ペンタックスすべて クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(3679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

銀塩フィルムのデジタル化

2004/06/25 14:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 デジタル超初心者さん

ここ5年ほどは645Nで主として山の写真を撮っており、山小屋どまりとなる高山に行く場合は35oを使っております。
デジカメは全く使ったことが無いのですが、今度のボ−ナスで、デジカメ(D70)、パソコン、プリンタ−を一期に買い求め、デジタルに踏み込もうと考えております。銀塩の645をやめるわけではありませんが。

 銀塩写真は40年近い経験があり、今後は過去のポジフィルムも含めデジタル化して整理したいと考えています。そこで3つの質問があります。
 @ ブロ−ニ−フィルムをスリ−ブのままデジタル化したいと思いキャノンの8200Fの購入を考えているのですが、スキャン時のフィルムの平板保持に問題は無いでしょうか。35ミリサイズの場合はどうでしょうか。
 A スキャナとプリンタ-には相性があるとの話を聞きますが本機の場合はやはりキャノンのプリンタ−でないと(たとえばエプソン)問題があるでしょうか。
 B ブロ−ニ−フィルムをスリ−ブのままスキャンできる適当な機種は他に無いのでしょうか。

 チョビの兄貴さん(2176811)、原田知世夫さん(1265502)、550ユ−ザ−さん(1327214)、チョビのパパさん(2096575)のレスは拝見いたしました。

 仮にスキャナによるデジタル化が画質の劣化の問題があるとすればデジタル化はどのようにすればよいのでしょうか。プロラボも枚数が多くなるとコストの問題がありますし、デジカメでポジフィルムを複写する位しか思いつきません。

ハンドル・ネ−ムのごとくデジタルの超初心者ですのでよろしくお願いいたします。
                               以上

書込番号:2960369

ナイスクチコミ!0


返信する
チョビの兄貴さん

2004/06/25 16:07(1年以上前)

デジタル超初心者さん今日は、私がフィルム(主にプロビア)をスキャナ−でデジタル保存するのを止めた理由です。先ず、画質の劣化です。 高画質を求めて大きく重い機材で撮影するわけですがデジタル化するとせっかくの画質が大きく劣化してしまうからです。また、フィルムを出したり入れたりするとホコリが付いたりキズが付いたりの可能性があるからです。デジタル化した場合確かにライブラリ−の検索には便利ですがアルバムに整理して索引を作ることで解決しています。       しかしながらデジカメを否定するものではありません。645Nと*istDの両方を共存させています。

書込番号:2960629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/06/25 16:10(1年以上前)

>過去のポジフィルムも含めデジタル化して整理したい

デジタル化したい作品がどれくらいあり、どの位のクォリティで残したいかで選べる方法
が変わってくると思いますよ。

大量の作品をハイクォリティでデジタル化したいのなら、フラットベットスキャナは
不向きです。作業効率を考えてフィルム専用のスキャナを選ぶべきでしょう。
この場合はストリップフィルムも使用可能なニコンのスーパークールスキャン9000
EDをお勧めしておきます。実売価格は27.5万円から。
確かに高価な機種ですが、満足のいく画質で数をこなすにはこの位の性能を持つスキャナ
が必要(なおかつ、結果的に楽)かと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/scoolscan_9000_ed/index.htm

1枚1枚をじっくり仕上げる。またはそれほどのクォリティを必要としない場合(web
用途等)でしたら、フラットベットスキャナでもOKでしょう。
自分もキヤノンの古い機種(D2400UF)でたまにポジの取り込みをしますが、
ブローニーなら意外ときれいにスキャンできますね。作品のデータベースを作ったり、
L版ほどで印刷するには十分です。

ちなみにスキャナとプリンターのメーカーに関しては、「スキャンした画像を直接プリン
ターで印刷したい」といったコピー機的な使い方をする場合は、揃えておいた方が良いと
思います。(ソフト的な連携がスムーズになるため)
ただフィルムスキャンの場合は、取り込んだ画像データを修正する事が多いので、無理に
同一メーカーで揃える必要は無いかと思います。

書込番号:2960637

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル超初心者さん

2004/06/25 19:08(1年以上前)

チョビの兄貴さん、瑞光3号さん:アドバイスありがとうございました。
ご指摘の内容は理解したつもりです。現在はポジフィルムをスリ−ブのままネガアルバムに収納しており、特に不自由は感じておりません。

