ペンタックスすべて クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(3679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

DFA25mm

2012/05/23 07:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

中古のDFA645 25mmf4レンズを購入したのでフィルム645でも使ってみました。
645N2にベルビア50で手持ち撮影です。
K−01のデジカメコピーで取り込んでます。
フィルム645で使う場合絞り環が無いのが欠点ですがそれ以外は写りなど何の問題もありません。
AFではありませんが25mmと超広角レンズのためほとんどパンフォーカスなので何も考えずにシャッターを押してもまずピントが外れることは無いでしょう。
絞り環があれば35mmフィルムカメラやAPSデジイチでも広角レンズなので使えたのですが。。。。
値段がかなりするのでそれぐらい省略しなければ良かったのに。

書込番号:14595005

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:140件

2012/06/14 15:37(1年以上前)

ken-sanさん こんにちは。
私は645Nを使ってますが、最近はほとんどデジタル一眼になってしまい出番が少なくなってきています。
今一度、気持ちも新たに中判を時には持ち出そうと思ってます。
やはりシャッターを切るときの緊張感と申しますか、気合いがデジタルでは味わえないものがありますよね。

書込番号:14679925

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

2012/06/14 16:09(1年以上前)

ひとし君さんこんにちは。
私もほとんど使うことが無かったのですがK−01のデジカメコピーとこのレンズのおかげで使用頻度が上がりました。
立体感や色は違いますよね。
645のポジをK−01による2分割複写で約2800万画素で取り込んでいます。
写真は645N2にムービーレンズで手持ち撮影した造幣局の通り抜けのときの写真です。

書込番号:14680005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信42

お気に入りに追加

標準

スキャナー

2012/05/04 14:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 canonndaleさん
クチコミ投稿数:208件 ひよし 

初めまして。
EOS-KISS(フィルム)、ペンタコンデジS3、K-10D、K-5と使ってきまして、どうも中判カメラに憧れてしまいまして、、、645Nを購入したところです。
このGWに16本ほど撮ってきまして、現像待ち(支払い怖い…)であります。

プリントも頼みたいところですが、スキャンして内容確認してこれぞというのは印刷を頼んだり、ネットで使う際のデジタル化を行おうかと思っております。

以前、キャノンの9900Fを使用していましたが、もう使わないだろうとヤフオクで処分。。
取っておけばよかったなと…
当時は35mmのフィルムをスキャンしていましたが、紫がかったスキャン結果が出てしまうフィルムがあり、なんとか見れる様にまで処理するのに大分苦労しました。(フィルム保管環境にも依存するとか)

ネット検索で最近の状況を確認したのですが、そういう手間はあまり変わっていないみたいですね。


そこでお聞きしたいのですが、スキャナーはどちらを使用されているのでしょうか??

現在、フィルムスキャナーはブローニーサイズだと良さそうな機種は残っていなく、フラットヘッドだと、エプソンから2台、キャノンから1台があるのみの様です。

また、エプソンとキャノンだと価格差が2万円ぐらいある様ですが、↓の情報からすると性能は大差ない様な・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101224_416945.html

スキャン時、キャノンは2枚(3枚?)、エプソンが4枚の同時マウントが可能とのことで、大量処理にはエプソンの方が有利の様ですが、スキャン速度はキャノンの方が上の様ですね。

     キャノン vs エプソン
価格    ○      △
速度    ○      △
マウント  △     ○
dpi     ○       △
操作性   ?      ○(あちこちのHPで評判が良い)
付属ソフト ○      △

当方確認できたネット情報だとこんな感じに思えました。
高いけど評判良さそうなエプソンか、、、安くて性能も良さそうなキャノンか…

はたまた、ヤフオクでニコンのフィルムスキャナーをゲットするか・・・(中古なのに高い…)

何か情報お持ちでしたら、お返事頂けると幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:14520150

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/04 14:48(1年以上前)

canonndaleさん こんにちは

自分は GT-X970の前の方 GT-X900使っていますが このスキャナー通常と フィルム別のレンズ使っているので 手動ですが微妙な高さ調整で通常のフラットベットスキャナーより ピント精度高いので 安心して使っています。

