CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

綺麗な夜景

2003/07/21 19:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 toshiya.さん

EOS IXを所有しておりますが、このカメラの掲示板がなかったので、ここの掲示板にカキコしたいとおもいます。

この度、東京へ旅行に行くことになったので、EOS IXを持っていこうと思って
おります。東京といえばなんといっても「夜景」!そこで、バンバン撮ろうと
思うのですが、なにしろ浅薄な知識でしかないのでどう撮ればよいかわかりま
せん。普段使っているデジカメでは、「夜景モード」があるのですが、一眼レフの場合「絞り優先」「シャッタースピード優先」などわけが分かりません。
どうか綺麗な夜景を撮る方法を教えてください。
(一眼レフなので、できれば本格的な夜景を撮りたいです。)

書込番号:1783201

ナイスクチコミ!0


返信する
ひのまる+さん

2003/07/21 21:10(1年以上前)

EOS IXって、IX−EかIX50の事だよね?
EOSのレンズが使えるAPS一眼レフ。

悪いことは言わないから、本当に綺麗で本格的な夜景を撮りたいんなら
APSはやめて35mmフィルムの使えるカメラにしましょう。
KISSシリーズの安いやつでもいいから。
たぶん、プリントがあがって来て、ざらざらの写真を見たらガックリくる
だけだよ。

書込番号:1783602

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/07/21 21:59(1年以上前)

toshiya.さん
それにしても1Vの板とは。一眼レフかKissあたりの板の方がレスがつき易いと思いますよ。EOS IX E個人的にデザインは好きです。

>一眼レフなので、できれば本格的な夜景を撮りたいです。
と言うことはAPSリバーサル(例えばフジの100ixのような)での撮影を考えているのかな?まず三脚を用意してね。
●夜景(人物+背景が夜景)
このカメラでスローシンクロが可能か確認できないので、全自動で撮影してください。
●夜景(人物無し、風景のみ)
測光モードを中央重点平均測光にし、露出を絞り優先AEモードにしてF8に設定します。露出補正を+1設定します。カメラを三脚にブレないように固定します。なるべく完全に暮れる前に準備し、早めに撮影を済ませましょう。

と、こんなところでしょうか。

書込番号:1783838

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshiya.さん

2003/07/22 22:04(1年以上前)

な、なるへそ! 結構夜景撮るのってたいへんなんですねぇ。

ひのまる+さんの
>ざらざらの写真
というのは、ノイズということですか?デジタルカメラは暗いところではノイズが出ることは知っているのですが、フイルム写真も同じようにノイズが出る
のですか?

書込番号:1787235

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2003/07/24 04:13(1年以上前)

toshiya.さん、返信が遅くなりまして申し訳ありません。

ええと、デジカメのノイズとはちょっと違います。
フィルム特有の粒子感というやつです。一般的に、フィルムは感度が
低い方が粒子感(ザラザラした感じ)が無く滑らかで、感度が高くなるに
つれてザラザラした感じが強くなってきます。
(デジカメも感度を高くするとノイズが出て画質が悪くなると言われています。まあ、原理は違うけど傾向は似ていると言えなくも無いかな?・・・)
で、APSと35mmを比較した場合、(ネガをサービス版で同時プリント
したレベルでの話ですけど)35mmではISO400辺りでも十分常用
出来るほど綺麗に仕上がりますが、APSの400など悲惨なものです。
晴れた日の屋外での記念写真程度ならさほど気にならないかもしれませんが、
目的を持った(それも画質を最優先する場合の)撮影ならばAPSにはあまり
期待しない方がいいですよ。
ま、そうは言っても画質の好みは人それぞれなので、とりあえず時間が有れば
本番前にテスト撮影をされるといいと思います。
その仕上がりを見たうえで判断してください。
金無人C さん に頂いたアドバイスの事も事前に練習しておけば本番でま慌て
る事も無いでしょう。・・・ってもう遅いかな?