たまたまデジカメ、パソコン、プリンタ−を購入するので今までの645Nの画像もデジタル化したいと考えたわけです。

フラットベットスキャナはコピ−機的な使い方と、画質を問わないメ−ル等に使用し、ご推薦のフィルムスキャナは金額も張ることから色々経験を積んだ上で検討することにしたいと思います。

数々のご教授ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。  以上

書込番号:2961094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初代645と現在の645Uの違い

2004/06/05 08:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 長尾壮一郎さん

以前初代645を使用し、風景写真等を撮影しておりましたが、業務多忙に付き、中断してまいりました。この度、定年を迎えるに当たり、趣味再開しようと、初代機のオーバーホールを依頼したところ、5万円程かかるということで、現在の645Uを購入するか、初代機をオーバーホールして使用するか、迷っています。

書込番号:2885809

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2004/06/05 12:04(1年以上前)

初代の645 と現行機(三代目)の大きな違いは、オートフォーカスかどうかだと思います。
私見ですが、風景写真で AF の必要性はあまりないのでは。
オーバーホール代は高いですが、今お持ちの初代機に特に不具合がないのでしたら、
現行機の購入はおすすめしません。

書込番号:2886381

ナイスクチコミ!0


チョビの兄貴さん

2004/06/05 20:03(1年以上前)

ミラ−アップ機能とレンズ資産も判断材料になると思います。
また、視力が維持できておればAFにこだわらなくてもいいと思います。
 私なら バーボンウィスキーさんと同意見で初代機を使います。お金があれば比較的安価な67へ行きたいと思います。

書込番号:2887720

ナイスクチコミ!0


真冬のすずめさん

2004/06/07 20:55(1年以上前)

所有している初代機の調子が悪くなければ、特にオーバーホールの必要はないと思うのですがどうなんでしょう。私なら、ひとまず現状のまま使うと思います。

中判のOHや修理は、35ミリ一眼レフよりもかなり割高になるのが辛いところですね。

書込番号:2895124

ナイスクチコミ!0


チョビの兄貴さん

2004/06/21 18:37(1年以上前)

画質をとるかコストをとるかです。仕事は、金を得るもの。趣味は金を使うものと拝察申し上げます。

書込番号:2946514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2004/06/06 08:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ

スレ主 aisakuaisakuさん

MZ-LとMZ-5N、スペックはほぼ同じなのに、MZ-5Nが1万円ほど高いのは何故ですか??教えて頂けたら幸いです。

書込番号:2889535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/06/06 11:43(1年以上前)

MZ-Lにはスポット測光が無く、ファインダが
ペンタミラ-というのが安い理由でしょう。
ただ、MZ-LはS速、1/4000まであり、カスタムファンクション
もあるのでお買い得感の強いカメラでしたね。

書込番号:2890073

ナイスクチコミ!0


スレ主 aisakuaisakuさん

2004/06/06 15:09(1年以上前)

早速教えて頂いてありがとうございます!
もう一つ質問なのですが、新品でMZ−LとTAMRON製のレンズAF28−80mm付き20000円っていうのはお得なのでしょうか??
あと、初心者にも使いやすい機種でしょうか? 

書込番号:2890694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/06/06 16:06(1年以上前)

>新品でMZ−LとTAMRON製のレンズAF28−80mm付き20000円っていうのはお
>得なのでしょうか??
レンズはおまけと割りきる必要ありますが、
この価格なら迷わず買いです。

書込番号:2890872

ナイスクチコミ!0


スレ主 aisakuaisakuさん

2004/06/06 17:19(1年以上前)

そうですか〜ありがとうございます!
普段、子供の写真を撮ったり、旅行で景色を撮ったりするのに、
その程度のレンズでも問題ないですか?
あと、ペンタックスはCANONに比べて人気がないようですが、
性能にすごい差があるという訳ではないのでしょうか?
今はペンタックスのコンパクトカメラを使っているのですが、
一眼レフと比べたら写真の出来は全然違うものなのでしょうか?
質問ばかりですみません(^^;)

書込番号:2891123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/06/06 19:49(1年以上前)

順光でネガ400、ある程度絞って撮り、プリント2Lくらい
までなら、高いレンズでも安い普及レンズでも大きな
差は出ないでしょう。
ペンタックスは市場で全く人気ありませんが、
ファミリーユースで実を取るならMZ-Lでも十分な
機能ですよ。
後、コンカメとの比較ですが、私ならタムロンを未使用
でヤフオクなどで処分し、ズームなら28-70/4か50/1.7
の中古買った方が(どちらも5000-7000円位?)
満足感得られると思いますが。

