CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

写真の整理方法について

2009/09/05 23:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

皆さんは銀塩写真の保存方法どうしていますか?
気が付けば、20年以上貯め込んだ写真で部屋の足の踏み場も
無くなっています。
ポジはともかく、ネガは大抵同時プリントしており、
(ネガを見ただけではどういう写真か判断が付かない為)
深刻な状態です。
べた焼き(コンタクトプリント)を頼むとお金が相当掛かるでしょうし、
捨てずに済む、何か良い方法は無いでしょうか?

書込番号:10106700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/06 00:03(1年以上前)

数が少なければスキャナーで取り込むという方法もありますが・・・。
有る程度になれば、それは無理でしょうね。
今まで全く整理なしに撮りっぱなしの状態ですか?

幸いにしてぼくの場合は、3500本程有りますけど、
撮った直ぐ後にコンタクト取って、
1回の撮影でアルバム1冊分位に4つ切りに伸ばしていますので、
そんな心配は皆無なんですけど(笑)

書込番号:10106936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/06 10:18(1年以上前)

私は、四つ切り以上にプリントする可能性のないネガは、全て捨てています。(ポジも)
必要なネガのみ切り取って、ベタ焼きの写真を隣に貼っています。(フィルム1本で1枚以下)
残しておいても、多すぎて見れないし使いみちも無いと思います。

書込番号:10108519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/09/06 12:57(1年以上前)

こんにちは。
ネガは同時プリントをして、その後の保存は私も一緒ですね。

最近はビックカメラなどの大きな買い物袋の中にネガは入れ、すぐに見られるポジ限定でネガアルバム(フジの黒い奴)に収納して、鑑賞しています。

スキャナが無理なら、ちょっと手間がかかりますがタイトル別に分別し、そこから『気に入った奴だけ』LL以上にプリントすると言う手段はどうですか?
そうしたら現像代が少しは浮くと思います。

ではでは。

書込番号:10109135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/09/06 13:37(1年以上前)

こんにちは。
私の場合。撮影の90%以上が家族写真のスナップでかつ
ネガフイルムです。
LL版?プリントはカメラのキタムラで480円で買ってきた
BOXに入った5冊組のファイルにだいたい時系列に入れて
行きます。
キングジムのテプラで年号(今年なら2009年)を入れる
だけです。
ネガはキタムラから上がってきた紙の封筒ごとA4の
紙に両面に糊づけ(フイルム4本分)でA4のキングファイルに
入れています。
高校生になった娘が生まれたころからバシバシ撮影して
きたので、プリントのファイルは24冊、フイルムのファイルは
2冊になりましたが、それほど場所を取っていないかな〜と
思っています。
閉じ方は結構いいかげんですが、最近の写真に混じって幼少のころの
写真が出てくると、それはそれで昔の時間を思い出して
感慨にふけったりします。
また、これいつ撮ったのかな〜?どこの写真かな〜?など
写真は古くなっても楽しいものです。

書込番号:10109283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/09/06 19:48(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
皆さん色々と工夫されているようですね。
スキャナーは、取り込みに時間が掛かるのがネックです。
キヤノンのMP810を使っているのですが、特にゴミが写り込んででしまうので、
何度もブロアーで吹いたりしなければならず、
たった1、2枚でも大変です。

書込番号:10110736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 きままにフィルムカメラ 

2009/09/08 08:04(1年以上前)

おはようございます。
フィルム&プリントの保存方法すごく参考になります。
最近、フィルムカメラを始めたのですが、
デジタルと違い、私もその保存方法に頭を痛めていました。
今、気になる機材はコンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)です。
購入しようか思案中です・・・。

書込番号:10118959

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/09/10 22:58(1年以上前)

清吉ジュニアさん、こんばんは。
コンパクト フィルムスキャン35確かに、お手ごろ価格ですね。
ただ私個人としては、デジタル保存が前提なら、
デジカメを使った方が効率が良いと思います。
フィルムはデジタルメディアより保存性が良いのが利点です。
(デジタルはどんどんバックアップをとっていく必要があります。)
銀塩でも、かさばらない方法あったらまた教えて下さい。

書込番号:10132480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 きままにフィルムカメラ 

2009/09/11 08:00(1年以上前)

おはようございます。
確かにデジタル保存をするならデジカメが便利ですね。
どうやら本末転倒になっていたようです(>_<)

フィルムの保存に関しては色々とみなさん工夫されていて参考になります。
私は防湿庫の最下段に放り込んでいるだけなので何とかせねば!!
どうも性格的に適当なので先送りしていたので、
手遅れになる前に手を打ちます(^o^)

書込番号:10133976

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/08 19:30(1年以上前)

写真の整理方法について色々と悩んでいました。

大量にあるネガをコンタクトプリントするのはコストが掛かりすぎるので、
自宅のMP810で解像度落として、ジャンジャンスキャンして、
インデックスプリントを作ろうとも思ったのですが、
折角同時プリントしたやつがもったいないので、
ホームセンターで収納ケースを購入しました。
最初、ヨドバシのDPEコーナーにあるようなトレイ&ラックを
探していたのですが、下記のような収納ケースが
http://www.tenmacorp.co.jp/housewares/products/detail/item00045.html
丁度、DPE袋が入りそうなので、ありったけ購入しました。
まだ、収納していませんが整理、保管には便利そうです。

追伸
こういうのって、スレッド立て直して書いた方が良いんでしょうかね?

書込番号:10752460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

標準

EOS IX Eのクチコミ掲示板(その1)

2009/04/22 18:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:129件 ぼちぼちの写真集かな? 