他のスキャナーは 35o専用しか使っていないので判りません。

書込番号:14520289

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/05/04 15:07(1年以上前)

ポジ キヤノン 9900F

現像時 お店 

モノクロ 645 エプソンGT-9800

スキャナーですか、久しく使っていないのですが
中判だとモアレが出やすい気がします。
まぁたんに私が下手なだけだと思いますけど^^;

エプソンの中判スキャンは、645のモノクロしかなかったのですいません。

この頃使っていないので処分しようかなと考えています^^;

書込番号:14520353

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/05/04 15:16(1年以上前)

9800GT ポジ

すいません エプソンの9800GTの66版がありましたので

確かにマウントはエプソンほのうが良いかも

でも取り込み速度は、キヤノンかも

今も2台あるけどほとんど使っていないので

どっちか処分しようかと思案中

書込番号:14520379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/04 16:03(1年以上前)

ペンタ 645です

これもペンタ 645です

これは フジGS645Sです

最後にマミヤ6です

canonndaleさん

GT-X970で スキャニングした写真ありましたので 見本として貼っておきます

書込番号:14520516

ナイスクチコミ!1


スレ主 canonndaleさん
クチコミ投稿数:208件 ひよし 

2012/05/04 17:18(1年以上前)

もとラボマン2さん

コメントありがとうございます。

しかし、、キレイですね〜
マミヤの写真だけアルバムの粘着剤跡の様な斜めの線がありますが、、、どうしてでしょう・・・

この結果からしてエプソンならバッチリとも思えるのですが、でもやはりかなり苦労されての結果でしょうか?単純にスキャンするだけではこういうスキャン結果にはならないのかと思いますが・・・

書込番号:14520770

ナイスクチコミ!1


スレ主 canonndaleさん
クチコミ投稿数:208件 ひよし 

2012/05/04 17:27(1年以上前)

SEIZ1999さん

コメントありがとうございます。

確かに、キャノンのスキャン結果(お子さんの写真)にはモアレがありますね。
フィルム中央部の盛り上がりでもあったかの様な・・・

ガラス板を使ってそれを解消しながら使用されている方もいるのですね。
http://dynamichide-photo2.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301071754-1
http://okwave.jp/qa/q6971475.html

うーん、、ハマリそうな予感・・・

書込番号:14520803

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

2012/05/04 17:28(1年以上前)

canonndaleさんこんにちは。
現在はデジカメコピーでスキャンしてますが以前はGT−X970でスキャンしてました。
GT−X970はフィルムホルダーの高さを調整してピントあわせをします。
ちょっとずつスキャンする高さを変えてピントが合う位置を見つけるわけです。
ちなみに私は3.7mmの高さで使ってます。
他のフラッドヘッドスキャナーはガラス面がピント面なのでフィルムホルダーを使うとピントは合いません。
一枚目は645N2にベルビア50で撮影したフィルムをGT−X970でスキャンした物です。
2枚目3枚目は645N2にベルビア50で撮影したフィルムをK−01でデジカメコピーした物です。
HDRモードで2分割で撮影した物をフォトショップで自動合成しましたので元ファイルは二千数百万画素あります。

書込番号:14520807

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

2012/05/04 17:34(1年以上前)

書き忘れましたがK−01を使っているのはミラーレスでミラーショックが無いこと。
後ローバスフィルターが一枚しか使われておらず解像感が高いこと。
後値段が安い。
以上です。
実際使った感じ(K-01のデジカメコピー)は購入前に予想していた以上の結果で大満足してます。

書込番号:14520825

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/04 18:06(1年以上前)

canonndaleさん 返信ありがとうございます

このスキャニング スキャナーの設定で明るさを決め 後は使用サイズに合わせ スキャニングレベルを決め 後はC-NX2でシャドー補正や ホワイトバランスなど微調整するだけしか 今回の場合調整していません。

