
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年12月29日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月6日 20:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月4日 21:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月3日 11:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月29日 19:38 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月27日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ


似たような質問を過去にも見ましたが、気になったので質問させて下さい。
私は初めて購入しようと悩んでいて、初心者向けのAF一眼レフにしようと思い、PENTAX *ist、NIKON U2、MINOLTA α-SweetUという所までは絞ったのですが、正直見た目ブラックがいいなぁ。と思っているのですが、某量販店の方に*istが一番性能はいい。
と言われましたが実際の所どうなのでしょうか?
ちなみにα-SweetUが少し安いのは一番古いからだけなのでしょうか?
全く素人のあたしがパンフやらなんやら見ても何の区別もつきません・・・。(レンズが別売りという事すら分かっていなかったくらいなもので・・・)
特に撮りたいのは人物(特に女の子)ですが、パシャパシャと気軽に撮ってちょっとずついろいろな事が分かっていけばいいかな。
と思っているのですが、アドバイス頂けませんでしょうか。
0点

難しいっすね・・・。
ボディで選べば*istかSWEETUなんだろうけど(互角じゃないかな)、人物撮るんだったら、この3機種の中では唯一85mmF1.8がシステムにラインナップされているニコンのU2がレンズとボディを合わせてトータル的に値段が安くて写りが良い、ってことになるんだけど・・・。
*istやSWEETUでも、標準ズームや50mmF1.4、50mmF1.7(またはF1.8)でも気軽にバシャバシャできるけど、85mmF1.8で撮った写真は『まさに一眼レフ』っていうレベルだからなぁ・・・。
(でも、最初からU2+85mmF1.8を買う人はいないかもしれないね。)
あまり参考にならない、迷わせるコメントになってごめんなさい。
書込番号:2235588
0点

いつの間にか*istの価格が安くなっていて、U2と変わらなくなっているんですね。
>パシャパシャと気軽に撮って
このクラスのカメラに大きな差はないと思いますが、*istはカメラ任せに撮れる標準モード(U2:AUTOモード、α-Sweet2:Pモード)以外に「AUTO PICT」というモードがあって、カメラが被写体を判断して最適なモードを選択してくれます。今後のために参考になるかもしれません。
ただし内蔵ストロボを使う機会が多いなら、3D-マルチBL調光が出来るU2をお奨めします。
書込番号:2235648
0点



2003/12/16 21:38(1年以上前)
最近はA03さん、Burriさんありがとうございます。
U2がいいんですかね?(単純・・・)
>A03さん
全然参考になりますよー。
ただ、正直レンズの事は何も分からず、セットになってるのか、ここでよく話に出るタムロン28-200とかが無難なのかな?(セットになってたりもするし)とか思っちゃってるレベルの人間なので、レンズの話は難しいです^^;
トータル的に値段が安いというのはどれくらいなんでしょうか・・・?
あわよくば5万以内に治めたいんですがやはり無理な話ですかね。
この中ではα-Sweetだと他より本体は1万くらい安いので、安さで言ったら気になります。
見た目は一番好きなんですよね。
某オークションでレンズとセットで4万弱だったりもして・・・。
>Burriさん
その*istが一番いいと言ってた店員さんも、カメラが自動的にモードを選択してくれるのがオススメみたいに言ってました。
他にはない機能ですよね。
なんかカメラにそこまでしてもらっちゃっていいのかしら・・・
と思ってしまいますw
今の所、ストロボを別で買ってというほどまで考えていないので、3D-マルチBL調光というのも初めて聞きましたが、検索して見た限り惹かれまうす。
なんか単純なわりに、優柔不断でますまう悩んでしまいそうですが、
やっぱり見た目とか値段も考えるとα-SweetかU2に傾いてます。
ブラックかっこいいし・・・。
書込番号:2238393
0点