書込番号:2891641

ナイスクチコミ!0


スレ主 aisakuaisakuさん

2004/06/07 09:08(1年以上前)

お返事遅くなってすみません。
「ズームなら28-70/4か50/1.7」というのはどこのメーカーのでもいいですか?すみません全く無知なもので。。。例えば28-80より28-70の方が値段が高いですが、そんなに差があるんですか?レンズの仕様を見ても微妙な違いはあるものの、差が分からなくて(><)数字が高くなるほどいいものって思っていましたが。。。違うようですね(恥)

書込番号:2893423

ナイスクチコミ!0


スレ主 aisakuaisakuさん

2004/06/07 14:33(1年以上前)

追記ですが、ペンタックス純正のAF28−90の方がタムロンAF28−80より高いのですか?純正のAF28−90で普段使いの場合どうでしょうか?

書込番号:2894057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/06/08 00:22(1年以上前)

>お返事遅くなってすみません。
>「ズームなら28-70/4か50/1.7」というのはどこのメーカーのでも
>いいですか?
言葉足らずでしたね。何れもペンタックス純正です。
28-70/4は小型軽量で、ペンタ使いには概ね
評価の高い普及ズームです。
特筆すべきは逆光性能の高さでしょう。
単焦点なら50/1.4もありますが50/1.7で充分です。

>追記ですが、ペンタックス純正のAF28−90の方がタムロンAF28−80より高い
>のですか?純正のAF28−90で普段使いの場合どうでしょうか?
順光でネガ400、ある程度絞って撮りプリント2Lくらいまでなら
高いレンズでも、安いレンズでそう大差ないです。
ただ、経験的には発色とか色調は純正の方が良いと思いますので
最初は純正勧めます。

書込番号:2896342

ナイスクチコミ!0


スレ主 aisakuaisakuさん

2004/06/08 02:27(1年以上前)

大変参考になるお答えありがとうございます(^^)
順光でネガ400というのはISO400のことですよねぇ。。?
ある程度絞ってっていうのもまだよく分からないんですが、
これから少しずつ勉強して覚えていきます☆
とりあえず純正付きのカメラ探します(^^)
ありがとうございました!

書込番号:2896690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ペンタックス純正レンズかシグマか

2003/12/20 22:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー

スレ主 たこえさん

ペンタックスのカメラのMZー3を買ったばかりです。まだ初心者ですが最近望遠レンズがすごく気になります。一応候補をシグマのAF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2かペンタックスのFA 100-300/4.7-5.8に絞ったのですが、軽さ値段はどちらもそんなに変わりなくって感じで迷っています。肝心の描写やボケ具合なんかが気になるのですが情報が無く…。どなたかレンズに詳しい方、実際使用されている方、作例等の情報をお持ちの方がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2252976

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/12/20 23:19(1年以上前)

一般的な回答しかできませんが、一応書いておきます。
カメラを持ち歩いて撮影するのなら、100-200ミリ程度のレンズが機動性が高くて重宝します。純正レンズの場合、そのカメラ専用に設計されているので、安心できるかもしれません。
描写力の違いについては、把握できるほど詳しくないので、他の方の回答に委ねます。

書込番号:2253275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/12/21 00:10(1年以上前)

シグマかタムロンの高倍率ズームも便利なレンズですよ。
いわゆる普及ズームにボケや描写の過度な期待をしない方が
良いかと思ますが、最近の高倍率ズームは
「利便性も高いし、価格からもまあコレなら良いか」
というレベルでしょう。私的には、発色だけは純正の方が
宜しいかと思います。
(悪いという事ではなく、好みの範疇)

書込番号:2253524

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこえさん

2003/12/21 18:03(1年以上前)

vaio55さん、KANDAさんご助言ありがとうございました。とっても過度の期待をしていました(^^;)なんか吹っ切れたので色々探してみようと思いま〜す。

書込番号:2256035

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2003/12/22 23:01(1年以上前)

あるふぁと申します。こんにちは。MZ-5nユーザです。

『せっかくレンズ交換式のカメラなのに標準レンズ1本しか持ってないのは寂
しい』という理由で、特に使用目的も無く望遠レンズを買いました(^^;;
以下、検討過程を記します。ご参考まで(^^)

