CANONなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

CANONなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANONなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CANONなんでも掲示板を新規書き込みCANONなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 初代KISSの取説について

2008/09/18 21:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 sheep manさん
クチコミ投稿数:79件

デジタル一眼を4ヶ月前に買い、2週間前にEOSKISS(フィルム)の初代を
手にしました。ほぼ初心者です。

キャノンのHP等で説明書がダウンロード出来ないか
探しまくりましたが見つかりません (涙

で、質問なのですが・・・
1.モードダイアルにあるA-DEP←この意味はなんでしょう?
2それと、測光は切り替えられるのでしょうか?
 (それらしきボタンは見当たりません)

*←これがAEロックだということは教わりました。

どなたかお力をお貸し下さい、宜しくお願いします。

書込番号:8372461

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/18 22:42(1年以上前)

new eos kissユーザーですが

A-DEPはキヤノンお得意の被写界深度優先モードです.
絞り優先モードみたいなもんなんですが各測距点に
ピントが合うように調節してくれるモードです.
EOS 55, 30Dと搭載機種を持っていますが使ったこと無いですw
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/performance.html

測光はAEロック時とマニュアル露出時に部分測光になっている
気がします.

http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/film/series_eos.html
ここでeos kissの性能がある程度わかりますよ.
部分測光あるみたいですね.ファインダーに丸枠ないですか?

私もnew eos kissに50/1.8とか好きです.

書込番号:8373213

ナイスクチコミ!1


スレ主 sheep manさん
クチコミ投稿数:79件

2008/09/18 23:24(1年以上前)

LR6AAさん
有難う御座いました!リンクまで(涙

とりあえずは撮れてたんですが、どうせ使うなら
機能も使いこなしたいとの思いでした。

>測光はAEロック時とマニュアル露出時に部分測光になっている
気がします.
>部分測光あるみたいですね.ファインダーに丸枠ないですか?

フォーカス1点の回りにあります!なるほどAEロックかけるときは
ここで測光ですね。AーDEPも理解しました。

重ね重ね有難う御座いました!!

50mmf1.8で今、ビックリしてるところです(笑
楽しいですね〜財布にも優しくてw

書込番号:8373574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信55

お気に入りに追加

標準

往年の「めいき」をどう使おう

2008/07/26 16:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

Canon F-R

上部は一切の数値がつぶされていますがF-1と同様に動作します

ファインダースクリーンが取り付けできません(専門職カメラ)

ミラー干渉により、FDはおろかFLレンズもつけられません

「鉄道ファン」の裏表紙を飾り続けていたのがいつの頃か。
「いつかはクラウン」じゃないけど、そのうち、そのうち…といってるうち、キヤノン修理不能になった名機。
その名機がついに今ここに!

「Canon F−…」

あ〜る???


そうなんです。「変なカメラ」だったので、飛びついてしまったのです。
見た目は旧F−1と同じです。性能も基本ラインは同じなんだそうです。
が、「眼鏡用」とも「顕微鏡用」ともおっしゃいましたが、特別仕様になった「F−1」だそうで、
スイッチ類は一切排されています。ただ、シャッターやASA感度はダイヤルをそれなりに操作すれば、機能しています。
35mm フィルムを装填できますが、撮影サイズは 36x24 ではないような気がします。
ファインダーはアイレベルではなく、ウエストレベルです。
ファインダースクリーンが取付できず、わからないレンズが2枚並べてあり、ねじ止めされています。
すりガラスではないので、普通のピント合わせは不可能です。
さらに、絞り連動レバーがなく、FDがつかないところまではお店で確認したのですが、
家に帰って絞込みレバーのみがあるFLレンズをつけたところ、これもミラー干渉。
なんと、普通のFD/FLでは、後玉(もしくは後玉のまわりの黒い部分)にミラーが干渉してしまい、
すべてのFD/FLが取り付け不可…

えらいことになってしまいました。
幸い、もっと古い時代のエクステンションチューブセットを死蔵していましたので、
これの 5mm のをかませることで、ミラー干渉はなくなりましたが、絞込みレバーも使えなくなってしまい、
FDレンズでの使用は絶望的。FLレンズを「M」で実絞りで使うほかありません。
なお、こんな仕様なので、当然TTLどころか露出計というものがありません。
どうやらバッテリの1つも格納しないようです。完全機械式カメラ。
壊れるまでならいつでもどこでも使用可能ではあります。

ピントを正確に合わせられない上に、5mm 繰り出して装着しないとつけられない…
大変厄介な「迷機」となってしまいました。(;_;)

皆様ならこのカメラ、どう料理されますか?
「ピントなんて合わせられなくても、標準くらいつけといてパンフォーカス気味に空を撮ればなんとでも」と軽く考えたのですが、
それすら不能となった今、途方にくれています…(;_;)
どこかで改造(元に戻して)までして使うのは、「変なカメラ」としての価値がなくなりますしね…(^^;)

でも、ミラー干渉という理由で、観賞用にはしたくないのです…<オヤヂでしたm(__)m

書込番号:8130061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/26 16:49(1年以上前)

一言相談してくれれば良かったのに。。。

FRはF−1の改造型で医療現場で使われていたものです。
数年前にある医師から「譲ってもいいよ」と言われたのですが、FDレンズが使えないことは承知していたので、もらいませんでした。

市場ではこの珍品が6万くらいで出回っていましたけどね。

このカメラの存在を知ったのはデジタルが世に出回る前のことで、中古を見たときに買いたい衝動に駆られ、WEBも発達する前でしたので、直接キヤノンに電話で問い合わせたことがあります。担当者サンの話ではマウント形状が異なるのでFDレンズの使用はできないし、マウントの改造もできませんとのことであっさり諦めました。
「珍しい」というだけでトビつくにはリスクの高いカメラ。
これを使いたいのなら極上のF−1の方がスマートだと思いました。

ガンバ!

書込番号:8130112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/26 16:52(1年以上前)

それと、このカメラは使い方が「謎」の「謎機」。

または、使い方に「迷う」「迷機」ですね♪


書込番号:8130119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件

2008/07/26 17:05(1年以上前)

ははは〜
ご存知だったのですね…

魔女様があきらめるカメラとは…
これもうなんとすればよいのでしょう…(;_;)

まだ、普通にFLでもつけられたなら、問題は薄かったのですが…
5mm 繰り出しがあるばっかりに、距離計を頼りにしたピント合わせすらできません…

ためしに 5mm 繰り出しの FL50/1.8II を AE-1+P につけてみたら、
2m以内では撮れそうな感じですね。それ以遠はピント合わせ不能。
うーん、こうなりゃ三脚とピント合わせ用 AE-1+P 必須の、花専用か(爆)

…やはりミラー干渉のため観賞用…?<しつこい(^^;)
ミラー干渉さえなければなぁ…(;_;)

書込番号:8130162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/26 17:21(1年以上前)

実際にどうなるかわかりませんが、激安中古の「昭和の遺物」F−1をゲットし、中身を全取り替えしちゃうとか?

できそうですか?

書込番号:8130213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/07/26 18:01(1年以上前)

できません(キッパリ)
そんな技ができたらここで悩みませんし(^^;)、
それでは「迷機」が「名機」になってしまいます(?)

確かに考えてはみました。
「素直にもう一度旧F−1買ったらいいじゃない…」
ジャンクのF−1てなかなか見かけないし、
ジャンクじゃないF−1ならそこから部品取らなくてもそのまま使えばいいんだし、
そもそも、それではいつもの浪費ゴールデンパターンですし…(^^;)

いや、どうにかして使いますよ。せめて1回だけでも!
引き続き、お力添えください…m(__)m

書込番号:8130365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19704件Goodアンサー獲得:933件

2008/07/26 18:16(1年以上前)

長玉系のほうが5mmの繰り出しが吸収しやすいかも

書込番号:8130418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/26 18:34(1年以上前)

>ファインダースクリーンが取付できず、わからないレンズが2枚並べてあり、ねじ止めされています。
>すりガラスではないので、普通のピント合わせは不可能です。

え〜っと、私の記憶が正しければ、この部分には潜望鏡のような筒が合体する仕組みだったと思います。

眼科で使う物と、歯科で使う物でちょっとタイプが異なってた記憶してます。
フツーのレンズみたいにレンズ側でピントを合わせるタイプと、特殊なレンズを装着して潜望鏡のような筒のほうで望遠鏡のピント合わせみたいにして合わせるタイプのものがあったはず
です。

で、撮影時はかなり派手にフラッシュを焚いていたと思いますので、光量・F値・シャッター速度は固定で使っていたのではないかと思われます。
おそらくは、カメラの扱いに慣れていない医療従事者が誰でも使えるようにという設計ではないでしょうか?
健康診断のとき、このカメラの操作をしていたのは「看護婦」さんでした。

ファインダースクリーンについてはわかりません。
いずれにせよ、一般的な使い方ではなかったです。

済みません。これ以上のことは記憶をたどってもわかりません。

書込番号:8130476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/07/26 19:31(1年以上前)

光る川・・・朝さん こんばんは。

 価格.comを散歩してます。

  Canon F-R かっこいい。

   わたしも買っちゃったかもしれません。

 しかし、マリンスノウさん お詳しいですね!


 マウントリングアダプターを作ってもらうか、眼底機器の中古を探してレンズを取り外してマクロ専用カメラで使うしかないですね。

 ペンタ部左はデータ写し込み窓ですかね。

   Leicaだったら大珍品の高値!


書込番号:8130632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/07/26 21:31(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

ひろ君ひろ君さん
>長玉系のほうが5mmの繰り出しが吸収しやすいかも
かもしれないと思って、ミラー500mmはつけてみました。
…(当然ですが)干渉しました(;_;)
こいつは以前、EOSアダプタをつけて撮影したことがあります。
12mm繰り出しで、3〜10mの範囲で撮影可能でした。
こいつだともともと実絞り測光しないといけませんし、絞り込みレバーもありません。
こんなカメラには一番適しているように思いますが、暗い上に被写界深度も深くはなく、
やはり一筋縄ではいかないでしょうね…


マリンスノウさん
>眼科で使う物と、歯科で使う物でちょっとタイプが異なってた記憶してます。
すごいカメラだったのですね…

>健康診断のとき、このカメラの操作をしていたのは「看護婦」さんでした。
実際の現場をご覧になったのですね…

>済みません。これ以上のことは記憶をたどってもわかりません。
いや、十分でございます。なにしろ先週末に見つけて以来、いろんな検索サイトをあたりましたが、このカメラはついにヒットせず。
「よほどの珍品に違いない」と、後先かまわず買ってしまったのです。(^^;)
ここまでの情報をいただけた、というだけでも、すばらしい情報を得ることができました。m(__)m


夢のデアドルフさん
>  Canon F-R かっこいい。
です。(^^)
>   わたしも買っちゃったかもしれません。
カメラ(メカ)好きなら思わず…ですね。

> マウントリングアダプターを作ってもらうか、
今のところ、レンズの装着自体はできます。接写用の中間リング(エクステンションチューブM)を介することで、
装着するだけでよければ、FDもつくようになってます。
問題は、各種レバーが本体とまったく連動できないので、FDについては開放でないと撮影できない、
FLであっても、このエクステンションチューブの関係で、普通に距離計を使ったピント合わせはできない
(実際にレンズを通した光でないとピントが合わせられない)ということ(これはFDも同じ)、
さらに、じゃあピントが合わせられるかといえば、ファインダースクリーンがないから、結像させるものがない、と…

フィルムカメラなんて、極論をいえばタダの暗箱。
結局はフィルムにどんだけの光を与えるか、という機能にすぎませんから、
ファインダーがおかしくたって、ピントの山が目視できなくったって、あてずっぽうに合わせて構図を決めて、
適正露出でシャッターを押せば、このカメラでも写せるはずなんです。
その「あてずっぽうに合わせる方法」が、今回問題になってしまっています。

そこで、三脚と AE-1+P を持参、まず AE-1 を据えてレンズのピントを合わせ、
次に F-R を据えて、ピントを合わせておいたレンズをそっと外して付け替える…
こんな感じでいかがでしょう(^^;)かなりごり押し(^^;)でも撮れるはず。(^^)v

> ペンタ部左はデータ写し込み窓ですかね。
そのようです。ただしこのカメラでは必要ないので、中で蓋がされてしまっています。

>   Leicaだったら大珍品の高値!
将来そんなことにならないかしら??

書込番号:8131060

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/27 12:34(1年以上前)

ちょっと構造が分かりかねますが...
レンズ逆向きにつけるアダプターとかでマクロ専用に使うとか。

メディカルニッコールを用意する。
(さすがにアダプターないですよね)

ニコンヲタクのたわ言でした (^^;

キヤノン沼も奥が深いですね。

ちなみに人間ドックのために行った病院ではキヤノン40Dを眼底検査で使ってました。
(その他の光学医療機器もキヤノン製)

書込番号:8133574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/07/27 13:24(1年以上前)

f5katoさん

うー、メディカルニッコールならいけますか?(爆)
確かにマウントアダプタ経由でフランジバックの長い他社レンズをつけ、
それでミラー干渉がクリアできるなら、レンズの距離計を参考に撮影は可能かもしれませんね。
※でもFDマウントカメラにつけるマウントアダプタってなぁ…(^^;)

とりあえず、カメラのほうに手を加えることは、現状無理なんで、
何か他の手を考えざるを得ないところです…

しかし、いまの医療現場は40Dなんですか。やはりここは「40D RE」がはびこる世界?(^^;)
眼底検査には「はい、撮ります〜 ボニョ」なんですね(苦笑)
緊張感をとくのに、いいかもしれません(^^;)

書込番号:8133759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/27 13:47(1年以上前)

こんにちは〜
ここは読まれました?
    ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7907355/

直接機械に取り付けると言う事で
普通のレンズは無いかもしれませんね〜

読まれてたら済みませんm(__)m

書込番号:8133816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/07/27 14:03(1年以上前)

のび〜のびさん

今見ました(汗)。ありがとうございます。
これで40D REの行き先は安泰ですね(爆)。
で、いつかそれがまた私の手にきて、ここで悩むと…???(^^;)\(−−;)

書込番号:8133864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/27 15:08(1年以上前)

(≧∀≦)ギャハハハハハ
今、近所の公園でボニョボニョしてたのですが
大声で笑ってしまってちょとシロイメでみられてます○| ̄|_

えーと「マウントアダプター FD」で検索すると自作する人達のサイトが
ヒットすると思いますので何かわかるかもしれませんよ

頑張って下さいね〜ヽ(´ー`)ノ

書込番号:8134066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件

2008/07/27 15:26(1年以上前)

この夏休みは40Dが大活躍かもしれません。

♪ボ〜〜ニョボ〜ニョボニョ40Dの子〜♪

………(−−;;;;;;;)

※うちのはちょっと年季が入って、「ボニョ」の隅っこに「カツッ」音が入ります。
  「カシャ」にはなりませんね。もうどうでもいいですが。

書込番号:8134109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/28 21:08(1年以上前)

信州の田舎にFRで使えそうな物なんて有るわけないと思いつつも、
本日ちょとパトロールして来ましたが、やはり使えそうなものはありませんでした。(残念)
ちょっとマニアックなオヤジさんのお店に行ってみたところ、群馬から回ってきたFRを昔置いていたことがけど、専用レンズも無いし使い道が無いので他店に譲ってしまったと言っていました。

その店でA−1とWsbの置物を発見。ねだってみたけど、「売らない」だって。(泣)

で、FRどうします?


書込番号:8139542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件

2008/07/29 00:26(1年以上前)

>FRどうします?

…どうしましょう…

まぁ、もてあそんでるだけでも十分楽しいのですがね。
バッテリの心配も要らないし(苦笑)。

でも、カメラなんですから、フィルムも入れてあげたいんですよね…


今は私事さまざまことがうごめいていて、余裕がないですが、
そのうち自分の時間が取れるようになったら、AE-1+P をファインダー代わりに、
長玉つけて撮ってみたいな、とは思っております。

書込番号:8140755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/29 22:39(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/solution/medical/index.html

パトロール先でのマニアな方の話ですと、キヤノンの医療関連カメラは眼科専用だけみたいです。
そのマニアな方は保健所勤務の人で眼底検査では見たことがあるけど、歯科で使っているのは違うんじゃないかと言ってました。
たぶんオリムパスかニコンじゃないかと。。。

なにぶん古い話なので、私が勘違いしている可能性もあります。
失礼しました。

書込番号:8144181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/07/31 23:22(1年以上前)

とりあえず、時間が取れないので、いまは飾ってます…

ご紹介のページ、正直に「いいえ」を押すと、蹴られてしまいました(苦笑)
でも、見てもわからなかった…(;_;)

これ以上あれこれ詮索しないべきか、アイレベルファインダーくらい買ってみるべきか…

書込番号:8152638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/01 18:06(1年以上前)

光る川・・・朝さん、今日は。

 旧F-1の前期型を未だに使っているユーザーとして、このスレ面白く、失礼、楽しく微笑ましく読ませて頂きました。

 F-1と同じ機構ならばミラーアップが出来るはずですね。そこで思いついたのは、何とかF-1の裏蓋を手に入れて、それをくりぬいてフィルム面に磨りガラスを固定して、ピントを合わせるというのはどうでしょう。三脚必須ですが、ピントを合わせて裏蓋交換、フィルム装填して撮影、巻き戻して裏蓋交換してピント合わせ、・・・の繰り返し。大型カメラみたいについでに黒布かぶって。

 フィルムを装填する時、フィルムの端を定位置に合わせることが出来るようになれば、巻き戻した枚数だけ巻き上げればバッチリですね。

 こういう方法は、どうでしょうか?

書込番号:8155425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/01 18:13(1年以上前)

連続でスミマセン。

 もちろんピント合わせはbulbでシャッター開放にしなければなりませんが、ミラーアップなのでミラー干渉がない分、FDでも無限遠が出ると思います。

書込番号:8155449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/08/01 23:42(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん ありがとうございます。
旧F-1(前期)がご健在とのこと、心強いです。
このカメラも、巻き上げ角が180度であることから、前期型の改造と思われます。

…で、ミラーアップは、どのようにして行えばよいでしょうか(^^;)
なにしろF−1を知らないものですから、大変ハードルが高いです(;_;)

なにぶん特殊用途のカメラですから、FDレンズでは必須の絞り連動レバー(ミラーBOXの縦方向に動くレバー)もなければ、
絞込みレバー(同じく下部で横に手動で動かすレバー)もなければ、
セルフタイマーもありません。

この状態で、ミラーアップはどれになりますでしょう…

現状では、
三脚据付にて、AE-1+P でピントを合わせる
レンズを取り外し、三脚のカメラを F-R に付け替える
さっきピントを合わせたレンズをつける

この2台で、ピントに何らかの違いがなければ、これでいけるのではと思っています。
(2台を付き合わせると、マウントからフィルムまでの距離はほぼ同一に思われます。)

書込番号:8156793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/02 06:42(1年以上前)

光る川・・・朝さん、お早うございます。

>なにぶん特殊用途のカメラですから、FDレンズでは必須の絞り連動レバー(ミラーBOXの縦方向に動くレバー)もなければ、絞込みレバー(同じく下部で横に手動で動かすレバー)もなければ、
セルフタイマーもありません。

 大変失礼しました。UPされた写真をよく見ていませんでした。たしかにセルフタイマーノレバーの部分がないので、絞り込みもミラーアップも出来ませんね。我ながら、グッドアイディアだと思ったのですが....残念!

 ただミラーは手で簡単にアップできると思うので、何とかして固定できないでしょうか? それならFLが使えるかも、ですね。それと旧FDにはレンズ単体で絞りを動かせるレンズキャップようなものあったような気がするのですが、なんとか工夫できないものでしょうか。

 それにしてもオリジナルとはずいぶん違っているのですね。機械式だからなんでしょうが、40Dのはどうなんでしょう。

書込番号:8157508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/08/02 11:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

5mm 繰り出しというのは、簡単なようで結構難しいですね。
今朝、AE-1+P を 5mm 繰り出し、少し試しました。
短焦点…どうにもダメ
NFD70-210/4…まだダメ
NFD300/4L…15m くらいまではいけそうだけど…

で、旧FDミラー500/8 で、ようやく無限遠が出ました!
100m ほど先の木にピントがきましたので、大丈夫かと思います。

これで、ミラー専用機に決定…??<やはり特殊用途ですね(^^;)


Tomotomo-Papaさん 引き続きありがとうございます。
やはりそのあたりだったのですね…
FDで絞りを固定するもの、見たことはありますが、希少なものにつき、大変高価です。
なおかつ、入手は難しいと思います…

ミラーアップを、手で行ってみました。
すると、なんとミラーが手前に 4mm ほど伸びていることがわかりました。
ミラーを上げた状態で、マウント面-2mmまでミラーが飛び出します。
これでは手動ミラーアップしても、レンズに当たりますね…

削ればいいんですが、そんな器用なことはできませんので…(^^;)


いろいろありがとうございます。一筋の光が見えました。

書込番号:8158290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/02 13:44(1年以上前)

なんだかよく分からないけど、凄いわ!

500mmF8。中古が近所に売ってるのよ♪

書込番号:8158600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/08/02 13:55(1年以上前)

うちにあるのは旧FDで、先日の頂き物が使えないのですが、(;_;)
NewFDのレフ500であれば、装着可能で使っておられる方もおられます。
※先日どこかのスレでコメントいただきました。

いつかはNFD500/8、考えています。
現状ちょっとカメラ以外のいろんな面で具合が悪く、見合わせてますが。(;_;)

書込番号:8158631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/08/02 16:33(1年以上前)

ネジが〜(^^;;

Nikonだと難なく合体

光る川・・・朝さん こんにちは。

 楽しんでますね〜!