書込番号:1791716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Kiss5購入しました

2003/07/16 22:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

はじめまして。
ここで値段を調べ、メディアラボNEXTで購入しました。
EOS620を中古で購入して以来10年ぶりの一眼レフ購入です。
お金に余裕があったらEOS10Dを買いたかったのですが・・・(笑)
コンパクトデジカメでは子供(幼稚園児)の動きをとらえきれないと
判断して銀塩を選択しました。あとはEF80-200mmのUSMレンズを中古で買って、秋の運動会に備えようと思っています。
とにかくボディの軽さにびっくりですね。合焦速度も速く、とりあえずは期待通りと言ったところです。まぁ小さすぎてレンズとのバランスが悪いような気もしますが、これはしばらくすれば慣れると思います。
週末天気がよければ、野外で転げ回る長男を撮ってみるつもりです。
ところで一つ質問なのですが、200mmで幼稚園児の徒競走を撮るとき、シャッター速度はどのくらいが適正なのでしょうか?
諸先輩のアドバイスがいただければ幸いです。

書込番号:1767438

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがり4さん

2003/07/17 12:59(1年以上前)

質問を見て、諸先輩たちはドッと疲れてしまったのです。

写真を撮るのは
フィルム感度(ISO400とかISO800とかあるでしょ?)
レンズのF値(単焦点ならF1.4とかズームならF4.5〜5.6とか)
絞りの値(F1.4でも絞り込むと16とか22まで絞れる、因みに1.4とか数字が小さいほうが、同じ時間内なら光をたくさん取り込める)
シャーッター速度(1/125秒とか1/500秒とか、絞りが同じなら1/125秒のほうが光をたくさん取り込める)

の相関関係とピント(KISS5ならオート・フォーカスだから解決済み)が適切でないといけません。
つまり、カメラがレンズを通じて光を取り込み、フィルム面の感光剤が化学変化を起こして像を記録します。カメラ(レンズ)が単にたくさん光を取り込めば良いのではなく、適切な光の量を取り込まないと像として正しく記録できません。適切な光の量にする為に絞りの調節とシャッター・スピードの調節が必要で、この調節をいかに簡単で、もっとも適切にさせるかがカメラメーカーが競っている部分です。
光の量を考慮すると、当日の天気も大いに関係あります。

一方、徒競走の写真をとる時、走る子供の手の先がブレていれ躍動感が出ている写真と、
走る子供が地面から10センチくらい浮いたまま、ぶれた部分もなくピタッと止まっている写真
を見比べた時、どちらが臨場感のある写真でしょうか?
主観でかわるから答えはありません。でも両方撮っておいたら、あとで写真を見る時楽しいですよね?

シャッタースピートを早くして、絞りを開ければピタッと止まった写真をとれるかもしれません。
絞り込んで、シャッタースピードを遅めにすれば躍動感のある写真が撮れるかもしれません。
みんな相対関係にあるから、シャッタースピードだけにこだわったあなたの質問には誰もこたえられないのです。

総合すると、
フィルム感度はどの位を使うか?、
F値どのくらいのレンズをつかうのか?
ピタッと止めて写真をとりたいのか、躍動感が出るようにブレた写真がよいのか
バックをぼかして息子さんにピントが合った写真がよいのか、まわりの風景にもそれなりにピントを
あわせておきたいのか。等の条件でで適正なシャッター・スピードが決まってくる訳です。
で、プログラムモードで撮ればめんどくさい事はKISS5が自分で計算してくれます。
スポーツ・モードで撮ればシャッター・スピードを優先して、絞りはKISS5が計算してくれます。
当日の天気(光の量)にもよりますが、遠景モードでとれば、運動会の雰囲気を含めてとれるでしょう。

書込番号:1769125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2003/07/17 15:49(1年以上前)

僕たちアマチュアカメラマンは、意図した写真を思いどおりに撮ることは至難の業です。
だから失敗もたくさんするし、上手く撮れた時の感動が大きいんですよね。

>シャッター速度はどのくらいが適正なのでしょうか?
一概に○○分の1秒です。という答えは出ないでしょう。週末に試し撮りをされるようですので、その時にシャッター速度をいろいろ変えてみて、気に入った感じに撮れていた設定を参考にしたらどうでしょうか。その時に、とおりすがり4さんの書き込みにあるようなことを念頭に
おいておくと目安になりますね。但し、様々な撮影条件によって、同じシャッター速度でも思ったとおりの写真が撮れるとは限りませんが、それも写真の面白さですから。(^_^)

あまり難しいことを考えてると、肝心のシャッターチャンスを逃してしまうこともありますからね。運動会までによく練習しておきましょう。
いい写真が撮れるといいですね。

書込番号:1769417

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜曲さん

2003/07/17 20:58(1年以上前)

