ペンタックスすべて クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(3679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

写真管理

2007/01/01 18:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー

クチコミ投稿数:28件

明けましておめでとうございます。新たに新年を迎え今年から写真を整理していこうかなと考えています。僕はデジタル一眼とMZ-3を半々の割合で使用しており、銀塩で撮影したものはローソンプリントにてL判で保存してました。(安いので!)デジタル撮影後も気に入ったものはほぼL判で出力して保存してましたが、たまたま年賀状を作るさいに、KGサイズで出力したら、なんか見栄えがよくなったような気もしました。そこでみなさんは撮影後どのように楽しんでおられますか? 僕はなるべくデジタルも銀塩も差別なく同じサイズで出力していきたいな〜と思ってますが(統一アルバムに保存したいので)ローソンプリントの同時KGサイズにすると金額も高くなる?心配と、あとアルバムなんかの保存面でもL判のほうがいろいろあって使いやすそうだし・・・ 皆さんの保存方法のアドバイスお願いします!

書込番号:5828588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/01 18:28(1年以上前)

紙焼きは4つ切以上ですね(余り最近はしませんが)
後はPCに入ったまま、ネガのままかな。

書込番号:5828613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2007/01/01 18:34(1年以上前)

最近は3:2の撮影が増えたので
148:100のKGサイズが気に入っています。

書込番号:5828630

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/01 18:57(1年以上前)

わたしもプリントする時はKGが多いですね。
キタムラだとLもKGも同じ料金だし。

書込番号:5828693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/01/01 18:58(1年以上前)

カメラのキタムラネットプリントのKGサイズをよく利用しています
店頭1枚37円のところネット限定→1枚30円
それからクーポン券をつかって100枚以上2割引で、一枚24円の計算になります
このごろはこのパターンが多いですね^^
一回の注文が100枚以上になりますから二ヶ月に一回くらいです

KGサイズより大きなプリントはプリンターで自宅プリントです
A5を一月に20枚くらい、A4は5枚、A3は3枚くらいになりますね〜〜♪

書込番号:5828695

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

クチコミ投稿数:9件

こんばんわ。

私は*istDSと父親から譲り受けたminolta SRT101を使用していたのですが、先日SRT101が寿命となってしまったためPENTAXのマニュアルフィルム一眼レフの購入を検討しています。

候補はLX(2?)かMZ-Mを考えていますが、フィルムカメラ機種の知識が全くといっていいほどありません(NikonのFM*がいいという話を聞いたことがあるくらい)。
ついては
・この2機種についてのご意見
・この2機種以外のMF機に関するご意見(PENTAX以外でも)
・AF機も含めたご意見(フィルムカメラで)
等を頂けないでしょうか?(アドバイス頂けると更にありがたいです)

なお、私は10年くらい一眼レフで写真を撮っていますが(去年*istDSを購入するまでSRT101のみ)、基本的な撮影方法(用語)以外は身に付いていません。
ようやく金銭的な余裕も出来たので、もう一度マニュアルカメラで勉強しながら色々なレンズ、フィルター等の撮影用品を購入していきたいと考えています。また、マニュアル機の「使っている」という感触が好きなこともマニュアル機の購入動機です。

撮影は山岳写真と海外旅行(バックパック旅行)でのあらゆる写真及び街中のスナップです。
長期の海外旅行は*istDSを考えているので、国内のスナップと短期旅行及び山岳写真撮影用にフィルムカメラを使用するつもりです。

デジタル一眼は後継機含めPENTAXを使用し続けるつもりなので、デジタル機種にレンズ流用できるPENTAX機種を今は考えています。
レンズはDA40mmとSIGMAの18-125oをもってます(フィルムで使えないのは承知)。minoltaは標準のみです。

長々と申し訳ありません、よろしくお願いします。

書込番号:5800487

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/25 03:08(1年以上前)

現在販売中の PENTAX 35mm 一眼レフカメラは *ist だけのようですね。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/35mm/

書込番号:5800599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/25 09:06(1年以上前)

ニコンFMを検討しているということは、中古だと思いますが、中古でも、
比較的新しいMZ-3ぐらいが、メンテの点でもいいような気がします。

書込番号:5800891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/27 11:40(1年以上前)

