CANONなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

CANONなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANONなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CANONなんでも掲示板を新規書き込みCANONなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

EOS−1Nってどうなんでしょう?

2007/10/29 21:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

以前にフィルム一眼などについて相談の書き込みをさせて頂いた者ですが(他の板ですが)、いまだに迷っております。昔のアサヒカメラや日本カメラを古本屋で探しまわって色んな記事を読んでいるのですが、そうするとニコンのF4(sも含め)orF100orF80S、キャノンのEOS−1NorEOS7sの5点が中古品としては値下がり具合も含めてお買い得では、と感じました。値段的にもどれも4万円位でボチボチ良品が出ているようですし(F80Sが若干安いのかな?F4も結構安くなってますよね。)。それで皆さんの生の声を聞こうと思って、またまたこのサイトにやってきたのですが、なぜかEOS−1Nだけはまったく掲載されていないんですね。なぜでしょうか?人気がないから?本を湯読む限り結構評価は高かったようなのですが。それに、確かそんなに古い製品ではなかったと思うのですが。どなたかEOS−1Nについてのアドバイスを頂けないでしょうか。また上記に書いた5品との比較なども教えて頂けましたらうれしいです。ちなみに私の撮影テーマは主に風景写真です。レンズ資産はありません。これからフィルム一眼をやっていきたいと考えております。・・・補足)デジカメはペンタックスのK10Dを持っております。 よろしくお願いします。

書込番号:6920385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2007/10/30 00:07(1年以上前)

はじめまして。
初代EOS-1ユーザーです。
フィルムとデジタルの撮影比率は、どちらが上でしょうか?

個人的にはようこそキヤノン畑へ!と、お迎えしたいです。

カキコミを見ている限り、1つ前でも良いので1Nが欲しいと書かれていますが、こちらの価格比較に無いのは・・・
1Nは1994年に1からのモデルチェンジ、
そして2000年3月にモデルチェンジして、F-1から5台目のフラッグシップとして、1Vが出ています。
そう、お分かりになりましたでしょうか?
もう1Vが出てから7年が経ち、カタログより消えています。

修理などのメーカー保証が受けたいとおっしゃるならば1Vを、
いや、それより連写性能云々として1Nに惚れた!とおっしゃられるなら、1N(HSの方がお得)をどうぞ。
(私はシャッター音の良さで初代1を買いました。)

1Nの情報なら、詳しくはキヤノンHP(http://cweb.canon.jp/)内で、
『キヤノンカメラミュージアム』をご参照下さい。

要は、あなたに取ってフィーリングが合うかどうか。それだけです。

書込番号:6921508

ナイスクチコミ!1


スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

2007/10/30 00:40(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、アドバイスありがとうございます。EOS−1Nがどうしても欲しいという訳ではなく、予算の関係も含め、4万円前後で買える可能性があって、基本性能は高い機種を探していたら、色んな雑誌にEOS−1Nも含め、書き込みさせてもらった5点が載っていたという次第です。中古になって値崩れして、コストパフォーマンスが高いとの評価でした。それにEOS−1NやF4は今でもプロも使っているとか書いてあったんで。1Vは確かに良さそうですけど、桁違いに高そうですからねえ。さっき教えて頂いたキャノンのミュージアムを見てきました。ありがとうございます。1Nは94年に発売された製品なんですね。他のカメラはもっと古い物でも掲載されて活発にコメントが行き交っている製品も色々あるのに、なぜ1Nだけがまったく載っていないのか、やっぱり何となく不思議ですね。ただ、どちらにしてもごーるでんうるふさんが教えてくれたように、修理もしてもらえない状況であれば1Nは候補から外さざるを得ませんね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:6921690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/31 09:21(1年以上前)

たぶん、メーカーの対応に従って温度差があるように思います。

ニコンは途中いろいろとマウントの小変更などがありましたが、基本的にはFの頃からのレンズが使える比較的互換性の強いメーカーで、機械としての強度も強いと言われておりますから古いカメラのファンなども存在します。また、F3やFM3AといったMFカメラも比較的遅くまで生産していた背景もあり、オールド・ニコン・ファンにやさしい会社です。

一方でキヤノンは古くはF-1やAE-1などの名機もありましたが、途中でマウントをがらっと変えてしまった、どちらかというと技術革新を積極的に取り込む会社(AFで遅れをとったからかなあ?)です。ですが、MF機との間にはマウントの互換がないという壁があり、オールドカメラファンが育ちにくかったのだと思います。ですから、比較的新しい機種と古い機種の間にニコン以上に温度差があるのではないか、と想像しております。

口コミは今持っている人が書き込むというよりはこれから買いたいと思う人が書き込み、それに持っている人が答えるというスタイルをとっていますから、あえて古い機種を買いたいという方がいないと書き込みも少ないという結果になるのだと思います。

てな感じで納得します?