とおりすがり4さん、はつくんさん。早速のレスありがとうございました。
今までの経験はポートレートのみ。望遠も135mmまでしか使ったことがないので、「幼稚園の運動会」という想定に対して全くイメージがわかないのが実情です。そこでとりあえず「徒競走」という競技に絞って考えてみようと、あのような質問をしたのですが、ご指摘の通りあまりにも素人くさい質問でした。顔真っ赤にしてレスしてます(苦笑)
週末子供を連れだして色々試してみようと思います。また何かありましたらよろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:1770087

ナイスクチコミ!0


さん

2003/07/22 11:55(1年以上前)

カメラのご購入おめでとうございます。

子供の徒競走、200ミリレンズなら、
屋外、ISO400フィルムの使用で、
TVモード(シャッター速度優先)、
シャッタースピード 500分の1秒で十分ですよ。
不安なら、1000分の1秒ならまずぶれることはありません。

屋内(体育館内)だと、暗いので難しくなります。
ISO1600のフィルム、シャッターは250分の1くらいで撮ってみてください。

あんまり難しいこと考えずに楽しく撮ってくださいね。

書込番号:1785575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・?

2002/10/14 00:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss V ボディ(シルバー)

この機種を買って1年半ほどなのですが、ここ半年ほど、使っていない間に、電池が消耗しているという事態に陥って困っています。使おうと思うと、電池が消耗していて、慌ててコンビニへ・・。これってやっぱり故障なのでしょうか?現在使い終わったら、いちいち電池を抜くということで何とか凌いでいますが。知らない間に何かスイッチを押したままなのかなーなどと思ってみたり。詳しい方、どうか教えてください!

書込番号:999491

ナイスクチコミ!0


返信する
こだぬきさん

2002/10/14 01:45(1年以上前)

電池が消耗するから故障っていう発想がわからない。
一眼レフをお使いという事はかなりのカメラ好きだと思うのですが。
銀板カメラといえども、今のカメラは電子機器と言ってもいいくらいのものになっています。
 つまり、使っていなくても設定値のバックアップやカレンダー・時計などを維持するために常時電池は使用しています。
長期間使用しないままにしているのであれば、電池を抜くと言うのが一番かも。
 その代わり、使う前に日付等は修正する必要がありますが・・・

書込番号:999629

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/14 09:15(1年以上前)

購入後一度も電池交換していないのでは、、、??
ならば、単純に寿命が来ただけ。心配するようなモノではないかと。

クルマのバッテリーだって使わなくても減ります。

電池ってのはそういうモノだと思っておりますが、、、<自己放電。

書込番号:1000022

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAGOさん

2002/10/14 20:35(1年以上前)

ジェドさん、こだぬきさん返信ありがとうございました。恥かしながら、本当にカメラど素人なんです・・・。幼稚園児のお母さんたちには結構この機種は普及しているんですよ。身の程知らずと思われるでしょうが・・・。
ところで電池は、確かに自然消耗かもしれないなーと思いました。ただ、一月と経たないうちに交換しないと使えなかったり、が2−3回あったのでつい故障かと。でもこだぬきさんのおっしゃるとおり電池を抜いてれば問題ないみたいなのでそうします。ありがとうございました。

書込番号:1001435

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2002/10/15 14:25(1年以上前)

バッテリーは確かに自然消耗しますが、内蔵ストロボを多用するとかしない限り、それほど早くはなくなりません。
が、1ヶ月としないうちに...というのが気になりました。
他メーカー他機種で同様の不具合を聞いた覚えがあります。
不良というか故障の可能性も考えられます。
購入後1年半とのことで、一般的には保障期間が過ぎてますが、サービスセンターで点検を依頼してみるという手もあります。
あと、
バッテリーパックを購入して、アルカリ単三電池を使うようにすればコストを減らせます。

書込番号:1002780

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAGOさん

2002/10/16 00:54(1年以上前)

fmi3さん、ありがとうございます。とりあえずは、電池抜きでやり過ごして、(秋は、何かと、行事で、出番が多くて・・・)一段落したら点検に出してみようかと思います。
今回はじめて、掲示板なるものに書いてみたのですが、皆さん親切に考えてくださってうれしく思います。ありがとうございました。

書込番号:1003874

ナイスクチコミ!0


GR1sさん

2002/10/16 20:25(1年以上前)

あまり参考にならないかもしれませんが、昔私のNEW EOS KISSで電池の消耗が激しかった事がありました。レンズとの電子接点を掃除してから調子が良くなったので試してみては如何でしょうか。

書込番号:1005271

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAGOさん

2002/10/17 22:56(1年以上前)

GR1sさん、ぜひ試してみたいと思ったのですが、悲しいかなどの部分なのか(レンズとの電子接点)正確にわかりません。教えていただけませんでしょうか?

