
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


何がIXEなのかわかりませんが IXサイズの電子型?
ニコンD2H D100 D70 キヤノン1Dmk2 1Ds 10D kissD
ペンタックスistD などの板に書いてある内容だけでは
不十分ですか?
書込番号:2939513
0点


2004/06/19 22:16(1年以上前)
”IXE”で検索したらHITしますよ。中古もありましたし...。
書込番号:2939553
0点

おお、勘違いしておりました。
ニコンプロネア600 S
ベクティスとともに 4種しか発売されていません。
どれも5年ほど前の機種ですね。
「リバーサルと白黒を入れ替えてながら使う」
とかゆう目的でもない限りお勧めできません。
書込番号:2939600
0点

感想でよければ...
デジタルカメラが出現するまでのセットアッパー。
書込番号:2940746
0点


2004/06/21 18:14(1年以上前)
IXE・・・デザインはかっこいいんだけどねえ。
いまさらAPSに投資するのは無駄です。コレクション目的ならともかく、
実用品が欲しいなら35mmのEOSシリーズから選んだ方がいいですよ。
この前、某カメラ量販店に下取り価格を聞いたら1,000円だって・・・
壊れたカメラでも3,000円の下取りセールをやってるくせに(T_T)
いったいいくらで買ったと思ってるんだ!!!
IXEオーナーの愚痴でした。
書込番号:2946436
0点

「写真屋さんがフィルムに手を触れなくてもいい」という
フィルムメーカーのみの都合によって規格されましたが
ユーザーが上がりのフィルムを保管しにくいということに
誰もきずかなかった規格のようです。
書込番号:2947019
0点


2004/06/22 08:40(1年以上前)
ちょっと反論。
保管性は35mmに比べて格段にいいです。
カートリッジIDで整理しやすいことや、IX情報として、オプションを
追加しなくても撮影データが記録できることなどは、35mmフィルムに
も採りいれて欲しいですね。
書込番号:2948917
0点





学校で一眼レフを使うということで中古屋でEOS700QDを購入しました。初めて買ったし一眼レフカメラってなんだろう?って感じだったので全く何も考えずに買いました。初心者なんでいまいち使い方もわからないし・・・あとフラッシュ(というかストロボ?っていうんですか?)が学校で貸し出してくれるみたいなんですが型が合わないとかってあるんでしょうか?ミノルタは会わないのでミノルタはやめてくださいとしかいわれなかったので・・・EOS700は相当古いみたいなんで少し心配です。すみませんがどなたか教えていただけませんでしょうか。。
0点

>あとフラッシュ(というかストロボ?っていうんですか?)が学校で貸し出してくれるみたいなんですが型が合わないとかってあるんでしょうか?
ミノルタ以外はだいたい同じ形です。でも、オートの場合は正しくフラッシュの露出とか同調かしきれない場合ありますけどね。
書込番号:2669528
0点



2004/04/05 18:30(1年以上前)
ありがとうございます。ちなみにのぞきこんだら近いところはぼやけてみえるんです!!なんでしょうこれは?着いていたレンズでは近いところが撮れないってことでしょうか?
書込番号:2669563
0点



2004/04/05 18:32(1年以上前)
すみません。EOS700についてはどうなんでしょう悪い機種なのかまぁ普通なのか・・・古い機種みたいなんでいい機種ではないとは思いますが・・・そのあたりもおねがいします
書込番号:2669569
0点

>ちなみにのぞきこんだら近いところはぼやけてみえるんです!!なんでしょうこれは?
当たり前・・・ まず、どの一眼レフでも、レンズをつけないとぼやけます。 レンズをつけてもピントをあわせない限りぼけます。
書込番号:2669838
0点

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/1987-1991/data/1990_eos700_qd.html
使い方は学校の先生&詳しい人に聞けば宜しいかと思います。
(ダイヤルを外してひっくり返せるとは知りませんでした)
書込番号:2669937
0点





