
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2023年1月9日 16:34 |
![]() |
80 | 37 | 2020年8月28日 17:42 |
![]() ![]() |
28 | 19 | 2017年12月23日 14:48 |
![]() |
53 | 13 | 2016年4月17日 15:49 |
![]() |
6 | 4 | 2015年2月2日 23:01 |
![]() |
21 | 6 | 2014年9月2日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ

>Alfakeiさん
こんにちは。
>露出が絞り&SS共にダイヤル操作出来て、最高SS1/4000秒は魅力的です。
>更に軽さを求めると、この機種しか無いんですよね・・・
一時ちらほら見かけた気もしましたが、
このカメラに限らず、欲しいときには不思議と
探してもなかなか見つからなかったりしますね・・。
書込番号:25086487
2点

どうなんでしょう?
絞りやSSの選択がレバーなので、操作感はあまり良くないです。スポット測光が出来ないのも痛いです。
実用性は*istの方が高いです。(ちなみに両方とも使用経験有ります)
PENTAX *IST QD ボディ https://amzn.asia/d/a4ZKV0l
書込番号:25086526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさかこの独り言に返信をくれる人がいるなんて嬉しい限りです。フィルムプロジェクトの影響でしょうか(^^♪
>とびしゃこさん
出回ってる個体が無い訳では無いんですが、欲をかいて状態の良いものを選んでいるというのもあります(^^;)
>kazushopapaさん
1万ならもっと選択肢はあるんですよね〜。解ってはいるのですが・・(^_^;)
書込番号:25086564
1点

>Alfakeiさん
ひとつあった
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2142230652562
大スレ、大キズってどこなんだろう?
全然きれいだと思うんだけど。
書込番号:25086977
2点

少ないけど…MZ-3はいいよ(笑)
書込番号:25087152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たいくつな午後さん
良品以上を求めてます(^^;)
>松永弾正さん
上位機種のMZ-3やMZ-Sだと絞りリングのあるレンズしかマニュアル撮影で使えないのでパスです。
ケラレ無いDAのKAF2レンズも使いたいので。
書込番号:25087760
1点

Alfakeiさん こんにちは
MZ-3使っていましたが MZ−5と同じように 部品の故障で ミラーアップしたまま戻らない持病が有るのですが
MZ−Lが 同じ部品使っていたら この部分が心配です。
書込番号:25089176
1点

>もとラボマン 2さん
恐らくですが、MZシリーズは殆どの機種で部品は共通にしていると思いますね。
私の場合はMZ-7が2台、シャッター機構の不良でダメになっています。
まぁ、上位機種以外は中古市場の価格も高く無いので(^^♪
その内分解して1台仕上がるかもしれませんね(^^;)
書込番号:25089650
0点

Alfakeiさん こんにちは
自分の場合 645のサブで 色々一眼レフ使ってきましたが 今稼働するのは LXとMXの2台だけになってしまいました。
書込番号:25089850
0点



中古のMX。
通勤途中のカメラ屋さん。
普段は一緒なんだけど…このコースの時は奥さんは休みで在宅。
つまり…フリー(^O^)
MXは貰い物で家にはあるけど…アクセサリーシューが最初からもげている。
これは状態は悪くなさそう…買おうかなぁ…(^O^)
書込番号:23546599 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>もとラボマン 2さん
あ、確かに!
この精悍でコンパクトなメカニカルさ…レンズが難しいなぁ!
書込番号:23548648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

奥様に内緒でどのように購入されるのか? どうやって隠すのか?
興味津々です。 ウッシッシッー
書込番号:23551669
1点

>豚に真珠♪さん
む…難しいポイントを…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:23551691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 見つかったら お小遣い減りますよ!
⊂)
|/
|
書込番号:23551809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今でもMXはペンタの中で一番カッコイイと思ってます。機能もマニアックでしたしね。
外装が薄いので凹みやすかったり、巻き上げレバーがゴリゴリしたり、シャッタダイヤルがやたら重かったり、ISO感度を変えると速光できないシャッタ速度があったりと、前世代のKXに比べてイケてない部分は多かったのですが、それが許せてしまうほど小さくてカッコよかったですね〜。
書込番号:23552103
1点