>GALLAさん
そうなんですよ、MFはもうないんですよね・・・
MZ-Mなら新品在庫があるところもあるんでその辺も探してみます。

>じじかめさん
MZ-3ですか、それは検討してませんでした。
情報ありがとうございます、早速調べてみます。

書込番号:5809099

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/27 13:19(1年以上前)

三十数年前、ボーナスをはたいて Pentax SP で一眼デビューした身としては
寂しいですね。
といいつつ、デジタルどっぷりなんですが。

書込番号:5809401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/28 09:34(1年以上前)

MZ-Mもカタログ落ちをしたようで中野のフジヤカメラで現品のみの販売をしていました。残り2台です。

中古であれば、MZ-3か、MZ-Sあたりが比較的程度のよいものが入手可能です。

書込番号:5812580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/30 12:03(1年以上前)

質問したものと違うもので申し訳ありません、Bessaflexを買いました(PENTAXでもありません・・)。
沼の住人さんからも情報頂いたフジヤカメラでLXの中古品とMZ-Mを比べながら悶々としていたところにフと目に入り、そのまま購入してしまいました。

レンズはスーパータクマーの55mm、f1.8をすぐに購入。
今まで何本もレンズを持つつもりはなかったのですが、昨日から楽しくて色々調べ続けてます。沼にはまりそうです・・・

色々情報、助言ありがとうございました。

書込番号:5820715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信44

お気に入りに追加

標準

風景撮影用の35mmフィルムカメラ

2006/11/17 17:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー

こんにちは!
35mm判フィルムカメラの購入を検討している者です。

主な被写体は風景です。動体撮影はほとんどしません。
以下の条件で探しております。

・型式
 ペンタックス社製35mm判一眼レフ(既得レンズがあるので)
・マウント
 ペンタックスKマウント以後のもの(既得レンズの関係で)
・シャッタースピード
 自由度がある程度高いもの(被写体をブラしたり止めたりしたい&被写界深度を生かして露出制御はSSで行いたい。)
・AF性能:マニュアルフォーカスでもよい。
・ファインダー:ペンタプリズム(ファインダーを覗くことが一番楽しいので、なるべく視野率・倍率とも高いもの)
・露出制御
 マニュアルだけでは不安なので絞り優先AE付きのもの
・測光方式:中央重点平均測光が可能なもの(スポット測光が慣れていますが、三脚固定使用ではあまり出番がないか?と思うので)
・ボディ材質
 堅牢なもの(末長く大事に使いたい。買い替えは考えていません。生産終了したものばかりなので、故障が一番怖いです。)
・重さ、大きさ
 こだわらない。

皆様の豊富なご経験から、ご推薦の一品を是非ご教授ください。
よろしくお願い申し上げます。

=================================
当方、コンパクトデジカメからスタートし、今年5月からデジタル一眼レフでの撮影を始めました。フィルムの経験は、仕事でいわゆる『バカチョン』を使ったことがあるだけで、知識も全くありません。現在*istDsとK100Dで日々撮影を楽しんでおります。

最近になって、紅葉や明るい空を背景にした明るい色の被写体を撮影したときに、パステル調になってしまうことに不満を感じ始め、諧調豊かなフィルムカメラの併用を考えはじめました。
書店で、雑誌『カメラマン』の紅葉撮り比べ(各社デジイチ・各種フィルム)の記事を見かけ、ますますその意を強くした次第です。
普段はデジイチ、ここ一番の風景撮影にはフィルム、という感じで使い分けたいと思っています。

自分なりに
 ・PENTAX-fanさんのHP
 ・MAPCAMERA MUSEUMのサイト
 ・ペンタックスのすべて(エイ出版社)
などで調べ候補を絞ってみました。
 
・MZ−3
・Z−1
・MEsuper
です。
それぞれの使用感や比較、カタログスペックでは分からない部分などお聞かせいただければ幸いです。
Z−1とZ−1Pの違いが分かりません。
中古サイトを見ていると、Z−1にヒビ入りのものをよく目にしますが、壊れやすいのでしょうか?
上記候補以外でも、このカメラがいいよ、というものがありましたら是非教えてください。
長文になりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:5646830

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:258件

2006/12/09 20:47(1年以上前)

いろいろ行きつ戻りつ逡巡しましたが、MZ−3シルバーをフジヤカメラにて購入し、本日届きました。
見た目、ファインダーが大変気に入っております。取扱説明書のコピーも同梱されて来ましたが、説明書を読まなくても大方操作方法の察しが付く分かりやすさもいいですね。