でも シャープネスだけは 効かせすぎると違和感出ますので 弱めにしています。

>アルバムの粘着剤跡の様な斜めの線がありますが、、、
オリジナルやここの写真確認しましたが 斜めの線確認できませんでした

書込番号:14520942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/05 11:14(1年以上前)

N700

廃線跡の桜

私は現像時にふぉとCDにしてもらっています
ブローニーでも幸いやってくれる写真屋さんが近くにありますので重宝しています
古いネガでもOK以前やいたものより補正されて綺麗でした
自分は9800エプソンですが64ビットに対応しないので使っていません
ポジの場合はいいのですが
ネガは退色復元をかけなければ変な色になり希望の色を得るためにはだいぶ調整が必要です
サイズにかかわらず。500円でやってくれます
家庭用のものと違い焼き付けようにスキャンするものですから、ダイナミックレンジは広いです
3メガくらいにしかなりませんがそれ以上のときはネガを持参し焼いてもらいます
ベローズでやる手もあります昔はレンズにマウントを着けてデジカメコピーができるものもありましたが。現在はないですね、自分でやるリスクは。ごみの問題ネガの扱いなどの問題も生じますので
スキャナーを買うよりはフォトCDにしてもらうのが。最善だと思います
一枚目はSR−101古いカメラです二枚目はコンタックスN−1です

書込番号:14524025

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/07 01:02(1年以上前)

canonndaleさん 初めまして。

フィルムで撮れば、デジタルにして観てみたいのは誰しも同じようですね。
その手段は色々ありますが、僕は15年来フィルムスキャナーを使ってきました。(フィルム専用)
現在はMulti_Pro(4機種目)を11年間使って来ました。

>現在、フィルムスキャナーはブローニーサイズだと良さそうな機種は残っていなく

そうなんですよね、僕もこのスキャナが故障したらどうしようと冷や冷やものです。
海外サイトですけど、以下にブローニまで可能なフィルムスキャナーを見つけました。
Dmaxに不満は有りますが、なんとか使えそうな機種ですね。僕のネックは海外ということでしょうか。
https://reflecta.de/en/products/detail/~id.425/reflecta-MidformatScan-MF5000--from-june-2011-available.html

それと、スキャニングデータを少し載せておきましたので良かったどうぞ。(既出有りです)
http://www.ne.jp/asahi/dt01/at01/image

書込番号:14532132

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

2012/05/07 08:38(1年以上前)

OldRookieさん初めましておはようございます。
>もこのスキャナが故障したらどうしようと冷や冷やものです。
そうですよね。
ハイエンドのアマチュア用のフィルムスキャナーは持ってないし新品と同じ値段の中古は何時壊れるか解らないのでデジカメコピーにしました。
>Dmaxに不満は有りますが、
これがあるのでHDRモードでしてみました。
一枚目が普通にデジカメコピーした物です。
2枚目がK−01のHDRモードでさらに分割撮影して合成した写真です。
ペンタックス67でベルビア50です。

書込番号:14532723

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

2012/05/07 10:44(1年以上前)

何度も横レスすみません。
>スキャニングデータを少し載せておきましたので
みました。
さすがハイエンドのフィルムスキャナーは良いですね。
K−01の分割撮影による4000万画素のデジカメスキャンの写真をフリッカーに上げてます。
オリジナルをクリックすれば見れます。
元ファイルは200MBを超えてますのでファイル容量は減らしてますが。
http://www.flickr.com/photos/ken_san/7120717993/sizes/l/in/photostream/

書込番号:14532988

ナイスクチコミ!0


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/07 18:59(1年以上前)

