
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年7月17日 22:11 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月17日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月15日 18:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月15日 08:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月13日 23:10 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月12日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ




2003/07/13 15:29(1年以上前)
私のも同じ症状です。展示品をいくつか見ましたが、どれも程度の差こそあれ、明るさは異なっていました。
書込番号:1756391
0点


2003/07/14 15:52(1年以上前)
私の場合は上のフレームが極端に暗かったので、キヤノンのサービスセンターでフレームを光らせる光源の輝度を上げてもらったところ、7箇所ともほぼ均等な明るさで光るようになりました。当然無償でした。
1つの光源で7箇所光らせるため、光源から遠いフレームは構造上暗くなるそうです。
ちなみにサービスセンターの展示機は輝度の調整をしてあるそうで、均等に光ってました。
書込番号:1759706
0点



2003/07/14 23:00(1年以上前)
ローランギャロ さん、PIGLETONさん、
教えていただきありがとうございました。
早速、今週末にでも買ったお店に持っていって聞いて見ます!
田舎なもんでサービスセンターに直接持ち込むのも難しいもんで…。
書込番号:1761113
0点


2003/07/16 00:42(1年以上前)
不良品として販売店で交換してもらいましょう。
僕はさくらやで買いましたが、交換してと言わなくても、店員さんがファインダーをのぞいて確認した上で、カメラを4台出してきて選ばせてくれました。まだ出しましょうかとまで言ってくれました。
しかしながら、7点が均等な明るさのものはなくて一番ましなのを選びました。親切な店員さんに感謝しながら…
サービスセンターで調整すれば均等になると言うことは、キャノンは調整不良のカメラを市場に送り出しているのですね。
EOS 7の半年前に買った IXY-D5(防水のAPSカメラ)もひどかった!3人並んだ記念写真を見てビックリ!左の人がボケて右側の人にピントが合っている不思議な写真がたくさん出来ました。風景では、近くの被写体にピントが合い、遠くの被写体がボケている写真が出来ました。要するにレンズが偏心していたのです。
このカメラはあまり使ってないので、買って3ケ月位してから修理のつもりで店に行ったら、店頭のカメラと交換してくれ、さらにフィルムを3本貰いました。撮り直しは出来ないけどと言いながら…
なんか店には恵まれているけど、キャノンとは相性が悪いのかなあ。
書込番号:1764918
0点


2003/07/16 01:01(1年以上前)
あっ、日にちからすると既に販売店に行きましたね。結果はいかがでしたか?
最近、携帯から掲示板を見ているので日付とか見落としますね(笑)
それから、携帯では機種別に見られないので、同じタイトルがたくさん並んでます。悩んでます、教えてください、どっちがいいか等、まるで人生相談みたいですね(爆)
そんな中でタイトルに具体性があると開きたくなりますよね〜
書込番号:1764986
0点



2003/07/16 23:15(1年以上前)
αBOY さん またまた耳寄りな情報ありがとうございます。
(まだ行ってない…。なかなか自分の時間が取れなくて。)
販売店で交換ってのもありな訳ですね!
そいつは心強いことを聞きました。
そこそこ均等に光るやつが見つかる事を祈っていてください。
書込番号:1767615
0点


2003/07/17 22:11(1年以上前)
がんばって交渉してみましょう!
僕の職場の人は1年間の保証期間中に2回も新品に交換してもらった人がいます。1回めは買ってすぐだったので簡単に交換に応じたそうですが、10ヶ月位経った2回目は、さすがに販売店(ヨドバシ)では修理預かりを主張されたそうです。しかし、手元にカメラがないと困る、保証期間中に2度目である等と粘って交渉した結果応じてくれたそうです。2度ともAF不良だったそうです。
でも、そのカメラもEOS7なんだよなあ…
書込番号:1770396
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
発売されて5年も経過するこのカメラ。ついに買ってしまいました。
これまでEOS55を、とても愛用していたのですが、ときどき固まるようになり・・・
そろそろ引退させてあげることにしました。
EOS3については、外装がプラスチッキーで安っぽいだの、シャッター音がやかましいだの、悪評も多いようですが、長いこと憧れていたのです。
とっても気に入っているし、視線入力もコンタクトなら95%ぐらいの確率でヒット。(眼鏡だと60%ぐらいかな)
あの甲高いシャッター音も気分を盛り上げてくれるし、とてもいい。
10Dを代表としてデジタル時代になりつつあるようだけど、FujiからもKodakからも新しいフイルムが出るし、まだまだ銀塩も捨てたものではないよね。
銀塩一眼の書きこみが少なくて寂しいので、板を立ててみました。
今後も気まぐれに書きこみたいと思います。
ちなみに購入価格は、ビックカメラ店頭で138,000の表示だったのですが、Bic.comで119,800であることを主張し、同値段にしてもらいました。
今ごろ銀塩を買う人間は少ないんだから、もっと安くしてもらっても良かったかな?
0点