書込番号:1007522

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/10/17 23:59(1年以上前)

http://www16.big.or.jp/~haluox/Kazzy_Style/MOUNT_DRIVE.html
ここの上から8番目 
CANON/EF(EOS)と書いてあるところの写真が、カメラのレンズマウントなのですが、
このレンズマウントの下部に金色の8個の端子が見えるでしょうか?
これが電子接点です。
(端子って言い方でいいのかな?)

書込番号:1007643

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/10/18 01:07(1年以上前)

おせっかい、かつ大変失礼かと思いますが、書いておきます。
電池消耗と関係があるのかはわかりませんが、接点の掃除はいいことだと思います。
ただ接点がわからない方が掃除されると、ナニするかわからないので(失礼)書いておきます。
拭く物は、ケバだたない点で、市販のレンズクリーニングペーパーが良いのですが、接点は拭きにくいので、ケバ(糸くずみたいなの)が出ないように注意して、綿棒が使いやすいのではと思います。
薬品は、市販のレンズクリーナーか無水アルコール(エタノール)を用い(次回に続く)

書込番号:1007858

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/10/18 01:23(1年以上前)

量は少量。具体的には、拭いた後、数秒以内で乾燥するようにしてください。
タレ流れたり、特にBODY側はピンであり、すき間があいていますから染み込まないように注意してください。
大きいカメラ屋さんですと、オリンパス製の「EE」という名前の洗浄液が売っていて、アルコールよりも、プラスチックにやさしいです。ただ、スプレーだった気がしたので、カメラに直接吹き付けないで、ペーパーや綿棒をそれで濡らしてから接点を拭いてください。
私のやり方がまずかったら、皆様ご指摘くださいm(_ _)m
(綿棒の材質はまずいんだけど、他に良い物が…

書込番号:1007901

ナイスクチコミ!0


aahaさん

2002/10/25 07:01(1年以上前)

まさかとは思いますが・・・
ダイヤルを「OFF」にせず、オート位置のままにしているとか?
コンパクトカメラなどは、レンズカバーオープンで自動で電源ON、
閉じて自動OFFだったりしますが、一眼レフ(KISS)はダイヤルな
ので、ついつい忘れがちです。私も、よく忘れます・・・

書込番号:1022931

ナイスクチコミ!0


yoshi1106さん

2003/04/15 17:17(1年以上前)

私は、先日Kiss3を中古で購入したのですが、やはり電池が急激に
消耗していました。
が、よく見てみたらダイヤルが「オート」のポジションになっていました。
ダイアルをオートにしておくと、ずっと電源って入りっぱなし
なのでしょうか?
やはり、有効なのは、電池を抜いておくという事ですかね??
ダイアルが電源OFFのところでも、液晶にフィルム残数が表示されます。
この状態で、置いておくと、どの位で電池切れになってしまうのでしょうか?
いろいろと初心者質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。

書込番号:1492157

ナイスクチコミ!0


困ったね?さん

2003/07/21 23:11(1年以上前)

久しぶりに価格.COMを覗き、所有しているEOSのコーナーをみてみたら、
なんと私と同じ困った問題を抱えていた人がいたとは。
私のEOSも電池寿命が極端に早い!1ヶ月も使わないともう電池が切れている。(初めはダイヤルをオートにしっぱなしだったかな?なんて思ってたんだけど、気をつけてswをoffにしていたのに、知らない間に電池が切れている)しょっちゅう電池を交換しないといけないので、最近はあまり使わなくなってしまった。
個人的にキャノンのカメラが好きで、前もEOSを使ってたんだけど、次は替え様かな?なんて思ってもいます。
でも、なぜなんだろう?やはり不良品なのでしょうかね?

