
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月13日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月12日 07:29 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月10日 20:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月9日 11:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月8日 21:57 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月8日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


20年間オリンパスのコンパクトカメラを使用していましたが
子供の運動会を機に、一眼レフカメラを買う決心をしまいた。
近所のカメラ屋さんに行き、初心者向けの機種としてCanon EOS
Kiss 5スターティングセットとMINOLTA α-SweetUWズームセット
を薦められました。子供の行事を撮ることが主たる目的です。
私はどちらの機種を選ぶことが賢明か教えて下さい。
0点

Kiss5とSWEETU、ボディそのものの機能で比べるとしたらSWEETUでしょうね・・・。
ただし、キャノンとミノルタのシステム、として比較した場合、一眼タイプのレンズ交換式デジカメを追加購入しようとしたときに、2003年10月現在、ミノルタの場合、ありませんし、将来的にも出るのか出ないのか、イマイチはっきりしません。
なので、今後、デジタルを含めたシステムとして発展させていくつもりならKiss5かな、という気もします。
書込番号:2026478
0点

【訂正】
Kiss5とSWEETU、ボディそのものの機能
↓
Kiss5とSWEETU、ボディそのものの『性能』
書込番号:2026484
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ


みなさま、ご教授ください
子供のサッカーやスポーツ関係の写真を撮りたいと思います、EOS−1Vは手が届かないので、EOS3かEOS−1NHSの中古を検討しておりますが、AF合焦速度やAIサーボの追従速度を比較した場合どちらが早いのでしょうか?
レンズはEF70−200F2.8を所有しております
0点

こんにちは(^_^)
EOS−3をメインに使っています♪
私の感覚だと、この2台ならばEOS-3の方が動きものには全体的にレスポンスが早くて使いやすいです。 エリアAFと視線入力と便利な機能のおかげ(^_^)
#この辺りの機能は、使う人によって『合う・合わない』もあると思いますので、購入前にさわらせて貰うようにしましょう(^_^)
ただ、夜とか室内で使うとなると−1Nの方が微妙に合いやすいように感じます。
書込番号:2015918
0点



2003/10/12 07:29(1年以上前)
FIOさん、ありがとうございました、参考になります
店でさわらせて貰うとつい衝動買いしそうな気がして・・・
書込番号:2021109
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


EOS1000QDを10年ほど使用していましたが、とうとうお亡くなりになったため
新しいボディーを買おうと物色しているのですが、アドバイスをいただきたく
書き込みさせていただきました。
基本的にボディーにはお金をかけない主義なのですが、次回買うものは「撮影
データ保存ができるもの」を前提としているのでCANONではEOS 1Vしか選択の余
地がありません・・・。
カメラとしての基本スペック、ファインダー倍率なども魅力ではありますが
価格、そして何より重さがネックですし、最近の不良問題で尻込みしています。
まあ不良は1VというよりCANONの体質の問題とも取れるのですが。
EOS-7クラスで撮影データが残せるものが発売されればベストなんですが、銀塩
はkissを除いて全く新製品が発表されなくなってしまったのでそれも絶望的。
NIKON、ミノルタは中級機でも撮影データ保存ができるようですがいまさら乗
り換えもできず、広角派の私にとってはデジカメへの乗り換えにも踏み切れな
いのです。
ということで完全に発散してしまっているのですが、ここで前提について再び
考え直してみたいのですが、皆さん保存した撮影データって有効に活用してい
ますか?
写真を取るときには考えがあって絞り、露出補正などをしているのですが、現
像後には完全に忘れてしまうのでこの機能が欲しいのですが、友人のカメラマン
に聞いてみると「そんな機能は必要ない」とも言われ・・。
ご意見をお聞かせいただけたら幸いです。
0点


2003/09/30 01:55(1年以上前)
撮影データ保存の機能がどうしても欲しくて、ニコンF80Sを購入したものです。
APSの一眼使ってる時、プリントの裏に撮影データが印字されてきたのに非常に感動したのがF80S購入のきっかけでもありました。
購入して1年以上経ちますが、撮影データを有効利用したことがあまりありませんでした。というのは、ネガカラーを使うことが多いからなんですが、露出をあまり気にしないことと、F80Sで、これはと思うような写真がいまだ撮れていないことにより、撮影データを見る必要があまりないのです。(自分なりには露出より構図やシャッターチャンスに問題があると思うので。)
それとコマ間に印字される字が小さすぎてルーペを必要とするところがじゃまくさいのも理由でしょうか。
とは言え、リバーサル詰めて真剣に写真に取り組もうとする時、データをメモしないで済むのは気分的には非常に楽です。
同じ構図で露出ずらしやプログラムシフトで絞り値を3種類くらい変えた時など、覚えてられませんもんね。
ただ、この貴重なデータを活用するか否かが必要か否かの分かれ目だと思います。
コンタのアリアデータバック付きに広角1本勝負ってのも渋いですよ。
書込番号:1988253
0点