>☆M6☆ MarkUさん
…(T0T)(T0T)(T0T)…(T0T)(T0T)(T0T)…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:23552767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cbr_600fさん
横にMEがあるんだけど…MXなんですよ(^O^)
MXとLXは他とは違うんですよ(^O^)
MXだから欲しいんですよ(^O^)
あれは最高ッス!
書込番号:23552769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ま、弾正さんがこういうスレ建てるんだから間違いなく買うな( ̄ー ̄)
書込番号:23552936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
こんばんは(^^)
アクセサリシューを着けたりはずしたりしてる、なんて言い訳は通じませんか(>_<)
前から二台あったよ、とか(>_<)
Kマウントが欲しくてガマンしている私には、背中押す悪知恵しか出てきません(>_<ゞ
もう買われましたでしょうか。。。吉報待ってます(^^♪
書込番号:23553035
2点

>金魚おじさんさん
明日…(^O^)
多分、明日あたり…(^O^)(^O^)
ほぼほぼ…明日には…(^O^)(^O^)(^O^)
書込番号:23553046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ もう既に買っていると思う!
⊂) お小遣い削減確定!!!
|/
|
書込番号:23553627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆M6☆ MarkUさん
…(* ̄ー ̄)〉
書込番号:23553662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

言い訳・・・。
「貸しといたカメラが、やっとこさ〜〜っ、帰ってきた、ながかった〜〜っ。」て・・・・。(笑)
何を言われても「貸しといたカメラ」で、押し通す!。
以上、自己責任で・・・・。(笑)
書込番号:23558424
3点

>夏蝉さん
…そ…その手が…(^O^)
ばれるかな…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:23558465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保護した…
のかな…
今更増えてもわからない…
書込番号:23561991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
部品取りのカメラだと言うのは、通用出来ないのでしょうか?
ちなみにOM-1Nの中古2台は、部品取りのカメラとして持っています。
しかも、昔買ったOM-1N、OM-1Nの中古2台でもシャッター速度のバラツキがあり、
昔買ったOM-1Nはプラス補正された状態で、どっちかの中古OM-1Nが適正?マイナス補正の状態です。
自分でシャッターユニット交換する勇気もありません。
書込番号:23562832
1点

>Jennifer Chenさん
嫁が何かを感じているらしく…北千里へ行かしてくれなくて…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:23566589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おかめ@桓武平氏さん
あ!それがいいかも!
書込番号:23566592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 入手しましたか?
⊂)
|/
|
書込番号:23625072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
レス遅くなりました・・・
お勤めが北摂だったんですね、納得。
神戸からだとけっこう遠いですね〜。
例のクツワさんですが今日ショーウィンドだけですが覗いてきました。
よく見たらデジイチは一台、しかも10D+28-105付き!
70〜80年代の金属カメラの宝庫(まではいかないか?笑)
外観はきれいな個体が多かったように思います。
私はフィルムでは撮りませんが、こういうのでまた撮りたいな〜と
思いましたね。
見ていた5分間ほど、時間が止まったような感覚がありました。
書込番号:23627460
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ ブラック
16年前に他界した父のMZ-3です。私が譲り受けてから3年ほど使用していたのですが、多忙になり一眼レフカメラからは遠ざかっていました。
子供の入学を機にデジタル一眼レフカメラデビューをしたので父のレンズを調整、クリーニングをして使っていこうと思ったのですが、本体のMZ-3は恐らく私が使うことはないだろうなと。
誰かに譲ろうかと思ったのですが私の周りにフィルムカメラに興味がある人がいませんでした。買い取りに出しても誰の手にも取られないなら、このまま手元で眠ってもらった方がいいかなともおもったり…
需要があるかなんて買取店に聞けばいいんでしょうけど、どのお店に問い合わせたらいいのかなあと考えているうちに年の瀬がやって来てしまいました(-_-;)
2点