この度、一眼レフを初めて購入しようと考えているんですが、機種の選定で悩んでおります。撮影目的は人物主体ですが、慣れてきたら風景にも挑戦したいなと考えています。今検討しているのはCANONのEOS KISS5かEOS7です。MINOLTAのSWEETαU、PENTACSのISTも候補にはあるのですが、近くのカメラ屋の店員に相談したところ後々のことを考えるのならば、CANONにすべきと言われました。店員の方はCANONの愛好者らしくて初心者の私もかなり流されてしまいました。やはりCANONがいいのでしょうか?また、オプションとして望遠及び広角レンズも購入したいと思っているのですが、TAMRON等のメーカーで安いものを考えていたのですが、店員の方が言うにはCANON製のカメラの場合、他社製のレンズ(特に望遠レンズに限って)をつけるとオートフォーカススピードが著しく低下するということを言われていたのですが、どうなのでしょうか?なぜCANONだけそうなるのでしょうか?初心者の私にわかるようにご教授いただけないでしょうか?また、資金の関係上、EOS7クラスの場合は中古品も検討しようかと思っているのですが、どう思われますか?
0点

EOS7ユーザです、昔はα7700iを使っていました。
>後々のことを考えるのならば、CANONにすべきと言われました。
後々とは何のことを言っているのか?EOS7 VS α7で比較して大きな差が有るとは思えません。ただ、KISS5とSWEETαIIでは、入門機として使い勝手に違いが大きいとは思いますが、好みの差です。*ISTはレンズの選択がレンズメーカー製を含めて限定されます。
レンズメーカー製のレンズを付けた場合の速度差も同じでしょう。但し、キヤノンの方が自社レンズ内の情報ROMを新しいボディーに合わせて変えてしまっている場合もあるようで、レンズメーカーのROM書き換えがついて行っていないでキヤノン製のボディーでAFスピード性能が十分発揮出来ないケースが有るようです。
と言うことで、どうも近くのカメラやさんはキヤノンが売りたいようにしか思えません。
別のカメラ屋さんにも話を聞いてみたらどうかと思いますよ。初心者となれば、分からない事や不調・故障時に相談に乗ってもらえる店探しが大事じゃないですか?
中古も現行機種で有れば良いんじゃないかと思いますが、初心者の方は中古品の問題を見分けられないと思いますので、やはり信頼できる店が必要です。
書込番号:2029229
0点

私は、この店員さんは良心的だと思いますよ。
>後々のこと
・・・・もちろん、デジタル一眼の事に他ならないでしょう。
ミノルタはまだ、レンズ交換式のボディは出していませんし、出す、という確かな情報もありませんからねぇ。
>他社製のレンズ(特に望遠レンズに限って)をつけるとオートフォーカススピードが著しく低下する
USM(超音波モーター)方式のレンズは、数種類の例外を除いては、キャノンのマウントに対応したものは、純正だけですから。
別に、USMだから速いというわけでもなくて、トルクの細いUSMを補うために採用された、IF(インターナルフォーカシング:レンズ内部の構成レンズ群のうち、荷重の小さい(動かしやすい)真ん中〜後ろのレンズを動かす方式)方式をキャノンは早い時期から採用しているためと、USM方式は、駆動音が小さいため、体感的にAFが速く『感じる』のでしょう。
>中古品
・・・・しっかりしたお店で購入すれば、新品を買うのと、それほど違いは無いと思いますよ。
新品買ったって、1年たてば(1年たたなくても)、立派な中古ですからね。
使用者が、自分であるか、他人であるかの違いだけだから。
書込番号:2029365
0点


2003/10/14 22:27(1年以上前)
まあ...。店員さんのいうとおりかもね。
デジタルへの対応を含め、NIKON、CANONの二大ブランドから選ぶのが無難かな?
ミノルタもデジ一眼出してくると思うけどね。
デジタルに拘らないなら、コンタックスのNXが50or標準ズーム付で在庫処分してますよ。
65000位でお値打ちですけどね。いかがでしょう?
書込番号:2029480
0点



2003/10/14 23:07(1年以上前)
Shinkansen さん ・最近はA03 さん ・Y氏の隣人 さん 、早々にご回答ありがとうございます。皆さんの意見をお伺いしてやっぱりCANON EOS7が欲しくなってしまいました。ただ、新品は値段が高いので、中古になりそうです。現在オークションで、【キヤノンEOS7ボディとEF28-105mmF/3.5-4.5レンズセット 】がほぼ新品同様で、55000円というのがあります。ほぼ新品と言っても、実物は見れないのでなんとも・・ですが、とても魅力的に思うのですが、みなさんはどうでしょうか?良い品だとすると、いくらぐらいまでなら、出す価値あるでしょうか?もちらん価値観は人それぞれだと思うのですが、十分承知の上でよろしくお願いいたします。
書込番号:2029681
0点

