CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください(室内スポーツ撮影)

2003/04/03 06:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 マーマレードさん

こんにちは。

私はママさんバレーチームのマネジャーをしております。暮れにD60を購入しました。20000枚ほど撮りましたが、少しは絞りとかシャッター速度の勉強はできたかな、という程度のまだまだ初心者です。

しかし、同時にまだまだ発展途上にある1眼デジの限界を感じているのも事実です。EOS1Dsでさえ銀塩の描写には追いつかない(という)現状も考えると、やはり銀塩も始めようかという気になりました。

実際、室内スポーツ撮影のサイトに掲載されている綺麗な写真の数々を見るとため息がでるばかり。間違っても今の私の力とデジカメでは撮れません。

こんな写真が撮ってみたいのです。

http://www.asahi-net.or.jp/~ki4y-mti/

ストロボが使えない暗い体育館で、しかも速い被写体を追う理由から、レンズは数本(短焦点F1.8〜2.8Lなど)を使用しております。でもAF(Alサーボ)の追従性が現段階のデジカメではほとんど使い物になりません。また、これぞという素敵な写真はA3(できればポスターサイズ)に印刷したいため、AFこそ満足いく(という説の)1Dもファイルサイズが4MGとその目的には小さいように感じられます。

フィルム・現像費用に膨大な金額がかかるということはカメラの入門書の類から承知しております。スポーツ撮影にはEOS3とEOS7とではどちらが向いているでしょうか。いきなり最高機種というのはこれまでのレンズ地獄で出費がかさんだため(笑)辛いものがあります。

EOS3はシャッター音が大きいということですが、飛び交う声援の中ではもみ消されてしまいますから私は平気です。それよりもAFの追従性能という点でトータルに見た場合いかがでしょうか。例えばマウンドに立つ投手のピッチングフォームとかバッターのスウィング程度でしたらD60でも撮れます。でも、一定のパターンでは動かない被写体をEOS7のAlサーボ(もしくは視点入力)がフォローしてくれるのでしょうか。連写は毎秒数枚撮れれば十分と考えております。

よろしくお願いします。

書込番号:1453922

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 マーマレードさん

2003/04/03 06:57(1年以上前)

上の記述で書き間違えがありました。「単焦点レンズ」です。

内訳は

@EF85mm     F1.8
AEF100mm    F2.0
BEF135mm    F2.0
CEF70〜200mm F2.8

D60や10Dでは焦点距離が1.6倍ですが、EOS7では35mm計算になりますので、300mmの購入も計画しております。シグマの70〜300mmF2.8も選択肢にいれておりますが、キヤノン純正の単焦点ほうが電気的なマッチングがいいんじゃないかな、って思いますが、でもお値段が…。あぁ、私もう、レンズ地獄からぬけだせないワ!

書込番号:1453948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/04/03 10:19(1年以上前)

EOS7ユーザーです。1DのAFにもご不満との事(私はもっと期待していたのですが)。
ポイントは、
1.撮りたいと言われた様な写真は、動体予測に頼るのではなく、置きピンがお勧め、なぜなら、被写体の動きが一定でないので、動体予測には頼れない。
2.当然、置きピンでの当たり外れがあるので、連続撮影枚数が多い方がよいが、36枚撮りフィルムは9秒で無くなる事になるので、フィルムの使用量は膨大になります。
こういう状況ではデジカメの方が合っていると思います、1Dで銀塩の描写に劣るというのは初めて聞きました、まあ、要求値が高いのでしょう。
良いレンズをお持ちですので、今一度、D60で置きピンで撮影して見た後で、EOS3なり7なりを検討されたら如何でしょうか?置きピンという観点からは大きな違いはないと思うんですが。

書込番号:1454193

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/04/03 13:13(1年以上前)

せっかくD60を買われてたのですから、デジタルのメリットを生かして、Shinkansenさんが言われるように、MFも練習されてはいかがですか?

おそらく、EOS7なりを買われても、AF性能には満足できないと思います。まして、俊敏な動きをする被写体を視線AFで追うことは無理です。

スポーツを撮るプロの方は、AFはあまり使われないと聞いています。
しかも、選手の次の動きを予測し、待ち構えて撮られているようです。

撮影する対象を研究して、機械の性能の低いところを、知恵でカバーするということも必要ではありませんか?

