
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月6日 00:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月6日 00:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月6日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月5日 23:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月5日 14:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月5日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


銀座デジタルイメージングセンターというネット販売で63800円で買いました。注文してすぐに届きました。送料、代引き手数料無料でした。
http://www.rakuten.co.jp/ginzadi/
何か得した気分です!!
0点


2002/10/29 10:17(1年以上前)
アツマルさんの掲示を見て銀座デジタル・・に注文しました。翌日配達で無事
入手完了。ホント、得した気分。アツマルさんありがとう!
書込番号:1031759
0点


2002/10/30 18:51(1年以上前)
初代KISSを8年余り愛用しました。娘の成長の記録に大活躍してくれました。
最近はAFの調子が今ひとつで、先月も運動会でシャッターチャンスを何度も逃してしまいました。
思い切って買い換えました。
近くの大型店では75,000円もしました。いい店を紹介してもらいました。感謝しています。
書込番号:1034398
0点


2003/05/06 00:11(1年以上前)
カメラってお店で買うものと思いつつ・・安ければネットで購入しちゃうんですよね(w
けど、アドバイスとかをしてくれるので、結構お店の方が安心なのかもしれないですね。
いいお店を見つけれれば、多少値段高くてもそっちで買ってしまいます。
書込番号:1553085
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


某カメラ店に行ったところ、今限定で、レンズセットの標準が通常28-90のところ28-105のものもあるとのこと。実際にそちらのスターティングキットセットのほうを購入しました。そんなのがあるなんて初めて知りましたが、皆さんご存知なんでしょうか?でも28-90のものより1,000円高いだけのようです。
0点



2002/12/23 09:47(1年以上前)
補足情報です。このセットは“お買い得セット”という名前で、そう名前の印刷されたダンボールに梱包されています。セット内容は28-105のレンズ以外は全て同じです。28-105のレンズはシルバーではなく、市販されているEF28-105mm F4-5.6 USMです。
書込番号:1154420
0点


2003/05/06 00:08(1年以上前)
これは28−80ミリのセットがなくなってしまった時の臨時のセットと聞いたような気がしますけど・・・。どうだったかな・・。
105の方がいいかもしれませんね。
でも28−105はやっぱりf3.5−4.5がいいですねぇ・・
写り綺麗だと思います。80より少し高いんですけどね。
書込番号:1553078
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


はじめまして
デジカメを使っているのですが(coolpix880)
先日、山に登ったときに銀塩ユーザーが多いのと 設定などを
自分で決めるアナログさ(?)に惹かれ
適当なカタログを拝見していた所
手持ちのスキャナーにフィルム読み取り機能があるのを思い出し
名前の響きからキャノンを敬愛する(?)
妙な癖があり ここに至った次第です。
使用しているデジカメはファインダーと画像のズレ?
がよく分からない、ピントが合っているのか?
まぁ、一応マニュアル操作はできるんですが
シャッターが切れるまでのタイムラグや、
あと液晶を見ての撮影がほとんどですので
バッテリーを常に気にしていないとエライ事になりそうで…。
しかし、調べれば調べるほど似たようなズレや、
また別のトラブル、注意点などがあり
根本的な、メモリーでタダで現像か?
一本ウン百円で現像のフィルムか?
といった 始まるのか始まらないのか?
と言った状態でウズウズしている状態です。
気に留められた方、お手数でなければ
あなたの意見、使い方、主義(?)などお願いいたします。
今までは枚数を気にせず、見たものをどんどん撮っていました。
スナップや、風景、花火…
望遠はあまり強くないので鳥が撮れないのがもどかしくて…
あ、ヨメサンには
なるべくばれない方向で企画しています(ムリか!?)
0点


