ペンタックスすべて クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(3679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どこかにないですか?

2005/08/30 15:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ ブラック

クチコミ投稿数:17318件

こんにちは。

このすぐ下にカキコしましたが、もう少し安いものがないか探していたら、売り切れてしまいました。ちなみにフジヤカメラでした。

黒ボディだけどこかに新品ないでしょうか?

限定ものは見つけましたが高すぎでした。

書込番号:4386876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2005/08/30 19:25(1年以上前)

いえ、この際ですから限定ものでもかまいません。

80K以内で情報お待ちしております。

書込番号:4387394

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/30 22:03(1年以上前)

中古だと幾つか見つかりましたが、新品限定なんですよね?

う〜みゅ キタムラとかヨドバシの全国ネットで店舗在庫を調べてみてはいかがでしょう?

書込番号:4387821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/30 22:10(1年以上前)

マリンスノウさんへ

かま_さん経由でメール頂ければありそうな店紹介しますよ(笑)。
でも...既にご存知でしょうけどね...。

書込番号:4387846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/08/30 22:54(1年以上前)

fioさん Y氏さん こんばんは。

キタムラネットで探してもらいましたが、既にありませんでした。
実は、今WEB上でイロイロ探しています。楽天に登録のショップにいくつか在庫がありそうなんですが、この時間なので明日問い合わせをしてみたいと思います。

かま_さん経由ですか。明日問い合わせをしてみて、ピンチな時にはお願いします。

それから、なんかの「リミテッドパッケージ」ってのも見かけるんですが、これって何の限定セットなんでしょうね。「スペシャルパッケージ」ってのもありますね。

このあたりは43oがついて8万ぐらいなら「買い」だと思うのですが、9万〜12万って感じですね。因みに中古だと5〜6万位でしょうか。


書込番号:4388013

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/31 17:49(1年以上前)

その楽天で見つけたけど.....
http://www.rakuten.co.jp/fujicamera/485548/485621/486546/

高くない(イントネーション↑)?

書込番号:4389723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/09/01 17:46(1年以上前)

Burriさん。富士カメラは完売です。ありがとうございました。

Y氏 さん、かま_さん経由でお願いします。

書込番号:4392059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/09/02 18:48(1年以上前)

隣人さん、かま_さんと連絡とれました。有難うございました。T町は以前拠点でしたので、たぶん某Aカメラさんだと思いますので連絡してみたいと思います。

ただし、あまり安くはないような気がします。

某Aカメラさんではなかったら再度連絡下さい。

書込番号:4394715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/09/03 17:30(1年以上前)

Y氏さん、かま_さん、御協力有難うございました。
T町ね某A店には在庫ありませんでした。
かま_さん、都内のどこかにないですかね?

書込番号:4397260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/03 19:41(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんわ。

ありませんでしたか...。
ご足労をおかけし申し訳ありません。

       m(__)m

書込番号:4397518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/09/18 17:18(1年以上前)

かま_さんへ

先週,ダメモトで試しにアマゾンでクリックしてみました。
昨夜連絡があり,やはり「在庫無し」とのこと。

現在もう一軒あたっています。 ¥49800

書込番号:4437245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

645NU用フィルターについて

2005/09/11 16:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

クチコミ投稿数:45件

始めまして自然大好きと申します、EOS1Nから645NUに移行した中判初心者です。
質問は35mmでは円形フィルターを使用していましたが中判になり角型の各種フィターを使用したいと考えております。購入にあたりどのようなフィルターが良いのか、又必要なのか皆様にご教授をお願いします。
PL,ND,各種ゼラチンフィルター等、メーカーも含めてお願いします。

書込番号:4419181

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/11 18:49(1年以上前)

