ペンタックスすべて クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(3679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MZ−Sの多点測距について

2003/05/14 20:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-S ボディ ブラック

スレ主 XATNEPさん

今までZ−1p、MZ−3を使ってきましたが、子供の写真を撮るようになり,動き物にはセンターAFだけではちょっとつらいと感じるようになりました。MZ−Sは待望の多点測距だったのですが、スーパーインポーズが無い事が理由で買うのを迷っています。
 そこで、MZ−Sユーザーさんにお聞きしたいのですが、実際に今まで使用されて(特に測距関係で)不便に思った事はありませんか?
 いろいろなご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1577041

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/05/23 21:49(1年以上前)

一応マルチフォーカスエリアになっていますが
実際は真中1点で使っている人の方が多いですね。
このところは量販店で触れば直ぐ分かります。
お子さんの普段の動き、運動会程度ならAF捕捉は問題
ないと思いますが、動きもの本格的に撮るなら、やはり
C社かN社の上位2機種が良いです。

書込番号:1602571

ナイスクチコミ!0


LARK2mgさん

2003/07/03 01:32(1年以上前)

自分は1V以外は、中央1点しか使っていません。
コサイン誤差なんか無視。

書込番号:1723792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

迷っています。。。

2003/06/28 04:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 ペンタックス野郎さん

こんにちわ(^^♪自分は主に、航空機を撮影しているのですが、使っていたカメラ【mz-50】が故障したため、この*istと、mz-5nのどっちにしようか迷っています。シャッター速度の面では、Z-1の方がいいような気もしますが、オートフォーカスが遅いと聞いたことがあるので、*istと、mz-5nのどちらかを購入しようかと考えています。この場合、航空機を撮るには、どの機種を選んだらいいでしょうか?個人的には、*istの16分割測光というのにどうしても目が行ってしまいがちなのですが。。。

書込番号:1709160

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2003/06/28 10:50(1年以上前)

ペンタックス野郎さん
私のようなにわかPENTAXファンがコメントするのもおかしな話ですが、この両機の操作感はかなり異なります。MZ-5nはPENTAX伝統系、*istは今風AF系です。どちらが使いやすいのかが重要な要素になるでしょう。
*istのAFは新開発のSAFOX8、合焦性能を向上したとPENTAXはコメントしています。前にも書きましたが、測光方式(専用ダイヤル)とAFポイント選択(十字キー)が独立しているので色々な組み合わせが可能になります。例えば分割測光を選択しているときにAFポイントを選択すると、測距点に応じて露出を自動調整することも可能です。またバッテリーグリップ(別売)にAE-Lボタンが付いているので、縦位置撮影時は使いやすく感じます。多少気になる点としては、11点のAFポイントと16分割の測光エリアが微妙にずれていることがあります。こればっかりは意図的に撮影し結果を見てみないとなんともいえませんが・・・(かま_さんにつっこまれそう)。
私はEOS3ではAF選択を視線入力で使っていますが、*istは手動(十字キー)選択と異なるものの共に快適に使用できます。

書込番号:1709648

ナイスクチコミ!1


スレ主 ペンタックス野郎さん

2003/06/28 13:19(1年以上前)

ナイスな書き込み、ありがとうございます(^^♪そうですよねMZ-5nはPENTAX伝統系、*istは今風AF系。自分もそんな感じがしてました。先程まで、ペンタックスのホームページなどで、色々調べていたのですが、
MZ-5nと*istの違いに、ペンタプリズム方式とペンタミラー方式があるみたいですね。まだまだ初心者でよくわからないのですが、その2つの方式に、写り方の違いなどはあるのでしょうか?*istの方が、機能的にもいいみたいだし、航空機などを撮るときにでも、役に立ってくれそうな気がしますケド。。。!(^^)!

書込番号:1710007

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/06/28 13:57(1年以上前)

>金無人さん おはようございまぁ〜す♪
 今起きたので、突っ込めるほど頭回ってませ〜ん(笑)

とゆうか僕、「何を撮るのにどんな(どっちの)カメラがいいか」ってのはあんまし興味がないんですね(笑)
たぶん、一枚だけ撮るなら特には変わらんと思うから(笑)

ただ、連写の場合、連写の速度は調べた方がいいでしょうね〜
それによって撮れる写真が違いますから。

あと、MZ−5Nとかの古めのカメラでは、連写モードでは、一発目のAFに固定したまま連写をするので、
結果としてだんだんピントがずれて来る(被写体は動いているから)はずです。
*istはどうだったかわからないので、詳しい方フォローお願いします。