 どうせだったら分解して 他のカメラと合体させたりして、”光る川スペシャルモデル”作ってしまったらどうでしょう。

 といっても私はゴミ捨て場に捨てられていたカメラをレンズは分解清掃完了ですが、ボディーはネジが外れず数年たったままですが(^^;


 私のNikon500mmレフは無限遠で止まらずもう少し先までいきますね。FDも同様ですかね。

 夏休みの宿題完了楽しみにしてますよ。

書込番号:8159129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/08/02 21:48(1年以上前)

基本的に、「にこいち」って嫌いなんです(^^;)
確かに1つを生かすために、死んだも同然の2つをまぜこぜにしてくみ上げることは、悪いことではないんですが、
そのために犠牲になる1つがかわいそうで…

キヤノンFDの望遠系の多くも、無限遠を通り越してピントは回りますね。
今回もおかげで、ピントが合うことが判明したのです。
NFD300/4L も、あともう少し遊びがあれば…ってところで、惜しかったです。

そうですね。ニコンマウントからのアダプタはあるのですね。
ニコンマウントもそれなりに充実してしまってますし、ミラーはニコンで、という手も…(をいをい)
ニコンのミラーにすれば、40DでもKDXでもD70でもいけちゃいそうですね(^^;)
旧FDとNFDを持つってのも無駄が多いですしね…
そうだ、ニコンにしよう(こらこら)

書込番号:8160129

ナイスクチコミ!0


cavallinoさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/13 16:33(1年以上前)

偶然このスレを目にしました専門家です
そのカメラF−Rは医療(眼科)用の眼底カメラの専用付属品です。
キヤノン無散瞳眼底カメラCR4−45NMかCR3−45NMという
機種に対応するカメラです。
既に書かれていますが市販カメラとの違いはリターンミラーが専用品で数ミリ長く設計してあるため通常のレンズは取付できません。
3枚目の写真のレンズはフィールドレンズといいます
カメラ上部の蓋を外してその丸いレンズをとおして固視灯という装置が付きます
固視灯ボックス内で分光し眼底カメラの観察系のテレビカメラに像がいっています。
ちなみにフィールドレンズの端の三日月レンズはデーターカードの写し込み用です。
さて、このカメラを通常使用に出来るかどうかはわかりませんが
固視灯ボックスの変わりに直視ファインダーというのを取付ける事が出来ます。
ワンタッチのスライドさせて取付する構造です。
おそらく、フィールドレンズは不要なので取り外して直視ファインダーを取付ければ
オーケーじゃないかと思います。
あと、そのカメラには付いていない様ですがパワーワインダーを取付ける事も出来ます。
上記に書きましたパーツ類はあるところにはあるのですが、一般の方が手に入れるのは
困難かと思います。
医療用ということで当時の定価がF−R本体のみで26万円くらいしていたと記憶しております(付属品も当然高価)
真剣に使用を考えるのであればそれなりの出費を覚悟したほうが良いかと思います
(オススメしませんw)
長くなりましたが他に何かご質問とかご要望ありましたらメールにてお問い合わせください。




書込番号:8635233

ナイスクチコミ!3


cavallinoさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/13 16:48(1年以上前)

書き忘れ追記
シャッター幕手前(フィルム面)にアパーチャーマスク(円く穴が開いている)が張り付いていると思われますがそれはひっぺがしてオーケーです。眼底写真用のマスクです。

書込番号:8635273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/13 21:50(1年以上前)

cavallinoさん こんばんは♪

>CR4−45NM
>CR3−45NM
>フィールドレンズ
>固視灯という装置
>三日月レンズ

はぁ? なんだそりゃ?

>固視灯ボックス内で分光し眼底カメラの観察系のテレビカメラに像がいっています。
うんうん。確かにモニターに映ってた!

>固視灯ボックスの変わりに直視ファインダーというのを取付ける事が出来ます。
>フィールドレンズは不要なので取り外して直視ファインダーを取付ければ〜
ほー! なるほどねぇ〜♪

>パワーワインダーを取付ける事も出来ます。
うんうん。確かにワインダー装着してあった!
綺麗なワインダーだったので、ワインダーだけでも欲しいと思ったわ!

さすが専門職の方ね。参考になりました。
しかし、益々ワタシの持物にはならないことを確信しました。

光る川・・・朝さん、実践レポ楽しみにしてるわ!

ガンバ♪

お邪魔したわ。

書込番号:8636434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/11/13 22:58(1年以上前)

うわー(−−;)

ありがとうございますぅ。
現在のところ、完全に飾りとなっておるところではございますが…
いつの日か使ってやるぞと思い…

感じとしては、フィルム面からマウント面までの長さは、普通のA・Fシリーズと同じと思いました。
よって、三脚座があるミラーFD500/8+レンズ繰り出し用FLシリーズ用エクステンションチューブ 5mm でもって、
F−Rにつけられる状態にしたうえで、例えば AE-1+P を装着し、ピントを合わせる。
三脚に固定して、そのまま AE-1+P をはずし、F−Rを装着して、撮影、と…

いつかはやってみたいですねぇ…

書込番号:8636859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件

2008/12/31 14:50(1年以上前)

Canon F-R+NewFD レフ 500mm f8

ほぼ放置状態の…(−−;)
往年の「めいき」が、明日、復活します!

このスレの先頭をお読みいただければ「めいき」ぶりがおわかりかと思いますが、
明日、それらがほぼすべてクリアされる撮影チャンスに恵まれるのです!

それは…「初日の出」。



このカメラ、ファインダースクリーンがないので、ピント合わせができませんでした。
→太陽が被写体なので、間違いなく無限遠で大丈夫!

このカメラ、上記のような仕様なのでーフレーミングもできませんでした。
→太陽が入っていればいーの!(ちょっと乱暴?)

このカメラには露出計がなく、適正露出を得るには別途露出計が必要でした。
→太陽相手なので、最速値にしておけばおおむね大丈夫で、適正露出など考える必要が(ほとんど)ありません!

このカメラ、シャッター、絞り、ASA(当時)等の操作目盛が抹消されている(機能はする)ため、
すばやく目的の値に設定することが困難でした。
→太陽撮影ですので、最速値にすればよく、感度も設定の必要がありません!

このカメラ、リターンミラーが特殊なので、一般のレンズがつけられません。
5mm繰り出しのエクステンションチューブで何とか取り付けは可能ですが、
絞り連動レバー等がまったく機能しなくなってしまいます。
→今回はレフレックス500mmを使用するので、絞りは固定(設定不要(不能))、絞込みも必要ありません!

このカメラ、上記の通り5mm繰り出しでレンズを取り付けるため、ほとんどのレンズで無限遠が出ません。
→先日購入のレフレックス500mm(NewFDマウント)で他のカメラで確認すると、
  なんと無限の遊び域いっぱいいっぱいで200mほど先にピントがきました!

そんなこんなで、この「めいき」が他のカメラと違って「使用困難」とされる部分が、
この特定の組み合わせ&条件に限っては、ほぼすべてクリアしてしまったのです。


おまけに、元はといえば、プロ機F−1。しっかりしたつくりは確かです。
太陽という過酷な条件であっても、バカやらなければ壊れたりせず、
冬季の夜明け前という厳冬期であっても、バッテリ不要でちゃんと動いてくれることでしょう。
もう願ったりかなったりの好条件!明日はこいつで向かいます!!




…が、1つだけ、自分の力ではどうにもならない、でも絶対にクリアしなければ撮影できない、
非常に難しい条件が、どうもクリアできないのです…


…明日のお天気:(tenki.jpより)
今日から明日にかけての兵庫県は、冬型の気圧配置が続くため、
北部では雪が降るでしょう。
南部でも雲が広がりやすく、雪の降る所がある見込みです。

(;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;)

書込番号:8866100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/12/31 18:02(1年以上前)

光る川・・・朝さん こんにちは。

 いよいよですね。

 わたしはけして良い景色ではないですが地元で撮ろうと思います。

 しかし条件が3つ・・・。
 
  1つ・・・起きられるか。
  2つ・・・晴れているか。
  3つ・・・?内緒。

  うまく撮れるかどうかです。

 シャッター速度大丈夫ですか。FD500mmf8はわからないですが、以前Nikon500mmf8で撮ったときNDフィルター付けたかと思います。

 Canon超望遠無いので私はNikon300mmf2.8+2×テレコン

 ライブビュー活躍です。

 うまく撮れると良いですね。

 来年も宜しくお願いします。

書込番号:8866945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/31 19:03(1年以上前)

いよいよですね♪

>でも絶対にクリアしなければ撮影できない、非常に難しい条件が、〜

私が考えるのは次の2点かな?

1)早起き(日の出前に起床できるか?!)

2)レンズを曇らせない(以外と盲点かも?!)

ガンバ!


書込番号:8867210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/12/31 23:15(1年以上前)

明日の布陣が確定しました。

フィルム:
Canon F-R+NewFD REF500mm f8

デジタル:
Canon EOS 40D+EF80-200mm f2.8L
+NewFD300mm f4L+LENS Conv.FD-EOS
Canon PowerShot Pro1(広角用)

今日は恐ろしく眠い1日を過ごしました。
例年こんなことはないのですが、年明け前に休みます。よいお年を。m(__)m

書込番号:8868259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件

2009/01/01 11:27(1年以上前)

…天候不良のため、玉砕しました…(;_;)

(来年へ続く…?)

書込番号:8869729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件

2009/01/08 01:23(1年以上前)

F-Rのファインダーグラス 下部両端の穴に爪を入れる

見事に外れた!!

あっさりF-1のファインダースクリーンが装着

ピント合わせもできます(^^)

な…なんと…

だ〜いど〜んで〜んがえ〜し(古〜)


本日わけあって(いやないんだが)、この「めいき」の原型を購入してまいりました。
キタムラのおにーちゃんも「こら安いわ」と驚くお値段。なにしろそこに陳列してあったやつの半額以下(^^;)
傷みは若干ありますが、まぁ気にしないことにして。そんなカメラですからね。

で、中古専門店に行ってみた。いろいろオプションパーツがおいてある。
ファインダーも置いてあった。スクリーンも。
ファインダーはとりあえず買わなかったんだけど、スクリーンは今回購入のものが全面マットだったんで、
視度補正が当面手に入りそうにない私にはつらい。普段すべてのカメラに「-3」を入れているんで。
優しそうなおにーちゃんを捕まえた。「これ、今日カメラ買ったばかりのシロートでも交換できます?」
「実演しましょうか?」ってことで、「よそで買ったやつでごめんね」といいながらF−1を出す。
「F−1のスクリーンは簡単なんですよ、爪でひっかけたら簡単に外れます。ほら。」
その場でスクリーンを交換してもらい、F−1には標準スクリーンをつけ、挿さってた全面マットを持って帰ってきた。

帰ってきて、ついさっき、ここで素朴な疑問。
「このF−Rのわけわからんファインダーレンズも、お店でやったように外れんかしら?」
よく見たら、店で見てたのと同じような、爪を引っ掛ける部分がある。
よいしょ…を!取れた!!
思わず横にいた嫁のきちーに「取えましたにょ!!」と叫んで白い目で見られ(苦笑)
店で見たように、さっき外してもらって持って帰ってきた、旧F−1用の全面マットスクリーンを押し込んでみた。

…入りましたぁ(はぁと)

そんなこんなで、このわけわかんない万事休すだったカメラ、なんと普通にピントが合わせられるようになってしまいました\(^o^)/
最後の難関は、露出計なし、と、ミラーが巨大でレンズ干渉がある点くらいでしょうか。
でも、5mm 繰り出しでも、ちゃんとスクリーンで合わせられるようになったというのは、すばらしい進歩ですよ。

やはり、行き当たりばったりで突進して道に迷ったら、初心に返るべきなんですね(なんのこっちゃ)
F−Rがわからなければ、F−1前期で勉強しろ、と…(^^;)

市価の2/3くらいとはいえ、それなりのお値段だったF−1前期。
でもおかげで、F−Rもほぼ同じように使えるところまできました。すばらしい進歩です。

書込番号:8901698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/10 23:34(1年以上前)

光る川・・・朝さん、お久しぶりです。

 初日の出は残念でしたね。F-1のパーツでF-Rが復活とか、写真撮られましたか?雪とか....

 でもせっかく手にされたF-1で撮った方がよかった、と言うことはないですよね。F-Rがどのように生き返るか、期待しています。


書込番号:8916034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/01/10 23:40(1年以上前)

こんばんは。

なんかムフフな感じになってきましたね。

あとはガラス屋さんに行ってミラーカットしてもらうか、
旧F-1のジャンクからミラー外して付け替えるってか?!

あとちょと(?) ガンバ♪

書込番号:8916087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2009/01/11 00:05(1年以上前)

ようやく、不自由なく(でもないんだけど。視度補正がないので(;_;))
ピントを合わせることはできるようになりました。
が、そういや大事なことを忘れていました。

あくまでミラー干渉は解決していないので、まだ 5mm の繰り出しが必要です。
ということは、それでピントが合うレンズでないといけません。
現状では、ミラー 500mm で超望遠撮影をする(かろうじて無限が出ていそう)か、
標準系レンズなどで接写するしかありません。
また、繰り出しの結果、絞りを絞ることができなくなってしまっていますので、
FDレンズ群は絞り開放でしか使えません。FLレンズであれば、レンズ側で絞込みができます。

そんなわけで、今日は1日、重い F-R に、FL50/1.8 と NFDミラー500/8を持ち歩いたのですが、
所用が済んだ昼から夕方4時までずっと雨でして…(;_;)
改めて所用ができた4時から突然晴れましたが(ーー;)、結局重いカメラを担いで、
1回もシャッターを切ることなく、そのままの状態で帰ってきてしまいました…(;_;)

書込番号:8916248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件

2009/01/11 00:24(1年以上前)

書き忘れ…

1つだけ収穫。ワインダーを入手し、動作することを確認しました(^^;)。
モータードライブMAと同じグリップなので、手にもしっくりきます。
なにしろ AE-1+P & モードラMAといったら、私の「三つ子の魂」セットですから…

現状、ウエストレベルファインダーで、二眼6x6のように「上下左右がわからん!」とわめきながら
フレーミングしておりますが(爆)、やはりアイレベルファインダーはほしいところですね。


昨日、一足先に、F-1 がフィルム1本試験運用しましたが、それにしても、このシャッター音。
一発でデジタルやめたくなりましたね(苦笑)。やめられませんが。
シャッターストロークがかなり深いんで、タイミングを計るのに苦労しましたが、
電気を一切使わない、機械だけが発する「カシャン!」という音。
「よっしゃ!」って感じにさせますね。実際の写真がどうかは知りませんが(^^;;;;)

書込番号:8916349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/11 00:37(1年以上前)

光る川・・・朝さん こんばんは。

 こんなのどうですか。

 http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=5300709000642&class=05

書込番号:8916440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2009/01/11 00:58(1年以上前)

夢のデアドルフさん

それも検討はしています。が、リンク先の通り、お値段が高いですね…

さらに、先日カメラ屋でも聞いたんですが(スクリーン交換してもらった店にも置いてあった)、
「あくまでファインダーを凝視しなくてもいいというだけなので、視度的には変わらないですね」と。
感覚的には、ライブビュー的?コンデジ的に使えそうではあり、おもしろそうではあります。

書込番号:8916559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/11 11:44(1年以上前)

F-R

光る川・・・朝さん こんにちは。

 特殊なカメラであるので出来るだけ普通に見せない方が良いと思いまして・・・。このスポーツファインダーは数少ないのでしょう。たしかアイカップあったと思いますが欠品ですね。(他の所では23,000円ありました。)
 この辺の価格でF-1ボディー買えそうですね。

 中古屋覗けばキズとか曇りカビなどあればジャンク品扱いになりますのでもっと安く手にはいると思います。ファインダー単体売りよりもボディージャンクの方がファインダー付きで安いでしょうかシャッターダイアル付きで。

  
 あっ、今オークションでF-R発見しましたよ。

 ファインダーもっと特殊・・・ポラとワインダー付きです!

 URLを貼ると返信出来ないのが先ほどわかりました。Yahooのr49447878なのですがF-Rで検索してみて下さい。

  一応画像貼っておきます。

書込番号:8918033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2009/01/11 12:41(1年以上前)

今日のうちの子

夢のデアドルフさん

うあー、濃いそう(^^;)
ただ、それが「現場から引っぺがしてきたままの姿」なのかもしれず、
本当のF−Rの姿なのかもしれません。

今日のうちの子は、これから今度こその初撮影に向かうため、実に「違和感たっぷり」な姿です(苦笑)。
F−R本体に、普通のF−1アイレベルファインダー取付、普通の市販ワインダー(POWER WINDER F)取付、
適当なストラップ取付、マルミのソフトシャッターボタン取付、5mm繰出接写リング取付。
ぱっと見、ただのF−1です(苦笑)。

この状態で、若干昨夜いじったのですが、驚くことが。
本体のシャッターを押した場合と、ワインダーのシャッターを押した場合で、動作が異なるのです。
ワインダーをつけているにもかかわらず、本体のシャッターを押した場合、ワインダーが動きません。
手巻きもしくは、改めてワインダーのシャッターを押してから自動巻き上げになるのです。
もう1つ。
「B」で撮影の場合は、本体のシャッターでないと、「押してる間開放」になりません。
ワインダーのシャッターを押し続けたのでは、シャッターは瞬間開くだけで、「バルブ」にはならないのです。

どうやら機械式シャッターのため、のようです。
ワインダーのシャッターを押した場合、底部のピンがカメラ内部に瞬間的に押し出されます。
そのピンがカメラ底部のピンを押し、シャッター機構が動作する、ようなのです。
本体のシャッターを押したのでは、そのピンを押したわけではないので、
「撮影完了」のサインがワインダーに送られないようです。
また、ワインダーは瞬間的にシャッター連動ピンを押すだけなので、バルブはできないのです。

ちなみに、前期F−1につけても、これと同様の動作をします。
F−Rならでは、ではなく、これが「プロ仕様」?だったのですね。

さて、あまり時間がないので、出かけます。ちゃんと撮れますかどうか…
※今日は天候より時間の問題が大ですな…(;_;)貧乏人は暇がありません。
  こんなのに金突っ込んでるから貧乏なんですが(^^;)↑

書込番号:8918204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/11 13:31(1年以上前)

ちょっとあたりまえすぎましたね!

 私のNikonF2Aも確かスローシャッターの場合、露光中に早くシャッター巻き上げないように決まりがあったと思います。

 頑張って下さい!

書込番号:8918396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/11 14:09(1年以上前)

光る川・・・朝さん、今日は。この時間は撮影にお出かけですかね?

 やっぱりF-1での撮影、されたんですね。シャッター音、私には「パサッ」と聞こえて、大好きです。A-1は高速側はともかくとしても、低速側は「ガッシャーン」って感じでちょっと萎えてしまうのですが、F-1は本当に気持ちがいいです。

 ワインダーでのチャージも、仰るとおり電気接点がないので本体シャッターではできないんですよね。縦位置のマクロ撮影ではアングルファインダーがじゃまになって、フィルム巻き上げができないのでワインダーを使おうと思ったのに、ケーブルレりーズでシャッターを切っても巻き上げてくれないので最初はとまどってしまいました。A-1のモードラは可能なだけに、意外な気がしました。考えてみれば機械式と電磁式の違いだから当たり前のことなんですが...でも機械式のシャッターレリーズが、光る川・・・朝さんの解析のようになっているとは知りませんでした。分析力には脱帽です。

 ワインダー正面右下のケーブルレリーズ用の接点は、多分ミニジャックのショートで動作すると思うので、タイマー回路を組めばインターバル撮影ができるな、などと思ったこともありますが、今ならデジイチで簡単にできるので、定年になったら電子工作でもしてみようかなあと思っています。

 スポーツファインダーも、ときどきヤフオクで1万円ぐらいで出るのですが、他にほしいレンズも沢山あり、いまさら...という気もして結局買えません。折角のファインダー交換式だというのに...



 

書込番号:8918559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2009/01/12 00:20(1年以上前)

皆様、いろいろありがとうございます。

とりあえずの第一歩。
フィルム1本、38枚ほど、撮影完了しました。\(^o^)/

最近の大阪は、午前中は快晴なのに、昼からにわかに曇ってくることが多い。
今日もそうで、私が出た頃には雪まで降ってくる始末…
それでも今日は強行突破しました!
フィルムは怪しげな天候になりそうだったんで、最初からナチュラ1600です。

無限が出てると思っていた NewFD レフ500mm f8。
実際に持ち出してみると、結構手前までしかピンがきません(^^;)
やはり150〜200mくらいまでが限度って感じ。それ以遠にピンが来ないのです。

電車を撮りに行ったのですが、その距離といえば、もうドアップいっぱいいっぱい(^^;)
なにしろ 500mm ですからね。
結局、「重い、かさばる」という理由で、ワインダーは外していきましたので、
なにがなんでも1列車1枚限り(^^;)。連写になれていた私には、なかなかの修行でした。

おまけに、1枚撮影するにあたり、
・露出はどれくらいか(露出計がないので他のもの(KDX)の露出をそのまま暗記)
・シャッター速度は正しいか(ただしメモリ板は取り外されているので、最速値から順に感触で確認)
・絞りは正しいか(今回はF8固定なので除外)
・巻き上げは完了しているか
・レリーズロックはかかっていないか(ただし表示は抹消されているため、半押しの感触で確認)
・ピント合わせ(正確には無限いっぱいまで振り切ってあるか)

…とこれだけを、目盛板がほとんどないため、主に「感触」を頼りにセットして、1枚の撮影ができるわけです。
昨今のカメラでは、すべて自動になっているか、液晶画面に表示されている情報ばかり。
いやはや、大変ですわ。連写なんてもってのほか(苦笑)。
その代わり、かなり気合は入っていたつもり…です?

その足でヨドバシに行ったんで、さっそく現像に出そうと思ったら、「仕上がりは明日の昼頃になります」ですと??
閉店までにまだ3時間あるというのに。ついにお店プリントを打ち切ったんかいな?

