
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


はじめまして。
EOS−KissVLを使用中です。レンズはEF28−80mmF3.5−5.6XUSM&EF75−300mmF4−5.6VUSMです。ストロボは420EXです。2台目のカメラを購入の予定です。予算は12万円位です。カメラはEOS−7。レンズで迷っています。広角系レンズですが?
EF20mmF2.8USM
EF20−35mmF3.5−4.5USM
EF24mmF2.8
EF24−85mmF3.5−4.5USM
以上の4本を内どれがベストでしょうか?
0点


2003/08/01 22:59(1年以上前)
ひろたん55さん
純正なら無理して、
EF17-40mmF4L USM。
妥当なところで、
SIGMA 17-35mmF2.8-4 EX ASPHERICAL HSM、15-30mmF3.5-4.5 DG ASPHERICAL。
待てるなら、
TAMRON SP AF17〜35mmF2.8-4Di。
あたりも候補に入れては?
書込番号:1818357
0点



2003/08/14 12:06(1年以上前)
金無人Cさん
ご意見ありがとうございました
念願のEOS−7のボディだけ買いました
使いこなせるか心配です
レンズは手持ちのEF28−80mmF3.5−5.6XUSMをとりあえず使ってみます
EF50mmF1.4USMorEF50mmF1.8Uor
EF24mmF2.8orEF24−85mmF3.5−4.5USM
以上4本の内から1本選ぶとしたらどれでしょうか
2年後位にEOS10Dクラスが10万円位になったら買いたいです
書込番号:1854146
0点


2003/08/15 10:38(1年以上前)
EF50mmF1.4とF1.8の違いってたぶんUSMの有無ぐらいだと思いますよ。単焦点だし安い方でよいのでは。
よくよく考えてみると、SIGMAの20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RFあたりも良いのかなと思います。ただし純正にこだわらなければ。
書込番号:1856908
0点



2003/08/16 07:45(1年以上前)
金無人0さん
ご意見ありがとうございました
EF50mmF1.8Uに決めました
書込番号:1859472
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ


皆さんこんばんは!いやー夏休み暑いですな。台風が来ますなー僕関西だから危険危険!すいません無駄話して。ほんで、本題に行かせてもらいまっせ!まず質、金属のマグネシウムとプラスチックは質がぜんぜん違うのですか?ほんで音、皆さんが好む音はどのような音ですか?それと、視線入力はぼろくそに言われてますけど実際どうなんですか?なんかEOS3の書き込み見てるといわれたいほうだいでっしゃろニコンのF100とはどのようなところが違うのか教えて欲しいな。
0点


2003/08/08 13:16(1年以上前)
JJトムスンさん、こんにちは。
台風もそうですけど阪神大丈夫でしょうか?ロードに出たとたんの連敗、チョット心配です。
EOS3のシャッター音いい音ですよ。私は*istのシャッター音も好きなのでどちらかと言うと変質的かもしれませんけど。問題はシャッター音をOFFに出来ないことでしょう。消音可能なカメラは多いですから。
マグネシウムボディ、デジカメのCP5000しか持っていないけど、そんなに違うものですかね。EOS10QDと比べるとシッカリしていると思いますけどねぇ。
視線入力は快適です。何か45点AFとやたら言われるんですけど、スポット測光可能なのは11点ですから、11点に視線念力を注いでAEロック+露出補正、んでまた視線念力でAFロック+シャッターとよく使います。ダイヤルだとタテヨコ必要なので面倒です。
そんな写真と関係ないことよりCanonのカメラ選びで重要なのは使用レンズのF値でしょう。私の個人的な見解ですが快適なAFをするには、
○F2.8 EOS1N EOS1V
○F4 EOS1V EOS3
○F5.6 EOS7
となります。つまりレンズをF4Lレンズでまとめようと思えばEOS3はリーズナブルで最適なカメラと言えます。
デジタル一眼レフEOS10DのおかげでEF17-40F4L USMが発売され、Canonは結構リーズナブルにF4Lレンズがつながります。デジタル一眼レフへの移行も含めてこのあたりがF100に対するアドバンテージだと思います。
書込番号:1836675
0点



