ペンタックスすべて クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(3679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

ペンタックスK2が出てきました。

2016/01/11 02:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

年末に大掃除をしていたら、40年以上前に購入したペンタックスK2と、亡くなった父親が生前使っていたMEと、なぜかまったく使った記憶がないコニカC35(ピッカリコニカ)が出てきました。
ペンタックスの交換レンズ28mm(落としたので壊れました。)と100mmF4マクロ、200mmF4と接写リングとアングルファインダー、サンパックのストロボ2台も一緒でした。

K2はそれまでスクリューマウントだったペンタックスがバヨネットマウントに変更して出した3種類の一眼レフの中の一番高性能な機種で、メーカーに送ればピントプリズムの交換もできたので、全面マットに変えました。
50mmの標準レンズ付きで10万円くらいだったかな〜。
今はニコンのデジ一を使っていますが、相当愛着のあるカメラでした。

まだ使えるかな?と思って電池を入れ替えてシャッターを押してみると、どうやら動くようです。
また使ってみたい気持ちはあるのですが、数万円のオーバーホール費用(整備しない手もありますが)やフィルムの現像(ラボに持って行って、できたら取りに行っての面倒と現像代)やその保管方法を考えると、どうしたものかと考えてしまいます。

つまらないカキコミでごめんなさい。

書込番号:19479939

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/11 02:51(1年以上前)

お宝ですね(^_^)
整備無しで、使ってみてはどうですか?
フィルムとデジタルの違いを比べてみたら、新しい発見が在るかもしれませんよ。

書込番号:19479977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2016/01/11 03:26(1年以上前)

さいてんさん、早速のレスありがとうございます。

出てきたK2の巻き上げレバーだとか絞りリングとかをいじくりまわしていると、昔の感覚がよみがえってきました。
面白いんですよ。

とりあえず、このままフィルムを入れて、ためし撮りします。

ではおやすみなさい。

書込番号:19479995

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/01/11 11:15(1年以上前)

フィルム機の空シャッターだけで安らげますよo(^o^)o

書込番号:19480806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/01/11 14:45(1年以上前)

K2と、カビ取り&セルフOH済みのPentax-M 5014です。

オネスト・ジョンさん、皆さん、こんにちは。

●オネスト・ジョンさん
お父様が残されたAOCOのマークも誇らしげなK2が、オネスト・ジョンさんに託され、快活な
シャッター音を響かせる...なんて素晴らしいんでしょ!お父様も天国で微笑んでらっしゃる
に違いありません(^.^)♪

>K2はそれまでスクリューマウントだったペンタックスがバヨネットマウントに変更して出した
>3種類の一眼レフの中の一番高性能な機種で、メーカーに送ればピントプリズムの交換もできた
>ので、全面マットに変えました。

全面マット式のスクリーンが装着されたK2ですか!裏山C!(゜-、゜)ジュル
私が高一の時オヤジに買って貰った初の一眼レフが、アサペンKXでした。それまでは、中学の
時買って貰ったヤシカエレクトロ35GLが相棒でした。

本当はK2ブラックが欲しかったんですが、却下されてのKXでした。そんな事もあり、K2には今
でも格別な思い入れがあります。

写真のK2は去年買った中古ですが、期日は不明ですが、過去にOH歴のあるもので、動作も全く
問題無く、良い状態です。でも、スクリーンより上に回り込んだ小さなゴミがあり、これが気
になります。スクリーンも着脱式じゃないので、ペンタプリズムの下なのか上方に回り込んで
いるのか判断が付きません。

これを取り除くとなると、軍艦部を外し電装をどかしての作業となり、完全にOH行程になり
セルフ作業では心許ないので、信頼あるお店でのOHを考えています。

MFだけど電気仕掛けカメラのキヤノンA-1のOHなどでは、ヒガサカメラさんで、部品を必要と
しない作業で税別22400円なので、K2のOHもそれに近い金額になろうかと考えています。

書込番号:19481426

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2016/01/11 18:30(1年以上前)

松永弾正さん

そうなんですよ、安らげます。

書込番号:19482102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2016/01/11 18:39(1年以上前)