明日、パレットプラザにでも持ち込むことにします。(ーー;)
いやぁ、フィルム撮影ってのは、この「どんな感じに写ったんだろう?」というワクワク感が
一晩持続するというのも魅力ですね?(笑)

書込番号:8921621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件

2009/01/15 00:48(1年以上前)

写真、上がってきました。
F−1のテスト撮影と、F−Rのテスト撮影になります。

F−1のほうは、さすがに基本的には文句のつけようがありません。
明るいところから日が沈んだ夜まで、きれいに撮れています。
ただ、アンダー目な写真が多く見られ、プリント時に荒れたものが多かったですね。
露出計により撮影しましたが、なんとなくメーター触れすぎでアンダーになりそうな気はしてました。


F−Rのほうは、露出はKDXに計ってもらいましたので、問題ありません。
ピントも、ファインダーを見て合わせたもので大丈夫でした。
ただ時々、先幕が走るのが遅く、後幕がくっついてしまうことがあるようで、
写真左側は適正露出なのに、グラデーションをつけて暗くなっていき、写真右側半分がほとんど真っ黒、
というプリントが6枚ほど。(;_;)

慣らせば直るのか、壊れてるのか…(;_;)

書込番号:8936907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/28 23:34(1年以上前)

こんばんは。
先日、新宿をうろついていたらF-Rを見かけましたよ。
夢のデアドルフさんが紹介されている様なファインダーとモードラが付いて4万弱でした。
135フィルム仕様みたいでしたが、いいお値段してますね。

マウントアダプターの話が出ていましたが
ニコンの電子接点付きレンズだと接点の出っ張り部分がミラーと干渉しちゃいませんかね?
同じミラーレンズでもケンコーのだったらマウント交換式なので出っ張りが無さそうですから、なんとなく使えそうな気が・・・

書込番号:9005699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2009/01/29 23:00(1年以上前)

まふっ!?さん
>先日、新宿をうろついていたらF-Rを見かけましたよ。
あら?逝かなかったのですか?(^^;)

>いいお値段してますね。
私のも4万で若干お釣りが来た程度…物はきれいですが。

>ニコンの電子接点付きレンズだと接点の出っ張り部分がミラーと干渉しちゃいませんかね?
当然ダメでしょうね…FDレンズでもダメなんですから。

>同じミラーレンズでもケンコーのだったらマウント交換式なので出っ張りが無さそうですから、なんとなく使えそうな気が・・・
ほぉほぉ、そういやあのレンズ、無限遠から先の遊びがかなりひどいですよね。いけるかもしれませんね。
FDマウントあったのかな…ないな(;_;)

書込番号:9010437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件

2009/03/01 12:41(1年以上前)

本日の戦利品

んー、実はまだ引きずってはいます(爆)。
1本撮ったからそれでおしまい、にはしないつもりなので。

本日はですね、ご覧のような品をですね…(−−;)

F−1(前期) ファインダーなし、底蓋なし、電池蓋なし、ジャンク¥4,980+5%
スポーツファインダー すさまじくクモリあり(店では気づかなかった(恥))¥4,800+5%

※写真は、既に整備済の状態なので、ワインダーがついています。

ファインダーがなくてもスクリーンはついてました(カビありでしたが)ので、
とにかく安かったスポーツファインダーとともに購入、
底蓋はありませんが、ワインダーを常時つけておけば支障ありませんので、ワインダー専用機に、
電池蓋もありませんが、電池を使わないF−Rにはそれが無駄についていましたから、そこから移植。
F−Rの底蓋が固定できませんが、金属製の堅牢なカメラケースの底板がありますから、
それに押し込んでおけば、フィルム交換時に落とすことさえ注意すればそれで大丈夫。

…てことで、機構部がきちんと動作するのであれば、ごく普通の傷みのある前期F−1ということに。
ぱっと見は、普通に動いています。FDつけたら絞りもちゃんと動くし。

とりあえずは、スポーツファインダーがあまりにクモリまくって醜(見にく)かったので(涙)、
普通のアイレベルに変えて、試写してきまーす。


追伸:
実は以前から、いろいろ調べているうちに、うちのF−RおよびF−1が、
実はF−1(改)をもとにしているのではないか、と思うようになったのですが、
昨日の戦利品(初代F−1)により、これまでのF−1は初代ではなく(改)バージョンであったこと、
F−RもF−1(改)の改造であったことを確認しました。

書込番号:9174231

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/01 12:50(1年以上前)

光る川・・・朝さん 

中古街道驀進中ですね〜

超弩級戦艦 キヤノンF-1 ですか。

モータドライブだけかと思ったらワインダーも用意されてたんですね。

キヤノンシステムは???ですが (^^;

戦果(試写結果)を楽しみにしてます。

書込番号:9174267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2009/03/01 21:16(1年以上前)

とりあえず撮りに行きましたが、せっかくなのでおともだち夫婦を誘って山の駅へ…
「秘境駅」に釣られて奥様が同行を熱望したそうですが、花粉症な奥様だったので…

いやはや(^^;)
結局フィルムは14枚でストップしてしまいました(^^;)

書込番号:9176665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

A-1復活!

2008/07/15 18:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 2133さん
クチコミ投稿数:207件

引越しの時に15年前位のネガ、写真を発掘、すごく映りがいいのです。これは腕ではなく、カメラだ!と思いました。

デジカメ一眼はありません。パワーショットG2、3、5、7,8と現在に至ります。

実家に置いておいたEEEEEエラーのA-1を修理に出そうと防湿庫から出しました。一応説明書を見てからということで、こちらもストックしていたものを取り出しました。なんと、ありました、絞り込み測光使用後に出るエラー、多重露出操作でオーケーということ。

やってみたら見事復活、デジカメになじめないのでしばらくはこちらを使いうことにしました。

今はフィルムスキャナを買おうか検討しています。

独り言でスイマセン。

書込番号:8082069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/07/15 19:12(1年以上前)

こんばんは。A-1の復活おめでとうございます。

AE-1&EOS-1&KissDNユーザーのごーるでんうるふと言います。


しばらく防湿庫で保管していたということですが、モルトのはがれや、ペンタプリズム部の劣化などありませんでしたか?
一応エラーが起こっているということで、お近くのSC(東京新宿、銀座、名古屋、大阪梅田)の人に見てもらったほうが良いかもしれませんよ。

それと電池ですが…私もAE-1をヤフオクで手に入れたときに入手しましたが、今では新品で750円くらいします。
こまめに電源をOFFにして、節約してくださいね。


で、15年前のカメラの方が、使いやすいということ。それでしたらどんどん使い倒してください。フィルムはデジタルのようにデータ消失ということはまずないので、撮影の記録は逃げません。
ゆっくりと、今はやりのスローライフで写してやってください。


ではでは。

書込番号:8082226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/15 23:23(1年以上前)

2133さん こんばんは

私の実家にもA-1有るんです。
高校の時にA-1がどうしても欲しくて、新聞配達のアルバイトしながらお金を貯めて。。。
でもなぜかNewF−1を買ってしまいました。
しかし、A-1のことが忘れられずに、社会人になって中古購入しました。(15〜6年前だと思います)
親父のPENTAX SPが壊れて寂しそうだったので、今は里帰りしています。
今月、実家へ帰るので、A-1の様子見てこようかなぁ。

確かに、A-1はバッテリー大食いでしたね。

書込番号:8083603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2008/07/16 00:03(1年以上前)

AE−1やA−1持ってます。
懐かしいですね。
自分のは後期型みたいなので
電池の消費量がとんでもない大食いと思った事は無いです。
でもこまめに電源切らないとダメですね。

書込番号:8083862

ナイスクチコミ!1


スレ主 2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/16 07:32(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます、まだまだお仲間がいらっしゃるようでうれしいです。

ごーるでんうるふ さん

おっしゃられている通りでして、劣化がかなり見られます。
詳細は分からないですが、レンズを外したところ、ミラーのハゲのようなものが確認できました。今でも点検可能なんですね、暇を見て出してみます。

防湿庫と書きましたが、ただ、入っていただけだったようで、母親に相当前にコンセントを抜かれていたようです。(泣)

電池の持ちがよくないんですよね、これだけの電子機械の塊ですから仕方がないですね。今では入手可能なのでしょうか?


夜のひまつぶし さん

燃費は最悪ですね、バッテリーが確保出来るかどうか、確認してみます。昔ですが、アルカリは800円、二酸化マンガンは1980円だったんですよね。二酸化マンガンは凄い電池なんだ!と大枚はたいて購入、がっかり、かなりの時間その電池を捨てられずといったことを思い出しました。

私のA-1は中古で購入、今もあるフジヤカメラです。通販で購入したところ、白文字が消えて黒文字のものが送られてきました。ふざけた商売するなぁと、父親と塗料で文字を入れた記憶があります。


テクマル さん

実はAE-1もあります。こちらが写真にはまった最初の機種です。この後、AE-1プラスPが出て、デジタル表示、グリップがとんでもなく羨ましかったです。どうにかグリップが付かないかと、何度もAE-1とにらめっこしていました。後期型は電池喰わないのですね、知りませんでした。



書込番号:8084678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/07/26 15:50(1年以上前)

うちの子 レンズは今週買ったばかりのジャンクの子です

うちにもA−1はあります。
が、残念ながら、私は馴染めませんでした…
中古で3台も買いましたが、1台はシャッター幕が破れ、2台目は友人に貸したままどうなったのか…
3台目は今眠っています。

「三つ子の魂百まで」といいますが、初めての一眼が AE-1+P でして、こちらのほうはいまでも動作しています。
こちらは使いやすくていいんですよ…なぜA−1はダメなんだろうと自問自答しても、答えが出ません。
こいつも2台目なんですが、シャッター鳴きもなく、いい子にしております。


4LR44 は、今でもあると思いますよ。当時の800円よりは、若干安くなっています。
ただ、少し大きな店に行かないと、ないかもしれませんね。
私は後半からリチウム電池のほうをよく使います。「2CR-1/3N」という同サイズ同電圧(当たり前ですが)のものです。
1000円ほどしますが、4LR44の倍以上持ちます。暑さ寒さにも強いです。耐保存性も抜群。
今入ってるのは4〜5年前に入れたままになっているもののはずですが、液漏れもせずまだ動作可能です。

最後に、私は古いキヤノン製品の、キヤノンでの点検・修理には、期待していません。
これだけボロいもの(例えば今回の光軸ズレがあるレンズ)を今でも金を出して買う身ですから、
当然どうにもならんものをつかむこともあります。
そのたびキヤノンに持ち込んでいたのですが、キヤノンがホームページで「修理可能品リスト」にあげていないものは、
「なにぶん古いので」と、1度も修理を受けられたことがありません。
SCで門前払いの例、修理センターでご丁寧な断りの修理票とともに無修理返却される例…
修理業者や、キタムラに泣きつかれたほうが、幸せかと思います。

※キタムラが修理を請け負ってくれるかどうかは正確なところを知りませんが、どこのキタムラでも修理業者と取引があり、
  そこで整備点検を受けた中古を売ってることがよくあります。
  EFレンズのみならず、A−1やFDレンズの例も、見受けられますよ。

書込番号:8129915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/03 01:50(1年以上前)

A-1とNFD70-210F4とシグマズーム

@Pentax SP+SMC Takumar 28mm/F3.5

Ayashicaflex C

実家からA−1とNFD70-210mm/F4を引き取ってきました。
電池を交換したら、ちゃんと動作しました。多分。。。
シャッター鳴きしていますが、ちょっと様子見てからどうするか考えます。
今は長男(小5)のお気に入りのようです。

他に下記をゲットしてきました。
@Pentax SP+SMC Takumar 28mm/F3.5+Super-Takumar 50mm/F1.4
Ayashicaflex C(二眼レフ)

@はモルト駄目、液漏れ有りの修理要の状態。(わかっていた事ですが)
レンズは曇り有りですが、そのままでも使えそう。

Aは絞り、シャッター動作はしています。精度は試し撮りしないと何とも。。。
フィルムカウンターのリセット方法がわからなくて使えませんでしたが、ネットで調べたら、即解決しました。
明日、試し撮りしてみます。

書込番号:8161310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/08/03 02:31(1年以上前)

いまさらなんで…ですが
先週キタムラの中古専門店で、A−1のマニュアルを発見、確保しました。

あえて書くと、A−1の一番気に入らなかった点は、Tv、Avともに、
オーバーもしくはアンダー(特にアンダー)の際、「どれだけアンダーなのか」がわからなかったこと。

例えば、適正露出が 1/60秒 f2.8 の場合で、Tv1/60秒を指定、f4 レンズをつけていた場合。
AE-1+P は、ファインダーで「2.8」が点滅し、1段アンダーであることを示してくれました。
A−1は、現設定可能値「60 4.0」が点滅するのみで、実際にダイヤルを回してみないと、
どれだけアンダーなのかがわかりませんでした。
たったこれだけのことなんですが、AE-1+P であればファインダーから目を離すことなく、
即座にシャッターを 1/30 に落とすことが可能でした。
A−1の場合は点滅が消えるまで闇雲に回すしかなく、ロスが多かったのです。

Tv、Av どちらも使えたA−1は重宝はしましたが、結局 AE-1+P の便利な露出表示に慣れていたんで、
Tv オンリーでダイヤル調整、のほうが手っ取り早くなりました。

書込番号:8161387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2008/08/06 00:01(1年以上前)

AE-1+Pは
A-1の後に発表なので部分的にはA-1を超えてますよね。
A-1ではサービスセンター持込でしか出来なかった
ファインダースクリーン交換も自分で出来ますからね。

書込番号:8173625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ217

返信194

お気に入りに追加

標準

こんな山を撮っちゃいました〜☆

2008/05/16 21:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

山の写真、大募集!!

もとEOS遣いということで、こちらでスレを立てさせていただきました。choko-23ですよろしくお願いいたします ^.^/


気分がスッキリする、山の写真。気持ちがなごんでホッとする山の写真。お母さんを想い出すw山の写真。お父さんを想い出すw山の写真。山ならなんでも^^V

山の写真なら、
デジタルでもOKです!
フィルムでもOKです!
ケータイでもOKです!

全員にお返事できないときは、ごめんなさい<m(__)m>

みなさまで、、ここをステキな山脈にしましょう^。^/

(お花の写真はこちらで募集中です^.^/ ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/#7812925

ルール
☆決して批判しない^^
☆いいところがみつかったら、すかさずほめる^^
☆アドバイスするときには、読む人に思いやりが伝わるような言葉で書く^^

書込番号:7816049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/16 22:58(1年以上前)

叡山と彼岸花

こんばんは。山とはまた難しいですね…。
千郷さんやマリンさんの出番に期待するしか(笑)

私は…昔の写真ですが、こんな写真しか持っていません。。。

書込番号:7816402

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/16 23:25(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆
うわ〜〜っ!
綺麗なマンジュシャカ!!
鮮やかですねー^^
後ろの山も存在感があっていいですわwww^^

書込番号:7816582

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/16 23:35(1年以上前)

2008年4月10日の越後の山並み。
上越線の車窓からw

東京では桜が終わっていたのですが、このあたりは電車の中でも冷気が伝わってきました。

コンパクトデジカメw
ニコン S-10で撮りました^^

書込番号:7816636

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/16 23:37(1年以上前)

大キレットと北穂高岳

choko-23さん、ごーるでんうるふさん、こんばんはぁ♪

ごーるでんうるふさんの叡山と彼岸花、いいじゃないでしかぁ(*^▽^*)
花とお山は、よい構図よ〜

では、私もぉ でも・・・期待されてもぉ

書込番号:7816653

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/16 23:45(1年以上前)

ど〜してchoko-23さんのお写真がでないのでしょうね・・・
また、あとで来ますねぇ 

書込番号:7816707

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/16 23:46(1年以上前)

千郷さん☆☆☆☆☆
さーすが!せんせいっ。あ、すみませんまた言っちゃいました^^;
ゴツゴツした山肌が迫力。
登りたくなりますね〜。え?寒いんですか?あったかいときなら行ってみたいな。ウフ。

書込番号:7816710

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/16 23:49(1年以上前)

おお!でましたねぇ♪
雪景色のふるさとの風景って感じよ。ほのぼのでいいなぁ。
越後の山並みも、大きな山塊なんですね。

書込番号:7816726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/17 22:36(1年以上前)

近江今津〜近江中庄間

こんばんは。愛機が帰ってきて、ひたすら謝っている私です。

千郷さん>
いえいえいえ!やはり高山に登られている方と、私の写真を比べられるとは(苦笑)。

で、お写真が迫力があって素敵だと思いますよ。今回のは相当な高さから撮られたみたいで、まさに『圧巻』としか言いようがないです。

それと評価、ありがとうございます。このときは一歩間違えたら露出で思いっきり失敗していた時だったので、慎重に撮っていた記憶があります。


choko-23さん>
こんばんは。越後湯沢近辺での撮影だったのですね。
ここよりも、土合駅近くの方が標高が高く、寒かったのではないでしょうか?
旅情を誘われる雪山を見て、そう思いました。


では私も…湖西線、近江今津付近の写真だけUPしておきます。

書込番号:7820922

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/18 01:14(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆
愛機さんにひたすらあやまっている気持ち、よくわかります。私もペットのベタを自分の過失で昇天させてしまったときにはひたすらあやまって・・・。何度思い出しても、申し訳ない・・!

ところで、コメとお写真、ありがとうございます。
場所は全然違うのに、私の古里の山並みに似ていて、郷愁をそそられました^^

書込番号:7821830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/05/18 10:40(1年以上前)

FE2+ベルビア100+135ミリ 

F6+ベルビア100F+VR70-300手持

choko-23さん みなさんこんにちは。

山写真ということなので、僕は今回は奈良県の大台ケ原と八甲田でよろしくお願いします(*^ー^)ノ


>ごーるでんうるふさん 
すがすがしい叡山のお写真ですね!
ごーるでんうるふさんのお写真、見たもの、感じたものを、とても
素直に写真に刻んでいらっしゃるなあと思って拝見させて頂いてますo(^-^)o

HPの方もちょくちょく拝見させていただいておりますが、電車のお写真、迫力ありますね!

>choko-23さん
まさに旅の思い出ですね(^-^)
雪解けの始まった山里、山並みの雪、厳しかった冬の名残を思わせますねo(^-^)o

>千郷さん
相変わらずすごいですね!千郷さんは空を飛べるのではないかと思わせるお写真です(^〜^)
それにしても、このような場所で(行き着くだけでもかなり体力を消耗するだろうとお察しします)、
これだけ的確にフレーミングし、露出を決めるということは、並大抵のことではないんだろうなといつも感心します。

書込番号:7822891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 10:41(1年以上前)

室堂より

室堂より



おはようございます、今起きました。

チョットぶれ気味でたいした写真じゃないですが
一様、山と言うことで

書込番号:7822894

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 11:04(1年以上前)

NikonF6+RDPV(白馬稜線)

◆choko-23さん、おはよ〜♪

> さーすが!せんせいっ。あ、すみませんまた言っちゃいました^^;

こら〜〜ぁ、だめよぉ。今度言ったらお尻ペンペンの刑だからぁ(*^▽^*)
北穂高岳は標高3,108mだったかな?、-6.5×3.1=平地より-20度となるわぁ。真夏でもサブイですぅ。
北アルプスの主稜線の小屋では真夏でも朝夕はストーブ焚きます。(笑)



◆ごーるでんうるふさん、愛機が返って来られて、よかったわね〜
千郷は、そうやってモノを大事にする人って、とっても尊敬しますよぉ(*^o-* )Cyu!
作品を比べちゃいけないってchoko-23さんが言っていらっしゃるじゃないでしかぁ^^
私は、花と低山のほのぼのとした、ごーるでんうるふさんのお写真好きですよぉ。


◆青写森家さん、おはよ〜♪
たそがれ色の八甲田がすてきぃ〜〜〜(*^▽^*)
まだ、サムネイルしか見えないので、後ほどみせてもらいますね〜


◆アスラン・皿さん、おはよ〜ございますぅ♪
私の大好きな室堂のお写真にわくわくo(^^o )( o^^)o
投稿されたばかりですね!サムネイルも見えないので、後ほどみせてもらいますね〜

白馬の主稜線〜
ニコンF6+AiAF Nikkor 35-70mm/F2.8D+PROVIA100F
SKYLIGHT 1Bフィルター

書込番号:7822964

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 11:10(1年以上前)

◆青写森家さん、今みられたわぁ〜
すてきすてき!
2枚とも、きれいですが、やはり雪の八甲田が好き(*^▽^*)


◆アスラン・皿さん、今みられたわぁ〜
剱岳の頭が雲海からちょこっと見えていますね〜 まぁ!いい感じぃ^^
ありがとうございますぅ。

書込番号:7822989

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/18 11:57(1年以上前)

青写森家さん☆
私の写真へもコメントいただきましてありがとうございます^.^/
青写森家さん☆の貼られたお写真を見たとたんに深呼吸してしまいました。なんともすがすがしい山のお写真、ありがとうございます!!

アスラン・皿さん☆
クッキリしたお写真、見ていて涼風が吹いてきました^^。山に登っていないのに、頂上にたどりついたような気分になれました。
ありがとうございます^。^/

千郷さん☆☆☆☆☆
きゃ〜〜〜っ! オシリペンペン痛いからーーー。もう言いません。せんせ・・・なんて。きゃあ、きゃあ〜〜。(うるさいw)
お写真についての質問で〜す^。^
ここでプロビアを選んだのはなぜですか?
手前に写っているのは、なんというお花でしか?
以上教えていただきたく、よろしくお願いいたします<m(__)m>
 

書込番号:7823147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/05/18 12:02(1年以上前)

>アスラン・皿さん

これまたすばらしい天空の世界!
雲が自分よりも下を這っていく姿が幻想的ですね!
心まで澄み渡っていきそうです(^-^)

>千郷さん
>白馬稜線
どひゃーっ!!(☆o☆)
これを全紙サイズにプリントしたら、、、
この写真をおかずにご飯食べれそうです(^^ゞ

書込番号:7823167

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/18 12:50(1年以上前)

1

2

3

choko-23さん みなさん こんにちは
山の写真
最近と言っても2年前春の大雪山黒岳方面の写真です。
軟弱なので国道39号から撮ってます(^^;
1は70-180マイクロ
2,3はレフ500にて
フィルムはコダクローム64です。

書込番号:7823299

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 12:53(1年以上前)

choko-23さん、こんにちはぁ〜♪

> お写真についての質問で〜す^。^

どきぃ〜〜〜(~~;;;オオアセ

プロビアを選んだということじゃなくって、プロビアがもともと好きなんですぅ^^
風景=ベルビアのような傾向が強いですが、ベルビアは硬すぎて階調表現が狭く、淡い表現には向きませんし、デジタル風になるようなので、ちょっとそれが気にいらないところです。
プロビア100Fは、落ち着いた色表現が出ますので、私はこの色調は癒しフィルム色と勝手に名付けています^^
ベルは、高揚するような明るい色調〜

メインをプロビアにしつつ、好んでベルビアを使うときは、次の点です。
Velvia100F(PVP-F):明るい黄緑が出るので、それを出して、欧風の山岳風に撮りたいときぃ〜
Velvia100(PVP100)とVelvia(PVP):岩山の迫力をカッチリ出したいときぃ〜
Velvia50(RVP50):わりと渋いお色なので思案中
kodak E-100VS:明け方の空や荒涼とした尾瀬のような枯れ草むらの表現が最高ぉぉぉぉ。
kodak Elite、FUJI SensiaV、ASTIA100F:花、イルミとかね。

> 手前に写っているのは、なんというお花でしか?

ハクサンイチゲという私のように清楚なお花ですよぉ〜(+_+)イタッ\(`へ´#)パコっ!!!
このお花は、チングルマと共にアルプスではよく目にすることのできる、お花ですよ〜

書込番号:7823308

ナイスクチコミ!4


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/18 14:33(1年以上前)

f5katoさん ☆
いや〜、すばらしいっ!!
色合いといい、画面の厳しさといい、とても国道から獲れたwものとは思えません。どこの国道ですか?なんて野暮のことは聞きませんが。どうせ私は車の運転ができませんので^^;
これでは、山に登る必要がないですねー^^。あ、千郷さんが横目で見てる…。パコッ。ご、ごめんなさい…。実はワンダーフォーゲル部でした、ワタクシ。もう、何年登っていないかな…?