(1) PENTAX FA Zoom100-300mm F4.7-5.8
(2) PENTAX FA Zoom 80-320mm F4.5-5.6
(3) TAMRON AF 80-210mm F/4.5-5.6
(4) PENTAX FA Zoom 80-200mm F4.7-5.6
番外 PENTAX FA135mm F2.8[IF]

まず、最初に考えたのが(1)または(2)です。で、(2)は金額的に割高感があっ
て最初に候補から落としました。
つぎに、『廉くてソコソコのが欲しいならレンズメーカ製もよいよ』との助言
をもらい(3)を検討してみたのですがデザインと大きさで即落ち(をゐ)。
で、(1)に決めかかっていたんですが、ショーウィンドウに並べてあった(1)と
(4)を見比べると、(4)のほうが圧倒的にコンパクトに見えました。ちなみに値
段は一緒。そうなると、(1)だけを単体で見ていた時には気にならなかった大
きさが急に気になって、(1)と(4)をあらためて検証してみました。
結果、
・広角側が100mm〜よりも、80mmくらいあったほうがポートレート等、使いで
がありそう
・望遠側が300mmまであってもあまり使わないかも&300mmだと手ブレが心配
・せっかく軽量/コンパクトなMZシリーズなんだから機動性は重視したい

という理由により『(4) PENTAX FA Zoom 80-200mm F4.7-5.6』に決定、購入
しました。

で、作例ですが、撮れた写真はこんな感じです。 #いずれも望遠端(200mm)
http://home.g04.itscom.net/alpha/img/kannonzaki03.jpg
http://home.g04.itscom.net/alpha/img/sunset01.jpg

ちなみに、番外の単焦点レンズもちょっと検討したんですが、金額的に手が出
ませんでした(^^;
「いずれ欲しい1本」として頭の片隅に置いてますが:-)

以上です。でわでわ

書込番号:2260584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/29 23:53(1年以上前)

たこえさんは結局どちらにしたのかなー…。
サイズや値段に大きな差は無さそうだし…。
あえて違いをあげれば、シグマにはズーム機能があること、
対するペンタックスには「純正」という看板があるというくらいか…。
この一番、レンズの守備範囲をとるかミエを張りたいかで決まりそう…。
勝負のゆくえは…。(この板、もう本人も見ていないだろうし…、痛み分け?)

書込番号:2863626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

こんにちわ(*^_^*)

2003/07/01 19:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-S ボディ ブラック

スレ主 おじいちゃんのカメラさん

こんにちわ!今、MZ−Sか、中古のZ-1にしようか、迷っています。自分は主に電車や飛行機などを撮影しているのですが、動く物体を確実にとる場合、どっちの方がいいのでしょうか?MZ−Sもネットで見る限りなかなか不評のようで、Z-1もオートフォーカスが甘いだの色々な情報があるようですが、もし、現在Z-1を使っている方がいらっしゃったら、少し教えて貰えれば幸いです。ヨロシクお願いします!(^^)!

書込番号:1719620

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/07/01 20:41(1年以上前)

動きものを確実にAF捕捉したいのなら
キヤノンかニコンの上位2機種でしょう。

書込番号:1719827

ナイスクチコミ!0


LARK2mgさん

2003/07/03 01:30(1年以上前)

そうですね、動き物を撮るならペンタックスじゃつらいですよね。
1Vオーナーなので、1VHSをお薦めします。
自分はとっても使いやすいです。

書込番号:1723786

ナイスクチコミ!0


tobutobuさん

2003/08/01 20:57(1年以上前)

キャノンやニコンは、面白くないって!!
キャノンは、第一シャター音が、ダメだね!ニコンは、重いしね!
また、高ければ良いって言うものじゃないんだよ!
ニコンF5とか、持ってるヤツに限って、カッコだけのヤツが多いよ!!
これは、偏見かも知れないけど・・・
写真は、写してナンボだよ!カメラのスペックの比較で選ぶのものじゃありません!!
ちなみに、このHPに音が出ていたよ。
http://mz-s.hp.infoseek.co.jp/index.html
やっぱ、ペンタックスの音が最高だね!!
撮っているって実感があるんだよ!
カメラに撮らされているんじゃないんだよ!
わかるかな!? この違いが・・・!!
わからないヤツは、スペックだけでキャノンを買えばいいんだよ!!
ほな、サイナラ!!