アムドーさん

去年K2を買われたとは筋金入りのツワモノですね。
当時はブラックボディのほうがシルバーより何千円か高かったんですよね。

オーバーホールの情報ありがとうございます。
ただヒガサカメラさんはちょっと遠いので、地元で考えてみます。

書込番号:19482135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2016/01/11 20:10(1年以上前)

アムド〜さん

すいません、お名前間違えました。

×ー → ○〜 でした。

書込番号:19482441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/01/11 21:07(1年以上前)

オネスト・ジョンさん、皆さん、こんばんは。

名前はアムド〜でもアムドーでもどちらでも同じようなもんですから〜(^_^;)

>ただヒガサカメラさんはちょっと遠いので、地元で考えてみます。
ヒガサカメラさんはキヤノンオンリーの修理屋さんなんですよ。

ペンタックスの修理で有名所(ご本家リコーペンタックスを除いた)で私が知っているのは
カメラサービス鹿児島さんです。他では、キヤノンに強いUCSさんでもペンタックスの修理
もやっています。

K2の基本OH料金ですが、今調べてみましたら、カメラサービス鹿児島さんが税抜き18000円〜
で、UCSさんが税抜き25000円となっていました。

私はニコンとキヤノンが圧倒的に多いですが、ニコンはフォト工房キィートスさんや猪苗代
カメラ工房さん、キヤノンはヒガサカメラさんにお願いしています。以前銀塩コンパクトの
コニカC35FDのOHでは、カメラ修理工房ミノハさんにお願いしました。

書込番号:19482663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/12 07:42(1年以上前)

旭光学。
胸がキュンとしました。甘酸っぱい青春の想い出がよみがえる。。。

書込番号:19483914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/15 10:03(1年以上前)

いいですね、綺麗なK2

私は昨年末にジャンクのK2DMDをゲットいたしました。
もちろんモータードライブ、バッテリーグリップ付き(つっても単3を8本も入れて2コマ/秒・笑)です。
バッテリーグリップは電池漏れで錆びてたので、頑張って磨いて復活させ、MDもちゃんと動きました。
本体の動作が若干不安定なので、要O/Hなのですが、自分でする(厳密には壊す(^_^;))か、プロにお願いするか…

悩ましいところです。

私もSLRデビューは父が買ったMV-1なので、ペンタにはそれなりに思い入れがあります。特に当時の
レンズカタログ、光学硝子の塊がドカンと載せてあったり、すごくインパクトがありましたね。

まあ、レンズに関しては、タクマー時代のモノはトリウムレンズが黄変してるし、Mレンズはバルサムクモリが出てるしで
程度のいいのを見つけるのに苦労してます(笑)。
その一方で最近のお気に入りレンズはPentax-A50mmF1.2だったりします。

書込番号:19492849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2016/01/18 00:08(1年以上前)

アムド〜さん

またまた情報ありがとうございます。
K2のシャッター音が昔と較べて大きいようなので調べてみたのですが、どうやらミラーがアップしたときの緩衝材のスポンジが劣化して硬くしぼんでしまったせいらしいです。

修理屋さんにお願いしないとダメみたいなので、ヒマになったら持っていこうと思ってます。

書込番号:19501285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/01/18 00:12(1年以上前)

麺カタメさん こんばんわ。

たしかに、出てきたK2にも甘酸っぱい想い出がありましたね〜。

書込番号:19501297

ナイスクチコミ!1


PEMDAXさん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/17 15:49(1年以上前)

ウチのはシルバーです

いいカメラですよね、K2。

私も専らモノクロ専用で使っております。精密機械感がたまらないですね。

スレ主さんも大事にお使いください。

書込番号:19796075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MZ-3にあう標準ズームは

2016/01/03 12:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー

スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

今でもこの掲示板見ている人いるのかしらん。

どうしてもフイルムのAF機が欲しくてMZ-3ボディを入手しました(4,800円也)。
マニュアルはMEsuperを2台もっています。

FAレンズはクモリのついたFA24-90しかありません。
やはり、ベストはきれいなFA24-90でしょうか。
でも、結構お高いんですよね。
安価に入手できるAFの標準レンズはありませんでしょうか。
よろしく、お願いいたします。