千郷さん☆☆☆☆☆
あらためまして、こんにちは<m(__)m>
いろいろご教授、有り難うございます。これから、じっくり読みますwww。ぱこっ。きゃ^^〜〜〜(逃げた)。今から仕事ですので。日曜・祭日でも仕事です。そのあとF6に触れるかな。はやくフイルム撮り終わらなくっちゃ^^;

書込番号:7823658

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/18 20:26(1年以上前)

ムーミンの家

スナフキンは留守です

山は余り無いので、ムーミン谷の写真から...σ(^◇^;)

書込番号:7824920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/18 20:41(1年以上前)

choko-23さん>
ここもにぎわってきましたね(笑)
ふるさとのお写真に近いところの作品を投稿できて、良かったと思います。私の写真でちょっとでも喜ぶ人が居たら…写欲が増してきますので、また頑張って色んなところに行きたいと思います。

千郷さん>
白馬稜線のお写真を拝見させていただきました。
私も青写森家さんのご意見と同じく、ただ『素晴らしすぎて』もうごはんのおかずに使えそうな立派なお写真でした。こういうところの空気って、凄くいいんだろうな〜。
個人的には低山はもう飽きてきて、山の上からとか高山全体とか、メリハリのはっきりとした写真に憧れてきています。
ほのぼのとした…は、日本の原風景、里山の風景で狙いたいですね。

青写森家さん>
八甲田のお写真と大台ケ原のお写真、拝見しました。
特に遠景で望む八甲田のお写真がすばらしくて、冬以外に行って見たいところだと思いました。冬は…新田次郎さんの『八甲田山死の彷徨』を小説で読んで、ちと個人的に怖がっています(苦笑)。
拙作をいつも評価頂き、ありがとうございます。私は何故か直感で写したものの方が、いい評価をもらえるみたいです。
下手に構図にこだわると、『何を撮っているかわからない』といわれるような本能重視型の人間らしいので、最近は美しいと思った景色なら、何も考えずに撮ろうと考えています。


あすらん・皿さん>
室堂の写真がすばらしいです!特に剱岳近くのお写真は、まるで画家さんが描いた絶妙なポジションですね。
この前の千郷さんがUPされたお写真と合わせて、撮影場所が多いこと!絵になるような素晴らしい景色ばかりのところがあると分かり、またそこまで行きたくなりました。


F5katoさん>
国道から写せる大雪山…いいですね〜。
青さと白さのマッチした高山を見ると、何かすがすがしい気分になれます。山登りする人って、きっとこういう感じなのかな?


ではでは。
bcの点滅の直らない愛機を持って、どこまでも出かける私でした。

書込番号:7824981

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/18 23:59(1年以上前)

お初です、旧型Eos1N使ってます。貼らせて頂きます。

書込番号:7826137

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/19 06:31(1年以上前)

ごーるでんうるふさん,おはよ〜ございますぅ♪
青写森家さんとお褒めいただいちゃって(//▽//)ハジカシィ〜わぁ。ありがとう^^
室堂ですが、日本でもっとも雄大で高山風景が楽しめる貴重な中部山岳国立公園です。
わが国を代表する景観といっても、過言ではありませんですよぉ。
夏の7月末頃〜お盆前あたりが最高です〜

書込番号:7826827

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/19 06:46(1年以上前)

◆ichibeyさん、ムーミン谷の一番左の影のお写真、こういうのわりと好きなのよね〜 ありがとう^^。


◆OldRookieさん、一番左の染まった雲海が素敵ね〜 深呼吸ぅぅぅぅ。ありがとうございますぅ。

書込番号:7826846

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/19 07:34(1年以上前)

層雲峡の紅葉

山というより崖ですが
層雲峡温泉街から向かいの山方向です。

書込番号:7826898

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/19 16:48(1年以上前)

>千郷さん
初めまして、口べたなもので気の利いたコメントは出来ませんが、お褒めに預かりありがとうございます。

書込番号:7828182

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/19 20:48(1年以上前)

ichibeyさん☆
いいですね〜、こういうの。
ムーミン谷は、どこにあるのですか?

また、おねがいいたしまーす^。^/

ごーるでんうるふさん☆
おかげさまで、皆さまに山のお写真を持ち寄っていただいて、リフレッシュしていただけるようになってきて嬉しいです
^。^/
またコメントお願いいたします^^ノシ〜☆

OldRookieさん☆
またしても、すばらしいお写真ですね!!
とてもリフレッシュできます^^。
ありがとうございます <m(__)m>
またコメントなど気にせずに(笑)、ご投稿よろしくおねがいいたします^。^/

千郷さん☆
またまた、コメント、ご講評ありがとうございます^.^/
これからもよろぴくおねがいいたしまする ^^v

f5katoさん☆
層雲峡(温泉のほう)、行ったことありますよ〜^^。
いいお写真ですねー。秋の爽やかな空気が伝わってきます。こんなに良く撮れるのなら、記録用サブ機にD40、欲しくなっちゃいましたw。腕はないけどwww。

書込番号:7829141

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/19 21:00(1年以上前)

山は武甲山です

ムーミン谷は、埼玉県の飯能市にある公園です。
http://www.city.hanno.saitama.jp/akebono/

特に入場料も不要で建物の中にも自由に入れるのでお勧めですよ。

書込番号:7829211

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/19 23:46(1年以上前)

ichibeyさん☆

武甲山と芝桜(?)のお写真、おいしかったです♪
ありがとうございます!

ムーミン谷の場所を教えていただきましてありがとうございます^。^/
飯能なら東京からも近いですね。入場料が無料なんて、とても敷居が低いですね。
維持費をどうしているのかちょっと心配^^;
こういうところはぜひ、行っておきたいです!

それではまたノシ〜☆

書込番号:7830288

ナイスクチコミ!0


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/20 13:23(1年以上前)

お言葉に甘えまして、では貼ってみます。
すべてfilmからscanningしてます。35mm、ブロニー共MultiProにて。

書込番号:7832085

ナイスクチコミ!5


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/20 19:05(1年以上前)

大分県 久住連山 長者原です

久住連山 扇ヶ鼻

熊本県 久木野村 阿蘇山の南側です

皆さんこんばんは。
こちらも盛り上がってますねぇ(ってなんか宴会みたい)。

 最近は山もご無沙汰なんですが、なぜかフィルムで撮っていた頃の写真はよく覚えています。
山口の人間ですが、大分や熊本まで登山のついでによく撮ってました。
懐かしいです… (^^)

 添付写真は全てフィルムです。
青空カットの扇ヶ鼻、遠くにチョコッと見えているのが阿蘇山です。
また探して見つかったらアップしてみますね。      (^^)ノ゛

書込番号:7833045

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/20 19:29(1年以上前)

これも久住連山。相棒をパチリ。

しつこく久住連山(笑)。冬の大船山です。

これは祖母山。知らない人です(笑)。

…と言っている端から見つけてきました(笑)。

 今度は8〜9年前の登山者を写したカットです。当然フィルムですね。
個人的に、こういった感じの写真も好きです。

 左の2枚は一緒に登ったパートナーです。
真ん中の大船山(だいせんざん)、2月14日です。
せっかくのバレンタインデェに野郎二人で色気ナシ…(笑)
でも風も無ければ雲一つも無い快晴で、こんな好条件での登山はこの時一回きりですね。

 右側の祖母山(そぼさん)は宮崎県と大分県にまたがる山です。
久住山系とは対照的に、水と緑の大変豊富な山深いところで、動植物もたくさんの種類が生息しています。


…また行きたいですが、さすがにもう登れんだろうな…(笑)

書込番号:7833144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/20 22:58(1年以上前)

こんばんは。
本日も1Vの中古を再び見ていた私です。
…今回はレスが多くて、特に気になった写真を掲載している方にのみ返信いたします。申し訳ないm(_ _)m

千郷さん>
初夏までが室堂の見ごろですか…、じゃ、今年は辛そうですね(苦笑)。
今年は何故か返済に追われていますので、もし富山県に行くのなら、氷見の近くの雨晴海岸あたりまででしか行けなさそうですね。


Oldrookieさん>
こんばんは。OldRookieさんは色んなところの絶景に行ってらっしゃいますね。
特に今回は1回目投稿の中で1枚目にあった雲海と、2回目投稿の2枚目、山と光輪のお写真が絶句させられるほど素晴らしかったです。


コガラさん>
くじゅうの色んな景色、リフレッシュされます〜(笑)
特に扇ヶ鼻のお写真の青さが、実際にそこへ行ったみたいでリフレッシュされました〜。
年齢を問わず、山の風景って私たちを魅了してくれるから、大好きです♪

ではでは!

書込番号:7834304

ナイスクチコミ!0


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/20 23:22(1年以上前)

>コガラさん
拝見しました、1度目は安定&黄金の構図ってやつですね。
左から1枚目--明暗がすばらしいです。木々にも変化があって良いですねー。
2枚目--良い階調ですね、それに優しさを追求したかと思います。

>ごーるでんうるふさん
いつぞやは、ニコンでお世話になりましてありがとうございました。

>色んなところの絶景に行ってらっしゃいますね。
へへへっ(笑)、自由人ですので時間はあります。

またまた、お褒めのお言葉恐縮です。

書込番号:7834513

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/21 03:03(1年以上前)

OldRookieさん☆
格調高いお写真ですね〜。
特に真ん中のお写真は神々しくて、眩しくて、至福に満たされた気持ちになりました。
有り難うございます。<m(__)m>
またお写真をお待ちしています^^。

コガラさん☆
コガラさんも山登りしてたんですね♪ バレンタインデーに男2人で…ww。すいません、うけちゃいました。まあ、そんな時もありますよねw
お写真、登山の雰囲気が現われていていい感じ。
なんだか、山に登りたくなってきました(笑)。

ごーるでんうるふさん☆
コメント&講評ありがとうございます^。^/
またよろしくお願いいたします ^^ノシ~☆


書込番号:7835302

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/21 07:40(1年以上前)

皆さんおはようございます。

 ごーるでんうるふさん OldRookieさん choko-23さん
拙作をお褒めいただき、ありがとうございます。お恥ずかしゅうございます ^^ゞ)。

 青空一杯の久住、ここに誰か歩いていてくれれば文句なしに最高だったんですけどね。
これを撮った後日、写真を見た知人から
「ここに飛行機雲でもあれば、マイルドセブンのチラシに使えそうやな」と言われました。
んー フクザツ(笑)。

 …久しぶりにまた行きたくなってきました。
ちょっと体を絞らないとイカンです… (^^)ノ゛

書込番号:7835596

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/21 07:54(1年以上前)

摩周岳の日の出

みなさん おはようございます
こちらの板も盛況ですね。

OldRookieさん の日の出に対抗して (^^;
(張り合っているわけはなく、話の種として)
摩周岳の日の出を...

9月下旬から10月上旬はカメラマンでいっぱいのはず
最近は行っていませんが...

書込番号:7835623

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/21 12:34(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんにちはぁ♪
室堂は7月末からお盆までが良いですが、9月末から始まる紅葉も、綺麗ですよぉ。(^_^)

書込番号:7836218

ナイスクチコミ!2


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/21 17:15(1年以上前)

>choko-23さん
ご丁寧に、またまたお褒め頂きありがとう御座います。


 >f5katoさん
初めまして。
おおー、良いですねー。 湖の階調を少し残して、左下の島を魅せるあたり
にくいですねー。

>OldRookieさん の日の出に対抗して (^^;
えー、僕なんかで良いんですか?(ニコニコ 光栄ですね
じゃ、もう少し貼って楽しみます?

書込番号:7836959

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/21 21:19(1年以上前)

Mamiya7+PROVIA100F+SKYLIGHT-1Bフィルター

OldRookieさん,こんばんはぁ♪
光環が神々しく、いっそ厳かな富士に見えて素晴らしいですね。

わたしは、うす曇で太陽の形が雲に馴染んでしまったやつをば・・・・
ず〜っと向こうの背景は浅間山だと思います。

書込番号:7837873

ナイスクチコミ!3


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/21 22:50(1年以上前)

  >千郷さん
いやー(照、ありがとう御座います。

おおおー、これぞ山岳写真ですね! 撮影点の高さもあり、軟調な空の階調、
山並みの藍色といい良いですね。 
しかも、Mamiyaの67じゃないですか(驚嘆、恐れ入りました。
実は僕もMamiya使ってるんですよ。プレス(これはさすがに持ってるだけ)、
645ですけど。RZも考えるんですけど、歳ですからねー、山登り同様出来ません。
又、貼って良いですかね? 

書込番号:7838408

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/21 22:55(1年以上前)

層雲峡初冬1

層雲峡初冬2

層雲峡のモノクロを
またもや山というより渓谷なんですが (^^;

OldRookieさん
私こそ、はじめまして
おほめいただき、ありがとうございます。
>じゃ、もう少し貼って楽しみます?
ちょっと引っ張り出してみました。

千郷さん
眼下に見えるのは街ですか?
想像するに相当寒そうな雰囲気ですね。


私のは道路からの撮影が多くて、皆様の労苦もなにもないんですけど (^^;

書込番号:7838445

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/22 06:49(1年以上前)

◆OldRookieさん、おはよ〜ございますぅ♪ 

> いやー(照、ありがとう御座います。

ど〜いたしましてぇ(*^▽^*)
こちらこそ、お褒め戴きありがとうございますぅm(_ _)m
マミヤ7は軽いので、女性でも充分に大丈夫です。
RZは、むっ、むりぃぃぃぃぃぃ。
また、お写真貼りに来てくださいね〜



◆f5katoさん、おはよ〜ございますぅ♪ 

層雲峡初冬2 、霧氷が素敵ですね〜
こういう冬景色は、好きなのよね。

> 眼下に見えるのは街ですか?

そうよぉ。安曇野です!

書込番号:7839580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/05/22 18:32(1年以上前)

choko-23さん 皆様こんにちは。

久しぶりにのぞいたらとてもハイレベルなお写真がごろんごろんと転がっていて驚きました(^^ゞ

>OldRookieさん
どのお写真も、とても良い瞬間を的確にとらえているなぁと、感心いたしました。
OldRookieさんがこの被写体に出会った時の感動が伝わってくるようでした(^-^)

>コガラさん
何気ない風景をあれだけ巧みに切り取られるのだから、きっとネイチャーもかなりの腕をお持ちだろうと、
勝手に推測していましたが、やはり思った通りでした(^^
どれも緊張感のあるフレーミングにもかかわらず、どことなく作品に温もりを感じるところが、
コガラさんの写真の素晴らしいところだなぁといつもながら感心いたしました。

>f5katoさん
層雲峡初冬2、素晴らしいですね!
切り立った崖にモノクロが恐ろしいほどマッチしていますねo(^-^)o

>千郷さん
雲に太陽が馴染んだ状態、とても幻想的ですね!
こんなすばらしいポジが出来上がった時には、ルーペを覗いた瞬間、驚いて椅子から転げ落ちてしまいそうですね(^O^)

書込番号:7841184

ナイスクチコミ!2


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/22 20:31(1年以上前)

第3弾・・・3回も?

書込番号:7841580

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/22 21:30(1年以上前)

写真は昇る位置がちょっと左寄り

みなさん こんばんは

千郷さん、青写森家さん お褒めいただきありがとうございます。
11月の撮影ですが、この時期は色彩としては見るべきものがないもんでモノクロをメインにしています。降り始めはまだ変化があるのですが、完全に雪降ってしまうと...真っ白けなので撮る気が失せちゃいますね。特に曇りだと陰影がなく、画にならない。そこそこ降ってるか、ドピーカンでしょうか(陰影があるため多少は画になる)。


OldRookieさん の傑作選、いいですね。
言葉がありません...


当方地域の大雪山系(遠景ですが)を
日の出狙いで待機中の一コマです。
手前は旭川
位置関係が似ているのか、摩周岳頂上から日が昇るように、
嵐山展望台より旭岳頂上から日が昇るのが見られます。
ただし、この時期、天気が良くないので稀ですが。

書込番号:7841857

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/22 21:32(1年以上前)

北アルプス 大キレット

◆青写森家さん、こんばんはぁ〜♪
久しぶりにホムペの奥入瀬渓流 石ケ戸休憩所付近の静寂をみせてもらいました。
こういうシブイのがとてもいいわぁ〜 飽きない色合いですしね^^

> 雲に太陽が馴染んだ状態、とても幻想的ですね!

そう言ってもらえて嬉しいわぁ。
山並みを中心にスポット測光したので、太陽は完全に露出設定から無視したのぉ。
どのように、ブレークするのか全く想像もつかなかったのよ^^
こんなにうまく馴染んでくれるとは、嬉しい現像上がりでしたぁ。


◆OldRookieさん、こんばんはぁ♪
富士山のお写真、とてもいい情景だわね〜(*^▽^*)

書込番号:7841872

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/22 23:12(1年以上前)

 >青写森家さん
いやー(大照れ、ありがとう御座います。
filmだと、交換の合間に良い瞬間を取り損ねるって
ことありますよね。神経つかいますねー。(ニコニコ

 >f5katoさん
どうも!ありがとう御座います。
今度は空のグラデュエーションですね。 良い色出てますねー。

 >千郷さん
ご丁寧に、またまたコメントありがとう御座います。

書込番号:7842447

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/23 02:04(1年以上前)

皆さま、こんばんは^.^/
コガラさん☆、青写森家さん☆
いつもご丁寧なコメントありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします
^。^/

千郷さん☆、f5katoさん☆、OldRookieさん☆
大御所のかたがたの競演にただ息を飲んでROMしています(自分のスレなのに^^;)
写真を拡大するごとに、感動して呼吸を忘れ、心臓が止まりそうです^^。

ひとつだけ、どうしてもお聞きしたいことが・・・。
OldRookieさん☆、富士山の脇のお月様。すばらしいです!
どうやったら、月の外縁がにじまずに撮ることができるのでしょうか?
よろしかったら、私でもできる方法を教えていただけませんでしょうか・・・。<m(__)m>

書込番号:7843160

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/23 06:23(1年以上前)

コガラさぁん、おはよ〜ございますぅ♪

レス書いたつもりがm(_ _)m
冬の大船山、とても綺麗ね〜(*^▽^*)
遠方の山肌の凍て付く木々もなにもかも、真っ白〜
こういう白銀の世界って、いいのよね。

書込番号:7843412

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/23 08:16(1年以上前)

大船山 山頂直下

久住連山 中岳から硫黄山を望む

久住連山 三俣山から阿蘇を望む

OldRookieさん おはようございます。

 では私も3回目。お付き合いしますヨ(笑)。
入道雲すごいですね! そのまま掴んで持って帰りたくなります。


青写真家さん おはようございます。

 ありがとうございます。
山に行くと近所で撮るのと違ってやたら広くて大きいので、私にはそのまま大きなスケールを表現するのが難しいです。実際に見るのと写真とではずいぶん違いますものね。
なので、割と近めの物をメインにしながら広大な景色を脇役に回してどうにかしのごうと四苦八苦です(^^;)。


千郷さん おはようございます。

 実はこの時(99年2月14日)初めて白銀というのを体験しました。
空の青以外は全て真っ白。空には雲一つ無かったので、完全に2色しかないんです。
夢の中にいるようでした。

        −・−・−・−・−・−・−

 添付写真は全て久住連山。
左は前出の白銀からもう少し先へ進んで山頂直下です。
これを見た直後は「うわ…」と言ったきり、しばらく立ちすくんで撮れませんでした。

 真ん中は九州最高峰(屋久島は除く)の中岳からお向かいの硫黄山を撮りました。
こんな所で歩いてて噴火したらどうすんのさ?…って感じですが、現在は中央の中ほどにある大きな口からは何も出ていません。年々規模が小さくなってます。

 右は以前写真を出した三俣山の登り途中から見えた阿蘇山。
遠くに見えるのが阿蘇五岳の中の根子岳(ねこだけ)です。
手前に先の写真の噴煙が見えています。
だいたいの位置関係がおわかりですか?

書込番号:7843560

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/23 12:46(1年以上前)

コガラさん
大船山 山頂直下 はきれいですね。
写真で寒さは写りませんが、相当シバレタ感じ。
緊張感が伝わってきます。

書込番号:7844166

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/23 12:52(1年以上前)

美瑛方面の山と農道

山は脇役ですけど...(^^;

書込番号:7844182

ナイスクチコミ!2


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/23 13:18(1年以上前)

「月」っす。200mm手持ち

>choko-23さん
お世話になってます。重ね々ね、ありがとう御座います。

>どうやったら、月の外縁がにじまずに撮ることができるのでしょうか?

”にじむ”ですか? どんな感じなんでしょうねー。
僕個人の見解ですけど・・・、その要因を推測するに、以下ではないかと。
1・撮影場所により大気に塵の混入が多い。
2・目視出来ないが薄い雲が掛かっている。
3・外気温が高く、大気レンズが膨張し像を鈍らす。
4・光学レンズ内でフレアーが起きている。
5・絞り開放撮影のレンズ性能による収差(正確な表現は光学系技術者に聞いてね)
6・露出が一般に言うオーバー(色が薄い)
・・・でしょうか。 他の人にもお聞きの方が良いかと、みなさまお助けください。

ちなみに、感度iso400としてf:5.6・S=1/250超で撮れると思いますよ。
添付のExifを参考にどうぞ。(これは、月だけを撮る場合ですね。周辺景色は犠牲になります)

 >コガラさん
どうもです! あいやー、強烈なやつの3連ですね。
正しく”山岳”ですねー(ペコリ。 僕には撮ることは出来ません。
色もいいですねー(ニコニコ、気温が解りそうです。
 

書込番号:7844269

ナイスクチコミ!3


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/23 15:15(1年以上前)

久住連山 ソババッケにて-01。

久住連山 ソババッケにて-02。

f5katoさん こんにちは。
ありがとうございます。

 “美瑛方面の山と農道”、かなりの望遠効果ですね。
300mmはありそう。こういうの好きです。


OldRookieさん こんにちは。
4回目突入ですね。では私も。そろそろネタが尽きます(笑)。

 2006年10月9日に“変わりやすいのは女心と秋の空…”を現実に体験した時の写真です(デジタル)。
はじめ左の写真を撮ってから5-6分後、右側の写真のようになりました。
ちょっと撮影位置をずらしていますが、赤い木の実はマユミだったと思います。
…いえ、女性の名前じゃなくて木の名前がですよ。
                                    (^^)ノ゛

書込番号:7844533

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/23 18:45(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

 “北アルプス 大キレット”
鮮烈ですね。なんか、ナショナル・ジオグラフィック誌の写真みたいです。

 もしかして、千郷さんもここに登ったんですか?
見ただけで、恐ろし恐ろし…<( " O " )>

書込番号:7845117

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/23 20:31(1年以上前)

コガラさん、こんばんはぁ♪
白銀を体験しちゃうと、現実の世界が本当に夢の世界になるんですよね〜
よい体験されましたねぇ(*^▽^*)
大船山 山頂直下のお写真がやはり好きだわ。
だいたい位置はわかりました。ありがとう〜

大キレット、もちろん登りましたぁ。気持ちよかったわ(^^)

書込番号:7845494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/23 21:20(1年以上前)

月写真その1 (APS-C 200mm トリミング)

月写真その2 (APS-C 200mm トリミング)

皆さん、こんばんは。

皆さんの絶景に対して、私のはのどかな里山を・・・・・
花のスレの方で一つ公開しちゃったな〜

後、choko-23さんから月の写真の話が出てきましたが、
「外縁がにじんだ月」って「その2」のような状態でしょうか?