2003/08/08 16:15(1年以上前)
返事有難うございます。自分で変質的といえる人はぜんぜん変質的ではないですよ。阪神頑張って欲しいですね!優勝したら御堂筋パレードに出るなんて新聞で報じられています。実現したら撮影に行こう!なるほどふむふむまー簡単に言うとマグネシウムでもプラスチックでも色塗ったら同じって言うことでんな!僕は、愛用のα807siを持っています。シャッターの音がいいです。あんな感じかな?実は、この前のレアルマドリード戦に僕の姉が行ってきましてカメラ持って行かしたんですは、ほんだら雨ふっとんのに写真ばしばし撮ってですね調子悪いんですは。僕がちゃんと言っておかなかったのが悪いんですけどね。で今からお金をためて防滴防塵のカメラをちょっと考えているんです。値段もそこそこ安くていいカメラがあったら教えてください。
書込番号:1837002
0点


2003/08/08 20:51(1年以上前)
α807siいいカメラじゃないですか。ちょっとおでこはでかいけど、その分フラッシュはガイドナンバー20、こんなカメラもう出ないでしょうね。
防滴防塵もいいけど、レンズ交換したら結局アウトだし、レンズまで考えたら高価だしあんまりこだわらなくてもいいじゃないの。今使ってるレンズ考えたらスンナリα-7だろうけど、α-9もようやくなんかきな臭い雰囲気出てきたし。
まぁ今私の一押しは*istだね。こっちは十字キーだけどEOS3と同じ11点AFスポットだしPENTAXは安い中古レンズが豊富だから助かりますよ。そうそうなんか最近賞までもらったようですよ。この場を借りてチョット宣伝しておきます。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2003/200342.html
書込番号:1837614
0点



2003/08/08 21:43(1年以上前)
いやあなんかいいカメラだなんて照れるな。僕はいつも思うんですが、カメラは防滴防塵だけどレンズはどうなんですか?全部防滴防塵なんですか?教えてください。それと金無人さんはOとかHとかありますが同一人物なんですか?疑問だ・・・・・
書込番号:1837736
0点


2003/08/08 22:13(1年以上前)
安心してください、同一人物です。
Canonの防滴・防塵対応って、EOS-1v/HS、EOS-1Ds、EOS-1D、あれっEOS3入ってないやんか。レンズもF2.8〜4の高級レンズばっかりだよ、なんだ1本も持ってないや。ご丁寧にエクステンダーまで新型の2ですわ。いつかサハラ砂漠に行くつもりだけど、そのときにロト6があたっていれば買っているかもしれない。
書込番号:1837832
0点


2003/08/08 22:42(1年以上前)
なるほどレンズも防滴防塵じゃないとあんまり意味なんんですね。えええロト6当てる気なんですか・・・・・結構無謀。しかもサハラ砂漠すげーなー僕は鳥取砂丘で精一杯や。こんな質問したらキャノンさんに怒られるかもしれないけど質問します。正直言ってF100にしとけばよかったという部分とよかったEOS3でと思う部分を教えてください。ちなみに僕はキャノンのホームページのEOS3の写真はかなりかっこいいと思います。なんかみなさん変わった形が嫌いな方が多いみたいに見えるけど僕は頭でっかちでいかにも強そうなカメラが好きです。それとそれと中古と新ピンならどちらのほうがいいと思われますか?
書込番号:1837929
0点