最近はデジカメとビデオが主流になってるけど、やっぱり一眼のカメラの画質に比べると使いたいんだけどね。

書込番号:1784253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

純正レンズにひかれて

2003/07/19 21:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 こじこじ。さん

デジカメじゃ物足りなくなり一眼レフを買おうと思ってます。
予算的にkiss5と同等の物を購入予定ですが、
kiss5には純正のEF50mm F1.8 IIのレンズがあるのでいいのかなと。
コストパフォーマンスよさそうですし。
*ist、αSweet、U2などと比べて純正レンズが安いという理由で決めちゃっていいのでしょうか?
他の機種との相対比較などアドバイス頂けたらと思います。

ちなみにレンズはA03(28-200mm)をメインで買う予定です。

書込番号:1776506

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/07/19 22:22(1年以上前)

>デジカメじゃ物足りなくなり一眼レフを買おうと思ってます。

書いておられるように、この理由に拠るところが大きいと思います。
もちろん、この一眼レフで何ら問題ないでしょう。純正50ミリF1.8は、キャノンがもっとも廉価です。

おそらく、他の焦点距離の交換レンズを将来追加されるでしょうから、その辺も含めて検討しても良いでしょう。キャノンの純正レンズは比較的安価でたくさんラインアップされているので、将来の出費のことを考えれば、安心できるとは思います。ズームレンズ1本に頼るより、単焦点レンズを組み合わせる方が楽しめるかもしれませんが。

けれども、A03レンズを購入されるのなら、メインはズームレンズになりそうな気がします。それならば、カメラ本体だけ購入するという手もあります。(標準レンズをセットで購入しても、無駄になりそうな気がしますので。)

書込番号:1776585

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/07/20 02:41(1年以上前)

確かに50mmF1.8(あるいはF1.7)では定価12,000円のEFレンズが最も安いけど、PENTAX22,000円・MINOLTA18,000円・Nikon23,000円だよ。同じ50mmでもF1.4になるとPENTAXが33,000円と最も安い。
Canon(のレンズ)を選択するなら、USMやフルタイムマニュアルフォーカス、あるいは将来のISやLレンズを決め手にすべきだと思いますよ。純正以外や純正でもUSM非搭載レンズでは、PENTAXもMINOLTAもNikonもそれほど差はでないと思いますが。
単焦点レンズを否定するつもりは全くありませんが、とりあえずズームレンズで楽しんではいかがでしょうか。50mmF1.8あたりのレンズならAF機のレンズとして買わなくても、1970年代のMF機とのセットで20,000円台(例えばOM-1など、もちろん中古品)から手に入りますよ。その方がカメラの勉強にもなると思うのですがね、爺爺。

書込番号:1777478

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじこじ。さん

2003/07/20 17:01(1年以上前)

vaio55さん、金無人Hさんアドバイスありがとうございます。

今日ビッ○カメラにて実機を触ってきました。
前から気になっていたのが個人的にはこのデザインはちょっとなぁ・・・ですね。
人それぞれで好き好きがあるんでしょうけど。
その結果としては*istがいいのかなと思いました。
シャッタースピード1/4000だし。

50mmF1.8などの単焦点レンズについては値段がどうのこうのよりも最初から必要かどうかですね。ズームレンズを一緒に買ってもそれを使い切れるようになるまで相当かかりそうですし。必要に(欲しくなった)頃には少しの値段の差だったら構わない気もするし。

書込番号:1778980

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/07/21 02:20(1年以上前)

*istの11点AFポイントは、ポートレートやマクロの撮影で威力を発揮しますよ。EOS3も使っていますが、十字キーの*istの方がはるかに使い易いです。
少しでも明るいレンズが良いなら、タムロンの話題のレンズ(PENTAX用)もまもなく発売されますよ。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/index.html

*istの話題は当該の掲示板で・・・

書込番号:1780903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/07/19 14:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 debutantさん

先日kiss5ボディのみとタムロンのレンズ、A06(28-300mm)を購入しました。
この組み合わせはいかがですか?
そこでタムロンのレンズの説明書を見たところ、内蔵ストロボのケラレに関する注意が載っており、タムロンのHP上で詳細記載とあったので、開いて見てみたところ、A06に関しては、28mm使用時の「MOD」時にのみケラレがでると書いてありましたが、「MOD」とはどれくらいの距離のことなんでしょうか?1m以内ということでしょうか?超初心者な質問ですみませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:1775531