MZ-3はある程度の需要はありますが買取させても1000円にもならないと思います。肉親知人の譲り物はなかなか断捨離出来ませんが所有していても死蔵するだけです。一番いいのは下取り値引きの有るお店で欲しい買い物にその特典があれば下取ってもらうのが良いですよ。キタムラなんかでよくやってます。
書込番号:21451614
3点

>JTB48さん
MZ-3の需要があるとわかってほっとしました。
買い取り価格なんてまるで期待していなかったんですが、誰にも使ってもらえないんだったら手元に残そうかと思っていたので。
しかも、下取り値引きまで教えていただいてありがとうございます。キタムラのホームページ見たら壊れていてもいいとかびっくりしました。前向きに考えてみようと思います。
書込番号:21451700
1点

回収業者からの電話が多い。
古いカメラも買い取りますと、値打があれば値段も付くと思うよ。
私がたまに利用する中古カメラ屋は価値が無いのはただなら引き取るという姿勢。
新品を買ってくれれば動かなくてもしたどりますという店は多い。
無条件で買取してくれる店はあるのかな。
ゴミくずのように箱に放り込まれてジャンクとして数百円で売られるのでしょう、死蔵になっても残した方がマシだと思う。
弟から譲り受けたミノルタX700、良いカメラだが電池を抜いて保管箱に入れたまま、息子の代になってすてられるだろうなと。
知人からもらった結婚祝いの品というミノルタのはハイマチック7S。
フイルムカメラ最後に買った中古のキヤノネットGV、これは電池無しでも動くので残しています。
親父の形見のトプコンの8X30という双眼鏡、これは息子か娘が残してくれそうだ。
ミノルタのα303super、デジタルで使うαAマウントレンズのテスト用として残しています。
いわれのあるのは捨てられないですね。
友人に貸したら戻ってこないデジタルのサンヨーMZ3、貸さなけりゃ残していたのに残念な品だがあっても使わないと思う。
書込番号:21451790
2点

良いカメラととても良いレンズですね♪
僕の初めてのペンタックスカメラも同じ組み合わせでした(*^^*)
MZ-3は数千円程度にはなるかと思いますが…保管場所に困らないのであれば手元に残しておくのも悪くないのではないでしょうか。
レンズは今のデジタル一眼レフに使う事も出来ますし(僕は現役で使っています)カメラも定期的に動かしてあげれば多少のメンテナンスで維持できる気もしますよね♪
もしかしたらお子さんが興味を持つかもしれないですし(*^^*)
書込番号:21451806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲しい人は確実にいますよ、僕もそうなんだけど。
ただ、不特定多数を相手にする店舗では厳しいかな?
僕はやらないんだけど…ネットオークションの方が確実に欲しい方に届くかな?
書込番号:21452467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

…?
レンズ…リミテッドシリーズだよね?
これ、いいレンズじゃないかな?
カメラ自体、かなりお好きな方が使う機種…レンズが知りたいな〜( *´艸`)
書込番号:21452477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神戸みなとさん
>ゴミくずのように箱に放り込まれてジャンクとして数百円で売られるのでしょう
まさにこれが一番おそれていることです。値段は安くてもいいのですが、ジャンク箱の中でで新たな出会いのないままになってしまうのではというのが頭の片隅にあります。
>ぽん太くんパパさん
同じ組み合わせがペンタックスデビューでしたか。レンズは現役なんですね。私も大事に使っていきたいです。
保管場所は困っていないのですが、使ってくださる方にお嫁に出す方が幸せかなと考えていました。
息子はカメラには興味があるようですが、生まれた時にはスマホが既にあった子供なのでフィルムカメラに興味持ってくれるか微妙で^^;
息子が使ってくれるのが一番いいですよね。
書込番号:21452483
0点

>松永弾正さん
私もネットオークションはしないんです。知り合いがトラブルで大変な目にあったのを目の当たりにしてしまったので。
レンズはFA43Limitedです。長女さんですね。私に使いこなせるのか不安ですが頑張ります。
書込番号:21452505
1点

アタシも欲しい…
欲しい人は居ても手に渡らない可能性が高いなら手元に置いとくのがベストだと思う…
書込番号:21452527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