5万円かぁ・・・。微妙な予算だね・・・。
脳ミソしぼって考えに考えたけど、SWEETU+タムロン28-75mmF2.8が女の子のスナップ(?)撮るには合ってるのかなぁ・・・。
価格は、ここの掲示板で一番安い富士カメラで、それぞれ約\25,000、約¥35,000の合計\60,000で1万円オーバーだけど、この組み合わせならISO100〜200使えるだろうから、女の子をキレイに撮ってあげるんだったらどうかな?
または、SWEETU+28-80mmF3.5-F5.6+50mmF1.7かな。
\25,000+\13,000+\12,000=\50,000
この組み合わせなら内蔵フラッシュも全領域で使えるしね。
普段は28-80mmくっつけておいて、ここぞ、というときには50mmF1.7で決める。けっこう良いかも。
書込番号:2238634
0点



2003/12/19 22:44(1年以上前)
ボディはα-Sweetに決めました!
値段と見た目で、やはりそんなに変わらないなら安い方がいいですしね。
ここまで決めるのにもいろんなカメラ屋だのネットだのいったりきたりだったのですが、次はレンズに悩み始めました^^;
28mm-200mmとかなら値段もそこそこで、よくここでも聞くしいいかな?と思っていたのですが、200mm必要ない気もします・・・
大は小を兼ねるかな?と思ったのですが、どうなんでしょう・・・
ちなみにお店でタムロンとシグマがあり、シグマの方が安いけど問題はないとの事だったのでそれに惹かれえてましたが、ここの掲示板見るとタムロンの方がいいんですかね。
ちなみに値段はポイントやいろいろ引いて5万ちょっとくらいでした。
そして帰宅して最近はA03さんのカキコミ見たんですが、やっぱり200mmも必要ないのかな?
とか思いました・・・。
最近はA03さん、脳みそしぼってまで考えて頂きありがとうございます!
予算5万ってやはり少ないでしょうか・・・
書込番号:2249397
0点

いや、SWEETU+A03(28-200mm)、別に問題は無いっすよ。
(ただし・・・・28mmのときに、1m以内では内蔵ストロボだと影が入る。)
最近、以前持ってた707siを下取りに出して、うちの娘(小学生)用にSWEETU買って、たまに貸していただいてますが(笑)、特に問題はないです。
ちょっとボディに比べて若干大きいかな、って感じはありますけどね。
5万円が微妙と言ったのは、特に深い意味はないですので、気にしないで下さい(笑)
書込番号:2249684
0点



2003/12/20 00:42(1年以上前)
A03という事はタムロンですよね?
やはり少し高くてもタムロンの方が良いですか?
違いなどあったら教えてください。
たしかに、持ち歩くにしても大きい気はします・・・
書込番号:2249991
0点

高倍率ズームはタムロンが他社に先駆けて特に力を入れて開拓して来たものである事(実績)と、私が実際に持っていて、特に問題無いことからタムロンにしたまでです。
シグマのも、誰か他の人が責任持って推薦できる品質のものなら、それでもかまいません。
書込番号:2250494
0点



2003/12/29 23:09(1年以上前)
散々悩んだ挙句、標準純正28−80にしてみました。
大きすぎても持ち歩きも困るし、これでやってみて足りないと感じたらまた考えてみたいと思います。
購入して嬉しいんですが、とりあえず何を撮ろう・・・って感じなので
とりあえず知人の家でお食事会があったので撮ってみましたが、室内でただ撮っただけじゃ別に・・・って感じですよね・・・
これから勉強していきたいです。
ありがとうございました。
書込番号:2285859
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ


SMC PENTAX-F 1:4.5 300* ED(IF)とSMC PENTAX-F 1:2.8 100mm MACRO
がオークションに出てるんですが、このレンズはistではどうでしょうか?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/koumyou2000
0点

こんばんは、takamandesuさん。
FレンズはFAJ・FAと共にフルで使用できます。
詳しいスペックはここで見て。
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/primes/extreme-tele/F300f4.5.html
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/primes/short-tele/F100f2.8-Macro.html
では、健闘を祈ります。
書込番号:2202227
0点

↑
い、いかん、書き忘れた。
F・FAソフト28・85mmF2.8のみ使用制限があります。
書込番号:2202235
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ


