ペンタックスすべて クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(3679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

失敬。

2004/09/11 22:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-S ボディ ブラック

スレ主 勘左衛門さん

アイコンと年齢を選択し忘れました。
パソコンも初心者ゆえ、大変失礼しました。

書込番号:3252466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MF

2004/09/11 22:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-S ボディ ブラック

スレ主 勘左衛門さん

カメラ暦約2年の初心者マーク組です。現在MZ-3を使用中。MFでの焦点が合せ難く苦労しています。MZ-SのMF機能はどうでしょうか?ユーザーのみなさま教えてください。

書込番号:3252447

ナイスクチコミ!0


返信する
すばるf4さん

2004/09/12 18:20(1年以上前)

勘右衛門さん、初めまして。
アイコン、結構設定忘れちゃいますモノね〜。大丈夫ですよ。(^^)

さて本題。
今はMZ-S、MZ-5の2台体制に絞りましたが、以前はMZ-3、Z-1Pも使用しておりましたので、体感的な感想です。
MZ-3と比較すれば、明るいファインダーなので合わせやすいと思います。
ただ、倍率はMZ-3の方が高いのでレベル的には同じかも知れません。

当方、花のマクロも結構撮りますが、MZ-3よりMZ-Sの方がファインダーが明るい分だけピントのやまは掴みやすくなったと感じております。

もし勘左衛門さんがMF主体、中古でもイイ、と言う条件でしたらMF専用機のLX、若しくはZ-1Pも候補に入れてもよろしいかと思います。
ことMFに関しては未だにMZ-SかZ-1Pか、どちらがイイ?と聞かれると結構微妙なレベルだと思います。
あとは明るさを取るか、倍率を取るかで違ってきますが、MZ-3で見にくいと感じるならば、Z-1Pの方が劇的に合わせやすく感じると思います。
使用するレンズでも影響するかも知れませんね。
余計迷わせるようなコメントで申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:3255844

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘左衛門さん

2004/09/13 15:12(1年以上前)

コメントありがとうございます。すばるf4さんのアルバム、拝見させていただきました。小生も風景や花を主に撮っているのでとても参考になりました。すばるf4さんの用にカメラを使いこなすには3倍以上もの時間が必要であると思われます。70歳過ぎてから初めてカメラを手にしたもので、まだまだAFの域を脱せないレベルですし、MFはまだチャレンジャーの段階です。主に使っているレンズは28mm〜105mm、マクロ50mm、ズームはシグマの70mm〜200mmです。もう少し涼しくなったら秋の草花や景色を撮りに行きたいと思ってるのでMZ-3でMFに再挑戦しつつ、お勧めいただいたZ-1Pも検討してみたいと思います。これからもご指導ください。

書込番号:3259457

ナイスクチコミ!0


すばるf4さん

2004/09/15 20:20(1年以上前)

勘左衛門さん、こんばんは。
参考になったようで良かったです。
ご使用のレンズを拝見すると、28mm〜105mm以外は明るいレンズのようですから、やはり明るさより倍率を取った方が良さそうですね。
そうなるとZ-1Pになりますが、Z-1Pの欠点は操作系がすべてダイヤルをクルクル回して表示窓やファインダーで確認するタイプ。
それが馴染めないと言う方も結構いらっしゃいます。
実際私の知り合いの方で、Z系は今の設定状態がどうなっているか解らないからどうも・・・と言う方がいらっしゃいました。
その辺も合わせて検討されるとよろしいかと思います。もちろん、メカに強い方でしたら全然気にするレベルでは有りません。

また、花のマクロでしたらレフコンバーター、若しくはマグニファイヤーを使用する手も有ります。
レフコンバーターは少々高価なのが欠点ですが、潜望鏡の様に低い位置から無理無い姿勢でファインダーを覗けて倍率も2倍まで設定出来ますから、かなり精密なピント合わせも可能です。(定価39000円)
マグニファイヤーは後から覗くだけのモノですが、こちらも2倍に拡大して見られますから、かなりピントが合わせやすくなると思います。(定価4000円)
どちらもファインダー接眼部のアイキャップを外して装着です。
PENTAXのアクセサリーカタログで一度確認してみてください。
マグニファイヤーは結構オススメです。(^^)

