ペンタックスすべて クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(3679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ミラーアップ

2004/08/14 00:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

クチコミ投稿数:2423件

パソコンやデジカメに比べて銀塩は書き込みが少なく寂しいですね。撮影の人気スポットに行けばまだまだ銀塩、中判も多いんですが。平均年齢もかなり高いけど。若い人はデジカメで別の楽しみ方をしているんですね。

前置きが長くなりましたが一つ教えてください。
645NUのユーザーはミラーアップの便利さに重宝している方も多いと思いますが、35mmを含めた一眼レフでこの方法を用いたカメラは他にあるんでしょうか。

カタログデータではわからないもので。

書込番号:3141135

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/14 00:35(1年以上前)

明日への伝承 さんこんばんわ

CANONはEOSシリーズ(Kissシリーズを除く)NikonはF5が対応しています。

書込番号:3141218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/08/14 01:11(1年以上前)

簡単に調べましたが、これだけミラーアップ機能のついているカメラがありますね。
漏れているカメラがありましたら、追加お願いします。

Pentax MZ-S、67U
SIGMA SA-7、SA-9
BRONICA ETRSi、SQ-Ai、

書込番号:3141339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/08/14 01:31(1年以上前)

すみません、途中で送信されちゃいました。

Mamiya 645AF、645PROTL、645E、(RZ67ProfessionalU、RZ67Professional SD バルブの時だけ?)
Canon EOS-1V、EOS-3、EOS 7s
Nikon F5
CONTAX 645

書込番号:3141401

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/14 01:33(1年以上前)

おきらくさんお疲れ様〜、私はCANONとNikonで精一杯でした。

書込番号:3141403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/08/14 01:55(1年以上前)

撮影地に行くと、確かにデジカメが多くなりましたね。
風景の場合中判はまだまだ多いのですが、35oはほんとに減りました。
デジタル一眼に移行した方が多いのでしょうか。
(そういう自分は35oとデジタルと併用中ですが・・・)

35oではミラーアップ機能のついているカメラは少ないですが、
中判ではミラーショックが大きいので、最近のカメラにはミラーアップ機能はついているようですね。

書込番号:3141450

ナイスクチコミ!0


チョビの兄貴さん

2004/08/14 10:43(1年以上前)

初期の一眼レフカメラには、ミラ−アップ機構が必須でした。     当時は、ミラ−作動の衝撃が大きくスロ−シャッタ−時にブレが出てしまっていたようです。                      一眼レフも進化し、ミラ−の軽量化など衝撃軽減が進みブレの原因は排除されたようです。この頃からミラ−アップ機能を省略した機種が多くなりました。                          ところが最近またミラ−アップ機能を持った機種が増えています。これは、ブレ防止というより一秒間に何枚撮れるかという連写機能を向上させる方へ働かせているように思いますがいかがでしょうか。

書込番号:3142219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件

2004/08/14 14:00(1年以上前)

皆さん早速ありがとうございます。案外あるんですね。

老体は電子化され過ぎたた昨今のカメラはあまり興味なく、カメラ雑誌やカタログを読み漁ることが昔と比べてめっきり減ってしまったので。(言い訳)掲示板は便利ですね。横着を決め込んでも皆さん親切で。でも、そのくらい自分で調べろと怒られそうですが。

確かに今のカメラは衝撃は少ないですね。私は、衝撃の大きい昔のカメラでもミラーアップのレバー操作がめんどうで、横着してブレ、なんてよくやりました。

しかし、645NUはレリーズボタンを一回押せばミラーアップ、もう一度押してシャッターが切れ、三脚使用時は100%近くミラーアップしています。(上のリストのカメラで、この方法でミラーアップできる機種はあるんでしょうか。)

書込番号:3142797

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/08/14 19:38(1年以上前)

お尋ねの主旨とは異なるのかもしれませんが、参考までに。

たいていの最近の電子シャッター式一眼レフカメラでは、セルフタイマー使用時、
オンと同時に先にミラーだけが上がり、
その後しばらくしてから(セルフタイマー終了時に)シャッター幕が走る仕様になっています。

