ペンタックスすべて クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(3679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

現像とプリントについて

2003/11/29 09:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 筑紫の高さん

[2134767]で皆さんのご指導でどうにか中版機材が揃い、懸命に試写というか撮影しまくって、35mm及びデジカメぼけから脱出しようとしている所ですが、撮影後のプリントについてお尋ねします。ネガの場合は、35mmと同じようにL版等の同時プリントを依頼しているのですが、ポジの場合マウント仕上げが無い?事から同時プリントすると結構な出費になりますよね。やはり、現像後見難いですがルーペ等で確認して必要なものだけプリント依頼して節約すべきでしょうか。皆さんはいかがされていますかよろしく

書込番号:2175176

ナイスクチコミ!0


返信する
チョビの兄貴さん

2003/11/29 19:38(1年以上前)

645の世界に来て4年になります。年月は過ぎていきましたがなかなかこれといった。撮影事後処理方法を見出せず現在に至っています。    とりあえず私の方法を説明させていただいて御意見をいただきたいと思います。                            フィルムは、主としてポジを使っています。撮影後できるだけ早く現像に出します。旅の場合は、最寄の郵便局から写真店へ郵送します。希望の現像仕様はスリ−ブ仕上げです。ネガの方がラチュ−ドがあり発色もいいとは思うのですが現像後ライトビュア−とル−ペで見た場合オレンジマスクのためどう写っているのか分かり難いのでポジを使っています。ライトビュア−とル−ペで見ていいものだけ2Lサイズでプリント発注し、さらにその中からいいものだけをワイド四つ切にします。一時期ポジフィルムをスキャナ−で読み取っていましたが画質を劣化させるだけなので止めました。なにぶんプリントにはお金がかかるのでそれが悩みの種です。また、年々プリント技能が劣化しているような気がしてなりません。

書込番号:2176811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブロ−ニ−フィルムに関するご意見求む。

2003/11/26 19:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 チョビの兄貴さん

近所の写真館の二代目自己申告30歳のヤングオヤジによると
220は、はじめと終わりにしか裏紙がないので光が入りやすく
カブリ(露光)がいつおこるかわからないので怖くて使えない。
また、退色と変色は、撮影と同時に始まっている。ポジの場合は、その症状が夏場なら一週間で現れ始める。保存状態にもよるが撮影後一週間以内に現像するのがいいでしょう。
 ということですが皆さんいかがでしょう。

書込番号:2166472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/11/26 19:42(1年以上前)

確かにブローニーフィルムの構造を考えると、裏紙の長い120の方がカブリに
強いのかな?とは思いますが、実際どうなんでしょうかね?
(確かに120はフィルム装填時にいっぱいクランク回します 笑)

また一週間で変色が始まるかどうかは知りませんが、個人的にはブロ−ニ−使用時は
120フィルムでその都度必ず撮りきって、2〜3日中には現像に出すようにしています。

書込番号:2166495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2003/11/26 19:49(1年以上前)

私は宵越しのフィルムは持ち合わせません。(銭もないけど)

書込番号:2166513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/11/26 20:55(1年以上前)

>220は、はじめと終わりにしか裏紙がないので光が入りやすく
光かぶりはないですけどね
>撮影後一週間以内に現像するのがいいでしょう。
これはよく言われてますね、コントラストにも影響するとか、
1週間というのはわかりません。 

書込番号:2166775

ナイスクチコミ!0


中版未入門者さん

2003/11/26 23:04(1年以上前)

直射日光の真下で長時間曝露するんでなきゃ大丈夫とも聞いたことがありますが。

一週間が妥当かどうかはともかく、ネガもポジも同じでしょう。
ネガの場合、補正が入るので目立たないだけかも。

なんにせよ、ナマ物は早めに処理するのがよろしいかと。

書込番号:2167373

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョビの兄貴さん

2003/11/27 07:10(1年以上前)

皆さん色々御意見ありがとうございました。
220フィルムバッグ買おうかとも思いましたが辞めます。スム−なフィルム交換の必要性を感じたら120フィルムバッグを買い足すことにします。勿論35mmは、24枚撮りを常用します。少々不経済ですが画質の為です。