早速、今日ダイソーに100円フィルムを買い行き、明日動作確認を兼ねて試し撮りです。

フィルムカメラ初めての私がこうして念願叶えることが出来ましたのも、皆様のご親切なアドバイスのお陰と感謝致しております。たくさん撮って楽しみたいと思います。
誠にありがとうございました。

書込番号:5736200

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/12/09 21:06(1年以上前)

おぉっ!
ご購入おめでとうございます:-)

ウチの子は5nなんで兄弟機ですね。
とにかく『説明書なんか要らない』くらいシンプルな機種
ですから、どんどん撮影して楽しんでください・・・(^^)

書込番号:5736301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2006/12/09 21:50(1年以上前)

>ALPHA_246さん
 ありがとうございます。

 >とにかく『説明書なんか要らない』くらいシンプルな機種
 シンプル・イズ・ビューティフル。MZ−3をいじっていると、美学すら感じてしまいます。

 このカメラでの撮影のために、先ほど三脚もヤフオクでポチッと逝って来ました。どんどん撮って楽しみたいと思います。

書込番号:5736567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/09 22:26(1年以上前)

おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん.
ご購入おめでとうございます。そしてフィルム作品のWeb公開を楽しみにしております。
私などは、まだ最初フィルムの一本も終わっていませんし、Web公開用のアルバムさえもまだ準備の段階で停滞しています。
*ところで写真のパンケーキとフィルムカメラの薄さ良いですね。私は35mmでも使用できるとの書込みを信じMZ-3にはDA40を装着中です。(どうなっているか楽しみです)

書込番号:5736756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度5

2006/12/09 23:24(1年以上前)

おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん、購入おめでとうございます。

私はフィルムを5本(24〜27枚撮り)ほど使いましたが、やっと4〜6枚は好いかなってものがありました。(3ヶ月位の間に)(むずかしい〜〜〜!。)

FA31/43/A50/M135使用

これからはデジカメの感覚ではなく、じっくり撮って行きたいと思ってます。

ネガをフィルムスキャンしてデジタルで見るのも良いかもしれませんよ。
(ニコン銀座で試しスキャンしてもらいました。)

もし作品を公開される場合はいかがされますか。(小生、思案中)

公開ものはK10Dのものです。

書込番号:5737071

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/12/09 23:56(1年以上前)

あるふぁです。

>シンプル・イズ・ビューティフル

私がMZ-5nを買ったとき、同じ値段のEOSだと贅沢な機能満載
でした。
『こだわって買ったっていう割りに、こんな(アタリマエの)
機能すらついてないの??』
と半分小ばかにされたような言われ方をずいぶんとしたものです(^^;;

『そんだけ予算があればα-7が買えるのに!(なんて勿体無い)』
とも言われました(苦笑)

カタログスペックだけで選んだら絶対にたどり着けない
よさがこのカメラにはあります(断言)


>私は35mmでも使用できるとの書込みを信じMZ-3にはDA40を装着中です

あらら、私の書き込み??。。。責任重大
新宿のフォーラムで試し撮りした限りにおいては大丈夫
だったんですが。。。
# その当時はまだ*istDS2持ってなかったので買ってないです


>フィルムスキャナ
使ってます:-)
ディジタルカメラの画像とは明らかに違う味のでる絵が
観れます。ぜひお試しいただきたいですね:-)

書込番号:5737293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2006/12/10 01:39(1年以上前)

>じんべえざめさん
 ありがとうございます。薄さには、ちょっとびっくりしました。パンケーキだとかばんのちょっとした隙間にスッと入っちゃいますよね。
 Webへのアップは、現在持っているフラットベッドスキャナでどれぐらいのことができるか、ちょっと試してみようとは思っているのですが、写真を始める前に買った代物なので期待薄かな?

