CANONなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

CANONなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANONなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CANONなんでも掲示板を新規書き込みCANONなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

kissDNからアナログへ。。。

2006/08/02 17:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。アドバイスを欲しくて書き込みします。

 KissDNユーザです。今、フルサイズの写真というものを楽しみたいと思い5Dの購入を検討しましたが、値段が高くて断念しました。

 そこでフィルムカメラならデジタルより安いのでフィルムカメラを買おうかと考えています。以下のスレで、kiss liteよりkiss7の方が良いという事は分かりました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5260783

 そこで、1V、kiss7、7sでどれが適当な機種か、違いとお勧めを教えて下さい。
個人的に考えた感じでは以下の通りです。
1.1V買う位ならお金をもっとためて、5Dもしくは後継機を買う。
2.フィルムカメラはレンズとフィルムで写真の写りが決まるといわれているので、安価なkiss7にする。
3.でも、途中で物足りなくなる可能性があるので、7sを買う。

どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:5311706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/02 18:08(1年以上前)

>1.1V買う位ならお金をもっとためて、5Dもしくは後継機を買う。
触ってみると1Vと5Dでは格の違いが分かると思います。
ですが、出てくる絵に関してはフィルムで決まるので懸命だと思います。

>2.フィルムカメラはレンズとフィルムで写真の写りが決まるといわれているので、安価なkiss7にする。
kissDNと併用ならストレス無く使えると思います。
(kissDNでストレス感じてるなら別ですが。)

>3.でも、途中で物足りなくなる可能性があるので、7sを買う。
機能だけで見れば一番お勧めなのは中古のEOS-3です。
値段は新品7sと同じか安いか。
実用上の機能は1Vに引けをとりません。
シャッター音とデザインは好みが分かれるところですが。

書込番号:5311754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/02 19:30(1年以上前)

りゅう@airborneさん
早速の返信ありがとうございます。

>kissDNと併用ならストレス無く使えると思います。
フルサイズとはボケが違うという話を聞いたので、そのボケを味わってみたくて購入を検討しています。kissDNには少し不満はありますが、30Dにしようとかは考えていません。デジタルを次に購入する時はフルサイズ一本で絞っていくつもりです!

>機能だけで見れば一番お勧めなのは中古のEOS-3です。
なるほど。そういう機種があるのですね。

という事はEOS-3、7s、kiss7で検討するのが良い気がしてきました。でも、中古で高機能なEOS-3を買って、説明書なしで使いこなせるか不安なので、ちょっと考えないといけないですね。

ここで、また質問になってしまい恐縮です。
1.実際の所、EOS-3というのは取説なしでも使いこなせるのでしょうか?最終目的はデジタルのフルサイズ機なので、使いこなすのが難しいのであれば、7sとkiss7で検討したいと思います。
2.7sとkiss7を比較したときに、機能的には7sがCFや視線入力で高機能で、kiss7はシーンモードなどがあり初心者向けといった感じです。最終目的はデジタルのフルサイズ機と考えて、7sとkiss7で検討するのであれば、どちらがお勧めでしょうか?

たびたび質問してしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:5311953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/02 20:25(1年以上前)

ちなみにシャッター音はわかりませんが、デザインはEOS-3の方が好みです。

書込番号:5312087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/02 21:44(1年以上前)

1.実際の所、EOS-3というのは取説なしでも使いこなせるのでしょうか?

「使いこなす」と言う観点からすると説明書があっても"使い切れない"ぐらい機能があります(笑)
やはり説明書がないと辛いですが、基本的な使い方はEOS-1系と同じです。
カスタムファンクションはこちらで確認できます↓
http://cweb.canon.jp/camera/eos/3/catalog/index07.html

またお近くのサービスセンターに行けば説明書は500円ほどで買えます。

書込番号:5312317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/02 22:01(1年以上前)

りゅう@airborneさん
よくわかりました。w 使いこなすというより、使いたい時に使える。という感覚ですね。となると、あとはカスタムファンクション、中古の程度等を見てEOS-3を購入するか、7s、kiss7にするかを決める感じですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:5312354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/02 23:01(1年以上前)

もう一歩絞り込んで、「EOS3」か「EOS7S」かですね。

値段のことを考えれば7Sなんですけど。また使いやすさでも7Sです。

デジタルと併用ということも考えると、使用頻度の点から高い銀塩機を買うより、手頃な7S。

あら?
 ワタシ的には圧倒的に7Sがお勧めみたいになっちゃいました。(笑)

ちなみに両方とも使っていますが、ワタシの場合は7Sより3の方が出番が多いです。
実は「視線入力システム搭載機」のコレクターなのかも?!

