
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月3日 11:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月30日 20:59 |
![]() |
1 | 3 | 2003年6月24日 11:07 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月23日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月13日 20:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月10日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss V ボディ(シルバー)


シビアな上級者の間では、ずいぶん話題になっているようですが、
「キヤノンの企業体質」というところの話などはむしろ、
専門用語などを使われたら煙にまかれてしまいやすい、初心者ほど
知っておくべきだと思います。
このカカクコム掲示板の、キヤノンのコーナーの「EOS-1Vボディ」の
ところをご一読なさることをお勧めします。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

2003/06/30 20:59(1年以上前)
確かに、ってか。このカメラで満足できない人はニコンのF5ぐらいしかないwというか張り合うカメラがないから(35mm一眼レフ)このカメラをちゃちなカメラだ!なんていう人はそうそういないとおもいます。私も大変気に入っております、機能が使いこなせないほどあって(汗。です。地道に勉強していきたいとおもいます。
書込番号:1717160
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


こんにちは 先週Kiss5購入しました この値段の割りに評価は宜しいようでしたので 35mm一眼は実質初めてです ところで一つ質問なのですが測光の事なのですが撮影時測光の種類を任意に変える事は出来ないのでしょうか?説明書を見るとなんかの設定にしたときに変わると書いてあります D60のサブ機として購入しました 値段の割には各部分良い出来だと思いますし使いやすいのですが・・・・・ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
0点

通常は評価測光(7つのAFフレームに対応)ですが、AEロック時には部分測光
(測光範囲:ファインダー画面中央の約9.5%)、マニュアル露出時には中央部
重点平均測光に自動的に設定されるみたいですね。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/kiss5/system.html
書込番号:1697364
1点

質問に答えていませんでした。御免なさい。
>撮影時測光の種類を任意に変える事
上記設定で可能です。
書込番号:1697376
0点



2003/06/24 11:07(1年以上前)
瑞光3号さん早速のご回答ありがとうございました 切り替えの方法?わかりました 設定の関連もちょっと考えてみればよくわかります でもKIssクラスでわざと測光変えて撮影する人はすくないのでしょうかね?説明書にもあまり詳しく書いてませんでしたから Eos7クラスだとダイヤル、もしくはボタン等で変更できるのでしょうか? 以前持っていたのですがD60を購入するときに未使用のまま売ってしまって・・・・いやー でも写真って面白いですよね D60買ったときはもう2度と現像代払わないぞ!と思っていたのですがこのごろ35mmや6×6にも手を出してます 当分抜けられません
書込番号:1697446
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


写真を始めようと思っていて、どの機種を買えばいいか悩んでいます。
現在候補に挙がっているのが、CANONのEOS-7かEOS-kiss、PentaxのMZ-sかIST。
主に愛犬の撮影から始めて、旅先の景色や人々を撮りたいと思っています。
レンズは最初28mm〜105mmのズームと魚眼レンズを使ってみたいと思っています。
海外に持っていくことが多いと思うので、なるべく軽い方がいいと思っているのですが、例えばEOS-7とEOS-KISSといった値段が違うカメラでは写真の発色が違ったり、値段が高い方が写り方がきれかったりするのでしょうか?又、上機種の方が丈夫と聞きましたが、そういったことはあるのでしょうか?
(悩んでいるのが、軽い方がいいけど、写真の質・・・といってもこれは撮る人の腕の問題かもしれませんが・・・やカメラの持ちを考慮すると高い方を買っておいた方がいいのか、それともそれほど気にすることはないのかということです)
どなたかお答えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします!!
0点

フイルムを使う銀塩カメラの場合はカメラの価格で写りに極端な違いが
出ることはないです。使用するフイルムとレンズに依存します。
価格差は耐久性と機能と性能差と思って下さい。
高い機種の方が丈夫な傾向にあるのは事実ですね。
で機種ですがキヤノンのカメラは総じてでかく重いのですが、
EOS-KISSはコンパクトで軽量でお勧め出来ます。
ただ魚眼レンズとなるとキヤノン純正は高いです。
レンズメーカー製で良ければ比較的安く有ります。
PENTAXは純正で魚眼ズームと言って特徴のあるレンズが
比較的安い価格で有るのが魅力です。
選択は魚眼にこだわるなら魚眼ズームの有るPENTAX istをお勧めかな。
書込番号:1693991
0点


2003/06/23 05:03(1年以上前)
CHATAさん
魚眼レンズはZZ−Rさんの仰るとおり、
●F Fish-eye Zoom 17mmF3.5-28mmF4.5 (PENTAX)
●15mmF2.8 EX DIAGONAL FISHEYE (SIGMA)
あたりが定価60,000円台前半で手ごろです。
標準ズームは、
●FA Zoom 24mmF3.5-90mmF4.5AL[IF](PENTAX)
●EF 24-85mm F3.5-4.5 USM (Canon)
●EF 28-105mm F3.5-4.5 2USM (Canon)
あたりがお奨めです。
カメラはやはり自分で触って、ファインダーを覗いて決めたほうが良いですよ。個人的には、EOS Kiss3も持っていましたが、*istは気持ち好く楽しいカメラですよ。
書込番号:1694045
0点