2003/08/09 14:39(1年以上前)
ごめんね、個人的に11点のAFスポットは譲れないんで、あんまりF100をライバルと考えたことないんよ。
卓球でもそうなんだけど、一旦画角決めたらあんまり動きたくないんでね。最近は三脚使うことも多いし。
>僕は頭でっかちでいかにも強そうなカメラが好きです。
そんならシロイルカのオデコみたいなEOS-1Vがいいやん。まだまだ働くまで時間があるんだからしっかりお金を貯めて買ったらいいと思うよ。
今日は台風で外出できない人も多いだろうから、怪獣ショーをお楽しみください(リンク先:Mainichi INTERACTIVE)。
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/fish2/
書込番号:1839636
0点


2003/08/09 18:28(1年以上前)
昨日の晩は台風で眠られませんでした。JJトムスンのいえは被害が出なかったけどほかの家は大破しているところがたくさん。EOS1V夢の話ですね。僕は、高校生のガキだからそんなの買えないよ。大人になったら買おう。
書込番号:1840157
0点

土曜日の朝に新幹線に乗って大阪に帰っていました。
7:00AMの新横浜は土砂降りだったけど、台風に向かって突き進んでいった新幹線は、遅れることなく予定通りに到着。やれやれでした。
EOS3の甲高いシャッター音は好きですねえ。写真を撮っている気分になる。
でも、F100の低音も好き。所詮、趣味のものなので、どっちもいい!というのが感想ですね。
サラリーマンになると、ボーナスごとにレンズが増えていく・・・はずが、なかなか増えない。
強い意思を持ってためないと、アルコールに消費され、結局はトイレに流されて行くよ。
書込番号:1849616
0点


2003/08/14 23:00(1年以上前)
サラリーマンの悲しき現実ですね。学生は学生なりに頑張っていつかそのようなカメラを買ってみたいです。
書込番号:1855768
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


現在,EOS7で都会の光と影と言う壮大な(笑)テーマを中心にスナップ撮影に励んでおります
最近シャッターチャンス時のレンズ交換の手間やテンションの維持の面から2台目の導入を思案中です。
EOS7をもう1台か?EOS-1Vか?少々迷っています。
そこで皆さんの意見をお伺いしたいのですが、実際の作品作りでEOS-1Vが価格の面や例のシャッターの問題は考慮外としてEOS7と比較してどの程度のアドバンテージを持っているのでしょうか?
0点


2003/07/26 07:41(1年以上前)
カメラ数100台以上使った元プロです。同じ機種を複数が良いです。操作が同じで無意識で出来るからです。ボディーは信頼性が1番です。
書込番号:1797614
0点



2003/07/27 00:16(1年以上前)
kan3さん、実に明快なお言葉ありがとうございます。
EOS7購入で決定です。トコトンEOS7を使い込んでいく事にしました。
書込番号:1800102
0点

もうEOS7買っちゃたかな?
当方EOS7と1Vを使ってますが、1Vをお勧めします!!
ファインダーがきれいでピントがつかみやすい、7だとピントつかみ
にくくないですか??AFも早く確実です!!
ただ操作系が違うので確かに併用は、つらいですが!
私は、もっぱら7はサブです、軽くて静かなので状況や場所によっては
7が主役の時もありますが・・・・
予算があれば1V2台・・・・・ 夢です!
書込番号:1808950
0点


2003/08/04 12:04(1年以上前)
確かに少々の問題点があるようですが1Vを使ったら他のカメラ一眼レスレックスカメラが使えなくなります!<現に私は他のカメラが使いにくくなってしまったw1vの後継機がたのしみw
書込番号:1825569
0点


2003/08/06 16:19(1年以上前)
予算があっても、今、1Vを2台体制にするのはお勧めしません。
信頼性がこれだけ揺らいでいる状況では、新たな投資をお勧めするのは
良心的なアドバイスとは思えないからです。
どうしてもすぐに2台体制にしたければ、Kiss5×2をむしろお勧めします。
あるいは素直に慣れている7×2ですね。
1Vは、もっと値崩れしてからのほうがいいのではないでしょうか?
そう遠い将来ではないと思いますよ。
1Vの後継機は、最近のキヤノンのプロストラップのロゴを見ても
期待薄でしょう。
書込番号:1831684
0点