書込番号:19456077

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2016/01/03 14:25(1年以上前)

>たいくつな午後さん
FAレンズ新品は無理でしょう。
キタムラネット、検索したんですがこんなにヒットしませんでした。
私もFA28-70欲しいですが、このなかにありませんのでFA28-80にしましょうか。
発注する前にヤフオクも見ておきます。
ありがとうございました。

書込番号:19456272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/01/03 16:14(1年以上前)

貞太郎さん

>FAレンズ新品は無理でしょう。

それが28-105ならあるんですよ。
4万だけど。
http://kakaku.com/item/10504510346/

あとはレンズメーカー製ですが、タムロン28-75/2.8は安いですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511663_K0000026453_10505511322&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

>私もFA28-70欲しいですが、このなかにありませんのでFA28-80にしましょうか。

28-70もありますよ。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=FA+28-70%2F4+AL
http://camerafan.jp/itemlist.php?m=PENTAX&s=&l=&h=&w=FA+28-70+F4&w_primary_key=&nw=%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&submit.x=103&submit.y=14&submit=1&c=1

まあベストはFAリミ43/1.9でしょう。
MZ-3に合わせてデザインされたんだそうで、最高に似合います。
お値段は、うーん・・・
キヤノンやニコンの値段を見ると安いと思いますよ。

書込番号:19456506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/03 16:29(1年以上前)

貞太郎さん こんにちは

自分も MZ-3は持っていますが 持病のミラーアップになり 修理不能なため今は使えませんが 使えていたときは 28-70mmF2.8付けて使っていました。

でも高価で今は 購入難しいと思いますが 28-70mmF4もコンパクトで使いやすかったです。

書込番号:19456537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2016/01/03 18:31(1年以上前)

>たいくつな午後さん
ありがとうございました。
28-105も使っていました。悪くはないですね。
でも5000円未満のボディに4万円はつりあわないでね。

結局、キタムラに注文入れました。

ありがとうございます。

書込番号:19456879

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2016/01/03 18:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

28-70F2.8欲しいですね。でもF2.8となるとそれなりのお値段でしょうね。

MZ-3壊れて、後継のフイルム機はあるのですか?

書込番号:19456894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/03 18:42(1年以上前)

貞太郎さん 返信ありがとうございます

>MZ-3壊れて、後継のフイルム機はあるのですか?

MFでしたら LXとMX AFカメラは Z-1が残っているので大丈夫です。

書込番号:19456916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/01/03 23:05(1年以上前)

貞太郎さん、銀塩ペンタックスファンの皆さん、こんばんは。

私が一番好きな銀塩ペンタKマウント機は、ASAHIやAOCOマークがあるK2ですが、AF機
はMZ-SやMZ-3などがあります。写真撮るのを忘れてしまいましたが、調子の良いSFXも
あります。

MZ-3には、FA28-105mm F3.2-4.5ALを付けっぱなしにしています。このレンズは前玉に
クモりがあり、確か1000円位で買ったと思います。浅いクモリでカビも無いようでした
ので、買ってすぐに前玉を外しクモリを除去しました。

MZ-3は、ミラーが上がりっぱなしになっていたもので、500円でした。ミラーの回転軸
に、CRCを微量垂らして動かしていたら、作動するようになったもので、いつまたミラー
が上がりっぱなしになるか分かりませんが、今の所正常に動作しています(^_^;)

書込番号:19457735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/01/04 01:20(1年以上前)

貞太郎さん、Goodアンサーありがとうございます。
そしてご購入おめでとうございます。
で買ったのはFA28-80ですか?