>70歳過ぎてから初めてカメラを

いいですね!カメラが有ると出不精にならなくなって健康にもよろしいかと。
私のページとリンクしている「素人写真館」
こちらのページにはベテランに混じって定年になってからカメラを始めた方も結構いらっしゃいます。
月一回、HPで写真を発表されておりますが、素敵な写真ばかりです。一度覗いてみてください。私も毎月刺激を頂いております。
URLは
http://www31.ocn.ne.jp/~seizaburou/
です。

書込番号:3268647

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘左衛門さん

2004/09/16 22:13(1年以上前)

ご親切なご指導ありがとうございます。年寄りでメカにはめっぽう弱く(実はこの掲示板への書き込みも娘に打ってもらっています)カメラ操作も若い人のように俊敏にはできません。AFには馴れてきたものの、MFでのピント合せにはかなり苦労をしておりました。教えていただいたマグニファイアーで2倍に拡大して見えることを知り、早速購入したいと思います。レフコンバーターもローアングルでの撮影に便利なアイテムですね。大変参考になりました。「素人写真館」も拝見させていただきましたが、こちらもまたすばらしく感激しました。小生もマイペースながら頑張りたいと思います。

書込番号:3273505

ナイスクチコミ!0


すばるf4さん

2004/09/17 19:54(1年以上前)

頑張ってくださいね!代筆のお嬢様もお疲れさまでした。(^_^)v

書込番号:3276856

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘左衛門さん

2004/09/21 10:48(1年以上前)

ありがとうございます。またご教授ください。

書込番号:3293591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Burri さんありがとうございます。

2004/09/06 19:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 MJQさん

そーですね、kiss5を買うことにします、ご指導ご鞭撻ありがとうございました。

書込番号:3231562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2004/09/04 18:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

みなさんにご質問したいのですが、今までEOSKISS5をつかっていたのですが、なくしてしまったので新しくカメラを買おうと思うのですが、今悩み中なのはkiss7かα−70かu-2か悩んでます、撮る対象はスノーボードとか紅葉とか海に遊びに行く時に使用しようと思っております、やっぱKIISのレンズのモーターも気になるし、EOS7の視線入力も気になるし、動態予測どれがいいのかなー?やっぱカメラはCANONなのかなー?この板で見たのですが、F値が3,5以下のレンズを使うと世界観が変わりますよと書いてあったのですが、具体的にどうなるのでしょうか、すごく気になってます。

書込番号:3223212

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2004/09/05 09:30(1年以上前)

*istも候補なんですよね?

>撮る対象はスノーボードとか紅葉とか海に遊びに行く時
紅葉以外はカメラにとって過酷な環境ですね。落下や砂の混入などが心配されますし動きも悪くなりますので、あまり高価で重いカメラやレンズはいかがでしょう。また一般に明るいレンズの描写は素晴らしいですが、雪山や海は反射光がきついですから反って露出がバラつくなど全面的にプラスとはいえませんね。
EOS Kiss7は「シャッター速度1/4000秒・ワンショットAF時の毎秒3コマの連続撮影」ありますから、これに標準USMズームレンズの組み合わせで充分対応できると思いますよ。

書込番号:3225844

ナイスクチコミ!0


ひとはそれぞれさん

2004/09/07 21:10(1年以上前)

Kiss7が良いと思います。
今までKiss5を使っていたのだから慣れているカメラが良いでしょう。
レンズが暗くても高感度のフイルムを使えば良いのです。
ネガカラ-ではISO1600でも十分実用になります。