書込番号:2168363

ナイスクチコミ!0


パーゴさん

2003/11/27 11:25(1年以上前)

220を諦める事ないです。220が120よりカブリやすいというのは、巻き取りにたるみがある時の事で、テープを張る前にしっかりと巻き直しておけば大丈夫です。逆に120でもたるみが有るとカブリます。 撮影と同時に退色が始まるのは事実ですが、何ヶ月もカメラに入れっぱなし でなければ2〜3日は平気です。それよりも、撮影前後のフイルムの管理のほうが影響が大きいです。フイルムは、基本的に冷蔵庫で保管した方がいいですよ。

書込番号:2168729

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョビの兄貴さん

2003/11/27 12:19(1年以上前)

冷蔵庫に入れた場合結露の心配はありませんか。冷蔵庫から出してすぐにカメラに装てんしていいものでしょうか。フィルムの購入は、必要最少限にしストックを作らないよう心がけることが肝要かと思います。

書込番号:2168838

ナイスクチコミ!0


パーゴさん

2003/11/27 14:19(1年以上前)

冷蔵庫から出してから、常温まで戻して使います。(または、一時間ほど経ってから。)それでOKです。

書込番号:2169114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/11/23 23:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 W650タカさん

こんにちは、今日買いました、ist 
レンズは、タムロン28-300(A-06)、フラッシュは(AF360FGZ)大きく予算オーバーとなりました。
出るか出ないかのボーナス期待払い。
カメラバックはおまけで頂きました。
早速、家族で公園へ行き使いました、デジカメと違い、機械の音だけでも満足(ウィン、カシャ)
みなさん、つまづいたらアドバイスお願いします。

書込番号:2156469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/11/24 01:38(1年以上前)

200mmを超える所からは、
手ぶれに注意して、楽しいカメラライフを!

書込番号:2156993

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/24 03:01(1年以上前)

F値が3.5より小さいレンズを使ってみましょう。
世界が変わると思いますよ。
あと、マクロレンズもね(^^

書込番号:2157155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/11/21 23:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 W650タカさん

はじめまして、今度の日曜日に一眼レフを購入したいと思っています。
妻と共用し子供の成長を綺麗な写真で残そうと思っています。
超初心者で何も解らないのですが、デザイン的にistを選ぼうと思いました
超初心者でも大丈夫ですか?
あと、本体と社外レンズを買った方がよいですか?ズーム付きレンズセットなどを買った方が良いですか?
なるべくならズームレンズを持ち歩かず1本である程度ズームが出来れば(子供の発表会や運動会に使用目的)と思っています。社外レンズでしたらメーカー機種などを教えて頂けませんでしょうか、他必要な物これだけは、買ったほうが良いと思われる物などアドバイスをお願いします、予算は65000円ぐらいと思っています。

書込番号:2149629

ナイスクチコミ!0


返信する
純正だって中味はOEMさん

2003/11/21 23:49(1年以上前)

まず、適当な初心者向けの本を1冊買って、読んでみることが
一番最初なのではないかと、、、

書込番号:2149818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/11/22 00:51(1年以上前)

>初心者で何も解らないのですが、デザイン的にistを選ぼうと思いました
>超初心者でも大丈夫ですか?
全然問題無いと思いますし、この辺のクラスのカメラとしては
一押しですね。後、U2も良いと思いますよ。少し安いし。(笑)

>妻と共用し子供の成長を綺麗な写真で残そうと思っています
であるならば、50/1.4か1.7を勧めます。
選択は予算に合わせてどちらでも。

>出来れば(子供の発表会や運動会に使用目的)と思っています。
タムロンの28-300mmの高倍率ズーム(A06)が良いと思いますね。
28-200もありますが、運動会では300まであった方が良いです。
発表会などでは、スピードライトが必要ですね。
写真は「良い被写体」と全体のバランス(構図)で大方決まりますから
本読むより、カメラ雑誌の入選写真やプロの個展見て参考にする方が
はるかに効果的でしょう。
勿論、ある程度のレベル目指すなら別です。