>ペンタプリズム方式とペンタミラー方式

ファインダーで見える像に差が出るだけなので、写る写真には全く関係ありません。
その差といっても、ペンタミラー式の方が
・一般的には、見える像(ファインダー倍率)が(数パーセント?)小さい
・ほんのわずか(数パーセント?)暗い
・カメラが軽くなる (ガラスが空気に変わるから)
などの違いがありますが、まぁ、気にしなくて良いと思います。

書込番号:1710093

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタックス野郎さん

2003/06/28 15:10(1年以上前)

そうなんですか。。。詳しいフォローありがとうございます(^^♪ペンタプリズムとかはあまり気にしなくていいんですね!(^^)!連写速度を見比べると、mz-5nは秒2コマ。istはというと秒2.5コマみたいですね。。。
たしかに、自分も連写をmz-50で連写したときに、数枚の写真にピンボケが見られました。istはそこらへんのコトはどうなっているのか知りたいですね。。。ちなみに、レンズはタムロンの28-200の371Dっていうのを使おうと思っています。。。自分も1枚撮るだけならあまりどのカメラあのカメラってことは気にしていないのですが、動く物体、特に航空機などは、やはり分割測光などが大きく影響するのではないかと思ってしまいがちです。【もう気分はイストに行っちゃってます...笑】ただ、ペンタックスには、5万以内のカメラで、高速シャッター8000/1を搭載しているカメラがZ-1しかナイため、Z-1の情報も知りたいのですが、Z-1についての情報もおまちとています(^^♪2000/1だと、何回か物体が止まって写らなかったことがありました。。。  

 金無人Cさん、貴重な情報をいつも下さって、有難うございます。。。

書込番号:1710269

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/06/28 17:21(1年以上前)

ペンタックス野郎さん
残念ながら、にわかPENTAXファンの私はZ1あるいはZ1-Pの情報は持ち合わせていません。確かにMZシリーズにはない存在感があり、AFフラグシップ機としてペンタ党の人気は高いですが、AFに期待するのはチョット酷ではないでしょうか。1/8000秒のシャッタースピードはフラグシップ機のプライドと考えた方が・・・
私は以前書いたように、*istに純正のズームレンズを中古で見つけて使っていますが、EOS3+USM+ISの組み合わせとは比較になりません。ですがAF-C(コンティニアスモード)もあり、シャッタースピードも1/4000秒はありますから、そこそこ追いかけて何とかなるのではないでしょうか。
TAMRON371Dは72mm径、重さ485gですから、335gの*istに着けると前のめりになりそうですね。世界最小・超小型軽量ボディが災いして、ボディ単体だと58mm径レンズでもバランスが悪いです。一応バッテリーグリップは考えた方が良いと思います。

書込番号:1710601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタックス野郎さん

2003/06/28 18:22(1年以上前)

そうですか(^^♪丁寧な返事ありがとうございます。Z-1はいくらフラッグシップであっても、あまり昔のオートフォーカスの精度には期待しないほうがよいということですね!(^^)!たしかに8000/1は魅力的でしたが。。。イストも何か世界最小最軽量だけに、レンズの方が大きくなってしまい、バランスが悪いですよね。。。確かに(ーー;)そこの所はバッテリーグリップは必須になるみたいですね。。。ただ自分はまだまだ学生な訳でありまして、イストの新品を買うより、z-1の中古を買ったほうが、何か得をしたような感じがするのですが、そこのとこ、みなさんどう思われますか?

書込番号:1710786

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタックス野郎さん

2003/06/28 18:28(1年以上前)

丁寧な返事ありがとうございます!(^^)!z-1は、フラッグシップではあるけど、やはり時代の流れというものでしょうか。。。金無人さんのおっしゃっている通り、あまりオートフォーカスの精度には期待しないほうがよいみたいですね。しかし、z-1の方は、中古でも20000を切る価格で売られており、何気に気がそっちにいってしまいがちです。イストの方はというと、やはり世界最小最軽量だけにレンズの方がついていけてないみたいですね。。。バッテリーグリップは必須ということになりそうです。。。所詮自分もまだ学生の身分な訳で、考えが単純なもので、イスト=初心者向け。Z-1=中.上級者向けというイメージがあるのですが、みなさんどう思われますか?