書込番号:7845687

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/23 21:26(1年以上前)

  >コガラさん
どうもです、おおー!4回目で・す・ね(笑
じゃ、えいや。 だんだん、デジにも触手が・・・。

書込番号:7845730

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/23 22:07(1年以上前)

 >オールルージュさん
初めまして、僕も”花”では少しだけ(?苦笑、 お世話になってました。
これを機に宜しくです。(ぺこり

”月”の話ですけど、「月写真その2」拝見しました。
はいはい、そう言うことなんでしょうねー・・。(ちょっと懐疑 
どのようにお考えになります?

 里山の風景っていいですよね(山村、これがこれからの僕の課題です。
その風景写さがしてみますわ。

書込番号:7845954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/23 22:51(1年以上前)

OldRookieさん、こちらこそ今後よろしくおねがいします(ペコリ)。

基本的に色んなものを撮るんですけど・・・アウトドアな趣味が無いので登山とかはしないのでOldRookieさんをはじめとした絶景の写真は無いんですよ。

だもので風景写真ではそれなりの近場で被写体を探しています、
見慣れた場所で何か魅力のある風景は無いかと見直してみてカメラを構えてみる。
愛知県は工業関係で有名かも知れませんけど結構自然が多い・・・・・と言うか全体からすれば田舎の割合が高いので少し車を走らせればこういう風景は見られるんです。


>どのようにお考えになります?

OldRookieさんとchoko-23さんの発言を拝見して、以前実験的に月を撮った写真にこれかな?、という写真があったので試しに公開してみたんですが・・・・・

正解は当然choko-23さんが登場されないと判りませんけど。

ちなみに「その2」は月の周りを測光して撮ったものです、だもので月自体は露出がオーバーになってます・・・・・・

書込番号:7846185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/23 23:10(1年以上前)

しかし、OldRookieさんの写真はホントに見事な瞬間をとらえていますね・・・・・

感動する写真と言いますか・・・・。

他の方がこういう写真を撮るなら、私はまた別の雰囲気の写真を・・・・と刺激になります。

書込番号:7846284

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/24 01:40(1年以上前)

こんばんは
遅れてきたchokoです。すみません。わけあって酔っ払ってます^^;あんまりコメお返しできない状態です・・・。
で、今晩出てきたのは。月の件ですが。小私w(このギャグをわかっていただけるでしょうか?)の撮った小私的失敗作は、まさにOldRookieさん☆の『ポジもこの露出です』の月ですっ!
こんな風に月が拡がっちゃうんです。
たぶん、東京のど真ん中で秋(中秋の名月)に撮ったから、ヒーートアイランド現象プラス、大気汚染、水蒸気多分。のせいでしょうね^^;
月を撮りたかったら、大気のキレイな山間部へ行かないと。ですよね?

アドバイス、ありがとうございました ^。^/

こんな初心者ですが、よろしくお願いいたします<m(__)m>

書込番号:7847008

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/24 01:46(1年以上前)

すみません。
先のOldRookieさんのお写真で私の悩める月像と同様なのは。
『ポジ露出もこの通りです』
でした。お詫びして訂正いたします<m(__)m>

書込番号:7847024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/24 05:19(1年以上前)

皆さん、おはよーございます。

>先のOldRookieさんのお写真で私の悩める月像と同様なのは。『ポジ露出もこの通りです』でした。

私の意見ですが・・・・絞りをf16くらいにした場合、点光源などはクロスフィルタをかけたような現象が出るので、これに関係していると思いましたが、見当違いでしょうか????  (・・?)間違った意見でしたらスイマセン。
都心でも月は綺麗に撮れたことは有りましたので。

>小私w(このギャグをわかっていただけるでしょうか?)

もちろん!! 小生の「生」を「私」にしたってことですよね?(^^)/~~~

書込番号:7847258

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/24 08:01(1年以上前)

皆さんおはようございます。
こちらもいろんな写真が出てきていいですね。
choko-23さん、楽しいスレをありがとうございます。
…って、今頃はまだ二日酔いかもしれんですね(爆)。


OldRookieさん
実家に戻ればまだポジが眠っていますが、そろそろ私はネタ切れです(笑)。

月光富士がすごく良いですね。
この現場で…
三脚構えてこれを撮りながら一杯やったら美味いでしょうね。ネ、choko-23さん!(^o^)/

書込番号:7847480

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/24 11:56(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん☆
F16付近に絞ったのが敗因でしょうか?
都心でも月をキレイに撮ることができたんですね。
ふむふむ…。なんて、絞りをいくつに絞ったか、今チェックできないので、また後でお返事します。月はうまく撮れないと物とあきらめて、ここ数年撮っていなかったのでありました
^^;

コガラさん☆
そうです。今も気持ち悪いです・・・。(-_-;)
でもこれから仕事しなけりゃならないので、夜にでもまたオジャマします(爆)。

書込番号:7848153

ナイスクチコミ!0


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/24 14:03(1年以上前)

みなさん、お世話になってます。

 富士と月の写真ですが・・・・。 実は「富士と太陽」なんですわ(汗。
紛らわしいことして申し訳ないです(ひらにお許しを)。
 わざとじゃないんですよ、僕は極端にアンダーにして、湖の反射とレンズゴーストを期待して撮ったわけです。(3月初旬午前10時ころかな)
本人は、月だなんて微塵も思わなかったです(苦笑い。それをふまえて(笑

 >choko-23さん、どうもです。
>OldRookieさん☆の『ポジもこの露出です』の月ですっ!
>こんな風に月が拡がっちゃうんです。

ほうほう、肉眼でどの様に見えたかですね。中秋の名月の次期ですと
「ウサギの餅つき」もはっきり見えたんでしょうねー。
目視出来れば、その様に写すことは出来るはずですね。
↑で書いたのはあくまでも、起こりうる可能性を書いてみました。
複合的にと言うこともあるでしょう。

 >EOS-3に恋してる
初めまして、以後宜しくです。
そうですね、絞りバネを絞ってf:22、f:27、f:32・・ってすると光の回析によって像がぼけることが知られていますね。

 >choko-23さん

で、”結局どうなん?”ってことですよねー。(汗
どうも露出オーバーっぽい気がしますけど、廻りの景色も写したい、
月もウサギの餅つきが写るように撮りたい・・このような時は露出オーバー
(月を中心に考えた場合)に成りやすいですねー。

月をスポット測光して撮ってみて下さい。(なんならAEB)ただ、これは廻りの景色をスポイルしてしまいますけど。

 >コガラさん

どうもです! 僕もそろそろですよ????(ニコニコ。

書込番号:7848565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/24 22:37(1年以上前)

OldRookieさん、こんばんは(^^)

>初めまして、以後宜しくです。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。スキャナを持っていないため、写真のアップが出来ず、ROMに徹底していましたが、OldRookieさんのお写真は素敵です。私も山が好きなので、OldRookieさんの写真の素晴らしさに溜め息をついてました。

>そうですね、絞りバネを絞ってf:22、f:27、f:32・・ってすると光の回析によって像がぼけることが知られていますね。

choko-23さんの写真がどういうものかがわからないので、もしかしてと思い、書き込みをさせて頂きました。光の回析の技を使うと、イルミネーションでクロスフィルタは不要ということになるらしいので、覚えておきたいテクですよね?(^^)

書込番号:7850620

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/24 23:54(1年以上前)

  >オールルージュさん
こんばんはです。お礼が遅れまして、お褒め頂き恐縮です。
これからは、里の風景が目標になります。そこで、貼ってみます。
(愛知県足助?稲武???です)

  >EOS-3に恋してるさん
こんばんはです。 いえいえ(照れ、恐縮です。
ちょいと前のブライダルではありましたねー、そう言えば。
イルミ撮ったことないんっすわ、僻地なもんで。(ニコニコ

書込番号:7851090

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/25 01:09(1年以上前)

OldRookieさん☆
あれは月じゃなくて太陽だったんですか?!
そのお写真は例の『ポジ露出もこの通りです』ですよね?

>月をスポット測光して撮ってみて下さい。(なんならAEB)ただ、これは廻りの景色をスポイルしてしまいますけど。

アドバイスありがとうございます!!^。^/
ウサギさんが写るように頑張りたいです。
ところで、まことに恐縮ですが、『AEB』とは、何の略でしょうか?
教えていただけますと幸甚に存じます
よろしくお願いいたします <m(__)m>

書込番号:7851449

ナイスクチコミ!0


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/25 01:36(1年以上前)

 >choko-23さん
こんばんはです。
AEB:オート・エクスポージャー・ブラケッチング
  (Auto Exposure Bracketting)
だと思います。 ”えいように、ばらけよ”--良いように分けてって言ってます。
あー、僕だけ?

書込番号:7851534

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/26 01:54(1年以上前)

OldRookieさん☆
アドバイスありがとうございます^。^/
AEBとはいわゆるオートブラケティングのうちのAEブラケティングのことなんですね♪
わかりました。
F6の説明書に『定常光でてらされている背景の露出』と書いてありました。背景の露出が変化するのですね?

空気のキレイな夜に試してみます^.^/

書込番号:7856492

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/29 06:01(1年以上前)

OldRookieさん☆
すみません・・・!
AEBはオートブラケティングのことだったんですね。
おっちょこちょいなものですから、失礼致しました(-_-;)
アドバイスありがとうございます!!

書込番号:7868789

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/29 14:57(1年以上前)

長文のレスを時間かけて書いて投稿しようとしたら、なぜかカチッいう音とともに消えてしまいました…^^;
再び書き込みます。

千郷さん☆☆☆☆☆
フィルムについて丁寧に教えていただいたのに、ちゃんとお返事もせずに失礼致しました
<m(__)m>

>プロビア100Fは、落ち着いた色表現が出ますので、私はこの色調は癒しフィルム色と勝手に名付けています^^
ベルは、高揚するような明るい色調〜

ポジでは去年から撮り始めたのですが、風景はベルビアがいいという先入観があったので、ほとんどベルビアだけで撮っていました。今年は、いろいろなフィルムを試して表現の違いを体得したいと思っています。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。



書込番号:7870004

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/29 15:05(1年以上前)

OldRookieさん☆
オールルージュさん☆
EOS−3に恋してるさん☆
コガラさん☆
月の撮り方についていろいろアドバイスいただきまして、
どうもありがとうございました<m(__)m>

クリアーなお月様を撮れるように、ポイント測光、露出の調整をいろいろと試してみたいと思います。

書込番号:7870026

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/31 16:38(1年以上前)

町道から大雪山系を望む

choko-23さん こんにちは
狙っているところ、以前と大して違わず層雲峡の山ですが...

旭川紋別自動車道と直交する上川町道より
どうでもいいことですが立木の上にカラスが止まってます。
VR70-300+F5+ベルビア100
ベルビア100、カキンカキンに写りますのでニコン的かなと (^^;
シャドウ潰しが狙いなことも多く、常用しています。
人物などでは向かないでしょうが。
あと、花をピーカンで撮るのも合わない感じがしますね。
天気悪ければそれなりに引き立たせてくれるかもしれませんが。

書込番号:7878810

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/06/01 00:07(1年以上前)

f5katoさん☆
こんばんは〜。
お写真とコメントありがとうございます^。^/

カラスにはちょっと笑えました^^。私はカラスも好きです。

天気の悪い日の風景。柔らかく、でも寒そうに撮れていて北海道(道央?)の雰囲気が伝わってきますね。

書込番号:7880977

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/01 12:39(1年以上前)

知床峠付近の紅葉

choko-23さん
返信ありがとうございます。
>北海道(道央?)の雰囲気が伝わってきますね。

指摘させていただきますと「道央」は一般的に札幌方面を指します。
旭川方面は地形的には北海道「中央」に位置しますが、一般的には「道北」地域になります。

最近は随分寒く、朝晩はストーブなどをつけたりしています。
(我慢してつけない家庭も多いですが)

道東、知床峠の羅臼より付近の紅葉を貼付します。
10月中旬以降がみどころに感じます。
動物板のシカと同時期に撮影しています。

書込番号:7882657

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/06/01 22:56(1年以上前)

f5katoさん☆
お写真とコメント、ありがとうございます^.^/

>指摘させていただきますと「道央」は一般的に札幌方面を指します。
旭川方面は地形的には北海道「中央」に位置しますが、一般的には「道北」地域になります。

まあ、そうなんですか。意外です。
札幌あたりを道央、旭川は道北なんですね^^
教えていただいてよかったです。
ありがとうございます!

道東のお写真、紅葉の赤色が印象的ですね。学生時代にワンダーホーゲルの夏合宿で羅臼、知床、サロマ湖、大雪山へ一度だけ行きましたよ。懐かしいです^。^

書込番号:7885081

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/02 06:39(1年以上前)

choko-23さん 、あれあれ、レスしたつもりが(T_T)
カチっと瞬間に消えたのでしか{{{(>_<)}}}
これは、いやよね(>_<)
フィルムの件は、どーぞお気になさらないでねぇ。
私感ですから、ご自分のお気に入りのフィルムを使うのが一番かと(~~ヾ
ただ、いろんなフィルムを使うと発見もありなすよぉ。

書込番号:7886188

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/06/05 04:49(1年以上前)

千郷さん☆☆☆☆☆
わざわざ書き込みいただいたのに返信が遅れてすみません・・・。<m(__)m>

今年はいろんなフィルムを使って試してみたいです^^。
昨日はベルビア50で、近所の花を撮りました。
今度はプロビア400Xと、アスティアでお花を撮ってみるつもりで、フィルムを5箱づつヨドバシで買ってきました。ちょっと、買いすぎたかな・・・^^;
がんばって撮らなきゃ。

それではまた^^ノシ〜☆

書込番号:7898859

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/06/14 02:02(1年以上前)

みなさま☆へ

しばらく書き込みがないので、そろそろいったんしめますね。

格調高くすばらしい山の写真の数々・・・。
拝見できただけでも、胸がスーッとしました^。^/

みなさま、ほんとうにありがとうございました<m(__)m>

これからが、夏山のシーズン。
皆さま、よい登山を \(^o^)/
^^ノシ〜☆

書込番号:7937275

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/06/14 20:10(1年以上前)

今日は秩父方面へ花を撮りに行ったので、その時に武甲山も一緒に写したので...
(青空で無いのが残念ですけど)

場所は、秩父のミューズパークにあるヘメロカリスが育てられている場所からです。
今は黄色の花が見頃ですがこの後、赤系のヘメロカリスが咲き始めてきます。

書込番号:7939849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/14 21:41(1年以上前)

硫黄岳山頂付近から

みなさま、はじめまして、うみ吉SPと申します。F6、choko-23さまの「こんなお花をと撮っちゃいました〜^^」板から来ました。

choko-23さま> 

> しばらく書き込みがないので、そろそろいったんしめますね。

いやぁ〜、そんな事言わないで下さいー(汗)
6月7日、8日の登山写真の現像をやっと取りに行けたんですから(^^
って大した写真ではありませんが・・・。

今回は会社の同僚達と登ったので、撮影にそんなに集中出来ずレンズも1本だけ持参しました。
今年は雪が多かった事、また今も寒い日が続いている為、雪がカナリ(50cm 〜 60cm)残っていました・・・。これから山を登る方は気を付けて下さいね!

でわ!


書込番号:7940254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/14 21:46(1年以上前)

連続投稿スイマセン・・・。

上記、投稿写真は、α-9 + 17-35 F3.5G + REALA です・・・。

失礼致しました。

書込番号:7940277

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/06/15 00:06(1年以上前)

あらぁ〜。
もう閉めようとしたら、お二人も・・・^^。
うれしいで〜す\(^o^)/

それでは、また復活!

ichibeyさん☆
青空ではなくても、武甲山の凛とした山容がすがすがしいお写真ですね。黄色い花々も見事に咲いてますね♪
ご投稿、ありがとうございます。


うみ吉SPさん☆
何日も投稿が無い時には閉める方がエチケットかな、と思ったもので・・・^^
ご投稿、ありがとうございます^。^/
お写真の硫黄岳山頂付近、寒々としていますね。
登山情報、ありがとうございます。
これから登るかたがたの参考になりますね。

☆他のみなさまも、登山情報がありましたら、これから登るかたのために、ひとことお願いいたしますね(^_-)-☆


書込番号:7941104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2008/06/27 18:39(1年以上前)

山は仕事の写真しかなかったorz

皆様こんにちは〜
辻張り来ました〜
みねうちでござります
お目目汚しすみません
巡回終了です
お騒がせしてすみません

書込番号:7996736

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/06/28 03:30(1年以上前)

東京ドイツ村にて。遠くに山?

のびの〜びさん☆
辻斬りならぬ、巡回辻貼り、まことに有り難き幸せ。痛み入りまする。
また、山のお写真も、そこはかとなく穏やかな親しみのある映像でごじゃりまするな〜^^
これからは、海に、山にと行楽の季節。
また、どしどし貼り付けてくだされ^^
それでは、婆はこのへんで、寝るといたしまする・・・。ぐぐぐ・・・、ぐ〜。

書込番号:7998971

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/04 22:29(1年以上前)

十勝岳温泉付近

もう一枚

しばらく見ないと思ったら...
もう終わってました?
と言いながら貼ってみたりして。
暑い夏に厳寒の雪原風景を。
ドピーカンなので寒く感じませんが。
氷点下15度前後かなとは思います。

書込番号:8030255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/04 23:50(1年以上前)

choko-23さん、皆さん こんばんは

こんな山を。。。の板、やっと投稿出来るものが撮れました。
山と言ってもスキー場ですが。。。

プロビアも撮影したのですが、デジの方が良かったので
今回はデジでスイマセン。。。

書込番号:8030738

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/05 02:32(1年以上前)

f5katoさん☆
涼し〜ぃぃ^^
マイナス15℃の山ですか。
構図がいいですねー。山を撮るお手本になります。ありがとうございます。\(^o^)/
プラス31℃を越えた東京で、この雪山のお写真を観せていただけるとは、思ってもいませんでした^^。気分だけでも涼やかになりました。
おかげさまで休眠状態だった山のスレも、やっと動き出しました。
ありがとうございます^^。
またお仕事の合間にでもw、よろしくお願いいたします<m(__)m>

夜のひまつぶしさん☆
スキー場から見たお山の写真をアップしてくださいまして、
ありがとうございます\(^。^)/
おかげさまで、山のスレもまた稼動し始めました。これからが夏山シーズンですから、またどしどしお願いいたします^^
お子様がたのお写真もぜひまたご紹介くださいね。私よりはるかに巧くて、かなり悔しいんですけれども(^_-)-☆

書込番号:8031318

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/05 21:38(1年以上前)

夏のスキー場からみた田園

夜のひまつぶしさん のスキー場つながりで...

赤外750による比布スキー場からの眺めです。
(ピップエレキバンで有名な)

書込番号:8034901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/05 23:14(1年以上前)

お久しぶりです
辻張り再開
今日のはたけみつです〜m(__)m

書込番号:8035481

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/06 02:26(1年以上前)

f5katoさん☆
いつもやさしいf5katoさん、お写真ありがとうございます。
赤外750って、750nmの波長を撮った写真ってことです?
田園風景を赤外写真で撮ったお写真、妙に熱く感じます^^

のびの〜びさん☆
のびの〜び風が吹いていますね〜。寝転びたくなる、山里と山並み…。
ありがとうございま〜す^。^/

書込番号:8036316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/07 00:42(1年以上前)

今日は夏らしい感じに撮れました
きょうのは、みねうち位かなぁ^^;

書込番号:8041223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/07 01:39(1年以上前)

米塚

choko-23さん、こんばんは♪

 ちょっと前に撮影した写真ですが・・・
可愛い大きさの火山です(=^▽^=)

○のび〜のびさん

 ほんとに今日は良い天気でしたね(^-^)/

書込番号:8041453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/07 02:14(1年以上前)

そらに夢中さん
こんばんは
おぉ〜〜〜〜〜〜〜〜
そこですか〜
涅槃像また見にいきたいです
温泉もいいですよね〜
霧島の涅槃像も撮っておきたいですね〜

書込番号:8041522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/07 22:47(1年以上前)

choko-23さん、みなさん、こんばんは!!(^^)

しばらくぶりです!
今回は5月連休に登った塔の岳の途中から撮った写真です。スキャナーが無いので、デジカメで撮りました(すいません)

のび〜のびさんと同様、たけみつでの辻斬り(?)です(^^;

choko-23さん、もう少しで百ですね!

書込番号:8045037

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/08 11:39(1年以上前)

のび〜のびさん☆
空が初夏ですね♪
遠くに海か湖が望めるのも、涼やかですね。
連日お山で撮影してくださってありがとうございます。深呼吸をしたくなりました\(^o^)/

そらに夢中さん☆
かわい〜い!てっぺんまで緑のちいさな火山△、初めて見ました。広々してますね〜。
日本にもこんな景色があるんですね。てっぺんまで道がついているみたい・・・。登ってみたいな♪

EOS−3に恋してるさん☆
お久しぶりに山の写真を投稿してくださってありがとうございます〜^。^/
5月の、まだちょっと寒々とした春の感じが伝わってきます。
手前の山桜?と、遠くの山々の新緑の対比があざやかですね♪

もうすぐ100コメなんですね。(きづかなかった・・・^^;)
誰が踏んでくれるかな〜〜。楽しみ♪


書込番号:8047061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/08 15:07(1年以上前)

平治岳

choko-23さん&みなさん、こんにちは♪

 ヤッタ〜〜〜! 100レス目ゲ〜〜ット(ノ^^)八(^^ )ノ

○のび〜のびさん

 『涅槃』もこの時、一緒に見に行ったんですよ♪ 空がかすんでしまっていたのが、ちょっと残念(^o^;)

 温泉もいっぱいあるから、ぜひ!