>うさぎ9さん
 ありがとうございます。私もフィルムではじっくり撮りたいと思っています。

 >もし作品を公開される場合はいかがされますか。(小生、思案中)
 現在エプソンのスキャナを調べたりしています。まだ詳しくは見ていませんが、
 フラットベッドスキャナで
 ・GT-X900(6400dpi)約40,000円
 ・GT-X750(4800dpi)約24,000円
 ・GT-F650(4800dpi)約15,000円
 フィルム専用スキャナで
 ・F-3200(3200dpi)約49,000円
 とあるようです。(価格は価格コム最安値です。)

 ニコンのフィルム専用スキャナと比べるとえらく安いので、どのあたりに違いがあるのか調べてみようと思っています。フィルムの経年劣化や検索の容易性、保存スペースなど考えると、整理はデジタル化できた方がいいなぁとは思っているのですが。

>ALPHA_246さん
 >カタログスペックだけで選んだら絶対にたどり着けないよさがこのカメラにはあります(断言)
 確かに、届いてまだ半日も経たないのに、すっかり私の手になじんでます♪


ところで皆さんはレリーズソケットのキャップはどうされてますか?キャップが付いてなかったのですが、失くなってるのが普通のようです。端子がむき出しの状態になっているのですが、あまり気にする必要はないのでしょうか?それとも、なにか養生しておいた方がよろしいのでしょうか?

書込番号:5737830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度5

2006/12/10 10:00(1年以上前)

私のには付いていましたが、無くても問題なさそうです。レリーズスイッチに付け忘れたままのこともありましたから。(無いとちょっと気になりますが、、、。)

ところで、レリーズスイッチにケーブル長過ぎませんか?
私はスイッチ側を約2/3切ってしまいました。短くて使いやすいですよ。

あとで、フォトアルバムで写真を紹介します。(参考)

書込番号:5738682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2006/12/10 13:37(1年以上前)

おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん、購入おめでとうございます。

MZ-3カッコイイですね。
私は最近、2台目のZ-1(シルバー)を入手しました。探せばあるものなんですね…予備機も手に入ったので、心置きなく撮影に専念できそうです。

スキャナですが、私のは古いのですが“CanoScan 8000F”を使っています。フィルムスキャナを買う余裕はなかったのと、実際使ってみてブログにアップする程度なら十分だと思いました(保存性を考えるとフィルムスキャナの方が確実かもしれませんね)。
ただ、何故かベルビアを使った時だけ赤味が強く出るんですよね…トレビやコダックのエリートクロームでは問題ないのですが。

写真のアップ楽しみにしていますね。

書込番号:5739491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2006/12/10 19:42(1年以上前)

>うさぎ9さん
 >無くても問題なさそうです。
 セロテープぐらい貼っといた方がよいのかなぁ、でも貧相になるしなぁ、などと思っていましたが、大丈夫なようですね。

 レリーズケーブルですが切断後の原型復旧も綺麗にされてらっしゃいますね。半田鏝むか〜し我が家にもありましたが、今はどこにしまいこんでしまったことやら。
 K10Dで撮影された宮ノ下渓谷と三渓園のお写真、綺麗ですね。わたしもフィルムで風景撮影を勉強したいと思います。


>コンタGさん
 Z−1の2台目ご購入おめでとうございます!
 
 私はCanoScan 5400Fを持っています。購入当時、価格コムのランキングで1位だったので、よく調べもせず買いました。書類整理のために買ったもので、フィルムの読み取りはまだ試したことがありません。

 早速今日MZ-3をDsと一緒に持ち出して試し撮りして来ました。まだフィルム1本分は撮り切っていないので現像には出していませんが、カメラの操作自体はとても軽快に出来ました。なんといってもファインダーがいいですね。
フィルムは一からの勉強になりますので、アップできるものが撮れるようになるにはかなり時間がかかると思いますが、頑張ってみます。

書込番号:5740849

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/12/10 21:00(1年以上前)

レリーズソケットのキャップですが、悲しくなるくらい
チープなプラ部品です(こーゆーところでコスト削ってるのが
MZシリーズの欠点のひとつかなぁ)。
簡単に落っことしてなくなります(^^;

私は2回落としました。一回は実家の庭での出来事だったので
義父が見つけ出してくれてセーフ。

二度目はお散歩中の出来事だったので見つからず、新宿の
フォーラムで買いなおしました(^^;

つうことで、まだ入手可能だと思いますが、買いなおしても
何回でも無くしそうではあります(^^;;

書込番号:5741235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2006/12/10 21:22(1年以上前)

>ALPHA_246さん
 こんばんは。
 以前使っていたCASIO EXLIM-M2のクレードルとの接続端子もこんな感じで、そのうちキャップを落っことすだろうな〜、と思っていたら、案の定落っことしました。

 上京する機会があればフォーラムにも寄ってみたいと思っていますが、その時はまとめ買いしておこうかな。

書込番号:5741380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度5

2006/12/10 21:43(1年以上前)

ケーブルスイッチに付ける(はめる)ところがありますよね。
(小さいから無くす危険度は高いですがね。)

まあ、写真を楽しみましょう!!

