CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

EOS1V、私は買いました、新品で。

2009/02/13 17:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 don_chanさん
クチコミ投稿数:9件

私は、EOS-1Vを新品で買いました。殆どの一眼レフ(フィルム)は中古で買いましたが、これだけは、新品です。なぜなら、中古だとこれを作ってくれた「canon」にお金が行かないからです。だから、割高でしたが後悔はありません。
用途は主に動き物(スポーツ)です。その中でも、撮るのが最も難しいと言われる「ラグビー」なのです。
一試合で一枚良い写真が撮れれば御の字です。殆どゴミとなってしまいます。それで良いです。好きな道ですから。フィルム代ももったいないとは思いません。それが趣味ですから。
フィルムの将来を憂うより、一枚でも多くの写真を撮ることです。そうすれば、僅かながらでもフィルムの消費量が増えるからです。
私も、デジタルを持っています。便利ですね〜。良いですね〜。でも、デジタルは買った瞬間から、時代遅れになり陳腐化していくのです。下取りに出そうとしても二束三文ですしね。
フィルム代がいらないと言っても、CD-Rとかに保存しておかねばならないのでしょ。それが、デジタルの「フィルム代」ってとこでしょうか(まぁお安いですがね。)。
また、パソコンがないとどうにもできないと言うところがねぇ、いいんでしょうか。
将来、パソコンのOSが変わったら、画像が取り出せなくなる可能性も・・・。

まぁ、賢く使い分けするんですね。
それとひとこと。プロの仕事は、現在はデジタルがほぼ100%だそうです。
でも、プロが自分用の写真を撮るときは、あくまでフィルムだそうです。
みんなわかってんだけど、便利さに駆逐されてしまうのですねぇ。
ふ〜む。

書込番号:9087477

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/13 17:44(1年以上前)

スレ主さぁん、新品の1Vご購入をおめでとうございますぅ♪
そうです!趣味ですから時代に流されるのではなく、ご自分の好きなものをやる!
とっても男らしいわぁo(^▽^)o

書込番号:9087692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2009/02/13 22:40(1年以上前)

don_chanさん、こんばんは

1Vの新品ですか?良いですね。
私は10年程前に中古で買った初代EOS1を使っています。
確かに中古で買うとキヤノンにはお金が回りませんね。
昔は結構貢献したんですけど。。。

私もデジタルカメラ持ってはいますけど、ただ見るだけ。
プリントすることは無くなりました。
以前はネガ現像すると同時プリントをしていたので、写真の山でしたが。。。

私も失敗は勉強と思ってフィルム使っています。

書込番号:9089317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/02/14 00:02(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
まずは1V、新品でご購入おめでとうございます。


私も中古購入でこの機種に初代EOS-1から乗り換えた口ですが・・・
よくよく考えると、中古購入だとメーカーさんには恩恵が行かないんですね(笑)。

周辺機器でしかキヤノンさんに貢献していないので、今度17-40Lもしくは135F2Lを新品で購入して、協力せなあきませんな(笑)。


で、いい機体でしょ?
45点エリアAFや、寒いところでもほぼ対策いらずなボディ。持ちやすいグリップ。
重さを含めて・・・今の私には、かけがえのない相棒、と化しています。

最近ひたすらHS仕様でばかり持ち出していますが、PB-E2を付けたら持ち易さが格段によくなります。


これで撮るには、ネガでもポジでも思った通りに使えますので、いいですえ〜。

ではでは。
最近この機種を、悪条件なところにばかり持って行っている私でした。

また今後ともこの1V板を含めてよろしくお願いします。

書込番号:9089939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/14 23:41(1年以上前)

don_chanさんこんばんは、購入おめでとうございます。

ニコンF6で動きもの(列車やモータースポーツ)も撮っているオールルージュと申します。

フィルムで動体撮影をされる方は(ココでは)少数派ですが、don_chanさんはラグビー撮影ですか・・・・・
don_chanさんの強いこだわりが感じられます。

>EOS-1Vを新品で買いました。

>割高でしたが後悔はありません。

私も同様の理由でF6を新品購入しました。
同じく割高で、その後もちょくちょく金不足に悩む事もありますが決して後悔はしていませんよ・・・・・

むしろその素晴らしい出来に売値が安すぎると思ったぐらいです。


それではお互いガンガン、フィルムで撮っていきましょう!

書込番号:9095803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 Travel photography  

2009/02/17 22:32(1年以上前)

1V新品購入、おめでとうございます。

私も未だにフィルムカメラです。
Canonは1V(3年前に新品購入)と1n(中古購入)の2台体制です。
特に1nは好きで、先般オーバーホールに出しました。(約3.5万円。高かった!)

これで1nも当分安心です。(Canonでの1nの故障等対応期間は、オフィシャルには2010年までとのことでした。)

1系のシャッター音とフィルム巻戻し音が好きで、未だにデジカメに移行できてません。

というか、フィルムカメラが増えてます。
Canonから浮気して、Contaxへも・・・。

Contaxもいいフィルムカメラですね。レンズもいいし、
音もいい。お気に入りが増えました。

個人的には、フィルムカメラへの回帰が広がるのでは???と
思ってます。期待も込めて・・・。

書込番号:9111968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/17 23:38(1年以上前)

don chanさん
購入おめでとうございます。
思い切った踏ん切り、敬服いたします。
私もかつてフィルムカメラ(Canon FTb)やっていましたが、久しく間が開いてしまい、写真に復帰した時は
デジカメを持つ身に変わってました。
でもどうしてもフィルムカメラの感触が忘れられずに、一昨年思い切って645カメラを購入しました。
それ以来、645とデジ一を共存させて写真を楽しんでおります。
フィルムカメラはデジカメのような利便さはありませんが、デジカメに無い感触、楽しみがあります。
今後もこの楽しみ方は変えるつもりは有りません。
don chanさん、また参加の皆さんも、フィルムカメラの特有のシャッターを押してから現像があがるまでの
時間をおおいに楽しみましょう。


書込番号:9112526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信80

お気に入りに追加

標準

A-1シャッター鳴きから復活しました!