オークションは反対ですね。
どんな人が、『どんな目的で』売りに出されているのかわからないですから。(世の中、いい人ばかりじゃあありません)
http://www.net-chuko.com/guest/
(瑞光三号さんのレスから勝手にコピーしちゃいました(笑))
とか、
http://www.fujiya-camera.co.jp/
なんかどうでしょうかね?
書込番号:2029707
0点



2003/10/15 00:11(1年以上前)
最近はA03 さん ご意見ありがとうございます。やっぱりオークションは怖いですよね。キタムラカメラ・フジヤカメラのホームページも参考になりました。 実は、【近くのカメラ屋】はキタムラカメラでした。店員さんも感じの良い方で色々詳しく説明して頂き、EOS7の中古を探しましょうか?と言われました。その時は、自分でネットで探そうかと思いましたが、一度その店員さんにお願いしてみようかと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:2029980
0点

こんにちは(^_^)
キタムラでしたら、今回なされようとしているように 店員さんに端末をたたいて調べてもらうのがベストですよ♪
キタムラの『ネット中古のページ』に掲載されているのは極一部でしかないので、調べてもらえば結構掘り出し物がありますよ(^_^)
書込番号:2031612
0点



2003/10/15 23:06(1年以上前)
FIO さん ありがとうございます。店員さんに調べて頂くことにします。
私はEOS7にほぼ決めていたのですが、普段主に妻が使用するには、 やっぱりKISS5の方が軽量ということもあり良いのかなぁ・・と、また迷っております。
書込番号:2032660
0点

>EOS-7とkiss5と奥さん
EOS-7でいいんじゃないでしょうか?(^_^)
EOS-7にはたしかシーンセレクタって付いてましたよね?
ウチのカミさんも、私が普段使っているα−7よりも、シーンセレクタの付いている機種(α-303siスーパー)の方がお気に入りですからねぇ・・・。
けっこう、『このシーンはポートレートモードがいいの?』とか、『この場合は風景モードだっけ?』とか訊きながら楽しそうに撮ってますからねぇ。
でもって、出来上がりは・・・・私が必死で考えに考えたショットよりも断然良かったりして(笑)
・・・でも、そのかわり、私はα-303siスーパーじゃあ、かなり我慢を強いられるので、そういった意味では、1台だけで、ご夫婦で共有しようとしている、GAKURINさん のお宅ではEOS-7の方が良いんじゃないかな、と。
まぁ、この辺は、ご本人の自由ですから、とりあえず、ご参考までに。
書込番号:2035063
0点



2003/10/16 22:57(1年以上前)
最近はA03 さん ありがとうございます。私はやっぱりEOS7がいいなあ〜と思っております。重さはEOS KISS5とEOS7だと220グラム程違うようですが、女性にとってはその差って大きいでしょうか?それから、妻が記念すべき初購入に中古はちょっと・・と言っています。気持ちはわかるのですが、新品は高いし・・。決断はこの土日!と思っているのですが・・。
余談ですが、この一週間程、こちらの口コミへの書き込みや、雑誌などをいろいろ読んでみたのですが、どうもCANONは味方も多いが敵も多いという印象を受けました(^_^;) 調べれば調べるほど迷ってしまいそうです。一眼レフって奥が深いですね〜。ハマってしまいました。
書込番号:2035403
0点



2003/10/16 23:09(1年以上前)
もう一つ質問忘れておりました。EOS KISS5の場合、シャッター速度:1/2000秒〜30秒、αSWEETUはシャッター速度:1/4000秒〜30秒ですが、運動会などの場合、1/4000秒のほうが良いでしょうか?1/2000秒でも十分でしょうか?宜しくお願いいたします。
書込番号:2035467
0点