皆様こんばんは、今回のスレ主の_ぼちぼち_です。

いつもお世話になっている[ (また余計なものを)買ってしまった(^^;4(をい)]の続きとして
新たにスレッドを立ち上げましたのでよろしくお願いします。

一応スレ主ですがROMが多いのでレスは少ないかもしれませんが
皆様で盛り上がって楽しめればと思います。
たまたま今回スレ主ですが主役は書き込んで頂ける皆様だと思っております。

以上、よろしくお願いします。

今年のGW休暇が非常に長いのでその中で何枚かアップできればと思います。


書込番号:9432306

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/22 21:27(1年以上前)

さすがぼちぼちさん。ここだと大丈夫でしょうね。

ありがとうございます。引き続きこちらこそお世話になります。m(__)m

書込番号:9433106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/04/23 20:41(1年以上前)

_ぼちぼち_さん

こんばんはこんにちはお久しぶりです〜
お祝いと云ってはなんですが一枚はりま〜す
カメラがちが〜うとかフィルムじゃな〜いとかはご容赦下さいm(__)m

普通は撮らないのですが真っ赤が綺麗だったので撮っちゃいました
阿蘇の乙姫付近で〜す

書込番号:9437466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/04/25 17:59(1年以上前)

のび〜のびさん

こんばんは。お久しぶりです。

きれいな写真をありがとうございます。
阿蘇ですか。いいですね〜。
私も頑張りたいと思います。

またいつでもお出でくださいね。

書込番号:9446328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/25 23:58(1年以上前)

んー、私もどこかなぁ、と思いつつ、どこかわかりません(苦笑)。
おっしゃられる名前の駅はなさそうですが、そういう地名があるのでしょうね。
豊肥線は、2年前のGWに、4度目の訪問をしてるのに、やっぱりわかりません。
赤水かなぁ…とちらっと。
いや、ちがうな。次の市ノ川?

書込番号:9448378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/04/26 16:01(1年以上前)

こんにちはこんばんは

場所の件分かり難くて済みませんでした
でもさすがすごい惜しいです

正解は
ぇえ〜次は〜内牧〜内牧でぇ〜御座います

書込番号:9451158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/27 00:27(1年以上前)

ん?内牧でしたか。
惜しかったです(苦笑)。

書込番号:9453842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/02 17:44(1年以上前)

立野

赤水

市ノ川は撮ってなくて(汗)内牧

現総理は?(をい)

のび〜のびさん

2年前の写真を見直したら出てきました(^^;)
まだデジ一が手元になかった頃で、EOSなんてカメラも1つも持ってませんでした(^^;)

コンデジ3台を適当に使い分けながら、3泊4日の新婚旅行は難なく終わりましたよ。
そうそう、この旅行中にとあるプロカメラマンに「一眼買えよ〜」と言われて、
その気になっちゃったんでした(^^;;;;;;)

書込番号:9480958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/02 23:09(1年以上前)

光る川・・・朝さん

こんにちはこんばんは

こういう旅行のお写真にはやっぱり
コンパクトなIXみたいなカメラがいいですよね〜
でもいいですね〜
ホッとする感じのお写真ご馳走さまです

書込番号:9482508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/05 09:36(1年以上前)

EOS IX Eのデザインは安っぽくなく質感も良いしお金掛けて開発した感じがします。
現在でも十分通用するレベルですよね。
IXYみたいにEOSのデジ一にもこのデザイン採用されないかな?

書込番号:9493941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/05 10:37(1年以上前)

Canon EOS IX シリーズ(各レンズキット)

テクマルさん

そうですよねぇ。キットレンズとして開発されたらしい EF24-85 も先月かについに姿を消しましたが、
他の似たような焦点域の普及型レンズ群とは写りが頭1つ抜きん出てすばらしく、
永らく「密かなヒット商品」でした。
IX Eは2年前、修理不能品になりましたが、IX50はまだいけます。
ファインダーが擦り傷だらけなので、最後に出しておこうかなぁ…

そういや、私が以前スレをたてるときの写真、消えたままでしたね(苦笑)。

書込番号:9494191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/05 13:28(1年以上前)

光る川・・・朝さん

ご賛同ありがとうございます。
コンデジも質実剛健とお手軽モデルのあるPowerShot系とおしゃれで手軽なIXY DIGITAL系があるのだから
デジ一眼も質実剛健の50D系やお手軽なKISS系とおしゃれで手軽なIX E DIGITAL系(仮名)などにわければ良いのに♪
KISS系が好調だから無いかもしれませんがやはり持つ喜びも感じたいものです。
車で言えばミニクーパーやフィアットの様に小さくてもカッコイイモデルを期待してますよキヤノンさん♪

書込番号:9494936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/05 14:04(1年以上前)

KFのように、これ以上機種を増やしてもたぶん混乱の元になるでしょうから、製品化はないと思いますが、
マイクロフォーサーズサイズCMOS採用の小型一眼とかねぇ。
レンズは EF-S 専用とかで…って、同じマウントなんだから専用にする意味がないか(^^;)
別マウントはイヤですしねぇ。

ここはいっちょ、ソニーさんにがんばってもらって、Vマウント採用のカメラを!
※素直にパナG1買っとけという話も(^^;)

書込番号:9495074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/11 23:31(1年以上前)

EF35-80/4-5.6PZとEF100-200/4.5A

KDX+EF35-80/4-5.6PZ

ええ、私の元祖ではないのですが(苦笑)

確か昨年、八州廻りさんがIXEを買われた際、キットレンズとして
とりあえずお付けになったレンズがこれと聞いています。
EF35-80mm f4-5.6 PZ
フィルムEOSのパパママ機(kissの先祖)700番台とかのキットレンズということだったかと。
望遠のほうもキットズーム。参考に並べて撮りました。
「なつかしーっ!」という方もおられるのでは?

今日、HARD OFF で、35-80PZの上物を¥525で見つけてしまったので、思わず…3個目(火暴)。
傷、スレもほとんどなく、カビクモリもなく、ホコリは相応にあるけど(^^;)
こんな感じで撮れましてございます。敵機ですが(苦笑)。

書込番号:9530077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/11 23:48(1年以上前)

このレンズなつかしいですね。
よくありましたね。
PZが好きになれませんでしたが今なら貴重?ですね。

書込番号:9530177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/19 23:25(1年以上前)

久しぶりです。

キタムラのネット中古ですが、これはひどいですねぇ…(^^;)
https://www.net-chuko.com/guest/detail/show.do;jsessionid=3132F050D8362FEEA4BF2274A0D03407?ac=2147580282322

EOS IX50のキットレンズだった「EF22-55mm」が商品内容ですが、備考欄に
「EOSIX50付」とあるんですよ(笑)。
カメラをメインにしたら売れないと思ったのかなぁ。

それにしてもひどいなぁ(苦笑)。
※ちなみに値段も結構ひどいです…(−−;)<高すぎ。

書込番号:9726385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/09 23:37(1年以上前)

こんなん見つけました

皆様、いかがお過ごしでしょうか(^^;)

かくいう私も、全く登場の機会がない IX E でございますが(−−;)