シャッターチャンスを要求される撮影には向きませんが、
ブレを特に抑えたい場合、私は有効な手段としてセルフタイマーを活用しています。

書込番号:3143677

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/08/15 00:44(1年以上前)

たいへんすみません。
今、自分のメインカメラの F100 をいじっていたら、
上記のことはあてはまりませんでした。
今まで勘違いをして使っていたとは…

>たいていの最近の電子シャッター式一眼レフカメラでは、

「たいてい」ではないですね。申し訳ありません。
そういうカメラもあるということに訂正します。
お騒がせしました。

書込番号:3144778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリントの仕上がりについて

2004/08/13 09:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 チョビの兄貴さん

最近、ス−パ−デジタルプリント通名レ−ザ−プリントともいう格安仕様のプリント方式があるようですが粒状やディティ−ルなど仕上がり具合は、光学式と比べてどうなんでしょうか。

書込番号:3138469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/13 11:22(1年以上前)

35mmポジからのプリントですが硬い感じがしますね。

書込番号:3138681

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョビの兄貴さん

2004/08/17 07:02(1年以上前)

少し硬い感じですか、それなら価格を考慮すれば利用価値は、ありそうですね。
 ありがとうございました。

書込番号:3152721

ナイスクチコミ!0


ほにゃぺけさん

2004/08/17 20:45(1年以上前)

ポジからのプリントの場合、価格面等も考慮して利用価値があると考えています。
メーカーの宣伝文句どおり細部まで再現されてる気もしますが、硬い感じがすると言えばそのとおりです。

書込番号:3154844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

鉄道写真とAFの性能について

2004/07/24 14:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 SLが趣味さん

私は現在35mmでSLを撮っています。主にAFで連写する撮影スタイルです。レンズはほとんど望遠系のズームです。今後を考えるとデジタル一眼に行くか、中版に行くか迷うところですが、撮影スタイルは変えたくないので、中版でもAFが必要です。
そこで、645NUでAFで鉄道写真を撮っていらしゃる方にお聞きしたいのですが、走行車両に対してAFの追従性はいかがですか。またレンズは何を使っていらっしゃいますか。

書込番号:3066033

ナイスクチコミ!0


返信する
MMCMさん

2004/07/29 01:55(1年以上前)

こんにちは。

普段は645Nで鉄道写真を撮っています。
走行車両に対する追従性はまったくダメです。だいたい約2コマ/秒ではどうしようもないのでは。私のスタイルは置きピンで1発勝負です。でもファインダーはGOODなのでマニュアルのピントあわせに不安がありません。
あと使用レンズですが★300mmF4EDがほとんどメインです。あとは120mmマクロなんかも使っています。後は200mmがほしい今日このごろ。
しかし中判の画質を知ってしまうと135には戻れなくなりますよ。

ご参考になれば幸いです。

では。

書込番号:3083275

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLが趣味さん

2004/07/31 15:54(1年以上前)

MMCMさん、はじめまして。
やはり中版はAFで連写をするカメラではなさそうですね。
今後の投資額としてはデジタルに行くのと中版に行くのと同じくらいだと思うので、私の撮影スタイルからするとデジタルかなあ。
ふと疑問が・・・中版のAFってどんな場面で使うのでしょう。

書込番号:3091892

ナイスクチコミ!0


チョビの兄貴さん

2004/08/05 16:02(1年以上前)

私の場合、中判のAFはあらゆる場面で使用し、重宝しています。
高齢になると視力も減退するのでAFに頼る機会が増えそうです。
中判カメラの用途は風景写真多いのでAFは無くてはならない機能と    は思いませんがあるに越したことは無い機能だと思います。
 デジカメについてですが、シャッタ−タイムラグや現像時間の問題    など動く被写体に弱点を持つことは否めません。SLなど動きのある    被写体には置きピンの一枚勝負が正攻法かと思います。

書込番号:3109874

ナイスクチコミ!0


カメカメラ大王さん

2004/08/07 17:07(1年以上前)

私も「チョビの兄貴 さん 」と全く同意見です。よる年波には勝てませんね。寂しい限りです。

また、645には中判の魅力に加え35ミリ並みには届きませんが機動力もあります。(中途半端といわれるかも知れませんが)