書込番号:2150076

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2003/11/22 17:33(1年以上前)

こんにちは、W650タカさん。
>デザイン的にistを選ぼうと思いました
これってむしろ重要ですよ。まず見た目、次に手にとって、ファインダーを覗いて、レンズを着けてと全部感覚的なものですよね。本人にしかわからないことです。
*istは初めての方にも上級者のサブカメラとしてもお奨めできます。

>子供の発表会や運動会に使用目的
ネガフィルムの使用を条件に、大抵の撮影はTAMRONやSIGMAの高倍率ズームレンズ(28-200・300mm)でOKでしょう。買う前にカメラに装着して空シャッターを切るなどして比較すると良いでしょう。
発表会って室内ですか?その場合はストロボ(AF360FGZ等)の購入をお奨めします。予算はオーバーしますが、一応念のために。

書込番号:2151869

ナイスクチコミ!0


スレ主 W650タカさん

2003/11/22 22:27(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
発表会は室内なのでストロボの購入を考えます。
明日ショップに行きますが,ショップで良く吟味し価格COMの金額を資料にして見てみます。(買い焦らず)
ちなみに、純正だって中身はOEMさん今日近くの本屋でカメラの雑誌を購入しました、あんな、こんな写真を撮りたいと思ってきました、写真に数値説明あり参考にました。(恥ずかしながら)

一応候補で
1、ペンタックスWズームレンズセット(28-80、75-300)、バッテリーグリップ付リモコン付き+フラッシュ
2、本体+タムロン28-300+ストロボ
3、本体+タムロン28-200+ストロボ
以上3点で考えます。
KANDAさんが薦めてくださった50-1.7か1.4はボーナスを期待して次にと思います。
あと、三脚、バッテリーグリップ、リモコンは必要ですかね、以前ショップであなたは手が大きいのでバッテリーグリップはオススメしますと言われました
実際付けた感じは良かったです、皆様はどうでしたか?
ちなみにタムロンレンズ、シルバーあるのかな?
とりあえず明日ショップへ行きます。

書込番号:2152803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願い致しますm(_)m

2003/11/20 22:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 朝陽ワン太さん

*すみません。こちらでもどなたかご教示下さい。

初めまして。
私は中学生の頃にペンタックスのカメラと出逢いその機種(MX)を今でも大切にしています。
ところが、最近ドッグショー(犬の品評会)の犬を撮る機会が多くなって、
マニュアルカメラでの限界を痛切に感じ始めました。
ドックショーも室外、室内といろいろな条件があるのですが、中でも室内での撮影は、犬の目にストロボの光が直接入るとその場で驚いて止まってしまったり、怯えて審査会場から逃げ出したりとストロボの光が問題になってトラブルに繋がります。。。
以上のように動体をストロボ無しで撮影したいのですが、新品・中古問わずお勧めの機種、そしてストロボを発行しないで室内撮影する場合の注意点も知りたいのですが、どなたかアドバイス頂けましたら嬉しいです。

書込番号:2146085

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/21 01:38(1年以上前)

それはカメラの問題というよりレンズの問題だと思います。
限界は当然ありますが、高感度フィルム&明るいレンズで対応してはどうでしょうか?

特に必要性がなければレンズにお金を使ってボディはとりあえず銀塩のAFカメラでいいのでは?
デジタルにする必要性があれば別ですけどね。

書込番号:2147054

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝陽ワン太さん

2003/11/21 14:12(1年以上前)

>ジェドさん
レスありがとうございました。m(_)m
MXはとても愛着のある一台ですが、
やはり動体のスピードには厳しいですよね〜 ~~;
最初に書いた条件にさらに遠距離からの撮影条件も加わり
さらにMFでは限界に達しそうです。。。
なのでAFのMZ-Lにタムロンの285D(28〜300mm)か
シグマのコンパクトハイパーズーム(28〜300mm)を付けようかと
迷っていますが、バランス的にどうでしょうか?
又、タムロン、シグマ、トキナでは
どのメーカーが一番性能が良いのでしょう?
もし私の選択したレンズ以外に上記の条件をクリアできる
良いレンズがあればご教示頂けませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:2148150