>重さ
あまり軽いと手に持った時に安定性が悪いので(重いほうが手ブレしにくい)ある程度は重めの方が良いと思いますよ。
で、重さが問題になってくるのは、私の場合は、手にした時よりも、2時間以上、撮影したり移動したりした時で、その場合でも、トータルで2kgはキツイです(笑) 逆に言うと、1kg以下だったら大した違いじゃないんじゃにかと思いますけど・・・。(人によるでしょうね)
>キャノンの敵、味方
ま、それだけユーザーが多くて、注目されている、ってことでしょうね。
数ある情報の中から、自分にとって有益な情報、そうでない情報(誇張された悪意など)は早く選択できるような眼を培う事が重要です。
>運動会のシャッター速度
大丈夫。300mmでもISO400で、1/1000秒くらいだから(F5.6)
何を心配しているのかわからないけど、運動会だったら、重要なのは、シャッター速度じゃなくて、出来る限り焦点距離が長く、そしてF値の小さい(明るい)望遠と、ISO400〜800程度の高感度のフィルムだから。
でも、無理してF2.8なんて買う必要はありません。75-300mmF5.6で十分。
撮影はPモードか、スポーツモードが良いでしょうね。
・・・・・SWEETUとkiss5だったら、単純に性能の比較だったら、SWEETUの方が、いわゆるレベルが上、ってやつだよ。2段くらい上。
書込番号:2035586
0点



2003/10/17 00:24(1年以上前)
最近はA03 さん ありがとうございます。重さトータルで2キロはすごいですね! なるほど安定性からすると、軽いだけが良いとはかぎらないのですね。それからシャッター速度よりもレンズとフィルム選びが大事ということなんですね!いろいろと勉強になります(^^) ありがとうございます! 最後のSWEETUの方がレベルが2段ほど上ということですが、値段的にはKISS5より安いしデザインもどちらかというとSWEETUの方が好みなので、また選択肢が増えてしまいました(^_^;) SWEETUからαー7というのもいいですねぇ〜。最近はA03さん はα派なんですね! う〜ん、土日で決心つくかなぁ・・・。
書込番号:2035786
0点

>トータル2kg
一応念のため、言っときますけど、ボディ1台、レンズ1本です(笑)
その他は無し。
書込番号:2038890
0点





はじめまして、一眼レフカメラは持った事も無い超初心者です。
最近、娘も走れるようになり、今持っているデジカメ(ソニーP1)では
上手く撮れません・・・・そこで一眼レフカメラならと思い買う事になった
のですが、旦那も素人、私も素人・・・一応カメラ屋さんなどで見たり聞いたり
したのですが、いまいち解らず、そこで見た目だけの判断でEOS7かEOS10Dの
どっちかと決めました、両機種とも長所短所とあるでしょうけど・・・・
走る子供を撮るには、どちらが適しているのでしょうか?
10年くらい使うとすると、やはりデジタルでは無いほうが良いのでしょうか?
教えてください・・・・よろしくお願いします。
0点


2003/06/04 14:06(1年以上前)
一眼まで必要ですか?まだ途上のデジタルは止めておいた方が・・・。
カメラより腕を磨く方がずっと安くて確実ですよ。
デジタルではパナのFZや手に入りにくいですがオリンパスのE100
は安く手に入る割に使えます。どちらも手ブレ補正が有ります。
でも走っているモノを撮るには置きピンで勝負だと思います。
その点E100のプリキャプ連写は使えます。
長いサイクルをお考えならデジタルは向かないでしょう。
書込番号:1639143
0点

>10年くらい使うとすると、やはりデジタルでは無いほうが良いのでしょうか?
デジカメなら不必要なものならすぐにすてて取り直しも聞くが、フィルムのは無理ですからね。一概にこっちがいいとは言えないと思いますが。
デジカメの画質がかなりきれいになったと言っても10年もたつとどこまであがるかわからないし、10年後ならこの程度の画素数は低いかもしくは低すぎて店頭にはないかもしれないとも考えられますが・・・
画素数でいうとあきらかにフィルムの方が多いですよ。それに10年使っても使えるけどね・・・
デジカメは厳しいかもしれないが・・・
書込番号:1639149
0点