2009/01/25 20:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

注油してしばらく放置、今日確認したところ、懐かしいシャッター音が蘇りました。

ホームページを参考に、ダイソーのミシン油と化粧品コーナーの注射器で頑張った甲斐がありました。

さぁ、FDレンズでも物色しましょうか?

書込番号:8989313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 20:31(1年以上前)

HR500さん、A−1復活おめでとうございます。

私はというと、先程モータドライブMAをポッチってしまいました。。。
これで、カメラロボットの完成!

私もレンズ、どれにしようか。。。
サンヨンが良いか、135F2が良いか。。。

書込番号:8989421

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/25 21:02(1年以上前)

こんばんは。

私もMAいくかもしれません。最後に一花咲かせたいです。あとパワーワインダーAか、A2も、AE-1も完成させたいのです。いやぁ、今まで使ってやれば良かったと今さら後悔しています。

私のもう一つの憧れは、NFD70-210mmF4です。太いグリップが格好良くって。
当時、AE-1+Pのコマーシャルで装着されていたんですよね。
でも、予算の関係で、NFD100-200mmF5.6となってしまいました。学校のトラックのコーナーで選手を狙ったり、印旛沼で野鳥を撮ったりと、十分だったんですけど。でも、カビてしまいましたぁ!レンズは未だ決まっていません。

久しぶりにCANONSCAN8800Fでネガをスキャンしました。そしてPXUS iP8600でプリントしています。EOS-3で150枚ほど撮影してきました。これが本来の色合いなんだなぁと。でも素人なので、キタムラのプリントには、まだまだ敵いません。プリンタもPRO9000欲しいなと思ってみたり。

書込番号:8989621

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/01/25 21:23(1年以上前)

おめでとうございます。

そうですね。自分もかつて使っていた捨てきれず、キタムラに頼んで直してもらったことがあります。よみがえるとうれしいですよね。
自分のはAE1-Pです。
NFD70-210mmF4のレンズの写りはいいですね。自分も好きなレンズです。

書込番号:8989770

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/25 21:47(1年以上前)

goodideaさん、こんばんは。

修理見積もりも出していたので、直ってホッとしています。

モードラ、ワインダーを物色中です。

レンズは何がいいですかねぇ?悩みます。

書込番号:8989933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 21:49(1年以上前)

NFD70-210mmF4、今も使っていますよ。

専用フードも持っていたのですか、オークションで売ってしまいました。。。
実家からNFD70-210mmF4戻ってくるのがわかっていたら売らなかったのに。。。

NewF-1のモードラ接続部の塞ぎも持っていたのに、これもオークションで売ってしまい、
今となっては、かなり後悔しています。
NewF-1ボディ持ってないから良いんですけどね。

ワインダーA2は昔A−1とセットで使っていました。
あれ、何処へ行ったんだろう。。。

書込番号:8989943

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/25 21:57(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、暇つぶしにお付き合い頂きまして、ありがとうございます。只今、夜勤中でございます。

フード類は今となっては貴重ですよね。私もフードが用意されているレンズは装着して使いたいのでお気持ち分かります。NFD50mmF1.4のフードの白い部分がバカになってしまったので、修理しないと、確かどこかのブログに修理方法があったような。

ワインダ―紛失ですか、勿体ないです。うちもスピードライト188Aが行方不明中ですけど。

データーバックもいいかもしれません。EOS-3にデーターバック付けちゃいました、中古ですけど。フィルムはいつ写したかが分からなくなる恐れがあるので。邪魔ならトリミングしちゃいます。

書込番号:8990002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 22:24(1年以上前)

HR500さん、仕事中ですか?大変ですね。

実は無くなったのはワインダーだけではないんですよ。
昔買ったスリックの一脚、テンバのバックも何処かへ。
友達に貸したきり戻っていないのかなぁ。。。
まぁ20年程前なんで、もう時効ですね。

フード修理のHP有りましたよ。
丁度、NFD50mmのフードが割れてバカになっているので修理してみます。

書込番号:8990186

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/25 22:49(1年以上前)

そうですね、20年前ですから。でも、よく動いていますね、ほんとに。

>NewF-1のモードラ接続部の塞ぎも持っていたのに、これもオークションで売ってしまい

ということなんですが、貴重な品なんですか?

ケンコーのクローズアップレンズ出てきました。懐かしい、このハングリー精神を忘れてはいけません。マクロレンズという発想はありませんでした、あの頃は!(笑)
あと、サンパックのストロボも、まだ使えます。

書込番号:8990393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 23:09(1年以上前)

この塞ぎ(A−1にも有りますよね)なんですが、NewF-1の場合フィルムの巻き戻し部分の
塞ぎも有りまして、これが無いとパトローネを固定出来ないんですよ。
それに、中に光が漏れそうだし。。。

なので、塞ぎが無いとモードラ付きで使わないといけなくなります。
NewF-1のモードラ付きは結構重いですから。。。

NewF-1の中古でモードラ付きで売っているのは、このパターンが多いと思います。

書込番号:8990566

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/25 23:17(1年以上前)

なるほど、そういう意味なんですか。貴重品ですね。

モードラMAって、オークションでも出尽くしたという感じですね。Aシリーズのパーツ集めは今がラストチャンスみたいです。

書込番号:8990629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/01/25 23:36(1年以上前)

おおっ、いいスレですね。
デジカメに慣れきった今日、この頃。

久し振りに押し入れの中からフィルムカメラ(AE-1)を出して、
あの懐かしいシャッター音を聞いてみたくなりました!