先日、古本屋で見つけました。
まだ真剣に、APSフィルムの未来がプロの間で語られていた頃です。
中の広告も、リバーサルフィルムをはじめ、EOS 1N、APSコンパクトカメラ花盛り、
その中にVectis S-1、PRONEA 600i、そして「新登場」だったらしい EOS IX E が広告打ってます。

そらもう、私のような「いにしえカメラマン」には、大変目に毒なものが多数載っています。
「森羅」ああ、もう一度使ってみたい(爆)。

翌月号の特集が PRONEA 600i だったようで、もっとよく本屋を探してくればよかったと反省。

…と、ネタフリしてみました。それじゃ今夜はこれにて眠剤が効くまで寝たふりすることにします(を

書込番号:9976685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/27 02:40(1年以上前)

SIGMAお手軽レンズ(一応赤帯(笑))とジャンク315円の300EZつけて

…APSフィルム愛好者の皆様…はどちらへ?(^^;)

諸般の都合から、APSはもちろん、35mmも封印の感がある光る川…朝ですが(涙)、
なんとまぁ…
EOS IX50 2台目が来ちゃいました(火暴シ干)。

あきませんなぁ。やっぱカメラ屋に行くというのは(爆)。
ジャンクの中で、ひときわきれいな気がするこの1台。でも値段は1000円。
うちの子は軍幹部割れてるけどこの子は割れてない。
うちの子はファインダーこすり傷だらけだけどこの子は違う(と思ったらうち帰ってよく見たらこの子も傷だらけか(涙))。
塗装ハゲはあちこちあるけど、かなり使い込んだ様子があって、スイッチ類はてかてか。
んじゃ、壊れたから売り飛ばしたんじゃない(というか、壊れたAPSなんて誰が買い取ってくれるんさ)と思い。

見事、完動品(のように見える)。
同ジャンクストロボ300EZ(¥315)も、マニュアルで推奨ストロボになってる EOS-1N でさえうまく動かないのに、
なんか楽勝にこなしてるし(苦笑)。

明日ちょっと、テストしてこなくては。

ちなみに今日の製造番号、「xx00009」。こういうのにとても弱いの(苦笑)。
※ああ、今うちの子見たら「xx09115」ですね(xxは両方とも同じ)。純粋に若番かも(苦笑)。

書込番号:10219667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/09/27 20:29(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

最近サボっていて申し訳ありません。

光る川・・・朝さん

こちらの板でもお世話になります。

感動品のIXE50と300EZを破格のお値段で購入との事おめでとうございます。
ますます沼に嵌っている様子が伺えます。
あまり無理をされませんように!!。

私はといえば,IXE用にEF35-70を新宿キタムラにて2800円にて購入しました。
AB品との事で確かにレンズは良かったのですが、距離を合わせる手前のリングの
ゴムがぶかぶかでした(笑)
本日は、ダイソーにて両面テープを買ってきましたので今週修理し、
週末には試写に行く予定です。
あと、適当なEFレンズを何本か買いキャノンレンズは収束させようと思います

お勧めのレンズがありましたら教えて頂ければ幸いです。



書込番号:10223163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/27 23:28(1年以上前)

んー、真っ当すぎるのですが、IX E のキットレンズ、24-85はお持ちでしたっけ?

今回のレンズと完全にかぶりますが、いいレンズですよ。決まれば「L並」に写ります。
ただし、1万円を切るような子は、持病の「水疱瘡」がある可能性が高いので、
光学系はよく確認されてからどうぞ。

あとはねー。kiss 系のキットレンズですけど、55-200、これも意外によい。

そのほかは…(レンズに埋もれながら悩むのであった(爆))。


基本的には、昭和期のレンズは(今回お買い上げのものも含め)みんないいです。
短い単焦点系の昭和レンズの多くは、今も販売続行してますし、
時代背景から考えていただいてもおわかりかと。

キヤノンが、αに追いつけ追い越せと必死になっていた頃。
あるいは、FDと全く互換性のないEFマウントに交換してまでのモデルチェンジには、
プロのカメラマンからもかなり反感を買った。そのプロの目を、再びキヤノンに戻さねばならなかった。
必死になって、商品開発に熱を入れていた頃だと思うのです。今みたいにコスト主義じゃなくて。

なので、私は昭和レンズは大好きですよ。

書込番号:10224474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/09/28 21:12(1年以上前)

光る川・・・朝さん、 こんばんは。

>んー、真っ当すぎるのですが、IX E のキットレンズ、24-85はお持ちでしたっけ?

これ以前にも教えて頂き探しているのですが、中々見つからなかったので今回購入したんですよ。
見つけたいとは思っているのですが・・・

>あとはねー。kiss 系のキットレンズですけど、55-200、これも意外によい。

はい、これも安かったので次回購入候補に一応挙げているんです。
(中古で安いことが判ったので・・・値段だけで決めてます(爆)

EF初期のレンズは侮りがたしですね。
CANONのHPをみてpickupしてみます。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:10228047

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

明確な違い

2009/12/04 23:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

フイルム使用者ですが、ポジでほとんど撮影してきていますが、ネガも使用していきたくなりましたが、画質などは、明確な違いはありますか。
今までは、ほとんどが風景撮りで、ベルビア100Fの使用者でした。たまにプロビアでポートレートも撮りますが、その日のうちにプリントアウトしたくなってきました。
ネガの特徴や色合いなど教えてくださるとうれしいです。
よろしくお願いします。
ちなみに、フイルム撮影歴15年程です。よろしくお願いします。
もうひとつ悩みがあります。いかにシャープに写したいのですが、いまだに、納得いきません。
基本から教えてください。

書込番号:10579446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/12/05 00:06(1年以上前)

ネガの特徴…
ラチチュードが広く、ハイライトや暗所にも強いこと。
高ISO(3200)まであること。
基本的に画質は滑らか。

しかし…
フィルムによって差はあるが、プリントするまで出来が分かりづらい。

最後に…でも、上記のハイライトにもダークネスにも強いのと、種類が多く、安いので色々と使いやすいです。
私が最近基本としているネガフィルムは、KODAK PORTRA NC400で、お値段がやや高くお店によってばら売りされてはいますが、コダックらしく肌色と赤の描写がいいのでこの時期には重宝しています。


オススメはプロ用ネガフィルム。
フジならREALA 100、PRO400。
コダックならECTOR 100、PORTRA NCやVC(160、400など)
値段は少々高いですが、それでも通常のフィルムよりは派手派手しさは無く、落ち着きのある色合いでいいです。


