」扱いでカメラ取扱店なんかで取り寄せてもらうことができます。ちょいと古い機種ですが〜55くらいならまらあるでしょう。ちなみに、500〜1000円くらいが相場ですが催促しておかないとやたら取り寄せに時間がかかることがありますよ。

書込番号:2098248

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/06 13:06(1年以上前)

なるぅさんの後の蛇足になりますが、新宿のマップカメラに結構在庫があるので問い合わせるのも良いかもしれません。
マップは、割とキレイだったり、きちんとコピーして少々割高で「商品」として扱ってますが、目黒の三宝(サンポー)カメラはちょっと使用済みっぽいのを安く(200円?〜)売ってますから、あればラッキーかも。
電話番号はネットで検索してね。

書込番号:2098755

ナイスクチコミ!0


たつ6787さん

2003/11/06 14:17(1年以上前)

私も最近中古で購入したのですが、取説が無かったので新宿のヨドバシカメラにて購入しました。確か7〜800円ぐらいだったと思います。
新宿以外でも現行機種の取説は扱ってるらしいので、良かったら問合せしてみては如何でしょうか?

書込番号:2098885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2003/11/07 12:33(1年以上前)

ソーソー有楽町のビックカメラにも取説コーナーみたいのがあった。
秋葉原の昭和通りに面したカメラのニッシンも同様なコーナーがありました。
都内にでるのが大変な方でしたら日本カメラ社とか学研とかから「EOS??の撮り方」みたいなMOOKが出版されてるのじゃないかな?

書込番号:2101808

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっかっかさん

2003/11/09 20:33(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。
(長期出張でお返事できませんでした。)
早速問い合わせてみます。

書込番号:2109869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

1vHSのデートバック

2003/10/01 15:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

初めて質問させて頂きます。
宜しくお願い致します。

キャノンの1vHSでデートバックDB-E2を使用されている方、高速連写の10コマ/秒の時にも日時の写し込みは可能でしょうか?
EOSのアクセサリーカタログを見てもEOS3+パワードライブブースターのデータでISO160以上で6コマ連写までの表しかありません。
どなたか、教えていただけまさんか?

書込番号:1991764

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/02 10:26(1年以上前)

こんにちは(^_^)
1Vで日付写し込みしている方を存じ上げないので分からないのですが・・・

Canonのサポートセンターに問い合わせるのが一番確実で早いと思います。

書込番号:1993881

ナイスクチコミ!1


スレ主 icreさん

2003/10/02 15:43(1年以上前)

FIOさん

ありがとうございます。
キャノンに問い合わせるのが一番確実ですね。
早速、電話をかけてみます。

ところで、普段皆さんは写真に日付の写し込みはなさらないのでしょうか?
もちろん、写真を作品として撮る場合は邪魔でしょうが、日常のスナップとか記念写真とかの場合です。
なんか、日付を写し込むのは初心者だけのような気が・・・・
(自分は初心者なので日付がないと不便だと感じてしまいます)



書込番号:1994368

ナイスクチコミ!1


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/03 00:26(1年以上前)

こんばんは(^^)
私は手持ちのEOS-3にはデートバックつけていないので、写しこみは出来ないのですが、、、旅行とか記念写真には日付けは必要だなっと最近思うようになりました。

最近 色々ありまして日付の大事さを感じ取ることが出来ました。 思い出を整理するためにも、プライベートの記念写真には日付入れを大事にしていきたいと思う、この頃です。

書込番号:1995697

ナイスクチコミ!1


スレ主 icreさん

2003/10/03 11:05(1年以上前)

こんにちわ

FIOさんに教えて頂いた通り、Canonnのお客様センターへ電話してみました。
(どうもサポートに電話するのは苦手です。あまりに初心者すぎて馬鹿にされそうで・・・)
私:「1vHSで10コマ/秒の連写時の日付写し込みは・・・・」
Canonの担当者はキッパリと
担:「出来ます」
私:「でも、DB-E2に交換すると防塵・防滴性は・・」
担:「確保されません」

すると、横から聞き耳を立てていた妻が私に向かって
妻:「おかしいと思わない?」
私:「えっ、何が?」
妻:「だって、これ(1vHS)最高級機なんでしょ。どうして日付も入らないわけ。普及機はみんな日付写せるのに。普及機プラス高性能が高級機なんでしょ」
私:「だから、プロとかハイアマチュアの方々の写真には日付入っていないでしょ」
いつのまにかCanonとの電話は終わり、妻と私のバトルが・・・・
そして何故か私が妻の疑問に答える事に・・・
妻:「プロの人でも日付が必要な時ってあるでしょう?不要なら写し込みしなければいいだけよ。それを最初からカメラに搭載しないで、オプションで買いなさい、しかも基本スペック(防塵・坊滴性)が落ちるのに定価で15,000円もするのよ。なんでみんな、おかしいと思わないの?それとも、私みたいに日付の必要な人はこのカメラ使っちゃいけないの?」

いやあ、困りました。
でも妻の意見も、なるほど もっともだと思います。
妻には1vHSは不評です(日付写せない、大きい、重い)

1vHS発売後3年半もたつのにCanonのカタログやHPには1vHSとDB-E2との連写データは出ていないし、やっぱり10コマ/秒で日付を写し込む
人はいないのでしょうか。

しまった、Canonの人に10コマ連写時のフィルム感度と、DB-E2の防塵・防滴対応の改造について聞き忘れた!!