フィルムに戻っちゃったりして・・・・。
そうなったら、HR500さんの責任ですからね!! (笑)
 
 

書込番号:8990770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 23:39(1年以上前)

>モードラMAって、オークションでも出尽くしたという感じですね。
>Aシリーズのパーツ集めは今がラストチャンスみたいです。

確かにそうかもしれませんね。
モードラMA調べてみたら、マップカメラに1台、キタムラに6台って感じですね。
ワインダーも少なくなってきたかもしれませんし。

FDレンズも、良いなぁと思って資金を貯めても売り切れていたりしていますからね。
速い決断が必要になってきたかもしれません。

書込番号:8990786

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/26 00:17(1年以上前)

鉄道写会人さん、こんばんは。

ホームページ見ました、40Dですよね、5ODじゃないですよね、やっぱり。
AE-1と、100-200、私と同じです。鉄道写会人さんはプロの写真家なんでしょうか?
なんか、写真のレベルが違う気がします。
鉄道写真からは随分離れていますが、ちょっと写してみたくなりました。こう思うとわざわざ出掛けちゃうんですよね、そして、まだまだだな、と反省。

一枚お気に入りが撮れればいいなと思って撮ってます、銀塩は特に。


夜のひまつぶしさん

キタムラ見ました、はやり高いですね、オークションと比べると。暫らく、オークションで狙ってみます。

レンズですが、あまり気張らなくてもいい写真が撮れるのが銀塩のいいところですね。
デジタルはお金掛かり過ぎです。
昔から欲しかったレンズは手に入れたいですね、ラストチャンスですよ!

書込番号:8991049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/01/26 23:13(1年以上前)

 
HR500さん、こんばんは。
レス、ありがとうございました。

>鉄道写会人さんはプロの写真家なんでしょうか?

いえいえ、プロではありません!
セミプロです!!
と言うのは冗談でして、まだまだ駆け出しのペーペーです。

>鉄道写真からは随分離れていますが、ちょっと写してみたくなりました。

是非、『鉄道写真復活』を果たして下さいませ!
面白いですよ、鉄道写真。。。。
「風景+鉄道」、「人物ポートレート+鉄道」、そして何よりも鉄道の舞台は
イメージ写真の宝庫です。

デジカメになって、鉄道写真が楽になった気がします。
その分、「一発勝負の真剣さ」は薄れてしまった気がしますが。。。。
 
 

書込番号:8995503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/01/27 05:34(1年以上前)

こんばんは。

全く、またこんなキラースレッドを立てて・・・。遅れましたが食いつきます(笑)。

とりあえずA-1の復活、おめでとうございます。
そんな簡単な手で復活することが出来るなら、私のAE-1が故障した時にでも試させていただきますね。


話は変わり、最近、ストロボの299T(だったかな?)を発見しました。
試しにカメラ屋さんで使わせていただきますと、NFD50mmF1.4を付けた私の機体にもちゃんと反応してくれることが分かりましたよ。新たな発見ですね♪


ではでは。
レンズに付ける(別売りで買った)純正フードにカビかサビらしきものが見つかり、どうすればいいのかが分からない私でした。

書込番号:8996638

ナイスクチコミ!2


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/27 06:56(1年以上前)

ストロボ三兄弟(デジタル非対応)

鉄道写会人さん、この名前もかなり凝っていますね。


鉄道写会人さんのホームページで、新幹線のサイドからのアップ( 東海道新幹線 有楽町付近 ) があるのですが、その中に私の先輩とそっくりさんが写っているんですよ、
一番右の男性。鼻の形といいそっくりです。いつごろ撮影されたものなのでしょうか?問題がなければ教えて下さい。

( 東海道新幹線 有楽町付近 ) こういう写真に憧れます。自分では到底思いつかないイメージなのですが、訴えてくるというか、今にも動き出しそうというか、そして難易度ウルトラC!

ごーるでんうるふさん、いつもありがとうございます。

299Tですか、懐かしいです。試させてくれるお店をお持ちですか?顔パスですね(笑)。しかしいつ壊れるんですかね、こういうストロボって。あまり使わないのでまだまだきれいですし。置き場所に困ってしまいます。110カメラに付属していたARROW ACEU16Pなんていう可愛いストロボもあるんです。ガイドナンバー16、使う予定はありません(笑)。



やはりフィルムスキャンは難しいです、CAPAのMOOK本、注文しました。

書込番号:8996741

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/27 07:32(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

>レンズに付ける(別売りで買った)純正フードにカビかサビらしきものが見つかり

私なら、カビであれば、中性洗剤等、濡れ拭きだけでいいかも!でごしごしやります。サビ(ということは金属製ですよね)なら思い切って紙やすりで削ってからペイントマーカーなんかで塗っちゃいます。

私はオークションで買ったフードのテカリが酷く、どうしたものかなぁと考えています。

書込番号:8996799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/27 21:33(1年以上前)

わかるかな?