書込番号:1818004

ナイスクチコミ!1


三味線弾きさん

2003/09/02 23:01(1年以上前)

”やっぱ、ペンタックスの音が最高だね!!”
このご意見、同感です。サイコー。
でも先月Z−20がつぶれたカンジです。ピントが合うときと合わない(音がしないことがあります)。
 でも一眼のデジカメは高いですネ。

書込番号:1908713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/29 17:10(1年以上前)

おじいちゃんのカメラ さん、

ペンタックスのAFは「動きもの」に弱いですか…。
キャノンやニコンが動体に強く、自分自身がそれに満足できるのならそれらを選びましょう。
ペンタックスで「動きもの」を射止める方法をひとつ。
マニュアル・フォーカスです。
電車は決められたコースを一定の速度で移動しますから、
シャッター・リリースの場所とタイミングを決めることができるはず。
飛行機も、たとえ曲技飛行でも、ある程度の予測が可能でしょう。
空中戦を撮るのなら話は別です。
私が戦場で撮った経験では、とりあえずマニュアル・フォーカスも可能でした。

書込番号:2862179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どう思いますか??

2004/04/18 18:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 りぼんのママさん

こんにちは。
北海道旅行の際はみなさんに教えていただいたように
X線を通さずに、機内に持ち込みました。
タオルにくるんで持ち歩きました。
いろいろありがとうございました。楽しい旅行でした。

ところで、さらにみなさんの御意見をお聞きしたいのです。
【新品未開封】タムロンAF 28-200mm F/3.8-5.6 571DP \5200
【新品未開封】タムロンAF 28-300mm F/3.5-6.3 185DP \8800
タムロンの1個前の型ですよね。
この安い価格に今、すご〜く迷っているのです。
本当はヘソクリして明るいレンズFAZoom28-105mmF3.2-4.5
を買おうかと思っていたんですが、
Wズームの300mmの使用は遠足、運動会、お遊技会とだいたい使用は決っているんですけど、80mmでは時々足らないしとは思ってたので。
タムロンの板にかこうかと思ったんですが、*ist愛用者のみなさんの御意見を伺いたくて。
よろしくお願い致します。

書込番号:2712819

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2004/04/18 22:05(1年以上前)

りぼんのママさん、こんばんは。

写真を楽しんでいらっしゃるようで何よりです。
今横に*istあるんですけど、タムロンのレンズはデカくないですか?
手に取ると今着けてるFA28-70mmF4が限界かなって。
タムロンは全部一本で済むし、性能は問題ないでしょ。だからこの価格なら試してみたい気持ちは解りますよ。
一度中古店かなんかで着けてみると良いですよ。価格と重さを天秤にかけて折り合えるならOKでしょう。

書込番号:2713541

ナイスクチコミ!0


スレ主 りぼんのママさん

2004/04/19 10:15(1年以上前)

Burri さん 御意見ありがとうございました。

「価格と重さを天秤にかけて」ですね〜。
せっかく軽い*istにはレンズが大きいですか?
それに重さはネックですね。
なにしろ腱鞘炎持ちなんです。。(T_T)

普段はWズームのセットの28-80mm。
では、FAZoom28-105mmF3.2-4.5 でも大きいでしょうか?
明るさと105mmに魅力です。でも予算が…ですが。
以前使っていたコンパクトカメラが115mmあったのです。
もちろん一眼レフとは写りが違いますが、
被写体に近寄れる(望遠)に115mmは重宝していたので。

う〜ん、悩みます。
もう少しWズームを使いこなしてからでもいいかしら〜。





書込番号:2714847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2004/04/19 21:05(1年以上前)

@5,200の571DPでしょう。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/571d.htm
5千円なら、家族全員の外食をしたつもりで、おにぎりでも作って持っていけば、浮いたお金で買えるのでは?(笑)

本当なら、サイズと軽さでA03なんだけど、中古でもまだまだ高いしね。
 写りならA03より571DPの方が色乗りは良いです。

・・・・私も四十肩で、最近はSweeU(335g)サマサマです(笑)

書込番号:2716430

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2004/04/19 21:43(1年以上前)

りぼんのママさん

>なにしろ腱鞘炎持ちなんです。。(T_T)
いやいやそれは大変です。特に急に縦位置で撮影するときはチョット怖いですね。
FAZoom28-105mmF3.2-4.5はPENTAX標準ズームの中でも明るく(F3.2)軽い(255g)レンズです。魅力的ではありますが、80mmと105mmではやっぱりなんか勿体無いような。