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/21 23:53(1年以上前)

>やはり動体のスピードには厳しいですよね〜 ~~;

MFだから動体に弱いというのは、大きな勘違いだと思います。

またストロボを使いたくないのであればF値が大きくなりがちなズームレンズはさけるべきだと思います。屋内でストロボを使いたくないという条件なら最低でもF2.8以下のレンズがいいと思いますよ。もしくは三脚などの使用が必要ですね。

基本的な部分がおわかりになっていないようなので、「被写界深度」「シャッター速度」「絞り」などをキーポイントに写真を勉強された方がいいと思います。本屋さんにいけば基本を押さえた専門誌がありますのでお好きなモノをお選びください。ここで説明するには長くなりすぎますので、、、、(^^;

書込番号:2149832

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝陽ワン太さん

2003/11/22 01:07(1年以上前)

レスありがとうございましたm(_)m
もう少しいろいろな事を検討してみようと思います。
アドバイスして頂いたこと感謝しています。

書込番号:2150107

ナイスクチコミ!0


ミノルタさんさん

2003/11/22 16:07(1年以上前)

昔からあるテクニックですが、
ISO400のネガカラーを使って現像時に増感処理します。
元々マイナス3くらいまで綺麗にプリントできるネガですからね。
レンズはF2.8の明るいズームが良いと思います。
EOSの手ぶれ補正レンズならベストです。
するとボディはEOSで決まりです。

書込番号:2151625

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝陽ワン太さん

2003/11/23 18:57(1年以上前)

皆さまいろいろとアドバイスをありがとうございました!
本当は実際にドッグショーを撮られている方からもコメントを
頂戴できればうれしかったのですが・・・

皆さまそれぞれに、ご自身の撮影に対する美学がおありで
素晴らしい事だと思いました。
皆さまがおっしゃる事を一つ一つヒントにしながら
実践していこうと思っています。
私の一方的我がままではありますが、MXはゆっくりとした時間で
じっくりと構えながら撮影をしたいと思う機種です。
今回の撮影目的のドッグショーはいわば競技会ですので
自分の愛犬が勝てるかどうか?といったハラハラ・ドキドキの
精神状態での撮影となりますし、会場も大きな大会ともなれば
東京ビッグサイトや横浜パシフィコでの撮影も
考慮しなければなりません。
愛犬に私の匂いを察知されぬよう遠距離からの撮影条件等
(ややこしい悪条件)苦労は多々ありますので
この際AF機種のCANON EOSS 5QD + CANON EF75-300 f/4-5.6 IS USM
を購入する事に致しました。
EOSS 5QDは程度の良い中古がありそれに新品レンズの組み合わせです。
本当は明るいレンズの方が良い事は十分承知ではありますが
予算との兼ね合いもありますし・・・
(月々の愛犬のマナー入れ費も結構高額なもので^^;)
私も愛犬に負けぬよう、チャレンジしながら上達していきたいなと
思っています。今回NGでも次回はそれを上回る撮影となるように・・・
そして自分にピッタリとあったものを見つけていこうと思っています。

貴重なアドバイス、そして親身になってコメント下さった皆さま
本当に感謝しています。ありがとうございましたm(_)m
ご恩返しの撮影ができるよう頑張ります(^0^)

書込番号:2155476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願い致しますm(_)m

2003/11/20 22:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ

スレ主 朝陽ワン太さん

初めまして。
私は中学生の頃にペンタックスのカメラと出逢いその機種(MX)を今でも大切にしています。
ところが、最近ドッグショー(犬の品評会)の犬を撮る機会が多くなって、
マニュアルカメラでの限界を痛切に感じ始めました。
ドックショーも室外、室内といろいろな条件があるのですが、中でも室内での撮影は、犬の目にストロボの光が直接入るとその場で驚いて止まってしまったり、怯えて審査会場から逃げ出したりとストロボの光が問題になってトラブルに繋がります。。。
以上のように動体をストロボ無しで撮影したいのですが、新品・中古問わずお勧めの機種、そしてストロボを発行しないで室内撮影する場合の注意点も知りたいのですが、どなたかアドバイス頂けましたら嬉しいです。