書込番号:1996610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2003/10/03 20:29(1年以上前)

>普及機プラス高性能が高級機なんでしょ

 ・・・・×

EOS-1V、F5・・・・プロフェッショナル仕様機。プロが使う目的のための性能に特化している。したがって、少しでも画質や信頼性が落ちる要素のものは排除されている(とはいっても日付機構がどう画質や信頼性にかかわってくるのかさっぱりわかりませんが)

書込番号:1997581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2003/10/03 21:30(1年以上前)

↑↑わかりずらければ・・・
 EOS-1V、F5・・・・レーシングカー、またはラリーカー。
 快適装備などは徹底排除。そのかわり、走りに関係する部分や、ロールバーやロールケージなど人命にかかわる部分には徹底的にこだわる。
 快適にクルージングしたい方はマークU、セルシオなどをどうぞ、みたいな。
 とにかく、最初から設計の指向そのものが違うのです。

書込番号:1997752

ナイスクチコミ!1


pukupukumasisiさん

2003/10/05 01:13(1年以上前)

>日付機構がどう画質や信頼性にかかわってくるのかさっぱりわかりませんが

仕事で写真撮影。
現像上がってきたら、知らぬ間に日付機能ONになっていたらしく・・・ぎゃあ!
考えただけでも冷や汗出てきます。

書込番号:2001402

ナイスクチコミ!1


スレ主 icreさん

2003/10/05 09:37(1年以上前)

おはようございます。

最近はA03さん

車のたとえ、大変わかり易く感謝しております。
>日付機構がどう画質や信頼性に・・・・
私も素人考えですが、影響はなさそうと思っています。

pukupukumasisiさん

おっしゃる通り、仕事の撮影には不要というか、むしろ邪魔なだけですね。やはり、このカメラに日付の需要は無いと言う事でしょうか。

みなさまに、妻から御礼があります。
「素人の私の質問に、親切丁寧なご返事を頂き有難うございます。私にとっては、日付機構があるのが当然と考えておりました。また、我家の使用目的(子供の少年野球のバッティングフォームを連続写真で残す事、もしかしたら、スポーツ新聞の1面のようなカッコイイ写真が偶然撮れるかもしれません。またマリンスポーツ等の海岸での写真など、連写性能と防塵・防滴性、同時に子供の成長記録としての日付写し込み)を考えてこのカメラを選択した次第です。以前は初代EOS Kissを愛用しておりましたが、スポーツ撮影にはちよっと・・・
(今でも現役でスナップ撮影等に大切に使っております)

また、デートバックに交換すると今度は防塵性やID写し込みが犠牲になり、納得がいきませんでした。

pukupukumasisiさんのおっしゃる件も、誤動作防止スイッチとかファインダー内表示とかで防げませんか? あるいわ、現像またはプリント時に日付入れるか入れないかとか選択できる様になってほしいです。

メーカーにも、私の様な声もある事を知って欲しいのです。
そう言えば、縦位置撮影に対応した日付写し込みも欲しいです。
Canonさんの技術でお願いしたいです。」

最初妻は、この件をCanonに投書するって言っていました。(笑)
あげくに、直接Canon本社へ行くって・・・・???
(彼女は東京都大田区出身なので、多摩川沿いのひときわ立派なCanon本社ビルをよく存じております。屋上から素晴らしい景色と夕日を撮影させてもらいたいらしいのです)

最後になりましたが、あらためて皆様のご親切に感謝しております。
有難うございました。

書込番号:2001992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2003/10/05 17:39(1年以上前)

なんだかずいぶん大げさな話になっちゃいましたね・・・・。最初は、
>日常のスナップとか記念写真とかの場合です。
 だったのが、
>我家の使用目的(子供の少年野球のバッティングフォームを連続写真で残す事
 とか、
>妻には1vHSは不評です(日付写せない、大きい、重い)
 という、不評を訴えてた奥さんが、実は
>・・・・・(略)を考えてこのカメラを選択した次第です。
 という、実際の選択者だったりなんてのは、誰も知らない話でしたからねぇ・・・。