息子さんに残してあげてください。
味わい深いいいレンズと、充分な業物のカメラですから( *´艸`)
どうしても御不要なら、神戸にお越しの際にスレ建を…いつでも引き受けます( *´艸`)
書込番号:21452544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
こちらには欲しい方がいるというのに…
撮り歩きの時に一眼持ってる人に声かけようかしら…そんな勇気ないです^^;
>松永弾正さん
そうですね。せめて息子が判断つくまで残しておきます。
神戸ですね!わかりましたその時はよろしくお願いします(笑)
書込番号:21452567
2点

当時結構高評価された機種だった記憶が…
書込番号:21452603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
当時評価高かったんですね。長女さんレンズがMZ-3に合うデザインにしたというコラムはどこかで読んだ覚えがあります。
父は若い頃から8mmや16mmやカメラなどを登山とともに趣味にしていたので評価の高いカメラとレンズのコンビに惚れてしまったのでしょうね。
書込番号:21452634
1点

評判は悪いがメルカリに出品したらどうかな、送料負担でも赤字にならん金額で。
実用品ではないのでコレクション用に買ってくれると思うので粗雑には扱かわれないと思う。
ヤフオクを探っていたがどうも気に食わない、娘に聞くと何度か出品して売れたと。
私は購入だけだが手ほどきを受けてメルカリで天体望遠鏡を手に入れた。
ソニーのα57に付けて望遠鏡に接続するアダプターも買うことができた、送料込みで600円ほどだった。
金銭の授受はカード決済でメルカリが介在します、取りはぐれは無いですね。
売主、購入者の評価もされています。
書込番号:21453219
1点

カピバラスイカさん こんにちは
MZ-3ですが 持病があり 急にミラーが上がったままになり 修理が必要になることがあるので 注意が必要です。
自分のMZ-3もこの状態になり 使えなくなりました。
書込番号:21453284
2点

>神戸みなとさん
メルカリ評判悪いですよね。アクセサリーですがヤフオクで格安で落札したものをその日のうちにメルカリで高値で転売とか見たことあります(苦笑)
なかなか出品する勇気がないです。
書込番号:21453298
0点

>もとラボマン 2さん
MZ-3お持ちだったんですね。
そんな不具合が発生する事があるとは。
たまには動かして確認した方がいいですね。
ありがとうございます。
書込番号:21453304
1点

こんにちは、カピバラスイカさん
MZ-3は中古で人気がありまして、探してもなかなか出ないです。
たまに出ると5,000円前後と安く、人気機種なので即売。
だから掲示板でも欲しいという方が現れる。
MZシリーズでも3は別格で、5や7は2,000円でもなかなか売れないのです。
なのに買取価格は安く、キタムラで最高900円。
値段が付けばいい方ではないでしょうか。
オークションだと1万円以上の値段が付いているものもあります。
さすが人気製品なのですが、やはりトラブルに遭う方はいます。
リスク覚悟でオークションに出すか、数百円でもいいから買取に出すか。
お店まで行く交通費を考えたら、金属ゴミで出すのが一番安いかも。
下取り値引きは買う製品によって金額が変わります。
例えばキタムラではK-1購入なら下取り7,000円、KPなら3,000円、K-70なら2,000円。
高い製品ほど下取りも高いというわけ。
欲しい製品に限って下取り値引きがないというのもよくある。
MZシリーズの故障はミラーアップして戻らないのと、ストロボポップアップしないの2つが多いです。
部品にプラスチックを多用していて、それが折れて壊れてしまうんですね。
ボディを分解して折れた部品を接着剤でくっつけて直した方が多数います。
「MZ-3 ミラーアップ 修理」「MZ-3 ストロボ 修理」で検索すれば何件もヒットしますよ。
書込番号:21453799
2点