こんにちは、
私は、撮影データ有効に?使っているつもりです。
やはり、露出が気になりますので、次回にフィードバックさせるためにも、
必ずチェックするようにしています。
1vのデータは設定にもよりますが、フィルムISO、マニュアルISO、選択AFフレーム、絞り、シャッター速度、露出補正、測光方法、調光補正、日時、時間、電池挿入日、・・・・などで、役立つと思います。
又、撮影画像を、貼り付けれますので(リンクかな?)画像と撮影データを、
いっしょに管理できます(スキャナーで取り込むのが面倒で、私はお気に入りだけです)とにかく便利です!!
だけどエス氏さんが、言われるようにネガだと必要ないでしょうね!!
書込番号:1989069
0点

私はデータ写しこみ機能が欲しかったのでF80Sを購入して使っています。リバーサルで撮影することも多々あるので、露出補正値が写しこまれるのはうれしいです。もう少し写しこまれる字(数字)のサイズが大きいといいのですが、コマとコマの間に写しこむ関係上仕方ないんでしょうね...MZ-Sみたいな方式だともっとよかったのですが...
書込番号:1989714
0点

F80Sはコマ間にデータがあるため、ちょん切られてしまいます。
それに文字が小さいので、読みにくいです。
データの数も少ないです。(シャッター、絞り、撮影モードだったかな?)
MZ-Sはスリーブ上にあるため字も大きく見やすいです。
データの数も多いです。
1Vはボディに記録が残っているため、いちいちスリーブと照らし合わないのでめんどくさいです。
その分、データ量は多いですが。
MZ-Sが簡単で分かりやすいと思います。
書込番号:1991087
0点



2003/10/01 23:23(1年以上前)
皆様、ご意見ありがとうございました。
人それぞれかもしれませんが、やはり撮影データは活用できそうですね。
私もネガがほとんどなのですが、シャッタースピード、絞り値は記録して
おきたいです。
CONTAX、MZも今回はじめて調べてみましたが、なかなか魅力的で余計に
迷ってきました・・・。
とはいえ、今までのレンズ資産を無駄にするわけにも行かないので
やはりEOS 1Vになりそうです。中級機の新機種は出ないですかね〜。
書込番号:1992849
0点


2003/10/10 20:57(1年以上前)
その意見、私も同感です。ニコンは裏ブタにその機能があり、オプションで交換出来るのですよね。キャノンも1Vや3を見ますと裏ブタのヒンジ部にピンが数本出ているのが分かると思います。
確か1Vで5、6本、3で3本だったかな。
それだけピンがあるのですから、日付だけしか付けられないとも思えないのですけどね。
やはりポジを使っているので、露出の具合はとても気になります。その時のデータは以後の撮影のためにもとても貴重に思います。
ですから今のところ撮るたびに紙にメモをしております。
確かにいちいちパソコンにつなぐのも面倒ですので、やはりフィルム上にデータを書き込んで欲しいと思い、ずいぶん前にキャノンのHP上から要望としてメールを送りました。
記録形式としてはMZの方がマウントにした場合も切れないでいいでしょうね。
ですから皆様もそうやって意見を沢山上げればそのうちオプションで作ってくれるのではないかなぁと思うので、意見を上げませんか?
書込番号:2016997
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ



「液晶モニター」って、
設定情報表示用ですか?画像表示用ですか?
画像表示用なら構造上あり得ませんけど。
設定情報表示用なら、
例え撮影枚数表示が7セグでも液晶使ってりゃ
「液晶モニタ」と言って良いんでしょうから
付いてる機種は多数でしょう。
書込番号:2003723
0点

CONTAX N1のコレはアリかな?
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/n1/system_option.html
書込番号:2004223
0点

↑
上のHP中段にある液晶ビューファインダーって商品です。
MIFさんも書かれてますが、液晶がデジカメみたいに撮影画像のチェックとかだったりする場合、「デジタル一眼レフ」って回答もアリですか? (^^;
書込番号:2004235
0点


2003/10/09 11:18(1年以上前)
もし、フィルム一眼レフカメラに液晶モニター(撮影画像確認可のもの)が
標準装備になったら、そのまま、デジタル一眼レフカメラとして
使えるようになってるんちゃうかな(^-^)
無駄に大きくて、かなりの金額のカメラになってそう…
書込番号:2013334
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