○EOS−3に恋してるさん

 おっ、『塔の岳』のお写真ですね! 緑の対比が目に鮮やかですねo(^-^)o

○choko-23さん

 『米塚』は熊本県の阿蘇山の小火山のひとつです。残念ながら、今は登山禁止になってますけどね(>_<)

 付近一帯は数十キロの範囲で緑の絨毯に覆われ、牛や馬の放牧など、のどかな景色が広がっています♪

 今日は100レス達成記念に、ミヤマキリシマに彩られた山の写真を貼らせていただきます(^-^)ノ゛



書込番号:8047668

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/09 04:01(1年以上前)

そらに夢中さん☆
きゃ〜〜〜っ!
そらに夢中さん、100レス目ゲットおめでとうございま〜す ~\(^o^)/~
そらに夢中さんに踏んでもらってウレシイわん♪

濃いピンク色の満開ミヤマキリシマの群落と、周りの濃緑との対比が目に鮮やかですね!
すばらしい力のこもったお写真を貼っていただきまして、有り難うございます(*^_^*)

あの小さな火山は登山禁止になってるんですか。ざんねん。でも、周りは散策できそうですね♪

書込番号:8050792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/09 04:18(1年以上前)

UFOか?(^^;

皆様こんばんは

EOS−3に恋してるさん
おひさしぶりです^^

>5月連休に登った塔の岳

すごい雄大な景色ですね〜私も撮りた〜いです

>たけみつでの辻斬り(?)です(^^;

いえいえ十分業物の刀にございますよ〜
まねしていただいて有難う御座いますm(_ _)m
はやりますかね〜^^;

choko-23さん
こんばんは

>遠くに海か湖が望めるのも、涼やかですね。

ここが長崎の大村湾です
この展望所は大好きで休みのたびに来てます夜景もきれいですよ〜

そらに夢中さん
こんばんは

くやし〜〜(^o^)/100番ゲットおめでとう御座います
今日仕事が遅くなってというかまだ仕事中なんですけど
書き込み出来る雰囲気でなかったのでこの時間になっちゃいましたorz
平治岳のお写真ミヤマキリシマの紅が鮮やかでずぅ〜と座って眺めてたいですね

さて、今日は不思議なお写真です一応遠くに山も見えるのでここに貼り付け
させていただきますね
写真のデーターで見るとわずか12秒ちがいの写真です違いわかりますか?
鳥にしては大きいし飛行機にしては形が変ヘリなら前の写真にうつってても・・・

書込番号:8050804

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/10 02:00(1年以上前)

のびの〜びさん☆
101番目、おめでとーございまーす!(^_-)-☆
UFOか?写真、ありがとうございます\(^o^)/
うーん、たしかに。形はへりに似ていますが、1分以内には現われていなかった、UFO。
未確認飛行物体だからUFOといっていいのでは?
私は超常現象を科学的に解明しようという人体科学会に創設当初から会員になっています。大学の物理学・心理学・医学の教授がたも参加しているんですよ。
これは、発表する価値があると思いますね〜、たぶん^^。
拡大写真はありますか?

書込番号:8055145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/10 03:01(1年以上前)

choko-23さん
こんばんは

すみませんまだ仕事が終わらないので
取り急ぎこれだけご覧下さい
形はヘリににてるんですけど・・・

書込番号:8055245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/11 01:33(1年以上前)

choko-23さん
こんばんは〜
今日はのどかな風景でこちらもF2で撮ってます
やっぱり買うしかなさそうですね〜
あの真ん中の上下の像がぴたっ!て来た時の感じがもう=■●=ばたっ
で、ピントはずしちゃいます・・・・・・・・==)
ではお体にきをつけてがんばってくださいm(__)m

書込番号:8059765

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/11 04:18(1年以上前)

のび〜のびさん☆
こんな時間ですが、怖がらないでください^^
未確認飛行物体の、拡大写真、ゾクッとしました。
あれはヘリに似て非なる形に見えます。
『ヘリの振り』してるのか?!ヘリの擬態www

F2可能なのでしょうから、逝っちゃっていいですよ^^v
上の画像と下の画像を合わせる、・・・。そうそう。子供の頃、おじさんたちのカメラはそうでした。ピント合わせ、ガンバって!!

書込番号:8059987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/11 21:24(1年以上前)

皆様〜
みてないかな〜
こ〜んば〜ん わっ!!

とうとうNIKON F2 と 45mmF2.8 ぽちっと逝っちゃいましたorz
これでもう思い残す事は無い?かなぁ〜

まぁ皆様色々感じていらっしゃると思いますが
お山のスレは、出来れば、風景とか街並とかいった感じで立て直されても
いいかもしれませんね〜
で、一眼すべての方で大判や中判のかたがたもいっしょになって投稿作例などなど
みれるといいなぁと思ったりもします

「お前が立てろよ」って言われそうですがまだまだ未熟者ですので出来れば
風景や山や街並といった撮影に経験豊富な方が立てていただけると
撮り方のアドバイスや私のような初心者が質問しても答えていただけるかなぁと思います

私の印象ですと白山さくら子さんが第一候補なんですけどねぇ(この前の富士のお写真に惚れました)
かってに推薦してすみませんm(__)m

とまぁこんな感じです、皆様ご意見いろいろあると思いますが
ひとつの意見としてみていただければ幸いです

書込番号:8062898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/12 00:51(1年以上前)

choko-23さん、みなさん、こんばんわ!!(^^)

まずは、choko-23さん、気楽に気楽に行きましょう。

そして、のび〜のびさん、NIKON F2 と 45mmF2.8のご購入、おめでとうございます(^^) 添付写真の青空の色が綺麗に出ていますね。2枚目は雲が多くなって、雰囲気が変わりましたね。NIKON F2の購入祝いとして、先日と同様、塔の岳の写真ですが、別アングルを添付します。この後、山頂に向かったのですが、ガスってまして山頂では風景写真が撮れませんでした(TT)

書込番号:8064161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/12 01:12(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん
こんばんわ

塔の岳の写真有難うございます
山の緑が深くていい感じに撮れてますね
こんなふうに取りたいなあといつも思ってるんですけどなかなかうまくいきません
いま話題のPLフィルター使われてるんですか?
買おうか買うまいか、いま思案中です

>この後、山頂に向かったのですが、ガスってまして山頂では風景写真が撮れませんでした(TT)
残念でしたね〜でもおいしい空気いっぱいすって山から沢山の英気をもらって帰られた事と思います
暑くなってきましたのでお体には十分お気をつけて写真楽しんで下さい

書込番号:8064253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/12 01:19(1年以上前)

のび〜のびさん、こんばんわ!!(^^)

私の場合、PLフィルタを持ってません(残念)。いずれは買いたいなぁと思ってます。PLフィルタを使用するとまた、別な感じの写真になるんだろうなぁと思うと購入は必須ですけどね。もしかして近日中に買うかも・・・・とさり気なく購入をお誘いしている、私(^^;

のび〜のびさんも暑さに負けずに頑張ってくださいね!!(^^)

書込番号:8064280

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/12 01:36(1年以上前)

PLフィルター、私も昨日買いました^^。
90mmマクロ用持っていなかったんで^^;
PLフィルターは必須でしょう。ね、のびの〜びさん☆

書込番号:8064335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/12 01:40(1年以上前)

あちゃ〜二人にすすめられて
もう買わなきゃですね〜PLフィルター!!
でももう5D貯金使いはたしちゃいましたので
また月末ということでお許し下さい(爆)
ではでは(^o^)/

書込番号:8064351

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/12 08:54(1年以上前)

1

2

3

みなさん おはようございます
PLフィルターですか。
風景では必携のようになってますが...
逆光気味に撮ることも多く、常用とまではなってませんね。

さて、冬の写真ですが十勝岳温泉方面(2はおまけ、旭川空港付近ですが)の画を貼らせていただきます。

F5
AF-SED80-200/2.8D
2は24-85/2.8-4Dだったかな?
RVP100

書込番号:8065045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/12 12:26(1年以上前)

f5katoさん
こんにちは

九州に住んでるとあまりお写真のような風景には出会えません
住んでる方にとっては大変なんでしょうが、素直にいいなぁと思ってしまいます

PLフィルター必須ですかね〜
実はNDフィルターと迷っているんですよね〜(此処だけの話)
二つとも買っちゃえばすっきりすんでしょうが
欲しいものが多くてorzなかなか手が出ません(^^;

書込番号:8065801

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/12 12:58(1年以上前)

摩周湖:ハーフND使用

のび〜のびさん

NDフィルター
私は以前は日の出、日の入り写真が多く、コッキンのハーフNDを使っています。
四角いフィルターで半分がサングラスのように暗くなっているフィルターですね。
上下に調整できるので摩周湖の日の出写真では必携です。

風景撮りなら、本来は両方用意すべきでしょうね。

書込番号:8065913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/12 13:23(1年以上前)

f5katoさん

ほむほむ、なるほどです
>コッキンのハーフND
早速チェックしときます

ですが・・・・35-70F2.8Dが店頭に・・・・orz

詳細はこちらに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8064193/

まだまだ先になりそうですPLとND・・・・orz

レス感謝いたします^^

書込番号:8065989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/12 17:07(1年以上前)

後立山連峰

みなさん、こんにちはm(__)m

この写真、投稿するに当たって「山」スレにしようか「お花」スレにしようか
迷ったんですが…

のび〜のびさんの
>お山のスレは、出来れば、風景とか街並とかいった感じで立て直されても
>いいかもしれませんね〜
この言葉に押されて、こちらに投稿させていただきます。

確かなデータは記憶に無いのですが(汗)、、、
焦点距離:24mm
絞り優先
F8
コダックE100VS
PLフィルター使用…
のはずです^_^;



書込番号:8066796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/13 19:34(1年以上前)

みなっさ〜んこ〜んば〜ん わっ!!

落ちてたので引っ張り上げてきました〜(^^;

今日ものどかな一日でした〜(-人-)

NIKON F2 45mmF2.8 ネガフィルム400
たぶん・・・F8 1/500 

書込番号:8073083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/07/14 03:56(1年以上前)

富士山全景

富士山頂上

みなさん、こんばんは。

よろしくお願いいたします。

ここの所非常に暑くなっておりますので、
少しでも涼しくなればと思い昨秋の画像ですが、ご笑覧ください。

場所は、金時山公園。
富士のすそ野から手前の小山町まであたりが良く見えています。
もう一枚は、富士山の頂上のアップです。

書込番号:8075225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/14 21:48(1年以上前)

皆さんこんばんわ
ぼちぼち_さん
こんばんわ

富士山いいですね〜
一度は撮りにいきたいなぁと思ってるのですが・・・
なかなか九州からだと思いっきり時間とお金が飛んじゃうのでいけませんorz

今日は前に撮った大村湾から西海方面の夕日です

でわでわ

書込番号:8078426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/14 22:06(1年以上前)

パノラマ台からの富士山

みなさん、こんばんわ(^O^)/

あまりにベタな撮影場所ですが、
山中湖パノラマ台からの富士山、
アップしま〜すm(__)m

書込番号:8078564

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/14 22:25(1年以上前)

黒岳山頂より

雪は万年雪?

みなさん こんばんは

富士山いいですね〜

私も黒岳の写真を。
紅葉は9月中旬くらいかな。

RVP
FM2
レンズは...マイクロ55mm?
定かではありません (^^;

書込番号:8078691

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/18 01:13(1年以上前)

みなさま、こんばんは〜^。^/
遅ればせながら、ご挨拶っ!
毎日拝見してましたよ^^。スレ主を呼びださずに盛り上がっていただいて、ありがとうです
<m(__)m>

今夜は6時からフリータイム^^vでして。
溜まってた買い物(シャンプー・洗剤・プランターの花が無くなってましたw)、HCLにフィルムの現像依頼、買い物しながら商店街の撮影&お花の撮影、お花の植え替え、フィルム整理、洗濯などをいたしました。
というわけで、お山のスレにひさしぶりにお返事を・・・。

f5katoさん☆
『コッキンのハーフND』
おくればせですが、作例、素適すぎます。のび〜のびさんと私には、目の毒ですよ〜^^。
私も、チェックしときます♪
黒岳山頂のお写真いいですね〜。雲が立ち上る勢いがスゴイ。

花火はやっぱり銀塩でさん☆
お山の写真も撮られるんですね。と、言いますか、お山に登っている時間と体力、よくありますですね^^;
あんなに花火撮りに行ってるのに・・・www
高山植物の花たちも鮮やかですね。富士山はもしかして、あの、ツアイスレンズの色?
深みのある青紫(というのでしょうか?)、ドキュンされちゃってます。たぶん、のび〜のびさんも・・・w。

_ぼちぼち_さん☆
涼しい、秋の?富士山のお写真、ありがとうございます\(^o^)/
気持ちいいですね。特に富士山頂のアップ写真がすがすがしいです。ヘリコプターに乗って撮ったのかと思いました^^。スゴイ、アップですね。
望遠レンズの威力!プラス、体力と集中力のなせるワザ!!



書込番号:8092382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/07/18 03:53(1年以上前)

みなさん、こんばんは。


のび〜のびさん

>富士山いいですね〜
>一度は撮りにいきたいなぁと思ってるのですが・・・
>なかなか九州からだと思いっきり時間とお金が飛んじゃうのでいけませんorz

富士山は、四季色々な顔を見せてくれます。
箱根の温泉か伊豆にお出での際は是非富士山をお撮り下さい。
青春18切符だとお安くこれますよ。
利用期間: 夏:平成20年7月20日〜平成20年9月10日
冬:平成20年12月10日〜平成21年1月20日
時間は、朝一に出ればその日のうちに箱根に着くかも・・・
弾丸ツアーで・・・

>今日は前に撮った大村湾から西海方面の夕日です

夕日綺麗ですね。
私も撮ってみたいです。


花火はやっぱり銀塩でさん
はじめまして。

山中湖パノラマ台からの富士山、綺麗ですね。
私も富士山の周りは昨年までよくドライブしていたのですが、
今後は、夕景にもチャレンジしたくなりました。


f5katoさん
はじめまして。

黒岳山頂よりは、霧が上がってきているのでしょうか?
物凄く迫力がありますね。


choko-23さん


>涼しい、秋の?富士山のお写真、ありがとうございます\(^o^)/
>気持ちいいですね。特に富士山頂のアップ写真がすがすがしいです。

いや、すいません。
本当はまだ、この時期は結構暑かったと思います。

>ヘリコプターに乗って撮ったのかと思いました^^。スゴイ、アップですね。
>望遠レンズの威力!プラス、体力と集中力のなせるワザ!!

いやいや、ここはバスでも行ける所で(勿論ハイカーの方もいますが)
私が登ったのは高々20m位です(汗)
いやぁ本当に望遠レンズ様様です。
(一応コンデジのレンズにはLeica・・・・と入っています)

私もこんなに大きく写るとは思っていませんでした(笑)


また投稿できるものがありましたら投稿いたします。
その際はよろしくお願いいたします。

書込番号:8092643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/19 00:38(1年以上前)

みっなさ〜ん こんばんわ〜

たまにはいいでしょうということで
choko-23さん こんばんわおやすみなさい

>今夜は6時からフリータイム^^vでして。
私に下さいm(__)m  休みがな〜〜いorz
明日も仕事ですorzorzorzorzorzorzorz
NDフィルターは絶対欲しいのです
PL学園もといフィルターも欲しい
ん〜しかしまだフィルムカメラで使える広角レンズが無いorz
悩ましい年頃ですorz

ぼちぼち_さん

弾丸ツアーですか、いいですね〜ちょっと考えてみます
そのまま箱根の温泉とかいいなぁ〜撮影旅行してみたくなりますね〜
夕日は山に沈むほうですかね〜
ここは湾はあるのですが山から昇って山に沈むので
海からの日の出と夕日をゆっくり眺めていたいですね〜

今日は山というより山の中の感じです

書込番号:8096237

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/19 01:56(1年以上前)

のび〜のびさん☆
私も今夜、代々木公園の木々の間から見える月を狙いましたが。まだ現像に出してません。
うまく撮れてるかな〜。期待と不安がない交ぜで・・・。これもフィルムの醍醐味ですか?
ということで、私も体験したからご苦労はお察し申し上げますが、スローシャッターでよくここまで。ブレませんでしたね。
え、自分と一緒にしては困るぅ? ごもっともで・・・^^;
あ、そうそう。17〜35mmズーム。純正をお求めなんでしょうねえ。がムばってくださいまし^^ノシ

書込番号:8096515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/19 02:10(1年以上前)

choko-23さん
こんばんわ〜夜更かしだいじょうぶですか〜?

>スローシャッターでよくここまで。ブレませんでしたね。
ん〜いろいろ対策はありますけど〜
三脚が無い場合は
その辺の木を一緒に抱え込んで撮ったり
手持ちでもレリーズを使ったり
あとこんな真上の時は寝転ぶのが一番ですね〜
あっ!!レデーには薦められませんですね〜m(__)m
それではおやすみなさい(^o^)/

書込番号:8096551

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/20 12:46(1年以上前)

日本を代表する活火山です。

海抜0mからの登山です。

choko-23さん こんにちは

お出かけですかぁ?私は早くも夏バテ気味で〜す。
こちらには初めてですので宜しくお願いしますね〜・・・。

それでは山の写真をアップしまぁす。


書込番号:8102394

ナイスクチコミ!2


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/20 13:23(1年以上前)

蛇骨岳

赤石山

山火事発生中

山その2です。

全国的に全く無名?な山ばかりです。

書込番号:8102554

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/20 19:34(1年以上前)

連福草さん
日本全国踏破されてるようですが...
利尻富士なんてのはどうですか?

>海抜0mからの登山です。
を見てふと思いました(この写真は利尻ではなさそうですけど)

書込番号:8103845

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/20 20:28(1年以上前)

山頂のテッポウユリ

新潟平野

f5katoさん こんばんは

利尻岳は鴛泊からのルートで登りました。
もう20年以上前の若かりし頃ですけど・・・。
他に北海道の山は東天狗岳とニペソツ山に登っています。
一度、トムラウシに登りたいのですけど、もう体力がないので無理でしょう。

海抜0mからの山は、ご覧になられたとおり写真の海水浴場から登るルートです。
この日は海水浴客が怪訝な顔をするなか、重い登山靴を履いた暑苦しい格好で海辺から登っていきました。
まさに写真のように、灯台から直登するバテバテになるルートです。

山の名前は角田山(かくたやま)・・・新潟県の小さな山です。
標高が低いので山頂は緑に覆われ、大きなテッポウユリが咲いてました。
また、晴れた日の山頂からは佐渡や新潟市街地が良く見えます。

書込番号:8104063

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/20 21:09(1年以上前)

利尻富士狙いで旭川から走りました

連福草さん
>利尻岳は鴛泊からのルートで登りました。

う〜ん (^^;
おみそれしました。

20年以上前...
仕事で冬の鴛泊周辺におりましたが...
登るのは相当大変らしいですけど...
皇太子も登られているとか。
フェリーは大型化した後でしょうかね。

知駒岳(電波塔付近)から見た利尻富士を貼っておきます。

いや〜敬服いたしました。

書込番号:8104258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/07/21 05:56(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

のび〜のびさん 

お返事遅れてすいません。

>弾丸ツアーですか、いいですね〜ちょっと考えてみます
>そのまま箱根の温泉とかいいなぁ〜撮影旅行してみたくなりますね〜

ゆっくりとお考えください。
私も現在東北、四国、九州と何処へ行くか考えています。
移動は、18切符を使う予定です。
今修理に出しているカメラの修理代とフィルム代を考えると
この切符ありがたいですよ。

>夕日は山に沈むほうですかね〜
>ここは湾はあるのですが山から昇って山に沈むので
>海からの日の出と夕日をゆっくり眺めていたいですね〜

この時期は、山に沈んで行く方向ですね。
私の住まいからは日の出も山よりからですね。
伊豆半島の先端辺りだと海からの日の出が見えるかも知れません。

冬の富士も綺麗ですし、ダイヤモンド富士の時期も良いかもしれませんね。


書込番号:8106125

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/21 10:41(1年以上前)

岩の殿堂 剣岳

とても大きな五龍岳

山小屋で満天の星空を・・・

choko-23さん おはようございます

北アルプス入門コースの唐松岳山頂からの写真をアップしますね。
この山は比較的簡単に登れて(地元の中学生が学校登山で登る山です)景色も抜群ですから、機会があれば登ってください。

夏休みと紅葉の季節は登山道も山小屋も大混雑!!
お勧めは9月から10月上旬で〜す。

書込番号:8106915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/21 23:11(1年以上前)

みなさ〜ん こんばんは

連福草さん
すごくきれいですね〜
体重が体重なもんで山には仕事以外では登りませんが
お写真みてると登りたくなりますね〜 やせないとorz

f5katoさん
さすが雄大それに紅過ぎず暗すぎず綺麗に撮られますね〜
大変勉強になります、ん〜撮りたくなります

ぼちぼち_さん
(@@ なんと!!18切符って大人でも買えるんですか?知りませんでしたorz
もう2回目の18歳は通り過ぎましたのですがまだ大丈夫ですね(^^;
海はいいですね〜一日ぼ〜っと見ててもあきませんよね〜
冬の富士もみたいですね〜そっちで仕事探そうかしら(^^;

choko-23さん
ひとまずおつかれさまでした
むこうに書きたかったのですが野暮になるといけませんので
こちらにて失礼致します

書込番号:8110137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/07/22 01:07(1年以上前)

みなさん、こんばんは。


のび〜のびさん 
>(@@ なんと!!18切符って大人でも買えるんですか?知りませんでしたorz
>もう2回目の18歳は通り過ぎましたのですがまだ大丈夫ですね(^^;

ぜんぜん大丈夫ですよ〜。
利用者の40%以上くらいは、40代以上の方だというような記事も見かけたような気がします。
基本的に各駅停車(快速等は可)ですが、11,500円で一人の場合5日間乗り放題は魅力的です。


>海はいいですね〜一日ぼ〜っと見ててもあきませんよね〜

そうですね。景色の良い所だと尚更ぼ〜っとしていたくなりますね。



書込番号:8110802

ナイスクチコミ!2


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/22 19:37(1年以上前)

妙義山と上信道

のび〜のびさん こんばんは

健康のために山登りを始める中高年の方がたくさんいますよ〜。


書込番号:8113337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/23 00:21(1年以上前)

みっなさ〜ん こんばんはおやすみなさい

ぼちぼち_さん、連福草さん
こんばんわ
コメント有難う御座います

着々と旅行の計画を練りつつ実現出来るか分かりませんが
休みが取れたら行ってみようと思いますm(__)m

書込番号:8115086

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/23 00:28(1年以上前)

こんばんは、みなさん!(ROMのかたも含めてみなさんです^^)
スレ主がちょっと息抜きしている間に(笑って赦して下さい)、活発なご投稿、ありがとうございます\(^o^)/

のび〜のびさん☆、ねぎらいの言葉、ありがとうございます<m(__)m>。あちらでも、こちらでも、むこうでも、すっかりお世話になっております(*^_^*)。
『寝転んで撮る』は、ひとめもはばからず、私も時々やりますよ^^v。六本木ヒルズとか、六本木の路地裏とかで・・・。うふっ^^/
あ、それと。青春18キップは、気持ちが青春なら(笑)誰でもいいんですよ。私もこの夏用に購入済み。ふっふっふっ^^v
 