>canonndaleさん お世話になります。

>ken-sanさん 初めまして、宜しくです。

なんと言っても原版を持っているのですから、いかにFilmの雰囲気を出し、
それに近づけるかですよね。

Filmという完成品をわざわざ画質を落としてまでスキャンするなんて・・・、
(印刷を前提ですけどね)よく自問しましたよ。

書込番号:14534255

ナイスクチコミ!0


スレ主 canonndaleさん
クチコミ投稿数:208件 ひよし 

2012/05/09 19:22(1年以上前)

ken-sanさん
詳細なレポ、ありがとうございます。
k-01でコピーした桜、いいですね。

スキャナーの台の高さ、色々な所で発表がありますが、。、3.7mm程度で上手くいく話が多いですね。

書込番号:14542039

ナイスクチコミ!0


スレ主 canonndaleさん
クチコミ投稿数:208件 ひよし 

2012/05/09 19:24(1年以上前)

もともとラボマン2さん

シャープネス、使いすぎると不自然になりやすいですね。
デジカメで撮る時にも、基本的にはほとんど使わないようにしています。

書込番号:14542047

ナイスクチコミ!0


スレ主 canonndaleさん
クチコミ投稿数:208件 ひよし 

2012/05/09 19:32(1年以上前)

oldrookieさん

こんなのあるのですね!
欲しいけど、、、1600ユーロに送料だと・・・

んーー、、、手が届きません。。。

>(印刷を前提ですけどね)よく自問しましたよ。

ほんとですよね。
以前、キャノン9900Fを使っていた時、同じことを思いました。
でも、、、ここまでインターネットが普及している今ではデジタル化必然といいますか・・・

印刷物をスキャンとも思ったのですが、、、費用面でNGですし。。。

書込番号:14542064

ナイスクチコミ!0


スレ主 canonndaleさん
クチコミ投稿数:208件 ひよし 

2012/05/09 19:38(1年以上前)

星ももじろうさん

ふぉとCDにされているのですね。
神奈川ではそういったお店も見つからないですね。
以前、35mmではやってもらった事がありますが、大量処理的な内容でイマイチでした。

ダットサン好きなのですね。
海外で1tピックアップトラックとして、名前が復活するようですね。

書込番号:14542082

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/05/11 08:49(1年以上前)

ちなみにポジですかネガですか?

私の使ってる現像屋さんは、5本以上であれば
ネガの場合、現像+CD書き込み(600万画素相当)で一本あたり300円です。

クロスもしてくれますよ^^

書込番号:14547688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/11 22:33(1年以上前)

ポジの場合はそんなかかくではしてくれません
一本あたり基本料プラス一枚いくら36枚で5000円ほどでできたと思いますポジの場合は
フラットスキャナーでやるとすこぶるうまくいきます
久しぶりにノートにGT−9800Fを付けてネガをスキャンしてみました
カメラマンの腕が悪くピントはずれのものばかりでした
退色復元を掛け後はレタッチで修正;何とか見えるようにはなります

書込番号:14550224

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

高解像度取込み

2012/04/07 23:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

ミャンマーのシェダゴンパゴダで撮影した写真で。
ペンタックス67(ハッセルマウント改造)にディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影。
フィルムはベルビア50でK−5で4分割撮影をしてフォトショップで自動合成して約3500万画素で取り込んで見ました。
http://www.flickr.com/photos/ken_san/6907277402/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/ken_san/7053397501/sizes/o/in/photostream/
3枚目の写真の様に下に置いているライトボックスの上のスライドコピアを動かして撮ってます。
普通のアマチュアの機材でもきわめて短時間に高解像度でブローニーフィルムの取込みは可能です。
フォトショップ様々ですね。

書込番号:14406881

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

2012/05/03 07:36(1年以上前)

高解像度デジカメスキャンですがK−01が良さそうなので購入して試してみました。
4分割撮影に加えてHDRモードでポジを撮影してます。
67にベルビア50で撮影した写真です。
フィルムコピーではなく67Dで撮影したみたいに素晴らしく綺麗に取り込めました。

書込番号:14514524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2012/05/04 14:03(1年以上前)

初めまして。
このやり方、面白いですね。

現在645Nを購入した所なのですが、スキャナー選びで困っております。

過去、、スキャナーでの取り込みも行われていたのでしょうか??