EOS-1N、昔のフラグシップだし、悪い機種だとは思いませんが。
EOS-1Vも安くなってきていますし、EOS7なんて中古は投げ値状態ですから、あえて選ぶかなあ?という気は確かにしますね。
その辺が、持っていると愛着を感じるニコンのF一桁との違いかもしれません。

書込番号:6926176

ナイスクチコミ!2


スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

2007/10/31 22:29(1年以上前)

沼の住人さん、いつも色々ご助言ありがとうございます。
ホント勉強になります。
EOS−1Nの件、状況よくわかりました。
EOS−1Nの代わりに7を候補にしてみようかな。
カメラの性能自体はキャノンのような気がしますが、カメラを愛するのなら、やっぱりニコンかなあって感じますね(キャノンの板にこんな事を書いたら叱られますね。キャノンファンの皆さん、すいません。悪気はないので許して下さい。)。
沼の住人さん、またよろしくお願いします。

書込番号:6928571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/11/01 08:42(1年以上前)

ニコンFの話になっているのでてっきりニコン板だと思っていました。
投稿してから、EOS7の板だと気付いた次第です。

最近、フィルムカメラの投稿が少ないので、がばっと一眼レフカメラでくくって読んでいるもので気がつきませんでした。

キヤノンは機材など持っていないのですが(というか、キヤノンまで手を伸ばすのが怖い)CONTAX機材の延命策で本気でEOS7か、EOS1Vを買おうかと悩んでいた時期があります。

現状は、アリアとFX-3を何台か入手したので一段落なのですが、そのうちまた欲しくなるかもしれません。
そのときはEOS板に出没するかもしれないのでよろしくお願いします。


ニコンFについてはファンがいますからニコン板で質問されるといいと思いますよ。

書込番号:6929807

ナイスクチコミ!1


スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

2007/11/02 00:51(1年以上前)

沼の住人さん、いつもありがとうございます。
確かにデジカメと比べて、フィルムカメラの方は投稿が少ないですね。
でも、まだまだカメラ初心者の私が言うのもなんですが、デジカメは便利で安い(ランニング費用が)けど味気ない感じがして、その点、フィルムカメラはめんどくさくて、高い(ランニング費用が)けど、楽しくて愛着が湧いてくるような。
とはいっても、フィルムカメラをさして使った事もないのですが。
またよろしくお願いします。

書込番号:6932995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

最新型 40D 又は 5D が買いか?

2007/09/27 20:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

いつも沢山のご意見とご指導を有難う御座います。

私は EOS 30D の超初心者のユーザーです。
今回新たに、高画質の機種に買い換える事にしました。

そこで、候補に上げた機種が3機種あります。

候補の一つは、EOS 40D です。
もう一つの候補は、EOS 5D。

迷っている点は、

・5Dは1280万画素 40Dは1010万画素と、さほど大差が無いので、画素数では互角?

・40Dの秒間6.5コマに対して、5Dは3コマで遅すぎ!用途によって使い分けが必要だと思いますが、5Dはスポーツ等では非力。と言う事で、40Dが圧勝?

・一番の違いが画像素子のサイズ。5Dのフルサイスと40DのAPS-Cサイズとでは、画質にどれ位の大差があるのでしょうか?40Dも、「30Dから画素数が増えてもノイズは増えていない」と評判が良いです。
確かに、フルサイズの方が、広角側で恩恵を受けますが、望遠レンズを使用する事が多い私には、1.6倍も魅力です。

40Dに対して、5Dは発売から一年以上経過しており、価格は高くても、最新技術が投入された40Dとの差はどの程度なのでしょうか?