>でも5000円未満のボディに4万円はつりあわないでね。

そんなことない。
画像アップしたMZ-5Nは4,980円、FAリミ43は4万オーバーでした。
ぜんぜん恥ずかしくなんかありませんよ。

そうそう、MZシリーズ用バッテリーグリップが新品販売されてます。
これだと単3電池で動かせる。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0037000/

よく書かれるミラーアップですが、「mz-3 ミラーアップ 修理」で検索すると、自分で直した事例がたくさん出ます。
器用な方はどうぞ。
http://tomshome.sakura.ne.jp/others/pentax/MZ3.html

書込番号:19458073

ナイスクチコミ!2


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2016/01/04 02:04(1年以上前)

>たいくつな午後さん

ありがとうございます。
F4にひかれて、FA28-70にしました。

年金暮らしの私にはこれがお似合いでしょう(笑

書込番号:19458121

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2016/01/04 02:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

LXお持ちとは羨ましい。

Z-1があれば、充分AFも楽しめますね。
(とか書いているうちにZ-1欲しくなりました(笑))

書込番号:19458127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/01/10 23:38(1年以上前)

Z-1Pですが、FA28-70/4を付けてみました

またまたこんばんは。

>(とか書いているうちにZ-1欲しくなりました(笑))

Z-1が1,980円の店がありました。
無断転載禁止の店なのでリンク貼れません。
天体望遠鏡のお店ですので、興味があれば検索してみてください。

このZ-1が使い方を覚えられないんですよ。
説明書見ないと設定を変えられない。
性能はいいんだけど、より高性能化したモデルチェンジをせずに、簡単操作のMZ-シリーズに切り替えたのも納得。
キヤノンやニコンのユーザーなら、こういうの喜んだんだろうけどね。
まあ安いから、どんなもんか試してみてもいいんじゃない。

書込番号:19479568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

帆引き船

2015/11/25 08:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

ペンタックス645N2で随伴船の上から手持ち撮影した霞ヶ浦に浮かぶ帆引き船です。
プロビア100のポジをデジカメコピー。
今や中古ではデジイチ入門機並みに値段の下がったフィルム645ですが写りはさすがですね。
使わないのはもったいない。
一枚目はライカのズミクロン90mmf2。
フランジバックの計算的には付かないレンズですが無限遠から問題なく撮影できます。
2枚目から4枚目はFA45−85mmf4.5です。

書込番号:19349597

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ無しで動作しますか?

2015/08/16 23:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-M ボディ

クチコミ投稿数:301件

こんばんは MZ-Mお使いの方に教えていただきたく書き込みいたします。引っ越しでMZ-Mボディを見つけ電池を入れてみましたが、シャッターを押してもモーターの音がするだけでシャッターが切れません。レンズがないとだめかと思いましたが手持ちのPENTAXレンズがありません。壊れているなら処分したいのですが、このカメラはそういう仕様でしょうか?

書込番号:19058511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/08/17 02:13(1年以上前)

>よっしーkpさん

MZ-5Nをレンズ外して試してみましたら、モーター音すらしませんでした。
レンズがないと動かない仕様ですね。

「まだ使えるならレンズ購入検討する」とか言って、カメラ屋さんでレンズ貸してもらって試しては。
もしくは中古レンズ屋さんで、レンズチェックするという名目で付けさせてもらうとか。

書込番号:19058723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2015/08/17 07:45(1年以上前)

たいくつな午後さん、ありがとうございました!!

書込番号:19058944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2015/08/17 23:41(1年以上前)

知人のSMCペンタックス50mmF4マニュアルフォーカスをつけてみましたが、やはりシャッターは切れずジジーと音がするだけでした。新しい(CPUあり?)レンズでないと動作しないなんてことは、ありそうなことでしょうか?

書込番号:19061053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX MZ-M ボディのオーナーPENTAX MZ-M ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2015/08/23 11:37(1年以上前)

>よっしーkpさん

> 新しい(CPUあり?)レンズでないと動作しないなんてことは、ありそうなことでしょうか?