書込番号:14520158

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

2012/05/04 17:18(1年以上前)

canonndaleさんこんにちは。
過去はGT−X970でしてました。
が時間がかかりすぎるのでデジカメコピーに変えました。

書込番号:14520771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/04 22:35(1年以上前)

割り込む無礼をお許し下さい。
私もフィルムの、特にリバーサルの色と醸し出す雰囲気が好きで、ペンタックス67UをはじめF5、NewFM2を現役で使っています。

まぁ、D300、D5100もつかいますし、これ等も良いカメラなんですが、やはりNewFM2とは違ってまして、67Uと比べたら別物と言えるものです。

で、スキャナでの取り込み(デジタル化)ですが、私はGTーX970を使っています。
接写によるデジタル化も魅力的ですが、まだ手元にD800が無い現在、これで乗り切ろうと思います。

あ、D800が届いたら、次はマイクロ60Gですね。(道程は長いっす)

書込番号:14522085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

2012/05/04 22:59(1年以上前)

pentax67 ベルビア50

645D

上 pentax67 下 645D

又兵衛由俊さんこんばんは。
GT−X970はフラッドヘッドスキャナーの中でも唯一使い物になるスキャナーですよね。
67での取込みはいかんせん時間がかかりすぎるのでデジカメスキャンでどれだけできるか模索中です。
目標としては67のポジのパソコンへの取込みで645Dをしのぐ画質と言うことでK−01を使い67のポジを分割撮影して4000万画素で合成してみました。
一枚目はペンタックス67でベルビア50で撮影したポジをK−01で分割撮影して4000万画素で取り込んだ写真。
2枚目は645Dで撮影した写真。
3枚目が切り出した部分で比較してみました。
上が67で下が645Dです。
さすがに複写なので645Dに比べると解像感は若干おちますがそれでも十分フィルム上の情報を取り込んでいると思います。
立体感や色なども含め画質としては645Dに負けない取込みができたかなと思っております。

書込番号:14522202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/05 22:19(1年以上前)

少し時期を外しましたが、サクラを載せてみます^^

夕日に透かしてみました

これらは全てGT-X970でスキャンしました

スレ主さん、こんばんは
銀塩写真時代からフラットヘッドスキャナを使っています。
だんだん精細な映像を取り込めるようになると同時に読み込みに時間がかかるようになりました。
スレ主さんがチャレンジされている方法は、とても現実的で効率的な手段だと思います。
私も、近い将来、機材がそろったらこの方法に移行すると思います。

しかし、やはり645Dと比べても67のポジは良いヌケをしていますよね。
また、フィルムの味がデジカメで接写してもしっかり再現されていることも素晴らしい。
銀塩を知らない世代の人も、これを知ったらもっとフィルムを使ってくれると思いますし、我々のような銀塩世代はデジタルとフィルムの両方を使って楽しめると思います。

書込番号:14526318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/07 19:26(1年以上前)

ken-sanさぁん、こんばんはぁ♪
645Dとの比較、とても参考になりましたぁ。
空の色の深み、サムネイルではっきりと違いがわかりますよぉ。
空気感が6×7には感じられるわぁ。

書込番号:14534338

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

2012/05/07 22:36(1年以上前)

又兵衛由俊さん、白山さくら子さんこんばんは。
ミラーレス、ローバスレス(一枚使ってますが)で中判フィルムカメラの使用頻度が上がりそうです。

書込番号:14535269

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

2012/05/16 08:13(1年以上前)

吉野ヶ里遺跡でペンタックス67で手持ち撮影した写真です。
フィルムはベルビア50です。
K−01のHDRモードで4分割複写です。
HDRモードですので各3枚×4=12枚のJPEGファイルをカメラとパソコンで自動合成して4000万画素の画像ファイルにしてます。
デジカメウォッチに基礎から学ぶ「デジタルバック入門」で約300万円するPhaseoneのIQ140を紹介してましたが(カメラ別)K−01なら数万円の投資で実現できますよ。

書込番号:14566899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/18 21:12(1年以上前)

こんばんは
デジタルパックはとても魅力的ですが、その価格は一般庶民には現実的ではありませんね
〜 ( ̄◇ ̄;)