また、かなり予算的には差がありますが、EOS 1Ds Mark2を無理して購入したとしても、EOS 1Ds Mark2はそんなに価格に見合った画質なのでしょうか?

EOS 1Ds Mark2は予算外だとしても、40Dと5Dとで本気で迷っています。

ド素人のくせに偉そうな事を書きましたが、皆様のご意見とご指導を宜しくお願い致します。

書込番号:6805645

ナイスクチコミ!0


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/27 20:21(1年以上前)

何を撮るかによってです。
40Dか5Dの2択で、
スポーツや動体なら、40Dです。

書込番号:6805692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2007/09/27 20:25(1年以上前)

5Dで特に不満を感じませんが…。
スポーツ撮影などで特に大切なのは、1駒目ですよ。

もうすぐ後継機発表との噂もありますが、25万程度で手にはいるなら損はないですよ♪
1DsMK2は無理との事ですがD3なら手が届きますか?
(私には無理ですけどね♪)

書込番号:6805700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/09/27 21:16(1年以上前)

フィルムカメラの掲示板のため、ぜひともイオスフラッグシップフィルムカメラをオススメします。

書込番号:6805884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Canon F1について

2007/01/04 21:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:187件

すみません、スレがないものでこちらで質問させていただきます。
父親の遺品にF1ボディーが2台、レンズが数本あるんですが、
防湿庫での保管もなく、年代物だけに曇りやカビが発生しています。

メーカーにクリーニング(?)に出したら
費用はどのくらいかかるものなんでしょうか?

父の遺品ということで、手放すことは考えていないのですが、
このカメラは今後も持ち続ける価値があるのでしょうか?

書込番号:5840491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/04 21:19(1年以上前)

>このカメラは今後も持ち続ける価値があるのでしょうか?

F1はとてもよいカメラで自分も学生の頃に憧れました(中古でしたが...)。
価値観の問題ですが、手元において置くならば綺麗にして使ってやるというのが
人情だと思いますが...。
もし修理されるのであれば(出来るかどうかはわかりません)、
日研テクノさんあたりに照会されてみてはいかがでしょうか?

http://www.nikken-techno.co.jp/


書込番号:5840532

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/04 21:26(1年以上前)

レンズのカビは程度がひどければ修理は不能です。
(写りに支障があるという意味合いで)

いずれにせよ、ボディもレンズもメーカでは修理できないので修理業者に依頼する事になると思います。
どちらにお住いか書かれれば、近隣の修理業者をお教えできるかもしれません。

書込番号:5840563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/05 14:38(1年以上前)

関東なら、こういうところでできるかも?

http://www.kanto-cs.co.jp/index_text.html

http://www.tokyo-camera-service.com/top.html

書込番号:5843134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/01/05 17:30(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスをありがとうございます。

デジタルの時代に、このようなマニュアルのカメラを持つ必要もないのですが、
父の形見でもありますし、出来るなら再生させてやりたいものです。

こちらは岡山県岡山市でございます。
どうぞお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:5843612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2007/01/10 12:08(1年以上前)

Mr.スミスさん、こんにちわ。

カメラ修理・岡山県でざっと検索してみたところ
岡山県では「写真機修理工房 川原」さんと

http://www.megaegg.ne.jp/~syuurikoubou/

隣県の広島に
「サンキ・メカニックさん」と言うCANON修理認定店があるようですね。

http://www.sankimechanic.com/index.html

CANON認定店ですのでCANONのカメラは多く持ち込まれているかと思います。
その分、修理不可能なカメラや処分品もある程度集まるので部品取りし修理品に回したりしている事と思います。
ただし両店ともどの程度の技術かは判りかねますし絶対修理してくれると言う訳ではないです。
(この辺はやはり地元の方で無いと分かりませんね^^;)

またレンズですがカビの状況
(どの程度広がっているか?カビの種類は?コーディングまで影響しているか?)やギア・グリスなどの具合いによりだいぶ状況が変わると思います。
Y氏in信州さんが紹介された日研テクノさんだと確か再コーディングの技術があったと記憶しています。

どちらにしても持ち込みし実際見て見ないと判別出来ないでしょうし、バラしてみないと分からない事もあるかと思います。
修理料金も必要状況によって大きく変わりますので、多少料金が発生するかとは思いますが見積もりを先に出して貰う事をオススメします。

書込番号:5865096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2007/11/17 15:06(1年以上前)

Mr.スミスさん、はじめまして。
F-1はその後どうされたのでしょうか?