いえ、3のサブで7Sは用意してあるので。

書込番号:5312637

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/08/02 23:36(1年以上前)

予算と所有レンズがわかればレスしやすいですが,

新品で考えるなら7sがいいかな・・・

5Dへの布石&後で5Dとの併用を考えるとE-TTLIIや
カスタムファンクションその他の機能が使える7sが
いいかなと思います.

中古で考えるならeos55 +差額でレンズ購入50/1.8とか
もお勧めのプランです.
最近,このクラスの銀塩カメラは最終機でも高級機でも
ないので相場がかなり安くなっていると思います.
ファインダーとパカパカシャッターがちょっと高級機と
比べると切ないですが・・・カスタムファンクションや
背面ダイヤルなどがある点はEOSの操作系としてはkissDN
よりは高級機に近いものがあります.

私自身はEOS D30とEOS 55とEOS IXEを使ってます.
社外レンズとストロボの壁で前に進めませんw

書込番号:5312824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/03 21:10(1年以上前)

 EOS3の中古という手もあります。
 EOS7Sという手もありますが、スポット測光が使えないというのはちょっと痛いです。

書込番号:5315150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:25件

はじめまして。七転び九起きです。

以前、似た質問を他のスレ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=1010#5090015
でしたのですが、考えがまとまらなかったので、再度ここで質問させて下さい。(他の方が何度も似たようなスレを立てており、それは読んだのですが、、、)

質問内容は「撮影対象は人物やスナップが中心で、フィルムカメラで入門者にはどのようなものが良いのか教えて下さい。」というものです。

今後のデジ一眼への移行なども考えて、レンズを使いまわせるキヤノンのフィルム一眼レフにしようかと考えています。ここで、1V、7s、kiss7、kiss Liteとありますが、どれが適切なのでしょうか?
1.今さら35mmフィルムなんだから最高機種1Vかエントリー機種kiss Liteにすべきか?
2.その中間の7sかkiss7にすべきか?(7sの板に不具合の情報が書き込まれていたので、それが気がかりではありますが。。。)

レンズはEF50F1.4かEF50F1.8ではじめようかと思っています。

本体、レンズ供に、アドバイスをよろしくお願いします。質問内容に過不足があれば、その点もご指摘ください。

書込番号:5097217

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:25件

2006/05/21 08:32(1年以上前)

>乱ちゃん(男です)さん 2006年5月21日 07:33
>一万弱で買えるとはキヤノンユーザーが羨ましい・・・
キヤノンはレンズが値段的、種類的に豊富なのが魅力的なのです(^^)

>7sの不具合の記事は確かに気がかりなので初撮影後の写真のチェックは入念にした方が良いですね^^;。
ぼくちゃんさんの話からも、ちょっと7sは敬遠したほうがいい気がしています。

>後上位機種なら中古でEOS3なんかが安価で手に入りそうですし
初心者の私には中古品のよしあしを見る目がないので、二の足を踏んでしまいます。予算的には1Vでも、レンズ込みで25万円くらいに収まるので、良いと考えています。

>ぼくちゃん.さん
>あの問題なかなかやっかいみたいなんで、
そうですか。となると7sには当分近寄るべからずと言う事になりますね。

>高級路線がいいんじゃないかと。
確かに1Vには不具合の報告は見当たりませんでした。使い勝手的な話(フォーカシングスクリーン?等)はありますが、初心者の私にはまだ関係ない話です。ただ、高機能すぎて使いこなせるかが、逆に不安になってしまいます。

>もしないなら、ここは思い切ってデジタルに行くのも。
写真の勉強をかねての購入と考えています。なので、デジタルは5Dの後継機をと考えていました。


お二人の話からすると、1V、kiss7、kissLiteが現状では安全と言えるのでしょう。深く勉強するなら、はじめから1Vを購入した方が良さそうですし、スナップ的な事に重点を置くと、重量の軽いkiss7かkissLiteに軍配が上がります。

どちらにしたものか・・・あっ!ちなみに、授業料と考えて、カメラ、レンズ供に新品で購入予定です。中古品はしばらく勉強してから、手を出そうかと思っています。

ちなみにこれらの機種はAFですが、MF(NikonのFM10)的な使用方法も可能なのでしょうか?

書込番号:5097320

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/21 10:42(1年以上前)

>これらの機種はAFですが、MF(NikonのFM10)的な使用方法も可能なのでしょうか?