皆さん、こんばんは

とりあえず報告です。
フードを修理してみました。

樹脂製フードに白い部品(これも樹脂)が埋まっていると思うのですが、
私のBS−52は、かなり磨り減っています。

そこで、精密ドライバーで穿ってみると、ボロボロの劣化状態。
フード修理のHPでは、シリコンチューブを使っていましたが、会社のゴミ箱に
白半透明のカセットケースが捨ててあったので、これを流用しました。

これで、ちゃんと絞まるようになったと思います。

あとモータドライブMAですけど、実は高いキタムラに取り寄せしました。。。
もう店には着ているようですが、明日、取に行きます。
明日報告しますね。

書込番号:8999737

ナイスクチコミ!1


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/27 21:37(1年以上前)

お、治りましたか。
おめでとうございます。

FDは安いのが結構出回ってたりしますからねぇ。
私のA-1ももっと使わないと・・・(^^;

書込番号:8999760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/01/27 22:22(1年以上前)

 
HR500さん、こんばんは。

お尋ねの件ですが、
・昨年12月14日の19時22分に撮影
・撮影場所は有楽町駅に隣接します交通会館の3階(だったかな?)のデッキ
・撮影時刻から列車を判断しますと東京19時20分発「のぞみ153号新大阪行」(だと思います)
になります。

もしHR500さんの先輩でしたら、「出演料」を払わねばなりませんね。

>こういう写真に憧れます。自分では到底思いつかないイメージなのですが、(中略)
>そして難易度ウルトラC!

お褒め頂きまして、ありがとうございます。
この場所でこの季節ですと、クリスマスイルミネーションと新幹線を絡めて撮るのが
定番なのですが、ありふれた(?)鉄道写真よりはちょっと冒険して、

「よし、列車に乗っている乗客を流し撮ろう!」

なんて、大胆なことを思った次第でして。。。。

誰も撮ったことがない鉄道写真を撮りたい!!
と常々思っております。
が、なかなかそうはいきませんね。
これからも試行錯誤が続きそうです。
鉄道写真って、単に車両を撮ったら終わり、ではありませんので。。。。。
 
HR500さん、今後とも宜しくお願い致します。
 
 

書込番号:9000067

ナイスクチコミ!1


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 メインをF6から1Vへ

2009/02/12 04:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

はじめまして
リパブリカンです。
ニコンメインユーザーなのですが、キヤノンの1Vも所有してます。
ニコンから単集点の、ハイスピードレンズが、なかなか製品化されないので、スナップ派の私としては、レンズラインナップの揃う、キヤノンをメインにしようと思います。
ハイスピードレンズは何本か、キヤノンのは所有しているのですが、今後は、ハイスピードレンズを買い足していきたいと思いますので、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:9080485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/12 22:47(1年以上前)

リパブリカンさん、こんばんわ(^^)

スナップ派ということですが、広角、標準、望遠で区別するとどういう領域のレンズが使用したいのでしょうか?また、単焦点、ズームどちらが好みですか?

また、現在お持ちのハイスピードレンズレンズ(USMのことですよね?)も列挙されたほうが回答しやすいと思います。

書込番号:9084241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/12 23:19(1年以上前)

EOS-3に恋しているさん
度々レスありがとうございます。
ニコンが好きなんですけど、最近Gレンズばかりなのと、丁寧に使用してたなですが、AF-S17〜35の超音波モーターから鳴きが出て、SCでリペアに出したら五万円位請求されたので、キヤノンにメインを移しました!
ニコンに当てつけ浮気(笑)
スナップでは、長くて85_です。
所有レンズのラインナップは、16〜35F2.8 28F1.8 35F1.4 50F1.2 85F1.2 24〜70F2.8 です。
キヤノンのUSMは、ニコンのAF-Sより若干滑らかな感じがします。
メインレンズは28 35ですね。
ハイスピードレンズは銀塩ユーザーの希望の玉ですよね。
ファインダーが明るいし、所有する喜びがありますね。

書込番号:9084521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/13 23:01(1年以上前)

リパブリカンさん、こんばんわ(^^)

>所有レンズのラインナップは、16〜35F2.8 28F1.8 35F1.4 50F1.2 85F1.2 24〜70F2.8 です。

これだけの素晴らしいCANONレンズを所有されているのなら、買い足すためのアドバイスって非常に難しいです。

>メインレンズは28 35ですね

EF28mmF1.8USMは明るいレンズでしかも評判がよく、EF35mmF1.4LUSMも絶品の写りをしますからね。上での 50F1.2というのはEF50mmF1.2LUSMですよね?
また、85F1.2というのはEF85mmF1.2LUSMでしょうか?

買い足すレンズは無いと言っても過言では無いです。

>キヤノンをメインにしようと思います。

というか、もうキヤノンがメインと言っても疑う人は居ませんよ。

このスレ、立てた理由が私には判らないくらいのラインアップですね。

書込番号:9089463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/13 23:11(1年以上前)

>買い足すレンズは無いと言っても過言では無いです。

本当にそうですね。
Lレンズカタログが作れそう。。。

あとは望遠側ですかね。
EF135/f2LやEF200/f2.8Lなんかはどうですか?
ズームだとEF70-200/f2.8Lとか。。。

書込番号:9089547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/14 02:19(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん
深夜に恐縮です。

丁寧なレスありがとうございます。

元来はニコン党だったのですが、母校のOB会で結成する、古典写真機同好会(ここでは、デジカメ、電子シャッター、AFダメの会則があります)の先輩方の影響で、撮影より、カメラ較べの影響を受け、色々なメーカーの製品知識と良さを教授され、半ば実用機コレクターの沼に引き込まれてしまいました。