EOS3ご購入おめでとうございます。僕は去年に買って今はEOS1Nと一緒に使っています。デジカメもS1proとIXY400とG3持ってますが今でもやはり銀塩を一番よく使います。同じ物を撮ってもフィルムを変えればいろんな味が出て楽しいです。出来上がるまでのわくわく感、デジカメには味わえないです。使用感など教えてください。いいカメラだと思います。
書込番号:1719123
0点


2003/07/02 22:41(1年以上前)
確かに何か可哀相なぐらい人気が無いですね、EOS3。
発売開始こそ「45点エリアAF」が話題になりましたが、1Nを使っているプロに「AFはどうせ中央1点しか使わないからいらない」とソッポをむかれてから、悲しい道を歩み始めました。
1Vがびっくりするほど高いわけでもない。ライバルF100の出来がいい、α-7の人気が高い。デジタル10Dも出た。いつの間にかEOS3は独りぼっちになっていました。
でもカメラとしては過不足ありませんし、エポックメイクなカメラであることは間違いありません。
書込番号:1723109
0点


2003/07/03 01:55(1年以上前)
俺は1VHSの方がいいな。
デザインがどうしても気に入らなかった。
視線入力はよくヒットしました。
でも1Vを使うようになってから、合わないときは、アシストボタンを使うようになり、3でもそれを探してしまいます。
単体では、3の方が我慢できる連写速度ですが。
書込番号:1723837
0点

皆さん、こんばんわ。返信ありがとうございます。
現像に出して、出来上がるまでのワクワク感。銀塩ならではですね。
EOS55からEOS3への乗換えなので、ファインダーは大きく明るく感じら、見やすいです。
明るすぎるかもしれないけど、ファインダーは慣れだから、もうOKです。
いたって快調、快調。
ただし、SIGMAの28-70 F2.8 EXが、全く動きません。ぴくりとも。
ROM交換で動くかな。でも、面倒だなあ。
こういうことがあるから、純正の方が安心ではありますね。
しばらくは、望遠系のレンズだけで過ごす予定です。
書込番号:1729048
0点


2003/07/04 23:07(1年以上前)
DFじゃないヤツですよね。
そんなこともあるんですね。私は中古でしか買わないので、どれもAFききました(中古店ではロム交換していると聞いたことがあります)。でも結構グッときますよ、衝撃が。今は広角〜標準ズームレンズは安くなったし種類も豊富なので買い替えも選択肢になりますね。
SIGMA28-70mmEX ASPHERICAL(DFも光学系は同様)の描写は結構評価が高いみたいです。
書込番号:1729216
0点

金無人Cさん、こんばんわ。
結局、EF24-85oを買ってしまいました。
まだ数カットしか使っていませんが、このレンズ、描写に関してまずまず不満はありません。
F2.8の開放F値は実はあまり必要無いので、このレンズで十分かな、という感じです。
SIGMAのレンズ(DFではないヤツです)は、AF時の歯車の音はうるさいし、ピントリングも動くし。
その点、やっぱりUSMは偉大だな、と。
縦線検出センサーの適用範囲が狭くなるのは暗いレンズの悲しいところですが、
そのためだけにLレンズってのも・・・ちょっと高すぎますし。
書込番号:1761801
0点


2003/07/15 19:12(1年以上前)
いいですね〜、純正レンズ。
私は当分ガマンガマンです。今年の春に何を血迷ったのかEF300mmF4LISUSMを買ってしまいました(もちろん中古で)。今週の花火で本格始動させます。カメラとのバランスから私には望遠はこれくらいで充分です。
あれこれ考え準備して待つ、このワクワク感がたまりません。
書込番号:1763585
0点


2003/07/17 00:04(1年以上前)
10Dのサブに3を使っています。10Dに足りない広角域と連写性能をカバーするには、最適な機種だと思います。(連写はブースター付き。)
書込番号:1767879
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


これから一眼レフを購入しようとしている方は、
このカカクコムの、「EOS-1Vボディ」のところも読んでから、
どこのメーカーを買うか決めた方がいいかも知れません。
KISSを買う方は、おそらくまだ初心者の方が多いと思うので、
買ってからトラブルが起きても、それが本当に故障なのか、
不良品なのか、判断がつけにくいでしょうし、ちょっと
サービスセンターで難しいことを言われてしまうと、
反論できなくなってしまうと思うので、信頼できるメーカーの
製品を買った方がいいでしょう。
0点

こういう書き込みって問題にならないの?
営業妨害に当たらない?
多分 あのHPを読んだんだと思うんだけど ほんとにEOS-1Vであのようなことが起きたのかなぁ
私のEOS-1Vでは起きてないし ネット上の情報でしかも書いた人もわからないから 私はあの話が信用しきれない
DOぴょんさんは あんな目にあったの?
書込番号:1763490
0点