>たいくつな午後さん
こんにちは。MZ-3人気があるんですね。私の周りにそういう方がいればお譲りするのに…これもご縁ですからね。
買い取り価格は1000円もいかないだろうなあと思っていましたが、予想どおりですね。
欲しい機種に下取り値引きがつくかもその時になってみないとわからないですものね。
ストロボポップアップしない故障もあるんですね。ご自分で修理される方がいるとは。子供の頃、家の壊れたソケットをはんだごてで直したりしてた変り者なんでもし不具合が発生したら検索してダメ元で修理してみようかな(^^)
色々な詳しい情報ありがとうございました。
書込番号:21453944
0点



年末に大掃除をしていたら、40年以上前に購入したペンタックスK2と、亡くなった父親が生前使っていたMEと、なぜかまったく使った記憶がないコニカC35(ピッカリコニカ)が出てきました。
ペンタックスの交換レンズ28mm(落としたので壊れました。)と100mmF4マクロ、200mmF4と接写リングとアングルファインダー、サンパックのストロボ2台も一緒でした。
K2はそれまでスクリューマウントだったペンタックスがバヨネットマウントに変更して出した3種類の一眼レフの中の一番高性能な機種で、メーカーに送ればピントプリズムの交換もできたので、全面マットに変えました。
50mmの標準レンズ付きで10万円くらいだったかな〜。
今はニコンのデジ一を使っていますが、相当愛着のあるカメラでした。
まだ使えるかな?と思って電池を入れ替えてシャッターを押してみると、どうやら動くようです。
また使ってみたい気持ちはあるのですが、数万円のオーバーホール費用(整備しない手もありますが)やフィルムの現像(ラボに持って行って、できたら取りに行っての面倒と現像代)やその保管方法を考えると、どうしたものかと考えてしまいます。
つまらないカキコミでごめんなさい。
10点

お宝ですね(^_^)
整備無しで、使ってみてはどうですか?
フィルムとデジタルの違いを比べてみたら、新しい発見が在るかもしれませんよ。
書込番号:19479977
4点

さいてんさん、早速のレスありがとうございます。
出てきたK2の巻き上げレバーだとか絞りリングとかをいじくりまわしていると、昔の感覚がよみがえってきました。
面白いんですよ。
とりあえず、このままフィルムを入れて、ためし撮りします。
ではおやすみなさい。
書込番号:19479995
7点

フィルム機の空シャッターだけで安らげますよo(^o^)o
書込番号:19480806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オネスト・ジョンさん、皆さん、こんにちは。
●オネスト・ジョンさん
お父様が残されたAOCOのマークも誇らしげなK2が、オネスト・ジョンさんに託され、快活な
シャッター音を響かせる...なんて素晴らしいんでしょ!お父様も天国で微笑んでらっしゃる
に違いありません(^.^)♪
>K2はそれまでスクリューマウントだったペンタックスがバヨネットマウントに変更して出した
>3種類の一眼レフの中の一番高性能な機種で、メーカーに送ればピントプリズムの交換もできた
>ので、全面マットに変えました。
全面マット式のスクリーンが装着されたK2ですか!裏山C!(゜-、゜)ジュル
私が高一の時オヤジに買って貰った初の一眼レフが、アサペンKXでした。それまでは、中学の
時買って貰ったヤシカエレクトロ35GLが相棒でした。
本当はK2ブラックが欲しかったんですが、却下されてのKXでした。そんな事もあり、K2には今
でも格別な思い入れがあります。
写真のK2は去年買った中古ですが、期日は不明ですが、過去にOH歴のあるもので、動作も全く
問題無く、良い状態です。でも、スクリーンより上に回り込んだ小さなゴミがあり、これが気
になります。スクリーンも着脱式じゃないので、ペンタプリズムの下なのか上方に回り込んで
いるのか判断が付きません。
これを取り除くとなると、軍艦部を外し電装をどかしての作業となり、完全にOH行程になり
セルフ作業では心許ないので、信頼あるお店でのOHを考えています。
MFだけど電気仕掛けカメラのキヤノンA-1のOHなどでは、ヒガサカメラさんで、部品を必要と
しない作業で税別22400円なので、K2のOHもそれに近い金額になろうかと考えています。
書込番号:19481426
7点