ニコンの初期のAF-Sレンズ数本から、超音波モーターの鳴きがあり、修理に出している間に、キヤノン1Vの良さにも引き込まれてしまいました。

ハイスピードレンズは絞り込める良さと開けれる良さに、画質の変化を愉しむ事が出来て実に快適な心持ちです。

初めは28 35だけで、気楽に楽しんでいましたが、ニコンに無い、ハイスピードレンズが欲しくなり、50F1.2L 85F1.2LUと清水の舞台から飛び降り過ぎました(笑)

50 85も画質は最高ですが、重たいレンズのせいか、さすがのUSMでも、フォーカシングはゆっくりです。
ポートレイトに主眼を置いているせいですかね。
24F1.4Uの新しいコーティングの写りは気になります。ナノクリ対抗ですよね。

書込番号:9090608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/14 02:34(1年以上前)

夜のひまつぶしさん
深夜に恐縮です。

アドバイスありがとうございます。

135と70〜200F2.8ISは、欲しいハイスピードレンズです。
24のハイスピードレンズが新しいコーティングでリニューアルされましたから、躊躇しています。どちらも結構な、お値段なので…

来年の冬季オリンピックで、キヤノンは長い玉をリニューアルするのではないかと感じてます。
リニューアルすれば、現行レンズは安く買えますし、望遠ハイスピードズームは、軽くなったら良いかなと思います。

中口径の望遠ズームも気になります。

昔は直進ズームで皆、中口径でしたよね。

書込番号:9090641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 08:34(1年以上前)

>ハイスピードレンズ(USMのことですよね?)

多分、大口径レンズの事を言ってると思いますよ。
ハイスピード(高速シャッターが切れる)レンズ。

いずれ、リパブリカンさんから直接的な回答があるでしょう。

書込番号:9091155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/14 09:06(1年以上前)

リパブリカンさん、おはようございますぅ♪
ニッコールAF-S17-35/2.8Dは、わたしのも鳴きますが最初のうちだけよ。
超広角ズームでは、メチャ逆光に強いので手放せないわぁ…というか大好きなレンズです。
鳴きはイヤなんですけど、それくらいでは特に不満はなしです。
ところでニッコールのハイスピード系って、なんの略称ですか?
また具体的はなぁに?
教えて下さいねo(^-^)o

書込番号:9091246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/14 11:53(1年以上前)

んー… あまりにすばらしいレンズの数々に静観しておりましたが(^^;)

キヤノンも、若干異音がしながらも適当に(精緻に、ではなかったと確かに思うが)写ってたはずの
希望小売価格5万弱の普及版レンズを修理に出したら、請求額が4万でしたよ(苦笑)。
今からそれを引き取りに行くわけですが、修理に出したばっかりにピントがずれてしまうことも多々あり、
当面はさまざまな場面で試写をしてからの実戦投入となります。
今回は明日がいきなり試写兼実戦ではありますが(苦笑)。

かかるようなことを経験されることがなく、ずっとキヤノンを好きでいられることを
キヤノンを使って40年の私は祈っております。<私の誕生写真はキヤノネットだったそうです(^^;)

書込番号:9091942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/02/14 12:49(1年以上前)

・・・皆さんのレンズラインナップを見ていたら、私の撮影した時のレンズ構成がすごく貧弱に思えてくる最近です・・・orz

だって私はLレンズでさえ持っていませんよ(苦笑)?

それでご購入、遅れましたがおめでとうございます。

最近の一連の更新せえやという騒動がこの掲示板を含めてありましたので、
私的には嫌気がさし静観していましたが・・・(苦笑)。


ともかくそういうことは抜きにしても、USMは快適ですね。
あるとないとはえらい違いです。

こちらの世界に戻って来られたなら、IS機能は無くともAFは快適なので、使い倒せるはずです。


まあ、何というかニコンさんも、こちらも場合によって使い分けて下さいね。


最近、コダックのエクター100が無性に気になる私でした。

書込番号:9092184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/14 15:28(1年以上前)

さんふらわーさん
こんにちは。
はじめまして。


ハイスピードレンズって、レンジファインダーを使っている先輩方から、教えられた言葉なんですけど、大口径レンズの事です。


花粉症で瞼が腫れて、弱ってます(笑)

書込番号:9092801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 16:01(1年以上前)

リパブリカンさん、こんにちは

早速、回答していただき有難うございました。
大口径レンズの事だろうとは思ったのですが、一応念のためにと思いまして。

お手数おかけしました。

書込番号:9092945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/14 16:13(1年以上前)