愛犬+魚眼レンズ=鼻デカわんこ写真に挑戦かな!?
ただ魚眼レンズは高価な上に、常時使う機会があるレンズではない為コストパフォーマンス
を考えると少々勿体無いかもしれません。
実は鼻デカ効果は24mmクラスのレンズでも十分に出せますよ。ポイントはわんこにしっかり
近づく事と、低い位置から地面と平行に撮影する事。(斜め上からだと効果が出にくい)
キヤノンの場合のお勧めレンズはFE24mmF2.8。撮影距離が最低0.25mな点が
ポイント。本体も短いのでしっかりわんこに近寄れますよ。旅行時の常用レンズとしても
お勧めです。
書込番号:1694229
0点




2003/06/23 18:33(1年以上前)
ZZ−R、金無人Cさん、瑞光3号さんアドバイスありがとうございます。
>愛犬+魚眼レンズ=鼻デカわんこ写真に挑戦かな!?
考えをすっかり読まれているようで・・・(^。^;)
お勧めいただいた、24mmのレンズなんですが、
24mmでも魚眼効果が作れるということは、
もしかして28mmでも魚眼効果が得られるんでしょうか?
もしそうだったら、28mm〜105mmのzoomレンズ一本でも
いいのかと思い、御質問させていただきました。
ド素人の質問ですが、お教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします・・・
書込番号:1695238
0点


2003/06/23 20:52(1年以上前)
CHATAさん
24mmの魚眼効果というのは、タル型の歪曲のことです。28mm〜の標準レンズでは直線を直線に描写するために、歪曲収差を出来る限り補正してあります。28mmでも無いとは言いませんが(レンズメーカーの努力に敬意を表して)、24mmの方がより歪曲効果が期待できます(ヘンな期待ですが・・)。
あとは 瑞光3号さん もお書きのように最短撮影距離(つまりどこまで被写体に迫れるか)がポイントになります。
ズームレンズ一本で済まそうとすれば、候補には無いのですが最短撮影距離が0.38mを誇るNikkorレンズもお奨めできます。
●AF-S Zoom Nikkor ED24〜85mm F3.5〜4.5G(IF) 57,000円
この場合はカメラはF80かU2と言うことになるでしょう。迷わせるようなことを書いてスミマセン。
書込番号:1695651
0点

瑞光3号さんの書き込みにもある「鼻デカ」写真は、どこまで
近づけるかが大きなポイントになります。
そこで、最短撮影距離を考えればズームより単焦点の方が有利です。
24mmなら、私のお薦めは
SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO 55,000円 です。
F1.8の明るさに加え、最短撮影距離は18cmで、前玉がぶつかる寸前
まで近寄れます。ここまで近づけるレンズは他メーカーにはありません。
あるいは、金無人Cさんお薦めの
SIGMA 15mm F2.8 EX DIAGONAL FISHEYE 60,000円 はどうでしょう。
こちらは最短撮影距離15cmです。
私は24mmを持っていますが、広角マクロ撮影やスナップにも使いやすいですよ。
書込番号:1696420
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


EOS7初心者で、最近、ポートレート撮影を始めました。先日、スタジオでの撮影会に参加しました。EOS7本体ではシンクロコードに接続できないんですが、どうすれば接続できるんでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
0点


2003/06/11 09:24(1年以上前)
私もポートレートの講習会で翌日が突然スタジオ撮影になり、カメラ屋でアダプターを購入しました。CANON純正は機能がありすぎ肝心な汎用的な差込口がありません。サードバーティ製で980円だったと思います。
書込番号:1660552
0点



2003/06/13 20:20(1年以上前)
アドバイスありがとです。
書込番号:1667745
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


EOS7初心者で、最近、ポートレート撮影を始めました。先日、スタジオでの撮影会に初めて参加しました。EOS7本体ではシンクロコードに接続できないんですが、どうすれば接続できるんでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
0点

UNなどから出ているアクセサリーシューアダプタ(1500円ほど)
を使えば大丈夫です。
最近のスタジオはスレーブセンサーがあるので
安いバウンスストロボ(内蔵はだめ)で直射させなければ
OKの倍の場合も多いでしょう。
(このほうがコードが無くていいです。)
書込番号:1656275
0点


2003/06/09 22:54(1年以上前)
質問の件、TTLホットシューアダプター3を使うのはどうか?必要なら
ディストリビューターも使っとくれ。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/accessary/category/strobe/lamp.html
書込番号:1656292
0点



2003/06/10 19:05(1年以上前)
1回目ちゃんと送信されてないと思ってもう1度送信してしまった。すげえ〜馬鹿なことをしてしまった。アドバイスありがとです。この前はうまく撮れてない写真も多かったので、今度はうまく撮れるようがんばるぞ!!
書込番号:1658614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