アムドーさん
去年K2を買われたとは筋金入りのツワモノですね。
当時はブラックボディのほうがシルバーより何千円か高かったんですよね。
オーバーホールの情報ありがとうございます。
ただヒガサカメラさんはちょっと遠いので、地元で考えてみます。
書込番号:19482135
2点

オネスト・ジョンさん、皆さん、こんばんは。
名前はアムド〜でもアムドーでもどちらでも同じようなもんですから〜(^_^;)
>ただヒガサカメラさんはちょっと遠いので、地元で考えてみます。
ヒガサカメラさんはキヤノンオンリーの修理屋さんなんですよ。
ペンタックスの修理で有名所(ご本家リコーペンタックスを除いた)で私が知っているのは
カメラサービス鹿児島さんです。他では、キヤノンに強いUCSさんでもペンタックスの修理
もやっています。
K2の基本OH料金ですが、今調べてみましたら、カメラサービス鹿児島さんが税抜き18000円〜
で、UCSさんが税抜き25000円となっていました。
私はニコンとキヤノンが圧倒的に多いですが、ニコンはフォト工房キィートスさんや猪苗代
カメラ工房さん、キヤノンはヒガサカメラさんにお願いしています。以前銀塩コンパクトの
コニカC35FDのOHでは、カメラ修理工房ミノハさんにお願いしました。
書込番号:19482663
5点

旭光学。
胸がキュンとしました。甘酸っぱい青春の想い出がよみがえる。。。
書込番号:19483914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いいですね、綺麗なK2
私は昨年末にジャンクのK2DMDをゲットいたしました。
もちろんモータードライブ、バッテリーグリップ付き(つっても単3を8本も入れて2コマ/秒・笑)です。
バッテリーグリップは電池漏れで錆びてたので、頑張って磨いて復活させ、MDもちゃんと動きました。
本体の動作が若干不安定なので、要O/Hなのですが、自分でする(厳密には壊す(^_^;))か、プロにお願いするか…
悩ましいところです。
私もSLRデビューは父が買ったMV-1なので、ペンタにはそれなりに思い入れがあります。特に当時の
レンズカタログ、光学硝子の塊がドカンと載せてあったり、すごくインパクトがありましたね。
まあ、レンズに関しては、タクマー時代のモノはトリウムレンズが黄変してるし、Mレンズはバルサムクモリが出てるしで
程度のいいのを見つけるのに苦労してます(笑)。
その一方で最近のお気に入りレンズはPentax-A50mmF1.2だったりします。
書込番号:19492849
2点

アムド〜さん
またまた情報ありがとうございます。
K2のシャッター音が昔と較べて大きいようなので調べてみたのですが、どうやらミラーがアップしたときの緩衝材のスポンジが劣化して硬くしぼんでしまったせいらしいです。
修理屋さんにお願いしないとダメみたいなので、ヒマになったら持っていこうと思ってます。
書込番号:19501285
1点

麺カタメさん こんばんわ。
たしかに、出てきたK2にも甘酸っぱい想い出がありましたね〜。
書込番号:19501297
1点

いいカメラですよね、K2。
私も専らモノクロ専用で使っております。精密機械感がたまらないですね。
スレ主さんも大事にお使いください。
書込番号:19796075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ
これが出た当時メインはすでにペンタックスからキヤノンに以降していたし
ペンタックスとしてはZ−1Pで十分満足していたのでノーチェックだったわけだけども
失礼ながらMZ−3の下位機種のさらに下なんだと思ってた…
だけどもよくみたらスペック的にはほぼMZ−3に近く
操作性が大きく違うだけのようなもの…
シャッターダイアルのない当時のAF機のスタンダードに近い操作性かな?
まあダイアルではなくレバーなのですばやい操作には向かないという微妙さはあるが(笑)
ペンタミラーなのも差別化されている部分ではあるけども
倍率0.7倍と最新のフルサイズ機と大差はない…
プリズムのMZ−3より25gしか軽くないのは微妙ではあるかな?(笑)
だけども徹底的に軽いけどAポジションのあるレンズしか使えない*istとは
結構良い勝負か?(笑)
へええ
となんで急にこんなオールドカメラのスペックを気にしたのかというと…
近所のリサイクルショップでFA28−90付のMZ−Lが1800円だったんですよね
これはいいかもしれないと調べたのでした(笑)
探していた28−80手に入るしご購入かな♪
ぶっちゃけ28−80だけより圧倒的に安い!!!
2点