父さんの形見だそうですが、私は敢えて再生して使ってあげる必要は無いと思います。
修理業者はネットの時代、探せば幾らでもあると思いますが、中には傷を付けて
平然としているところもあります。

私もF-1に憧れ続けて1台所有してますが、修理してまで使う気にはなりません。
ただ、所有してる事で心の拠り所になる事はあります。

思い出の品が傷ついてしまったら元も子もありませんよ。

書込番号:6994276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問

2006/11/06 17:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 yokominさん
クチコミ投稿数:5件

フィルムの一眼レフ使ってます。
デジタル一眼レフと交換レンズは共通で使えるものなのでしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:5609762

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/06 18:01(1年以上前)

キヤノンのEFレンズであればデジタル一眼レフと交換レンズは共通で使用できます

書込番号:5609790

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/06 20:36(1年以上前)

EFマウントであれば装着できます。

ただ、撮像素子の大きさが「35mmサイズ」「APS-H」「APS-C」と3種類あるため、それぞれ同じ焦点距離のレンズであっても画角が違ってきます。

書込番号:5610273

ナイスクチコミ!0


スレ主 yokominさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/07 19:29(1年以上前)

ありがとうございました。
デジカメの本体だけ買って安く済まそうかと思案していたところなので助かりました。

書込番号:5613257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS10でマウントアダプター

2006/08/29 11:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:359件

お世話になります。

EOS10をマウントアダプター使用前提で
購入したのですが、絞込み機能がありません。
この場合、露出はマニュアルでするしか
ないのでしょうか。
普通の絞り優先では、露出値が正確に出ません。

田村彰英氏の著書で、氏が、
EOS10をベス単との組み合わせで使用し、
「EOS10の露出は正確で、逆光でもアンダーに
ならない」とコメントされているので、
絞り優先で使用できると思い、購入したのですが・・・

マウントアダプター使用に詳しい方、
よろしければコメントお願いします。

書込番号:5387960

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/29 11:35(1年以上前)

え〜っと EOS10もベス単も持っていなくて(ベス単って何?って状態ですが・・・)

EOSとヤシコンのプラナーで遊んでいるのですが、、、
・Avモード
・絞りはレンズの絞りリングを回して意図する絞りにあわせる
・あとは評価測光のまま被写体にカメラをむける
 シャッター速度はAEで出てくる
・好みに露出補正する
・撮影する
こんな按配です。 絞りが開放の時と絞り込んだ状態では適度な露出補正をかけてあげる必要がありますので絞り値にあわせて補正してます。

疲れているレンズは絞りリングとかないのでしょうか?
マウントアダプターで楽しまれている方は多いですので、今やられている撮影手順や構成(何というレンズで、どこのアダプタで、測光モードはどうで・・・)を詳しくかかれると、ベテランの方からアドバイスをいただけると思います。

書込番号:5388004

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/29 11:37(1年以上前)

誤>疲れているレンズは絞りリングとかないのでしょうか?
正>使われているレンズは(略)

疲れているのは私ですね・・・orz

書込番号:5388011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2006/08/29 19:54(1年以上前)

fio 様

早速のコメントありがとうございます。

使用しているレンズは
ヤシカ・コンタックスの28-80mmF3.3-4MM、
Avモードで、ハンザのマウントアダプターを
使用しています。

レンズの絞りの数値と、ボディの数値を合わせてと
いうのは、1度試してみたのですが、
室内、F4で30秒という数値がでてきまして、
そんな馬鹿なー、と数回試してみたのですが変わらなく、
今回質問させていただいた次第です。

fio 様の使い方では、絞込み測光モード(newF-1にはありましたので、
EOSにもあると思っていました。)でなくても
適正露出が得られるということですね。

>絞りが開放の時と絞り込んだ状態では適度な露出補正をかけてあげる必要がありますので絞り値にあわせて補正してます。

この補正が重要なのかも。
時間ができましたらいろいろ試してみます。
どうもありがとうございました。

P.S.
ベス単とは昔にコダックより出ていた、
レンズベビーに似たレンズだそうです。

書込番号:5389115

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/29 20:46(1年以上前)