書込番号:1710808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタックス野郎さん

2003/06/28 18:32(1年以上前)

同じような内容が重なってしまってすみません。。。(ーー;)

書込番号:1710822

ナイスクチコミ!0


黒のザウルス使用中さん

2003/06/28 19:19(1年以上前)

横から入って申しありせん。Z-1Pを主機種として写しております。
AFの精度ですが、よくありませんで、AFレンズを付けても、合焦せず撮り逃がした写真がありましたね。それでマニュアルフォーカスで決めてました。露出関係は正確でした。

Z-1Pの後継機期待しつつ、今も使い続けてます。
MZ-S は期待外れで買わず、ペンタックスは上級機を中判カメラにシフトしたと思いました。
所有スーパーA SFX-N Z-1 Z-1P
このうちZ-1が今月ミラーが上がり放しになり使用停止になりました。(T-T)
デジカメで写した画像をご覧下さい。こんな写真をZ-1Pで写してます。
横から入って申しありせん。Z-1Pを主機種として写しております。
AFの精度ですが、よくありませんで、AFレンズを付けても、合焦せず撮り逃がした写真がありましたね。それでマニュアルフォーカスで決めてました。露出関係は正確でした。

Z-1Pの後継機期待しつつ、今も使い続けてます。
MZ-S は期待外れで買わず、ペンタックスは上級機を中判カメラにシフトしたと思いました。
所有スーパーA SFX-N Z-1 Z-1P
このうちZ-1が今月ミラーが上がり放しになり使用停止になりました。(T-T)
デジカメで写した画像をご覧下さい。こんな写真をZ-1Pで写してます。






書込番号:1710953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタックス野郎さん

2003/06/28 20:04(1年以上前)

そうなんですか。。。やはりオートフォーカスは使い物にならないみたいですね。。。ん〜ペンタックスとは広い意味でおくが深い。。。黒のザウルス使用中さんわざわざサンプルまで付けてくださって有難うございます!(^^)!

書込番号:1711060

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/06/28 22:27(1年以上前)

ペンタックス野郎さん
ペンタックスってWebで探すと中々ヒットしないんですよ。*istファンクラブなんか立ち上げたらきっと第一号になれますよ。ましてZ-1と航空機写真の組み合わせの記述となると・・・
ようやくヒットしたサイトアドレスを記します(Naka chan'sさん、学生さんのために貴重なアドバイスありがとうございます)。
http://www2.odn.ne.jp/~cat87280/hobby/camera/z-1.htm
ご参考にしてください。

PS
かま_さん、眠いのにありがとうございました。美瑛の写真素敵です、拓信舘から持ってきたのかと思いました。その後のネーチャン写真は???落差が大きすぎます。

書込番号:1711531

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/06/29 00:57(1年以上前)

金無人さん毎度〜♪ レスありがとうございます♪
拓真館だなんてもぉ〜 おせじが上手いんだからぁ〜(*^.^*)
おねえちゃんの落差、そりゃもう、ウケ狙いですよ にゃはは(笑)

書込番号:1712075

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/06/29 14:46(1年以上前)

あ、新スレッド立てたみたいだけど、こっちに書きますね。
今カメラ屋さんで*イストいぢってます。
連写時のAFですが、一発目でAFを固定するモードと、毎コマAFするモードを選べますから完璧です。
あと、連写でないモード(1コマ撮り?単写?)では、シャッター一気押しをした時にピントが合ってからシャッターが切れるか(←普通のカメラはそうです)、
ピントが合わなくてもとにかくシャッターを切ってしまうか(←レリーズ優先と言って、高級機に追加されるモード)
が選べますから、さらに完璧です。
でわでわ。

書込番号:1713521

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/06/29 16:51(1年以上前)

でしょ、でしょ。
このクラスのカメラとしては感動ものですよね!
あとはレンズ。
私やかま_さん(失礼)はキット何とかしちゃうけど、今のところ純正ズームではFA Zoom 24mmF3.5-90mmF4.5F4AL[IF]しかお奨めできないのが残念です。

私は次にFA★85mmF1.4[IF]かFA★300mmF4.5ED[IF]を狙っています。でも何を撮るのでしょうか?カミサンか?やっぱり止めようかな〜。

書込番号:1713759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これで十分なんでしょうか

2003/06/22 14:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 どだまだんげさん

私は、EOSキス使っていますが
今度の臨時収入でミノルタα7買おうかと思って
カメラやさんにした見に行ってきました。

私の使い道は、山に入ったときの風景や日常のスナップ
紅葉、きれいな朝焼け夕焼け、ヘンなスナップ。
そういう使い方です。
高価なマクロレンズで雄しべを撮ったり、花びら撮ったり
そういうことはしないと思います。

そんな私にはα7は必要ないでしょうか?
今度ニコンも手ぶれ補正レンズをだしてきて
魅力的だと思ってますが、
このままキヤノンを使えば、手ぶれ補正レンズの選択肢はあります。
森の中の夕暮れなど、三脚無しで撮れるかも(o^^o)

そんな私はこのままEOSを使った方がいいでしょうか?