書込番号:5741521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2006/12/10 22:50(1年以上前)

>うさぎ9さん
 >まあ、写真を楽しみましょう!!
 はい、そうですね。細かいことは気にせず楽しみたいと思います。それにしても今日の撮影は寒かった〜〜っ。

書込番号:5741928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/13 14:10(1年以上前)

MZ-3、小さくていいでしょ。

このコンパクトさとピクチャーモードのない潔さで、ロングセラーモデルになったカメラですね。(次がなかったとも言える)

持ってる自慢で言うと

手元にはPENTAXの135ミリは
・MZ-3
・Z-20P
・MZ-S
・*ist
と動かないMEsuperがあります。

完全な道楽者です。^_^;

書込番号:5752636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2006/12/13 19:02(1年以上前)

>沼の住人さん
 こんばんは!

 >MZ-3、小さくていいでしょ。
 いいですね〜。Dsも小型・軽量が気に入って買いましたが、MZ-3を手にして、自分にはコンパクトなのが合ってるなーと、あらためて実感しています。

 >完全な道楽者です。^_^;
 わたしは道楽者ビギナーですので、今後ともご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:5753514

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/12/13 21:59(1年以上前)

>いいですね〜。(略)自分にはコンパクトなのが合ってるなー

道楽ついでに、MEもおひとついかがでしょう?(^^;
MZ-3よりもさらに小型でシンプルですよ:-)

ココ半年で程度のいい中古が激減してる気がします。
ちょっと前は1万も出せばレンズつきで美品が手に入った
ものなんですが・・・

書込番号:5754322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2006/12/14 00:51(1年以上前)

>あるふぁさん
 >MEもおひとついかがでしょう?
 レンズ沼だけかと思ったら、ボディ沼のお誘いもあるんですねぇ。やはりこだわりの『AOCOロゴ』ですか?せっかくのお誘いですが、自分としては絵作りのためにMモードは外せないんですよねぇ〜。真鍮ボディには心惹かれるものがありますが。

K10Dの購入も検討していましたが、しばらくはMZ-3で諧調表現の勉強をしたいと思っております。
 

書込番号:5755435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/28 08:57(1年以上前)

銀塩用に追加で揃えるのならAF機でしたらMZ-Sかと思います。
理由はまだ程度のよいもの(場合によってはデッドストック)が入手可能な点です。
MZ-3購入直後ですが、余裕ができて、銀塩と長く付き合いそうでしたらお考え下さい。

書込番号:5812500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2006/12/28 20:00(1年以上前)

>沼の住人さん
 こんばんは!アドバイスありがとうございます。
 ネット中古サイトを見ていても、程度の良いものが多いようですね。MZ-3で満足の行くものが撮れるようになって、資金的な余裕が出来てきたら検討させていただきたいと思います。

書込番号:5814331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

645か645NUか

2006/08/28 21:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

クチコミ投稿数:9件

過去にも類似の質問があった内容ですが、アドバイスお願いします。

新品のNUを買うか、中古で645を買うか迷っています。
中判は初めてで、カメラ遍歴としてはデジ一→35mmフィルムです。
肝心の何を撮りたいか、ですが、中判では街のスナップ(街を歩いている人物ではない)を撮りたいと考えています。
その用途からすれば単体露出計とマニュアルの露出でいいのですが、元々人物スナップが好きですので、もし撮りたいときに、実用的なAEとAFのあるNUならその用途にも対応できると考えて迷っています。
或いはそちらは35mmに任せてもいいとも考えるのですが。
今の案としては
・NU新品+AFレンズ2本新品(200mm、45mm)
・645中古+AFレンズ2本+スポットメーター
の二つです。第2案で、レンズがAFなのはいずれはAFのボディーもと考えているからです。

よろしくお願いします。

書込番号:5386236

ナイスクチコミ!1


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/28 21:53(1年以上前)

645は お薦めしません。
過去スレにもあるように操作性が良くないからです。
中古なら645Nが良いでしょう。

書込番号:5386328

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/28 21:55(1年以上前)

それから、
中判で街のスナップならば、マミヤ7かNewマミヤ6も良いと思いますが。

書込番号:5386344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/28 22:03(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

操作性というとボタン式が問題ということでしょうか?
確かに操作性が劣るというのは問題ですね・・・
NUとNではAF性能の差はどのくらいなんでしょうか?