生意気なことを言ってすみません。

書込番号:1454493

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/03 15:02(1年以上前)

うーむ。
A3で印刷というのは、インクジェットかな?
商用印刷ならともかく、インクジェットでA3ならD60でもぎりぎりいけるんじゃないですかね。

みなさん仰るように、AFで追従させるのは無理ですよ。
EOS1VでもF5でもいっしょ。
まして視線入力ではとてもとても....。

お持ちのレンズだと、銀塩ではちょいと短いかな?と思います。
かといって、300/2.8はもはや普通のレンズでないし...。

皆さんと同様、私ももう少しD60でがんばるべきだと思いますね。
ボディを換えただけでは解決しませんよ、きっと。

書込番号:1454682

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/04/03 22:29(1年以上前)

マーマレードさん
皆さんがD60の方をもたれるのでEOS3を選択した場合を考えてみましょう。
室内のバレーボールおまけにマネジャーということですと、レンズF値は明るく望遠は300mmもあれば充分でしょう。EOS3の中央7点のAFフレームで高精度AF撮影をするためには最低F2.8が必須、F2.8-4とF4は中央1点の高精度AF撮影になってしまいます。したがってレンズはお手持ちの
●EF70-200mm F2.8L USM(ISならばなお良ですが)か、
●EF300mm F4L IS USM(中央1点にはなりますが)あたりが限度です。
出来るだけ近くで撮影する努力をして、EF70-200mm F2.8L IS USM一本勝負かな。
カメラだけではなく、超高感度フィルムや増感現像も必要。一脚も使ってください。できることならPhotoShop等でスキャニング後のポジ修復もマスターしたいところです。試合中は選手と一緒になってガッツポーズをとらず常に冷静に撮影するよう心がけましょう。

私なら(私は名前通りの人間なので)@〜Cは売り払いISレンズを購入します。D60は勉強のため取っておきます。交互に使いながらコツを覚えていきます。

書込番号:1455841

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーマレードさん

2003/04/04 06:51(1年以上前)

Shinkansen さん、

早速のレスをありがとうございます。「置きピン」ですか。正直に言って、1眼レフでその手法を取り入れるという発想は私にはありませんでした。レンズ一体型のデジカメ(E−100RS)時代には使っていましたが。しかしその程度のデジカメでは暗い体育館では使い物にならず、また、微妙なピントのずれが気に入らずに1眼デジを購入するに至ったわけです。でも、はい。そうですね。D60で置きピンを試したことは一度もありません。もういちどそのあたりからやり直してみることにします。

Okkunn さん、

ご回答をありがとうございます。
EOS3/7の動体予測を私は過信しておりました。F値の暗いレンズならともかく、F2.0もあれば俊敏な動きでも的確に被写体を捉えてくれるものとばかりに期待していました。多くのスポーツ撮影のサイトではニコンのF100による写真を掲載されていて、同クラスと(私には思える)キヤノンのEOS3クラスなら(あわよくばEOS7で)それができればと思っていました。もちろん腕次第でしょうね。 D60を購入する際に、ニコンのD100もあったのですが、アンダー気味に写る、眠たくなるような図、ピントが甘い… などと聞かされていました。亡き父がニコン派でしたので、心情的にはニコンへの思いも捨てきれない部分もありました。でも、Canonのロゴが私には素敵に感じられて…(女ってダメですよね、こんな点では)。はい。もうちょっとMFを勉強してみることにします。

ichigiga さん、

レスポンス、ありがとうございます。
はい、A3機インクジェットでの印刷です。きちんと合焦できた被写体ですとA3でもなんとか「写真」の域に近づけるようです。もっとも私の腕では100枚撮影した中で運良くても1枚ですが。しかし400万画素ですとやはりノイズが目立ちます。B4サイズでギリギリのラインのような気がしています。

300/2.8は確かに高価ですよね。なんでこんなにするの、って。価格romなどのページで¥1000の値動きで一喜一憂している昨今です。ただ単焦点300mm(D60の場合480mm)ですと画角が決められてしまう点、どうしてもある程度はこちらも動かざるを得ないのが気になっています。バレーボールだけですと十分なのですが、娘のバスケットボールとか息子のハンドボールも撮る必要からズームが欲しいわけです。第1選択肢としてシグマのAPO120〜300mmF2.8(実売で24万)を考えています。