余談ですがペンタックスのイストはなかなかいいです。
ボクはこのシャッター音好きです。いかにも「一眼レフ」っていう
音だす。

プロ、または識者の方々アドバイス下さい。

書込番号:1691465

ナイスクチコミ!0


返信する
にいふね(土日限定)さん

2003/06/22 17:10(1年以上前)

ミノルタレンズは手ぶれ補正とかにはあんまし興味が無いようです。
満を持して出すSSM-Gレンズに搭載しなかったのだから
「うちはその分を全て光学系に回します。」と宣言したようなものです。
特にボケ味には他社とはまったく違う描写を見せます。

http://www.minolta.photonavigation.jp/interview/020405/itv/cnt/itv_02.shtml

今月の月刊カメラマンの特集にもあるように、ミノルタレンズは安くても
手抜きが少ないのが特徴で、たとえば50mmF1.8なんかはMCロッコール時代
から、アマチュアの味方として定評のあるレンズです。
コントラスト重視のツァイスとはまた違う、ライカチックな柔らかい
味のあるレンズを味わってみるのも悪くないと思います。

あと、中古が安い。

書込番号:1691985

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/06/22 20:56(1年以上前)

この質問がなぜ*istの板に書き込まれたのでしょうか?
それにAEロックボタンってそんなに使い難いでしょうか。私はもっぱらロックボタン派ですし、私の使ったCanonのカメラにはほとんど付いて慣れていましたが。

私が*istをお奨めするのは、
・これからひと通り一眼レフを勉強したいと考えている方
・上級機とシステムを所有していて、サブ機を考えている方
となります。

中上級機を一台メインカメラとして考えている方にはあまりお奨めできません。あれこれ考えてレンズ選びをする楽しみが今のPENTAXにはあまりないことが理由です。
私の知っているLXユーザーもさすがに限界を感じて、システムを丸ごとNikonに変えてしまいました。合掌

書込番号:1692678

ナイスクチコミ!0


黒のザウルス使用中さん

2003/06/28 19:17(1年以上前)

横から入って申しありせん。Z-1Pを主機種として写しております。
AFの精度ですが、よくありませんで、AFレンズを付けても、合焦せず撮り逃がした写真がありましたね。それでマニュアルフォーカスで決めてました。露出関係は正確でした。

Z-1Pの後継機期待しつつ、今も使い続けてます。
MZ-S は期待外れで買わず、ペンタックスは上級機を中判カメラにシフトしたと思いました。
所有スーパーA SFX-N Z-1 Z-1P
このうちZ-1が今月ミラーが上がり放しになり使用停止になりました。(T-T)
デジカメで写した画像をご覧下さい。こんな写真をZ-1Pで写してます。

書込番号:1710948

ナイスクチコミ!0


黒のザウルス使用中さん

2003/06/28 19:22(1年以上前)

すみませんm(._.)m。上の書き込みは、一つ上の迷ってますのレスでした。

書込番号:1710957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか、迷っています。

2003/06/15 07:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 初参加さん

以前にもU2と*istで迷っている方がいたと思いますが、私も同じです。
私の場合は、
1 昼夜の公園内をパノラマで撮影(夜間は投光器使用です。)
2 昼夜の建物を全体的に撮影(同上)
3 車のエンジンルーム内を撮影(エンジンルームは入り組んでいて、撮                りたいところが、内蔵ストロボでも陰                になってしまいました。)
4 基本的に動きのあるものは、撮影無し。
5 広い部屋で手前から、奥の人間までピントを合わせて撮影しなくては いけません。(撮影者から2mの人と6mの位置にいる人)
このような使い方が楽にできるカメラとはどちらでしょう。
ちなみに、*istは、外付けのストロボをはずして遠隔で同調発光ができると聞きましたが、エンジンルーム内を撮影するとき陰にならないように撮影できそうでよいと考えています。

書込番号:1669443

ナイスクチコミ!0


返信する
アンクリチョコさん

2003/06/15 20:05(1年以上前)