マミヤ7、ニューマミヤ6はレンジファインダーですよね?
今回は一眼レフで考えています。35mmではレンジファインダーを愛用しているのですが、望遠系のレンズも使いたいので。

書込番号:5386382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/18 10:54(1年以上前)

全然遅いレスですが。

両方とも持っています。
645と645NUですが、操作性は比べれば新しいNUの方がいいと思います。しかし、それも慣れの問題で、もしマニュアルフォーカスで不自由しないのであれば、645の方が中古で安く、少し軽かったように思いますので機動性良く撮影できるだろうと思います。

書込番号:5774051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッターカウントの調べ方

2006/07/11 16:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 demaru4460さん
クチコミ投稿数:4件

どなたか、このカメラのシャッターカウントの知らべ方を教えてください。

書込番号:5245210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/12 20:24(1年以上前)

調べて、何に使うのでしょうか?必要なら、サービスセンターに相談して
みてはいかがでしょうか。

書込番号:5248614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/18 10:48(1年以上前)

正常に巻取りを始めてからの巻上げ数をカウントしているように思います。

もし、途中で内蔵電池が切れるなどでフィルムカウントが消失した場合には、無理にカウントを調べたりせずに1本巻き取ってしまった方が無難です。

あ。ちなみに、内蔵電池の電源が切れるとあっさりとフィルムカウントが消えたように記憶していますが、グリップのバッテリーがバックアップしたかなあ?

書込番号:5774040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

ME superの基本的なことを教えてください。

2006/09/19 02:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

クチコミ投稿数:95件

DL2ユーザーのかなち125です^^
いつもお世話になっております。

先日父からME superを譲ってもらいました。
が、もう15年以上しまいこんでいたもので、ちゃんと使えるかどうかもわかりません(T_T)
保管状態も適当だったので、ダメもとで電池換えたり、錆を落としたりしてみようかと思っています。
そこで質問なのですが、もしちゃんと動くようになったと仮定して、このカメラの使い方、各部の名称、撮影の手順などまったくさっぱり分かりません・・・。
父親も仕事上必要に駆られて購入したもので、長年触っていないので、すっかり忘れてしまったらしいのです。

とは言っても「これを上に引き上げたらフィルムの蓋が開くんだぞー。これは確かセルフタイマーだ。」くらいは教えてくれましたが"確か"って・・・(T▽T)。


ご愛用の方がいらっしゃいましたら、ご面倒とは思いますがご教授いただけませんでしょうか。
参考になるサイトや本でもかまいません。
私なりに検索してみましたが、望んでいるものには出会えませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:5456409

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/19 05:05(1年以上前)

おはようございます。
ペンタックスユーザー御用達サイトはこちら(↓)なんですけど。
http://www.pentax-fan.jp/
各部位の名称や操作法までは分かりませんね。
カメラ・写真の入門書を書店で買われるのが早いかもしれません。
ご説明したくとも、図解でないとなかなか思うようにはできないですね。

ところで、「錆」があるのでしょうか?
もし、この錆びが電池室の中だったら90%使用不可かもしれません。電池室以外なら大丈夫かも。



書込番号:5456492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2006/09/19 06:41(1年以上前)

かなち125さん、おはようございます。

フィルムの巻き上げは問題有りませんでしたか?
裏蓋を開けてレバーを巻き上げて見てください。
スプロケットが動いていないと修理が必要ですよ。

http://tomshome.sakura.ne.jp/page004.html

後、シャッターダイアルをXやBにしてシャッターが切れますか?

書込番号:5456553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2006/09/20 12:04(1年以上前)

レスありがとうございます。

【マリンスノウさん】
私もPENTAX−FANサイト覗いてみたことはあるんですが、仕様しか分からなかったので、無理かなぁと思ってました。
まずはマニュアル一眼レフの基本を知らなくちゃいけませんね。本を探してみようと思います。

錆はところどころ青っぽいものがありますが、電池室はセーフでした(´▽`) ホッ。
電池買ってこなくちゃちゃんと使えるかどうかちょっと分かりませんがやってみます。
素人質問で申し訳ありませんが、ME superの場合、この電池は何に対して使われるものなんでしょうか。