ではでは。

書込番号:10579495

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/12/05 00:25(1年以上前)

返信有り難うございます。
あるラボの人が、言っていましたが、「デジカメは、だれでも綺麗に撮れすぎで、素人受けは良いけど、味がない」と。
フイルムは、作品になるとも、いっておられました。デジカメを全く否定はしないし、素晴らしいと思いますが、やはりフイルムには独特の味わいがあるのは実感済みです。
私は、ネガはポジに劣ると考えていましたが、そうでもないという事でしょうか。
次元の違う比較対象かもしれませんが、ネガでも十分という事でしょうか。

書込番号:10579612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 00:31(1年以上前)

水彩画と油絵。

書込番号:10579651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/12/05 00:35(1年以上前)

>私は、ネガはポジに劣ると考えていましたが、そうでもないという事でしょうか。

用途、目的が違うということで、優劣ではないと考えます。
特徴などに着目されてはいかがですか。

最近の状況でよいプリントを得るのは大変だとは思いますけど。

書込番号:10579666

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/05 02:48(1年以上前)

>私は、ネガはポジに劣ると考えていましたが、そうでもないという事でしょうか。

初心者コースからやり直した方がいいです.

>ネガも使用していきたくなりましたが、画質などは、明確な違いはありますか。

陽画と陰画です.用途が違います.

おすすめはアクロス.

書込番号:10580145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/05 06:07(1年以上前)

BOSSさんの撮影歴15年のなかにはネガフィルムは無かったのですか?ここが私としてはビックリしました。(汗)(^^;)

リバーサルポジフィルムだとその原版の露出状態が現実そのものです。
アンダーに撮れたリバーサルポジを明るめにプリントしたとしても良い感じにプリントされないです。

ネガフィルムだとラチチュードが広いので、多少オーバーやアンダーに撮れたとしてもプリント時に修正が効いてプリント可能です。ただし、プロラボ辺りじゃないと上手にプリントしてもらえないでしょうね。

上記はラチチュードの差による違いと思ってください。

ポジは現像が済んだら、まずその状態が最終形式です。ブライトボックス+ルーペやプロジェクタで愉しむのが良いでしょう。
ネガは現像しただけではどのように撮れたのかが判りません。プリントすることが最終形式であり、プリントして愉しむのが良いでしょう。

『画質などは、明確な違いはありますか。』という質問に対しては、プリントすることを想定した場合、適正な露出で撮れたのであればネガもポジも明確なプリント画質の差は無いです。

『いかにシャープに写したいのですが、いまだに、納得いきません』の件ですが、
どのような被写体をどういう条件で撮られた場合を述べているのでしょうか?
話しの流れから判断するにポジフィルム使用での、ポジフィルムをルーペでチェックしている時にシャープではないと思うのでしょうか?
ピントは合っていますか?
レンズの絞りはどの程度ですか?
差し支えなければ作例をアップされたほうがアドバイスしやすいです。

書込番号:10580378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/05 07:58(1年以上前)

人によって好みが違うとは思いますが、私は銀塩はポジしか使っていません。
ネガよりデジタルのほういいような気がします。

書込番号:10580558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/05 08:21(1年以上前)

フィルムはネガ:ポジを7:3くらいの割合で使っています。ネガ中心です。
ネガのほうが価格が安いというのが理由のひとつですが。。

ネガがポジより劣るかというとそうではないと僕は考えています。
こればかりは個人の好みもありますのでご自身で一度使ってみるのが一番でしょうね。

フジのREALAなどはプリント結果がなかなか良好でした。
といいつつ、FUJICOLOR100も悪くなかったりします。
僕の場合はPCに取り込んで色調整することが多いので色みの印象は補正の仕方でだいぶ変わってきます。

ポジは鮮烈な色がやはり印象的ですね。ライトボックスを通して見た時の印象はネガやデジタルではなかなか味わえない体験だと思います。

といいつつも僕はネガで十分と考えています。

シャープに写したいとのことですが、レンズの問題なのかその他の要因なのかが不明ですね。もう少し教えていただければと思います

書込番号:10580612

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/05 10:31(1年以上前)

ネガもポジも使っています。
プリント前提ならネガを使います。

好みの問題でしょうけどね

先ずは使ってから考えることです。

私の場合、先ず自分自身が使って自分がどう思うかが重要だと思うので

写真に関しては、デジタルも使ってみて
PCならOSも使ってみて Xpまででビスタ以降はまだ使っていないけど^^;

机上の空論となるのは嫌ですから使わずに「悪いだろう 劣るだろう」って言うのは、私はあまり…^^;

私の好きなネガフィルムは、コダックプロフェッショナルカラーでしたが
製造中止になったのでストックが切れ次第また考えるつもりです。

中判は、ポートラ400NCもしくは160NCを好んで使っています。

ポジは、
コダック エリートクロームエクストラカラー 100もしくは、
フジ アスティア100Fを使っています。

書込番号:10581065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/12/05 11:25(1年以上前)

>もうひとつ悩みがあります。いかにシャープに写したいのですが、いまだに、納得いきません。

手振れが発生してませんか?

書込番号:10581286

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/12/05 13:51(1年以上前)

一からやり直す。
それでいいだろ。

書込番号:10581948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/05 14:52(1年以上前)

はじめまして、落ち葉の部屋といいます。よろしくお願いします。

 私はスレ主さんと反対で、この10数年間ネガばかり使ってきました。家族写真が中心で、プリントだったからです。

 これは私の私見ですが、プリントが目的ならば、ポジよりもネガの方が自然で優しい雰囲気になるように思います。もちろんシャープネスもポジと変わりません。でも最近はせっかくネガを使ってもデジタルプリントであがってくるので、プリントが目的のときはデジタルを使うようになりました。本当はネガを使って、アナログプリントが欲しいのですが、近くによいラボがありませんのであきらめています。
 これまで、富士の安いネガフィルムを使っていましたが、特に不満はなかったです。ネガはプリントでその善し悪しが大きく変わるのかもしれません。ただ、2年くらい前に商品変更になった富士のSUPERIA X−TRA400は蛍光灯の下でストロボを使わずに撮影すると色被りします。メーカーでは、プリント時に補正ができるとのことですが、近所のラボでは補正をしてくれません。自分から申告するのも面倒なので、蛍光灯下ノーストロボで撮るときは、フィルターを使うようになりました。