書込番号:3236072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

超初心者なので、教えてください

2004/08/22 20:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 ゆか丸さん

今まで、コンパクトカメラを使っていたのですが、そのカメラがどうも
調子が悪いので、思い切って一眼レフを買おうと検討中です。
*istがいいと知人に勧められ、いろいろなところでも良い評価を得ているので、第一候補に上げているのですが、初心者でも扱える
カメラでしょうか?初心者にはこちらが・・・と言うカメラが
在りましたら教えてください。

書込番号:3173044

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2004/08/23 01:14(1年以上前)

ゆか丸さん

*istなら簡単撮影から本格撮影まで、永く楽しめると思います。

書込番号:3174235

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆか丸さん

2004/08/23 01:39(1年以上前)

早々のレス、ありがとうございます。
あまりにも本格的な機能が一杯だったので、ちょっと初心者では
無理かと心配でした。
でもBurriさんのレス頂いて、安心しました。

書込番号:3174310

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2012/07/24 11:50(1年以上前)

Autoで撮影すれば、コンパクトカメラと同じです。

書込番号:14850044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

フイルムを半分づつ 使う??

2004/08/14 22:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 pepepe!さん

こんばんは。
 ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えください。

 以前、某雑誌で「一枚のフィルムに2つの、ショット(風景・場面)が
撮影されている写真を見ました。
 これは、どのようにしたら、できるのでしょうか?

 切って、貼り合わせたものでないことは確かなんです。
 35ミリフィルムに、2枚のショットが撮影されていたんです。

書込番号:3144220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/14 22:33(1年以上前)

この一眼レフカメラでということでしょうか?
某雑誌にお聞きになったほうがいいと思います。
ちょっと考えられません。

書込番号:3144273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2004/08/14 22:45(1年以上前)

36x24 を 18x24 2枚で使うということでしょうか?
20年くらい前までであればハーフサイズというカメラは存在しました。
(フィルムが高かったですから)
いまでもその名残で 36A 36Bとかフィルムに書いてあります。

書込番号:3144336

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2004/08/15 01:06(1年以上前)

多重露出のことかな?

*istは出来ますね。詳しくは使用説明書P.61をご覧ください。

書込番号:3144856

ナイスクチコミ!0


ねことねこさん

2004/08/15 04:34(1年以上前)

多重露出のことですね。1枚のネガに2カット撮影できます。

書込番号:3145231

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepepe!さん

2004/08/15 08:42(1年以上前)

どうも、ありがとうございます。
 「多重露出」というのですか? 所謂、亡霊などの効果にある、二重に写すのでなくて、一枚のフィルムに並んで、全然別のシーンが撮られていたものです。
 最初、びっくりしました。マニュアルを読んでみます。
ありがとうございます。

書込番号:3145428

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/15 09:03(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんが書かれているハーフサイズの事のような気がします。
↓こんな感じではなかったですか?
[ハーフサイズカメラって・・・何?]
http://www.hicat.ne.jp/home/bianchi/bianchi/comment.html

書込番号:3145468

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepepe!さん

2004/08/15 09:28(1年以上前)

そうですね。
 ハーフサイズの大きさのショットが、一枚に焼かれていた写真です。
公演会場で歌手を二人、撮影したモノで(場所は一緒です)。
 で、一枚の写真に会場の左から写したモノ、会場の右から写したモノ。
 それぞれが一枚の写真になっていたんです。

 取り終えると、フィルムが巻かれますが、そこで半分に止めて送って、撮り、また半分送って撮影したような写真でした。

 つまり、別の写真を2枚を左右、貼り合わせて、1枚にしたような写真ですが、
そういう(アトから)手を加えた写真ではなかったです。

書込番号:3145532

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/15 09:46(1年以上前)

「フィルムに」じゃなくて「写真(印画紙)に」なのでしょうか?