これらの機種に限らず各社のAFカメラはMF可能です。
しかし、ファインダ性能をAF向けにしています(明るさ優先)ので、実際にはかなり難しいですよ。

書込番号:5097581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/21 11:24(1年以上前)

EOS3→かなり安くなってますよね。

どこか忘れてしまいましたが、チラっと見た安値が8万円台でしたよ。


ワタシが購入した頃に比べるとかなりお買い得。そのときの最安値約12万円。




書込番号:5097648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/21 11:49(1年以上前)

>take525+さん
なるほど、難しいですか。本気でやる気になったら、別にもう一台と言ったところでしょうか。

> マリンスノウさん
EOS3は人気のある製品のようですね。板を見てみましたが、とても愛好者の多い感じがしました。良い中古品を手に入れられるならば、これにしない手は内規もするのですが。。。

書込番号:5097701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/21 11:51(1年以上前)

これにしない手は内規もするのですが。。。
→ これにしない手はない気がするのですが。。。

訂正します。すいません。

あと、返信ありがとうございます。

書込番号:5097702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/21 21:44(1年以上前)

ところで視線入力システムのことはご存じですよね?

書込番号:5099084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/05/21 21:54(1年以上前)

こんばんわ!悩んでますねー。まず、キスの1番安いやつでも買っちゃたらどうですか?昔の高級機ならいざしらず、今の高級機は多機能すぎて、これから始めるなら使いこなす前に飽きます。写真は撮らなきゃはじまりません。また、写真なんかつまらないと思ったとしても、出費が少なければ諦めがつきます。私は、簡単な安い機種でいろんなフイルムを御自分で沢山経験する方がいいと思います。

書込番号:5099114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/21 22:42(1年以上前)

>マリンスノウさん
ファインダーで見たところにピントが合うシステムの事でしょうか?私はメガネをかけているので、視線入力がうまく動作しない可能性があるとも思っています。実際はどうなのでしょうか?ファインダーをのぞくのは左目(利き目)で、乱視はそれほど強くありません。

>つのちんさん
確かに一理あります。実際のところ、kissLiteでもはじめのうちは十分に機能があると考えています。やはり、実行あるのみと言った感じかな?(^^;

書込番号:5099342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/05/21 23:13(1年以上前)

七転び九起きさん。たとえば、3ヶ月後を想像してみて下さい。スペックを求めて使いこなせない自分と、カメラは入門機でもフィルムの個性を知り始めた自分を。後者の方が私は素敵だと思います。頑張って撮りまくって下さい。(^_^)v

書込番号:5099453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/22 06:14(1年以上前)

>つのちんさん
応援ありがとうございます。がんばります!

書込番号:5100097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/22 22:54(1年以上前)

眼鏡を書けておられるのですね? 
だとするとチトややこしいかもしれませんね。
でも、視線入力OFFにしておけば、フツーのAFカメラと同じになりますから無問題とも考えられます。

書込番号:5102073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/23 23:05(1年以上前)

マリンスノウさん

>視線入力OFFにしておけば、フツーのAFカメラと同じになりますから無問題とも考えられます。

そうですね。しかし、それならkiss7にした方がよいでしょうか?ここは写真の写りとしての差が、7s、kiss7でいかほどの差があるのかによりますが。。。

書込番号:5105143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/05/23 23:12(1年以上前)

フィルムカメラの場合、画の違いはレンズとフィルムで変わるので
機種やメーカーによる違いは無いそうですよ。

詳しい事は詳しい方に御任せ^^;。

書込番号:5105175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/23 23:20(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん
>フィルムカメラの場合、画の違いはレンズとフィルムで変わるので機種やメーカーによる違いは無いそうですよ。

衝撃の事実!!!そうだったんですか。それなら、kiss7にしてレンズと色々なフィルムにお金を回したほうがよいですね。良い情報をありがとうございます!
デジ一眼とはお金のかけ所が違うのですね。(デジ一眼は本体によって差が出てくるはずなので・・・)

書込番号:5105208

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/23 23:40(1年以上前)

>機種やメーカーによる違いは無いそうですよ。

出てくる画は そうなんですが、
・使い勝手
・精度
・耐久性
これらは上級機種の方がやはり上です。

ただ、フィルムと現像にお金をまわして、たくさん撮ることは良いことだと思いますが。

書込番号:5105313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/23 23:46(1年以上前)

7Sかな?