MZ-Mボディが正常であれば、少なくともAレンズ、Fレンズなら動くはずですよ(Aレンズ以降ならAEも効きます)

参考: http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/filmcamera/35mm/mz-m/spec.html

やっぱり使えそうにないor手に余るようでしたら最悪、「下取りあれば●円引き」な所で、新しいカメラやレンズの値引きの為に温存しておくというのもありかもしれませんね。

【参考】当方でMZ-Mで使ったことがあるレンズ
・PENTAX-F 35-80mm
・PENTAX-F 100-300mm
・サムヤン8mm(Aレンズ相当)←当然ケラレれます
・サムヤン14mm(Aレンズ相当)

書込番号:19075992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/23 11:48(1年以上前)

よっしーkpさん こんにちは

最近フィルムカメラ使っていないので 忘れてしまい 間違っているとは思いますが ISO感度はDXになっていますでしょうか カメラによっては ISO感度DXから外して ISO感度設定しないとシャッター切れない機種も有ります。

書込番号:19076009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2015/08/23 15:00(1年以上前)

股大カ侍さん もとラボマン 2さん ありがとうございます

フィルムを入れてテスト、感度は正しく表示されているのと、古いレンズも動くはずだろうという情報ですので、どうやら故障品だろうと判断することにしました。下取りのネタ、いいですね。それにします(^^

書込番号:19076455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

初代645

2015/07/13 08:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

おはようございます。
絞り環の無い新しいDFAレンズの絞りをコントロールできるというので捨て値になっている中古の初代645を購入してみました。
富岡製糸場でプロビア100で手持ち撮影した写真です。
一枚目から3枚目はDFA25mmf4です。
35mm換算15mm相当の画角という超広角ですが良く写ってます。
4枚目はDFA55mmf2.8です。
マウントが継承されたおかげで最新のデジタル用レンズを使ってフィルムでも撮影できるのは良いですね。

書込番号:18961624

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-5N ボディ シルバー

みなさん、こんばんは。

本日MZ-5Nをポチりました。
到着が楽しみです。

質問ですが、MZ-5Nで絞りリングのないレンズは使えますか?
取り扱い説明書ではプログラム/シャッター優先時はAポジションにして、絞り優先/マニュアル時は絞りリングを回すとなっています。
発売当時は絞りリングつきレンズしかありませんでしたから、これしか書かれていません。
では絞りリングのないレンズをつけた場合は、Aポジションと同じに動くということなのか、それともまったく動かないのか。
色々調べたのですが、どちらとも取れるという結果になってしまいました。

MZ-5N、もしくはMZ-5かMZ-3をお持ちの方がいらっしゃいましたら、絞りリングのないレンズで試していただけないでしょうか。
MZ-7/30/50/60/Lは、ボディ側で絞りを動かすので使えるようですが。
お手数ですが、よろしくお願いします。

ちなみに調べたのは、MZ-5Nのレビューで「事実上使えない」
http://review.kakaku.com/review/10105510171/#tab

DFA100のクチコミで「絞り優先/マニュアルで使えない」
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511323/SortID=17744759/#17746558

外部サイトで「MZ-5でFAJなどはプログラム/シャッター優先で使用」
http://homepage2.nifty.com/kjya/camera/mine/mycamera_m.html

と書かれています。
Aポジションとして使えるのであれば、いずれDFA100WRが欲しいです。
デジタルはK-7を使っています。
DFA70-200/2.8スターは、金額の最初の2が消えないと無理×100(笑)

書込番号:18846781

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2015/06/06 23:59(1年以上前)

使える内容によるかもですね(;^ω^)

絞りをレンズ側で、カメラはSSのみ操作なので、
絞り固定のレンズとしては使える、という事になります。

例えば、ミラーレンズだとF8固定で絞りがありません。
それと同じ事になります。

レンズの絞りを変化させて初めて使えると言える、
ということであれば、絞りを動かすすべがないので、
使えない、という事にはなってしまいますが。

ピンホール、ジャパラカメラの重連、固定絞りのレンズ
は使えますが、それと同レベルであれば使えると思います。

書込番号:18846916

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/07 00:11(1年以上前)

たいくつな午後さん こんばんは

http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/dfa_macro_100mmf28_wr/index.html

上のブログ見ると シャッター優先での撮影は出来そうですし シャッター優先が出来るのでしたら プログラムの撮影も出来そうな気がします。

でもプログラムの方は 確認していませんので 間違っていたらごめんなさい。

書込番号:18846943

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2015/06/07 00:25(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/ja7n4mvh/archives/51808660.html