金無人C さん、

ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。中央1点だけならF4のレンズでも高感度撮影が可能とのことで、ひとつ勉強させていただきました。それでは手持ちのF2.8にEXTENDER(×1.4)が使えるということですね。D60だと280mm計算ですので、これなら300mmとかわらず、ちょっぴり喜んでおります。1段暗くなるのはやむを得ないですが、明るい体育館でなら使えそうで、私には吉報です(笑)。

売却ですか。mmmmmm…。それは決断しかねます(笑)。85mmや135mmそれに書いていませんがF1.4の50mm(最高です!)は手持ちのLズームの描写よりも気に入っています。EF28〜135ISは一度使ったきりで眠っておりますが。

最後に

主婦業のかたわらにクラブ活動、それに子供たちの撮影、その合い間をぬぐうようにしてレンズ購入資金のためのパート…。写真にこれほど夢中になるなんて…。父が毎晩のようにカメラをさわっていたのがわかるような気がします。

初心者の私にいろいろと教えてくださって、ありがとうございます。これからもよろしくお付き合いください。

書込番号:1456923

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/04/04 17:50(1年以上前)

マーマレードさん
売却などと失礼なことを進言しまして申し訳ありませんでした。どれも良いレンズですし、お子さんの撮影にもお使いだったのですね。
明るいレンズをお持ちですから銀塩を使いたくなるお気持ちは良くわかります。色々トライしてみてください。
ではまた。

書込番号:1458103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どーなるのでしょう?

2002/10/21 05:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 harmonyさん

EOS1-EOS1n-EOS1nRSと使用してきてEOS1DとEOS1Vか迷ったあげくRS以前を売却して1Vを購入したとたんにEOS1Dsの発表がありちょっとショックでした。それにしても1110万画素はすばらしいです。値段も100万円前後とすばらしいですが.....今後はデジタル一辺倒になっていくのでしょうかね〜?

書込番号:1014554

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/21 08:58(1年以上前)

バッテリーの問題が解決されない限り、デジタル一辺倒にはならないと思います。
商業印刷のようなスピードを意識する分野では、今後かなり浸透していくでしょうね(^^

書込番号:1014704

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/11/02 14:53(1年以上前)

10コマ/秒はまだ銀塩でないとできないのでは。

書込番号:1039876

ナイスクチコミ!0


MITWADさん

2003/04/04 16:05(1年以上前)

>10コマ/秒はまだ銀塩でないとできないのでは。

ここでの「スピード」って撮ってから入稿するまでの時間のことだと思いますよ。

書込番号:1457864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めての一眼レフカメラ

2003/03/29 16:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 子供を撮りたいさん

はじめまして。子供が入園するのをきっかけにはじめての一眼レフカメラに挑戦したいのですが、全く知識がないのでどんなものを選んでよいのかわからずにいます。予算は5万〜6万位で(安ければ安い方がいいのですが)初心者でも使いやすく人物が綺麗に撮れたらいいなと思うのですが、スターティングキットのような物を買うべきか、それともボディを買ってレンズは中古で、、、などがいいのか、何かアドバイスがあればどんな事でも良いのでお願いします。
特にお勧めの機種などがあればまた教えて下さい。

書込番号:1439309

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/29 16:18(1年以上前)


スレ主 子供を撮りたいさん

2003/04/01 16:48(1年以上前)

JUNKBOYさん、アドバイスありがとうございました。とても助かりました(*^o^*)

書込番号:1448862

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/04/01 17:44(1年以上前)

どういたしまして!
(^^ゞ

書込番号:1448943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影中のレンズ交換

2003/03/31 11:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 s-mitsuさん

はじめまして。
一眼レフカメラの初心者ですが、撮影中にレンズ交換はできるのでしょか?
よろしければ教えてください。

書込番号:1445350

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/31 11:58(1年以上前)

もちろんできますよ。

書込番号:1445413

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-mitsuさん

2003/03/31 11:59(1年以上前)

ichigigaさん
早速の返事、有難うございました。
安心して、これからがんばりたいと思います。

書込番号:1445416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/03/31 12:00(1年以上前)

「撮影中」と言うのは意味不明ですが、例えば1枚撮影した後でレンズを交換して、次の1枚を撮影する事が出来ます。
つまり、シャッターを押していない状態でレンズ交換可能という事です。

書込番号:1445418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/31 21:35(1年以上前)