みなさんこんばんわ。
今まで失敗の連続で色々ご質問させて頂きましたが,
ここに来てハッキリしたことがわかりました。
それは,,,私のカメラはピントが合わない (・_・)v
先日の旅行で撮った写真を見たところ,8割以上の確率で
ピントがどこにも合っていませんでした。
以前撮った写真もピントが合っていなかったのですが,
フィルム・露出等,失敗要因が多すぎて(笑)イマイチ
分かっていなかったのですが,今回は,フィルムを3種類
使用し,日中野外での撮影ということで,完璧にボケてい
ることを確認しました。
また,私自身の手ブレという可能性も非常に高いのですが,
似たような条件,場所で撮影したデジカメではちゃんと撮れ
ているので,やはり*istの方がボケているようです。
ということで,基本的に修理(初期不良?)に出そうと思って
いるのですが,前置きが長くなりましたがここで質問です。
“レンズ”が不良でボケるということはあるのでしょうか?
修理に出すのは別に良いのですが,カメラを出したら
「レンズが悪い」
レンズを出したら
「カメラが悪い」
というたらい回しだけは避けたいので,念のため,予備知識
武装だけはしておきたいと考えています。
また,“レンズ”でボケる場合があるのでしたら,今付けて
いるタムロンA03から,中古で買った純正レンズに取り替えて
撮って確認してみようとも考えています。
これを知らないでフィルム&現像代&思い出を無駄遣いしたく
ないもので。。。。
ご教授よろしくお願い致します。
0点

>“レンズ”が不良でボケるということはあるのでしょうか?
私も経験上、ありますね。
こいう場合、レンズメーカ品だと検証し難いので
検証用の純正レンズで証拠写真をとりカメラか
レンズかどちらに問題あるかはっきりさせないと
言われる様にたらい回しになる可能性高いですね。
書込番号:2182709
0点

手のひら返しさん
お久しぶりです。この間ずーと悩んでいらっしゃったんですね。
>完璧にボケていることを確認しました。
ファインダー内に六角形のマークは出ていますか?
マークが点滅中は合焦していないので、何度でもシャッターを半押しして六角形が全灯静止するようにします(取説P.92)。全灯静止してピンが来ていなければまずカメラの問題でしょう。
またフォーカスモードをAF.Cにはしてないですよね?
AF.Cは合焦していなくてもシャッターが切れるので、このようなテストには適していません(取説P.93)。必ずAF.Sで確認してください。
最後にフォーカスモードをMFにしてシャッター半押しでピントリングを回して合焦させるフォーカスエイドという確認方法もあります(取説P.94)。
手のひら返しさん はデジカメも使われるようですから、シャッター半押しには慣れていると思いますので既に確認済みかもしれませんが、一応念のため書いてみました。
いずれにせよ早くスッキリされる事を願っております。
書込番号:2185395
0点

AFエリアがワイドフォーカスエリアだとありがちですよね。
真ん中の1点の精度とその他のAF測距点の精度には性能差がありますので、もし、ワイドフォーカスエリアでカメラまかせでAFを合わせていたなら、8割が真ん中以外だった、ということは無かったでしょうか?
動体を撮るとき以外は、できれば真ん中の1点にAFを固定して、AFロック後に構図を決めて撮るのをおすすめします。
書込番号:2185768
0点



2003/12/02 00:37(1年以上前)
KANDAさん,Burriさん,最近はA03さん こんばんわ。
また,早速にご教授頂き有難うございます。
ご指摘頂きました点につき,まず撮影は“AF.S”で行っています。
なので,ピントは固定されてから撮影していると思います。
>AFエリアがワイドフォーカスエリア
これは11点のオートフォーカスポイントの事と思いますが,
基本的に私の被写体はお寺(今回は神社も)なので,スーパー
インポーズの赤い点灯がお堂にあたる様にしています。
また,スーパーインポーズがうまく合わないときはご指摘
のありました真ん中の1点にAFを固定してからチョット
カメラを動かして撮影するということを行いました。
出来上がりを見ると,どこかにピントが合っているのでは
なく,どこにもピントがあってなく全体的にボケていると
いう感じなんです。
後はやはり,一度純正レンズで確認したほうが良い様ですね。
とはいえ,検証用にフィルム一本使うのってチョット悲しい
ですね。(^^ゞ
まぁ,仕方がありませんね。
早く直して,気を入れ換えていい写真を撮れる様にしたいと思います。
皆様,ご教授本当に有難うございました。
そのうち,修理レポートでも書きます。(^^ゞ
書込番号:2186182
0点