個人的には、イストがいいと思います。
というかどっちかいったら
イストが欲しいです。(ほんとはα7がほしいです)

ペンタックスが、がんばって作りましたっていうかんじ。
オートピクチャーもおもしろそう。

U2よりも性能が上っぽい。

条件的にはどちらの機種もクリアしてると思いますよ。

書込番号:1671344

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/06/15 21:35(1年以上前)

いや〜久しぶりのスレッドで感激しますね。結構このカメラ隠れファンが多いんじゃないかな。今日も小雨の中ミヤギロドリゴを撮影してきました。

初参加さん、はじめまして。
1.パノラマは両機とも不可かも。最近はPCでレタッチ出来るので搭載機種は少なくなりました。
2.両機とも問題なし。
3.U2に関してはわかりませんが、*istは外付けストロボとの組み合わせでワイヤレス、内蔵との多灯撮影、光量比制御シンクロ撮影が可能になります。特にAF360FGZとの組み合わせがベストパフォーマンスになります。
5.手前から奥までピントを合わせるのは、絞り込みとプレビューボタンで対処できますが、これは両機とも備えています。昔Canonのカメラ(EOS55等)にA-DEPという手前と奥1点1点ピントあわせ出来る機種もありました(そー言えばEOS55はパノラマ撮影も出来ますよ)。
ただし、U2の5点フォーカスエリアと*istの11点フォーカスエリアはエリアが多少違います。*istはより細かく設定され、11点全てでスポット測光出来ます。さらに選択測距点に応じた分割測光という離れ業もカスタム設定出来ます。

まず量販店等でファインダーのフォーカスエリアを確認することをお奨めします。*istに限って言えば、PENTAX特有の使いやすいボタン設定とセレクトダイヤルと十字キーの組み合わせが絶妙で、撮影中にストレスを感じません。実売3万円台のカメラとしては、α-7とは違った意味で(つまり簡便に撮影すると言う意味)、痒いところに手が届くカメラです。まぁ新しい魅力的なレンズが少ない点が問題なのですが。

書込番号:1671661

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/06/16 09:19(1年以上前)

追伸です。
1.のパノラマに関しては、最近低価格の超広角(ズーム)レンズが揃ってきたことも影響していると思います。

書込番号:1673119

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/06/16 12:40(1年以上前)

3.に関して詳解すると、
*ist+オフカメラシューグリップCL-10+オートストロボAF360FGZ
と言うことになります。
●Wireless P-TTL Flash System
http://www.pentax.co.jp/japan/product/camera/acc/35mm/35-fsmfs.html#a03
●CL-10
http://www.pentax.co.jp/japan/product/camera/acc/35mm/35-1.html#a03
●AF360FGZ
http://www.pentax.co.jp/japan/product/camera/acc/35mm/35-11.html

書込番号:1673441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不惑なのに〜

2003/05/29 20:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 金無人Cさん

不覚にもデモ機を手にし、クラッときてしまいました。
このカメラに最適なレンズ構成を現存のFAレンズ(もちろんFAJ樹脂非球面レンズ以外で)で出来るだけチープに考えてみました。

○FA Zoom 24mmF3.5-90mmF4.5AL[IF]
○FA 135mmF2.8[IF]
○リアコンバーターA1.4×-S リアコンバーターA2×-S

FA Macro 100mmF2.8も考えましたが、望遠域が物足りないのと高いため見送りました。
ペンタックスのカメラを使ったことが無いため、リアコンの使い勝手がいまいち不明なままの構成ですが、どなたかご意見をいただけるとありがたいです。

書込番号:1620857

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 金無人Cさん

2003/06/04 21:04(1年以上前)

ってな事を考えていたのですが・・・
日曜日、ダービーの予想をしている最中にネットで、
●FA Zoom 28mmF4-105mmF5.6
●F Zoom 100mmF4.5-300mm5.6
を各々5,000円で見つけてしまい、思わず確保してしまいました。われながら物欲を抑えきれない性分を嘆きましたが、運命が導いたんだと勝手に納得しています。ポイントでBG-20を追加しバランスを保ちました(世界最小・超小型軽量ボディではなくなりますが)。折りたたみフードも300円で見つけました(きっと運命が・・・)。
ファインダーは余計なものが無いためとても見やすく、11のAFフレーム選択は想像以上に快適です。インポーズがにじむように見えるのは、ズームで拡大されるためだと思います。元々中級機並みのスペックを持ちながら、AUTOPICTでも撮影が出来る、カメラだけは初級者にもサブ機としてもお奨めできると思います。