書込番号:2146030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/21 00:22(1年以上前)

オートが付いても、暗いところではストロボが必要なのは同じです。
暗いところでストロボを使わないなら、こんな方法があります。もちろんMXで大丈夫。

なるべく明るいレンズを使う。三脚を使う。
画質が少し落ちるが、高感度フィルムを使う。カラーはISO1600、モノクロはISO3200というのがあります。もっともMXは3200には対応してないかもしれないが。
更に画質が落ちるが、増感をする。増感は、フィルム1本まるごとになります。また、現像へ出すときに、写真屋さんへ増感したことを伝える必要があります。MXは感度設定が手動なので、増感には都合がいいです。
これで、かなりいけるはずです。

注意は、照明にあわせたフィルターを使う(蛍光灯用や白熱灯用)。被写界深度が浅くなるので、ピントに注意する。シャッタースピードも手ブレぎりぎりかもしれません。

念のため、いきなり本番で試さず、自宅等で大丈夫かテストしてみてください。

書込番号:2146811

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝陽ワン太さん

2003/11/21 13:56(1年以上前)

>たいくつな午後さん
レスありがとうございました。m(_)m
MXはとても愛着のある一台ですが、
やはり動体のスピードには厳しいですよね〜 ~~;
最初に書いた条件にさらに遠距離からの撮影条件も加わり
さらにMFでは限界に達しそうです。。。

なのでAFのMZ-Lにタムロンの285D(28〜300mm)か
シグマのコンパクトハイパーズーム(28〜300mm)を付けようかと
迷っていますが、バランス的にどうでしょうか?

又、タムロン、シグマ、トキナでは
どのメーカー一番性能が良いのでしょう?
アドバイスお願い致します。

書込番号:2148124

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/11/21 20:25(1年以上前)

朝陽ワン太さん、こんばんわ。

MXですか?懐かしいですね。とはいえ自分はMEsuper現役です。

本題については、たいくつな午後さんご指摘の方法が良いでしょうね。
望遠レンズ、三脚、シャッターレリーズ、高感度フィルムの組み合わせでしょうか。
高倍率ズームはタムロンのA06が人気のようですね。
レンズはちょっと大きめですが、300mmまでいくのなら仕方ないでしょうね。

書込番号:2149021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/21 22:59(1年以上前)

>朝陽ワン太さん
300mmですか。厳しいですね。
ペンタのAFは、この条件でもついていけるのだろうか。私は持っていないので、実際に使っている方のレスを待ちましょう。
ニコンかキヤノンの手ぶれ補正つきレンズにするのが一番いいような気はしますが、かなり高いでしょうね。

>Y氏の隣人さん
偶然ですね。私もMEsuperです。しかも2台目。
今思えば、MXにしておいた方が写真の腕は上がったかもしれません。
でもMEsuperもお気に入りなので、まだまだ現役で使いますよ。

書込番号:2149573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2003/11/22 09:19(1年以上前)

皆さん、ペンタックスのMF機ですか。
 ペンタックスも、デジからAF、MFとレンズが共有(一部レンズ除く)できてうらやましいです。
 *istDのファインダーも評判良いし・・・。
MEスーパーってファインダー倍率0.95もあるんですね。
 今度見てこよう(笑)

書込番号:2150718

ナイスクチコミ!0


ミノルタさんさん

2003/11/22 16:11(1年以上前)

なんだ、マルチポストだったのか?
レスした損した。

書込番号:2151636

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/11/22 20:43(1年以上前)

マルチなのは知ってましたが(口コミ情報から入っているので)、
あっちとこっちで見解が大きく異なりますね。
こっちはズームokであっちはズームはダメ!!
朝陽ワン太さんもこれでは悩みますね。

ズーム推奨の理由は、ステージの明るいところだけをテレ域でつかまえるということです。
300mmまで使えるF2.8クラスのレンズは、極めて高価ですし、重いですからね。
それが一番いいのは解っていても、なかなか踏み切れないですよね。
最後は懐具合との相談ですので、お任せします。