【しんす'79さん】
スプロケットがよく分からなかったので、ちょっと調べてましたが、解決しました。
ちゃんと動いてます。そのあたりは修理必要なさそうです。
シャッターがきれるかということですが、正常だったら巻き上げレバーで巻く動作をしてシャッターボタンを押すと、そのたびに「カシャッ」ときれるんですか?
ちなみに私の手元にあるものは何回かやって1度「カシャッ」と切れる感じです。

書込番号:5460707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/20 12:42(1年以上前)

かなち125さん、こんにちわ。

MEsuperは自分が高校生の時にバイトをして初めて購入したカメラです。
ちょっと懐かしいな〜と思っていたのですが、他の方がアドバイスされていたので
スルーしていました。

>電池は何に対して使われるものなんでしょうか。

露出計を動かすために使います。
電池が無くてもモードを”X”にすれば1/125でシャッターが切れますよ。

>何回かやって1度「カシャッ」と切れる感じです。

右手の親指で巻き上げレバーをギリギリまで反時計回りに回してください。
そうすることでシャッターがチャージされ、シャッターが切れるようになります。
分割巻上げにも対応しているので、何回かに分けて巻き上げてもかまいませんが、
巻き上げレバーがこれ以上動かない、というところまで巻き上げてください。

通常はモードを”A(絞り優先AE)”に設定し、レンズの絞りを調節して
撮影すればOKです。
モードを”M”にすればボタン操作でシャッタースピードが調整できます。

ちなみに露出補正(巻き上げればー下のISO(ASA)感度設定ダイヤル兼ねる)は
ダイヤルを持ち上げずにそのまま回すのですが、かなり渋いです。
誤って感度を変えてしまわないようにご注意を。


書込番号:5460772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2006/09/20 14:28(1年以上前)

【Y氏in信州さん】
詳しくご説明いただきありがとうございます。
毎度毎度シャッターが「カシャッ」とおりないのですが、それは異常でしょうか。3回〜5回ほど巻き上げて押す動作を繰り返すと、そのうち1回くらいの割合で「カシャッ」となるのですが・・・。
それとシャッターボタン左側にある黒くて四角くて小さいボタンは何でしょうか。

書込番号:5460989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/20 14:44(1年以上前)

>毎度毎度シャッターが「カシャッ」とおりないのですが、それは異常でしょうか。
>3回〜5回ほど巻き上げて押す動作を繰り返すと、そのうち1回くらいの割合で
>「カシャッ」となるのですが・・・。

巻き上げレバーを反時計回りに回していくと、最後に「カチッ」という音がします。
凄く小さい音です。この音が鳴ればシャッターがチャージされたことになります。
ひょっとしたらシャッターのチャージロックが上手くいってないのかも?
一度カメラやさんで見てもらった方が良いかも?


>シャッターボタン左側にある黒くて四角くて小さいボタン

黒くて小さいボタンが縦に2個並んでいると思います。
これが先述した、マニュアルモード時にシャッタースピードを調整するボタンです。
手前側を押せばシャッタースピードは遅くなり、レンズ側を押せば
シャッタースピードが速くなります。

書込番号:5461023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2006/09/20 18:34(1年以上前)

【Y氏in信州さん】
しんす'79さんが教えてくださったページにチャージ不良のことが書いてありましたが、チャージされていないとすればこのことでしょうか。
http://tomshome.sakura.ne.jp/page010.html
一度カメラやさん(キタムラしかないですが・・・)に持って行ってみます。素人にはとても手に負えそうにないので・・・。
スクリーンにどこから入ったのか髪の毛みたいなゴミも見えるんですよね・・・。結構大変そうです。

黒いボタンの件了解しました。これで目に見える部分は解決しました〜。

書込番号:5461461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/20 18:46(1年以上前)

かなち125さん、こんばんわ。

なんか物凄いサイトを見てますね...自分も以前見ましたが...(汗)。

キタムラよりも地元の老舗的なカメラ屋さんの方が良いと思いますが...。
出来るだけ年配の店員さんの方が良いと思いますよ。

ちなみに↓の様な業者さんもおられますので、修理は可能だと思いますよ。

http://www.nikken-techno.co.jp/


書込番号:5461482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2006/09/20 20:49(1年以上前)

こんばんは、かなち125さん。

チャージ不良のようですね。
修理されるのですか?