一般庶民の私にとって、好きなカメラで楽しく写真を撮ることや、楽しく写真を撮るために好きなカメラを手に入れることは、経済的にも物理的にも、全く生産性のない趣味であり、結果生まれた画像をフィルムからデジタルデータに再製する作業も同じですが、これによって精神の安定と心の拡がりを得ていることは間違いはなく、ココには同志(同様の病に蝕まれた人々)が沢山いらっしゃるので、情報交換もとても楽しく参加できるという幸せを感じています。

写真を撮ることは、やはり、面白い(⌒▽⌒)

書込番号:14577018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

目の保養

2012/04/05 10:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

中判以上のフィルムで撮影された画像を見ると、ホッとしますね。

もうフィルムから離れて久しいですが、グラデーション豊富な中判に回帰したくなります。

画像投稿サイトの中判カメラの欄を見ると、本当に癒されます。

書込番号:14394949

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/05 14:26(1年以上前)

先月、京都市美術館で「日本大判写真展」があり見に行ってきましが、。
全倍ぐらいのすばらしい写真だらけでした。プリント代が高いのだろうな?等と思いながら
向いの展示室に行くと、山岳写真が展示されており、皇太子殿下の作品も参考出品されてました。
何かの間違いで良さそうな写真が撮れたら、A3のびぐらいにプリントしてみたい気になったりして・・・

書込番号:14395604

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/04/05 17:37(1年以上前)

そうですね。

私も押入れから引っ張り出したくなります\(^o^)/

書込番号:14396232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 500px 

2012/04/05 19:33(1年以上前)

なんでしょう、やはりベタッと感がないことと、階調の豊富さでしょうか。

これは幾らフォーマットの小さいカメラが画素数を上げても、追いつけない所だと思います。

デジカメしか使ったことがない方々に、1度、中判以上のポジ・プリントを見て頂きたいと思います。

森の中の葉っぱ1枚1枚が解像している事は、中判以上では当たり前ですから。

あ〜、都会でギャラリー巡りしたいです。

書込番号:14396640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/08 20:47(1年以上前)

中判だろうが同じ銘柄の135判のだろうが、階調は同じですよ。

使用レンズによって多少は変わりますが…

引き伸ばした時に違いはありますけどね。

中判だから階調が凄いと勘違いしている人多いですね…

書込番号:14410624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2012/05/18 00:54(1年以上前)

もとラボマン2さん

あれれ、、、ほんといい色合い、いい写真。
これ、参考になりません、良すぎる写真で(笑)

DIMAGE使ってもこんなにキレイに撮っているのも少ないですよね。
やはり、道具は使いようのトコも多分にあるのかと思います。

ニュートンリングの解決方法、そういう手もあるのですね。

書込番号:14574230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2012/05/18 01:13(1年以上前)


あ、、、線が入ってしまうのを載せそびれました。

EPSON GT-X820 線 スジ

書込番号:14574294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2012/05/21 15:10(1年以上前)

キジポッポさん

すいません、御返事しそびれておりました。。。

betterscaninng、イマイチでしたか・・・
買うの悩みますが、、、フィルムスキャナーは高いし・・・

plustechからこんなの出るのですね。
良さそうだけど、、、値段も良さそう・・・
10万以上しそうですね。。。

書込番号:14588091

ナイスクチコミ!0


馬爺さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/06 09:44(1年以上前)

私はカメラは645NU何ですが、依然持っていたフイルムスキャナーが壊れて探しましたが今はブローニ用
がなくやっとCANONSCAN9000Fを見つけまして使っておりますがそんなに悪くは無いですね、バックライトも蛍光灯ではなく
LEDを使用しておりますのでいいですよ。

書込番号:16335380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 交換レンズについて

2012/03/19 21:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-7 ボディ シルバー

クチコミ投稿数:47件

今年86歳になる父親が、平成12年の秋に本製品を買って、既に11年が過ぎましたが、そろっとカメラを引退するから、お前要らないかと言い出しました。

そこであまり誰も見ていない板だろうことを承知で、ご質問させていただきます。

今現在、純正の28ー80のズームレンズのみしか持っていませんが、200から300程度のズームレンズを使うには、どうやって選べばいいのでしょうか?