 そんなこんなで、最近はフィルムの良さがそのまま残るポジをまた使い始めました。ポジを使うのは十数年ぶりなのですが、やはり楽しいです。

 ネガフィルムはポジと比べると露出に関してはかなり大雑把に使えますので、これはこれで楽しいですよ。

書込番号:10582233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/12/05 16:29(1年以上前)

メーカーからデータシートをダウンロードして下さい。
粒状度はネガフィルムの方が圧倒的に少ないです。

RolleiのORTHO25というネガーは如何でしょうか?
解像力330本/mmの超解像フィルムです。

勿論、机上の理論なので、実際にどうなのか分かりませんが…。
因みに私はルーペで見るのが好きなので、最近ではポジしか使っていませんが。

書込番号:10582630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/12/05 17:53(1年以上前)

ポジとネガの違い...... 一番はポジは原板で観賞、ネガはプリントして観賞.....ってところでしょうか? (^^)

そう云う意味では、現在、カラーネガを取り巻く環境は、プリントする時点でデジタルプロセスが入りますので、この辺りの技術の優劣でプリントの品質が決ってしまうと云えます
或る意味、最終プリントがデジタルプロセスなら、(厳密には違いが出ますが......)最初からデジタルで撮っても.....と云う考えも成り立ちそうです (^^;
 
 
個人的には、ネガで撮るなら、アナログプリント(即ち『引き伸ばし機で焼き付けまで行う』って云うことですが)をアマチュアでも自力で出来る『モノクロネガ』で行うのが、その神髄を楽しめる唯一の方法の様に思います
実際、モノクロネガの世界にはまだ多くの根強い愛好家の方達がいらっしゃいますから、これからも長く続いて行く芸術写真の一つのジャンルです
 
とは云いっつ、私自身はシノゴのポジをスキャナーでデジタル化して、自家プリントやネットショップへ依頼しての大伸ばしプリントなどを楽しんでます (^^;
 
 

書込番号:10583022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/12/05 18:45(1年以上前)

でじおじさん
とても、品性のある返答有り難うございます。
今まで、ポジしか使用したことがないので、色々と意見を聞きたかったのですが、とても理解しやすい内容でした。
知ってる人間が、偉そうに説明しているのはばかばかしいので、貴殿の様に敷居を下げて説明して下さったのは大変嬉しく思います。

書込番号:10583289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/05 20:10(1年以上前)

>知ってる人間が、偉そうに説明しているのはばかばかしいので、

教えを請う立場の態度ではありませんよ。
他の人から偉そうに説明されるのが嫌なのなら自分で答えを見つけてください。

そんな考えじゃ、それこそLR6AAさんが仰っていたように「初心者」として一からやり直してください。

私のこと、「上から目線で偉そう言っている奴」とみるか「今後のためを思って言ってくれている人」とみるか、
まぁどう思おうと自由にしてください。

言っておきますが自分で解決できないのに返答を選り好みする人間に進歩はありません。
一見キツイと思われる言葉の真意を考えましたか?

後、何人もの方々からアドバイスが出てたのですから、でぢおぢさん以外の方にもお礼ぐらい書いたらどうです?

特に、SEIZ_1999さん、落葉の部屋さんにはGoodアンサーを付けたという事良い内容だったという事でしょ?


書込番号:10583701

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/12/05 20:57(1年以上前)

気にしないでコメントします。

ネガはポジと違ってアンダーな露光は良い結果を生みません。
出来るだけ充分な露光を与えるように使うことが良い結果に結びつきます。
また、シャープさを希望するのであれば低感度なフィルムを使用して充分な露光のために三脚などを使用してがんばられてください。
良いプリントを得るためにはアナログプリントをしてくれるラボも必要だと思います。
そのラボで相談なさるのも良い方法だと思います。

書込番号:10583941

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/12/05 21:19(1年以上前)

オールルージュさん
なにか、気分が悪いのですか??
言葉の一句一句に、いちいち腹たててませんけど・・・私は・・・

先ほどカラーネガフイルム買ってきました。
自身がやっていて、子供が後を継ぐ少林寺拳法の、撮影を考えています。
道場なので、ISO400でいいかと考えています。
SUPERIA PREMIUM 400というのです。
一応、報告です。

書込番号:10584091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/05 21:54(1年以上前)

>なにか、気分が悪いのですか??

気分が、と言うより機嫌が悪そうに見えるのはそちらの方に見えるんですけど。

ある書き込み、どれかというのはほぼ解りますけど・・・・それに対して快く思ってなかったように見えますけど。

>一からやり直す。
>それでいいだろ。

これのみの返信があったぐらいですし。


まぁ、いいです・・・・これにて失礼します。
どうも私と貴方はどうにもお互い噛み合わないっぽいですし。

書込番号:10584323

ナイスクチコミ!11


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/12/15 09:09(1年以上前)

仲良くしましょう。

書込番号:10633908

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

私は最近EOS-5D2を購入しました。ContaxレンズやLeicaレンズをアダプターを使用してデジカメで楽しむ目的ですが、特にLeica-Rレンズ(まだ50mmと135mmしか持っていませんが)を使用すると、頻回にハイキーな写真になりました。この原因はEOS-5D2の書き込みで皆さんから教えて頂き、絞ると受光部の光量が不足することによるものであることが判りました。現在Contax RTS3でフィルム写真を撮っていますが、EOS-1Vで両方のレンズを楽しみたいと思っていたのでショックでした。デジカメでは撮り直しがすぐできるので問題はないのですが、フィルムカメラでは不安です。EOS-1VとEOS-5D2の受光部の構造は同じなのでしょうか?これらのレンズを絞り優先で使用した場合、適正露出が得られるのでしょうか?ご存じの方がおられましたらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:10568743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/02 22:58(1年以上前)

デジイチをお持ちでしたら、テスト撮影を繰り返し、
露光補正値を見つけ出しては?