先日Kiss5を購入しました。今までミノルタの一眼を使っていましたが、
KissDを購入予定なのでそれに合わせての選択です。
数本撮ってみて気になったことが数点あります。
まずAFは驚くほど速いのですが、どの写真もピントが微妙に合って
いません。全体的に眠い印象です。明るい日中での人物などが
被写体なのですが…。
あと日付なのですが、数字部分以外にもオレンジの光が漏れて若干汚く
なっています。僅かなのですがガッカリしました。
これらはKiss5の仕様として仕方ないことなのでしょうか…。
ところで、同じフィルムで同じ被写体を撮り比べてミノルタとキヤノンの
色合いの違いが驚くほど出ました。前者は青っぽく、後者は黄色みが強かったです。
0点

kissDも欲しいさん こんばんは(^^)
ちなみに、レンズは何を使われたのでしょうか?
書込番号:2004288
0点



2003/10/06 19:33(1年以上前)
FIOさん、こんにちは。
EFレンズはまだ揃えておりませんで、Kiss5付属のレンズです。
近日中に再び試し撮りをしてみてその結果をキヤノンに持っていこうかと。
書込番号:2006237
0点

こんばんは(^^)
付属のという事はEF28-90mmでしょうか? それかWズームでしょうか?
はたまたシグマ等のレンズメーカー製?
とりあえずEF28-90mmは、F8くらいに絞る感じが良いと思います。
開放〜1絞りだと甘いです(^^;
ただ、純粋にピントの調整が必要かもしれませんので、御提案のようにプリントを持ちこんでCanonのサービスセンターへ点検に持ちこむのが良いと思います(^^)
書込番号:2007078
0点


2003/10/08 14:36(1年以上前)
上のホームページを見てから行くことをお勧めします。
書込番号:2010979
0点


2003/10/08 21:57(1年以上前)
FIOさん、重ね重ねありがとうございます!
使用レンズはEF28-90mmです。そうですか、開放だと甘さが目立つのですね。
昨日の試し撮りはF8まで絞っていませんでした、また試さねば…。
何も知らんのね さん、こんにちは。あちこちで活動されてますね。
キヤノンの風評は見聞きしております。(^^ヾ
キヤノンユーザになった以上、私も強い調子で臨みます。では。
書込番号:2011972
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ


母の誕生日にKissLiteをプレゼントしようと思うのですが、
おそらくレンズ交換なんてしないと思うので、
28-105位のズームレンズをつけてあげようと思うのですが、
以前、28-80だったか、移動のときに下を向けると
ズームが伸びてきてうっとおしくて、すぐ下取りに出してしまったので
下を向けても伸びない、軽いズームレンズでベストは
どれでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

タムロンから出ているモデルA06などいかがでしょう。28ー300をカバーしてズームロックもついていますので、のびる心配はありません。(ロックしなくても私のは伸びませんが)写りもなかなかいいように思います。ただ、少しフォーカス音が大きいですが・・・ご検討あれ。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a06.htm
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ProductID=10505510518
書込番号:2007970
0点


2003/10/08 00:18(1年以上前)
みみよさんのお母上がおいくつの方かは分かりませんが,A06は女性には重いかも・・・で,それよりもかなり軽いA03に1票。でもテレ端200mmもいらないかもしれないですね。
キャノンユーザーではないので純正のレンズは分かりません。中途半端なレスで申し訳ありませんが。
書込番号:2009794
0点


2003/10/08 02:58(1年以上前)
テレ端が300mmや200mmだと手振れが心配…。ここはやっぱり28-135のIS付きかな?でもこれだと電池の消耗が心配…。難しいねぇ…
書込番号:2010162
0点

A03にもう一票。
ただワタクシは持ってません。ワタクシのは極初期の28-200。28-200は買い換え検討中。
良く使ってるのは同じくタムロンの28-105/4-5.6。 ズームは伸びてきます(^^;
書込番号:2010179
0点

書き忘れ失礼 m(__)m
おねむねむさんのおっしゃる、200〜300mmでの手ブレ、ごもっともです。
お母様には、「真面目に撮らないと、望遠側ではブレるよ」と脅かすか(笑)
晴天の昼間のみ(出来ればISO400〜800のフィルム使用)で望遠端を使い、通常はあまり望遠にしない事を、個人的にはお勧めします。
まぁその辺は使いながら学習して欲しいというのも、本音です。
書込番号:2010196
0点



2003/10/08 10:08(1年以上前)
みなさま たくさんのレスありがとうございます
タムロン28-300にはズームロックなんて機能があるんですね。
28-135ISは伸びてきてうっとおしいレンズを下取りに出して買ったレンズです。
いいレンズだと思うけど、ちょっとおもい...
やっぱり、これ以下のクラスだと、ズームが伸びてくるのはしかたがないんですね。
純正以外は使ったことないので、ちょっと不安ですが
ズームロックってなんだかよさそうなので、タムロン28-200、28-300で考えてみます。
書込番号:2010513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