フイルム入れたままと言うなら分かりますが、バルブ中にやったら駄目ですよ

書込番号:1446783

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/31 21:59(1年以上前)

うーん、まさかそのようなことはないだろうと思い、返事したのですが....。

書込番号:1446878

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/01 01:00(1年以上前)

もしかしたら何か安全策がとられているかもと思って、バルブのままレンズを外してみました(爆)<初代kissですが
シャッターが開いたままレンズが外れるので、やっぱりダメですね〜(^^;
でも発見しました!
絞りが絞られたままレンズが外れるので、通常、レンズ単体では絞った姿にはならないEFレンズも、絞り込む事ができます!
って、何の意味があるんだか…(自爆)

書込番号:1447611

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/01 09:02(1年以上前)

そうですか。
機械接点がないからそのままはずれてしまうんですね.....。
他メーカーなら壊れかねない.....。

書込番号:1448079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッターユニットの不良

2003/02/20 00:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 都立家政さん

1000分の1以上の高速シャッタースピードで撮影した際、画面上部に1本の白いスジが入る現象が撮影本数60本を過ぎる頃から見られるようになり、サービスセンターでシャッター・ユニットを(保証期間内であったため)無償で交換してもらいました。現在使用している1Vは2台目なのですが、1台目も同様の症状が見られ、買い替えをした経緯があります。
同様の症状が見られる(または見られた)方がいらっしゃれば、ご返事いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:1323753

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり#3さん

2003/02/20 12:32(1年以上前)

1130364参照

書込番号:1324545

ナイスクチコミ!0


スレ主 都立家政さん

2003/02/20 19:19(1年以上前)

通りすがり#3さん、ご連絡ありがとうございます。
自分の物だけでないことが分かりました。
サービスセンターでは、特段「不具合」・「初期不良」という言葉は出ませんでした。これでは、カタログにうたっている「シャッターユニット」の耐久性云々は偽りですね。
私の場合は保障期間内であったため、無償修理の対応でしたが、気付くのが遅かった方は断固として無償対応に持っていくべきでしょう。

書込番号:1325367

ナイスクチコミ!0


新人さんwさん

2003/04/01 04:03(1年以上前)

そうなんですか。先日まだ買ったばかりで、確かにカタログには「常温で約1000時間(2CR5使用時)作動可能です。さらに、シャッター羽根の素材には、カーボンファイバーと超ジュラルミンを採用。最高シャッタースピード1/8000秒、最高ストロボ同調速度1/250秒を高精度で実現。15万回を超える耐久テストをクリアしています。」(キャノン製品HPより抜粋)と書いてあります。参ったなぁ。

書込番号:1447897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このレンズは?

2003/03/29 17:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 迷えるきヒナコさん

EOS7を買おうと思っていますが、純正のEF28-200mmF3.5-5.6USMは
買ってもいいレンズでしょうか?
初めてのAFカメラなので純正レンズがいいと思っているのですが
タムロンも気になります。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:1439557

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2003/03/29 23:16(1年以上前)

迷えるきヒナコさん
EF28-200mmF3.5-5.6USMは好いレンズですよ。純正以外のレンズではUSMの持つスムーズで速く静かなAFが体感できません。
ただひとつだけ、フルタイムマニュアルフォーカスが使えません。つまりAFで一旦フォーカスを合焦させた後、いきなりフォーカスリングで微調整できる機能が使えません。このレンズはAF/MFスイッチの切り替えが必要です。マクロ撮影などには多少不便を感じると思います。
あと細かいことですが、フィルター径が72mmというのもレンズのステップアップを考えれば有利です。保護・PL等のフィルター類を他のレンズと共用できるからです。
フルタイムマニュアルフォーカスに拘るのでしたら、
●EF28-135mmF3.5-5.6ISUSM
●EF28-105mmF3.5-4.5UUSM
あたりでしょうか。タムロンやトキナーのレンズも写りは良いのですが・・・。一度USMを体感されればご理解いただけると思います。

書込番号:1440589

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷えるきヒナコさん

2003/03/30 14:29(1年以上前)

金無人C さん
早速のレス有難うございます!!
なるほど良くわかりました。純正レンズを買う気になってきました。
EF28-105mmF3.5-4.5UUSMもいいなと思うのですが、飛行機なんかも
撮ってみたいと思っているので少し短いかな。
とにかく大変参考になりました。有難うございました。

書込番号:1442486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る