その補正値を1vに適用すれば良いと思いますけど。。。

私の場合はnewFDレンズをアダプター介してEOS-1で使っているのですが
カメラ側の露出計が適正値を出さないので、単体露出計を使ってます。

書込番号:10569008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/04 21:08(1年以上前)

こんばんは。

参考になるかどうか分かりませんが、私が、EOS-1VHSやEOS-1Dsとニコンマウントアダプターを使って、絞りリング付きのニコンレンズを使ったときの使い方を話してみます。

私は、マウントアダプターを使っても、使わなくキヤノンレンズを使うときも、マニュアル露出・スポット測光で、自分なりの適正露出を決定しています。

それと、私は主に、風景を撮っています。

マウントアダプターを使うときは三脚が私的には三脚が必須でした。

絞りリングで絞りを決定します。スポット測光の測光範囲の明るさを、露出インジケーターで、何EVにするか、頭の中にあるグレースケールの明るさと比べて決定します。

そして、絞りリングで絞り開放にします。それで、マニュアルでピントを合わせます。それから、先程の絞りまで絞りリングで絞ります。そして、シャッターを押します。

書込番号:10578383

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信35

お気に入りに追加

標準

ライカRレンズを装着しています

2009/04/26 16:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:298件

初代EOS-1を新品の時代に買って、今年、手放しました。
最近、ライカRレンズをアダプター経由でEOSに接続できると知り、
すぐに戻ってきました、今度はVで(笑)。
中古ですが、どうやら16本しかフィルムを装填していない
ロット138***台のものを格安で入手できました。
いやー、いい時代ですね。
一瞬、デジタル機に行きそうになりますが、やはりフラッグシップは
フィルム機といえども、持つ喜びが全然違うので、趣味用品としては
フィルムにこだわっています。
(他にはフィルムでは、ニコンF3P、F4S、F5、ライカM6を所有しています。)




書込番号:9451404

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/04/26 19:45(1年以上前)

スバル20000さん、こんばんは!

とっても綺麗な1Vですね!
ほとんど新品に見えますよ〜^^

ライカRレンズ装着されて撮っていると、これはまた楽しそうですね!
是非、また作例を見せて下さいね。

持つ喜びと撮る喜び、1Vでも味わってみて下さい。
Nikonの歴代フラッグシップとも、また一味違った楽しさが味わえる事を願ってます。

書込番号:9452137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/04/26 20:11(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん

こんにちは、レスありがとうございます。
本当は、ライカR型のボディを買ったのです。
外見はかなりの上物だったのですが、モルト関係が
ドロドロで・・。
返金してもらい、ある意味実用重視で
EOSに戻ってきました。ズミクロンの描写が好きで、
近代インターナショナルのEOSボディ→ライカRレンズ
用アダプターで撮影しているところです。

EOS-1Vは現行機種なので、新品オプションが手に入るので助かります。
MFフォーカス合わせのため、早速スプリット・スクリーン(Ec-B)
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000102104102105/index.html
を注文してみました。

ニコン(F4,F5)のスクリーン交換は工具も不要で、いと簡単なのですが、
キャノンは初めてです。簡単でしょうか・・??

書込番号:9452249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/04/26 20:34(1年以上前)

Nikonのスクリーン交換を良く知らないので何とも言えませんが、1Vのフォーカシングスクリーン交換は簡単な方だと思いますよ。
ご注文されたスクリーンのパッケージの中に専用のプラスチック製の工具が入っていますので、それで作業します。
工具と言っても「ひっかけて引っ張り」「はめ込む時に押す」だけの道具ですからただの棒にかぎ爪がついているだけの物ですし。

私はEC-Aを持っていますが、現在はほとんど使わなくなってしまって方眼スクリーンにしてしまいました。。。

MFで撮るには、マイクロプリズムは本当に便利ですよね。

書込番号:9452384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2009/04/26 21:53(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん

ピンセット系を使うスクリーン交換は、私のような素人では指紋&ゴミリスクが
怖いものですが、チャレンジしたいと思います。
あと、EOS系はレンズ一式も(L レンズも)一旦全部売却してしまったので、
せっかくの1VのAFが試せません。
なので、安いAFレンズも物色中です・・・。

書込番号:9452836

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/26 21:57(1年以上前)

本当にきれいですね、私のとは大違いです。(汗)

書込番号:9452873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/04/26 22:16(1年以上前)

HR500さん

こんばんは。東京・中野のフジヤカメラでAB+格で出ていたものをGETしました。
このお店は、都心の店よりもだいぶ安いためか、商品の回転は
相当早いようです(特に上程度の物)

書込番号:9453007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/04/26 22:19(1年以上前)

なお、このR用ズミクロン50ミリ(Rカムタイプ・カナダ製)も、
傷らしき傷はほとんど無いのに、35,000円ですよ。
レモン社の通販でやはりAB+格のものでした。

ある意味、一番割高に感じるのは、近代インターのアダプター
(これは新品購入)です(←爆笑)

書込番号:9453032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/04/26 23:40(1年以上前)

こんばんは♪

その初代EOS-1を瀕死の状態ながら使っていてかつ、1Vも使っています。


HR500さんのおっしゃられる通り、とても綺麗ですね〜。一瞬、EOS-1DsMarkIIかと勘違いしかけました(笑)。

マウントアダプタで付けられたものは、また違った魅力なんでしょうね〜。
大きめのこのボディに小さなレンズというギャップがまた素敵です。

撮影したお写真があるなら、よろしければ見たいのでまたUPしてみてくださいね。


それと製造番号が10万番台ということなら、一度キヤノンSCに持ち込んでみて下さい。
もしかしたらシャッターユニット交換してもらえるかもしれませんよ?


ではでは〜。

書込番号:9453583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2009/04/27 07:09(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

おはようございます。情報ありがとうございます!
そうですか、製造番号10万台のシャッター問題というのは
1で始まる製造番号すべてに当てはまるんですね・・・
(てっきり10****だけかと・・・甘かった・・・)
昨日8000分の1秒で撮影してみたので、今日にでも
現像・チェックしてみます!

ライカRレンズによる撮影サンプルは、その初期不良
チェックが終わって、皆様にお見せできるサンプルを
撮れてからで・・・

書込番号:9454488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/04/27 08:25(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

度々すみません。
ニコンですと、SCにて「無料点検」と言って、30分くらいで
ざっと機能面に問題が無いかチェックしてくれるサービスが
あるのですが、キヤノンさんはありますか?
クールなキヤノンさんは、やはり有料でしょうか?