>一眼まで必要ですか?まだ途上のデジタルは止めておいた方が・・・。
この方が比べてるのは、35mフィルムの一眼レフと一眼レフのデジカメですけど・・・
私は少し離れたところからとるには一眼レフしかないと思いますよ。それに写るんですみたいなカメラよりもかなりきれいにとれる場合ありますので・・・
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/2000-/data/2000_eos7_cl.html
書込番号:1639163
0点

ソニーP1の使用スタイルはどんな感じでしたか?
・とにかくバシバシと沢山撮影しておいて後でベストショットを選ぶ。
・撮った画像を加工して使用したり、メールで送ったりしている。
この様にデジタルならではの使い方が多いようでしたら、思い切って10Dに移行
するのもいいと思いますよ。
・一発必中!最大36枚の限られた中でベストショットを狙う
・撮影した物を大きく引き伸ばしたい。いい物が撮れたらコンテストにも出したい
こんな場合には銀塩(フィルム)カメラの方がいいかな?ちなみに動いている物
への合焦精度は7はかなり優秀みたいですね。
また本体に関しては、7/10Dどちらもある程度消耗品と思っておいた方がいいかも
しれません。ただしレンズは10年使う財産になりえますよ。そういう意味では
新しい設計で評判の良いレンズを選んでおく事は意味があると考えます。
最終的には初期投資をとるか、ランニングコストをとるか、という点が大きいかも?
色々悩んでよい買い物をしてくださいね〜
書込番号:1639207
0点


2003/06/04 14:34(1年以上前)
て2くん さん、ご指摘有り難うございます。解っていましたが書きました。
恐らく初心者さんが何も気にしないで撮るなら、完成度の高い銀塩一眼を
選べばいいでしょう。
ただ、フイルムは年賀状にするにも画像をいじるにも不便です。私の姉も
それを悩んでいます。スキャンでも良いんでしょうけど・・・。
それに初心者で子供を撮るなら、数うちゃあたるが必要だと思います。
そこで、デジタルの高倍率の補正付を参考に教えてみました。
余計なことをしました。すいません。
書込番号:1639216
0点



2003/06/04 17:37(1年以上前)
皆さん、早速の御返事有難うございます。
P1で撮ると「今だ!」と思ってシャッターを押すのですが撮れてる写真には、
子供が横を向いてしまっていたり、切れていたり・・・・シャッターラグと
言うのでしょうか?
そんな訳で一眼レフカメラをと思ったのですが、やはりEOS7の方が良いですか?
パソコンに取り込んでプリンターで出力したいのでデジタルか?と
思いましたが、EOS7とスキャナーと言う組み合わせでも良いのかなぁ・・・
書込番号:1639611
0点

EOS7ユーザーです。10年くらい使うと言うことですが、EOS7の耐久性(使用頻度にもよりますが)でぎりぎり、EOS10Dは耐久性の尽きる前にパソコンのように性能が良くなったニューモデルが出されるのは間違いないと考えています。
EOS7ボディーが約7万円、EOS10Dボディーが約18万円ですから、コンピューターとプリンターが有るものとして11万円はフィルム代と現像プリント代で何年分の撮影枚数に相当するかを計算して、元が取れるかどうか計算してみたらいかがでしょうか?
私は元が取れそうにないので未だ買っていません。但し、デジタルでは気軽に撮影できるので枚数が多くなると言うことは言えますが。
後、注意事項としてはフィルムの大きさとデジタルの画像素子の大きさの違いから、EOS7で24−85MMのレンズはEOS10Dでは38.4−135MM相当と望遠寄りになりますので、EOS10Dとボディーを購入する際には注意が必要です。
書込番号:1639652
0点


2003/06/04 19:35(1年以上前)
もしそこそこの性能を有するPC(特にメモリ&ハードディスク)をお持ちになられてるならば、EOS10DよりEOS7の方が良いと思います。
そして、10Dを買うつもりで余ったお金でフィルムスキャナーを買う方が良いでは?
ミノルタのフィルムスキャナーのディマージュスキャンデュアルなんて高性能で安価ですよ。
書込番号:1639906
0点