いきなり質問で 申しわけ有りませんが。

どのような写真を 主に撮られますか。
また、何故角形フィルタに変えようと思われましたか。

書込番号:4419461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/09/11 22:40(1年以上前)

take525+さん始めまして

私の撮影主題は主として風景です、角型フィルターをなぜか?
これは円形フィルターより大型のフィルターが使える?重ねて使える?
ハーフNDフィルター使用時の位置調節が可能?
以上のような可能性があるのではないかと思っている為です。

書込番号:4420217

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/12 21:55(1年以上前)

自然大好きさん、こんばんは。

角形のフィルタの利点と欠点を揚げますと、

利点
・異なる口径のレンズでも共用できる(大は小を兼ねる)
・フィルタシステムによっては蛇腹フードが使える
 (これは円形フィルタでも使えるので決定的な利点とは言えないかも)
・ハーフNDフィルタを上下に調整できるものもある
欠点
・ホルダなどがかさばる
・レンズに付けた状態で邪魔
・プラ製なのでキズ付きやすい

書込番号:4422577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/09/12 22:48(1年以上前)

take+525さん 今晩は

角型フィルターの利点、欠点、良く理解出来ました。
現状は円形フィルターを使用している状態ですが取り付け,取り外しが意外と面倒なのですが角型フィルターを使用した場合はどうでしょうか?

書込番号:4422781

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/15 20:03(1年以上前)

ホルダを付けてしまえば、フィルタは差し込むだけですから面倒さは少ないですね。

でも、ホルダの付け外しは面倒ですよ。
レンズの先端で邪魔ですし。

書込番号:4430125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/09/16 10:47(1年以上前)

take+さん

ありがとうございました、書き込み内容を検討し現状で行くことにしました。

書込番号:4431518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PENTAXについての質問

2005/05/04 21:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

クチコミ投稿数:2件

PENTAX SP(40年ぐらい前の)
は初心者につかいやすいですか?

書込番号:4213794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/05/04 21:52(1年以上前)

こんばんは。

今の初心者には使いにくいと思います。
発売当時は、初心者も使っていました。(友人のを借りて使ったことがあります。)

書込番号:4213828

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/05/04 21:57(1年以上前)

もう メータの狂っているのや壊れているモノが多いでしょうし、
たとえ完動品でも 今のカメラに比べれば 手間はかかりますね。

もっとも その分 写真の基本が分かって勉強にはなりますが。

書込番号:4213840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2005/05/04 21:58(1年以上前)

個人的には外測機(SV)とかのほうがなじみ易かったです。
メーターがまともに動けばの話ですが

書込番号:4213846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/05/04 22:20(1年以上前)

オールドペンタックスのリペア・オーバーホールは↓が良いようです。

http://www.tctv.ne.jp/members/hasegawa/hasegawa/index.htm

以前この板の大先輩に教えて頂きました。

私はK2を使っておりますが,半年ほど前に点検・調整に出しました。

書込番号:4213915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-S ボディ ブラック

スレ主 noko_34さん

今年の夏に友人がistを、私がα-70を購入したのですが、友人の写真は、「青い空」も「水しぶきや湖面のきらめき」も「花」も「街」もとてもシャープで透明感があるのに、私の写真はどこかぼんやりして色もベタッとした印象で、手ぶれかなと思って三脚を買ったり、レンズをちょっと良い物に買い換えたりしたんですが、それでもどうも写真がマッタリしている気がしてならず、先日、とうとう友人から1日istを借りて撮ってみたところ、α-70とは全然違って、絞りの浅いものも深いものも、とてもシャープで気持ちの良い写真が出来ました。
というわけでペンタックスに乗り換えようと思うのですが、istにしようかMZ-Sにしようか迷っています。最初はMZ-3も考慮に入れていたのですが、出てから4年経っていますし、istのインターフェイスの使いやすさやデザインの今っぽさを考えると(値段的にはチープでも)istで良いと思うのです。MZ-Sはカメラ自体は女性の私にはちょっと大きくてゴツイ感じが好きではありませんがフィルムに撮影時の記録を残せるし、35mmの最高機種のようなので、istとくらべてどのくらい違いがあるのか気になるのです。
とても気になるのですが、私は素人ですし
・良いレンズを付ければistでも十分なのでは?という思いもあり、
でも、、
・値段とデザインの好みを上回る写真の良さが得られるのなら買ってしまおうかしら!
という感じで迷っているのです。