書込番号:9454617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/04/27 18:39(1年以上前)

現像あがってきたネガをよーく見てみました。
現在のところ、私が中古で買った当機では
「シャッター・ジャンプ」している形跡は
ありませんでした。
まだ使用フィルムが17本目ということもあるのかもしれませんが、
とりあえずラッキーでした。

書込番号:9456485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/04/28 13:26(1年以上前)

おはようございます。返答が遅れました。

キヤノンさんでも、SCの人は『私達のざっとみた感じで良いのなら』とおっしゃられて、いろいろ点検は30分〜1時間くらいでされますよ。
ただ、本格的な点検…では、やはり修理窓口から送って、分解しないとわからないため2週間くらいかかります。

パーツが無いなどのことであれば、キヤノンさん本体はやはりクール…というか冷たささえ感じますが、私のよく行く梅田SCの方は基本的には大変親切かつ優しいので、頼りにしています。

書込番号:9460349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/04/28 13:30(1年以上前)

それといい忘れましたが…シャッタージャンプがなくて幸いでした。
もしかするとその後に何らかの症状があるかもしれませんが、今のところ安心ですね♪

また、ES-E1が無くともキヤノンさんへポジフィルムと一緒に持っていったら、同様の撮影データ抽出はSCでやってくださるらしいです。
上記のものを購入しようか考えましたが、メールしてみてこの回答があったので、個人的には納得をしています。

書込番号:9460363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/04/28 14:56(1年以上前)

ごーるでんうるふさん 

こんにちは〜いつもレスありがとうございます。
キヤノンSCの様子、わかりました。

あと、ライカRレンズで撮るEOSも勿論面白いのですが、
やっぱフル機能を見てみたい、という理由だけで
アマゾンでこちらを注文してみました。価格は17,000円台でした。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AYW00O




書込番号:9460585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/04/30 12:35(1年以上前)

あら、シグマのF2.8から始まるズームがこんなに安いなんて、お得ですね。
タムロンの17-50がDiIIだと聞いて、標準ズームをEF 24-85mm F3.5-4.5 USMにしようか、EF 28-70mmF2.8Lにしようか考えていた私にとっては、朗報です。

でもここから話が逸れますが、逆光でこのレンズに限らずシグマは弱いとか言われますが、大丈夫なんでしょうか…?

書込番号:9470337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/05/01 11:56(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

こんにちは。逆光はまだ試していませんが、それよりもWEBでは金属に見えるマウント部分が、「金属色に塗装したプラ」でした。
泣けます。でもその分軽いですけど・・・。

↓マウント部分、どう見ても金属に見えます。「プラ」だとの注記も特にありません・・
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/28_70_28_4.htm

書込番号:9475020

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/01 16:05(1年以上前)

最新の製品なら、軽いレンズだとプラのマウントでも
十分、いけます。精度が出ないとか、粉が出る(削れる)
なんていうのは過去の話だと思うので安心してください。

書込番号:9475741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/01 18:58(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
スレ違いにも関わらず答えをいただいて、個人的に感謝しています。

…まあ、プラでもEF50mmF1.8IIという化け物みたいなコストパフォーマンスを誇るレンズが鎮座していますので、マウント部にはあまり気にしないです(苦笑)。

精度の面よりも、逆光の部分でどうかな?と思ったので質問したので…また試写データがレンズの板でありましたら、みてみようかと思います。

書込番号:9476365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/05 15:35(1年以上前)

スバル20000さん、こんにちは、はじめまして。

ライカRレンズは、現在では製造終了しております。
ライカなのに、カナダ製造?と思われるかもしれませんが、ライカは、何度も経営危機に陥り、コストダウンの為、カナダで製造していた時期があるのです。

ライカは北米ではR型の方が売れていました。日本ではM型ですが…

私のR8シルバーとワインダーはポルトガル製です。R9では、ドイツ製ですが…

ライカレンズは初期型は、コダクロームがマッチする渋い発色みたいです。

最近のレンズ等は、ニュートラルなカラーでシャープですね。

中口径の、広角レンズ・エルマリートはオススメです。

ライカRボディのファインダーは薄いブルーですので、それはそれで趣があると思います。

書込番号:9495474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/05/05 18:29(1年以上前)

quagetoraさん、ごーるでんうるふさん、帝國光学さん
みなさんこんにちは(まとめてレスお許し下さい)

実はライカRボディを買ったこともある(R6の外観は特上だった中古)
のですが、ミラーが入っているところのモルトと言うのでしょうか、
ゴムやプラや接着剤やらを使っている部分がかなり劣化している
ことに気付かず、直ぐに壊れて返品した経験があります。

でも、ライカフレックスSL系や、R8などもやはり激安で中古が
出ていますので、いつも購入検討はしています(爆)。
再チャレンジしたいです。

帝國光学さん

R8お持ちとのこと、いいですね!うらやましいです。私も何度か
中古屋さんで衝動買いしそうになったことあります。
測光系統が弱いと関東カメラのHPに書いてありますが、
http://www.kanto-cs.co.jp/repair/r8spot.html
実際のところ、どんなもんなんでしょうか?

書込番号:9496269

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

その場の雰囲気そのままに・・・

2009/11/15 17:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

深みのある色合いで気に入りました。

虹が出ました。

手持ちです。

ベルビア100Fにて、広角28oで撮影しました。
鮮明さには、少々欠けるものの、色合いは実に良いです。
絞り優先で、だいたいF9〜11ぐらいです。
手持ち撮影で、アンダーになるか、手ぶれを起こすか心配でしたが、信頼できました。
湖にて、手こぎボートをかり、過去のEOS40Dの渡辺謙さんのCMみたいに、雰囲気を楽しんできました。
スキャンは、MP980にて行っております。

デジタルのように、カメラ本体や、ソフトで加工出来ない分、本番の意気込みは、違いますね。
なんか、ブログ状態で申し訳ありませんが、フイルムカメラを楽しんでいます。

書込番号:10480816

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/11/16 00:32(1年以上前)

…どう返信すればいいのかな?