キヤノンのAF機では唯一液晶にバックランプがついています。
暗いところでは便利かもしれません。
ワタシはときどきその恩恵に預かっています。
AF精度もいいですよ。EOS3はややシャッター音が大きく、気になる人はきになると思います。

書込番号:5105349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/23 23:57(1年以上前)

take525+さん
>上級機種の方がやはり上です。
そうですか。そうなると、やはり不具合の収まった頃に7sを購入するのが一番良い選択肢である気がしてきました。

マリンスノウさん
>7Sかな?
利便性は重要なので、やはり不具合の収まった頃の7sが有力候補にあがってきました。

今回で、フィルムカメラの基本的な事を学び、デジタル一眼、中版カメラにランクアップをする予定で購入の検討をしています。来年には夜間の写真学校に通う予定です。なので、カメラ選びにはとても慎重になっています。

皆様のアドバイスを下に今後、7sを中心にNikonのFM10などを検討していきたいと思います。

書込番号:5105393

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/05/26 04:48(1年以上前)

七転び九起きさん、皆さん、こんにちは。
「写真学校」に通う、中判も必ず買う、ということですと、プロを目指しておられるのでしょうか?(^_^;)
でしたら、プロもよく集まる板で質問するといいのではないでしょうか?

そういう前提で、プロを目指すならプロ用と言われる物、予算に制約がないのでしたら1Vがいいと思います。将来もずっと使えますから。
プロの場合、カメラを体の一部にように無意識に使えるようになっていないと(一度の失敗でも)手痛い失敗になることもあるようです。そのため、キヤノンはEOS−1シリーズはずっとほとんど同じ操作系ですが、他のEOSとは違ったものになっています(EOS−3は例外)。1DMarkIINなどデジタルフラッグシップ機と併用してもボタンの配置、操作もほとんど変わりませんから、こういう点も重要かと思います。
今、アット・ニフティの写真フォーラムの「プロフェッショナル」会議室で実例で話題になっていますが、プロとして仕事をするときは、それなりの機材を使わないと仕事が無くなるかも。(^_^;)

それと、メーカーのサポートもプロ用機と言われるフラッグシップ機のサポートには非常に気を使いますが、そうでないと部品保管期間も短いような・・・

一般のアマチュア写真でしたら、7Sは手頃な実用的カメラでしょうけどね。

>>マリンスノウさん 2006年5月23日 23:46
>7Sかな?
>キヤノンのAF機では唯一液晶にバックランプがついています。

?? EOS−1シリーズには全部液晶バックライトは付いていますが、何かの書き間違いでしょうか?(^_^;)

書込番号:5111384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/26 21:00(1年以上前)

>TAK-Hさん
 貴重な意見ありがとうございます。そうですか。やはり、1Vの方が良いという事ですね。
 私のつたない考えでは、35mmフィルムカメラは数年で仕事として使う事がなくなってしまうと予想していました。
 そして、デジタル一眼レフカメラが中心となり、中版フィルムカメラが生き残っていくと考えていました。35mmフィルムカメラを使う事はなくなっても、中版フィルムカメラを使う事があるであろう事を予測して、7sでフィルムの扱いに慣れておこうとの考えでいました。
 TAK-Hさんの意見を聞くと、確かに1Vにした方がデジタル移行時にも1DMarkIIN等に移行する際にも有益であると感じました。
 写真学校に通い始める来年の頭までには、まだ少し時間があるので、なるべく早く頭を整理して1Vか7sかを決定していきたいと思います。

ニフティのフォーラムの方も覗いてみたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:5112930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/27 10:22(1年以上前)

アハッ、めんごめんご♪ 「中級機の中では」です。

1系はなかなか手が出せないので「除外」。(爆)

書込番号:5114469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラは厳しいですね・・・

2006/05/25 23:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:25件

お世話になってます。七転び九起きです。

フィルムカメラは衰退の一途をたどっていますね。
これからカメラをはじめようかと考えている私にとっては、とても悲しい事ですね。ナンバー1のキヤノンでさえこんな状況に追い込まれているとは・・・必要な機種は、今のうちに買っておかないとね。既出だったらゴメンナサイ。
ネタ元 http://www.asahi.com/business/update/052
5/153.html

いずれ中版カメラ辺りまではデジタルに完全に取って代わられてしまうのでしょうか・・・

書込番号:5110829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/26 00:39(1年以上前)

悲しいかな、それが現実ですね。

書込番号:5111047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/26 20:46(1年以上前)

コンパクトカメラの掲示板では、最新のスレが3月27日で、閑古鳥が
鳴いているようです。
フィルムだけは、高くなっても、販売を続けてほしいと思います。

書込番号:5112881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スクリーンマットについて

2006/01/02 20:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:17318件

皆さん、こんばんは。お正月を満喫されておられるでしょうか。

新年早々、MF機ついてに質問なんですが、A−1のスクリーンマットと、AE1−Pのスクリーンマットって共用できますでしょうか?