>疲れているのは私ですね・・・orz
お疲れさまです。m(__)m
暑いのももう少しですよ〜(^^)v

書込番号:5389261

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/29 21:06(1年以上前)

絞り優先モードで、カメラ側の絞り値を「00」に設定できませんか?
それができれば、実絞りで撮影可能ですよ。
その場合、レンズの絞り値はいくらでもかまいません、絞り優先AEが働きますので適正露出になるハズです。
(実際には、絞りの値によっては露出補正が必要な場合もある。)


>ベス単とは昔にコダックより出ていた、
>レンズベビーに似たレンズだそうです。

ちょっと違うカモ。(^_^;)
「ベス単」
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200202/1012719371.html
http://www.cosmonet.org/camera/vestan.htm
http://taka-platz.s40.xrea.com/camemori/vpk/vpocket.html

書込番号:5389333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2006/08/30 09:46(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

申し訳ないです。
購入時は見落としていた、マウントアダプター
の取説に、絞り優先について記述がありました。

EOS10はF値を1.0にすれば適性露出になるそうです。

不用意な質問、申し訳ありませんでした。m(_ _)m

>ちょっと違うカモ。(^_^;)

take525+さんこんにちは。
知ったかぶりで重ね重ね申し訳ありません。
私はレンズベビーも良く知りません。
ただ、何かの雑誌のレンズベビーの紹介に
「ベス単の再来か?」という記述があったので、
同じようなものだと思っていました。

以下余談です。
取り説には、「EOS10は、カメラ内壁とレンズ後部が
干渉するため、使用できません」(゚〇゚;)
と、ありました。
そんなバカな、ちゃんと入ったぞと思い、
レンズをはずしてみると、カメラ内壁に
深い傷がついていて、レンズ金属片も欠けていました。

取説はちゃんと読むべきですね。
EOS10は内壁を削って使用しようと思います。
レンズ側は変形していなければいいのですが。









書込番号:5390876

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/30 10:10(1年以上前)

おはようございます。

>レンズの絞りの数値と、ボディの数値を合わせてというのは、1度試してみたのですが、

近代のを私の所有するEOS-1Dmark2等に装着するとボディの絞り値は00になります。 絞りの信号が伝達されてないからですが、あとはレンズの絞りリングを回して実絞りでやっていきます。
ボディの絞り表示は00のまま。

レンズの絞り値とボディの絞り値を合わせるという事は、ボディの数値がレンズの絞り値と別に表示されている・・・と解釈してよろしいでしょうか?

私のは近代のアダプタなのですが、ハンザのは少し違うのですかね・・・それかEOS10の仕様なのか・・・

>EOS10はF値を1.0にすれば適性露出になるそうです。

どうにか道が見えてきましたね(^^)
私も勉強になりました。

書込番号:5390924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2006/08/30 10:56(1年以上前)

fioさん おはようございます。

最近のEOSは絞りの信号がないと、絞り値が00になって、
実絞りに自動的になるのですね。

取り説には、EOS650、(以下失念)・・・EOS10は、絞り血を
F1.0に設定してくださいと限定的に書いてありますので、
EOS10の仕様みたいです。

おっしゃるとおり、レンズを装着しても絞り値は自由に
変更できて、レンズ側の絞り値がF4.0のときは、
ボディ側の絞り値もF4.0にあわせて・・・
と、いろいろ試していました。

>どうにか道が見えてきましたね(^^)

ありがとうございます。(^○^)
他のカメラと比較したところ、
F1.0でほとんど同じ露出値が出ました。
ほぼ問題は解決しましたので、
ボディを削ったあと、週末にでも試写に行ってきます。

初めてのカールツァイス、出来が楽しみです。(^^)
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:5391033

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/30 11:24(1年以上前)

>初めてのカールツァイス、出来が楽しみです。(^^)

ヤシコンだと、Planer50mmF1.7とかも安いですし、描写も癖が少ないので余裕があったら遊んでみてください。
※優等生すぎて面白みがないのが弱点で(^^;

CONTAXならではの特徴ある描写(ボケとか)という点では50mmF1.4の方が癖があって面白いですが、なかなか当たり玉にあたらなくて(T-T)