よろしければどなたか両機種についての感想をお聞かせください。

書込番号:3563568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/11/29 20:21(1年以上前)

私は*istをお勧めしますす。
理由は操作系が独立しており上級者レベルなっても十分使えることと
マルチフォーカスエリアの選択が十字キータイプなこと、S速1/4000まで
あるなど結構な機能を持っていますよ。
MZ-Sは質感は*istよりはるかに上ですが、なんか中途半端なカメラ
ですね。実は私もペンタ使いなのですがMZ-Sはお勧めしにくいカメラ
という感じします。ペンタのレンズはどれも良いレンズ揃っていますが
FA35/2は非常に良いレンズですので、是非使ってみてください。

書込番号:3564052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2004/11/29 21:34(1年以上前)

α−70にはどういったレンズを付けたのか興味がありますけど、とりあえず買い換える前に最後に下記をお試しを。
(28-100mmF3.5-5.6あたりのレンズかな?)

1.MCプロテクターなど保護フィルタは外す。
2.フォーカスは中央1点のみに固定。
3.絞り優先でもPモードでもなく、シーンセレクタを用途に合わせて選択する。

AFセンサーは中央1点と他では超・差があるので、必ず中央1点に絞ること。

・・・・それから、再度、*istを借りる機会があれば、同じ場面で、同じ焦点距離で、絞りを同じにしてみて、シャッタースピードに差が無いか確認してみてください。
 もし、大きく差が出るようであれば、即、買ったお店で修理に出してください。もちろん、保障期間内の無償修理で(笑)

書込番号:3564400

ナイスクチコミ!0


スレ主 noko_34さん

2004/11/29 21:57(1年以上前)

返信ありがとうございます!
そうですね、買い換える前にもう一度試してみます。他人の芝が青く見えてるのかも。
2.フォーカスは中央1点のみに固定
というやり方はやったことありませんでした。
いつもはだいたい絞り優先で、
シャッタースピードは60(分の1)以上なら手持ちでも大丈夫と聞いていたのでそうしてましたけど、でも冷静に考えると結構45とか、あった気もします…。
週末にならないと試せませんが、できたら比較写真もupしてみようと思います。

書込番号:3564516

ナイスクチコミ!0


スレ主 noko_34さん

2004/11/29 22:19(1年以上前)

レンズについて書き忘れました
最初に50mm単焦点(f1.7の方)(円形絞りについて知らなかったのでちょっと後悔しました、でも明るくてとても良いです。)
次に広角が欲しいと思って、24〜105(f3.5〜4.5)を購入。でも、明るさからいったら50mmの方が全然明るかったので(!)もしかしたらこの辺にシャッタースピードが落ちる→手ぶれの問題点があったかもしれません。 ついでで申し訳ありませんが、このレンズ、24いっぱいで使うとポジの上の両角が、内側に黒くつぶれてしまうんです、マウントしてもちょっと出ます。(この文章わかっていただけているでしょうか?)24いっぱいにしていないときはつぶれないようです。そういうものなんでしょうか?

書込番号:3564660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2004/11/29 22:35(1年以上前)

周辺光量不足が目立つレンズなんでしょうね。
軽量コンパクト化したシリーズレンズは大抵こういう傾向にあります。

シーンセレクタを薦めたのは、ミノルタの場合、手ぶれを回避するシャッタースピードを選択した上で、そのシーンに適切(と設計者が判断した(笑))な設定をしてくれるからです。

・・・参考までに、ペンタックスのオートピクチャーモードはちょいとくせもので、手ぶれなんか眼中に無いような設定しちゃってくれたりするのでご注意を(笑)

それから、私は個人的には円形絞りよりカクカクしたボケの方が好きなんだなぁ(笑)

50mmF1.7はF1.4よりキリリとした描写のようですよ。
このレンズでもう少し試してみては?