たいくつな午後さんへ

MEsuper同じでしたか?
最近はもっぱら妻が使ってます。コンパクトで持ちやすいとのことです。
中古で18年ほど前に3万円で買ったのですが、スクリーンが明るい上、
レンズも50mm/F1.2なのでピントがつかみやすいようです。
一応サブはLXですが、絵に描いたような箪笥の肥しです。

書込番号:2152393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/23 15:14(1年以上前)

>動体のスピードには厳しいですよね
動体を追いながらピントを合わせようとするから難しいのです。AFも付いていけないことが多いパターンです。
このような場合は撮影ポイントをどこか一点に絞り、その撮影ポイントに被写体が来たらシャッターを切ります。それならピントは撮影ポイントに合わせておくだけです。
それと私が最初のレスで書いた方法で、出来るだけシャッタースピードを上げる。三脚が使えればいいのですが、無理なら一脚はどうでしょうか。これでMXでも大丈夫だと思います。

>こっちはズームokであっちはズームはダメ!!

ズームはダメというのは、ペンタで手持ち撮影を前提にするからでしょう。それだと明るい単焦点となります。
でも手持ちで動体を300mmで撮るには、1/500くらいのシャッタースピードが欲しい。この条件ではF2.8でも、そんなに速いシャッターは切れないのではないだろうか。MXだから、やろうと思えばフィルム感度ダイヤル以上に増感することも出来るけど、画質はひどいでしょうね。

三脚が使えればいいのですが、他の観客とかもいるでしょうから使えないように思えるんですよ。
そうなると残るは手ぶれ補正レンズとなります。これだと必然的にズームになってしまいますね。

あと問題は、AFが暗い場所での動体についていけるかということ。コンパクトカメラだとついていけずにピンボケになるので、一眼でも安い機種は駄目でしょう。高い機種なら大丈夫かどうかは私にはわかりませんが。

今現在、どのようなレンズを使っているのかがわからないのですが、どうしても300mmが必要なのでしょうか。焦点距離が短いほど、シャッタースピードが遅くても大丈夫ですし、ズームでも明るいレンズがあります。レンズを買う場合は、200mmくらいまでのレンズも検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:2154882

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝陽ワン太さん

2003/11/23 18:54(1年以上前)

皆さまいろいろとアドバイスをありがとうございました!
本当は実際にドッグショーを撮られている方からもコメントを
頂戴できればうれしかったのですが・・・

皆さまそれぞれに、ご自身の撮影に対する美学がおありで
素晴らしい事だと思いました。
皆さまがおっしゃる事を一つ一つヒントにしながら
実践していこうと思っています。
私の一方的我がままではありますが、MXはゆっくりとした時間で
じっくりと構えながら撮影をしたいと思う機種です。
今回の撮影目的のドッグショーはいわば競技会ですので
自分の愛犬が勝てるかどうか?といったハラハラ・ドキドキの
精神状態での撮影となりますし、会場も大きな大会ともなれば
東京ビッグサイトや横浜パシフィコでの撮影も
考慮しなければなりません。
愛犬に私の匂いを察知されぬよう遠距離からの撮影条件等
(ややこしい悪条件)苦労は多々ありますので
この際AF機種のCANON EOSS 5QD + CANON EF75-300 f/4-5.6 IS USM
を購入する事に致しました。
EOSS 5QDは程度の良い中古がありそれに新品レンズの組み合わせです。
本当は明るいレンズの方が良い事は十分承知ではありますが
予算との兼ね合いもありますし・・・
(月々の愛犬のマナー入れ費も結構高額なもので^^;)
私も愛犬に負けぬよう、チャレンジしながら上達していきたいなと
思っています。今回NGでも次回はそれを上回る撮影となるように・・・
そして自分にピッタリとあったものを見つけていこうと思っています。

貴重なアドバイス、そして親身になってコメント下さった皆さま
本当に感謝しています。ありがとうございましたm(_)m
ご恩返しの撮影ができるよう頑張ります(^0^)

書込番号:2155470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る