私はいわゆるコンデジしか持っていないので、交換レンズというものを探すのは、50年生きてきて初めてなんです。

ペンタックスの純正品は、デジタル一眼用しかないのか、シグマ等のメーカーで使えるものがあるのか、その辺も含めてご教授いただけたら幸いです。

どうかお一人でもいいから、見ていただけたらと思います。

書込番号:14314903

ナイスクチコミ!4


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/19 21:41(1年以上前)

ペンタックスのHPで交換レンズを確認されると良いかと思います。
FAから始まるレンズは35mm銀塩で使えるレンズです。

中古なら そこそこ探せるし。

書込番号:14315028

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/19 21:56(1年以上前)

ふーちゃん.smokyさん

こんばんは。
Pentaxはフィルム機をもう製造していないのでデジタル用レンズ程はあまり流通していませんが、
幾つかフィルム機でも使える現行レンズ(FAの記号から始まるレンズ)の他に、
中古を取り扱っているお店から探せると思います。

例えばですが、よく利用するMapCameraさんは中古のラインアップが充実しています。
http://www.mapcamera.com/shopping/search.php?reset=1&shop=map&keywords=&genre_id=64&maker_id=PENTAX&class=&x=63&y=16
(↑のリンクから見れるでしょうか。見れなかったら↓から、
商品カテゴリ:35mm一眼用レンズ(AF)、メーカー名:Pentaxで検索してみてください。)
http://www.mapcamera.com/

ご参考までに。

書込番号:14315121

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/19 21:58(1年以上前)

ふーちゃん.smokyさん こんばんは

シグマですと 70-300oF4-5.6 DGと言うように最後にDGとある物が フィルムでも使用可能です。
タムロンの場合は AF 70-300oF4-5.6 Diと最後にDiとある物が フィルムでも使用可能です

書込番号:14315132

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2012/03/19 22:06(1年以上前)

LEー8Tさん、こんなに早くに回答をいただけるなんて、大変ありがとうございます。

HPは見たのですが、デジタル一眼レフカメラ用と645D用と表示されていたので、本製品には使えないものだとばかり思っていました。
大変ありがとうございました、と打っているうちに、Pic-7さんと、もとラボマンさん2からも返信が。

ペンタックスのFAと、シグマのDGと、タムロンのDi。これから検討を始めたいと思います。

皆様大変ありがとうございました。

書込番号:14315189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/03/19 23:02(1年以上前)

追伸パート1です。

皆様の回答を、全てベストアンサーにさせていただきました。

追伸パート2です。

もとラボマン2さんへ。

お名前を間違って打ってしまい、申し訳ありませんでした。

以後注意致します。

書込番号:14315536

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/19 23:08(1年以上前)

ふーちゃん.smokyさん 返信有難うございます 

書き落とし有りましたので少し書き込みます

注意事項ですが
シグマの場合 DGと書かれているのがフィルムで使用できますが DCはAPSデジタル用の為 少しまぎらわしいです。

タムロンの場合も Diがフィルム使用可能ですが DiUやDiVフィルムカメラでは使えません こちらも少しまぎらわしいので 注意が必要です。

書込番号:14315572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/03/19 23:15(1年以上前)

もとラボマン2さん、たびたびのご教授、ありがとうございます。

シグマのDGとDC、タムロンのDiとDiU、DiV。確かに紛らわしいですね。

気をつけて検討します。

書込番号:14315616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムカウンターが消えてつきません。

2012/03/15 00:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ

クチコミ投稿数:3件

使用していて、フィルムカウンターだけが液晶、ファインダー内の表示がされなくなってしまいました。
露出、シャッタースピード、isoは、正常に動いているのですが、このような状態をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:14290396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/15 11:00(1年以上前)

使ったことはありませんが、修理に出したほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:14291673

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る