書込番号:3564751

ナイスクチコミ!0


スレ主 noko_34さん

2004/11/30 09:53(1年以上前)

そうですね、50mmで撮っていた時は、確かに満足度がとても高かったと思います。広角が欲しいと思ったのは北海道に行って風景写真を撮った時に、画角の差を知ったからで、私としてはistのレンズキットに一歩差をつけようと思って(笑)買ったのですが、このクラスのレンズだと、スペックだけを基準にするのは危険ということなんですね....
なんだかMZ-Sから話しが遠ざかってしまいすみません。。

書込番号:3566449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/30 15:11(1年以上前)

noko_34 さん、

最近はA03さんの言うとおり、まずはα-70を検証してみましょう。
(撮影者のウデが悪いと言う意味ではありません)
現在市販されている中には、それほどおかしなカメラやレンズはないはず。
しかし、工業製品である以上、一定の比率で不良が出ることも確かです。
使いやすいカメラだと感じているのであれば、修理・調整して使うのが良いと思います。

MINOLTA 24-105mm/F3.5-4.5は小型軽量の恐るべきレンズです。
周辺光量低下はこのレンズに限りませんが、被写体によっては24mm側で絞り開放時に
目立つかも知れません。それにしても「黒くつぶれる」ほどですか?
個人的には、24-105mm級では、このレンズがベストだと感じていますが…。

それでもなお、PENTAXに乗り換えたいというのであれば…。

MZ-3とMZ-5Nの使用経験から、登場してある程度の年数が経っているものの、
MZシリーズは手堅いつくり、直感的にわかりやすい操作方法、マニュアル機からの
移行がスムーズというのが特長だと思います。
とりわけ、ファインダーを覗く前に撮影準備(モード、その他を決定)し、
構図とシャッター・チャンスのためだけにファインダーを確認するという
撮影スタイルにはうってつけと言えましょう。

操作系に若干の違いはありますが、MZ-Sもその延長線上にあります。
他社のフラッグシップ機ほど高価ではないし、私も値段のこなれた中古品を
手に入れようかと考えたりしています。

*istは、その価格、そのチープな素材による質感のなさでソンをしておりますが、
機能的にはかなりなものと言って良いでしょう。
デジ一眼と併用しても、違和感が少ないと思います。
個人的には、ブラック・ボディが好きなので、これだけは不満です。

書込番号:3567274

ナイスクチコミ!0


スレ主 noko_34さん

2004/12/06 21:56(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスをくださりありがとうございました。
..腕の問題はかなりあると思います〜(〜.〜;A
そして比較してみました。
確かに、同じ状況で撮影するとそれほど大きな違いはありませんでしたが、
α-70の方が、若干、ハイキーでボケが強いかなと思いました。そのため、花を撮った場合、
背景の葉っぱのテカリ等がぼけているととても目立ってきて、私の思う「ぼやっとしてベタッした感じ」につながっているのかな〜、という気がしました。
でも、気持ちの良い写真もたくさんあり、愛着もわいているので、もう少し、
α-70で頑張ってみようかな、とも思いました。乗り換えるというより2代目を中古で買う、
という知恵もつきましたし。。

↓下記にupしてみたのでよろしければご覧ください。
http://satonao.ciao.jp/myphoto/hikaku_2004/
余計な写真もたくさんありますがご了承ください。m(-.-)m

書込番号:3595292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2004/12/07 02:09(1年以上前)

・・・・それから、再度、*istを借りる機会があれば、同じ場面で、同じ焦点距離で、

同じ『焦点距離』が同じ『測点距離』になってしまってはいるが(笑)マメに撮られましたね。
α−70の方は24mm、*istは28mmでしょ?船の写真。

全般的にα−70の方が露出が明るめかな? −1くらい補正してみる?
それでどうだろ?