2003/02/14 11:28(1年以上前)
将来性は35MMフルサイズのデジタル一眼でしょうね。今は高価で画像も銀塩フィルムと同じではない(悪いという意味ではない)ので、なかなか手が出ません。と言う事で一眼レフの良さは銀塩で楽しむ事になります。
但し、撮影枚数が多い人は、フィルムや現像代金を考えると、元が早くとれてしまう事もあります。
SSNはメインをEOS−7、スナップ用にディマージュS304にしています。当然、タイムラグや電池の持ちを分かった上で使い分けています。
持っているスキャナーはフィルムを読みとれないので、フィルムスキャナーが欲しいなと思っているところです。
スキャナーでの取り込みに関しては、スキャナー・フィルムスキャナーの掲示板を参考にしておいた方がよいでしょう。
書込番号:1306670
0点


2003/03/25 08:49(1年以上前)
キヤノンという名前がいいんですか?
書込番号:1426673
0点


2003/05/06 00:05(1年以上前)
ワタクシもニコンのデジカメ880を使ってます。解像度が良く、風景撮影もなかなかの実力を発揮してくれるので面白いと思って使っています。私お気に入りですね。
さてさて・・フィルムとデジカメについての悩みですが、なかなかコレが難しい!本人の考え方によってお勧めする内容がずいぶんと変わります。
フィルムの醍醐味は私にとっては、やはり成功したときの喜びでしょうか?デジカメを使ってもすぐ分かるのはメリットでもあり、デメリットでもあるんです。フィルム撮影での風景撮影は、成功した時の充実感はこれ以上ない喜びがありますねぇ。何回も何回も写真を見直してしまいます。けど、時間かかるんですよね(コレがまたいいところでもあるのですが)とは言っても最近だと1時間以内の仕上がりなんて多いですから、正直時間はどうでもいいですね。
デジカメはすぐに確認できるし、花の撮影なんか簡単ですけど、
あまりにもすぐに分かってしまい、撮ったらそのままが多いです。
確かにお金の面ではメリットが大きいのですが、ベストショットなるものを探すのが結構大変(撮影枚数が多くなってしまうため)ですね。
パソコンでの編集できるから別に適当に撮影すればいいじゃんって感じになって所謂「撮ってる気がしない」になってしまいます。
撮影を楽しむなら一眼レフでしょうねぇ・・。
ファインダーを覗くとやはりそこは独特の世界があります。
どう撮ってやろう?って。
上手く撮るには?って追求していると、ボーリングやビリヤードをやってるのと同じような気分が味わえると思います。
すこしづつ上手くなる(明るさや構図)時の快感でしょうかねぇ?
別にデジカメでも味わえるんでしょうけど、1枚1枚への思い入れってぜんぜん違いますね。苦労すればするほど・・・何年も保存したくなるし、見ても気分が違います。。
パソコンに取り入れるからいいとはぜんぜん思いません。
アナログ最高・・私はそう思います。
以上長文失礼いたします。
書込番号:1553069
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


Kiss5にはとりあえず、連射機能(2.5コマ/1秒)がありますが、これはスポーツモード時に自動設定されるとあります。ということはマニュアルモードやそのほかのモードでは連射はできないということなんでしょうか?
0点

クリエイティブゾーンでは連写機能が使えるのではないでしょうか
だって カメラ本体の上部 ペンタ部の左側に 巻き上げモードダイアル?があるよ
書込番号:1315194
0点


2003/05/05 23:52(1年以上前)
おきらくごくらくさんのおっしゃる通り、
連写可能です。四角が重なったマークに合わせ、シャッターを押し続けると、連射は可能です。
当然シャッタースピードが遅くなると連写は遅くなりますので、
感度(100とか400とかフィルムに記載されてるやつです)の高いものをオススメします。陰の部分とかだと遅くなるんですよねぇ・・
撮るスポーツによりますので、当然期待が外れることがありますので、
一度触らせて貰ってから考えるのがベターでしょうね。
書込番号:1553016
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