2003/08/06 23:15(1年以上前)
>新人さんw1v愛用 さん
こんにちは。
こんなところで油売ってないで、早くTamron A06 レンズの使用レポート出して下さいよ。
待ってるんですから…
>カメラ一眼レスレックスカメラ
ってなんですか?
ところで、ネガとポジの違い、解りましたか?
書込番号:1832748
0点

1とその他では操作性が違います。
あと、露出傾向も違います。
と言うことで、同じEOS 7をお薦めします。
ps
私は売り放しましたけど。
書込番号:1850150
0点


2003/08/13 02:46(1年以上前)
KANEL64さんごめんなさい。訂正します。一眼レフレックスカメラ。でした。えっと、レポートなんですが最近はPLを使う機会が無く(モノクロばかり撮っていたので)・・・。今月撮影会をしますので結果が出次第報告します。ネガとポジは分かったかな!?
書込番号:1850633
0点

アドバンテージとしては、面で測距できることです。(45点測距。)
あと、シャッターの耐久性が上です。(例の問題は別にして。)
1Vは測距ポイントにあまり引きずられず、測光します。
その他、ブースターを付けると9コマ/秒(AIサーボ)撮影できる点です。
100%の視野率ですかね。(これが一番大きいアドバンテージかな。)
あと、手にしたときの感触、シャッター音が快感などです。
これはどうか知りませんが、ミラーボックスの乱反射防止加工をしている。
1Vを買ったら、多分そっちがメインになって、EOS 7がサブに回ると思います。
でも7はストロボを内蔵しているし、軽い・コンパクトなので、決してお役五面にはならないと思います。
書込番号:1850787
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ


1VHS、最高でした。
所有感が特に(笑)。
AFも腰が抜けるほど速いし、ファインダーも綺麗。(あたりまえか)
ところが、
早速手放しました。(涙)
15万円の査定は高いか安いか。
そして、1Dにしました。やはり、フリーになって、単品売りするのに、フィルムだと、現像や分解の手間が大変だったのです
出費につぐ出費のため、今度はローンです。
新品は在庫ないとこがほとんどだったので、中古にしました。
かなり綺麗な傷ひとつ無い中古でした。
1Vとなんら変わらない(一緒かな?)操作系はありがたいですね。
1Vには未練たっぷりですが、
数撮らないと、いい写真のこせないへたくそな私なので、本当に重宝しています。秒間8コマも、なかなかです。
唯一弱点は(弱点というか、自分の問題かも)、電池ですかね。
単三電池が使えないので、こないだの取材では、午前中ですることがなくなってしまいました。がっくり。
予備バッテリーも買いました。なかなかお金はどんどんかかります。
レンズも広角買いました。
1.3倍になってしまうのは、いいこともありますが、集合写真なんかは逆に、絶望的(笑)です。
皆様、応援していただいたのに、早々と卒業してすみません。
お金に余裕できたら、また、1V買いたいと思います。
あがとうございました
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット
初めての1眼レフならいいんじゃない?
私なら同じ予算で中古のボディと好みのレンズを買いますね。
三脚はそこそこいいのが3000円くらいで売っているしね。(というか、すでに持っている)
書込番号:1842343
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ


ボディの製造番号について教えてください。
1、同一機種であれば単純に通し番号か
2、国内生産と海外生産では別番号を使用しているのか
3、単純に番号の大きいほうが新しいものか
友人とほぼ同時に、同じ販売店で買った同一機種の番号がだいぶ違い
疑問に思っています。
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
0点


2003/08/06 21:19(1年以上前)
おとっつぁんさん
メーカーもあまり話したがらないことなので、お教えするのはいかがかと思いましたが、この世界では有名な方のサイトに記述がありますので参照してください。
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol189.html
書込番号:1832333
0点



2003/08/07 10:55(1年以上前)
金無人C さん ありがとうございました。
早速行ってみます。
書込番号:1833865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