連福草さん☆、すみません。旅に出ていたわけではないんですが・・・^^;。ちょっとお休みしてました。
で、ひさしぶりに観て見たら、あまりの力作がズラズラーっと並んでいるので、ビックリしました^^。赤い夕焼けにけむる活火山は利尻島の山なんですか?利尻山というのですか?
日本のJRを踏破しただけでも恐れ入っているのに。名前も知られていない山まで登っていたとは、驚愕のいたりですう。もしかして、血液の代わりにプルトニウムとか、流れていませんか^^?(冗談です。ごめんなさい)
こちらでも、お写真をいっぱい見せていただけて幸せです。
あ、ところで、山頂のユリは、もしかしたらテッポウユリではないのではないでしょうか?
テッポウユリは花弁がもっとくっついているんです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%9D%E3%82%A6%E3%83%A6%E3%83%AA
でも、では何のユリか?と聞かれるとあやふやですが。形はまるでカサブランカのようですけれど。低い山とのことですし、もしや、誰かがカサブランカを植えたのかも?

f5katoさん☆、のび〜のびさんもおっしゃていますが、ほんとうにステキな利尻富士のお写真にうっとりしました。これを撮りに旭川から走ったんですね。それも凄いです^^。

_ぼちぼち_さん☆
コメント、ありがとうございます^。^/
ダイアモンド富士とか、撮っていらっしゃるんですね^^。お近くに富士山があるなんていいですね〜。こんどまた富士山のお写真を見せてください。富士山を見るのは大好きなんです。登るのは避けていますけれど^^; (特に富士山はツラそうなのでw)


 

書込番号:8115122

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/23 10:25(1年以上前)

あ、カサブランカは白いから、やっぱり違いますね。
すみません、最近手持ちの山の写真がないので花の話しばかりしてます^^;

書込番号:8116320

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/23 19:33(1年以上前)

利用できない避難小屋

苗場山

谷川岳と上越国境の山

頂上は・・・

choko-23さん こんばんは

>赤い夕焼けにけむる活火山は利尻島の山なんですか?
い〜え違いますよぉ、噴煙モクモクの浅間山で〜す。
浅間山は暫く登山禁止が続いてましたけど、今は山頂の一角まで登れるようになりました。

>もしかして、血液の代わりにプルトニウムとか、流れていませんか?
プルトニウムは流れてませんけど、羽が生えてますぅ。
数年前まではフーテンの寅子でした。

>あ、ところで、山頂のユリは、もしかしたらテッポウユリではないのではないでしょうか?
花を間違えて覚えてるシリーズですね。
思い込みは怖い!怖い!もっと勉強しなきゃ。

山の写真をアップしますね。
ここは八間山(はちけんやま)という、草津温泉の近くの山です。
避難小屋のあるところが山頂です。

苗場山は苗場スキー場ではありませ〜ん。


書込番号:8117936

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/08/01 02:51(1年以上前)

連福草さん☆
すみません・・!
返信が遅くなりました<m(__)m>

『利用できない、非難小屋』、迫力ありますね。
お写真の山の写真は、空の青さと緑の濃さが印象的です。このごろ、自分で登山できていないので、みなさまのお写真で山の空気を吸っていますよ^^v
美味しい空気を、ありがとうございます\(^o^)/

書込番号:8153421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/04 00:57(1年以上前)

函館山がこれじゃ。。。

函館1泊で夜景を見ようと計画しましたが、雨。。。
しかも函館山の姿すら見れない状況。。。

当然、夜景を見ること出来ずに帰ってきました。。。

書込番号:8165557

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/08/06 03:23(1年以上前)

夜のひまつぶしさん☆
函館山が雲の中・・・。残念でしたね〜。
また機会があるといいですね・・・。

書込番号:8174228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/06 22:57(1年以上前)

連福草さま>
choko-23さま>

いまさらですが・・・。
「8104063」のユリはヤマユリですよぉ〜(^^
僕の中で、ユリの中ではカナリ好きな部類に入ります!

しかし、最近うちの近所ではメッキリ見かけなくなり、我が家の球根も駄目になってしまいました・・・(涙)

書込番号:8177338

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/08/07 00:26(1年以上前)

うみ吉SPさん☆
ヤマユリ(山百合?)だったんですか^^。
教えてくださって、ありがとうございます(*^_^*)

たしかにお好きな部類だけあって、大きくて、色彩も綺麗な、リッパな百合ですね。
われわれ女性陣はからきし花の名前がわかりません・・・ −−;

書込番号:8177775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/18 22:33(1年以上前)

ラベンダー越しの富良野西岳?夕張岳?

choko-23さま>

そうですー、ユリの王様ヤマユリさんですー。
しかしこのお写真のヤマユリは見事ですねぇ〜。ここまで大きなカブは見た事有りません・・・。
ホント最近ヤマユリは見かけなくなりました・・・(涙)

UPした画像は、α-9 + STF、AGFA ULTRA COLOR100です。
でわでわ・・・。

書込番号:8223933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/08/18 23:06(1年以上前)

 
こんにちは。
このスレには初めて参加させて頂きます。
迷惑でしたら、その旨お申し出下さい。

ご挨拶がわりに1枚貼らせて頂きます。
今年の5月6日に泊まった群馬県水上のホテルのベランダから撮った
谷川岳です。

鉄道写真に見切りをつけて、風景写真家に転身しようかなぁ〜〜〜〜〜〜。
 

書込番号:8224143

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/08/18 23:42(1年以上前)

うみ吉SPさん☆
連福草さんのお写真のヤマユリ、ホントに立派ですよね〜^^。
今回のラベンダー越しの、雲間から顔を出した神々しい山のお写真。
素適です(*^_^*)

鉄道写会人さん☆
いらっしゃいませ〜\(^o^)/
迷惑だなんて、そんなわけないじゃありませんかあ^^ノシ
F5.6で遠景にフォーカス。
参考になりましたー。ぽちっと♪

書込番号:8224342

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/23 23:12(1年以上前)

鉄道写会人さん こんばんは

利根川の遊歩道からの谷川連峰・川棚の頭と南面の写真で、鉄道写会人さんの写真とほぼ同じですね。
この稜線を右に進むと谷川岳があります。

今週末は水上に行く予定でしたけど天候が悪いので中止しました。





書込番号:8243979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/24 17:20(1年以上前)

1.奄美大島の湯湾岳頂上から

2.口之永良部島のガス噴出中の古岳の頂上

3.オロロンラインからの利尻富士

みなさまこんにちは。
古い写真を整理していたら、マニアック(?)な山のお写真が出てきたので投稿させて頂きます。

1はα-7 + AF24mm F2.8 + FUJI REARA ACE 100
2はα-7 + AF100mm Macro + KODAK ULTRA COLOR 100
3はα-9 + AF17-35mm F3.5 G + AGFA ULTRA COLOR 100

です。
1、2はスナップ的な写真の撮り方で思いっきり日付が写ってて恥ずかしいのですが・・・。3は先月に撮った写真です・

でわ!

書込番号:8247230

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/08/24 21:57(1年以上前)

連福草さん☆
谷川連峰と利根川のお写真、ありがとうございます(*^_^*)。
精力的に出歩いていらっしゃるんですねー^^。
今回のお写真は遠景の山並みの残雪と手前の渓流の険しい波が、なんだか、対をなしているようで、画面に不思議な動きを感じました。

うみ吉SPさん☆
マニアックな(笑)?、山のお写真、ありがとうございま〜す\(^o^)/
たぶん、一生のうちに一度もいかなそうなところばかりで。。。。
珍しい山の写真を見せていただいて、うれしかったです♪

書込番号:8248582

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/24 22:10(1年以上前)

choko-23さん こんばんは

谷川連峰南面は厳冬期から春先になると「ヒマラヤひだ」が出現するほど険しい地形です。
若かりし頃は冬の谷川岳を目指しましたけど、体力がなくなった今は見上げるだけで満足してます。

写真は赤城山全景です。
富士山についで日本で二番目に長い裾野を持つ赤城山は、その寝姿が女性に例えられるほど優雅な山で、この位置から見る全景がとても気に入ってます。

つなぎ合わせてパノラマ写真にしました。

書込番号:8248657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/08/29 23:12(1年以上前)

獅子吼山(ししくやま)

山頂より加賀平野

おまけ(笑)

こんばんは。かなりお久しぶりです(笑)

とりあえず山のお写真、皆様のお写真を拝見していますがやはり素晴らしいですね。

特に北海道の大雪山系と、群馬県の上毛三山(ある走り屋さんのマンガで有名になりました)などの山々はまだ行っていないところなんで、行って見たいとは思います。
長野県はこう話していたらすぐにでも行きそうなので、今回はあえてコメントしません(笑)


で、私からはこの前8月2日、3日に加賀・能登旅行で行った白山系列の獅子吼山(ししくやま)、白山ひめ神社(漢字変換不可)参道の画像をUPします。
本体はEOS-1(ネガ)、1V(ポジ=SensiaIII)、F22、最後の奴だけF4?くらいでした。


鉄道写会人さん>
谷川岳のお写真が素晴らしいですね。雪がかかったところが美しいです。
これが一番綺麗に写る場所は『土合駅』でしょうか?それとも水上温泉でしょうか?すごく気になります。


連福草さん>
谷川岳の利根川源流の画像が涼やかでいいですね。今はぴったりじゃないでしょうか?(笑)
その雪の時点で登山…。
祖父からこの山の登山経験を聞いたことがありますが(ホワイトアウトに遭遇した経験があったらしいです)、何と恐ろしい…。私ももっと体力があれば、見てみたいですが今は麓から眺めるだけが良さそうですね(笑)。

それと赤城山の画像、パノラマで写されたのはさすがと感心しました。すごく壮大で素晴らしかったです。


うみ吉SPさん>
利尻富士が美しいですね。
それもα-9で写されたこの写真、AGFAのこってり感と相まって素晴らしいです。いいなぁ、北海道…。


夜のひまつぶしさん>
いやいや、行ってない者からしては函館市内の景色を写真に写せただけで素晴らしいですよ(笑)。また次回行った時にでも写そう!と前向きに考えましょう♪


ではでは。

書込番号:8272376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/29 23:48(1年以上前)

ごーるでんうるふさま>

こんばんわ、ご無沙汰しております、うみ吉SPです。
コメントありがとうございます。マニアックな山はお気に召さなかったですか?(笑・冗談です)

利尻富士の写真ですが、この日は礼文島から小樽までの移動日でした。礼文島の4泊5日は天気が悪く風もものすごく強く、ものすごく寒い日々を送っており、写真はあまり撮れませんでした・・・。
しかし、この移動日に限って奇跡的に天気が回復!とても悔しい思いをしました・・・。なんでも今年の北海道は特に天候がおかしかったそうです・・・。
おかげでまたリベンジしなくてはならなくなりました・・・。

書込番号:8272544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/29 23:55(1年以上前)

choko-23さま>

コメントありがとうございます。
choko-23さま、そうおっしゃらずに行ってみて下さい(笑)
利尻富士は見るだけではなく、ぜひ登ってみたいですね。この目で利尻に咲く花々を見て、写真に収めたいです・・・。

書込番号:8272584

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/30 13:09(1年以上前)

奥志賀高原

ごーるでんうるふさん こんにちは

上毛三山(赤城・榛名・妙義)は、それぞれ個性の違う姿で関東平野の最奥に聳えています。
関越自動車道や新幹線、高崎線の車窓から良く見えますので比較してくださいね。


書込番号:8274863

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/08/30 23:48(1年以上前)

みなさま、こんばんは〜^。^/
連福草☆、ごーるでんうるふさん☆、うみ吉SPさん☆、コメントとお写真ありがとうございます^.^/
今はちょっと時間がないので、あとでゆっくりお返事させていただきますね。
最近山へ行ってないので、山の写真が撮れない、choko-23です

書込番号:8277832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/07 12:37(1年以上前)

摩周湖

硫黄山

皆さん、こんにちは

部屋を整理していたら、15年前に撮影したポジが出てきました。
フラットヘッドスキャナを買ったんで、試しに取込んでみました。
かなりベタな写真ですが。。。

カメラ:キャノンA−1
レンズ:トキナー28−70mm/F4
フィルム:エクタクローム100プラスプロ(EPP)
撮影データ忘れました(多分Pモード)

書込番号:8313235

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/12 02:36(1年以上前)

連福草さん☆
パノラマ写真、さすがっ!!

ごーるでんうるふさん☆
お久しぶりです^^!!
【おまけ】参道のお写真が、今回は一番好きだったりします♪

夜のひまつぶしさん☆
15年前のポジ。
眺めているだけでもなつかしいでしょうね^^。

摩周湖、私も20年以上前に行ったことがあるので、なつかしかったでしゅ(*^_^*)。
ありがとうございます

書込番号:8336101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/09/12 21:13(1年以上前)

伊吹山山頂にて

ドライブウェイ・関ヶ原方面

大垣・岐阜・濃尾平野

こんばんは。
choko-23さん、写真の評価、ありがとうございます。
やはり山は全体で写したほうが綺麗かな?と最近は考えてしまいますね。一回50mmの作例を見た後で、全体を写した作例を見比べるとそのように感じます。

私からは夏の思い出シリーズその2、『伊吹山』です。
フジカラー100で撮っているので、一部色で不満なところもありますが、やっぱり今考えたら絶景やったなぁと思いました。


連福草さん>
また奥志賀高原の神秘的な姿、いただきました。ありがとうございます。
おそらく上毛三山のうち、榛名だけは水沢うどんを食べに行くついでにレンタカーで実際に走って行きそうな感じがしますね♪


夜のひまつぶしさん>
こんばんは。摩周湖の情景が美しいですね。
冬になると霧が見えそうですが、マイナス10℃以上の世界が控えていそうで、行くか迷いそうです。


うみ吉SPさん>
え〜、たまたま目に付いたのが、あの利尻だっただけです(笑)。マニアックなお山でも、綺麗な山を見ると見とれてしまいますが、比べるところが悪かったかな?と思いましたwww


ではでは。
昨日貴船神社の神様にまで、『出るのを控えろ』と助言を受けてしまった私でした。

書込番号:8339028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/12 22:27(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは

観光ガイドにも載っているような写真に評価して頂、有難うございます。

調べてみたら、冬の摩周湖は凍結することがあるようですね。
ということは、行きと帰りのあの道も凍結するということ。。。
帰りが怖い。。。

書込番号:8339457

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/15 00:46(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆
お写真といつものように丁寧なコメ、ありがとうございます\(^o^)/
伊吹山は、我々の世界ではお灸で使う『モグサ』の産地として有名です。
モグサはヨモギの葉っぱのうぶ毛を集めて作るのですが、
伊吹山のヨモギは最高なんだそうです^^。
一度は行って、野草探しをしたい山です(*^_^*)
山の写真は、私個人的には部分も、全体も、両方好きですM^.^M。
でわでわ・・・ ^^ノシ〜☆

書込番号:8351651

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/15 13:04(1年以上前)

choko-23さん こんにちは

数年前の上高地周辺の山で、リバーサルフィルムをデジ一で撮影しました。
所々にゴミが映ってますけど大目に見てくださいね。

左は徳本峠からの穂高連峰で、中央の尖った山が前穂高岳です(夏)。
中は涸沢から屏風岩への道すがらに撮影した槍ヶ岳です(秋)。
右は梓川河原からの焼岳とケショウヤナギです(秋)。

書込番号:8353912

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/15 13:42(1年以上前)

訂正・・・

上の写真で

誤・・・右は梓川河原からの焼岳とケショウヤナギです(秋)。
正・・・右は梓川河原からの焼岳とダケカンバです(秋)。

の間違いでした。

お詫びに上高地の写真を1枚。
大雨で増水した梓川と河童橋遠景です。

書込番号:8354084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/15 14:00(1年以上前)

燕岳からの槍ヶ岳

choko-23さぁん、みなさん、こんにちはぁ♪
私は連福草さんのお隣の山の槍ヶ岳です。
連福草さんのお写真、迫力がありますね(*^▽^*)
データーはF6とプロビア100FとAiAF Zoom Nikkor 35-70mm/F2.8よぉ。
日陰がつぶれず、空の階調が残るように、スポットメーターを使いましたぁ(*^▽^*)

書込番号:8354159

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/15 15:58(1年以上前)

ご来光

白山さくら子さん こんにちは

槍ヶ岳はどこから見ても絵になる良い山ですねぇ。
白山さくら子さんのように、重い機材を担いで登る女性を見ると尊敬しちゃいますぅ。
私にはせいぜい唐松辺りで充分です。

そんなわけで唐松岳から戸隠山と浅間山方面の写真を貼りますね。
右側山腹で輝いてるのが八方池ですけど分かりますか?

書込番号:8354610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/09/15 23:33(1年以上前)

こんばんは。資金が底を尽きかけているので、現像に出せない私です。
DNPのセンチュリア400が、キタムラの京都市内の店舗で130円程度で売っているので、それで撮影をするだけして凌いでいる状態ですw


夜のひまつぶしさん>
むむむ…さすがは北海道としか言いようがありませんね。−20℃〜−30℃の世界かと、行ったことないのに恐怖してしまいますwww
登山用具専門に扱っているモンベルみたいなところで、用具を買ってから耐寒装備を万全にしないと行けないかも?(苦笑)
私は去年高野山へ行った時に買った、スパイクを靴の上から付けられるゴム状の品が、大いに役に立ちました♪


choko-23さん>
あら?野草ならすごく多かったです。
秋の花スレを立ち上げた時に載せそうなある猛毒のお花とか、すぐ服に引っ付く厄介な赤い花など…。
ヨモギは、伊吹の中腹で、名物『よもぎそば』として食しました。よもぎの他には、石灰の産地として有名ですね。ところどころに障害物のように突き出していました。


連福草さん>
秋に撮影された焼岳の画像が、雄雄しいですね。それと穂高の夏も、気持ちが良さそうです。

ただ、それよりも『ご来光』が…何とも、見とれてしまいました。山に登る醍醐味ですね。素晴らしいです。

私からしたら、さくら子さんも貴女も、こんな高山に登られるだけですごい!と思いますよ♪
もっと体力を付けなければ…。


さくら子さん>
こんばんは。
槍ヶ岳が爽やかでいいですね。長野のお山はこういう雄大さが味わえるので大好きです♪

スポットメーター、セコニックのアナログな露出計と、また迷ってしまいますが…風景写真を撮る時、やっぱり必要なんでしょうかねぇ…。
持っている人が多いので、そう思ってしまいます。


ではでは。

書込番号:8357283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/16 06:22(1年以上前)

八ヶ岳から南アルプス方面

◆連福草さん 、おはよ〜ございますぅ♪
ご来光のお写真、雲海が染まってとっても素敵ねぇ。
八方池はちょこんとしたのですね。言われなかったら気がつかなかったかも。
私は、尊敬されるようなことは(//▽//)デレデレ


◆ごーるでんうるふさん、おはよ〜ございますぅ♪
長野の山々は、日本の屋根ですから、雄大ですよね。
スポットメーターの件ですが、私はカメラに内蔵のスポット測光モードでも測光範囲が広いと感じています。
スポットメーターの場合、1度(焦点=1,000mm換算)の角度で測定できます。
慣れるまではちょっと戸惑いますが、これに慣れると便利で露出範囲(標準輝度と思われる部分をメモリーして、他の部分の輝度差EVをみる)で飛ぶところがあるか、黒つぶれするところがあるかが、つかめますからね^^


書込番号:8358187

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/17 00:38(1年以上前)

ちょっとブレていますが^^;

大人のみなさま、こんばんはっ^。^/
スレ主のサボっている間にもほのぼのと楽しんでいただけて、とっても嬉しいでしゅ(*^_^*)
これからも、この方向でよろしくお願いいたします<m(__)m> パコッ!

ごーるでんうるふさん☆、スレ主の代わりに丁寧な返信、有り難うございます。
これからもお願いいたします<m(__)m> パコ、パコッ!!

連福草さん☆、山岳写真もすばらしいですが、ご来光写真、みなさまがおっしゃる通りとっても素適です。私も見とれてしまいました(*^_^*)

白山さくら子さん☆、スポットメーターを使っていらっしゃるんでしゅね。
白とびと黒つぶれするところがつかめるんですか。
スポットメーターで数箇所測定しながら、露出を決めるんですか?
すみません<m(__)m>。スポットメーターのことをよく知らなくて…。
もし、だいたいの使い方だけでも教えていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>

今日は久しぶりの山の写真です。
長野県、野澤温泉付近の山です。
フィルムはコダックE100GX。
カメラはいつものF6。
撮影日は2008,9,8

 

書込番号:8362613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/17 06:34(1年以上前)

choko-23さん 
お写真、逆光の山並みがとっても好きでしゅねぇ(*^▽^*)


> スポットメーターで数箇所測定しながら、露出を決めるんですか?
すみません<m(__)m>。
> スポットメーターのことをよく知らなくて…。

ええと、はじめに使っている機種をば(~~ヾポリポリ
ミノルタスポットメーターFというものです。
1.肉眼で撮りたい風景を見渡して、自分の肉眼に対して、明るくもなく、暗くもない被写体に照準を合わせて測りますぅ。
2.この値をメモリーします。
3.平均測光のボタンを押します(本当は明/暗2点メモリーして、その平均を取る様ですが・・)
4.階調表現したい前提での一番くらい部分に照準を当てます。(トンネルなどの真っ黒は測定しません)
5.平均測光のボタンが押されていると輝度差(-1EVなどと)が表示されます。
6.その暗い部分が-1.5EVよりも下回ると、風景では黒くつぶれ始めます。
7.晴れていたとして、雲に照準を当てて、輝度差が+2.5EVだったとしたら階調がなくなりますから、
   1.の肉眼で確認した基準はやや暗めだったことになります。
8.絞り、またはシャッタースピードを0.3EV-してハイライトとの輝度差を+2.3EV程度、
   肉眼で標準だと思った被写体は実は-0.3EVだったことがわかりますぅ。
   (この場合、影の暗い部分は-1.7EVになるので、それを表現として重要視していない場合です)
以上、こんな風に使っていますぅ。

また、シャドー&ハイライト機能があるので、真冬の晴れ渡ったスキー場では雪面に向けてハイライトボタンを押せば、標準露出が得られて便利です。

書込番号:8363047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/17 06:39(1年以上前)

・・・追伸
choko-23さんの山並みからの逆光とススキ?の素敵なお写真でしたら、
私は、ススキの穂のすぐ下の緑の葉を標準照準としてスポットメーターの基準にすると思いますぅ。

書込番号:8363056

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/09/17 13:07(1年以上前)

choko-23さん、ご無沙汰しております。

3枚の添付写真、いいですね。
こういったフワッとした光景、大好きです。

私も久しぶりに山に行ってきましたので、近々アップしたいと思います。
もう何日かお待ちを。 (^^)ノ゛

書込番号:8364149

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/18 01:28(1年以上前)

白山さくら子さん☆
いつもながら、懇切丁寧なご指導、ありがとうございます<m(__)m>
スポットメーターは輝度差を測定する機器なんでしゅね?
階調を出したいところの標準と最も暗い部分と明るい部分の輝度差がわかるんでしゅね?
そうして、露出補正を決めるんでしゅね?
よくわかりました\(^o^)/
重ね重ね、ありがとうございます!!