>もう少しWズームを使いこなしてからでもいいかしら〜。
正解だと思います。あとはFA135mmF2.8なんかいかがでしょうか。単焦点はズームレンズと異なる描写をしますので楽しめると思いますよ。

書込番号:2716608

ナイスクチコミ!0


ごっきいさん

2004/05/22 10:21(1年以上前)

タムロンのレンズ+istで僕も使ってます!
タムロンのレンズを便利ですが重いので合わせて太目のストラップ
とかあった方がいいかもしれないですね。
もう1つの難点は径が720mmと大きくフィルター代が高くつきます。
C.P.Lフィルター1枚で6〜7千円くらいします。

書込番号:2835623

ナイスクチコミ!0


おとわさん

2004/05/24 22:22(1年以上前)

ボディとレンズのバランスから考えてレンズが大きすぎると思います。安くても買わない方が良いと思います。*istはボディが小さいので28〜80で良いでしょう。なるべく被写体に近づいて撮影するようにすれば28〜105でなくても良いのではないでしょうか。



書込番号:2845767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/29 13:52(1年以上前)

りぼんのママ さん、

*istは小型軽量がウリのカメラです。
図体の大きい、重いレンズを付けると、バランスが崩れること以上に
カメラの長所を活かせなくなることの方がマイナスでしょう。
とは言え、撮影したいものに応じてレンズ交換できるというのも一眼レフの特長。
そこで考えますと、

遠足、運動会、お遊技会…、撮影場所はおもに野外ですね。
それも、明るい光景が想像されます。
そこそこのF値のものを選べば、軽量コンパクトなレンズはいくらでもあります。
PENTAXなら、やはりFA 28-105mm F3.2-4.5が一番のオススメでしょう。
28-80mmクラスと大きく違わない小型軽量差は特筆ものです。
純正でありながらリーズナブルな価格(新品で3万円未満、中古なら1万円代半ば)、
PENTAXユーザーは恵まれているとも言えますね。

どうしても300mmクラスが必要であるなら、
PENTAX純正ならFA100-300mm F4.7-5.8(2万円弱)ですが、だいぶ大きくなりますね。
絞り環が省略され、距離目盛りもないFA J75-300mmは、安価(新品1万円代半ば)かつ
比較的小型軽量ではありますが、あまりオススメしません。
純正以外なら、SIGMAの70-300mm F4-5.6マクロスーパーU(1万円代前半)か
70-300mm F4-5.6アポマクロスーパーU(2万円強)、
安価な100-300mm F4.5-6.7DL(ほぼ1万円)も悪くない選択です。

頻繁に使う、どうしても必要なレンズであれば、高くても重くても買うしかありません。
そうでなければ、ほどほどの商品を選ぶというのは、けっこうマトモな感覚でしょう。
みんながみんな写真に命をかけているわけではなく、仕事や趣味、
いろいろなものにお金を振り分けて生きているのですから…。
というわけで、イチオシは純正の28-105mm F3.2-4.5、SIGMAは次点、
その前に「一歩踏み込んで撮影」を実践してみましょう。
買うのはそれから後でも遅くはない…と思いますが、もう買っちゃったかな?

書込番号:2861682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/29 15:34(1年以上前)

りぼんのママ さん、

Wズームということで、FAJ28-80mm F3.5-5.6とFAJ75-300mm F4.5−5.8はお持ちなのですね。
失礼いたしました。
でもね、高校時代は写真部所属でCanon AL-1を使った経歴の持ち主、
絞り優先AEあるいはマニュアル露光ができるカメラを駆使されていたわけですから、
いずれ*istでもより高度な機能を使いたい、マニュアルでピント合わせしたくなるでしょう。
その時のことを考えて、絞り環と距離目盛りはあった方が良いと思います。
このところ流行の28-200mmや28-300mmの高倍率ズーム、間違いなく便利です。
私もアフガニスタンやパレスチナなど、撮影ポジションを自由に選べないところ、
レンズ交換のチャンスが無いところ、ホコリがすごくてレンズを外せないところ、
荷物をギリギリまで減らさなければならないところに出かけるとき、本当に重宝しています。
この便利さに溺れてしまうと、フットワークを使わなくなり、メキメキ写真の資が低下…。
安全かつ可能であるなら、被写体に対して「一歩踏み込む」ことがコツです。
とりあえずは、軽量な28-80mmでグッと近づいてみたらいかがですか?
きっと今までにない新鮮な写真になるはずです。

書込番号:2861937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る