さくら子さん
こんにちは。


ハイスピードレンズは、大口径レンズの事です。

レンジファインダー機が主流だった時代、フィルムの感度が低くて、手ブレ・被写体ブレ防止とメーカーの技術誇示の為に、各メーカーが相次いで、標準域あたりに、大口径レンズを開発した事があったと先輩から聞きました。
ハイスピードレンズ開発は、ツァイスとライカが熾烈な開発競争をして、ニコンもキヤノンも負けじと…
ツァイスが大口径レンズ、50_ゾナーF1.5を出した時は話題騒然になったみたいらしいです。
ゾナーはドイツ語で太陽、ゾンネから由来しているらしいですね。
デシタルだと高感度にシフト出来るので、余り大口径を重視しないですよね。
高倍率ズームなら、便利ですけど暗い。
銀塩は少しでも明るい方が、何かと気分も良いですね。
あっ超音波モーターの鳴きですが、写りには関係ないですが、フォーカシングする際に、何と無く耳障りだったので、馴染みのカメラ店に聞いたら、モーターにトラブルがあるみたいですねと言われて、中古じゃ程度は良くてもジャンクみたいな価格でしか引き取れないから、リペアされたらと聞いたので、SCに行きました。
他の超音波モーターレンズもチェックしたら何本か見つかり、リペアしました。
その間、1Vを使用してました。
ボディー性能やミラーショック対策、ファインダーの見えは、F6が、頭一つ抜けているかなと思います。
しかし、キヤノンがUSMハイスピードレンズのバリエーションが多いので、気持ちが傾きかけました。
でも、F6は好きですよ。銀塩の最強カメラですから。角のF6と丸の1V、その時の気分で愉しませてもらいます。

書込番号:9092989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/14 17:18(1年以上前)

光る川・・・朝さん
こんにちは。
はじめまして。


カメラ好きな、母校のOB会の先輩方(還暦以上、古希の方もいらっしゃいます)に、カメラの沼に引き込まれて、毎度、清水の舞台から飛び降りております。(笑)
今では、カメラと写真にのめり込み過ぎ、家族からも見放されて…

元来は、ニコン党なのですが、博愛主義がこうじてキヤノンにも、イレ込み次第(笑)

中古カメラ店で見たFー1の美しさに一目惚れしてしまい、ニコン党に居ながら、隠れキヤノン党でした。
カメラを機能よりデザインで選び、惚れたら、あばたもえくぼの調子で…

F6も良いけど、撫で肩1Vも味があるじゃないなんて言い訳の連呼(笑)

最近のニコンは塗装が、レザートーンで磨きがいが無く、キヤノンはFー1も1Vも、滑らかな塗装で磨きがいがあります。

光る川…朝さん、今後ともよろしくお願い致します。
追伸

キヤノネットって懐かしい響き。
いいですね。
私はアラフォー世代なんですが、中古カメラ店まわりをすると、年配の店主に色々教えてもらい、レトロの沼に…

書込番号:9093310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/14 17:20(1年以上前)

リパブリカンさん、丁寧にレスをありがとうございましたぁo(^-^)o
とても勉強になります!
ニッコールはキヤノンにはない良い所もあるので、F6も使ってあげてくださいませ。

書込番号:9093323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/14 17:30(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
こんにちは。
私は花粉症で、瞼が腫れております。
ニコンの怨念でしょうか(笑)

ニコンが嫌いになったのでは無く、カメラ博愛主義ですので(笑)

ニコン、キヤノン双方が好きですが、レンズラインナップは、キヤノン優勢ですね。

超音波モーターレンズもナノクリだとキヤノンのL、USMとかわりない程、スムーズにフォーカシングします。

ニコンのAーMリング付きボディーモーターレンズのメカニックさが好きですね!

書込番号:9093379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/14 17:46(1年以上前)

さくら子さん
度々レスありがとうございます。

ニコンの良さは、ライカやツァイスと同じで、レンズにニッコールと名称を付けている所だと思います。

ノクトニッコールなんて、名称も、デザインもカッコイイじゃないですか。

キヤノン、ニコンも好きです。カメラ博愛主義ですので(笑)

F6のスレに遊びに行きますので、よろしくお願いします。

F7待望論のスレをたてましたよ。

デジタルでの凄まじい、ニコン党とキヤノン党の戦国レスは、銀塩にはないので、安心です。

エクター100を早くパトローネに入れたいのですが、花粉症のクシャミで、VR・ISでも、手ブレ補正できません(笑)

書込番号:9093485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/14 21:13(1年以上前)

>>ハイスピードレンズ(USMのことですよね?)
>多分、大口径レンズの事を言ってると思いますよ。
>ハイスピード(高速シャッターが切れる)レンズ。

大口径レンズの事だったのですね。私の無知でした(^^;)なるほど、これで私の知識も増えました(笑)

書込番号:9094612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/14 21:34(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん
こんばんは。

ご丁寧な、レスありがとうございます。

昔のハイスピードレンズの沼にも入りかけて、大変です。
FD、ズイコー、ニッコール、ツァイス等、中古カメラ店で、格安で売ってます。
ハイスピードレンズではないのですが、コシナフォクトレンダー125_F2.5の中望遠マクロを、F-1に付けて、初めてファインダーを覗いた時、そのキレの凄さに鳥肌が立ちました。
ピントが立つと言うか…
コシナの小林社長に、感服致しました。

書込番号:9094768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NP-E2のパワー

2009/01/31 19:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:144件

みなさん、こんにちわ。

自分は、1VHSをニッケル水素充電池(最近はエネループ)で運用しているのですが、
漠然と「どうも以前の1NHSの方がキレがあったかなぁ」と感じながら使っていました。

で、先日ひょんな事からNP-E2(ニッケル水素電池パック)を中古で手に入れ、
試しに使ってみると”キレが全然違う”じゃありませんか!!