ここに書いてありますね。
レンズをAに出来ないので、絞り固定になるようです。

「常に最大絞り状態での絞り優先AE(またはマニュアル露出)になってしまう。」
ようです。

書込番号:18846968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件

2015/06/07 01:09(1年以上前)

MA★RSさん、もとラボマン 2さん、こんばんは。
レスありがとうございます。

やっぱり回答が分かれてしまいますね。
私もMZシリーズの記事を散々調べまして、その結果がどちらとも取れるとなってしまったのです。
DAレンズで撮影してみたという記事がたくさんありました。

これは実物で試してみないとわからないと思いまして、今回スレ立てをしました。
大変お手数なのですが、お持ちの方はDAやFAJレンズで試していただけないでしょうか。

使えない場合は、使える機種を買い足す手もありますけどね。
なにせMZシリーズは数千円ですから。
(2,000円足らずでもジャンクではなくB評価というのがすごいな)
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%3A%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&s1%5B%5D=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89&sort=price&style=0

書込番号:18847037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/07 01:30(1年以上前)

たいくつな午後さん 返信ありがとうございます

自分の場合 MZ-5やMZ-3は有るのですが 絞りリングが無いレンズが無いのでテストできません ごめんなさい。

でも先ほどのサイト 実際にレンズ付けての撮影ですので 絞りが最小で固定だと このサイトのような写真撮れませんので この写真が本物でしたら 裏技があるか 使えるかのどちらかだと思います。

http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-19bb.html

後 MZ-3やMZ-5 突然ミラーアップしてしまい 故障する持病がありますので注意が必要ですし 原因は カメラ内のギア割れの為 修理も難しいです。

書込番号:18847069

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2015/06/07 02:10(1年以上前)

試してませんが、メカニズム的には

絞り輪 ダイヤル
A A プログラムモード
− A 絞り優先モード
A − シャッター優先モード
− − マニュアルモード

なので、レンズがAと認識されれば、PとTvが可能
Aと認識できなければ、AvとM(ただし絞りの変更が出来ない)
という感じですね。

FAJの場合、フルに機能が使えるのは、
「同時発売である*ist、Zシリーズ、MZシリーズ廉価機など一部機種のみ。KAマウント以前の機種では最小絞りのみとなる。」
だそうです。

もとラボマン 2さんの紹介のレンズはD FAですが、
昔のD FAは絞りついてますし、型番はFAにDがついたものです。
なので、FAJとはラインが違いますし、内部的にAモード
になってるって事はないですかね。

smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8(2004)絞り付
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8(2004)絞り付
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR(2009)
HDペンタックスD FA★70-200mmF2.8ED DC AW(2015年)
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW(2015年)

でサポートみますと、
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/suit_mount.html
Aなしですが、Aポジションになってます。

なのでD FAはMZ-5で使えるわけですね(*^▽^*)

書込番号:18847108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件

2015/06/10 22:41(1年以上前)

MA★RSさん、もとラボマン 2さん、こんばんは。

本日引き取ってきたので、持っているDAスター16-50/2.8で試してみました。
どうやらAポジションとして、プログラムとシャッター優先が使えるようです。
絞りリングがなく、ボディに絞りを動かすダイヤルもないので、絞り優先とマニュアルは出来ません。

プログラムではF2.8と表示され、明るさが変わるとシャッタースピードが変わりました。
シャッター優先ではアンダーだとF2.8の表示が点滅し、シャッタースピードを遅くすると点滅が止まり、さらに遅くすると絞り数値が4、5.6、8と1段ずつ変わっていきます。
この動き方はFAレンズとまったく同じです。
時間的に夜の室内のみ、フィルム入れずに空打ちでのテストですが、そういう結果になりました。
あとは本当に絞りが動いているかですが、これはフィルムを入れて撮影してみないとわかりませんので、結果が出たら報告します。