書込番号:3117105

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLが趣味さん

2004/08/08 17:05(1年以上前)

チョビの兄貴さん、カメカメラ大王さん、こんにちは。
なるほど、中判のAFは動体を連続して追いかけるためではなく、ピント合わせを楽にするためのもの、ということですか。
うーん、やはり私の撮影スタイルとは違ってしまう感じです。

電車やELならここに来た時にシャッターを切ると決めて、置きピン一発でいいと思います。しかしSLの場合、突然スカになったりドレンを吐いたり、煙や蒸気の出方が急に変わるので、必ずしもピンを置いた場所が最適なシャッターチャンスにならないのです。それで私は連写のスタイルを変えたくないのです。

中判とデジタル一眼はまったく方向性が違いますが、今後機材をそろえるとすると、中判は本体のほかにレンズも買わなければなりません。同じ金額を出せば、手持ちのレンズが使えるデジ一眼の高級機が買えてしまう・・・

書込番号:3120547

ナイスクチコミ!0


MMCMさん

2004/08/08 23:49(1年以上前)

こんばんわ。

SLが趣味さんへ>
じゃあ、もう決まりじゃあないですか。645NIIではなく高級デジ一眼へGO!!ですね。ただ銀塩になれているとデジの画質は別物と思ってください。好みの問題ですが、デジの画質は銀塩とは完全に別物です。あと画面内で明るい点光源があると撮像素子とレンズ最後面との間で反射が起こりフレアが発生しやすいです。ズームレンズだと特に顕著にでますのでご注意を!

ではでは。

書込番号:3122031

ナイスクチコミ!0


チョビの兄貴さん

2004/08/09 06:56(1年以上前)

銀塩35ミリに物足りなさを感じたら画質の向上を求めて中判へ行くか
多機能を求めてデジ一眼に行くか。どちらかだと思います。      私は、何時になるかわかりませんがいずれ個展をやりたいと言う身の程知らずの野望を持っていますので迷わず中判へ行きました。

書込番号:3122716

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLが趣味さん

2004/08/09 21:14(1年以上前)

MMCMさん
おっしゃるとおりですね。「画質」を考え中判が気になっていましたが、私のスタイルではデジ一眼ですね。いろいろご教示をいただきましてありがとうございました。

チョビの兄貴さん
個展をなさりたいとのこと、素晴らしいですね。身のほど知らずとおっしゃらず、ぜひ実現してください。

皆さんありがとうございました。

書込番号:3124967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

*istを買おうと思っています。

2004/07/17 18:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 しまじまさん

初めまして。カメラそのものに超初心者です。
それなのに、海外旅行に良く行くことから(先日カナダに行って決意)「二度と行かない場所の景色をきれいに写したい!」と考えて一眼レフを無謀にも購入しようと考えています。ボディはデザインから*istにしようと思っているのですがレンズがいまいち分かりません。お勧めなどありますでしょうか?
目的は
@景色や人物+景色をきれいに撮りたいA旅行に連れて行くので軽いのがいいBレンズの付け替えはあまりしたくないC予算が2万以内(絶対ではありませんがこれぐらいが嬉しい) 
です。

ほんっとうに初心者なので意味不明な書き込みがあるかもしれませんが教えていただければ嬉しいです。

書込番号:3040635

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2004/07/17 20:34(1年以上前)

*istが335gと言う事を考えると、
まずはレンズメーカー製の28-200mmのズームレンズを検討してみては...
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/28_200f35_56com.html
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a03s.htm

書込番号:3041048

ナイスクチコミ!0


ひとはそれぞれさん

2004/07/19 20:45(1年以上前)

*istは外観がシルバ-なのでタムロン28-200ミリシルバ-が良い思います。
ズ-ムミング時の回転方向がペンタックスと同じということもその理由です。

書込番号:3048790

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまじまさん

2004/07/20 09:07(1年以上前)

Burriさん、ひとはそれぞれさん、ありがとうございます。

どうも無知な私からしたらカメラ屋に行くとWズームが売っていて値段もそこそこなら買おうかな…と思っておりました。
でも多分付け替えとかしないだろうな、と思うと一歩踏み出す勇気もなく…。
もっとタムロンとかシグマとかのレンズ勉強します。
もちろんお勧めのものから。。。