書込番号:5391090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2006/08/30 20:55(1年以上前)

fioさん こんばんわ

プラナー50mmF1.4はやはり当たり外れが大きいのですね。
以前どっかで、当りを見つけるために、数十本買った
という人がいた記憶があります。
いつかはつかってみたいですね。
ZSとかだと、どうなんでしょう?
50mmF1.7は安いですね。

あと
私が今ほしいレンズは、
ディスタゴン28mmf2.0です。
せっかくだからEFレンズもほしいです。
ISレンズが使ってみたい・・・。

ってまだ28-85mm買ったばかりなのに。(-_-;

28-85を存分に堪能してからまた考えますね。(^^)

書込番号:5392340

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/30 22:08(1年以上前)

>ZSとかだと、どうなんでしょう?

コチラは使ったことがないので分からないです。
yuki tさん いかがでしょ?  (^^A

書込番号:5392596

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/30 22:35(1年以上前)

>いかがでしょ?  (^^A
どきっ!!
私も疲れているのでインプレは・・・(^^;;

使い(撮り)やすいのはYC(P50/1.4)だと思います。
写りの好みはZS(私のはZF)かな?ただし、決まれば!!です。

実は(へたなのが大きいですが)うまくピントがあいません...
何枚か前後にも撮って、どれかが合うって感じです。
YCはそんなにシビアじゃなかった印象なんですが・・・(大汗)

想像ですが、当たり外れについては、作られてから時間が経っているので、ひとつひとつに自然とできているのでは?と思います。
まぁそれを「味」とするか「癖」とするか・・・
そのへんがOLDの楽しみだったりして。←私にはよくわからないですが。

対して、コシナ製のは新品で手に入りますから、揃っているかと思います。

書込番号:5392713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2008/10/29 22:09(1年以上前)

私もEOS-M42ハンザ製アダプタでペンタックスのタクマーレンズで
遊んでいます。レンズの絞りダイヤルを回すとAVモードでは、絞り値によって
シャッタースピードが変わりますよ。
私のレンズでは、距離指標も実際の距離より多めになるようです。
カメラは、AF機能が壊れた初代kissDを主としたまに10D、20D、kissDXを
使っています。
ファインダーが見にくいので、Panasonic L10に付属の純正拡大マグニファイアーカップを
部品扱いで取り寄せてもらって使っています。価格が他のマグニファイーアカップより
かなり安く1500円位です。但し少しゴソゴソなので加工が必要です。

書込番号:8570504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS7・EOS7sのシャッター幕障害に付いて

2006/08/09 18:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:19件

EOS(650や630、1000など)はシャッター幕のダンパーとして使われているゴムが劣化して溶け出し、シャッター幕に付着してついにはシャッターが開かなくなることがよくあると聞いております。
EOS7・EOS7sでの発生に付いて可能性はあるかご存知の方ご教授ください。

書込番号:5331776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/09 19:20(1年以上前)

モルトプレンの劣化はどのカメラにもあるような気がするのですが・・・。それがぽろぽろと剥げ落ちたり、べとべとになったりと色々あるみたいですが。

書込番号:5331833

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/09 19:21(1年以上前)

こちらのサイトの
http://photo.site-j.net/

KENのつぶやきの
「#118 旧型EOSのシャッター幕不良(一見、油汚れ)について(最終更新2006.1.25)」
が参考になるかと思います。

書込番号:5331835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/09 19:22(1年以上前)

すみません、誤爆しましたorz

書込番号:5331841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/09 20:10(1年以上前)

>シャッターが開かなくなることがよくあると聞いております。

そんなことがあるんですね?
>#118
とても参考になりますね。

OM20を新品で2年前に購入しました。
「新品」ですよ!
しかし、製造終了してから20年位経っていたので。。。。。。

シャッターを切ったら、ファインダーの中に黒いツブツブが飛び散っていました。(爆)

使わずしてOHでした。(笑)

モルト交換は時々しますが、ここまで強烈なモルト劣化を経験したのは初めてでした。

その他のボディでシャッター幕への油汚れはいまのところないですね。
レンズの絞り羽にはいくつかありましたが。
 

書込番号:5331943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANONなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CANONなんでも掲示板を新規書き込みCANONなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る