2003/12/04 21:57(1年以上前)
初期不良につかまってしまいました。
リュックサックつきの*istWレンズ純正セットを購入しましたが、買ってきて早速レンズをつけて28-80レンズズーム側からワイド側に普通に動かした瞬間、突然レンズ内で「パキ!」
その後レンズはどこにも焦点が合わずおだぶつとなってしまいました。
もちろん初期不良で交換してもらったのは間違いないのですが。
そうそう。SFXnユーザーだった私は、その軽さに驚愕!!
嫁さんも子供の写真を簡単に写せるし、我が家には欠かせないマシンとなっております。意図色とありましたが、今後も我が家はビールもカメラも「アサヒ」(爆)のユーザーでいますよ!
書込番号:2195823
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー


母親は使用していなかったPENTAX MZ−3 FAズーム28ー105_付きと譲りうけました。子供の運動会等で望遠ズームレンズの購入をしたいのですがお勧めのレンズはありますでしょうか?MZ−3の評価では望遠レンズとの相性があるとの書き込みがあり、純正にこだわりはございません。教えて下さい。
0点

こんにちは、オゼッキーさん。
「FAズーム28ー105_」は現行で3種類ありますね。PZ(パワーズーム)タイプでしょうか?言い換えるとPZを使ってみたいのでしょうか?この辺はひとつアドバイスのポイントになりますね。
>子供の運動会等で望遠ズームレンズの購入をしたいのです
色々考えるより新しくレンズメーカー製の28-200mmや28-300mm(2万〜3万円)を購入するのが普通でしょうが、FA80・100-200・300・320mmズームが現行だけで3本、PZ付きや少し古いタイプも含めるとかなりの純正品があります。これらは中古店やオークションで程度の良いものが1万円以下でゴロゴロしていますので一度足を運ばれては如何でしょうか。
因みに*istで私が使っているのは、FA Zoom 28mmF4-105mmF5.6+F Zoom 100mmF4.5-300mmF5.6で、各5千円合計1万円でした。
書込番号:2180554
0点

↑
そういえば、折角古いレンズを見つけてもスペックが分からないと不安ですよね。
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/zooms/long/
ここらあたりを参考にしてください。FあるいはFAなら大丈夫だと思います。
PENTAXに限らないのですが、古いレンズの紹介は海外のサイトのほうが充実しています。新製品を売りたいのは解りますが不便を感じます。
書込番号:2181988
0点



2003/12/02 22:12(1年以上前)
Burri さん 教えてくださりありがとうございます。大変参考になりました。中古品をあたってみようかと思います。ちなみに今はPZでの1本のみです。今後ともご指導下さい。
書込番号:2188860
0点

オゼッキーさん
PZを実用上お使いになることはあまりないと思いますので、趣味や遊びで使う以外はあまりこだわらなくても良いと思います。
どちらにお住まいですか。
首都圏の方なら、中野フジヤカメラ、チャンプあたりが便利です。予め電話で2〜3日なら取り置きをお願いできます。あとこの手の古いレンズならカメラのきむらも良さそうですね。
●中野フジヤカメラ http://www.fujiya-camera.co.jp/
●チャンプ http://www.champcamera.co.jp/usedcamera.htm
●カメラのきむら http://www.kimura-camera.net/
地方の方ならキタムラでしょうか。
●カメラのキタムラ http://www.net-chuko.com/guest/index1.jsp
オークションは状態が確認できないため怖いのは確かですが、その分安ければ納得も出来るでしょうから、その辺のバランスですね。この間もF Zoom80mmF4.7-200mmF5.6が2,980円で流れていたみたいです。
書込番号:2190591
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ


[2134767]で皆さんのご指導でどうにか中版機材が揃い、懸命に試写というか撮影しまくって、35mm及びデジカメぼけから脱出しようとしている所ですが、撮影後のプリントについてお尋ねします。ネガの場合は、35mmと同じようにL版等の同時プリントを依頼しているのですが、ポジの場合マウント仕上げが無い?事から同時プリントすると結構な出費になりますよね。やはり、現像後見難いですがルーペ等で確認して必要なものだけプリント依頼して節約すべきでしょうか。皆さんはいかがされていますかよろしく
0点