書込番号:3596838

ナイスクチコミ!0


OMペンタさん

2004/12/11 22:36(1年以上前)

noko_34さん
以前私が28mm端のレンズを使ったとき同様の経験をしています。
画面の角(4ヶ所とも)同様に黒い陰が入り込みました。
そのときの原因はフィルターの枠が画角の中に入り込んだせいでした。
特に(C)PLやHNDなどの回転枠のある枠の厚みのある物が
ワイド端の画角に入りやすいです。
またプロテクターやUVなどの普通の枠を持っているフィルターでも
頑張って小型化したレンズのワイド端に掛かる事があります。
これは十分なフィルター口径を確保していない為です。
この場合、一度まずフィルターを外してワイド端で撮影してみて
角に陰がでないようでしたら、この理由といえます。
でもフィルターを使いたいのなら、ワイドレンズ対応の
枠が薄い物(お店で聞いて)を求めて試して見てはどうでしょう?
あと(おこらないでネ)レンズの先端付近を左手で握っていませんか。
夢中になるとつい手指が入り込む事も・・要注意です。

書込番号:3618045

ナイスクチコミ!0


スレ主 noko_34さん

2004/12/13 11:58(1年以上前)

最近はA03さん、OMペンタさん、どうもありがとうございます。
HTML、直させていただきました〜。。(^-^;A
焦点距離、一応レンズの目盛りを見て合わせたんですけど、目盛りに同じ数字が無いときは目分量でした。(^.^;A
又、今度
フィルターを外してワイド端で撮影、フィルターをつけてワイド端で撮影、も試してみようと思います。
私がupした写真をご覧になれば、私がどの程度のレベルで発言しているのか、おわかりだと思います。みなさんのアドバイスは本当に参考になります。
やはりまだまだ勉強が必要ですね〜。
もう少し努力してみます!
でも写真って、ほんと「撮って楽しい、飾って楽しい」ですね(^o^)

書込番号:3626076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/19 01:20(1年以上前)

noko_34 さん、

OMペンタさんの指摘するとおり、PL等の厚枠フィルターの時は要注意です。
とりわけネジ込み式フードの場合、フィルターの先端に付けることになりますから、
厚枠フィルターは避けましょう。
少々高くなりますが、薄枠フィルターを選ぶことです。
最近のフードはネジ込み式からバヨネット式になっていますから、
まずは大丈夫だと思いますが…。
(OMシステムではネジ込み式が多く、この種の経験をしたものです)

書込番号:3653042

ナイスクチコミ!0


ごろにゃごさん

2005/01/25 01:46(1年以上前)

露出の違いが出ているようですね。
α-70で撮るときには少し露出を絞り気味にしてみると良いように思います。
それにしても、ネガで露出がオーバー気味に見えるのはおかしな気がしますね。
露出補正ダイヤルが0以外になっていませんか?
一度、ちゃんとした写真屋さん(カメラを売っていたり、写真館をしているところ)に取ったフィルムを出してみて、露出の状態について適正かどうか質問してみたらどうでしょうか?

書込番号:3831614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2005/04/19 19:06(1年以上前)

istは、仕事でも使っていますが、コストパフォーマンスに優れ、とても重宝しています。
 望遠とセットで3万〜のお値段は格安です。
 以前はZ−20を長い間、愛用しておりました。  当時(22年前)10万近くの買い物で高いと思ったですが友人も、ペンタックスはシャッターの音とか、切れが良いと褒めていました。
 日常、仕事(ステージ撮影とか、風景、商品写真など)撮っていても安心感があります。
 フォーカスは「最近はA03」さんのご意見のように一点が良いです。
 屋内では90の絞り開放で良好な結果が得られます。

書込番号:4176711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ

2003/11/02 18:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 マウンテンドロップさん

超々初心者で、恥ずかしい限りの質問ですが・・・・。
望遠レンズを買おうと思っています。一眼レフ用であればどんなレンズでも合うのでしょうか?それともペンタックス同士で合わせた方が良いのでしょうか?

