
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

2003/07/24 09:49(1年以上前)
0943さん
>子供の成長を記録して、いきたいと思います。
と言うことであれば、運動会等屋外の撮影でEOS Kiss5、室内の人物クローズアップで*istかな。
もし0943さんが首都圏の方なら、まず新宿のヨドバシカメラでEOS Kiss5と純正USMレンズの組み合わせを体感してください。そのあと*istなんですが、Wズーム以外のPENTAX純正レンズはあまり置いていないので、できれば新宿三井ビルのPENTAXフォーラムを覘いてください。ココは空いている上に現行のPENTAXカメラ・レンズは手にとって動かすことが出来ます。ここでさんざん弄り回してPENTAXらしさを満喫してください。
http://www.pentax.co.jp/forum/index.html
ちなみに私がサブカメラに*istを選んだ理由は、1.ファインダー2.操作系が独立しており組み合わせが豊富なこと3.スペック4.PENTAX特有の雰囲気(口では説明できない)です。参考になれば幸いです。
書込番号:1792063
0点


2003/07/24 09:52(1年以上前)
↑追加です。
あと、レスは返信で。新しいスレッドはいりませんよ。
書込番号:1792066
0点





一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

2003/07/23 12:26(1年以上前)
0943さん
出来ればどんな写真を撮りたいのかだけでもお書きになると、皆さんアドバイスしやすいと思いますよ。
書込番号:1789024
0点

まだ、撮影スタイルも決まってないでしょうから、
取り合えずの一眼レフという事で、候補の2機種で
あれば、*istが宜しいんではないでしょうか。
ただ、将来デジタルも含め上位機種への
ステップアップを考えるのならキヤノンって事になりますね。
後、ペンタSCのアマチュアユーザーへのサポートは
非常に良いです。
書込番号:1790029
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ


Z-1pのAFについて色々書かれてるけど、
精度が低いというのは間違い。
AFエリアが狭いから、使う側にコツが必要なのだ。
線の無いグラデーション(階調)部分でも合焦するし、
精度そのものはかなり高いよ。
イストの発展系として旧Z使いの人が満足できる
一眼を望みたいが、実際のところ現イストで十分なんだよね。
入門機とは言いながら、実力あるし。
1点


2003/07/20 08:35(1年以上前)
わしは、あのデカイFA★レンズをつけるにゃZ-1しかねぇとおもっとるぞ。
イストを含めて、MZシリーズではボディが小さすぎるわい。
ペンタックスもはよう、FA★レンズにみあうボディを出してほしいわい。
書込番号:1777813
1点


2003/07/20 09:52(1年以上前)
PENTAXとしてはMZ-Sが回答のつもりだったんだろうけどね。
PENTAX FUNの皆さんは、18年待たされても応援し続ける阪神ファンのように、心の広い方が多いようなので最近の関心は専ら*istDに移ってしまったみたいですね。
私が*istに着けているレンズは、Z-1の言わばWズームのようなものですが、広角で1/3マクロが出来たり、望遠は全長の変わらないIF方式とか面白くて味があります。
良いものを作っているのに中々人気が出ない、解っている人達にのみ温かく支持され続けているメーカーなんでしょう、PENTAXは。
書込番号:1777955
1点

ペンタのSMCコーティングは世界一ではないかな。
(チョット、誉めすぎか(笑))
又、やや割高感ありますが、Limitedレンズはやはり一味
違いますね。
書込番号:1782212
1点


2003/07/22 16:41(1年以上前)
ボディの小型化の次は明るいレンズの小型化が進めばいいのになぁ。あっ と言わせるくらいのものを作ってくれないかなぁ…
書込番号:1786182
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ


http://www.pentax.com/docstore/index.cfm?show=6&app_id=1
ペンタック製品の英語のマニュアルがダウンロードできます。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ


MZ-Lはフォーカスモードレバーの上の側面ボタンが写真で見ると+-Av
と書かれています。
ということは、絞りリングをA位置にしたままで、絞り値をこのボタンで
変えられると言うことでしょうか。
お持ちになっている方、教えて下さい。
0点

露出補正ボタンですね。
これを押しながらレリーズボタン部の
レバ−(突起)を左右に動かせば
露出補正出来ます。
書込番号:1766804
0点



2003/07/24 02:12(1年以上前)
KANDAさん レスありがとう。カタログに載っていないことが
たくさんあっていろいろ戸惑います。
もうひとつ。カタログでは、
AE LOCKボタンを押すと、スポット測光になるようですが、
これはどのように活用するのでしょう?
このカメラはフジテレビ系列の夜のニュースでイラクに行った
高校生が持っていたカメラだと思います。テレビにカメラが写ると
ついつい何を持っているのか注目してしまうこの頃です。
書込番号:1791566
0点



2003/08/16 22:41(1年以上前)
カタログをよく読むと、「AE LOCKボタンを押すと、スポット測光になる」ではなくて、
AE LOCKではスポット測光で測光した露出値が記憶されるということ
ですね。逆光の時などに便利なようにしてあるわけです。
AE LOCKでは、設定によって、シャッター半押しとは違う方式で測光されるようです。
書込番号:1861465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