2003/11/29 19:38(1年以上前)
645の世界に来て4年になります。年月は過ぎていきましたがなかなかこれといった。撮影事後処理方法を見出せず現在に至っています。 とりあえず私の方法を説明させていただいて御意見をいただきたいと思います。 フィルムは、主としてポジを使っています。撮影後できるだけ早く現像に出します。旅の場合は、最寄の郵便局から写真店へ郵送します。希望の現像仕様はスリ−ブ仕上げです。ネガの方がラチュ−ドがあり発色もいいとは思うのですが現像後ライトビュア−とル−ペで見た場合オレンジマスクのためどう写っているのか分かり難いのでポジを使っています。ライトビュア−とル−ペで見ていいものだけ2Lサイズでプリント発注し、さらにその中からいいものだけをワイド四つ切にします。一時期ポジフィルムをスキャナ−で読み取っていましたが画質を劣化させるだけなので止めました。なにぶんプリントにはお金がかかるのでそれが悩みの種です。また、年々プリント技能が劣化しているような気がしてなりません。
書込番号:2176811
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ


近所の写真館の二代目自己申告30歳のヤングオヤジによると
220は、はじめと終わりにしか裏紙がないので光が入りやすく
カブリ(露光)がいつおこるかわからないので怖くて使えない。
また、退色と変色は、撮影と同時に始まっている。ポジの場合は、その症状が夏場なら一週間で現れ始める。保存状態にもよるが撮影後一週間以内に現像するのがいいでしょう。
ということですが皆さんいかがでしょう。
0点

確かにブローニーフィルムの構造を考えると、裏紙の長い120の方がカブリに
強いのかな?とは思いますが、実際どうなんでしょうかね?
(確かに120はフィルム装填時にいっぱいクランク回します 笑)
また一週間で変色が始まるかどうかは知りませんが、個人的にはブロ−ニ−使用時は
120フィルムでその都度必ず撮りきって、2〜3日中には現像に出すようにしています。
書込番号:2166495
0点

私は宵越しのフィルムは持ち合わせません。(銭もないけど)
書込番号:2166513
0点

>220は、はじめと終わりにしか裏紙がないので光が入りやすく
光かぶりはないですけどね
>撮影後一週間以内に現像するのがいいでしょう。
これはよく言われてますね、コントラストにも影響するとか、
1週間というのはわかりません。
書込番号:2166775
0点


2003/11/26 23:04(1年以上前)
直射日光の真下で長時間曝露するんでなきゃ大丈夫とも聞いたことがありますが。
一週間が妥当かどうかはともかく、ネガもポジも同じでしょう。
ネガの場合、補正が入るので目立たないだけかも。
なんにせよ、ナマ物は早めに処理するのがよろしいかと。
書込番号:2167373
0点



2003/11/27 07:10(1年以上前)
皆さん色々御意見ありがとうございました。
220フィルムバッグ買おうかとも思いましたが辞めます。スム−なフィルム交換の必要性を感じたら120フィルムバッグを買い足すことにします。勿論35mmは、24枚撮りを常用します。少々不経済ですが画質の為です。
書込番号:2168363
0点


2003/11/27 11:25(1年以上前)
220を諦める事ないです。220が120よりカブリやすいというのは、巻き取りにたるみがある時の事で、テープを張る前にしっかりと巻き直しておけば大丈夫です。逆に120でもたるみが有るとカブリます。 撮影と同時に退色が始まるのは事実ですが、何ヶ月もカメラに入れっぱなし でなければ2〜3日は平気です。それよりも、撮影前後のフイルムの管理のほうが影響が大きいです。フイルムは、基本的に冷蔵庫で保管した方がいいですよ。
書込番号:2168729
0点



2003/11/27 12:19(1年以上前)
冷蔵庫に入れた場合結露の心配はありませんか。冷蔵庫から出してすぐにカメラに装てんしていいものでしょうか。フィルムの購入は、必要最少限にしストックを作らないよう心がけることが肝要かと思います。
書込番号:2168838
0点


2003/11/27 14:19(1年以上前)
冷蔵庫から出してから、常温まで戻して使います。(または、一時間ほど経ってから。)それでOKです。
書込番号:2169114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