まず巻き上げモーターの音からして甲高くなり、明らかにキレが1ランク上がっています。
どうもNP-E2は中にニッケル水素電池が10本入っているそうで、そのパワーの差かも
しれません。

と言う事で、NP-E2をまだ使った事が無い方はぜひ試してみる事をお勧めします。
(ただ新品は高いので、中古が良いと思います)

あと、そのうちNP-E2を分解して中身をエネループにしてみる予定です。

書込番号:9019860

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/01/31 22:15(1年以上前)

あいぴいさん こんばんは

私はまだ、エネループで使用しています。
どうしても充電器が高いので購入に至りません。

そんなにパワーが違うのであれば使ってみようかなぁ。

エネループの改造ができましたらインプレッション
お願いします。

書込番号:9020922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/02/01 01:18(1年以上前)

あいぴいさん、こんばんわ。
1Nと最初はそんなに違和感があったのですか・・・。それは変えて正解でしたね。
私も大阪駅下のお店で充電器だけ見つけ、値段を見て買うのを控えた口ですが、スポーツなどを撮影する人や鳥を撮影する場合は重要視しそうですね(笑)。

私はあいにく動きものを撮る、と言ったら鉄道写真。その他は風景やお花を撮るので、PB-E2ですが・・・(滝汗)。

レポート、ありがとうございました。

書込番号:9022061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/02 23:59(1年以上前)

私は新品の1VHSを購入し、アルカリ単三電池で使用していました。1Dsのバッテリーチャージャーで、NP-E2がチャージできると知って、新品のNP-E2を購入しました。風景がメインなので、連写はしませんが、1Vと1VHSでシャッター音が違っていたので、NP-E2にすると、またシャッター音が変わるのかなと思い購入した次第でした。でも、結果的に、私の耳には変化が感じませんでした。今は、NP-E2がメインで、予備にエネループを使っています。

1VHSにしたのは、縦位置グリップが縦位置撮影に関して快適に撮影できるからです。

書込番号:9032402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/07 05:02(1年以上前)

遅レスでスミマセン…。 
アイポンさん、報告ありがとうございます。 


自分もキヤノンに確認後PB-E2に初期電圧1.7Vと言われたパナソニック・オキシライド(現エボルタ)を使っていました。 


低電圧である充電式電池から高電圧の単3電池まで使えて便利ですが、やはり純正NP-E2…違いましたか。 

電池パックと比べて重量がどうなのか気になりますが、もしまだ見ていたら教えて頂きたいです。

書込番号:9052816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/07 05:05(1年以上前)

失礼しました。 

アイポンさんでなく、あいぴいさんです。 

大変失礼致しました。

書込番号:9052819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:36件

はじめまして、メッテルニヒです。
ニコン銀塩ユーザーなんですが、浮気して1Vを買っちゃいました。
ニコンの無骨なデザインと切れの有るシャッター音が好きでニコン派なんですけど、カメラ店で触ると、1Vも、良いなぁと思い、F-1以来、久しぶりに、キヤノンカメラを買ってしまいました。
イオスになって、デザインが好きじゃなくなったんですが、フラッグシップ機の良さに、撫で肩も許せてしまうんですね。
標準フェチなので、ニコンに無い1.2Lも買っちゃいました。
清水の舞台から下りた感じです。
ただ1Vで改良してほしい点は、上部カバーのキヤノンの文字をエングレーブにして欲しいだけです。
機能は最高ですから。
デジタルはニコンもキヤノンもサイクルが早いので、困り物ですが、銀塩は到達点に来たので安心です。
御手洗さん、1Vだけは、リストラしないでね。

書込番号:9022921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/01 09:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
銀塩カメラは売上げも落ちて、今後の開発・発売は難しいようですね。
フィルムだけは、いつまでも販売してほしいと思います。

http://falconseye.exblog.jp/4804182

書込番号:9023040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/01 09:44(1年以上前)

じじかめ様、毎度、返信ありがとうございます。
じじかめ様の、ご指摘通り、銀塩カメラは衰退の一途で、製造している内に、購入しておかないといけないと言う、危機感は有ります。
キヤノンの銀塩から、無くなると言う思いがありまして、馴染みのカメラ店で、触れている内に、購入した次第でして…
1V良いですね。F6がシャッター音が柔らかくなった分、余計に音が良い響きです。
明るいレンズも有りますし…
いつも、お気遣いありがとうございます。

書込番号:9023124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/02 20:16(1年以上前)

私はフィルム一眼レフはニコン、キヤノン、コンタックス、ミノルタのフラグシップを持っ手いたときもありましたが、処分して、今は、F6とEOS-1VHSです。これに、α900を購入前にα9を中古で再購入しまた。やなり、ニコンとキヤノンは操作性が良いです。

シャッター音は撮影時には撮影に集中するので気にならないのですが、1Vと1VHSとではシャッター音が違います。1VHSの方がもっと機械的な短い高音が出る感じです。カメラ店に行かれて、シャッターを切ってみて下さい。

書込番号:9030684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/02 21:54(1年以上前)

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
ニコンユーザー故、キヤノンのフラッグシップには、興味津々なんですよね。
ニコンよりレンズのラインナップが豊富ですし。
デザインもニコンとベクトルが違って、新鮮に映ります。

書込番号:9031415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

最高です!!!