購入しました。
ハイスピードシンクロですが
1/125以上のシンクロ速度でもOKといううたい文句ですが
1/125を超えると極端にストロボ光の届く距離が縮んでしまうのですね。
あくまでポートレート用ということで割り切れば良いのかもしれませんが。
ボクは日中シンクロを使う事が多くて学校写真を撮っています。
今まで1N、5と使ってきましたが1Nの1/250、5の1/200の方が良かったです。
期待外れでした・・・。
調光補正も非常にやりにくいです、1N,5の方が簡単ですねえ。
0点

ハイスピードシンクロというのは、ストロボを細かく連続発光させ、その間にシャッターを切るものです。
光量が出るはずがない.......。
ハイスピードシンクロのメリットは、日中撮影等する際に、絞りを開けられることにあります。
当然、大口径レンズで絞り解放付近での撮影となりますから、光量が小さくとも十分遠方までストロボ光が届きます。
もともと日中シンクロにおけるストロボ光は補助光です。
影を弱めたり、キャッチライトを入れるのが目的で発光させるわけです。
いったい日中シンクロに何を望んでおられるのか、よく分かりませんね。
書込番号:1472336
0点



2003/04/09 06:29(1年以上前)
>いったい日中シンクロに何を望んでおられるのか、よく分かりませんね。
被写体までの距離が5mくらいでも
影を弱めたいのですよ。顔が暗くては写真は売れませんから。
ISO400、露出補正(+1〜2)+日中シンクロで普段撮っています。
不特定多数の人物を短時間にて相当数撮影するので
一対一のポートレートのようなのんびりじっくり撮るようなことはしません。
例えるのなら報道撮影に近いです。
書込番号:1472770
0点

5mはきついですね。
絞りF2.8でもきつい。
ISO800にすると、GN1.4倍になりますので多少、ましになるでしょうが、たぶんそんなことはご存じですよね?
ハイスピードシンクロはオリンパスが先鞭をつけた訳ですけど、各社発光のさせ方は同じで、どのメーカーを使っても光量が落ちることに変わりはありません。
別にEOS7が悪いわけではないでしょうに....。
ま、使用目的に合わないんですから、1Nなり1Vなり(別に5でもいいですけど)にすることですね。
書込番号:1473196
0点



2003/04/09 20:32(1年以上前)
>ま、使用目的に合わないんですから、1Nなり1Vなり(別に5でもいいですけど)にすることですね
ハイ、そうします。
書込番号:1474145
0点


2003/05/05 14:57(1年以上前)
ichigigaって人のここでの発言って・・・
「いったい日中シンクロに何を望んでおられるのか、よく分かりませんね。」
「GN1.4倍になりますので多少、ましになるでしょうが、たぶんそんなことはご存じですよね?」
「ま、使用目的に合わないんですから、1Nなり1Vなり(別に5でもいいですけど)にすることですね。」
等等・・
人間としての常識が安易に窺い知れますね・・・・
頼みもしないのに横柄かつ偉そうかつ非常識なichigigaに返信を
されてしまった人は災難です。
もちろん他の話題においても同様です。
もはやichigigaが取るべき道は一つです。
書込番号:1551534
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ


中古のEOS3を購入して新しい電池を入れ替え 5本(36枚撮り)撮影したところで bc点灯 呆気にとられました 取り説には50mmレンズで50本近くは・・・と書いてあったのですが。(シャッター半押し状態を続けていると電池消耗は早いと書いてありました) ただ 私が使用したレンズがEF100−400mm IS USM でしかもAIフォーカスを多用していました。 本体もレンズも 今回初めて使ったので この組み合わせだと 電池消耗はこんなものなんでしょうかね となたか教えていただけないでしょうか もしそうなら バッテリーパックを買わないといけないのかなぁ
0点



2003/05/04 09:35(1年以上前)
投稿した後で気づきました 以前に同じような内容で質問された方がいました 漏電?の可能性があるとか 一度 検査してもらいます。
書込番号:1547670
0点


2003/05/05 12:14(1年以上前)
以前、漏電のレスをした者です。
私のように、電池をムダにするのはもったいないです!(涙)
早めに見てもらってくださいね〜。
書込番号:1551140
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