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/07/19 15:38(1年以上前)

「表中のMODは最短撮影距離を示しています。」と書いてあります・・・

書込番号:1775630

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/07/19 15:40(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2003/07/10 01:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

今度、知人の結婚式の撮影を頼まれました。
今もっているのはEOS-3なのですが眼鏡を使用しているので
視度調整機能がついていないのが、欠点です。
自分の腕もあるかもしれませんが、ピントなどがどうしても信頼できず
特に結婚式のような撮りなおしや、自分の自己満足で撮るわけにもいかず。
そこで、新しく他のボディを買おうかと検討しています。
検討機種はEOS-1N(HS)なのですがデザイン的にも気に入っています。
ただ、「1Vが出てからサブなイメージ」という評価もされており
そのあたりが、気になります。
僕は、主に競走馬を撮っていますがやはり、そこでもピントが思っていたよりも合わないなどといった問題に頭を抱えています。
それに、45点エリアAFも使わないので5点のEOS-1Nでも良いかな?と思ったりしています。
EOS-3を持っておくべきか、それとも3を売って1Nを買うか迷っています。

書込番号:1745796

ナイスクチコミ!0


返信する
もう7月だ!さん

2003/07/10 02:30(1年以上前)

視度調整機能がなくても、キヤノン純正アクセサリーで、視度補正レンズEdがあります。
こちらも、検討してみては、いかがでしょうか。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/category/finder/diopter.html

書込番号:1745976

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/07/10 09:45(1年以上前)

mandayさん
視度補正に関しては もう7月だ!さん のお奨めの通りですが、使用レンズによっても変わりますね。1Vは判りませんが、私が1Nと迷った時1NのAFはF2.8以上のレンズには使えないと感じました。
Canonを使われる理由はAFスピードだと思いますが、ISレンズとの組み合わせや置きピン(シャッター半押しAF)など、それなりの工夫も必要になります。

書込番号:1746364

ナイスクチコミ!0


中古の3ユーザーさん

2003/07/11 03:23(1年以上前)

結婚式の写真、ノンストロボに挑戦するなら低照度に強い1NのAF感度が有利ですが、ストロボ撮影が前提なら、EXシリーズのスピードライトとEOS-3の組み合わせをお勧めします。E-TTL制御で被写体と背景の明るさのバランスがとれた写真が撮れるので、E-TTLに対応していない1Nより、今風の雰囲気のある写真が撮れますよ。ピントも、AF補助光を投光すれば基本的にカメラ任せで問題ないと思います。

それから、すでにこの方法を使っているなら余計な一言になってしまいますが、経験上、サーボAFはセンター1点をピンポイント選択すれば演算処理が軽くなって、最高の動体追従性を発揮するようです。

書込番号:1748956

ナイスクチコミ!0


バッジーノさん

2003/07/13 15:02(1年以上前)

便乗質問になってしまいますが、私もmandayさんと同様にEOS-3のスクリーンが信用できない者の一人です。一応1Vのスクリーンに交換しているのですが・・・。
そこで視度調整レンズを使いたいのですが、自分の目が-2とか-3とかはどうやったら解るのでしょうか?自分は生まれてからずっと裸眼で眼鏡など掛けたことがありません。小売店にすべての度数のレンズなんて置いてないですし・・。眼鏡屋さんに行けば有料で計測してもらえる?それともサービスセンターで計測してもらえるのでしょうか?また眼鏡の数値と視度調整レンズの数値は同じ物なのか・・。ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:1756310

ナイスクチコミ!0


バッジーノさん

2003/07/13 15:21(1年以上前)

今サービスセンターに電話したら、サービスセンターで現物を使って確認できるそうです。明日にでも行ってこようかな。でも近くにない人困りますよねぇ。
自己レスで申し訳ないです。

書込番号:1756362

ナイスクチコミ!0


kamnさん

2003/07/17 00:06(1年以上前)

大型量販店が近所にあればその場で確認させてもらえますよ。ヨドバシでは専用の円形方の確認装置がありました。

書込番号:1767887

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandayさん

2003/07/19 15:00(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
やはり、眼鏡をかけてもうちょっとEOS-3を使ってみようと思います。
中古の3ユーザーさんの言う通り、1点のみを指定して使ってみます。

書込番号:1775555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る