色彩はやっぱりベルビアらしいですね。

1Vも使っていけば露出や色んなものの勉強になるので、大変有意義なものになるかと思われます。


私はこれとEF 28-70mm F2.8L USMで先日結婚式を写していました。
ストロボを使用した場面が多くて動揺しましたが、ポートレートが不慣れながら本体のがっしり感と使い慣れた機能に全てを任せられる安心感があって、ある意味デジのKissDNよりも頑張ってくれました。


最後になりますが、このときの撮影データを知りたければキヤノンさんのSCにフィルムと共に持っていったら、SCでその時のデータは出してくれますよ。
値段は残念ながら聞いていません。

書込番号:10483395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/16 01:40(1年以上前)

ブログ風や、エッセイ調で、皆さん、クチコミをされているので、スレ主さんのお好みスタイルで宜しいんじゃないですか…

書込番号:10483644

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/26 20:49(1年以上前)

返信有り難うございます。
返信遅れましてすいません。

やっぱ、、デジカメにはかなわないです。
だって、誰でも、それなりの写真撮れますもん。
すぐ、確認出来るし、経費も浮くし・・・

やっぱ、時代の流れには(その違いを知ってしまった事)勝てないですね。
まあ、勝負するような同じ土俵にのせてはいけないでしょうが・・・

いつか、買えたら、EOS 5DmarkUでも買います。 とほほ・・・・

書込番号:10537164

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/27 11:18(1年以上前)

BOSSさん、こんにちは。kandagawaです。

リバーサルならではの、美しい画像ですね。
私は、画質重視の「風景写真・ポートレート」はリバーサル、タイミング重視のスナップ
には、デジタルを使います。

風景写真では、諧調と色調の再現するには、リバーサル・フィルムの持つ6000万画素の
解像度が、有利と考えるからです。
プロ仕様のEOSー1DsMark3sならデジタルで再現できますが、アマチュアには高値の花。
EOS5D系でもよいのですが、露出補正がプラマイ2段と、風景には使い勝手が良くない。

反面、画質よりタイミング重視のスナップや結婚式などでは、その場でチェックできる
デジタルの便利さが、うれしい機能。

最近、若い女性にフィルム・カメラが人気のようで、フィルム売り場が華やかになりま
したね。





書込番号:10540008

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/27 14:12(1年以上前)

kandagawaさん
返信有り難うございます。
>風景写真では、諧調と色調の再現するには、リバーサル・フィルムの持つ6000万画素の
解像度が、有利と考えるからです。

6000万画素??!!
詳しく教えて下さい!! m(_ _)m

書込番号:10540602

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 20:10(1年以上前)

BOSSさん、kandagawaさん、こんばんは。

私も6000万画素の件、興味があります。
5DMK2持っていますが、確かにデジカメは失敗が防げるし、
ランニングコストも掛かりませんが、
ネガ、ポジともよい写真が撮れた時、
フィルム独特の味が出て、デジカメには表現できない部分があります。
(レタッチで擬似的にやる方法もあるようですが)

20年前の話になりますが、
EOSが登場した後もFDレンズやNewF-1やT90と言った、
MFレンズやプロ用のカメラは暫く売っていました。
プロからEOSの信頼評価を得て、移行していったのだと思います。

プロ機種であるEOS-1vを売り続ける理由、何かあるのではないでしょうか。

書込番号:10541850

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/27 23:25(1年以上前)

BOSSさん、こんにちは。

フィルムを顕微鏡で見ると粒子が見えますが、デジタルは顕微鏡でなくても
格子が見えますよね。
デジタルの撮像素子は平面ですが、フィルムは粒子が塗られているので表面に
凹凸があるので、表面積はフィルムのサイズより大きいですね。

従って、フルサイズで比較した場合、フィルムの方が画素数が多くなるのは
当たり前ですが、一般的に、リバーサルは6000万画素、ネガは2000万画素と
言われています。

リバーサル写真には、コクがあると表現するプロがいますが、風景の微妙な
グラデーションを再現するには有利だからでしょう。

キャノン・マンスリーのマスターの部(上級者)の入賞作品に、リバーサルが
多いのも、わかる気がします。私はデジタルも使うので、いちがいにフィルム
を支持しているわけではありませんが。

書込番号:10543163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 23:31(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

1Vの製造・販売は、営業政策上、同じカテゴリーの銀塩フラッグシップF6を製造・販売しているニコンへの対抗的措置という側面もあると思います。
1Vも来春で、発売十年になりますから、ドライなキヤノンとしては、そろそろ製造中止を考えているかもしれませんね。

書込番号:10543206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/11/27 23:45(1年以上前)

まずは透明感を楽しんで。

正直言うと、個人的にはデジで確認するよりも、結婚式の写真はフィルムと2台体制で行きました。
でも、成功率が高いのはやっぱりフィルム。
EOS-1系を使っていた身としては1Vは思ったままの露出をしてくれますし、また出来上がりまでの楽しみ、というのがあります。

ネガで撮っても、いわゆるAPS-Cサイズみたいに換算する必要がないゆえに50mmなら50mmの計算がしやすいですし、ポジは特に色合いが美しいゆえに素晴らしいですね。

明日も飛行機(旅客機)を撮りに、プロビア100F、400X、その他フィルムで向かいたいと思います!


最後に…
フィルムは○○万画素?
ここでちょっと話題になっている話の腰を折るようで申し訳ないですが…
撮ることや、フィルムゆえの諧調を楽しむのにそんな細かなことが必要でしょうか?

好きだからやっている。比べる必要なんてどこにもないですわ。


気軽に、撮りたいときに使いましょう!

書込番号:10543316

ナイスクチコミ!3


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/28 10:58(1年以上前)

誰もフィルムの解像度について。細かいこと言っていない。

リバーサルの会話の中で出てきた事を、もっと説明して欲しいとの
要望にレスしただけでしょ。
あなた宛てに書いたものではないので、関心なければ、スルーすれば
良いだけのこと。

書込番号:10545132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/11/28 11:48(1年以上前)

そうですか。分かりました。

ちょっとそういう議論が過熱しそうだったのであえて意見を述べたつもりですが、余計なお世話でしたね。
ただ、返答の文体が少々キツめの感じがしますよ?
もう少し人を説得するのに安易な言葉は使えませんか?(←文章が刺々しくて申し訳ない)
これはさすがに私としても閉口せざるを得ませんでした。

今後、この板への投稿を自粛します。

書込番号:10545314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/28 19:35(1年以上前)

フィルムが何万画素なんて、どうでもいいことなんですが、
議論したいのならば、別スレ立ててはいかが?

盛り上がることでしょう。

書込番号:10547215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 22:04(1年以上前)

GWさん、一言多過ぎたんだよね。

書込番号:10553918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 06:41(1年以上前)

おはようございます。

この板の前の方のレスで、1vの製造中止が近いかもしれないと書いていたので、ボーナスで購入しておこうと思います。

書込番号:10555656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る