勉強頑張ります!!(難しいですが)

書込番号:3050831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/20 15:10(1年以上前)

しまじま さん、

望遠側の必要性によりますが、
PENTAX純正28-105mm/F3.2-4.5が軽量コンパクトですよ。
新品は量販店で3万円ちょっとですが、程度のよい中古が1万円少々で入手可です。
花などのアップを撮りたければマクロ機能のあるものがいいでしょう。
SIGMAの28-80mm/F3.5-5.6なら新品でも1万円少々、
同じく28-135mm/F3.8-5.6なら2万円くらいです。
無理して機材にお金をかけるより、フィルムをケチらずにたくさん撮った方が
旅の思いでは多くなると思います。

書込番号:3051667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MZーL or MZ-7 ?

2004/07/12 21:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ

スレ主 天然の銀塩さん

超初心者です。
最近一眼レフを購入しようと考えているのですが、質問があります。
MZ-LはMZ-7の後継機(?)だったと思いますが、私のような素人が使うにはどちらが良いと思いますか?同じようなものだと思いますが、MZ-7の方がMZ-Lよりも高額なのは何故でしょうか?

書込番号:3023108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/07/12 23:19(1年以上前)

MZ-7はワイドフォーカスのみで
MZ-Lはスポットフォーカスの選択も
できますので、ここはMZ-Lの選択を勧めます。
MZ-7は初心者のAF中抜け防止でワイドフォーカス
だけなのでしょうか、少し慣れてくると返って
使い難いと思いますし、MZ-Lはスポット測光こそ
ありませんが上級者でも充分使える非常によくできた
カメラと思いますね。

書込番号:3023711

ナイスクチコミ!0


スレ主 天然の銀塩さん

2004/07/13 07:07(1年以上前)

KANDAさま、貴重なご意見をありがとうございます。
超初心者なので分かりやすく手軽に使えれば良いと思っていたのですが、やはり使うとなると長く愛着の持てるものがいいですもんね。
>上級者でも充分使える非常によくできた
>カメラと思いますね。
の言葉は非常に魅力的ですね。
かなり買うモードに入っています。
ありがとうございました。

書込番号:3024612

ナイスクチコミ!0


ヴィクトリノックスさん

2004/07/13 08:23(1年以上前)

ここに返信してよいのかどうか分かりませんが。
昨日、デジカメを購入しようとしてカメラやさんに行ったら、おっきいカメラ(一眼レフ?)がとても安かったのでビックリしました。いつもコンパクトカメラかコンパクトデジカメを使っていたので、大きいのはちょっと・・・と思っていましたが、実際手に取ってみると意外に持ちやすいし、店員さんは「最近は女性でも扱えるようになっていますよ」とのこと。そこで、質問なのですが。
1、デジカメブームの中、あえて一眼レフにする利点はありますか?フィルム代、現像代、失敗の確認が出来ない等、欠点の方が多い気がしますが・・・。
2、MZ-L(純正レンズ付)とKiss lite(シグマ?Wズームレンズ付)とどちらがおすすめですか?値段はKissの方が15,000円ぐらい高いですが、Wズームレンズ付というのに惹かれています。
3、女性が持ってかっこいいと思うカメラは?実はこれが一番重要です(笑)。お勧めカメラがあれば教えてください。

天然の銀塩さん、天然の甘塩にかけた?

書込番号:3024729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2004/07/13 23:21(1年以上前)

皆さん、こんばんは
 ここにはあまり「MZ−L使い」がいないようなので、実際に使用している者として、書き込ませて頂きます

 KANDAさんは以前から「MZ−Lにはスポット測光がない」とおっしゃってますが、ちゃんとあります! ただし、常時使えるわけではなく、PENTAXファンクションとAEロックの併用ですが・・・・
 しかし、一度設定しておくと、AEロックがスポット測光のスイッチみたいなものですから、私は充分実用になると考えております
 まあAEロックをどういう用途で使うかで変わってくると思いますので、一概には言えませんが、私は重宝しています