>ちょっとサービスセンターで難しいことを言われてしまうと、反論できなく・・・
不安に思ったら、サービスセンターで言われた通りの事をここの掲示板に書けば大丈夫ですよ〜
識者の方が解説&突っ込みをしてくれます。
みなさん楽しいkiss&1Vライフを〜♪
書込番号:1763528
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


このカメラとは関係ないのですが初心者の質問で申し訳ありません。おたずねしたいのですが、デジカメの場合安いのと高いものでは同じ画素でも画質が違うなんて聞きますが、銀塩の場合コンビニで売っているインスタントカメラとここのKiss5等の一眼レフカメラで撮り比べた写真は画質そのものに大きな違いはあるのでしょうか?
0点


2003/07/14 01:16(1年以上前)
デジカメの場合、CCDの違いで画質に影響があるようです。
銀塩カメラの場合、フィルムを使うという点ではどれでも同じです。
総じて、写真撮影で求められる大切なことは、適正な露出、正確なピントに尽きます。撮影条件は、カメラだけで整うわけではありません。過去ログを見たほうが良いでしょう。
書込番号:1758432
0点


2003/07/14 20:55(1年以上前)
>銀塩カメラの場合、フィルムを使うという点ではどれでも同じです。
これはデジカメのCCDに相当する分で、確かにそうですが、画質に影響する部分には他にもレンズがあります。
このカメラに限らず、一眼レフタイプはそのレンズを自由に選べるのが最大のメリットであり、インスタントカメラに使われているプラスチックレンズとはそこで差がつきます(比べるのも失礼かも)。
また、フィルムにしても、インスタントカメラは内蔵のものしかつかえませんが、普通のカメラは自由に選べる、というメリットもあります。
これらのメリットのある反面、レンズはピンキリで良い物は高い、フィルムもまたしかり(用途にもよりますが)。
さらに、レンズ、フィルムとも選択するのは撮影者なので、選択できる知識が必要。
なので、経験と知識があれば普通のカメラを使うと差が着きますが、オートで気軽に撮るなら一緒かも。
書込番号:1760588
0点


2003/07/15 08:25(1年以上前)
インスタントカメラ?たぶん使い捨てカメラ(「写○ン○す」とかかな?)のことですよね。
最近のその手のカメラは一部の商品(コ○カのスーパーワ○ド17mmなど)を除いてAPSフィルムを使ってることが多いのでフィルムでも35mm一眼レフよりも画質が落ちると思います。
もちろん、使い捨てカメラのものよりも圧倒的に明るいレンズや高レベルな露出制御などにより、固定焦点、固定F値、固定シャッタースピード、調光補正の出来ないフラッシュなどの最低限の装備しかないネガフィルムのラチチュードに頼りきった使い捨てカメラよりも画質の上では比べるまでも無く一眼レフカメラの方が上です。
ただこの使い捨てカメラのおかげでネガフィルムの性能が飛躍的に向上したのも事実なのでそんなに悪くも言えないですね。
ちなみにインスタントカメラはポラロイドやチェキなどのカメラの総称です。
書込番号:1762318
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


このたび、一眼レフを初購入しようと思っています。
被写体が猫で室内で、猫の目に悪いのでストロボをたけないので、
明るいレンズを探しています。
やはり50mmF1.4が最高でしょうか?
本当は少しだけズームもしたいのです。そうするとレンズが
暗くなり、それだと室内でかなりきついでしょうか。
どうかおすすめレンズを教えて下さい。
猫は近寄ると逃げてしまう時があるため、少し遠くからでも
狙いたいことも多々あり・・・。
鼻デカもどきもしたいし、ズームも欲しい、でも明るいレンズとなると
価格も相当なものになりそうですね^^;
ここはやはり標準レンズかな?
0点

ぶれないのが目的ならシグマの20/1.8も選択肢かも
書込番号:1755210
0点


2003/07/13 13:55(1年以上前)
猫とのコミュニケーションを楽しみながら写真を撮るのなら50mmF2.8マクロ(1:1)が良いと思います。
CANONには等倍まで寄れる50mmマクロレンズはないのでSIGMAのレンズが良いのでは?最短でレンズの先から5pくらいまで寄れます。
猫写真は寄れる単焦点レンズに限ります!!
かわいい写真をたくさん撮ってください♪
書込番号:1756139
0点



2003/07/13 18:51(1年以上前)
返信ありがとうございます。
とてもいいレンズと思いますが、それらのレンズは背景のぼかしは可能でしょうか。広角だから無理?
背景のぼかしも考えるとやはり50mm F1.4なのでしょうか?
書込番号:1756940
0点