写真という事ならば、カシオのデジカメにある「カップリングショット」みたいなイメージかな?
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_r4/bestshot/
左右どちらかをマスキングしての多重露光撮影みたいな感じです。

書込番号:3145569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/15 09:57(1年以上前)

それはプリントするとき(焼くとき)に合成しているだけでは???
そのような撮影機能はないと思います。

リンク先は人物だけを入れ込むような合成で、左右半分ずつ別々の写真を合成するのはもっと簡単に出来ます。
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/syasinn/index.html

書込番号:3145589

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepepe!さん

2004/08/15 11:50(1年以上前)

FIOさん、かっぱ巻きさん、ご返事ありがとうございます。
そうですね。リンクの”カップリングショット”のような感じで2場面が撮影されていました。
 私も、焼くときに工夫するしかないのでは?と、それしか浮かびませんでした。一種の合成。
 撮影時に、2場面を撮ってあると、雑誌の編集長が言ってらしたので
それ以来、どうしたら撮れるのだろう?と 時折、思い出しては不思議だ・不思議だと解決がつかないままでいるんです。
 なんらかのカタチでマスクしての撮影も不可能ですよね。

 でも、確かに「撮ってある」という編集長のコメントが永年の疑問なわけです。きっと、撮ったのじゃなくて焼くときになんらかの合成を、したのかもしれませんね。

書込番号:3145873

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/15 12:18(1年以上前)

たとえばフィルターだと
[マルミ デュアルイメージ]
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/trick/trick_4/trick_4.htm
みたいなのとかを使うのかな。

黒い紙とかでも良いのかな?

書込番号:3145950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/15 20:42(1年以上前)

「ネガ1コマに2場面撮ってある」とおっしゃったのでなければ「2場面撮って合成している」とも解釈できる言葉ですね。
私としては後者だったのではないかと考えます。

書込番号:3147360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2004/08/15 22:41(1年以上前)

余談ですが私はデジタルの現場プリントに
キヤノンM40というプリンターを使います。

大きなサイズだと時間がかかることと
用紙の最後10mmは印字できない欠点があるため
ハガキ光沢紙サイズ上半分にプリントすることが多いです。

もちろん光沢紙がもったいないので
上下の向きを代えて再度印刷すると
1枚のハガキ光沢紙サイズに2枚の写真がプリントされたりします。

書込番号:3147823

ナイスクチコミ!0


ペンタ好き。。さん

2004/11/20 06:02(1年以上前)

悲しいこと言うなよ〜 みんな
忘れてるのか?
ペンタには35mm用ステレオアタッチメントがあるじゃないか
あれは確実に35mmフォーマットが2分割されて写るんだよ。

今はカタログ落ちしてるけどほんの数年前まで
そういうかなりかなりなものをPENTAXは出していたんだ
とても良心的なメーカーだよ。

*istDやDsも良いカメラだけどフィルムなら*istはとても小さくて
Limited43mmとは最高に合う稀なカメラで
PENTAXでは革新的機能を盛り込んだ意欲作。
本当はもっとマニアにも評価されてもよいんだけどな〜

最近業績も下方修正されたりして経営面では苦しそうだけど
是非頑張って欲しい、みなさんも応援おながいしまつ!

書込番号:3522222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2004/11/20 07:36(1年以上前)

横向きに写すアダプターとかは知りません

書込番号:3522307

ナイスクチコミ!0


ペンタ好き。。さん

2004/11/21 10:04(1年以上前)

いえいえ。
自分としては、多分デジ処理で2画像を統合して縦横比を整え
その後(センター合わせのデジの手焼き指定プリントなどで)
プリントしたものではないかと
判断しているんですが。(プリントということならば)

もしどうしても一枚分のフィルムに2つの場面を写し込むなら
ステレオアタッチメントの片面をマスクして多重露光で2回撮影して
写し込む意外に合理的な方法を考え付かなかったので
そういう意味で言ったのですが、言葉足らずですみません。
悪しからず。

書込番号:3527088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る