2009/01/21 21:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:26件

前回のスレでは皆様大変お世話になりました<m(__)m>
お陰さまで最近は30Dはお家でお留守番することが多くもっぱら3ばかり持って行き一日中撮影楽しんでいます♪
とにかく視線入力が大好きでこれ一度使うと病みつきになちゃいますね 笑
親指AFでのAIサーボもものすごく使いやすく最強の相棒になってくれました(*^^)v
安く購入できたのですがこの性能でこの価格なら絶対お勧めできるフィルムカメラです!!!
あと皆さんにお聞きしたいのですが僕の3は本体左側のレリーズともうひとつの穴のキャップがはじめから付いていなかったのですがこれはキタムラなどでも購入できますでしょうか?
是非教えてください。

書込番号:8969133

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/01/21 21:25(1年以上前)

私のも付いていません。

キヤノンに注文すれば購入可能なようですから、カメラ店経由でも注文可能かと思われます。

私は永年憧れていた、モータードライブの音に酔いしれています。

書込番号:8969158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/21 22:01(1年以上前)

ちきちき♪さん、こんばんは

キタムラとかに行けば普通に買えると思いますよ。
買うとなると、ちょっと高いかもしれませんけど。。。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_category=C0009

書込番号:8969390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/22 00:51(1年以上前)

HR500さん≫こんばんは〜結構見ているとあのカバーが付いていない方多いみたいですよね(*^^)v 僕もモードラ付いているんですが感動ものですね!!
今まで30Dでは保険的にシャッターを切るようなことが多々あったんですが3に変わり被写体が来るまで(民間機ばかり撮っているんですが…)一から構図を決め立ち位置を回って露出を図り飛行機が来たら自分の思っているところでシャッターを切る。
こんな当たり前のことが今は楽しくて仕方ありません♪

書込番号:8970492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/01/22 00:53(1年以上前)

夜のひまつぶしさん≫こんばんは〜ご丁寧にありがとうございます(*^^)b
実は外観は僕は使い込んだカメラの方が味があって好きなんですがあそこのカバーは結構気になっていたもので 笑
少し高いようですが是非揃えたいと思います☆

書込番号:8970500

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/01/22 07:06(1年以上前)

ちきちき♪ さん、おはようございます。

私のは中古購入で使用感ありの実用品レベル、底面エッジ部などは塗装が剥がれ、下地が見えています。ただ、使われていた個体ほど手入れされていると考えていますので気にしていません。ですから、キャップも付いていなかったという状態です。実際、内部はとてもきれいなものでした。

キャップは機会があれば注文するつもりです、Aシリーズのように、いつ部品が無くなるか分かりませんから。

学生さんでしょうか、今の自由な時間を大切にして下さい。(暇じゃなかたらごめんなさい)

書込番号:8971052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/01/22 16:53(1年以上前)

こんにちは。
親指でのAI SERVOは動き物とかでは特に有効ですね。
ただ、レンズの挙動が止まらないというのが、神経質な人には心配でたまらないかもしれません。

それで質問の件ですが、キャップは別売りでなければ取り寄せ不可能かもしれません。
キヤノンさんのコールセンターに問い合わせて見たほうが安全でしょう。

アイピースはEOS-1と共通パーツが多々あるので、カタログにも載っています。
レリーズについては、HPかアクセサリーカタログを参考にしましたか?
もしTC80みたいなものであれば、EOS1Vや5Dにも使われていたものなので、掲載されているはずです。

ではでは。

書込番号:8972773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/22 18:50(1年以上前)

HR500さんこんばんは〜
確かに外観より中身の方が気になりますよね!(^^)!
僕も外観はあまり新品のピカピカより多少小さな傷とかある方が愛着わきますよね(^・^)
そうなんですよ学生なので今のうちにたくさん撮りたいと思います♪

書込番号:8973209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/01/22 18:59(1年以上前)

ごーるでんうるふさんこんばんは〜
実は今日近所のキタムラに行く予定でしたが学校が長引いてしまい行けなかったので明日一度キャノンの方に直接電話して聞いてみたいと思います(*^^)v
ご親切ににありがとうございました<m(__)m>
確かにAIサーボ+親指AFは飛行機を追いかけるのにはもってこいのい設定です☆
次は方眼マットも一緒に購入したいと思っております(^・^)

書込番号:8973258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2009/01/25 23:53(1年以上前)

ちきちき♪さん 今晩は

シンクロ端子カバーのことでしょうか?
もしそうなら、この部品は、購入できるはずです。
すぐ落ちるので2回買って、ばからしくてそのままにしてます。
EOS-1vと共用の部日のはずなので、まだしばらく部品がなくなあることはないと思います。


書込番号:8990900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/26 18:48(1年以上前)

多摩川うろうろさん遅くなりました、やはりすぐ外れてしまうんですか…
僕は塗装用のマスキングテープで上から押さえておこうと思っております!!!
実はNEW F-1も持っているんですがF-1は端子カバーはすぐには外れなかったんですがここの板見ていても結構外れたっていう方多いですしね。。。
気をつけたいと思います。

書込番号:8993860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/26 22:43(1年以上前)

ちきちき♪さん、こんばんわ(^^)

スレを見逃していました(^^;)レスが遅くなりましたが・・・・

シンクロ端子カバーは私のEOS−3も外れて、無い状態ですよ。どこで落としたのかまったく判りませんが、「まぁ、いいかっ!」で諦めました(^◇^;)
ところで、EOS−3のマルチスポット測光という機能、良く使ってますか??
私的には重宝している機能です。

では、EOS−3をじゃんじゃん使ってください!(^^)

書込番号:8995275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/27 18:36(1年以上前)

EOS−3に恋してるさんこんばんは〜
というかいつもありがとうございます<m(__)m>
いや〜やはりここのキャップ付いていない方多いですね(*^^)v
まだマルチスポット測光はまだ使っていないんですが露出計が±3段分まであるという点がやはり30Dとの大きな違いでしょうね、非常に使いやすく思ったように露出が決めれるのが楽しくてたまりません 笑
やはり僕のようにスポット測光多用する人間にとってはありがたいです!!!
これからもバシバシ使いますよ〜 笑

書込番号:8998836

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る