2003/07/13 23:10(1年以上前)
SIGMA20mmF1.8くらいの明るいレンズなら、絞り解放で目一杯寄れば背景はかなりボケますよ。
レンズの特性として撮影距離が短くなる(被写体の寄る)ほど被写界深度が浅く(ボケボケに)なります。
なので50mmF1.4の絞り解放であっても被写体までの距離が遠いと背景はあまりボケません。
とにかく猫写真を撮ってみて、自分の猫さんに対する撮影スタイルを考えてみるのも大切だと思いますよ。
ここからは勝手な独り言みたいなものなので話半分で聞いてほしいのですが、猫写真を撮りたいということはかなりの猫好きと思われます。猫と戯れながら写真を撮るとなると50mmF1.4の最短撮影距離(45pくらい)では物足りなくなるのでは?と思います。背景のボケ方は50mmF1.4と50mmF2.8マクロとでは大差はありません(シャッターは2段ぶん差がありますが)
それと撮影距離が80pあたりを切るとマクロレンズと標準レンズとの画質の差が歴然と開いてきます。そのあたりが自分がマクロレンズをすすめた理由です。
ただ、50mmF1.4でも50mmF2.8マクロでも、とにかく楽しさが伝わる猫写真を撮れればそれが一番だと思いますよ。それは技術や高いレンズなどではなくて気持ちですからねぇ〜。
楽しいフォトライフを送ってい下さいね♪
書込番号:1757839
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ


皆様、情報提供、誠に有難うございました。
表題のとおり、悩みぬいた末、新品購入しました。初めての新品で興奮しています。特に箱があるのがいいですね。ああ、新品。
まだ、一回しか使用していませんので、5との操作系の違いに苦労しています。でも、オートフォーカスの正確さや、鋭いシャッター音に大満足です。
本当に有難うございました。
0点

お!くさなぎさん買われたんですね!
おめでとうございます!!
新品とのことで自己満足に浸って下さい。(笑)
書込番号:1438147
0点



2003/03/31 22:49(1年以上前)
これはこれは!
その節は本当にありがとうございました。
私、月刊ダートスポーツなるモトクロス専門誌やその他バイク雑誌、広告で地道な活動をしつづけている職業カメラマン(プロとは名乗れないんです、腕がね。)でございます。
そして、今月から、5卒業です。うっへーーー嬉しい!
きっと、バリピンな写真が掲載される、かな。たぶん。ううむ。
勢いで70-200も購入! 中古で91000円でした。ISMはさすがに届かなかったです。ストロボも550EXだし、ああ、もう買うものはない(たくさんあるけど)と大満足です。
あとは秒間10コマはバッテリーパック(これがまた目玉が飛び出るほど高い!)が必要だったと知って少々しょんぼりですが、お金ためて制覇したいです。てゆうか、腕、磨きます!
来週末、全日本モトクロス開幕なので、奈良まで遠征してきます!!
本当に有難うございました!!
書込番号:1447105
0点

くさなぎさん、写真で食べてるならプロじゃないですか!
>あとは秒間10コマはバッテリーパック(これがまた目玉が飛び出るほど高い!)が必要だった
そうなんですよね〜、でも私はそこまで要らないかななんて思って買ってません(笑)
>来週末、全日本モトクロス開幕なので、奈良まで遠征してきます!!
いよいよ実践投入ですね!
是非、良い写真をGETして下さいね!
PS
私の方はEOS 10D買いました。
書込番号:1453933
0点


2003/04/03 20:18(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
1のシャッターは本当に気持ちいいですね。
故障が多いという話ですが、私の初回ロット品も巻き上げトラブルに見舞われました。
今は何ともないですが。
予備に5も持っていく方がいいかな。
ps
私はお金がないので1N売っちゃいました。
後悔。
書込番号:1455340
0点



2003/04/07 13:00(1年以上前)
写真で食べてる‥のはほんの少しです。以前は編集を本職にしていましたが、今は転職して普通に平日はサラリーマンしながら、週末に取材活動しています。
プロの定義づけってお金を稼ぐか否かでしょうけど、腕の点ではプロなんて名乗れないしょっぱさです。
レース会場では、アマチュアの方々のほうが、いいレンズやカメラで撮ってたりして、5時代は切ない思いをしてきました。
でもこれで、堂々と取れます!
10Dにも興味津々ですけど。現像してスキャンする手間が掛からないのは本当にうらやましいです。
5はサブとして役立てていこうと思っています。
書込番号:1467286
0点


2003/07/12 18:39(1年以上前)
★手放しました(涙)
さんざん応援していただいたのですが、手放しちゃいました。
書込番号:1753461
0点

え!くさなぎさん手放しちゃたんですか!
モトクロスの写真で頑張ってらしたのに残念です。(>_<)
書込番号:1754477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