書込番号:2085625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2003/11/02 19:13(1年以上前)

一番良いのはやはりペンタックスのレンズ、とういうのが基本でしょうね。
 ただし、予算などの都合もあるでしょうから、一応、次のレンズメーカー品も大丈夫ですので、ご参考までに。
     トキナー、シグマ、タムロン

で、ニコンやキャノン、ミノルタのものは、まったく付かない、と考えたほうが良いです。

・・・・・・・ただし、いずれにしても、レンズを購入の際は、使用するボディが何かをハッキリと店員さんに言ってから購入されるのが無難です。

書込番号:2085742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/11/03 00:12(1年以上前)

私も初めは純正のレンズ勧めます。
ズームなら、28-70/4は価格も手頃だし
宜しいんじゃないかな。

書込番号:2086840

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2003/11/04 18:10(1年以上前)

あるふぁと申します。こんにちは。

最近はA03さんwrote:
>レンズを購入の際は、使用するボディが何かをハッキリと店員さんに言って
>から購入されるのが無難です。

そうですね。ボディを持っていって付けさせてもらって確認するとか。
*istの掲示板に質問されてるので、以下は、ボディは*istだという前提で。

「望遠レンズを買おうと思っている」のなら次の製品がお値ごろですかね。
FAJ Zoom 75mmF4.5-300mmF5.8AL
FA Zoom 80mmF4.5-320mmF5.6
FA Z00m 80mmF4.7-200mmF5.6

あたりがいいんじゃないでしょうか?
画質を求めるなら単焦点で
FA 135mmF2.8[IF]


> トキナー、シグマ、タムロン

ペンタックス用、とちゃんと確認しましょう。一部の製品には、ニコン・キヤ
ノン用はあっても、ペンタックス用が無いものもありますので(汗

書込番号:2092774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2005/04/15 12:33(1年以上前)

istDに付属の望遠レンズを使っています。抜群です。 望遠レンズはチョー、面白いです。 300ミリありますと ズーミングとか 人物表情のアップなど、意識されずに撮影できるので重宝しています。
Z−20の後継機となっています。

書込番号:4166785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

*istの仕様について

2005/03/12 16:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 kuhane285さん

初めまして。一眼レフの超初心者です。
宜しくお願い致します。
近日、*istの購入を考えているのですが
今使っているMZ−10との仕様の違いがよく分かりません。
そこで、MZ−10との主な違いや、今までのMZシリーズとの
違い、アドバイスなどありましたら、ご教示お願い致します。

書込番号:4060184

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2005/03/16 19:13(1年以上前)

kuhane285さん
長いことお待たせしてスミマセン。
全く気付いておりませんでした。

●*ist
http://www.kitamura.co.jp/navi/camera.php3?goods_cd=Z000001485&old_id=Z000001485
●MZ-10
http://www.kitamura.co.jp/navi/camera.php3?old_id=pen_9702_mz10_silver

まずはご自身で比較してみてください。

書込番号:4080516

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2005/03/16 19:22(1年以上前)

>アドバイスなどありましたら、ご教示お願い致します。
とありますので、追加です。

フツーにAFレンズを使うなら、文句無く*ist。
PENTAXの古いMFレンズを使いたいならMZ-10でしょうか。

書込番号:4080553

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuhane285さん

2005/03/17 16:56(1年以上前)

Burri様
ご教示有難うございました。
最近、鉄道写真を撮りはじめてから、
AF測距点の数や、分割測光数、高速シャッター
の面で、向上を図りたいと思うようになり、*istを
購入しようかどうか迷っていたところです。
皆様の意見を参考に、購入を検討したいと思います。

書込番号:4084419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る