さてレンズは・・・単焦点でも★でもFAJでもご自身でお好みのものを選択してください。

書込番号:1640169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼レフ欲しい

2003/05/18 07:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー

スレ主 ゴリ恵さん

予算は3万円です
何かいい一眼レフ無いでしょうか
レンズ付きのものがいいです。キャノンでも煮込んでも
ペンタックスでもなんでもいいんですs

おすすめおしえてください。

書込番号:1587059

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/05/18 08:06(1年以上前)

ここの価格表を見てもわかるように「いい」とかそういう以前に、レンズ付きで3万円と言う一眼レフ自体無いのでは?
キタムラなど近所のカメラ屋で処分品を探すか、中古品しかないと思いますよ。

書込番号:1587084

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴリ恵さん

2003/05/18 10:18(1年以上前)

そんなのだめです。いやです。

冷たいこと言わないでどうかおしえてください。
おしえてください

書込番号:1587310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/05/18 11:01(1年以上前)

シグマ SA-7QD AF28-70mmF2.8-4HIGH SPEED ZOOM付 【標準レンズ付一眼レフセット】
カメラのキタムラ インターネット店にて29800円

書込番号:1587372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/05/18 11:07(1年以上前)

↑のカメラは 煮込んでないと思う(爆)


EOS3000が どっかのホームセンター等で 3万以下で売ってないかな
前にカインズでみた EOS3000は ダブルズームセットだったな
価格は忘れたけどね

書込番号:1587388

ナイスクチコミ!0


LuvMoeさん

2003/05/18 11:32(1年以上前)

ピントも手動、露出も手動、機械式シャッターの完全マニュアル機。
キヤノンでもニコンでもペンタックスでも無いけど。
http://www.rakuten.co.jp/nissan-camera/426045/455345/467532/
29,960円 (消費税別・送料別)何て・・・

書込番号:1587439

ナイスクチコミ!0


LuvMoeさん

2003/05/18 11:51(1年以上前)

セットじゃないのと、ちょっと3万円超えるけど
ビックカメラの通販でペンタックスMZ-60ボディ売価:22,000 円(外税)(送料?)電子ポイント10%2,200ptサービスを購入。
さくらやの通販でタムロン AF28-80mmF3.5-5.6Aspherical Silver 7,500円(外税)(送料別)
これでは、ダメ?

書込番号:1587476

ナイスクチコミ!0


LuvMoeさん

2003/05/18 12:15(1年以上前)

何でも良いのですよね。
価格.comにα-360siボディのみ18,000円ってあるから、これとタムロンのレンズ組み合わせで良いのでは。
探してみたらニッサンに、6189 α 360Si (タムロンレンズ AF24-70mm 付)28,500 円ってあったよ。これなら税込み29,925円(送料別)
何でも良いのならどうぞ。

書込番号:1587537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴリ恵さん

2003/05/18 13:18(1年以上前)

シグマ SA-7QD  ペンタックスMZ-60 α-360si
ワクワク迷います〜
どれがいいかなあ。ありがとうございます。
シグマカッコイイですね、これにはシグマのレンズしか着かないんでしょうか?将来のことを考えて・・・・(^o^)

書込番号:1587662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴリ恵さん

2003/05/18 14:00(1年以上前)

あの、今気がついたんですが
何でもいいと書いたので、買ったあとに後悔するようなものじゃないですよね。そんなのいやです。
もっとまともな機種教えて下さい。
おねがしします。

書込番号:1587765

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/05/18 15:12(1年以上前)

3万円でレンズ付き新品一眼レフは、
後で後悔する事が多いと思いますよ。
予算有りきなら、Pentaxの中古で
MZL+FA28-70/4をお勧めします。
多分3万で納まるのでは。
信頼出来る中古カメラ店、例えば中野フジヤカメラ
であれば、保証も付くし電話で色々相談に乗って
くれますので宜しいのでは。
私も良くここを利用します。特に女性客には親切です。

書込番号:1587929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2003/05/18 23:09(1年以上前)

私もKANDAさんと同じように、3万円で買える新品レンズ付き一眼レフは、後悔することの方が多いと思います。
ゴリ恵さんの言う「いい一眼レフ」が具体的にどういう意味なのか、わかりませんが、ここの価格表を見たり、実際にカメラ店に行って見たり、もう少し予算を考え直した方がよさそうですね。

書込番号:1589380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る