コガラさん☆
あら。
私の拙作でも、少しは気に召して嬉しいです(*^_^*)
コガラさんのお写真も、拝見できるのを楽しみにしてま〜す♪

書込番号:8368935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/18 06:10(1年以上前)

choko-23さぁん、おはよ〜ございますぅ♪
私の場合は輝度差でみていますぅ。
構図の中で、白っぽいもの(もっとも明るいと思われるもの)と黒っぽいものを2点メモリーで平均して、そのF値やシャッター値をそのままセットする使い方もありますよぉ。

余談ですが、大判の白旗史朗先生は、露出計も持たず腕時計で数秒カウントしてカンだけで撮っていたシーンを見たことがあります。
神業ね( ̄O ̄|||

書込番号:8369337

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/18 23:27(1年以上前)

白山さくら子さん☆
そうなんですか。輝度差を知るだけではなく、適正露出を表示する機能もあるんでしゅね。
とても勉強になりました。ありがとうございま〜す\(^o^)/

白旗史郎先生は勘と腕時計の秒針を頼りに写真を撮っていらしたんですね。
白山さくら子さんの目の前で。スゴイですね。

私も遠い将来、できれば勘だけで撮れるようになりたいです。
それが理想でしゅぅ・・・。
なんといってもラクでしゅから(*^_^*)

書込番号:8373604

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/09/21 16:15(1年以上前)

早朝。とにかく気持ちいいです。

イヨフウロ(だと思います)。

ヤマラッキョ。ちょっと早かったです。

山頂から。標高1700m弱でこんな雲が見られだしたら夏も終わりですね。

こんにちは。遅くなりました。
やっとスキャンし終えましたので、何枚かアップしてみますね。

今月の8日に大分県 久住連山は“扇ヶ鼻(おうぎがばな)”に行って来ました。
低い山ですが、季節の変わり目が満喫できて良かったです。
日中の陽射しはまだ夏の名残がありましたが、朝のヒンヤリした空気は爽快でした。

機材はF6。
左端は VR24-120mm。中2枚はVR Micro105mm。右端はAF 180mmです。
フィルムは初体験のベルビア50でしたが、緑色の深い色再現のおかげで花が鮮やかに引き立ち、思いのほか好印象でした。

早いですね。もう秋はすぐそこです。

書込番号:8387879

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/21 18:07(1年以上前)

ここが山頂です。

山頂からの景色 新橋方面

山頂からの景色 新宿方面

山頂からの景色 渋谷方面

みなさま こんばんは

都心にある巨大なお山に登ってきました。
登山料金が\2,000もするのですよぉ。
他力本願で登るのだから仕方ないのでしょうね。

ごーるでんうるふさん

ご来光の写真は誰でも綺麗に撮影できますよぉ。
山の魅力は標高ではありませんので、低山で気軽にハイキングでもいかがですか?

白山さくら子さん

体力が急激に低下中で重い機材を担ぐ登山はもうできませ〜ん。
さくら子さんのバイタリティーに感服したまぁす。

choko-23さん

台風一過の晴天を期待したのに雲が多くて残念でした。
ここからの夜景は見たことがないので、いつか夜間登山を試みたいと思っています。

コガラさん

久住のお山も秋の気配が漂い始めたのですね。
黄金色に輝くススキがそよ風に揺られて心地よさ荘です。
それにしても貫禄ある雲の絨毯ですね。
「イヨフウロ」初耳でした。

書込番号:8388496

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/22 17:46(1年以上前)

コガラさん☆
ホントに気持ち良さそうなお写真ですね〜^.^/
久住連山にはよく行かれるんですね。アップされたお写真から四季折々の変化がうかがえます。

連福草さん☆
先を越されてしまいましたね(^_-)-☆
私も六本木ヒルズ屋上からのショットを狙っていたのですが^^
夜景も綺麗ですよ♪
空気がキレイだと、太陽が富士山の後ろに沈む時に空が虹色に染まります。私も撮りに行きたいなあ・・・。

書込番号:8394072

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/22 18:22(1年以上前)

幻想的な池もあります。

山頂付近は秋風が・・・

お花畑

未確認生物も棲息しています。

choko-23さん こんばんは

私が先に登っちゃったのですか?やった〜。

>夜景も綺麗ですよ♪
そうですね、夜景を絶対見に行かなくては!!

choko-23さん、早目に登頂してくださいね。

書込番号:8394238

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/22 18:56(1年以上前)

みなさん こんばんは

時期的にいいかなと思いまして...
大雪山・高原温泉方面の紅葉です。
撮ったのは数年前ですが。(^^;

書込番号:8394404

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/09/23 12:51(1年以上前)

吾亦紅

(番外カット)食事中です ^^

おなじみリンドウです。

扇ヶ鼻山頂から。遠くに見えるのは阿蘇、高岳です。

こんにちは。

・連福草さん
イヨフウロ、現像が上がる前からネットでかなり調べました。
他にも似た花があるんですよね。

実は昨日も同じ山に行ってきましたが、もうイヨフウロだけは跡形も無くなっていました。
代わりに、ヤマラッキョとアキノキリンソウ、そしてリンドウが真っ盛り。
特にリンドウは、足の踏み場も無いほど咲き誇っていました。

・choko-23さん、ありがとうございます。
ホント、気持ち良かったですよ。
これからは朝の冷え込みも増してくるでしょうが、あのキン!とくる寒さもまた好きなんです。
楽しみですねぇ(^^)。

・f5katoさん
さすが北海道、綺麗な写真ですねぇ。
シンと静まり返った空気までもが感じられます。
行ってみたいなぁ…

   −・−・−・−・−・−・−・−

写真の方は、同じく9月8日に撮りました。
食事カットだけペンタックス W60、他は前出と同じです。

書込番号:8398782

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/24 20:50(1年以上前)

北穂高岳

奥穂高岳と涸沢槍

焼岳噴火口

こんばんは

f5katoさん

大雪山の紅葉は秀逸ですねえ。
毎年ニュースで空撮の紅葉が紹介されますけど、もう雪のシーズンですね。

コガラさん

アキノキリンソウやリンドウの花期を迎えたのですね。
もう10月目前ですし、そろそろ高い山並みも彩り始めるのでしょう。

それでは昔の写真を・・・。

書込番号:8406467

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/25 00:25(1年以上前)

野澤温泉近くの山里にて。オオバコの花

連福草さん☆
わざわざ色づき始めた高山のお写真をアップしてくださいまして、ありがとうございます
^。^/
それにしても、アノ、タワーを『お山』としてとらえるとは、連福草さんのセンスには恐れ入りました。それに、アノ未確認生物をアノ角度でとらえるとは、さすがです。私も何度もアノ未確認生物やら、アノタワーやらは撮りましたが、アノ構図で撮ったことはありませんでした。連福草さんが只者ではないとは、以前から思っていましたが・・・^^;

コガラさん☆
ワレモコウ、【吾亦紅】と書くんですね。『私も紅よ』という意味だったんでしゅね^^。
とても勉強になりました。
>これからは朝の冷え込みも増してくるでしょうが、あのキン!とくる寒さもまた好きなんです。

わかります。私も、冬のキンッとくる寒さは好きです。なんだか清められた空気という感じがします^^。

f5katoさん☆
色づき始めた、山のお写真、ありがとうございます^.^/
お近くでは、もう紅葉が始まっていますか?
また、北海道(旭川)情報、お写真でお待ちしていま〜す\(^o^)/

書込番号:8408074

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/25 01:00(1年以上前)

みなさん こんばんは
ちょっとネタはないのですが。
こちらの紅葉は平野部はまだです。
(色づき出してますが)
昨日今日と寒いと思ったら、利尻富士と旭岳で初冠雪。
内地の観光客の方には珍しい風景に出会えたので良かったのではないでしょうか。
紅葉+雪、地元の人間でもなかなかタイミングよく行けませんので。

書込番号:8408281

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/25 02:19(1年以上前)

f5katoさん☆
北海道情報、ありがとうございます\(^o^)/
利尻富士と旭岳で初冠雪ですか。
大雪山でも雪が降ったと東京のテレビでも放送していましたよ。
紅葉と雪、撮ってみたいものです^^
私も今夜はネタがありませんw

書込番号:8408566

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/25 19:45(1年以上前)

白砂山

choko-23さん こんばんは

>連福草さんが只者ではないとは、以前から思っていましたが・・・
いえいえ、私はただの鉄子ですよぉ・・・近頃は、すんちんさんに影響されて、情緒ある街並み散策を重視するようになりましたけど。

写真は草津温泉の近くにある白砂山(しらすなやま)です。
手前のピークを越えて、エッチラヤッチラ、ホホイノホイで山頂にたどり着きます。
冬になると純白の上越国境の山並みが上越新幹線や高崎線から見えますけど、そのなかの一つのピークがこの山ですよぉ。

書込番号:8411175

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/29 02:32(1年以上前)

連福草さん☆
白砂山、長岡へ青春18切符で行った時に、私も高崎線から見ていたのかもしれません。
そのときは名前も知りませんでした^^;

いつもいいお写真を見せていただきまして、ありがとうございます(*^_^*)
・・・、そうですね。私もすんちんさんのスレッドで街並み写真に興味がわきましたよ♪
(ちょっと古い話しですが)赤坂の写真はいいのがなくて投稿できずじまいでした。約束を果たせず、すみません<m(__)m>

みなさま☆へ
このスレッドも、おかげさまで力作をたくさん頂戴いたしました。
スレ主の在庫もなくなったので、申し訳ありませんが・・・、
そろそろこのへんで、このお山のスレッドを閉じさせていただきますね。
貴重なお写真を投稿してくださったみなさま、すばらしいお写真をありがとうございます
<m(__)m>

それでは、またお会いする日まで、ごきげんよう ^^ノシ〜☆

書込番号:8428869

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/29 18:48(1年以上前)

choko-23さん こんばんは

こちらこそお世話になりました。
赤坂の写真は「中島みゆき・夜会」コンサートに鑑みまして、私が撮ってきますね。

すんちんさんの「続・京都、小京都・・・」板に私の写真がたくさん貼ってありますので、宜しかったらご笑覧ください。

それではまた・・・ありがとうございました。

書込番号:8431133

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/29 21:40(1年以上前)

連福草さん☆
ご丁寧に、ご返信ありがとうございます<m(__)m>
すんちんさんのスレッドを見に行ったら、ウチの近所の写真が数日前のクイズになってる・・・。
あ〜。時すでに遅し!!

連福草さんの影響で、これから六本木ヒルズのアクアリウム(期限;明日まで)を見に行くことにします。雨が降っているのですが、夜景はどんなもんでしょうね?
東京のお山へ登ってきま〜す^^v 

書込番号:8432070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/29 22:30(1年以上前)

みなさまこんばんわ。うみ吉SPです。

choko-23さま>

え゛ぇ゛ー、このスレ閉じてしまうのですか?
実は10月18日、19日辺りに八ヶ岳に行こうかなぁー?なんて思っていたのですが・・・。
閉じた後でもこっそり貼ってしまうかも?です(笑)

何はともあれ、いつも素敵なスレを立てて頂きありがとうございました。考えてみればちゃんと御礼を言った事が無かったので・・・。

それでわ!

書込番号:8432476

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/30 02:47(1年以上前)

うみ吉SPさん☆
まあ!お礼だなんて・・・。うれぴいかも?!(*^_^*)
こちらこそ、ありがとうございます^。^
すてきなお写真をアップしてくださって♪

これから八ヶ岳へ行くご予定だったんでしゅね?

ダイジョウブ!
実は考えがありまして・・・。ふふふ・・・。お楽しみ!(^_-)-☆

ところで、六本木ヒルズのアクアリウム(水族館?みたいなもの)は、な、なんと昨日でおわっていたんだって〜〜〜(涙)。
勢い勇んでわざわざ行ったのにー。(と言ってもわずか徒歩5分ですが^^;)

気分転換に、六本木ヒルズの中の映画館で『WANTED』観てきました。闘争本能がかき立てられちゃう映画でしたね。なんかアドレナリンがいっぱい分泌されているような気が・・・。
こんな時間でも眠くないのはそのせいかな?
でわでわ。
みなさま、おやすみなさ〜い ^^ノシ〜☆

書込番号:8433714

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/09/30 07:55(1年以上前)

choko-23さん、おはようございます。

とりあえず閉じます、ということですね。
4ヶ月半もの間レスを受け付けていただき、ありがとうございました。
このスレッドのおかげで、昔を思い出しながらの楽しい投稿となりました。

私もうみ吉SPさんと同じく、こっそりペタッと貼るかもしれません(笑)。
ではまた! (^^)ノ゛

書込番号:8434021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2008/09/30 20:09(1年以上前)

コガラさん☆、みなさま☆、
ことわりもなくとつぜん閉めてしまって申し訳ありません・・・。<m(__)m>
そうなんですか。このスレに投稿することをきっかけにして懐かしい想い出を発掘していらしたのですね。そういう意味でも、唐突にクローズしてしまったのは申し訳なかったです。
でもでも、
来月10月1日からはよそおいも新たに、新スレッドを開設するつもりでしゅ(*^_^*)v

どうぞ、お楽しみに〜〜\(^o^)/

ちなみにこれからは、主にこのChoko-23(以前はchoko-23。まぎらわしいでしゅが ^。^ゞ)でログインします。
よろしくお願いいたします<m(__)m>

書込番号:8436308

ナイスクチコミ!0


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EOS7か機械式にするか

2008/05/08 11:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:128件

KissDNを使ってますが、買い増しでフィルム一眼の購入を予算3万円迄で考えてます。
用途は風景とスナップです。

EFレンズが数本あるのと予算的とKissシリーズよりの上の機種が使いたい
こともありEOS7になってしまいます。本当は7sが欲しいのですが・・・・
直ぐには壊れないとしても電子シャッターは壊れたら修理不可と聞きます。
買って4・5年後に飾りになるのも寂しいです。

末永く使いたいとなると機械式シャッターですがさすがに古くいつ調子が悪く
なるかは分かりませんが修理可能の希望があり惹かれます。
設定が全部自分というのもなんか良いですね。
キヤノン板で申し訳ないですが、キヤノンFTbは形が嫌なので
レンズ込みで買えて見た目も形も気に入ってるニコンFMあたりで考えてます。


トイカメラでフィルムは使ってますが、もう少し自分なりに設定して撮りたい思い
変な質問をしました。
フィルムを使われる方の電子式・機械式の意見や購入店(大阪)をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。



書込番号:7779096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/05/08 18:37(1年以上前)

大阪ならトキワカメラさんがお勧めだと思います日本橋駅からもほど近く、
価格もお手頃ではないかと思います。

初心者でもちゃんとした対応ですしアクセサリーなども中古から新品まで豊富ですね。

確かに10年後修理対応ができるか?で言えばキヤノンの場合は、正直?ですね。

ニコンの場合、ニコン専門の修理店などもあり修理内容によりますがほとんどが
修理可能です。

書込番号:7780132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/09 00:16(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
キヤノン機にこだわりを見せるごーるでんうるふと言います。

レンズ資産があるのなら、まずは一番欲しいカメラや、中古でEOS1系列、3、5などにしても良いと思います。
それと、もしフィルムカメラを永く使いたい!と思われるなら、現行で生産が続いているEOS-1VHSもおすすめです。
私も同じくKissDNを初めてのデジカメとして使っていましたが、いちいち加工しなくては思い通りの色にならないことに困り、初代EOS-1DPを1年前に購入しました。
経年劣化も少なく、大阪にはヒガサカメラサービスというキヤノンに強い修理店もあり、下位機種にあったトラブルも関係がないので安心して使えます。

また、機械式のカメラだと電池が切れても使えますが、私も使っていますがキヤノンだとMFのFDレンズ群、ニコンだとFマウントでF2だったかF3だったか、その時代のものまで本体は使えます。

もしFTbが気に食わないのでしたら、タンクことF-1&NewF-1が重さは度外視で堅牢性とかの関係でおすすめです。
ニコンなら…そうですね、これは千郷さんか、コガラさんたち巨頭の発言を参考になさってください。

それと大阪で中古が見れる店だと、今りあ・どらむさんがおっしゃったお店のほかに、梅田に3件あります。
1.カメラの大林…ヒルトンホテル大阪より四ツ橋筋を桜橋の方へちょっと行った所。
2.梅田フォトサービス…大林さんのすぐ南、第二ビルの中。
3.キタムラ梅田中古買取センター…阪急梅田駅横、芝田交差点より中津側、金券ショップの2つ北のビルを5Fへ。
4.矢尾冨写真機店…大阪駅中央口より南の、地下へ入る階段を下っていったらすぐ左の、チーズケーキ屋の横にあります。
この4件と、他に桜橋〜梅新の2号線沿いに2件くらい名前は忘れましたがあります。

ではでは。

書込番号:7782018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/09 02:02(1年以上前)

ピーナツ豆腐さん こんばんは

シャッター系が気になるようでしたら、キャノンならEOS1系しか無いですね。
94年に生産中止した私のEOS1のシャッターユニットを02年に交換したことがあります。

MFなら、ごーるでんうるふさんが仰るようにF-1&NewF-1が良いと思います。
F-1&NewF-1は機械式(NewF-1は低速は電子式)なので、カメラ専門の修理屋さんなら
調整できます。(酷い損傷なら話は別ですが)


ごーるでんうるふさん こんばんは

私もヒガサカメラサービスにはお世話になっています。
あそこは、部品が無いものでも「それなりに」何とかしてくれますからね。
古いカメラ&レンズ使いには、ありがたい修理屋さんです。

書込番号:7782433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/05/09 11:55(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

りあ・どらむさん
>確かに10年後修理対応ができるか?で言えばキヤノンの場合は、正直?ですね。

ここが今回の一番大きな問題です。
デジ一眼なら次の機種と考えられるのですが、
何故かフィルム一眼になると一生使いたいと思うのは僕だけでしょうか?
特に生産中止の知らせを聞くともう買えないとか故障したらどうしようと考えてしまいます。
それがありEOS7を心配してました。

ごーるでんうるふさん 
>中古でEOS1系列、3、5などにしても良いと思います。
どっかの書き込みでみたのですが、上位機は見た目以上にシャッター部は酷使されてると
聞きましたので外してました。あと予算も・・・・
F-1&NewF-1とかはあこがれますね。1年くらい立っても古さの差はかわらないので
いまあわてずもう少しお金を貯めて言われてるとおり欲し機種を買うのも有りですね。
ヒガサカメラサービスという所は知りませんでしたが心強いですね。

夜のひまつぶしさん 
>EOS1のシャッターユニットを02年に交換したことがあります。
まだ修理とか行けるのですね。でもここまでくると
キヤノンにも修理して貰えるところがあるなら貯めてF-1&NewF-1が欲しくなります。
なんかニコン以外は修理は皆無のように思えましたが、希望が持てますね。

予算をどう回すか悩みます。
デジの新機種もあるし、レンズも欲しいし、フィルム一眼も・・・・・
レンズ沼には近寄らないようにしてますが、どうも沼にハマッテます。






書込番号:7783483

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/10 15:23(1年以上前)

ピーナツ豆腐さん、初めまして。

 今後大切に末永く…ということであれば、EF系よりFD系のような気がするのが不思議ですね。
私は現在ニコンユーザーですが、買えなかったNew F-1には今でも憧れています。

 FDレンズも安くなりましたが、New F-1ボディはまだまだ高値ですね。
ですが、それだけの価値は充分にあると思いますよ。
余裕があれば、ニコンとは別に揃えたいほどです。

書込番号:7788640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/05/10 21:03(1年以上前)

コガラさん 返信ありがとうございます。
>今後大切に末永く…ということであれば、EF系よりFD系のような気がするのが不思議ですね。

たしかに不思議ですね。何十年前のカメラがいまだに売られてて使われてる事を考えると
FD系とかの方が続きそうですね。
車や家電にしてもここまで長く使えるものは少ないのでそう考えるとカメラはお得かも
ニコンを使われてとの事ですが、FMのような機械式は使われてますか?
たしかに余裕があればいろんなメーカーを使ってみたいです。

書込番号:7790091

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/11 07:54(1年以上前)

おはようございます。

 ニコンのメカシャッター機はF2 Photomic-AとNew FM2/Tがあります。
どちらも中古並品で概観は結構くたびれていましたが、ガンガン使えます。
このタイプだと、中古で探す際にも取説ナシでも使い方がだいたいわかるのがいいですね。

書込番号:7792125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ AE−1ついて

2008/03/21 13:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:11件

先日、祖母の家に行った際に1976年発売の一眼レフカメラAE−1を発見したのですが、それについて知っている情報があれば教えてください。

書込番号:7564514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/03/21 13:10(1年以上前)

ここがわかりやすいかな?↓
http://canon-a.fantastic-camera.com/howtoae-1/ae-1menu.htm

書込番号:7564532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/21 14:27(1年以上前)

小型軽量のAE一眼のはしりの頃だったと思います。
上位のA1は「カメラロボット」とCMされていました。
一度は買おうと思った事もあった機種です。

書込番号:7564772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/21 19:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。
いろいろ勉強して使ってみようとおもいます。

書込番号:7565764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/03/21 21:29(1年以上前)

本家のここもいいですよ。彷徨ってみてください。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/

P.S.
 ハードオフにて EOS kiss 5(美品)をEF 28-90mm F4-5.6 II USM、
ワイヤレスリモコンRC-5付きで\9,450にて購入しました。
 2004年1月頃の製造と思います。快調です。
 関係ないですけど。

書込番号:7566290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/03/22 00:28(1年以上前)

AE-1&FTb

ひゃっこさん、こんばんは。

F6板によく出没する私ですが、AE-1と聞いて来ました。
私の父親が使っていたカメラです。

現在は私が無期限で借りていますが・・・・・・

まだ2回ぐらいしか使っていないので、大した事は言えませんが、右のFTbが電池切れでもシャッターが切れるのに対して、
AE-1は電池が切れるとシャッターが切れません・・・・・・・こんな事ぐらいしか言えません・・・・・失礼しました・・・・・・

しかし、話に出てくるとムショウに使いたくなってきました・・・・・・
MFでじっくりピント合わせて・・・・・

書込番号:7567581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/22 09:23(1年以上前)

ウヮ〜。
懐かしいです。FTbの元気そうな姿・・・。
カメラ遊びをしていた頃は、キャノン、ペンタックス、オリンパスで散々迷った挙句、FDマウントになって間もないキャノンに決め、FTb、PELLIX、PELLIX QLを使っていました。

書込番号:7568802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2008/04/16 22:33(1年以上前)

AE-1 懐かしいですね。
私のは巻き上げが出来なく壊れてしまいました。
他にEFやA-1も手元にありますが
最近本当に使ってないです。
AE-1は電池が高いのがネックですね。
シンプルで使いやすい名機だと思いますよ。

書込番号:7683324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANONなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CANONなんでも掲示板を新規書き込みCANONなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る