最近AE1−Pを手に入れたので、昔使っていたA−1のスクリーンマットと入れ替えようと考えています。

ご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:4701787

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/02 21:46(1年以上前)

こんなスレッド立ってたったんですけど。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4700992

あまり、関係ないか。

書込番号:4701917

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/02 21:50(1年以上前)

訂正。

× こんなスレッド立ってたったんですけど。
○ こんなスレッド立ってたんですけど。

しょうもないレスばかりで、すんまそん。

書込番号:4701932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19695件Goodアンサー獲得:933件

2006/01/02 22:22(1年以上前)

A-1が初期だとすると変えると明るくなるのかな

A-1がSC対応で
AE-1Pがお客様交換だったかな?

AE-1Pのほうに出っ張りのある可能性は高いですね。

書込番号:4702025

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/02 22:45(1年以上前)

マリンスノウさん、
両方持ってるのなら見比べてみたらいかがでしょうか。

書込番号:4702086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/01/02 23:09(1年以上前)

なんとか収まりますが、明るさなど補正は必要でしょうか?

AE−1Pに補正ダイヤルついてないので。

書込番号:4702159

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/02 23:35(1年以上前)

スクリーンを入れ替える目的は?

もし、明るくしたいとか、ピントの山を掴みやすく、だったらその目的にかなうという事は露出計の誤差が出ますね。
マイクロプリズム付きを全面マットに、とかだったら、前後で確認(単体露出計と比較してみるとか)してみないと分からないのでは?
(運良く、そんな経験者がこのスレを見ていてくれると良いのですが。)

書込番号:4702242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/01/02 23:58(1年以上前)

マイクロスプリットを全面マットに交換です。

単体露出計が手元にないので・・・。

色々なマットを試してみましたが、ピントは全面マット。構図は方眼マット、ってとこですかね。

書込番号:4702319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19695件Goodアンサー獲得:933件

2006/01/03 06:11(1年以上前)

単体露出計があっても使い方が?

三脚に固定して出目を比べるしかないような
A1のファインダー表示って1/3ステップでしたっけ?

書込番号:4702813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:17318件

全国の皆様、こんばんは。

またまたマニアックなカメラでスンマセン。 m(__)m

本日、町の中をブラブラしていたら、某ショップのショーウィンドウの中にT80を発見してしまいました。しかもあのFDのAFレンズ(AC35-70mm F3.5-4.5)付き。

これ→(http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/f_camera.html)を見る限りにおいては、かなりシンプルなカメラ。でも興味のあるのはレンズの方なんです。

もし、使われたことのある方いらっしゃいましたら、ボディ・レンズ共にインプレなどお聞かせください。

宜しくお願い致します。





書込番号:4352430

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/16 22:34(1年以上前)

T70なら持っていますが.....

マリンスノウさん と同じく、あまりにも安いFDレンズに惹かれて購入しました。
見た目はカッコイイんですが使用感となると?
S.S.C.50mmF1.4はあるんですがまだインプレ出来ません。
T90かマウントアダプターを介して使うほうが良いかもしれません。

インプレは同時期に激安で購入したα-303si SUPERのほうが早そうです(^^ゞ

書込番号:4352969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2005/08/22 23:27(1年以上前)

Burriさん お晩です。

タンクは2台持っています。ウチ1台は部品トリ用で、もう1台は稼働中です。タンクでこのAFレンズ使うのがベストだとおもうのですが、セットでないと売ってくれないので、T80ボディもろとも逝くしかないようです。(あれからショップに行ってないのでまだあるかどーかチト心配です。)

ところでSSCって言うとスピゴッドマウントの初期FDですね。
私も一本もってます。55oF1.2SSC。安かったので都内の某中古屋サンでゲットしました。これもタンクにつけてます。開放F値を生かした撮影は実はまだないのですが、スナップでは写りはフツーっぽいです。しっかりとした芯があり中央付近ではメリハリのある絵になりますが、全体を見渡すとやや「鈍い」感じです。

って「鈍い」が伝わり難い表現なんですが、アンバー系が引っかかるようなというかなんというか・・・。

>α-303si SUPERのほうが早そうです(^^ゞ
こちらも以前使っていました。廃盤になってからの激安新品で。
チープな機種の割に含油ステンレスマウントで意外としっかりしたスペックでしたが、シャッターの「トロン」という切れ具合がど〜も撮影のリズムを作れず手放してしまいました。色も珍しいガンメタ!