 ヴィクトリノックスさん、私は銀塩の一眼レフを使い出してから、かれこれ20年です(ウデはついてこず、年限だけは経ってしましましたが・・・・)
 欠点としていろいろ挙げておられますが、それに余りある魅力があり、コンパクトデジカメでは満足できず、未だに銀塩にしがみついてます(いつかは*istDに・・・・という憧れはあります!)
 頭の中で絵作りをして、それをいかにフィルムに焼き付けるか・・・・
 現像から上がってきて、思った通りの色・構図になったときの喜び・・・・
 デジにはない、色再現性・ボケ具合・・・・(ヨメからは「最近アンタ、ボケてきた?」といわれますが)
 他にもいろいろありますが、私には充分、銀塩を続けるだけの理由となります
 わたしは長年、PENTAX一筋でしたので(あっ、仕事ではFE2とF3、それにAE-1,A-1,NewF-1ちょこっと使ったなぁ)、現在の他メーカーの機種と比べる事はできませんが、KANDAさんのおっしゃるとおり、MZ−Lは初心者から上級者まで使えるカメラだと確信しています!

 天然の銀塩さん、なんか横スレで申し訳ありませんでした
 でも、銀塩並びにMZ−Lの魅力を知って欲しくて書き込んじゃいました。
おせっかいオヤジの戯れ言として、聞き流してください・・・・

 本当は*istが欲しかった、貧乏オヤジでした。

書込番号:3027403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/07/13 23:48(1年以上前)

>KANDAさんは以前から「MZ−Lにはスポット測光がない」とおっしゃ>ってますが、ちゃんとあります! ただし、常時使えるわけではなく、
>PENTAXファンクションとAEロックの併用ですが・・・・
私も実はMZ-Lユーザーなのですが、チャント取り説読まないといけませんね。
MZ-Lの場合90%ネガなので殆ど気にしていなかったというのもありますが、
大変失礼しました。
市場でそう話題にならず、ひっそりと生産中止になりましたが
ペンタックスの全てのレンズが使え、見かけによらず高機能で
かつ良心価格。言う事無しでしたね。

書込番号:3027550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2004/07/14 00:21(1年以上前)

おおっ、KANDAさんも「MZ−L使い」でしたか・・・・失礼しました
「AEロックでスポット測光」、結構使えますよ! お試しください!

MZ−Lが生産中止になったのですか? −7と−5Nはカタログ落ちしたのを確認しましたが、−Lまで中止とは・・・・
まだ購入して1年ちょっとなのに・・・・ チョット寂しい気分です
私も「昔のレンズが使える」という理由で−Lを選んだんです

本当に安くて良いカメラなのになぁ・・・・

書込番号:3027735

ナイスクチコミ!0


スレ主 天然の銀塩さん

2004/07/14 08:24(1年以上前)

KANDAさま、ヴィクトリノックスさま、はみぼんさま、私のようなど素人の質問にお答えくださり、ありがとうございました。MZ-Lが結構使えるものだということを知り、購入を決断しました。これから、腕を磨いて良い思い出作りをしていきたいと思います。正直、デジカメの画質にはチョット不満でしたし(私の所有しているデジカメの精度が余り良くないからだと思いますが)、写真にした方が愛着のある一枚に思うようになりました。とりあえず、MZ-Lを購入して、本を買って勉強したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:3028473

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2004/07/14 20:04(1年以上前)

あるふぁと申します。こんにちは。

天然の銀塩さん ------->EAOcf-329p58.ppp15.odn.ne.jp
ヴィクトリノックスさん>EAOcf-329p58.ppp15.odn.ne.jp

をや、すごい偶然ですね:-p
実は同居されてるとか(を
まさかひとりふたや・・・・・(げしっ)
# そもそも銀塩てのは、銀鮭・あら塩の略で・・・(黙れっ>α)


閑話休題
>デジカメブームの中、あえて一眼レフにする利点はありますか?
>フィルム代、現像代、失敗の確認が出来ない等、欠点の方が多い気がしますが

この命題に惹かれたんで、ノコノコと出てきてみました(^^;
以下、銀塩一眼レフとコンパクトディジタルカメラの長短に関して個人的なコ
メントです。
# ディジタル一眼レフを入れちゃうと話が複雑になるし、まだまだ高嶺の花
# だと思ってるのでここでは除外します