多く報告されている突然ミラーアップと内蔵ストロボポップアップ不良は大丈夫でした。
外付けストロボを持っているので、内蔵ストロボを使うことはないと思います。
ミラーアップしたら捨てます。
なにしろ5,000円ですから(これでもMZシリーズの中では高価)、また別の探しますわ。
絶対に壊れては困るときは、MXを予備に持っていきましょう。
(MXは機械式なので、そう簡単には壊れない)

以上、結果報告でした。
色々調べていただいてありがとうございました。

書込番号:18858950

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/10 22:55(1年以上前)

たいくつな午後さん 返信ありがとうございます

>なにしろ5,000円です

でしたら リチューム電池高く感じますね。

自分の場合 単三電池パック使ってますので バッテリーあまり気になりませんが。

書込番号:18859015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2015/06/10 23:18(1年以上前)

もとラボマン 2さん、レスありがとうございます。

一緒に買ったリチウム電池は2本で1,564円でした。
4本だと2,800円くらい。

高いといえばそうだけど、デジタルみたいに1日で数百枚なんて撮らない、いや撮れないですからねえ。
新品がその日のうちに切れたりはしないでしょう。
電池代が出せないときは、やっぱりMXの出番です。
(バッテリー切れても動くので、ネガなら適当露出で撮ればOK)

気が向いたらハンドリングテストレポート書きます。
(いまさら書いてどうする!)

書込番号:18859095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2015/06/13 23:05(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

もとラボマン 2さん御指摘の電池が高い件ですが、なんと単三バッテリーパックFGの新品を発見。
メーカーで直売しています。
お値段9,720円、送料無料。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0037000/

電池6回分かあ〜、微妙〜。
とりあえず電池は買ってしまったから、どのくらい持つか試してから考えましょう。

メーカーで売ってるってことは、カメラ屋さんで取り寄せ出来るってことですよね。
その方が安いかもしれない。
e-TRENDだと8,784円で売られています。
http://www.e-trend.co.jp/camera/222/1620/product_147633.html

他にも廃盤にかかわらず、MZシリーズで使えるものが色々売られていました。

ストラップO-ST120 2,550円
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0038910/

アイカップFG 1,377円
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0030138/

レリーズソケットキャップF 183円
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0031021/

これは驚き FA20-35/4 87,210円
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0027960/

他にもリモコン等で廃盤商品多数販売中。
すげぇ〜と思わず声が出た。
いったい何年在庫しているのだろう。
加水分解していないだろうか。

FA20-35/4をいまさら8万以上出して買う人がいるとは思えないが、いつまで売る気なんだろう。
もしやHD DFAと名前を変えて、噂のフルサイズ用として出す気がしてきた。
さて、どうなるやら。

書込番号:18868713

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2015/06/13 23:17(1年以上前)

バッテリーパック FG でしたら、
ヤフオクで、3000〜と3800円で出てますよ(*^▽^*)

中古に抵抗なければ、オクもありかも。
コンタックスのバッテリーパックP5・P7とかは、
オクで買っちゃいました('◇')ゞ

書込番号:18868762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2015/06/14 00:31(1年以上前)

MA★RSさん、レスありがとうございます。

ヤフオクは利用しないんです。
教えていただいたのに申し訳ない。
トラブルにあった様子を見たことがありまして、やはり怖いなと思いました。

今回も中古購入ですから抵抗はないのですが、まずはどのくらい電池が持つのか確認したいと思います。
4本追加注文してますし。
情報ありがとうございました。

書込番号:18869019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2015/06/14 15:24(1年以上前)

撮影可能枚数を調べてみました。

[24枚撮りフィルム 20℃]
一般撮影 約120本
ストロボ撮影(使用率50%) 約20本
ストロボ撮影(使用率100%) 約12本
バルブ露出時間 約8時間

[24枚撮りフィルム ‐10℃]
一般撮影 約30本
ストロボ撮影(使用率50%) 約15本
ストロボ撮影(使用率100%) 約5本
バルブ露出時間 約2時間

と説明書に書かれています。
電池6本あるから、2000(‐10℃)〜8000枚(20℃)撮れるみたい。
ストロボは外付け使うから、すべて一般撮影で計算しました。
誤差はあるとしても、当面持ちそうですね。

書込番号:18870782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る