T80もスペックで考えると、この303SIスーパーに近いのでしょうか?

亀レスでスンマセンでした。 m(__)m

書込番号:4367320

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/23 19:54(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんは。

実は2台めのデジ一眼をどーしようかと思っておりまして、
当初は *istDS2 に関心を持ちながらαSweet Digital もいいなぁと思い始め、レンズを準備しています。
50mmF2.8マクロを安価に手に入れたのでとりあえずα303si SUPER で使ってみます。

書込番号:4369161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2005/09/18 17:32(1年以上前)

誰も見ていないと思いますので,独り言を書きます。

実は別ルートでT−80を手に入れました。しかし,このカメラど〜も故障が多いようで,いきなり液晶が見えなくなり,????と思っていると,今度はシャッターが切れなくなり,,,,,

仕方がないので,昔ながらの粗治療・・・トントンとボディをたたいたり激しく揺さぶってみたりと。見事回復! 
スゴスギ!!

しかし,FDAFレンズの作動がどーもおかしい。こんなにチョウーシ悪い感じで作動するなんて? これが正常なら当時のユーザーは相当我慢強かったに違いない。

結局,どこか接点に不良があるようなので2日目に買った店にもって行き,現金18000円返していただきましたが,その内の10500円でミノルタAF24−50oF4ゲットしました。このレンズを手にするのは2度目なんです。前の24−50はファインダー覗いて右上方向に変な歪曲ができるので下取りにだしましたが,今回はマシな玉です。


書込番号:4437274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/09/23 23:11(1年以上前)

T−80の話題から随分それてしまいましたが。。。廃盤カメラつながりということでご勘弁を。

α7には85Gがついているので、24-50用のボディを探していたら303si superのガンメタ新品を発見してしまいました。sweet2の新古にしようかと考えていたのですが、手元にカタログが無く比較できません。

両方お使いになられた方おりましたら、どちらの使い勝手がよいのか率直なご意見をお願いします。

書込番号:4450880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影データって?

2005/04/07 14:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。大胆な、マルチポストを、犯してしまった超初心者中学生です。ぼくは、いま、キス5を、使っています。                 質問です。プロの人など、フィルムで作品を作っているひとは、撮影データ(シャッター速度や絞りなど・・・)を、いちいちメモしているんですか?
何か方法を、教えてください。お願いします。返信ゼロの寂しい生活は、したくないのでお願いします。

書込番号:4148461

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/04/07 20:09(1年以上前)

素人の私が口を挟むのは恐れ多いのですが・・・(^^;
プロでも色々いらっしゃられますので、データを撮る撮らないというのは人によるのではないでしょうか?

スナップだと、記録を撮るよりも、いかに瞬間を切り取るか?の方が大事ですので記録する事は殆どないでしょうし、、、凄い有名なプロの方でしたらアシスタントの方がメモをしてくれたり・・・多分(^^;

風景をメインとしているならばメモを取る時間はあるでしょうから、自分でメモ帳に書いていくか、ボイスメモみたいなのに録音していったりとかの手頃な方法で「データを残す」というのを週間つけられるのが良いと思います。


「絞り・シャッター速度などのデータを何故記録しなければならないのか?」という所から聞かせていただけますか? コンテストへの応募で必要というならばメモなどで予算をなるだけかけないのが一番だと思います。

書込番号:4148996

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2005/04/07 20:12(1年以上前)

厳しい人ならば、「一撮入魂であるならば、構図は…絞りは…シャッター速度は…と色々考えて撮影しているはずなので、覚えていなければおかしい。覚えていないのは真剣度劣っている。」という方もいます。

私の場合、覚えているのは1本のうち2,3枚程度で、時間が経つとそれも忘れてしまします。

なので、こまめにメモをとるのが良いかと思います。
ちなみに撮影記録用のメモ用紙もありますよ!

書込番号:4149001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/07 20:39(1年以上前)

やっぱりメモしかないですね。めんどくさくてもメモします。
データをメモする理由は、コンテストで必要だからです。

みなさん、ありがとうございます。

書込番号:4149052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANONなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CANONなんでも掲示板を新規書き込みCANONなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る