・ひとくちにカメラと言っても、「撮影対象を写すことが目的でカメラは手段」
の場合と「カメラを使うこと(いじること)自体が目的」の場合で長所・短所は
変わります。
『映像記録装置』としての役割だけであれば銀塩→ディジタルカメラへ。さら
に、ケータイに大勢は移ってしまってますよね。手段としてのカメラであえて
銀塩を使うには欠点のが目立つのはしょうがないでしょう。

で、視点を変えてカメラそのものを目的として楽しむとしたらどうでしょう?
道楽にお金がかかるのは楽しいモノですし(をゐ)、失敗の確認ができないこと
も、出来上がりを待つ楽しみととらえることができます:-)
コンパクトディジタルカメラやケータイには真似のできない写真表現もできま
すし(ボケとか)、多種多様な交換レンズの楽しみもあります。

まぁ、見かたを変えたら長所/短所なんて平気で変わる、という当たり前のつ
まらないお話でございました(ちゃんちゃん)

ps. 女性に持たせてカッコいい、といえば、PENTAX MZシリーズにFA43mmLimited
なんて最高だと思うのですが:-)

書込番号:3030062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/16 23:54(1年以上前)

天然の銀塩さん
銀塩カメラの魅力、堪能してください。

あるふぁさん
全く同感です。私は銀塩カメラとデジカメは違う世界のものと思っています。デジカメは「撮った写真をプリントするか、インターネットで公開するか、メールで送るのかとで記録方式を選んでください」とキャノンEOS kiss digitalのカタログの書いてありましたが、デジカメは、まだ「撮った写真をプリント」それも四つ切(あえてA4といわず四つ切と言います)以上には無理と思っています。今年EOS kiss digitalとコンパクトデジカメを買いましたがデジはWEB用およびLサイズプリント用と割り切っています。だだし、今のところ大は小を兼ねるでコンパクトデジも500万画素は必須。レタッチやプリントをもっとマスターすれば大伸ばしももっと良くなるかも知れませんが勉強不足で・・・。
参考にもならないと思いますが、今の私の撮影は銀塩は645と645で届かないシーンは35ミリ一眼、サブに一眼デジです。

書込番号:3038105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/17 00:07(1年以上前)

追伸
HPのマイカメラ博物館、Diaryをご覧いただけたら幸甚に思います。

書込番号:3038169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたかおしえてください

2004/06/28 16:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

はじめてメールします。初めて1眼レフを購入するにあたりEOS−KISS5
か*istにしようかかなり悩んでます。どなたか背中を押していただけないでしょうか!?   @どちらもWレンズセットで55000円と同値(地元量販店)A目的は主に子供と女性のポートレートですB将来的にランクアップしてまでの買い替えはいまのところ考えてません!以上素人ですみませんが宜しくお願いします(^^)

書込番号:2971466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/06/28 21:12(1年以上前)

私の勝手なお勧めは*istかな。
でも物足りなくなる恐れもありまし、、
ステップアップせず、長く使う様なので
予算があればF100、無ければα7が
良いのでは。

書込番号:2972276

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2004/06/29 12:54(1年以上前)

EOS Kiss3は使った事はありますが...
カメラとしての両機の比較なら*istでしょう。
Kiss系は測光方式が撮影モード限定となります(例:中央部重点平均測光ーマニュアル露出時自動設定)。機能的とも言えますが、何でも出来た方が安心できます。ただしAFはUSMレンズとの組み合わせでEOS Kiss5が速く感じられます。動体撮影重視ならやっぱCanonでしょう。

書込番号:2974647

ナイスクチコミ!0


スレ主 好色さん

2004/06/30 08:59(1年以上前)

ありがとうございます!!                       KANDAさんF100とかα7値段調べたんですがちょっと厳しいかも・・・でもなんとなくですが意味はわかります(^^;
Burriさん  動体撮影重視なら・・にはすこし考えさせられましたが
測光のこともあってか*istに決めました(^^)
購入次第とりあえずじっくり使いこなしてみようと思います。そのときはまた
相談にのってやってください。ありがとうございました。m(_)m

書込番号:2977655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る