私は、諦めましたが…。

取り敢えず、Y氏in信州さんご紹介の業者さんは関西以西のキタムラの修理を一括して受けていますので信頼できる業者ですよ。
ホームページから見積もり依頼をされてみては如何でしょうか。

書込番号:5461834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/09/21 00:45(1年以上前)

レスありがとうございますm(_ _"m)ペコリ

【Y氏in信州さん】
私、子どものおもちゃなんかが壊れても取り合えずドライバー持ってきて開けて弄ってみる方なんで、コレはコレで大いに興味はあるんですが・・・ヾ(´▽`;)ゝ

老舗のカメラ屋さんは大型の家電量販店におされたり、後継者不足で軒並み閉店してるのでちょっと無理そうです。(残念ですよね、お宝カメラとかレンズとか眠ってそうなのに・・・)

ご紹介いただいた業者さんに一度相談してみて、財布と相談してこの子の人生を決めたいと思います。


【しんす'79さん】
しんす'79さんは修理諦められたんですか〜。
やっぱり結構かかりますか?
自分が小さい頃に撮ってもらっていたカメラなのと、古いカメラに興味が出てきたのもあって、可能なら直して使いたいところですが、財布と相談ですね。
キタムラからの修理を受けていらっしゃるところなら安心できますね。一度相談してみようと思います。

書込番号:5462933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/09/21 12:04(1年以上前)

ご紹介いただいた業者さんに見積もり依頼を出しておきました。

んがっ!!

今もうヤケクソとばかりに巻き上げレバーをガチャガチャやっていたら4回のうち1回・・・、3回のうち1回、2回のうち1回、1回1回・・・とシャッターがきれるようになったんです!!

何気なく自分の手を見てみると、ボディー底の何やら小さなポッチに指が触れている。とりあえず何か確認するために裏蓋開けてみましたが、フィルムを巻き取るスプロケット?の左側にある黒いやつとつながってるような・・・。
うまく説明できなくてすみません。

ここに手が触れたことでシャッターがきれるようになったようですが、何が原因か分かりますでしょうか。
もしこれで調子が悪くならなければラッキーなんですが。

あとファインダーを覗いた時、シャッタースピードの数字が並んでいる付近に髪の毛がみえるんですが、マウント部から覗くとどうやらスクリーン?(上部の白い板)に入り込んでいるんですが、これは写りに影響しますか?

書込番号:5463800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2006/09/21 18:13(1年以上前)

>ボディー底の何やら小さなポッチ…。

それは、フィルム巻き戻しボタンでしょうね。
それを押してからでないと巻き戻し出来ない様に成っています。

でも、ほんとに何に影響したのでしょうね?
錆びでしょうかね?

例え動作しても、後々のためにも各部点検整備には出した方が良いですよ。

スクリーンのゴミは写りに影響有りません。

書込番号:5464539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/09/21 18:25(1年以上前)

【しんす'79さん】
レスありがとうございます。
本当に何が原因なのか・・・。「使ってくれ」とカメラが意地を出したとでも思っておきます。
点検整備は念のために出しておいたほうが安心ですよね。
一度電池を入れ直して、試し撮りできたらしてみようと思います。
みなさま、長々とお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ

書込番号:5464571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/09/23 01:20(1年以上前)

あれ、終わっちゃったかな。

MEスーパーの取扱説明書を持っています。MEスーパーは今でも現役で使っています。
これをスキャンして画像アップするのは、やはり著作権上まずいだろうな。特に無断転載禁止とか書いてはいないが。
ちなみに49ページあります。

もしかしたらペンタックスフォーラムで取扱説明書が手に入るかもしれません。
私もMXの説明書が欲しくて聞いてみたら、コピーを販売していました。500-600円だったはずです。
ボッタクリと思われそうですが、MXの説明書は65ページあるので、コピー代と製本の手間を考えると妥当かも。
MEスーパーのもあるか問い合わせてみましょう。
http://www.pentax.co.jp/forum/

中古カメラ屋さんでMEスーパーよく見ます。もしかしたら取り扱い説明書もあるかも。

書込番号:5469129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2006/09/24 08:17(1年以上前)

【たいくつな午後さん】

アドバイスいただきありがとうございます。
オクでパンフは見たことありましたが、取説の有無を聞いてみるというのは思いつきませんでした・・・。

ここで教えていただいて、操作についての大体のことは分かりましたが、念のためフォーラムに問い合わせてみようと思います。

書込番号:5472752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る