1,800円!?これは(*゚▽゚*)買いです、買いでしょ♪
書込番号:18433347
0点

廉価機かどうかはしりませんが、、、
FA77の購入を機会に、子供と遊びに行くときに小型軽量で使いやすいMZ-Lを常用機にしました。
マニュアル・スポット測光が出来ないのでリバーサルには不向きだけど、
ピクチャーモードを駆使してネガで撮るには使い勝手が良かったです。
リモコンが使えるのも記念写真には便利です。
昨年久しぶりに使ってみようとしたら、お亡くなりになっていました。
今日的視点で見ると、絞りリングの無いDFA、DAレンズを絞り優先で使える小型軽量機として貴重な存在。
ところで、FA28-90ってそんなに良いレンズなんでしょうか?
書込番号:18433752
2点

俺もこれはもう買うしかないと思った(笑)
FA28−90に限らずフィルム時代末期のキットズームって優秀なの多いので…
フルサイズで考えるとデジタル時代ってお散歩用にふさわしいお気軽標準ズームが皆無なんです
そのポジションはすべてAPS−Cにいってしまったから…
僕はキヤノンのフルサイズには22−55、ソニーにはミノルタの28−80つけてます
お散歩用にはね(笑)
どちらも200gほどだから使いやすい
FA28−90もAPS−Cだと広角側が微妙ですが
DA21と組み合わせれば面白いかなと思ってます♪
まあペンタックスがフルサイズ出せばさらにいいし(笑)
書込番号:18433811
1点



マニアの方々は、とっくに ご存知なんでしょうが
BS 258ch で放送中の 『Xファイル』 の中で、ペンタックスのZ-1(Z-1P?)が度々登場します♪
昔見たときには、でんでん気づかなかった…(゜o゜)
単なる小道具なんで、細かい設定なんて無いんでしょうが
これは、モルダーさんの私物ですかね?
「変人モルダーの愛機!」
て事でも、充分に嬉しいんだけど(単なる小道具としても)
もし、FBIの備品て設定だったら! (おぉ、連邦捜査局 御用達(^^)/)
ただ、モルダーさん持ち方が…(この俳優さん、カメラ素人でしょうか?)
それに隠密行動に、ペンタックス持ってっちゃダメだわな(^_^;)
作動音もだけど、あの “けたたましい巻き戻し音” じゃ すぐバレるもん
※実際、すぐ捕まってた…(AF音で?)
「あの、モルダー捜査官に選ばれた ブランド」
て、妄想するだけでも愉しいですね(*^_^*)
6点

Xファイルってブロニカ6×4.5とか、ニコンとかいろいろ出てますよ。
全シーズン見ました?
書込番号:17891794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xファイルは一度観て、面白くなかったので…。
CSIマイアミはニコンですね。池中玄太80キロはキヤノンでした。(^^)あっ、全然関係ないですね。失礼しました。m(__)m
書込番号:17892500
3点

へぇー、そうなんですか。
ももいろskeさん、ありがとうございます。
しかし、今回は
長年連れ添った愛機の特性を理解しつつ(シルバーのZ-5Pを、14年間使用)
自虐ネタを織り込んだ “妄想思考” で楽しんじゃおう♪
て感じの趣旨なもんで、ゴメンナサイ
書込番号:17894259
3点

杜甫甫さん、ありがとうございます♪
しかし浅学なもんで 『ペンターX』 が分からない…(゜o゜)
バイスさん、ありがとうございます♪
池中玄太、見てないんですよ…
当時、カメラもドラマも興味なくて(・_・;)
その反動か、テレビ見ててカメラ出てくると気になっちゃって(*^_^*)
書込番号:17894288
2点

10358548さん、レンタル店へGO!!
書込番号:17894301
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