ま、そんな細かい話はいいとして、実際問題、お子さんのバッティングフォームを写すのに、防塵性を保ちつつ、日付を入れる、という問題はこれからの課題になってしまいましたので、1つご提案。
 お子さんのバッティングの速度、ってどれくらいなんでしょうか?
私が調べたところでは、プロで0.2秒くらいだそうです。
 そうすると、いくらお子さんでも1秒はかかりませんよねぇ・・・。
0.5秒だとすると・・・・スイング全体で5コマがいいとこ。それだと、流れるような写真はちょっと無理なのでは・・・・?
 そこで、デジタルビデオカメラを使ってみてはどうですか? 日付も入るし、フレーム数で30フレーム/秒あるから、0.5秒でも15フレームも撮れます。
 ビデオカメラなら、マリンパックなどもオプションでありますから、海でもバッチリですよ。
 ・・・・・・ただ、問題は『画質』ですよねぇ。おそらくこの案は画質でボツとなるでしょうけれども(笑)
 
もし、ご興味があるのであれば、スイングのスピードとか、ビデオで撮れるか撮れないか、などと相当細かく議論したスレがありますので、よかったらどうぞ。
 カメラ→ビデオカメラ
  で、そこから直接掲示板に入って行って、
  1808367
  の書き込みを検索してみて下さい。

書込番号:2003100

ナイスクチコミ!1


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/05 23:39(1年以上前)

私も脱線ですが・・・(^^;
デジタルビデオカメラの、もっとデジタルカメラ寄りの製品で、サンヨーの「MZ3」という商品があります。 
このカメラは200万画素の平凡なデジカメなんですが・・・SANYO得意の高速処理技術を駆使した、感度の良い動画と、超高速連射を得意としていまして、なんと秒15コマ撮れちゃいます。
フィルムと比較するには「画質」は落ちますが、結構面白いです。
デジカメにはEXIFという拡張子で日付情報をもっていますので、写しこみをしなくてもプリント時に「家庭用インクジェットプリンター」でしたら「付属のユーティリティーソフトの機能」を利用して印刷したり、デジタルプリントの出来る店でしたら店員に「日付をプリントして」って言えば写しこんでくれます。
#デジタルカメラ用のソフトで、1枚1枚に日付を書きこむ事もできます。


私はゴルフのスイングフォームをチェックするのに買いました(^^;

書込番号:2004328

ナイスクチコミ!0


スレ主 icreさん

2003/10/06 06:38(1年以上前)

おはようございます。m(__)m

最近はA03さん

またまた、ご返事有難うございます。
私の説明不足で言葉が足らず、申し訳ありません。
>日常のスナップとか記念写真・・・・
以前にも書きましたが、プロやハイアマチュアの方でもスナップ撮る時(作品以外の時)に日付はいらないのかなあ、って事です。
>バッティングフォームを連続写真で残す事・・・
エヘヘ、実はこれ 憧れの1vHS購入の許しを得る為、妻への口説き文句だったのです。子供の野球で偶然カッコイイ写真が撮れるかも(笑)
だって、下手なので数多く撮れば1枚くらいは・・・・
別に厳密な意味での連続写真じゃなくてもいいんです。バックスイング、バットとボールの当たった瞬間(コレですコレ)、振り切った後、の3コマでもいいんですが、ボールが当たった瞬間の新聞の写真みたいなカットに憧れています。 (そうですか、プロ野球のスイングは0,2秒ですか。それを打った瞬間の写真を撮るなんて!あらためて、プロカメラマンに脱帽です。)
そして、防塵・防滴性なんかも1vHSのカタログ4ページ目にある濡れたカメラの写真を見せて「ほら、こんなに凄い!」と妻を納得させた訳でして、実際にプロが要求する様なクオリティは必要無いと思います。
(一部のLレンズとの組合せしか防塵性はありませんから、また、それを口実にLレンズを狙っております)
>・・・・・(略)このカメラを選択した次第です
カメラ自体を選んだのは私ですが、財布のヒモ(決定権)は妻が・・・
恥ずかしながら、我家の力関係が暴露されてしまいました。

そして、実際に購入してみたら妻には大きく、重く、改造しないと日付も入らない!
それじゃあ、デートバックを買おうとなって、アレ??と最初の書き込みになった次第です。

>デジタルビデオカメラを使ってみてはどうですか

そうです。我家にも古いDVカメラ(SONY TRV10)があります。
やっぱり画質が・・・。TVで観るにはいいんですが、静止画、まして引伸ばしなんてとてもとても・・・パソコンに取り込んで色々編集・加工したりしましたが、写真とは比べるまでもありませんよねえ。