私の考えとしては、現状として、最高のオートカメラはAF一眼レフと思っています(大きさ重さを別にしてですけど、写りは良いです)
>10年くらい使うとすると
ということなら、フィルムのEOS7又はKiss5をお勧めします。
デジタル一眼なら、多く見積もっても2〜3年で、もっと高性能で安価なものが出るでしょうから…
フィルム又はプリントからは、スキャナーが有ればデジタル化は可能です。
>「今だ!」と思ってシャッターを押すのですが撮れてる写真には、
子供が横を向いてしまっていたり
それはどのカメラにも付き物ですよ!
機械の性能差は有るにしても、人がシャッターボタンを押すまでの時間は、機械に左右されません。
書込番号:1640427
0点

>フィルムのEOS7又はKiss5をお勧めします。
私はKissの方はおすすめできませんね。10年も使ってるうちに初心者から中級者になれるでしょう。また、EOS7は中級者向けかもしれませんが、初心者でも十分使えると思います。ピントの合わす速度は全然違うけどね・・・ だから、EOS7の方がいいと思いますよ。同じ買うにしても最低7だと思う。
書込番号:1641664
0点

私はDimage S304コンパクトデジカメを使っています(古い!)、ソニーP1は知りませんが、即写性を打ち出している一部のモデル以外、コンパクトデジカメのシャッタータイムラグは一眼に比べかなり長くなります。これはAFのシステムが一眼レフでは専用の測拒機能(CCD)があるのですが、コンパクトデジカメではコストダウンのために撮影画像を写しているCCDで測拒しているのでスピードが落ちるわけです。
同時にシャッターを押した時から次の撮影するのに、画像を書き込む速度が遅いと、これもシャッターチャンスを逃すことになりますね。
子供の動きとシャッターチャンスを考えると、デジタルでも銀塩でも一眼レフタイプがお勧めです。固定焦点型のコンパクトデジカメはAFの必要性がない分早いですが、幅広い使い方が出来ませんので候補にはなりません。
書込番号:1641907
0点



2003/06/05 11:25(1年以上前)
皆さん、たくさんの御意見有難う御座います。
やはり、EOS7とスキャナーが良さそうですね、10Dは、止めておきます。
>もしそこそこの性能を有するPC(特にメモリ&ハードディスク)
家のパソコンは、2年くらい前のバイオで、CPU 1G メモリ-512M ハード80G
だそうです。 大丈夫でしょうか?
書込番号:1642094
0点

>家のパソコンは、2年くらい前のバイオで、CPU 1G メモリ-512M ハード80G
だそうです。 大丈夫でしょうか?
単にプリントするだけでしたら、大丈夫でしょう!
(プリンターの性能にもよりますが)
でも、速さを求める方にとっては不満でしょうね…
書込番号:1643924
0点


2003/06/06 15:58(1年以上前)
PCの性能はそれで十分だと思います。それと画像編集ソフトのPhotoshopエレメンツ2.0があると何かと便利ですよ。
で、PCのメモリの割り当て(Photoshopが使えるメモリの量)を256MB以上にするとそこそこ快適に画像が展開できると思います。
書込番号:1645695
0点

>家のパソコンは、2年くらい前のバイオで、CPU 1G メモリ-512M ハード80G
だそうです。 大丈夫でしょうか?
多少の編集でも問題ないでしょう。それにWindows2000を使ってるみたいですから、ほぼ問題ないと思います。
書込番号:1645752
0点





室内で人物、ときどき外で建物を撮影しております。10年前に購入したCANONのカメラが壊れてしまい、新しいものを購入する必要ができました。10万以内で購入するとしましたら、どのようなものがようでしょうか?レンズは使用可能ですので、そのまま使えれば使いたいと思っています。アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

10年前のカメラは何ですか?
10万円の予算で新品なら7しかありませんが、中古なら1N狙えるかも。
書込番号:1264638
0点



2003/01/31 20:25(1年以上前)
fmi3さん。早速のアドバイスありがとうございます。使っていたのはEOS-750QDです。 レンズは35-105mmを使用していました。初心者的な質問で申し訳ございませんが、EOS-7 はどのような長所があるのでしょうか?またkiss系のものとはどういう面が違うのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:1264955
0点



2003/01/31 20:40(1年以上前)
自己レスです。kiss系とEOS-7に触れているものが過去ログにありました。参考にさせていただきます。今のところEOS-7にしようかなと思っています。
書込番号:1264981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