>相当細かく議論したスレ

有難うございます。勉強になりました。

FIOさん

サンヨーの「MZ3」ですか。
早速調べて、勉強いたします。
有難うございます。
ゴルフのスイングフォームをチェック出来るなんて、MZ3相当期待出来ますねえ。さっそく欲しい物リストに追加しなくちゃ!(爆)





書込番号:2004929

ナイスクチコミ!0


新人さんw1v愛用さん

2003/10/24 18:50(1年以上前)

難しい事を言ってるけど↑の方々、用は余分なものは付けなく、その分だけコストを抑えよう!とメーカーは思ったのではないかとwだからつけたい人は、後から買ってくけてwとw

書込番号:2058563

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/11/02 20:02(1年以上前)

わたしも以前購入しましたが、ファンダーが覗きずらいのですぐ処分しちゃいました。
日付けをつけるかつけないかは人それぞれですが、わたしの知人がお花のマクロ撮影で、日付け機能を間違えてオンにしたまま撮影したらしく、ふんわりとしたボケの中にくっきり浮かぶ数字はアンバランスでしたよ(笑)それが良いというかたもいるでしょうけど..

あと、1Vには内臓フラッシュも付いていませんよね。
フラッシュは必要でしょうけど、使用するなら外付けをお勧めします。って事ではないでしょうか。

書込番号:2085855

ナイスクチコミ!0


クサナギたけしさん

2003/11/05 10:48(1年以上前)

私もキッスを仕事で使っていながら、日付入ってしまって超落ち込みました。デザイナーさんにはぶつぶつ言われるし(笑)。
1Vの相対的な使われ方を考えたら、やっぱないほうが安心かも、です。
これだと他の人と意見の差がないのでクサナギ的見解を加えるなら

普及モデルの性能が物足りない!

に、
尽きるのではないでしょうか?
 防塵性能なんかはプロでなくても欲しいんですよねえ
 ボディが金属でなくてもいいので、内蔵フラッシュ、オートデート、連射性能が高い普及マシンがあってもねえーって思います、です。
 
 へんちくりんな意見かも知れませんが、私みたいにお金もなく、でも、写真は撮らなくてはいけない、立場のユーザーとして、です。
 今は無理して購入した1Dに非常に助けられています。
 ローン組んでよかったって思いますです。

話がそれちゃいましたが、プロ専用機に、デート機能なんかいらないので、普及モデルを高性能に!ってのが、まとめです。
 生意気言ってすいません。まあ、高い買い物ですからねえ

書込番号:2095214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらがおすすめ?

2003/11/02 22:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

スレ主 初めての一眼レフさん

初めて一眼レフのカメラを購入しようと思っているのですが、色々あって迷っています。近所でKiss5スターティングキットが59,800円で、KissVLのダブルズームセット(CANON純正レンズです)が39,700円で売っているのですが、どちらがおすすめですか?このHPを見ている限り、価格的にはKissVLの方がお得だとは思うのですが、Kiss5とKissVLを比べた場合、かなり差はあるのでしょうか?

書込番号:2086318

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/03 19:01(1年以上前)

こんばんは(^^)
Kiss5は借りて短時間だけのテスト、かたやLでは無くて手持ちのKiss3での比較なのですが・・・

個人的に『kiss3』を使っていて「kiss5」が羨ましい機能の一つに「スーパーインポーズ」があります。 これは「AFフレームが赤く光る」というもので、感覚的にピントが合ったのがAFフレームの点灯でチェックできます。

仕事柄、暗い舞台などで撮影する事もあるので、この機能があると大変助かります。

あと、気持ち「kiss5」の方が撮影していてレスポンス良く撮る事が出来ました。 価格で2万円の差があるのかと言われれば???ですが、スーパーインポーズの件とかもありますので、一度感触を確認させてもらえるか店員さんに申し出られるのがよいと思います。

あと、3Lにして 価格差で1本レンズを調達するのも良いかも?
EF50mmF1.8とかは値段を考えれば結構良い写りしますよ。

書込番号:2089391

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/03 19:08(1年以上前)

あっ! あと一つ・・・
kiss3Lとkiss5の操作系で・・・AFエリア選択ボタンが 3Lはカメラ上部に、kiss5は背面の右手親指を置く部にあります。

使い勝手は、もちろん5に軍配があがります。
頻繁にAFポイントを選択していくならば、スーパーインポーズも含めて5の方が良いと思います。

#AFフレーム = ピントを合わせる為のポイント
#事前にポイントを選択しておけば、そのポイントに重なった被写体に
#ピント合わせをします。 もちろん自動選択もあります。

書込番号:2089414

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての一眼レフさん

2003/11/05 09:42(1年以上前)

ありがとうございます。気持ちはかなりKiss5の方に傾きました。ただ2万近い価格差はなかなか無視できない金額でまだまだ迷いそうです。

書込番号:2095073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る